かわさき市政だより かわさき区版 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 2016年(平成28年)1月1日発行 1月号 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成27年9月1日現在) 人口222,158人 世帯数110,504世帯 編集:川崎区役所企画課(電話044-201-3296、ファクス044-201-3209) 身近なまちの課題に取り組む まちづくりクラブに参加しませんか 区内では、区民主体でまちづくりの実践活動を行う「まちづくりクラブ」が活動しています。各クラブでは、地域の課題について意見を取りまとめ、課題解決に向けた計画などを策定し、世代を超えて楽しめるイベントや花壇づくりなど、各地域に応じたさまざまな活動を行っています。まちづくりクラブが行うイベントなどに参加して「まちのために関われること」を見つけてみませんか。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 27年度の主な活動 渡田まちづくりクラブ 交通事故発生箇所マップの作成、自転車交通安全街頭活動、夜間パトロール、渡田交番前花壇活動、わたりだまちづくりフェスティバル開催などを行っています。 子どもからお年寄りまで楽しんでもらえるフェスティバルにぜひ参加してください 加藤代表 わたりだまちづくりフェスティバル 渡田まちづくりクラブの活動発表、交通安全講座、防火講座、健康ミニ講演、マジック・グループサウンズ・落語・ヒップホップダンスのステージなどを行います。健康相談コーナーもあります。 日時:2月13日土曜午後1時〜4時 場所:こうかんクリニック1階ロビー(鋼管通1-2-3) 川崎西部まちづくりクラブ 花を活かしたまちづくり、公園樹木プレートの設置と活用、国道15号線JRガード下の壁画清掃、無縁塚の魅力向上などの活動を行っています。 ことしの公園樹木プレートを活用したイベントでは「シュロの葉を使ったバッタづくり」を行いました 大蔵代表 小田まちづくりクラブ 小田公園お楽しみ大会の開催(夏と新春の2回)、花壇の管理、小田球場の地域開放など、小田公園を中心に活動しています。 小田公園での夏と新春のお楽しみ大会はすっかり地域に定着しています 木村代表 その他にも、大師(第1・2・3)まちづくりクラブ、臨港まちづくりクラブでもさまざまな活動を行っています。また、各クラブの取り組みを広く知ってもらうために、毎年3月に活動発表会を開催しています 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサートIN 大師支所 より身近な場所で気軽に音楽を楽しんでもらうことを目的に、今年度から新たに大師・田島支所で出張コンサートを開催します。(田島支所は3月に開催予定) 日時:2月9日火曜午後0時10分〜0時50分 場所:大師支所2階第1・2会議室 出演:アマーレ(古楽アンサンブル) 曲目:バラが花開く(セファルディ民踊)、美しいドゥーンの岸辺(イギリス民踊)他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 かわさき区ビオラコンサート〜定例コンサート〜 日時:2月3日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:Fioretta(フィオレッタ)(声楽・ピアノ) 曲目:スタバトマーテル、歌の翼に 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 つくろうよコンサート2016 「つくコン」の愛称で親しまれているコンサート。ことしで13回目の開催となります。吹奏楽からしばらく離れていた人、新たな出会いや発表の場を求めている人たちなど、世代と地域の枠を超え、吹奏楽愛好家200人が集結します。 日時:2月7日日曜午後2時〜4時(開場午後1時20分) 場所:教育文化会館大ホール 指揮:吉川勇児 曲目:第1部「エル・カミーノ・レアル」他、第2部「ディズニー50周年セレブレーション」他 主催:つくろうよコンサート2016実行委員会 問い合わせ:教育文化会館 電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(川崎地下街アゼリア西広場)へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 ------------------------------------------------------------------ 東海道かわさき宿 交流館企画展 川崎・昭和時代 昭和時代の川崎の発展と変化をテーマとする写真や資料を展示します。市が誕生して以降の大きく変化した「昭和時代」の姿を感じてください。 日時:1月31日まで(月曜休館、祝日の場合はその翌日)午前9時〜午後5時 場所:東海道かわさき宿交流館 問い合わせ:東海道かわさき宿交流館 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 かわさき老人福祉・地域交流センター 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0026堤根34-15 電話044-233-5592、ファクス044-221-5031 4月から9月に行う各種教室の受講生を募集します。 対象:市内在住60歳以上 費用:教材費など実費 申し込み:1月21日〜2月5日(日曜は除く)、午前9時〜午後4時に82円切手と同センターで配布する申込書を本人が持参し直接、かわさき老人福祉・地域交流センター。[抽選] 曜日:月 教室名:絵手紙、開始時間:午前9時半、定員:20人、回数:10回 曜日:火 教室名:コーラス、開始時間:午前9時半、定員:60人、回数:10回 教室名:健康体操、開始時間:午後1時半、定員:40人、回数:12回 教室名:詩吟、開始時間:午後1時半、定員:20人、回数:10回 教室名:女性の歌謡舞踊、開始時間:午後1時半、定員:20人、回数:10回 曜日:水 教室名:健康表現(音楽)体操、開始時間:午前9時半定員:30人、回数:10回 教室名:ペン習字、開始時間:午後1時半、定員:20人、回数:10回 教室名:フォークダンス、開始時間:午後1時半、定員:50人、回数:10回 曜日:木 教室名:やさしいヨガ、開始時間:午前9時半、定員:30人、回数:10回 教室名:ゆるゆる体操、開始時間:午後1時半、定員:40人、回数:10回 教室名:華道、開始時間:午後1時半、定員:12人、回数:10回 曜日:金 教室名:童謡、開始時間:午前9時半、定員:50人、回数:10回 教室名:フラダンス、開始時間:午後1時半、定員:30人、回数:10回 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-201-3231、ファクス044-201-3209 カローリング体験教室 誰でも気軽にできるスポーツ「カローリング」で健康づくりをしませんか。2月6日土曜午後7時〜21時。川中島中学校特別活動室で。大人200円、子ども100円。当日直接。 川中島総合型スポーツクラブとの連携事業です。 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3080、ファクス044-201-3293 川崎区認知症サポーター養成講座 認知症の人を見守る応援者を養成する講座です。「認知症の理解」などの講演もあります。2月10日水曜午前10時〜11時半。50人。区役所7階で。 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3212、ファクス044-201-3291 歯周病予防相談 口腔(こうくう)内観察、歯科相談、口腔ケアの実習を行います。2月5日金曜午前9時〜11時半。15人。区役所5階講堂で。 申し込み:1月19日から電話で。[先着順] 離乳食教室 赤ちゃんの頃から素材の味を生かした薄味の食事を心掛けましょう。(1)2月9日火曜。7〜10カ月頃の子どもの保護者40人(2)2月16日火曜。4〜6カ月頃の子どもの保護者40人。いずれも午前10時〜11時半。区役所5階講堂で。当日直接。 高齢者のお口の健康 誤嚥性(ごえんせい)肺炎の予防ための講話と口腔ケアの実習を行います。2月19日金曜午後1時半〜3時。区役所5階講堂で。 申し込み:1月19日から電話で。[先着順] 区役所こども支援室 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3331、ファクス044-201-3293 離乳食講座「かみかみ・ぱくぱく」 保育園で子どもの食事について相談してみませんか。離乳食の試食もできます。2月23日火曜午前10時半〜11時半。藤崎保育園で。9〜18カ月の子どもと保護者7組。 申し込み:1月21日から電話かファクスで。[先着順] 教育文化会館 問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 28年度市民自主学級・自主企画事業説明会 地域の課題解決に向けた市民自主学級・市民自主企画事業を募集(募集期間:1月13〜27日)するに当たり、説明会を行います。事業の提案の仕方などの説明の他に、事業への疑問や質問などにも答えます。1月23日土曜午前10時〜11時。教育文化会館で。当日先着20人。詳細はお問い合わせください。 プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 絵本の世界を楽しもう「絵本は一生の友だちよ」 「くろねこさんしろねこさん」「ひまわり」などの絵本作家・和歌山静子氏の講演会を行います。終了後にはサイン会も行います(詳細はお問い合わせください)。2月13日土曜午後1時半〜3時。プラザ大師で。小学生以上40人。 申し込み:1月25日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 地域活動のためのホームページ作成入門講座 ホームページの知識から作成の仕方などを基礎からゆっくり学びます。パソコンでインターネット閲覧やワードで簡単な文章が作成できる人が対象です。2月19日〜3月11日の金曜、午後1時半〜4時、全4回。産業振興会館で。全回参加できる14人。テキスト代など実費1,500円。 申し込み:1月21日午前10時から直接か電話で。[先着順] 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-366-0033 普通救命講習会 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習を行います。(1)2月12日金曜。川崎消防署で(2)2月26日金曜。臨港消防署で。(1)(2)いずれも午後1時半〜4時半。30人。 申し込み:(1)1月26日午前9時から(2)2月9日午前9時から電話で。[先着順] プラザ田島まつり 地域の交流を目的にプラザ田島で活動しているサークルなどが子どもから大人まで楽しめるさまざまな催しを行います。詳細については、お問い合わせください。 日時:1月16日土曜、17日日曜、午前10時〜午後3時 場所:プラザ田島 問い合わせ:プラザ田島 電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 催し物 16日土曜 ・バルーンアート ・囲碁、折り紙などの親子向け体験広場 ・腹話術 ・おはなし会 17日日曜 ・各サークル舞台発表 ・ザ・のんべ〜ずミニコンサート (2日間共通) ・作品展示 ・古本市 ・クイズラリー ・カフェ 保健福祉センター 2月の健診案内 会場はいずれも区役所5階 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課ファクス044-201-3291 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)2日火曜(2)16日火曜、午前8時45分〜午前10時5分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した各12人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)1月19日(2)2月2日から電話で、電話044-201-3212 [先着順] 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程・受付時間:(1)10日水曜(2)26日金曜、午前9時〜午前9時15分 内容など:生活習慣病予防に関連した検査、保健指導、運動体験。両日参加できる区内在住の18〜39歳の25人 費用:1,650円 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話で、電話044-201-3216[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:26日金曜、午前8時45分〜10時 内容など:1歳3カ月未満で歯が生えている区内在住の乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で、電話044-201-3212 健診名:健康相談 日程・受付時間:月〜金曜(祝日は除く)午前9時〜正午、午後1時〜午後4時半 内容など:専門職による健康・禁煙などに関する相談。区内在住の人(家族でも可) 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で、電話044-201-3216 3カ月・1歳6カ月・3歳児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 6つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。 「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 かわさき市政だより 区版かわさき 2016年(平成28年)1月1日号終了 さいわい区版 1月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 区版〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年1月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 電話044-556-6666(総合案内) 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 幸区統計データ (平成27年9月1日現在) 人口160,522人 世帯数75,193世帯 新春の公園に行こう 区内にはたくさんの公園があり、さまざまな世代が憩い集える場として親しまれています。今回は、区内の2つの公園を紹介します。自然の息吹が感じられる公園に、お出掛けしてみてはいかがでしょう。 夢見ケ崎(ゆめみがさき)公園 アクセス JR新川崎駅 徒歩約15分 JR鹿島田駅 徒歩約20分 バス停「夢見ケ崎動物公園前」下車 徒歩約7分 問い合わせ:夢見ケ崎動物公園 電話044-588-4030、ファクス044-588-4043 フンボルトペンギン、シセンレッサーパンダ、ハートマンヤマシマウマなど、約60種類の動物が飼育されている市内唯一の動物園や、歴史を感じる古墳などがあります。豊かな自然があふれる公園です。 11月30日に、ラマの赤ちゃんが誕生しました。茶色の毛で、愛くるしい目をした女の子です。ラマ舎でご覧いただけます。 冬の晴れた日には、富士見デッキから、富士山、丹沢、秩父などの山並みを一望できます。 御幸(みゆき)公園 アクセス バス停「御幸公園前」下車すぐ 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-544-5500、ファクス044-556-1650 区の北側に位置する小向一帯は、かつて梅林が有名で、明治天皇が行幸(ぎょうこう)された歴史があります。現在も御幸公園内に「明治天皇臨幸御観梅跡碑(めいじてんのうりんこうごかんばいあとひ)」があります。 区では、こうした歴史的背景を踏まえ、今年度から「御幸公園梅香(うめかおる)事業」をスタートしました。今後、梅の植樹により梅林を復活させる取り組みをはじめ、地域住民や学校などと連携した企画・イベントを開催していく予定です。 提案型協働推進事業〜27年度活動発表会 今年度は6団体が受託し、さまざまな事業を実施しました。活動の成果などを発表します。 日時:1月20日水曜午後2時〜4時45分(開場午後1時45分・入退室自由) 場所:区役所4階第4会議室 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 テーマ 地域の魅力発信・向上 安全・安心なまちづくりの推進 エコ・環境の推進 など 地域を豊かにするために〜町内会・自治会活性化講座〜 町内会・自治会の活性化のために、地域活動をしている人や地域デビューを考えている人向けの講座を開催します。 日時:2月17日〜3月9日の水曜、午後6時半〜8時、全4回(1回のみの参加も可) 場所:区役所4階第4会議室 定員:50人 申し込み・問い合わせ:2月1日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-556-6609、ファクス044-555-3130。[先着順] 幸区役所1階ロビー中央 記念撮影コーナーができました マイ・アニバーサリー・コーナー 結婚、出生、誕生日など、人生の節目に、区役所で思い出に残る写真を撮影しましょう。 利用時間:区役所開庁時 カメラはご自身でお持ちください 問い合わせ:区役所区民課 電話044-556-6614、ファクス044-555-3149 幸区とタウンニュース社の共同企画 記念撮影コーナーで撮影した写真を、タウンニュース幸区版に掲載してみませんか。 掲載は不定期で抽選になります 申し込み・問い合わせ:幸区役所1階の記念撮影コーナーで撮影した写真データ(1MB以上推奨)と(1)氏名とふりがな(2)性別(3)生年月日か記念日(4)住所(5)電話番号(6)コメント30字以内を添えてメールでタウンニュース幸区編集室 電話044-741-4111、Eメールsaiwai@townnews.co.jp 幸区役所1階ロビーハナミズキ 展示コーナーの利用者募集 皆さんが制作した作品や市民活動団体の活動報告などを展示してみませんか。希望者多数の場合は抽選となります。 対象:展示を希望する個人または団体 利用期間:28年4月〜9月 利用区分:各月の前期(1日〜15日)または後期(16日〜月末) 申請できるのは期間中の1区分のみです。内容によっては展示をお断りする場合があります。詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:1月29日(必着)までに展示コーナー利用申請書を直接か郵送で郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130。 利用申請書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます 区役所の駐車場が大変混雑しています。混雑状況は、区ホームページから確認できます。 編集:幸区役所企画課(電話044-556-6612 ファクス044-555-3130) ------------------------------------------------------------------ さいわい花クラブ メンバー募集 さいわい花クラブは、幸区役所の花壇やプランター、大師堀公共花壇に花を植え、育てる活動をしているボランティア団体です。花や緑を楽しみながら、一緒に活動しませんか。まずはお気軽にお問い合わせください。 定例活動日:第3金曜午前10時〜正午 活動場所:区役所周辺他 活動内容:花植えや水やり、花壇のレイアウト、イベントの企画や実施 申し込み:随時直接か電話で。 イベント参加者募集 ダンゴづくりで、花いっぱい 3月9日水曜、午前9時半〜正午 誰でも簡単にできて楽しい「たねダンゴづくり」。皆さんも緑化活動に取り組んでみませんか。 場所:区役所4階第4会議室 対象・定員:区民40人 費用:材料費500円(持ち帰り容器含む) 申し込み:2月19日(必着)までに、イベント名、氏名、住所、電話番号、年齢を記入し、ハガキかファクスで。[抽選] 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 ひと月遅れのお正月 2月7日日曜、午前11時〜午後1時半、雨天中止 七草がゆ作りやお正月遊びなどの伝統行事を楽しみませんか。 場所:さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7) 定員:70人(小学2年生以下は保護者同伴) 費用:100円(保険料、材料費など) 申し込み・問い合わせ:1月19日午前10時から直接か電話で日吉分館 電話044-587-1491、ファクス044-587-1494。[先着順] 犬のしつけ方教室 2月8日月曜、午後2時〜4時 最新のしつけが楽しく学べる教室を開催します。犬を飼っている人も、これから飼ってみようと考えている人も、ぜひご参加ください。 当日、犬を連れての参加はできません 場所:区役所4階第4会議室 講師:岡田 清美 氏(JAHA認定家庭犬しつけインストラクター) 定員:20人 申し込み・問い合わせ:1月18日から直接か電話で区役所衛生課 電話044-556-6682、ファクス044-556-6659。 [先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域保健福祉課 問い合わせ:電話044-556-6648、ファクス044-556-6659 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります ヘルスパートナーさいわいと楽しく体を動かそう! 「日本一だよ幸区」「上を向いて歩こう」などの楽曲に合わせてリズム体操をしてみませんか。(1)1月22日金曜午前9時45分〜10時45分。日吉健康ステーションで(2)2月2日火曜午前10時〜11時。幸市民館1階大会議室で。飲み物持参。会場へ直接。 区役所こども支援室 問い合わせ:電話044-556-6718、ファクス044-555-1336 おでかけぽかぽか出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。(1)1月19日…さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)で(2)1月26日…戸手第1公園(戸手本町1-76-1)、南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)で。(3)2月9日…戸手第1公園、さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーンで。いずれも火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止。会場へ直接。 スマイル・マム 子どもと一緒に「ベビーヨガ」をしてみませんか。2月20日土曜午前10時〜11時半。古川保育園で。1歳までの子どもと保護者15組。 申し込み:1月15日から直接か電話で古川保育園 電話044-522-6301。[先着順] 幸市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 さいわい学びフェア 今年度、区内で実施された「市民協働企画」の活動発表と交流フェアを開催。参加者には、「グループ紹介集」を配布します。1月30日土曜午後1時〜4時。幸市民館で。 申し込み:1月15日午前10時から直接か電話で。 こども本部保育課 問い合わせ:電話044-200-2662、ファクス044-200-3933 28年度かわの風保育園一時保育説明会 保護者の就労や病気などにより、一時的に家庭での育児が困難な6カ月〜就学前の子どもが対象です。利用希望者は出席してください。2月27日土曜午前10時〜11時半(午前9時半受け付け開始)。かわの風保育園(戸手2-12-10)で。利用を希望する保護者。上履き持参。事前申込制。 申し込み:2月25日までに電話でかわの風保育園 電話044-542-8133、ファクス044-542-8134 パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所こども支援室  電話044-556-6718、ファクス044-555-1336 申し込み:直接か電話で 日時:1月16日土曜、午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所:南河原(こども文化センター) 電話・ファクス044-511-4963 日時:1月16日土曜、午前11時〜正午 内容:親子で楽しむコンサート 場所:幸(こども文化センター) 電話・ファクス044-544-1489 日時:1月16日土曜、午前11時〜正午 内容:ベビーサイン 場所:北加瀬(こども文化センター) 電話・ファクス044-599-6848 日時:1月23日土曜、午前11時〜正午 内容:ベビーヨガ 場所:下平間(こども文化センター) 電話・ファクス044-544-2925 日時:1月23日土曜、午前11時〜正午 内容:ベビーサイン 場所:南加瀬(こども文化センター) 電話・ファクス044-588-6567 日時:1月23日土曜、午前10時〜正午 内容:プラレールで遊ぼう 場所:下平間(こども文化センター)当日会場へ直接 日時:1月30日土曜、午前11時〜正午 内容:親子で遊ing 場所:幸(こども文化センター) 電話・ファクス044-544-1489 日時:2月6日土曜、午前11時〜正午 内容:ベビーヨガ 場所:南河原(こども文化センター) 電話・ファクス044-511-4963 日時:2月6日土曜、午前11時〜正午 内容:わらべうた、ベビーマッサージ 場所:小倉(こども文化センター) 電話・ファクス044-599-4153 日時:2月13日土曜、午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所:北加瀬(こども文化センター) 電話・ファクス044-599-6848 日時:2月13日土曜、午前10時〜正午 内容:新聞紙で遊ぼう 場所:南加瀬(こども文化センター)当日会場へ直接 保健福祉センター 健診案内 会場はいずれも区役所3階 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-556-6648、ファクス044-556-6659 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:2月2日火曜、午前9時〜9時45分 対象:1歳前後の乳幼児30人 内容・費用など:歯科健診と相談 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接か電話で。[先着順] 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:2月29日月曜、午前11時〜11時15分 対象:5人 内容・費用など:医師・保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み・問い合わせ:1月18日から直接か電話で。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:2月29日月曜、午前11時〜11時15分 対象:禁煙に関心のある人2人 内容・費用など:個別禁煙相談 健診名:39歳までの健診、保健指導 日程・受付時間:(1)検査日…3月7日月曜(2)指導日…3月28日月曜、午前9時〜9時15分 対象:18歳〜39歳で両日参加できる25人。(妊娠中、出産後1年以内、授乳中、年度中に40歳になる人を除く) 内容・費用など:身体測定、血液検査、骨密度測定など。検査とその結果をもとにした保健指導。1,650円 3カ月・1歳6カ月・3歳児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 ノロウイルスに注意! 〜「食品の加熱」「手洗い」「消毒」を習慣づけ、ノロウイルスによる食中毒や胃腸炎に注意しましょう。 かわさき市政だより 区版さいわい 2016年(平成28年)1月1日号終了 なかはら区版 1月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課(電話044-744-3149、ファクス044-744-3340) 総合案内:お間違えのないように 電話044-744-3113 2016(平成28)年1月1日発行 中原区統計データ(平成27年9月1日現在) 人口24万7,734人 世帯数12万4,615世帯 寒い冬でも、自然を感じに出掛けよう! 区内には自然を感じられるスポットがたくさんあります。健康づくりも兼ねて、市民健康の森や多摩川に出掛けてみませんか。 市民健康の森 区民と行政が連携し、緑化を推進するため、区の南部に位置する井田山を「市民健康の森」と名付けました。 現在、中原区市民健康の森を育てる会が中心となって、里山環境の保全・育成、環境学習・地域交流などに取り組み、地元町内会と連携しながら「市民健康の森」の管理・運営を行っています。 イベント案内 (1) 日程:1月17日日曜 内容:竹林の手入れ (2) 日程:2月13日土曜 内容:冬鳥観察会 いずれも午前9時に市民健康の森入り口広場に集合。(1)のみ軍手持参。雨天中止。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 とどろき水辺の楽校 凧(たこ)揚げと昔遊び 自分だけの和凧を作り多摩川の空に揚げてみませんか。ベーゴマ、けん玉、竹馬、竹ぼっくりなど昔から伝わる遊びもします。昔遊びを楽しんだ後は、みんなでおいしいとどろき雑煮を食べます。 日時:1月17日日曜午前10時〜午後1時(雨天中止) 場所:等々力緑地先多摩川河川敷 持ち物:おわん、箸、飲み物、敷物 問い合わせ:建設緑政局多摩川施策推進課 電話044-200-2268、ファクス044-200-3979 花クラブ実行委員会が「第11回わがまち花と緑のコンクール」の大賞を受賞しました! 花クラブ実行委員会は、区民により組織されたボランティア団体です。昨年は区役所前の花壇が「第11回わがまち花と緑のコンクール」の大賞を受賞するとともに、「第25回全国花のまちづくりコンクール」の団体部門にも入選しました。 現在の区役所前の花壇は「きれいなまちなかはら みんなでまちをきれいに」をテーマに、モモの花、ニケ領用水、発展するビル群をイメージしています。区役所にお越しの際にはぜひご覧ください。 花クラブ実行委員会委員長に聞いてみました。 Q.普段の活動は? A.JR武蔵小杉駅前、JR武蔵中原駅前、区役所玄関脇周辺、区役所前樽ポットなど5班に分かれ、週1回午前午前9時に集合し、花壇の花殻摘み、草取り、水やりなどを行っています。 Q.今回の受賞の感想は? A.大変栄誉に思いますし、責任を実感しています。公共花壇から多くの人が安らぎとくつろぎを感じていただければうれしいです。今後は環境に配慮した活動や、花を通じた地域の人々とのコミュニケーションを図っていきたいです。ボランティアは随時募集していますので、お問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 28年度一時保育説明会 保護者が就労・病気・冠婚葬祭などで、子どもを保育できない場合に、代わって保育する一時保育の説明会を行います。 (1) 場所:けいわ会上小田中保育園 日程:2月5日金曜 開始時間:午前10時 連絡先:電話044-982-9215 (2) 場所:南平間保育園 日程:2月13日土曜 開始時間:午後1時 連絡先:電話044-511-0010 締め切り日:2月9日午後5時 (3) 場所:長幼会玉川保育園 日程:2月20日土曜 開始時間:午後1時半 連絡先:電話044-555-1778 締め切り日:2月12日午後5時(緊急利用の場合は締め切り後も応相談) (4) 場所:長寿保育園 日程:2月27日土曜 開始時間:午後2時 連絡先:電話044-777-5403 締め切り日:2月24日午後5時 (5) 場所:ももの里保育園 日程:2月27日土曜 開始時間:午前10時 連絡先:電話044-753-2980 締め切り日:2月26日正午 (6) 場所:多摩保育園 日程:2月27日土曜 開始時間:午前10時 連絡先:電話044-411-1122 締め切り日:2月25日午後5時 (7) 場所:すみれ保育園 日程:2月27日土曜 開始時間:午前10時 連絡先:電話044-430-5544 締め切り日:2月25日午後5時 (8) 場所:木月保育園 日程:3月5日土曜 開始時間:午後1時  連絡先:電話044-433-1958 (1)は7カ月以上(2)(4)(8)は10カ月以上(3)(6)(7)は6カ月以上(5)はおおむね1歳以上。いずれも週3回以内。 申し込み:締め切り日までに各保育園へ電話で。(1)(8)は当日直接((1)午前9時半(8)午後0時45分から受け付け開始)。 問い合わせ:こども本部保育課 電話044-200-2662、ファクス044-200-3933 なかはらミュージカル 桃の里のものがたり2016 区民による、区を題材としたオリジナルミュージカルを開催します。 公演日時:3月12日土曜、13日日曜 両日いずれも月組…午後1時〜3時、星組…午後5時半〜7時半 場所:中原市民館多目的ホール 定員:各回300人 観劇料:1,000円(小学生以下は500円) 申し込み・問い合わせ:1月23日午後1時半から中原市民館1階グループ室でチケットを販売(売り切れ次第販売終了)。中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132。[先着順] 今月の健康標語は… 体を動かす時間が延びれば健康寿命も延びる。 今よりプラス10分、体を動かそう! 区内の情報をさまざまなメディアが発信 「なかはらメディアネットワーク」で検索 なかはらメディアネットワーク 1月 テレビ なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch) 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時09分/日曜 午前10時半〜10時39分 放送予定:中原区長にきく2016新春インタビュー、In Unity2016開催のお知らせ 他 ラジオ Enjoy★なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します 放送内容は変更する場合があります。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 ------------------------------------------------------------------ 区民会議を傍聴しませんか 「地域コミュニティ、みんなで育てる交通マナー 〜歩きやすいまちに〜」をテーマに議論します。ぜひ傍聴にお越しください。 日時:1月25日月曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 場所:区役所5階会議室 傍聴:当日先着20人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 第6回 なかはらフォトコンテスト入賞作品決定 応募総数139作品の中から優秀賞5作品、入選12作品が選ばれました。入賞作品はまちづくり推進委員会公式ブログ「なかまちブログ」(URL http://nmachi.exblog.jp/)で公開しています。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 新連載 なかはらのイチオシ! 区内の魅力的な人や知られざる場所を紹介していきます。第1回は企画課のイチオシです! さまざまな生き物が生息する矢上川。宮前区水沢・犬蔵を源流に、中原区の井田や木月を流れ、鶴見川に合流します。今回は、この矢上川の環境を授業に活(い)かす、木月小学校の「蟻生先生」を紹介します。 「地域の自然を通して、郷土愛や考える力を育んでほしい。」 と蟻生先生。実際に川に入って生き物を観察し、調べて考えたことを教室で意見交換。「海に住んでいるカニが木月にいるのはなぜ?」「矢上川は新しい命が生まれる水だ!」など意見が飛び交います。 「自分達で考えたことや、経験したワクワクは忘れない。」 五感で感じたことや疑問をもとに、考えを引き出してあげることで子どもは成長していくそうです。子どもの成長を見守る「矢上川」と「蟻生先生」、区役所企画課のイチオシです。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 商店街の人気店で (1)編み物教室…新丸子イダイモール商店街「ハトリ手芸店」の店長から手編みの小物作りを学びます。2月22日月曜午後1時半〜4時。コワーキングスペースYou+(ユープラス)(新丸子町769)で。12人。600円。 (2)寿司握り体験教室…向河原商栄会「すし誠」で寿司握りが体験できます。3月7日月曜午前11時〜午後1時。すし誠(下沼部1884)で。14人。700円。 申し込み・問い合わせ:(1)(2)いずれも2月8日(必着)までに教室名も記入し往復ハガキで郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] 第139回中原区役所コンサート 1月27日水曜午後0時10分〜1時(開場午前11時半)。区役所5階会議室で。出演:砂田恵美(ソプラノ)、篠原真(ピアノ)。保育あり(要予約)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 歩こう会 2月14日日曜午前8時に区役所集合、午前8時半出発、午前11時ごろ多摩川駅解散。中原区役所〜新丸子駅〜多摩川駅。約5キロ。当日直接。雨天時は21日に延期。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 中原区精神障がい者家族のつどい 精神保健福祉家族会(こすぎ会)による活動紹介や体験談を通じた交流と情報交換。1月28日木曜午後1時半〜4時半(開場午後1時)。中原市民館で。当日先着60人。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-744-3265、ファクス044-744-3345。 区役所地域保健福祉課からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-744-3261、ファクス044-744-3342 歯周病予防相談 歯や歯肉の状態を知り、自分に合った歯みがきの方法を学びます。1月28日木曜(1)午前9時半〜10時(2)午前10時〜10時半(3)午前10時半〜11時。全3回。区役所別館で。各回20歳以上の12人。 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 39歳までの健診・保健指導 (1)検査:2月2日火曜、結果説明:2月16日火曜 (2)検査:3月1日火曜、結果説明:3月15日火曜 いずれも受け付け午前9時〜9時15分。区役所別館で。区内在住で健診機会のない18〜39歳の各回20人。(28年3月末までに40歳になる人、妊娠中や出産後1年以内の人、通院加療中の人を除く)。1,650円。 申し込み:1月21日から直接か電話で。[先着順]。 この事業は28年3月で終了となります。 市民プラザからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 映画会「ベトナムの風に吹かれて」 2月13日土曜(1)午前11時〜(2)午後2時〜(3)午後5時半〜(開場はいずれも上映30分前)。市民プラザふるさと劇場で。各回489人。各回1,000円(全席自由、就学前の子どもは入場不可)。 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 大人の3カ月教室 「ワンコインレッスン」 (1)プールで筋トレ&アクアダンス(2)水中歩行&アクアダンス(3)やさしいヨガ(4)ピラティス(5)カラダすっきり健康体操(6)いきいきワクワク健康体操。1レッスン500円。市民プラザで。(1)〜(6)の時間・定員など、詳細はお問い合わせください。 申し込み:各レッスン開始15分前までに市民プラザ体育施設フロントに直接。[先着順] 「はじめてトレーニング」 トレーニングルームの利用料金でレッスンに参加できます。月〜金曜(1)午前10時半〜10時45分(2)午後2時15分〜2時半。市民プラザで。各回10人。500円(トレーニングルームの利用料金含む)。詳細はお問い合わせください。 申し込み:各開始時間までに利用券を購入し、トレーニングルームに直接。 中原市民館からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 郵便番号211-0004新丸子東3-1100-12 「結婚事情!〜男女の結婚観の変化とこれから〜」 2月6日、13日、27日、3月5日、19日の土曜、午後2時〜4時、全5回。中原市民館で。25人。 申し込み:1月30日(消印有効)までに電話、ハガキ、ファクス、区ホームページで。[抽選] シニアの社会参加支援事業 「シニアの力で高齢社会を幸齢社会へPART2」 2月18日〜3月17日の木曜、午後2時〜4時、全5回。中原市民館で。おおむね50歳以上の25人。 申し込み:1月30日(消印有効)までにハガキ、ファクス、区ホームページで。[抽選] 中原元気クラブ活動日程 (1) 種目:OTOアートフットボール 日程:1月18日〜3月14日の月曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:大戸小学校校庭 (2) 種目:OTOサッカー 日程:1月18日〜3月14日の月曜 時間:午後4時〜5時 場所:大戸小学校校庭 (3) 種目:キッズラン 日程:1月20日〜3月9日の水曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:下小田中小学校校庭 (4) 種目:Saturdayダンス 日程:1月16日、30日、2月6日、20日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 (5) 種目:親子フラ&タヒチアン 日程:1月16日、30日、2月6日、20日の土曜 時間:午前10時〜10時50分 場所:大戸小学校体育館 (6) 種目:バドミントンtime 日程:1月16日、30日、2月6日、20日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:大戸小学校体育館 初回無料体験(1種目のみ)実施。会員は中学生以下600円/月。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブ事務局 電話044-299-6466。受付:水・金…午前10時〜午後1時、その他教室実施時(祝日、年末年始を除く)。URL http://nakahara-genki.jimdo.com/ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。[先着順] 2016年 冬のキラリ☆文化教室 講座・教室名:楽らく歌の教室 日程:2月9日、23日、3月8日の火曜、全3回 時間:午後1時20分〜午後2時50分 受講料/教材費:2,600円/実費 講座・教室名:メディカルハーブ 日程:2月23日、3月1日、15日の火曜、全3回 時間:午前10時〜11時半 受講料/教材費:2,600円/2,000円 講座・教室名:風景写真教室(夜景を撮る) 日程:2月4日、18日、3月3日の木曜、全3回 時間:午後2時〜4時(18日のみ夕刻) 受講料/教材費:2,600円/実費 講座・教室名:色えんぴつ画入門 日程:2月12日、26日、3月11日の金曜、全3回 時間:午後2時〜3時半 受講料/教材費:2,600円/なし 講座・教室名:コーヒーセミナー 日程:2月18日、25日、3月3日の木曜、全3回 時間:午前10時〜11時半 受講料/教材費:2,600円/1,500円 講座・教室名:フラワーアレンジメント 日程:2月19日、3月4日、18日の金曜、全3回 時間:午前10時〜11時半 受講料/教材費:2,600円/花代毎回2,900円 いずれも15歳以上の20人。 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接、電話、ファクスで生涯学習プラザ 電話044-733-6626、ファクス044-733-6697。[先着順] 中原区の情報をお届けするメールマガジン「なかはらインフォメーション」を配信中。市ホームページ内「メールニュースかわさき」から登録。 かわさき市政だより 区版なかはら 2016年(平成28年)1月1日号終了 たかつ区版 1月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 総合案内:電話044-861-3113 2016年(平成28年)1月1日発行 高津区統計データ (平成27年9月1日現在) 人口 : 22万7,850人 世帯数:10万8,823世帯 ふるさとアーカイブ バドミントンをする子ども(昭和30年ごろ) 溝口駅近辺での珍しい正月風景です。 高津区ふるさとアーカイブ 楽しみ方かるた 区では区の歴史を物語る写真などを収集し、さまざまな形で楽しみ、活用してもらえるよう「高津区ふるさとアーカイブ事業」を行っています。 新年にちなんで、楽しみ方をかるたで紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 「ふ」るさとを 学ぶ機会だ アーカイブ Webサイト、iphone、ipadアプリを通じて高津の懐かしい写真を公開しています。まちの移り変わりを楽しみながら学んでみませんか。 「る」ーツを探る! ぶらりと まちの歴史巡り ふるさとアーカイブ事業は区制40周年を記念して始めました。これまでに寄せられた写真の数は約2800枚。現在はデジタルアーカイブを整備し、ホームページで写真資料を公開しています。 「さ」ぁ行こう スマホ片手に まちあるき 「たかつぶらり」アプリを使ってまちあるきをしてみませんか。 AppStoreから無料でダウンロードできます 「と」どけたい 古い写真と わたしの記憶 地域に古くから住む人のオーラルヒストリー(インタビューによる聞き取りとその記録)を集めています。郷土史には記録されない、人々の日常生活の記録から、まちの移り変わりを知ることができます。 「ア−」なたの家にも あるかもしれない 高津区の写真 区では街並みや暮らしを記録した写真を収集しています。区内を撮影した写真をお持ちの人は、ぜひご連絡ください。 「カ」たり合い 思い出よみがえり 盛り上がる 街並みの変化を楽しんだり、参加者の記憶を記録に残すワークショップを開催しています。ことしの開催は下をチェック! 「イ」ろんな写真が みられる ホームページへアクセス! 収集した写真やオーラルヒストリーを公開しています。「高津区ふるさとアーカイブ」で検索! 「ブ」ックになった 高津区の歩み 「ひと・まち・記憶」 見応え十分な記念誌です。区役所2階企画課にて販売しています。 28年度ワークショップのお知らせ 第5弾 上作延編 「古い写真の謎を解こう」 古い写真をもとに、現在との風景の移り変わりを楽しみながら、上作延周辺の「むかし探しの旅」に出掛けませんか。家庭に上作延周辺の写真がありましたらお持ちください(撮影年代は問いません)。 日時:1月30日土曜午後1時半〜3時半 場所:区役所会議室 定員:20人(小学校低学年以下は保護者同伴) 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話かファクス(住所、名前、電話番号を記入)で区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。[先着順] もっと楽しむために… ガイドを作りました! 収集した写真を有効活用してもらうために、「ふるさとアーカイブ 楽しみ方ガイド」を作成しました。区役所、出張所、市民館などで配布している他、区ホームページからもご覧いただけます。 第175回花コンサート 日時:1月26日火曜正午〜0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:新日本BGMフィル belles ailes(ベルゼール)(佐々木智令(ちはる)、佐々木視令(みはる)) 曲目:「わが祖国」よりモルダウ(スメタナ)、「ドラゴンクエスト」より序曲(すぎやまこういち) 28年度の花コンサートの出演者を募集します 花コンサートは、音楽を気軽に楽しんでもらえるよう、昼休みに区役所などで開催するロビーコンサートです。ぜひご応募ください。 申し込み・問い合わせ:1月28日(必着)までに応募用紙に必要事項を記入し、音源を添えて直接か郵送で郵便番号213-8570高津区役所地域振興課「花コンサート出演者募集」係 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[選考] 応募用紙は区役所、市民館などで配布しています。区ホームページからもダウンロードできます 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 高津区長の新春インタビューはイッツコム(ケーブルテレビ)で1日午前8時、午後7時/2日午前7時、午後6時半/3日午後1時、午後6時に放送します。 編集:高津区役所企画課( 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103) ------------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 案内 市民提案型協働事業公開プレゼンテーション 地域の課題解決のために市民活動団体などが提案した協働事業を選考する公開プレゼンテーションを行います。2月11日祝日午後0時半(開場正午)。区役所5階第1会議室で。当日先着50人。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。 募集 大山街道フェスタ フリーマーケット出店者 3月6日日曜午前10時半〜午後2時半。(1)高津図書館前溝口緑地(2)溝口神社(溝口2-25-1)で。出店料…(1)1,000円(2)500円。募集数…(1)45区画(2)10区画。いずれも1区画3.75平方メートル、1グループ1区画のみ。注意事項…区民によるリサイクル品の販売に限ります。飲食品、酒、たばこなどは出品できません。高校生以下は保護者同伴。車による搬出入や開催中の駐車・駐輪は不可。 申し込み・問い合わせ:2月10日(必着)までに往復ハガキに販売品目、出店希望場所も記入し郵便番号213-8570高津区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[抽選] こんにちは赤ちゃん訪問員 子育て家庭の孤立を防ぎ安心して子育てできるように、生後4カ月までの赤ちゃんのいる家庭を訪問します。研修会に参加必須。対象・人数…民生委員児童委員、主任児童委員、子育てボランティア、子育てグループリーダーなどの子育て支援活動経験者、20人。研修会…2月5日金曜午後1時半〜4時。区役所会議室で。筆記用具・印鑑を持参。 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接か電話で区役所児童家庭課 電話044-861-3315、ファクス044-861-3351。[先着順] イベント たかつ水と緑の探検隊 身近な森の植生や土砂防災の役割について学びながら、実際に森の手入れ作業などを行います。2月6日土曜午前10時〜正午(荒天中止)。緑ケ丘霊園で。小学生以上の20人(小学生は保護者同伴)。講師:岸由二氏(慶応義塾大学名誉教授)。 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話かファクスで区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。[先着順] 第3回下野毛工業協同組合オープンファクトリー 下野毛地区の町工場がものづくりの現場を開放します。金属の板や塊がみるみる形を変えていきます。工場探検に出掛けませんか。2月7日日曜午後1時〜4時。下野毛地区で。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:下野毛工業協同組合 電話044-833-8100、ファクス044-833-1605、URL http://www.shimonoge.net 問い合わせ:経済労働局工業振興課 電話044-200-2333、ファクス044-200-3920。 「高津のさんぽみち」ワークショップ 区の魅力をつなぐ「高津のさんぽみち」の新コースを一緒に作りませんか。歩いた後は意見交換会も。2月21日日曜午後0時半〜5時(予定)。荒天の場合は28日日曜に延期。集合・解散…区役所。コース…区役所〜大明王院(身代り不動尊)〜赤城神社〜区役所(約4キロ)。30人。交通費実費。 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接か電話で区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103。[先着順] おやこタイム 子どもと一緒に体を動かしたり、他の保護者や先生の話を聞いたりして子育てのヒントを探してみませんか。3月4日金曜午前9時半〜11時半。区役所保健ホールで。1歳半〜2歳半の子ども(第1子)と保護者20組。 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接か電話で区役所児童家庭課 電話044-861-3315、ファクス044-861-3351。[先着順] 家族介護者のためのティータイムコンサート 音楽鑑賞と軽食などによる介護者のリフレッシュ、経験者との交流など。3月3日木曜午後1時半〜3時半。てくのかわさきで。区内在住で高齢者・障害者(児)の介護をしている32人。500円。 申し込み・問い合わせ:2月18日午後5時(必着)までに直接か電話、またはハガキかファクス(被介護者との続柄、被介護者の要介護度もしくは障害等級、これまでの本事業への参加の有無も記入)で郵便番号213-0001高津区溝口1-6-10高津区社会福祉協議会 電話044-812-5500、ファクス044-812-3549。[抽選] 映画会「ベトナムの風に吹かれて」 介護に泣き笑いしながらも、異国の地で働く姿を明るく描いたヒューマンホームドラマを上映。2月13日土曜午前11時、午後2時、午後5時半(いずれも開場は30分前)。市民プラザふるさと劇場で。各回小学生以上の489人。各回1,000円。 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順]。 当日券もあります。 講座 大人の竹炭焼き教室 森で育った竹を使い、竹炭を作ります。2月13日土曜午前9時〜午後3時。高津区市民健康の森(春日台公園)で。18歳以上の15人。300円。昼食、飲料水、軍手、タオル持参。雨天時は翌日に延期。 申し込み・問い合わせ:1月13日から電話かファクスで区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[先着順] つながる地域の輪 「身近な取り組みから考えよう」 地域の輪をつくるためのヒントとなる講演会。これから活動を始めたい人や、活動の輪を広げたい人が対象。1月29日金曜午後1時半〜4時。区役所5階第1会議室で。50人。講師:小野敏明氏(田園調布学園大学名誉教授)。 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接か電話で区役所地域保健福祉課 電話044-861-3302、ファクス044-861-3307。[先着順] 精神保健福祉講座 〜親亡き後の地域生活を見据えて〜 精神障害のある人が、親亡き後に豊かに地域で生活をするための具体的な支援について学びます。2月12日金曜午後2時半〜5時。区役所保健ホールで。50人。 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接、電話、ファクスで区役所高齢・障害課 電話044-861-3309、ファクス044-861-3238。[先着順] 歴史探求講座 「近世の川崎市域の道」 府中道、東海道について。3月5日土曜午前10時〜正午。大山街道ふるさと館で。60人。300円。 申し込み・問い合わせ:2月1日午前9時 半から直接か電話で大山街道ふるさと館 電話044-813-4705、ファクス044-814-0250。[先着順] 朗読ボランティア入門講習会 視覚障害者のために文字を音声に訳す音声訳を学びます。2月13日〜3月12日の土曜、午前10時〜正午、全5回。北部身体障害者福祉会館で。20人。 申し込み・問い合わせ:1月31日までに直接、電話、ファクスで北部身体障害者福祉会館 電話044-811-6631、ファクス044-811-6517。[抽選] 認知症サポーター養成講座 1月27日水曜午後2時〜4時。福祉パルたかつで。40人。 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接、電話、ファクスで区社会福祉協議会 電話044-812-5500、ファクス044-812-3549。[先着順] いきいき高津 健康づくりニュース 第55号 受けていますか?大腸がん検診 長さ約2mの大腸に発生する大腸がん。大腸がんにかかる割合は、40歳を過ぎると徐々に増加し、高齢になるほど高くなります。一生のうちに大腸がんと診断される人は、男性はおよそ11人に1人、女性はおよそ14人に1人といわれています。大腸がんの原因には、喫煙、飲酒、肥満が関係しています。予防には適度な運動が効果的なので、無理なく継続できる運動を生活に取り入れてみましょう。 大腸がんは早期であればほぼ100%治すことができますが、一般的に早期の段階では自覚症状がありません。早期発見するためには、便に血液が混じっているかどうかを検査する便潜血検査が有効です。 40歳以上の人は市の大腸がん検診の対象になっています。会社などで受診の機会のない人は、市内の登録医療機関で1年に1回、大腸がん検診を受けることができます。受診券はありません。詳細は下記に問い合わせるか、かかりつけ医に相談してください。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 車での来場はご遠慮ください 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程・受付時間:検査日…2月16日火曜午前8時45分〜午前9時15分、指導日…3月1日火曜午前8時45分〜午前9時 対象者:18〜39歳の両日参加できる20人(妊娠中や出産後1年以内の人を除く) 内容・費用など:身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質、貧血、肝機能、血糖)、骨量測定と結果に基づく指導。1,650円 申し込み:2月1日から電話で。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:2月2日火曜、午前9時〜午前9時40分 対象者:禁煙したいか関心がある3人 内容・費用など:相談と呼気検査 申し込み:1月15日から電話で。[先着順] 今月のふくシティは13日水曜、15日金曜に区役所ロビーで開催。出展団体は、たちばな、わかたけ作業所、あかしあ園(13日)、社会復帰訓練所、サボン草U(15日)。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131 かわさき市政だより 区版たかつ 2016年(平成28年)1月1日号終了 みやまえ区版 1月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 発行:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課(電話044-856-3133、ファクス044-856-3119) 総合案内:電話044-856-3113 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 2016(平成28)年1月1日発行 宮前区統計データ(平成27年9月1日現在) 人口22万5,253人 世帯数9万6,457世帯 みやまえ区民会議、全力活動中! 宮前区区民会議は、地域で活動をする20人が集まり、まちの課題解決に向けた審議や調査の他、さまざまな活動をしています。第5期2年目のことしは、区民の皆さんも参加したり、試したりできる取り組みをたくさん行っています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 わたしたちの取り組み(1) みやまえ魅力スポット寄ってこ!ガイド バス停から歩いて行ける魅力スポットをスマートフォンなどで紹介する取り組み。バス停に貼られたステッカーの二次元コードを読み取るだけで、詳しい道案内の他、目的地の詳細な情報、帰りの時刻表検索などができます。 区民会議では実際に歩いてスポットを巡り、これはぜひ皆さんにお勧めしたい!というものを厳選しました。3月までに6カ所のバス停に設置します。今後も増やしていきたいと考えています。 わたしたちの取り組み(2) みやまえハテナノタネ・自由研究のMe! まちにはとても素晴らしい活動をしている人がたくさんいます。その活動を知り、その人たちと触れ合うことは、子どもたちの教育や、世代を超えた関係づくりにとても役立ちます。それを実現できるよう、自由研究にも使える楽しい教材をつくります。謎解きをしながら、地域に触れ合い、勉強もできる、そんな魅力的な教材を、3月の試験版完成に向けて、鋭意作成中! 私たちは全員、このまちが大好きです。だから皆さんにももっと好きになってもらいたい。そんな気持ちを、形にしてみました。近くに寄ったら、アクセスしてみてください。新しい発見があるかも? 青柳和美さん(みやまえ魅力探訪部会長) わたしたちの取り組み(3) 稗原ゆ〜ず連絡会とコミュニティカフェ 関係機関が一体となって地域を見守ります 不安なく生活できるまちを目指して、小学校区内の自治会、福祉施設、教育機関、医療機関などが集まって連絡会を立ち上げました。困ったこともすぐに相談できる、いつでも誰かが見守ってくれる地域社会を目指します。 わたしたちの取り組み(4) レストランを地域の居場所に ちょっと相談したいことがあっても、役所の窓口や専門の施設だと緊張していけない…。そんなことから、大切なサインを見落としているかもしれません。地域包括支援センターと協力して、気軽に入れるレストランなどに相談スポットを設置する取り組みを試験的にはじめます。このカードが目印! 私たちは「いつまでも住み慣れた地域で安心してくらせるまち」を目指し、積極的にまちに出向き、誰でも気軽に相談できてくつろげる「居場所づくり」に向け調査をしました。そして、試験的に2つの「地域の居場所」をつくりました。 川畑武敏さん(誰もがくらしやすいまちをめざす部会長) 第6期委員を募集します 皆さんも区民会議で、このまちを、もっとよくしませんか? 募集人数:4人 任期:4月〜30年3月 会議回数:全体会は年4回、他専門部会が年数回あります 応募資格:20歳以上で区内在住・在勤・在学が1年以上か区内で地域活動を行っている人(4月1日現在)。 市職員と市付属機関などの公募委員は応募できません 応募方法:2月5日(必着)までに、住所、氏名、電話番号、生年月日、性別、職業または学年、地域活動経験、応募理由を記入したものに小論文(テーマ:「宮前区区民会議の委員として私が取り組みたいこと〜これまでの区民会議の取組を踏まえて〜」、1,200字程度、書式自由)を添えて直接か郵送で郵便番号216-8570宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119。[選考]。選考結果は3月中旬に応募者全員に通知します 私は第5期から委員になりました。自分たちが話し合ったことで、地域の人たちに貢献できることが、何よりもうれしいです。ぜひ参加してください! 宮前区自主防災組織連絡協議会からの推薦で、区民会議委員2年目の川田和子副委員長 地域のさまざまな魅力を、フレームに収めました 第10回フォトコンテスト展示会 「知ってほしい風景」「まちづくり活動」をテーマに撮影された写真を公開します。あなたがいままで知らなかった「宮前区」が、きっと見つかるはずです。 日時:2月12日金曜〜17日水曜午前10時〜午後5時(2月15日月曜を除く) 会場:宮前市民館2階ギャラリー 主催:宮前区まちづくり協議会・宮前区役所 問い合わせ:区役所地域振興課(区まちづくり協議会事務局) 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 第265回 みやまえロビーコンサート 〜初春に聴く箏とピアノのアンサンブル〜 日時:1月26日火曜午後0時5分〜 場所:区役所2階ロビー 出演:箏鍵一子(そうけんいちこ)[新井敦子(あらいあつこ)(箏)&馬場一峰(ばばかずたか)(ピアノ)] 曲目:サクラサクラ、上を向いて歩こう、くるみ割り人形より 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 新年、明けましておめでとうございます。皆さまにとって良い1年になりますように。今年もよろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------------ 宮前地区会館 移転のお知らせ 1月15日金曜に宮前地区会館が新施設に移転し、設備が大幅にリニューアルされます。市民活動の拠点や地域の交流にご活用ください。 工事の都合により移転日が変更になる場合があります 移転先住所:馬絹1589-1(障がい者施設「まじわーる宮前」1階) 問い合わせ:宮前地区会館 電話044-866-6360。区役所総務課 電話044-856-3123、ファクス044-856-3119 よりよいまちづくりをめざすコミュニティが大集合! 第8回まちづくり広場ラブみやまえ 環境、福祉、音楽など区内でさまざまな活動を行う約40の市民活動団体が一堂に会します。各団体の活動紹介や成果を見たり体験したりできる「宮前楽市」、ステージでの発表や実演など盛りだくさん。新たな出会いや発見も期待できます。地域食材を使ったランチ(有料)、宮前産野菜の紹介なども行います。 日時:2月13日土曜午前10時〜午後3時半 場所:宮前市民館 主催:宮前区まちづくり協議会・宮前区役所 問い合わせ:宮前区役所地域振興課(区まちづくり協議会事務局) 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 選挙クイズ! 抽選でオリジナル図書カードが当たります 問題:27年(2015年)6月に公職選挙法が改正され、選挙権年齢が「年齢満18年(歳)以上」に引き下げられることになりました。これにより、28年(2016年)夏の参議院議員通常選挙から満18歳以上の人も投票できるようになる見通しです。さて、選挙権年齢が引き下げられたのは、何年ぶりになるでしょうか。 (1) 10年 (2) 30年 (3) 70年 (4) 100年 申し込み・問い合わせ:1月29日(必着)までに(1)区ホームページ、(2)応募箱(区役所、出張所、鷺沼行政サービスコーナーに設置)に応募用紙を直接投函、(3)ハガキ(住所、氏名、年齢、クイズの答え、選挙全般に対する意見を記入)で郵便番号216-8570宮前区選挙管理委員会事務室 電話044-856-3127、ファクス044-856-3119。[抽選]。 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 電話044-856-3177、ファクス044-856-3280 響け!みやまえ太鼓ミーティング (8月開催)の出演団体・実行委員募集 (1)出演団体…区内を中心に活動する太鼓の団体、13団体程度。各団体から1〜2人の実行委員への参加が必要です。(2)実行委員…区内在住・在勤・在学の30人。会議は月1〜2回、夜間に開催。第1回は3月9日水曜。 申し込み:2月19日(必着)までに「出演団体希望か実行委員希望」と団体名も記入し直接、郵送、ファクスで。[選考] ポールウオーキング教室 足腰への負担を軽減する歩き方で、坂道を歩く基礎を身に付けます。2月5日〜3月25日の金曜、午後1時〜2時10分。フロンタウンさぎぬま(土橋3-1-1)で。各回25人。600円。 申し込み:1回目は1月29日から、2回目以降は開催日の前週金曜午後1時から直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210、ファクス044-862-5030。[先着順] ジュニアフットサル大会出場チーム募集 3月5日土曜午前9時15分〜午後1時。フロンタウンさぎぬまで。区内在住で小学5〜6年生のチーム15組。 申し込み:1月15日〜2月12日に直接か電話で。[先着順] 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話各担当へ、ファクス044-856-3237 地域のつながりづくりワークショップ 地域の魅力を探り、世代を超えてつながるまちづくりを一緒に考えます。2月3日水曜午後1時半〜3時半。区役所4階大会議室で。50人。保育あり(5人、要予約、先着順)。 申し込み:1月15日午前9時から電話かファクスで 電話044-856-3255。[先着順] 認知症介護者教室 「身近な人に認知症が始まったら」 2月16日火曜午前10時〜正午(午前9時半受け付け)。向丘出張所2階会議室で。認知症の家族を介護する20人。講師:五島シズ氏(認知症ケアアドバイザー)。 申し込み:1月20日午前9時から電話かファクスで 電話044-856-3263。[先着順] 専門医による認知症予防講座 (1)2月9日火曜、向丘出張所(2)2月23日火曜、宮前地区会館で。いずれも午後2時〜3時半(午後1時半受け付け)。各回50人。講師:長濱康弘氏(かわさき記念病院診療部長)。 申し込み:1月19日午前9時から電話かファクスで 電話044-856-3263。[先着順] プレママ・プレパパクッキング 妊娠期に必要な栄養を上手に取ることが出来る献立の調理実習や離乳食への応用法。2月4日木曜午前9時45分〜午後1時(午前9時半受け付け)。妊娠20〜33週頃で体調の整った妊婦とパートナー10人。500円程度。 申し込み:1月15日から電話かファクスで 電話044-856-3291。[先着順] 区役所こども支援室 問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3171 地域子育て支援センター土曜開所 1月16日土曜午前10時〜午後3時半。地域子育て支援センターすがおで。0歳〜就学前の子どもと保護者。会場へ直接。 小学生以上の子どもは利用できません 食育講座と歯科衛生士のお話 栄養士と歯科衛生士がおやつの調理法や子どもの歯の話を伝えます。2月10日水曜午後1時半〜2時半。中有馬保育園で。9カ月〜1歳半の子どもと保護者5組。 申し込み:1月18日から直接か電話で中有馬保育園 電話044-854-0425。[先着順] 総合企画局臨海部国際戦略室 問い合わせ:電話044-200-2945、ファクス044-200-3540 キングスカイフロント展示会 1月18日月曜〜29日金曜の午前8時半(18日は午前10時)〜午後5時15分(29日は午後3時)。区役所2階区民ギャラリーで。会場へ直接。 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 C級グルメ料理教室 宮前区産の野菜や果物を使ったC級グルメコンテストのグランプリ受賞作品を作ります。1月31日日曜午前10時〜午後1時。宮前市民館料理室で。20人。600円。エプロン、三角巾、布巾を持参。保育あり(1歳半〜就学前の子ども5人、保険料実費、要予約)。 申し込み:1月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] シニアの社会参加支援事業 「地域で活かそう、あなたのチカラ」をテーマにシニア団体や市民館イベント事例を紹介。2月28日日曜、3月6日日曜、12日土曜、19日土曜、26日土曜、午前10時〜正午(3月6日は午後2時〜4時)、全5回。宮前市民館で。全回参加できる50歳以上の20人。 申し込み:2月3日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 寺子屋コーディネーター養成講座 2月3日水曜、3月2日水曜、10日木曜、午後2時〜4時。宮前市民館で。2月〜3月に寺子屋見学を2回行います。20人。保育なし。 申し込み:1月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 区文化協会「みやまえ文化講座」 カラオケ、クレイアート、華道など。 申し込み:2月12日(必着)までに往復ハガキに希望講座名、参加希望日も記入し宮前市民館内宮前区文化協会 電話044-888-3911(毎週金曜午前10時〜午後3時)。[抽選] 菅生分館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0015宮前区菅生5-4-11 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 学びのサロン「ニイハオ!中国語」 2月24日〜3月23日の水曜、午後6時15分〜7時45分、全5回。菅生分館で。15人。200円。 申し込み:1月20日午前10時から直接か電話で。[先着順] 育休からの職場復帰セミナー 2月14日日曜午前10時〜午後0時半。菅生分館で。育休後に職場復帰を考えている20組(1人でも可)。保育あり(1歳 3カ月以上の10人、保険料実費、要予約)。 申し込み:1月15日午前10時から電話かファクスで市男女共同参画センター 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 電話044-366-2475、ファクス044-366-0033 普通救命講習V 小児や乳児を対象とした心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法を学びます。2月5日金曜午前9時〜正午。宮前消防署で。市内在住・在勤・在学の30人。 申し込み:1月19日午前9時から直接か電話で。[先着順] 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 映画会「ベトナムの風に吹かれて」 2月13日土曜(1)午前11時(2)午後2時(3)午後5時半の3回上映。開場は上映の30分前。市民プラザふるさと劇場で。各回小学生以上の489人。各回1,000円(全席自由)。 申し込み:1月15日から直接か電話でチケット販売。[先着順]。 空席がある場合に限り、当日券販売あり 保健福祉センター 健診・検診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 39歳までの健診・保健指導 日程:検査日…2月8日月曜、結果説明日…2月22日月曜 時間(受付時間):検査日…(午前9時〜9時半)、結果説明日…(午前8時45分〜午前9時) 対象:健診機会がなく、28年3月31日までに18〜39歳になる30人 内容・費用他:血液検査、尿検査、血圧・腹囲測定など。1,650円 希望者には骨密度測定も行います 申し込み・問い合わせ:1月18日から電話で。[先着順]電話044-856-3254 幼児食教室 日程:2月2日火曜 時間(受付時間):午前10時〜11時(午前9時45分〜午前10時) 対象:1〜1歳6カ月頃の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活についての講義。おやつの試食、歯科相談も 申し込み・問い合わせ:1月19日から電話で。[先着順]電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日程:2月9日火曜 時間(受付時間):(1)午前9時15分〜午前9時半、(2)午前10時〜午前10時15分 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:1月19日から電話で。[先着順]電話044-856-3264 みやまえカルタを通して地域への関心や愛着を深めよう。区役所地域振興課で販売中(1,000円)。無料貸し出しも行っています。  問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134 かわさき市政だより 区版みやまえ 2016年(平成28年)1月1日号終了 たま区版 1月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 2016年(平成28年)1月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 総合案内:電話044-935-3113 編集:多摩区役所企画課(電話044-935-3147、ファクス044-935-3391) 多摩区統計データ (平成27年9月1日現在) 21万4,669人 10万6,543世帯 長尾神社の射的祭(まとうさい) 神前に座った状態で矢を射ることで、その年の豊作とまちの安全を祈る行事です。1月10日日曜午前10時開催。 地域の活動・チャレンジを応援します 区では、地域社会の抱える課題や問題の解決に向けて、自発的、継続的に行う営利を目的としない活動(市民活動やボランティア活動)のサポートや担い手の発掘・育成に力を入れています。 市民活動人材情報ねっとを活用しよう! 「市民活動人材情報ねっと」は、市民活動をしたい人や興味のある人と人材を求めている活動団体を「つなぐ」仕組みです。初心者も経験者も活動団体も気軽に登録してみませんか。 登録申請書は、区役所生涯学習支援課で配布中。区ホームページからもダウンロード可 「多摩区役所生涯学習支援課」で検索 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 個人 活動をしてみたい!でも知識や経験がない… 知識、経験を活(い)かした活動をしたい! 参加したいけどきっかけがない… ↓ 市民活動人材情報ねっとに登録! ↓ 希望に合った活動団体を紹介 活動団体 メンバーを増やし活動を充実させたい! ↓ 市民活動人材情報ねっとに登録! ↓ 活動をしたい人材を紹介 磨けば光る多摩事業に応募しよう! 身近な課題や問題に取り組む市民活動を行政と協働で実施します。行政は、経費の負担・広報・情報提供などで活動をサポートします。 28年度事業の募集 委託費…上限70万円まで 対象…課題解決につながる活動 事業数…原則3事業 申し込み:2月19日(必着)までに申込用紙(区役所で配布中。区ホームページからもダウンロード可)を直接か郵送で。[選考] 説明会を開催 日時・場所・定員:1月19日火曜午後6時〜7時(開場午後5時45分)、区役所11階1103会議室、当日先着30人 「磨けば光る多摩事業」で検索 申し込み・問い合わせ:郵便番号214-8570多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 多摩区まちづくり協議会の活動に参加してみよう! 同協議会では、市民活動団体と市民活動に興味のある人をつなぎ、活動情報を共有する取り組みを進めています。 多摩★まちCafe…「市民活動団体と区民が気軽に交流する場を提供し、活動の輪を広げる」をテーマに、カフェ形式で参加者同士が交流を深めています。 過去の開催テーマ…「歴史」「折り紙」「大学×子ども」など 多摩★まち大学…「市民活動団体や市民活動に関心のある人向けに学びの場の提供」をテーマに、講演会や他都市の視察、研修会などを行っています。 「地域包括ケアシステム先取り講座」を開催 「日本で一番住みたい団地」と評判の大山団地(立川市)を視察 「多摩区まちづくり協議会」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391 市民活動に少しでも興味をもったら… まちカツ!に行こう 2月11日祝日開催 地域の課題に取り組み、区を元気にする「まちづくりカツドウ」を紹介します。活動の様子や関係者の生の声を聞くことができます。 時間:午後1時〜4時半(開場午後0時半) 場所:区役所11階会議室 活動発表会 まちづくり協議会のプロジェクト活動を発表 多摩エコスタイル…「エコな商店街」などの環境に関する取り組み マグネットたま…活動団体のイベント情報などをインターネット上で閲覧できる「チラシ共有サイト」の取り組み たまむすび…子どもの外遊びを通じて団体と人を結ぶ取り組み 講演会 映画「ゆずり葉の頃」の監督・岡本みね子氏の講演会。 時間:午後1時5分〜1時55分 定員:当日先着150人 ポスターセッション・交流会 区内で活動する28団体の取り組みを発表。また、交流会や参加者投票による「ベストプレゼンたま賞」を決定。 ポスター展 展示期間・場所:2月9日火曜〜15日月曜、区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391 多摩区スポーツフェスタ参加者募集! 3月13日日曜 午前9時15分〜午後3時半 スポーツを通じて健康で元気あるまちにするためのイベントです。 場所:多摩スポーツセンター、南菅中学校  持ち物:屋内種目は体育館シューズ、プール種目は水着と水泳帽 地域振興課事前申込種目 種目:サッカー教室A 会場:南菅中学校校庭 時間:午前10時〜11時 対象:小学1〜3年生と保護者(親子教室) 人数:50組 種目:サッカー教室B 会場:南菅中学校校庭 時間:午前11時〜正午 対象:小学4〜6年生 人数:50人 種目:走り方教室 会場:南菅中学校体育館 時間:午後1時〜3時 対象:小学1〜6年生 人数:50人 種目:野球教室 会場:多摩スポーツセンター野球場 時間:午前10時〜正午 対象:軟式野球チーム所属の小学5・6年生 人数:100人 雨天時、サッカー教室は同校体育館、野球教室は菅高校体育館に変更 申し込み・問い合わせ:2月1日午前9時〜26日午後5時に申込用紙(区役所地域振興課で配布中。区ホームページからもダウンロード可)を記入し、直接かファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3118、ファクス044-935-3391。[先着順] 多摩スポーツセンター事前申込種目 種目:メダリストによる水泳教室・水中レクリエーション 会場:多摩スポーツセンター温水プール 時間:午後1時半〜3時 対象:小学生 人数:50人 種目:★アーチェリー体験会(2部制) 会場:多摩スポーツセンターアーチェリー練習場 時間:午後1時〜3時 対象:中学生以上 人数:各9人 種目:ベビーダンス体験教室 会場:多摩スポーツセンター第2武道室 時間:午前10時半〜11時15分 対象:生後3カ月以上の抱っこ可能な子どもと保護者 人数:20組 種目:★テニス体験レッスン(ジュニア) 会場:多摩スポーツセンターテニスコート 時間:午前10時〜11時半 対象:(1)小学1〜3年生(2)小学4〜6年生 人数:各25人 種目:★テニス体験レッスン(一般) 会場:多摩スポーツセンターテニスコート 時間:午前11時45分〜午後1時15分 対象:中学生以上 人数:50人 種目:ポスチュアウォーキング体験教室 会場:多摩スポーツセンター小体育室 時間:午後2時15分〜3時半 対象:中学生以上 人数:30人 種目:CUPS 会場:多摩スポーツセンター大体育室 時間:午後1時30分〜2時15分 対象:小学生以上 ★の種目は用具を貸し出します(数に限りがあります) 申し込み・問い合わせ:2月1日午前9時〜26日午後9時に直接か電話で多摩スポーツセンター 電話044-946-6030、ファクス044-946-6032。[先着順] 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 ------------------------------------------------------------------ 生田地区ソフトバレーボール大会 軽くて軟らかいボールを使うので、初心者でも安心して楽しめます。 日時・場所:2月11日祝日午前9時半〜午後3時、生田小学校体育館 試合 対象:生田地区在住の人が2人以上含まれる16チーム(中学生以上の男女混合で1チーム8人以内。女子のみも可) 参加費:1チーム1,000円 申し込み:1月15日〜22日に、申込書に参加費を添えて直接生田出張所。[先着順]。 申込書は区役所、生田出張所で配布中。区ホームページからもダウンロード可 講習 小学生を対象に1人から参加できます。随時開催。会場へ直接。保護者同伴。体育館履きを持参してください。 車での来場はご遠慮ください 問い合わせ:生田出張所(生田地区スポーツ活動振興会事務局) 電話044-933-7111、ファクス044-934-8319 ネズミ被害を食い止めよう! 寒い季節になると、ネズミは暖かい場所を求めて家屋に侵入します。ネズミが侵入できない対策を行いましょう。 対策1 餌を無くす…食品は戸棚や密封容器に入れて保管し、生ゴミ、ペットフード、固形せっけんにも注意しましょう 対策2 整理整頓…衣類、ビニール、紙くずなどは巣の材料となります。屋内外に放置せず整理整頓しましょう 対策3 侵入口をふさぐ…狭い隙間からも侵入します。通風口、戸袋、換気扇などは金網、たわし、パテでふさぎましょう 被害防止のために リーフレットの配布、捕獲籠などの器具の貸し出し、駆除業者の案内を行っています。 現在、殺鼠剤(さっそざい)の配布は行っていません 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310、ファクス044-935-3394 ひなた山ぼっこ祭り〜森はともだち・森はアート〜 森の恵みと楽しさを実感する催しです。 日時・場所:1月17日日曜、午前10時〜午後1時(受け付け午前9時半〜)、 荒天中止。日向山の森(東生田緑地) 参加費:高校生以上300円。当日直接 時間:午前10時20分から 内容:ネイチャーゲーム、大ノコで丸太切り、豚汁作り、子どもたちの作品の鑑賞やお絵描き 時間:午前11時から 内容:豚汁、焼き芋、おにぎりを配布 時間:午後0時半から 内容:東生田小学校による吹奏楽の演奏や合唱 1月16日午前9時半からの市民健康の森の活動は、同祭りの開催準備を行います 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話・ファクス044-933-9246(午前9時〜午後6時)。区役所地域振興課 電話044-935-3131、ファクス044-935-3391 かわいい「ふわぽん」と楽しい「ぽんぽん鳥」を作ろう 身近な材料でぬいぐるみ(ふわぽん)と、毛糸と鳥の木型を使った鳥のマスコット(ぽんぽん鳥)を作ります。中央広場では落ち葉プール(午前11時〜午後3時)の開催も。 日時・場所:1月31日日曜午前10時〜午後3時、生田緑地東口ビジターセンター2階 定員・参加費:当日先着各30人、500円(ふわぽん)、600円(ぽんぽん鳥) 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300、ファクス044-933-2055 「多摩区観光ボランティアガイド」研修を開催! 観光ボランティアガイド研修の受講生を募集します。修了すると、ボランティアガイドとして活動できます。区の見どころを楽しみながら区内外から訪れる人にPRしませんか。 日時:2月29日月曜、3月7日月曜、午後2時〜4時、全2回 場所・定員:区役所11階1101会議室、10人 申し込み・問い合わせ:1月20日(消印有効)までに、ハガキなどに住所、氏名、年齢、電話番号、応募理由を記入し直接、郵送、ファクスで郵便番号214-8570多摩区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391。[選考] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-935-3143、ファクス044-935-3391 特設人権相談所開設 人権擁護委員が人権に関わる相談に乗ります。2月5日金曜午後1時半〜4時。区役所6階601会議室で。当日直接。 問い合わせ:横浜地方法務局川崎支局 電話044-244-4166、ファクス044-244-4168。 区役所こども支援室 問い合わせ:電話044-935-3104、ファクス044-935-3199 年長児作品展 区内の保育施設に通う年長児の表現活動の紹介など。1月15日午後4時〜29日。区役所1階アトリムで。 おいでよ!たまっ子〜あおぞら保育〜 主に2〜3歳児が中心に季節の遊びや集団遊びを楽しんでいます。保育士が行っているので保育相談もできます。 時間:午前10時〜11時ごろ 会場:下布田公園 日程:1月21日木曜、3月10日木曜 会場:生田緑地 日程:1月26日火曜、3月15日火曜 会場:登戸第2公園 日程:2月 2 日火曜 会場:菅なかよし公園 日程:2月10日水曜 会場:緑化センター 日程:2月18日木曜 会場:三田第3公園 日程:3月 2 日水曜 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 市民活動スキルアップ研修 市民活動をしている人や、入門研修を受講した人を対象とした研修です。2月6日土曜午前10時〜正午。多摩市民館で。40人。講師:松井健二氏((株)エンパブリック)。 申し込み:1月15日午前10時から直接、電話、ファクスで。[先着順] 地域の寺子屋を知ろう! 子どもたちの学びと気付きの支援をしてみませんか。2月20日土曜、27日土曜、3月4日金曜または11日金曜、12日土曜、19日土曜、午前10時〜正午(3月4日、11日は午後2時〜4時)、全5回。主に多摩市民館で。20人。 申し込み:1月24日午前10時から直接か電話で。[先着順] 環境局減量推進課 問い合わせ:電話044-200-2605、ファクス044-200-3923 生ごみリサイクル相談会 1月21日木曜午前9時半〜正午。区役所1階アトリウムで。当日直接。 多摩図書館 問い合わせ:電話044-935-3400、ファクス044-935-3399 冬のおはなし会 1月16日土曜(1)午前10時半〜11時。大型絵本「にんじんとごぼうとだいこん」他。2歳くらいから(2)午前11時15分〜11時45分。大型絵本「三びきのこぶた」他。3歳くらいから。いずれも多摩図書館整理室で。当日先着30人。 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 もっと知ろう!私たちのからだ〜女性特有の病気 乳がん 医師の話や理学療法士による美乳ストレッチなどを体験しませんか。2月27日土曜午前10時〜正午。区役所1階講堂で。区内在住・在勤・在学の女性40人。講師:印牧義英氏(医師)、山崎愛美氏(理学療法士)。 申し込み:1月18日から直接か電話で。[先着順] 健康ウオーク体験教室 「多摩川から富士山を眺めるコース」を歩きませんか。2月4日木曜午前9時10分〜9時半にJR登戸駅改札前集合、正午ごろJR中野島駅解散。区内在住の40人。50円(保険料)。飲み物、タオル、雨具、帽子持参。雨天中止。 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 働き盛り&子育て世代の運動体験講座 自宅でできる生活習慣病予防の運動を体験。(1)1月28日木曜「ストレッチ&リラクゼーション」(2)2月15日月曜「ダンスエクササイズ」。いずれも午前10時〜11時半。区役所1階講堂で。区内在住で20〜40代の各15人。動きやすい服装で。飲み物、タオル持参。保育希望は要相談。 申し込み:(1)1月15日(2)2月1日から直接か電話で。[先着順] 多摩区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:電話044-935-5500、ファクス044-911- 8119 災害ボランティアセンターの設置と役割を学ぼう! 2月13日土曜午後2時〜4時。福祉パルたま研修室で。区内在住の30人。 申し込み:1月15日午前9時から直接、電話、ファクスで。[先着順] 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課ファクス044-935-3276。(電話受け付け時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程:検査日…1月27日水曜、指導日…2月24日水曜 受付時間:検査日…午前9時〜9時20分、指導日…午前10時〜10時半 対象・内容・費用など:身体・血圧測定・尿・骨密度・血液検査と結果指導。両日とも受けられる18〜39歳の区内在住の25人。1,650円。 妊婦・産後1年以内の人、年度内に40歳を迎える人、国民健康保険に加入の「35・38歳健診」対象者は、受けられません 申し込み・問い合わせ:[先着順]1月20日から電話で 電話044-935-3301、電話044-935-3294 健診名:1歳児歯科健診 日程:2月 4 日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ:[先着順]1月18日から電話で 電話044-935-3301 健診名:生活習慣病予防相談 日程:2月17日水曜 受付時間:午後1時15分〜1時半 対象・内容・費用など:運動・食生活・休養、歯周病予防などの個別健康相談、骨密度測定(80歳以下の希望者)。最近の健康診査の結果を持参。40歳以上の10人 申し込み・問い合わせ:[先着順]1月20日から電話で 電話044-935-3301、電話044-935-3294 健診名:禁煙相談 日程:2月17日水曜 受付時間:午後1時半〜1時45分 対象・内容・費用など:たばこの知識と禁煙方法についての講義と個別相談。区内在住・在勤の禁煙希望者4人 申し込み・問い合わせ:[先着順]1月20日から電話で 電話044-935-3294 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 かわさき市政だより 区版たま 2016年(平成28年)1月1日号終了 あさお区版 1月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2016年(平成28年)1月1日発行 楽しい子育てを麻生区で! 区ではさまざまな子育て支援事業を行っています。この機会に参加してみませんか。 子育て講座 「いまどきの子育てに大切なこと」ー幸せ子育てのコツー NHK・Eテレ「すくすく子育て」でおなじみの大豆生田(おおまめうだ)教授による子育て応援講座です。麻生区の子育て支援紹介コーナーもあります。 日時:2月8日月曜午前10時〜11時半(受け付け午前9時半) 場所:麻生市民館大会議室 対象:就学前の子どもの保護者、100人。子どもも同席可(保育はありません) 講師:大豆生田啓友氏(玉川大学教育学部教授) 申し込み・問い合わせ:1月18日(必着)までに区ホームページか往復ハガキに参加者全員の氏名、住所、電話番号、子どもの年齢、「子育て講座」を記入し郵便番号215-8570麻生区役所こども支援室 電話044-965-5220、ファクス044-965-5207。[抽選] あそぼう! けろけろ田園チャイルド パート2 田園調布学園大学の学生や区内保育園の保育士と一緒に、体を動かして楽しく遊びませんか。学生、保育士によるミニ劇場もあります。 日時:2月24日水曜午前10時〜11時(受け付け午前9時半) 場所:田園調布学園大学4号館1階 表現スタジオ 対象:区内在住の1歳半〜就学前の子どもと保護者35組 持ち物:飲み物、靴を入れるビニール袋 申し込み・問い合わせ:2月10日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(1家族1通)に住所、全員の氏名(ふりがな)、電話番号、子どもの年齢、来場方法(バス、自家用車、自転車、その他)、「けろけろ田園チャイルド」を記入し郵便番号215-8570麻生区役所こども支援室 電話044-965-5220、ファクス044-965-5207。[抽選] 子育て人材バンク 区では地域全体で区民の子育て支援をするため「麻生区子育て人材バンク」を実施しています。詳細は区ホームページをご覧ください。 子育てグループの活動を支援します 地域の子育てグループの活動のサポートとして、保育の経験や読み聞かせ、手遊び、工作、リトミックなどの特技を持つ子育てボランティアを派遣します。 申し込み:利用会員登録票(区役所こども支援室で配布中)を記入し、郵送かファクスで事務局へ。 子育てボランティア募集中! 保育の経験や読み聞かせ、手遊び、工作、リトミックなどの特技を持ち、子育てグループなどの活動を支援する子育てボランティアを募集しています。 申し込み:ボランティア登録票(区役所こども支援室で配布中)を記入し、郵送かファクスで事務局へ。 いずれも申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0031麻生区栗平2-3-11ベルヴィル2階 麻生区子育て人材バンク事務局(ICT教育総合研究所) 電話044-980-1341、ファクス044-980-1251。 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-965-5303、ファクス044-965-5207 あさお芸術のまちコンサート出演者募集! さまざまなジャンルの音楽と、親しみやすい曲目で市民の皆さんと楽しむコンサートの出演者を募集します。 出演予定日・場所:(1)8月23日火曜午後2時〜3時、昭和音楽大学ユリホール(2)11月5日土曜午後1時半〜3時半、新百合21多目的ホール(3)29年1月7日土曜午後1時半〜4時、麻生市民館ホール 応募条件など詳細は応募用紙をご覧ください 申し込み・問い合わせ:2月15日(必着)までに区役所地域振興課などで配布中の応募用紙(区ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入し、演奏予定の生演奏の曲が入ったCDと出演者全員の写真を添えて直接か郵送で郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201。[選考] 結果は3月中に全員に通知します 第31回麻生音楽祭2016参加団体募集 区民手作りの麻生音楽祭。今までの「アンサンブルのつどい」が2つのコンサートに発展し、参加団体を募集します。(コーラスの部は後日募集) 出演予定日・場所:(1)6月25日土曜…アコースティックコンサート(反響板使用)(2)7月2日土曜…ポピュラーコンサート(アンプ、ドラムスなど使用)、(1)(2)いずれも麻生市民館ホール 応募条件など詳細は区役所などで配布中のチラシなどをご覧ください 申し込み・問い合わせ:2月12日(必着)までに往復ハガキに希望のコンサート、代表者の住所、氏名、電話番号、ファクス番号、メールアドレス、団体名、音楽ジャンル、人数、使用楽器を記入し郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課内麻生音楽祭事務局 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201。[選考] 区役所太陽光発電設備設置13周年記念イベント 講演会「明日をひらく風力発電」 区クールアース推進委員会では、区役所屋上の太陽光発電設備設置を記念して、講演会を開催します。 日時:2月6日土曜午後1時半〜4時(開場午後1時) 講師:牛山泉氏(足利工業大学学長) 場所:区役所4階第1会議室 定員:当日先着100人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201 みんなで知ろう!選挙のこと〜第2回選挙クイズ〜 問題 平成28年夏に参議院議員通常選挙が予定されています。参議院議員に立候補できる年齢要件は次のうちどれでしょうか (1)満30歳以上  (2)満25歳以上  (3)満18歳以上 正解者の中から抽選で20人に図書カードが当たります。応募は1人1回です。当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 申し込み・問い合わせ:1月31日(消印有効)までに、住所、氏名、年齢、電話番号、クイズの答え、選挙に対する意見を記入し、応募箱(区役所、市民館、図書館に応募箱と応募用紙を用意)に直接か郵送で郵便番号215-8570麻生区選挙管理委員会 電話044-965-5109、ファクス044-965-5200。[抽選] 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成27年9月1日現在) 人口17万5,472人 世帯数7万5,657世帯 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 毎月第1木曜午前10時〜午後2時に、区役所ロビー・広場にて区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催しています。 ------------------------------------------------------------ 安全パトロール研修会・意見交換会 子どもなどへの犯罪を未然に防ぐために、安全パトロールや声掛け運動が注目されています。そこで、効果的なパトロール手法を学ぶため、専門家を迎え、研修会を開催します。 日時:1月19日火曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 場所:区役所4階第1会議室 定員:当日先着150人 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5114、ファクス044-965-5201 大雪に対する備えを 雪道では転倒のリスクが高くなります。不要不急な外出は控えるようにし、徒歩で出掛ける場合は、滑り止めが付いている長靴などを履き、歩幅を狭くして歩きましょう。また、降雪の際は、物流の停滞などで店頭の食料品が品薄になったり、車の使用が困難になったりするので、事前に食材や燃料の買い出しをしておきましょう。民有地の除雪は各家庭による対応が原則となりますが、高齢者世帯など自身による除雪が難しい場合もあります。地域での助け合いにご協力ください。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5115、ファクス044-965-5201 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺6-7-1 電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 URL http://kawasaki-ac.jp/ 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255 (平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆり寄席…1月23日土曜午後2時開演。出演:初音家左橋、桂米多朗、桧山うめ吉、瀧川鯉毛。予定演目:宿屋の富。しんゆりジャズスクエア…1月29日金曜午後7時開演。女性ミュージシャンによるラブソングをお届けします。出演:ウィリアムス浩子、maiko、山田貴子、平山織絵。予定演奏曲:マイ・ファニー・バレンタイン、ムーン・リバーなど。 アルテリオ映像館上映情報 「黒衣の刺客」…1月16日〜29日。「アンジェリカの微笑み」「創造と神秘のサグラダ・ファミリア」「消えた声が、その名を呼ぶ」…1月23日〜2月5日。「ヴィンセントが教えてくれたこと」「ディーン、君がいた瞬間」…1月30日〜2月12日。「恋人たち」…2月6日〜19日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所企画課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 麻生区里山ボランティア募集 白山南緑地(白山5-2-1)で竹林整備をします。1月24日日曜午前9時半〜正午(雨天時は翌日に延期)。午前9時10分に白山神社(白山4-3-1)に集合。30人(経験者も初心者も大歓迎。中学・高校生も可)。 申し込み:1月15日からファクスか区ホームページで。ない人は電話で。[先着順] 麻生区市民提案型協働事業の募集 区内で活動している団体から地域課題の解決につながる事業を募集します。審査会で選考の上、提案された団体に対して区の事業として委託します。詳細は区役所、市民館などで配布中の募集案内(企画提案書付き)か区ホームページをご覧ください。募集期間…1月25日〜2月22日。募集数…3〜6事業程度。事業費…1事業あたり10〜100万円以内。提案方法…企画提案書と必要書類を区役所企画課に持参。提出後、3月下旬までに事前協議(必須)を行います。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 28年度前期講座(4〜7月) 講座名:詩吟 曜日:火 時間:午前10時〜正午 回数:12 定員:50 講座名:囲碁 曜日:火 時間:午前10時〜正午 回数:12 定員:24 講座名:太極拳 曜日:水 時間:午前10時〜正午 回数:12 定員:40 講座名:絵画 曜日:木 時間:午前10時〜正午 回数:12 定員:40 講座名:ダンス 曜日:木 時間:午前10時〜正午 回数:12 定員:50 講座名:近代文学 曜日:水 時間:午前10時〜正午 回数:10 定員:50 講座名:民謡 曜日:水 時間:午後1時〜3時 回数:8 定員:50 講座名:トールペイント 曜日:木 時間:午前10時〜正午 回数:8 定員:15 講座名:オカリナ 曜日:金 時間:午前10時〜11時半 回数:8 定員:20 講座名:童謡・民謡 曜日:金 時間:午後1時半〜3時半 回数:8 定員:50 講座名:ゲートボール 曜日:土 時間:午前9時半〜正午 回数:8 定員:15 講座名:フラダンス 曜日:金 時間:午後1時〜3時 回数:8 定員:30 講座名:コーラス 曜日:木 時間:午後1時〜3時 回数:7 定員:105 市内在住で60歳以上の初心者。教材費実費。 申し込み:2月1日から10日(消印有効)までに申込書と82円切手1枚を直接持参か郵送で。申込書は1月18日から同センターで配布。[抽選] 囲碁大会 2月10日水曜午前9時半〜午後4時。市内在住の60歳以上で囲碁5級程度以上、60人。 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] おたっしゃ茶のみ会 講演会「いきいき元気これからの介護予防」…2月19日金曜午後1時半〜3時。市内在住で60歳以上、20人。 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 文化公演会 昭和音楽大学の学生による交流コンサート。2月26日金曜午後1時半〜3時。市内在住150人。 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 食生活講座 男の料理教室「ステップアップ編」…3月9日水曜午前9時半〜正午。市内在住で60歳以上、12人。材料費600円。 申し込み:1月25日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 麻生市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-5-2 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 ワークショップ 「世界がもし100人の村だったら」 体を動かしながら、世界の様子をリアルに体感してみませんか。大人も子どもも参加できます。2月28日日曜午後2時〜4時。100人(小学生以下は保護者同伴)。麻生市民館大会議室で。 申し込み:2月2日午前9時から直接か電話で。[先着順] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 郵便番号215-0004麻生区万福寺1-5-2 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 郵便番号215-0023麻生区片平3-3-1 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 1月20日〜2月10日の水曜。3・4歳は午後2時半〜。5歳以上は午後3時〜。2歳は1月27日と2月10日の午前10時半〜。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 1月20日〜2月10日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜。6歳以上は午後3時10分〜。いずれも絵本コーナーで。当日先着20人。 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 コンサート「奏」 コンサートや市民演奏、出演者全員での演奏など。2月11日祝日午後1時半〜3時半(開場午後1時)。同学園体育館で。当日直接(団体は事前連絡が必要)。 点字入門講座 点字の学習、視覚障害者の講演など。2月8日〜3月14日の月曜、午前10時〜正午、全6回。同学園研修室で。25人。テキスト・点字器代1,798円。 申し込み:1月29日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 麻生市民交流館やまゆり 問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321、ファクス044-951-6467 「やまゆり」利用団体活動発表会 麻生市民交流館やまゆりでは、同館に登録している団体の発表会を開催します。登録団体の活動を知る機会です。団体間の相互理解と親睦を深めて、新たな活動のヒントや刺激にも。1月23日土曜午後1時〜2時半。同館で。当日直接。 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5148、ファクス044-965-5206 成年後見制度セミナー 安心できる老後のために今できる備えを考えてみませんか。2月19日金曜午後2時〜3時半。区役所4階会議室で。100人。 申し込み:1月18日から電話かファクスで。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 電話044-366-2475、ファクス044-366-0033 普通救命講習会 心肺蘇生法などの講義と実習。2月6日土曜午前9時〜正午。麻生消防署で。市内在住・在勤・在学の30人。 申し込み:1月19日から電話で。[先着順] 保健福祉センター 健診・検診案内など 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-965-5157、ファクス044-965-5204(電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:あさお体験ウオーク 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:神社仏閣めぐりコース(約6.0キロ)。2月17日水曜午前9時半区役所時計台集合(正午ごろ高石神社解散予定)。雨天時は2月24日水曜に延期。飲み物、タオル、帽子、雨具などを持参し、運動できる服装と運動靴で。あさお体験ウオークは今年度で終了となります 申し込み:1月15日から電話で[先着順] 事業名:とりわけ離乳食教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:骨密度測定、ママの食事と取り分け離乳食の講話、試食(保護者のみ)。2月17日水曜午前9時20分〜(午前9時10分〜)。7〜11カ月の子どもと保護者15組 申し込み:1月18日から電話で[先着順] 事業名:39歳までの健康診査(2日間コース) 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:身体・腹囲・血圧・骨密度測定、尿・血液検査など。検査2月3日水曜午前9時半〜(午前9時〜)。結果説明2月19日金曜午前9時半〜11時(午前9時15分〜)。両日参加できる18〜39歳の区内在住25人。1,650円。 検査当日の朝は飲食不可(水のみ可) 申し込み:1月18日から電話で[先着順] 事業名:いきいき食生活講座 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:高血圧予防をテーマにした講話と調理実習。2月16日火曜午前9時半〜(午前9時15〜)区内在住30人。600円程度(材料費実費)。麻生市民館料理室で。エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具を持参 申し込み:1月18日から電話で[先着順] 事業名:講演会「子どものぜん息・食物アレルギー」 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:2月25日木曜午後1時半〜(午後1時〜)。区役所第2会議室で。区内在住の子どもと保護者30組。保育あり(6カ月〜就学前、先着10人、要予約) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談。2月18日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜)。1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 申し込み:1月18日から電話で[先着順] 枠内に記載のない場合、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。