かわさき市政だより KAWASAKI 1.21 JANUARY 2016年(平成28年) 1月21日号 No.1129 発行:川崎市 郵便番号210-8577川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:市民・こども局広報課 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 ホームページ:URL http://city.kawasaki.jp/ 受け継がれし魂ー 伝えたい民俗芸能がある。 市内には、先人たちが築き上げた民俗芸能が数多く受け継がれ、 今なお地域の人々の手によって守られています。今回は一部の団体を紹介します。 問い合わせ:教育委員会文化財課 電話044-200-3305、ファクス044-200-3756 新城郷土芸能 囃子曲持保存会 新城(しんじょう)の囃子曲持(はやしきょくもち) <中原区> 笛や太鼓の軽快な囃子の調べに合わせ、米俵や酒樽で力技を見せる曲芸(曲持)です。新城の曲持は、明治初期に農家の若者が石・臼・俵などで力自慢を競い合ったことから始まりました。やがて脚立や箱、升などを使い、米俵を投げ合う曲持へと姿を変え、昭和48年ごろから囃子がつきました。 重量約55kgの俵を持ち上げ、力技を披露した後、道具を使って約20kgの俵を操る多彩な芸と技を披露します。こうした曲持は、全国的にも珍しい貴重な民俗芸能です。 小向獅子舞保存委員会 小向(こむかい)の獅子舞(ししまい) <幸区> 江戸時代に地元出身の僧が伝えたとされ、五穀豊穣・無病息災などを願って舞われています。大獅子、中獅子、女獅子の3頭に仲立が加わって舞う1人立3頭形式で構成され、手を振るように回し、飛び跳ねて舞う所作が多い特徴があります。 仲立と楽器を担当する子どもたち、獅子を舞う青年、歌を担当する年配の人など、地域の人々が年齢に応じてさまざまなかたちで獅子舞に関わり続け、古くからの獅子舞の伝統を守っています。 第38回 川崎市民俗芸能発表会 日時:3月6日日曜 午前10時〜午後4時(開場:午前9時半) 場所:幸市民館 今回紹介した2団体をはじめ、計9団体が郷土色豊かな民俗芸能を披露します。ぜひお越しください 入場無料 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(平成27年9月1日現在) 国勢調査実施のため9月1日現在の情報です 人口:147万3,658人(前年同月比13,487人増) 世帯数:69万7,792世帯 2、3、4面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。 申し込みは原則1人1通。 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 必要事項 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 文字が消せるボールペンは使わないでください 案内 年金受給者と給与所得者の一部に対する税の申告相談 東京地方税理士会各支部が、下表の通り行います。いずれも午前10時〜正午、午後1時〜4時(受け付けは各終了30分前まで。混雑した場合は早めに締め切ることがあります)。対象…(1)か(2)に該当する人。(1)公的年金等受給者で確定申告書を提出する人(2)年金受給者か給与所得者で医療費控除の還付申告書を提出する人。 収入金額が800万円を超える人、相談内容が複雑な人、申告書の提出のみの人はご遠慮ください。 問い合わせ:財政局市民税管理課 ファクス044-200-3907。 日程:2月9日火曜、10日水曜 会場:幸区役所4階会議室 問い合わせ:川崎南支部 電話044-233-5340、ファクス044-244-9383 日程:2月23日火曜 会場:高津区役所5階会議室 問い合わせ:川崎北支部 電話044-888-9911、ファクス044-852-1695 日程:2月21日日曜 会場:川崎西税理士会館(新百合ケ丘駅北口徒歩2分) 問い合わせ:川崎西支部 電話044-959-2451、ファクス044-959-5226 会社などの健康保険被扶養者認定の確認を 会社などの健康保険の被扶養者として認定された親族は市国民健康保険の資格がなくなります。認定対象…年収が130万円(60〜74歳の人と障害厚生年金などの受給該当者は年収180万円)未満で、会社などに勤務する人と同一生計を営んでいる75歳未満の人。詳細は扶養者の勤務先が加入している健康保険組合などにお問い合わせください。 問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 28年度保育所利用保留についての相談 市では28年度保育所などの利用調整結果を1月29日に郵送します。利用保留となった人を対象に利用相談や川崎認定保育園の案内を2月1日から行います。実施期間や時間などは市政だより2月1日号の各区版をご覧ください。 問い合わせ:区役所児童家庭課、地区健康福祉ステーション。 総合教育会議の開催 教育委員会と市長が、市の教育の課題や目指す姿などを協議する会議を傍聴できます。2月4日木曜午後3時半〜5時(開場午後3時)。総合教育センター第1研修室で。当日先着50人。 問い合わせ:総務局政策調整担当 電話044-200-3258、ファクス044-200-3950。 成年後見制度に関する催し いずれも2月20日土曜。総合福祉センター(エポックなかはら)で。 市民相談会…弁護士などの専門家が、成年後見制度などの相談に乗ります。午前10時〜正午。15人程度。 申し込み:2月12日(必着)までに申込書を郵送かファクスで下記まで。[選考]。 申込書は区役所、市民館、図書館などで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 成年後見制度シンポジウム…制度の現状や今後の展望について考えます。午後1時半〜4時半(開場午後1時)。大会議室で。当日先着150人。 申し込み・問い合わせ:郵便番号211-0053中原区上小田中6-22-5市あんしんセンター 電話044-739-8727、ファクス044-739-8738。 市役所の一部移転のお知らせ 移転局:上下水道局 移転部署:サービス推進課、営業課、水道管理課、水道計画課、設計課、工業用水課 移転先:第2庁舎2階 移転局:健康福祉局 移転部署:臨時福祉給付金担当 移転先:ソリッドスクエア西館10階 移転局:市民・こども局 移転部署:庶務課、企画課、市民活動推進課、区調整課、戸籍住民サービス課、人権・男女共同参画室、市民文化室 移転先:川崎フロンティアビル7階・9階 本庁舎の耐震対策に伴い、上の通り仮移転します。業務開始日は上下水道局が1月25日月曜、健康福祉局と市民・こども局が2月8日月曜です。電話・ファクス番号は変わりません。 問い合わせ:総務局庁舎管理課 電話044-200-2081、ファクス044-200-3749。 図書館の休館 川崎図書館 電話044-200-7011、ファクス044-200-1420…2月21日日曜はビル保守点検のため休館。 高津図書館 電話044-822-2413、ファクス044-844-7594…2月15日月曜〜19日金曜は館内特別図書整理などのため休館。 問い合わせ:各図書館。 巡回市民オンブズマンの開催 市政への苦情を聴きます。2月12日金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時。幸区役所で。 問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691、ファクス044-245-8281。 募集 市立学校臨時的任用職員・非常勤講師の登録者 市立学校の産休代替などとして勤務します。要教員免許。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。登録・ 問い合わせ:1月26日〜3月29日の火曜、午後1時半〜4時。必要書類と印鑑を持参し直接、教育委員会教職員課 電話044-200-3843、ファクス044-200-2869。 市非常勤嘱託員(児童相談所) 児童相談所での相談業務や日中・夜間児童指導員業務などを行います。資格…児童福祉司任用資格があるか同等の能力がある人。任期・勤務…4月1日〜29年3月31日(更新あり)。週2〜4日。人数…若干名。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:1月29日までに電話で、こども家庭センター 電話044-542-1234、ファクス044-542-1728。[選考] 体験型農園新規利用者 農業者の指導で野菜などを作ります。募集農園…(1)やまだ農園(宮前区平)(2)三平果樹園(多摩区登戸)(3)石塚農園(麻生区高石)(4)さむはら農園(麻生区古沢)(5)カルナファーム(麻生区岡上)。期間…3月中旬〜29年1月下旬。詳細は案内をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:2月5日(必着)までに希望農園と人数も記入し往復ハガキで郵便番号213-0015高津区梶ケ谷2-1-7農業振興センター 電話044-860-2462、ファクス044-860-2464。申し込みは1世帯1通。[抽選]。 案内は同センター、区役所などで配布中。市ホームページでもご覧になれます。 障害者施設利用者の苦情解決第三者委員会協力員 施設を訪問し、サービスに対する苦情などの聞き取りをします。対象・人数…30歳以上、若干名。月1回程度の訪問活動。謝礼3,000円程度。書類選考後、面接あり。 申し込み・問い合わせ:2月12日(必着)までに、顔写真(裏面に氏名を記入)を貼り、志望動機を記入した履歴書を郵送で郵便番号213-0011高津区久本3-6-22市障害福祉施設事業協会 電話044-829-6610、ファクス044-829-6620。[選考]。 問い合わせ:健康福祉局障害計画課 電話044-200-3796、ファクス044-200-3932。 市民意見(パブリックコメント) 川崎市ワンルーム形式集合住宅等建築指導要綱の改正への市民意見。提出・問い合わせ:2月15日(消印有効)までに必要事項と意見(書式自由)を直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577まちづくり局建築指導課 電話044-200-3088、ファクス044-200-0984。 資料は同課、区役所、市ホームページなどで公開中。 かわさき演劇まつり オーディション&ワークショップ 子どもも大人も楽しめる舞台を一緒に作りませんか。募集人数は20人程度。演目…「ブンナよ木からおりてこい」。日時・場所…2月28日日曜、3月20日祝日、午後1時〜4時。すくらむ21他で。 申し込み・問い合わせ:2月14日までに電話かファクスで、かわさき演劇まつり実行委員会 電話044-511-4951、ファクス044-533-6694。 問い合わせ:市文化財団 電話044-222-8821、ファクス044-222-8817。 詳細は区役所、市民館などで配布中のチラシをご覧ください。 講座 3R推進講演会 生ごみの減量・リサイクルがテーマの講演と「川崎市一般廃棄物処理基本計画」の改定についての報告を行います。1月26日火曜午後2時〜4時(開場午後1時半)。高津市民館大ホールで。当日先着700人。 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2580、ファクス044-200-3923。 電力小売りの全面自由化に関するセミナー 4月から始まる電力小売りの全面自由化に関する正しい知識や、トラブルを未然に防ぐための注意点などを紹介します。2月1日月曜午後2時〜4時半。産業振興会館で。20人。 申し込み・問い合わせ:1月25日から市政だよりを見たと記入しファクスかメールで環境局地球環境推進室 電話044-200-2508、ファクス044-200-3921、Eメール30tisui@city.kawasaki.jp [先着順] 市民公開講座 「血糖値が気になる方へ」 糖尿病についての基礎的な情報、早期治療や予防の大切さについての講演。2月4日木曜午後2時〜3時(開場午後1時半)。井田病院2階会議室で。当日先着50人。 問い合わせ:井田病院地域医療部 電話044-766-2188、ファクス044-788-0231。 介護予防いきいき大作戦 啓発イベント 講師・梶原しげる氏(フリーアナウンサー)=による講演と市民団体の活動発表など。2月5日金曜午後1時〜5時(開場正午)。高津市民館大ホール、大会議室で。当日先着600人。 問い合わせ:健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2651、ファクス044-200-3926。 潜在保育士等支援研修 資格のある未就業の人、養成校卒業見込み者、資格取得予定者が対象。実践的な内容の研修で、保育現場への復帰につなげます。2月5日〜3月7日、全8回を予定(1回のみの参加も可)。総合自治会館、総合福祉センター(エポックなかはら)で。50人。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:1月25日から電話で、こども本部保育課 電話044-200-3709、ファクス044-200-3933。[先着順] 川崎の地名講座 崖や谷戸の地名を中心に地形と地名の関係を読み解き、過去の災害を検証します。2月11日祝日午後2時〜4時(受け付け午後1時半)。てくのかわさき、てくのホールで。当日先着100人。 問い合わせ:日本地名研究所 電話044-812-1106、ファクス044-812-1191。市民・こども局市民文化室 電話044-200-2029、ファクス044-200-3248。 ミニ市民健康講座「介護に役立つお口のケアと食事時の姿勢」 介護が必要な人の口腔(こうくう)ケアや食事時の姿勢のポイントを学びます。2月13日土曜午後1時半〜3時。多摩病院で。20人。 申し込み・問い合わせ:1月25日から2月5日(消印有効)までに直接、電話、往復ハガキで郵便番号214-8525多摩病院医療相談センター 電話044-933-8111(直接と電話は平日午前9時〜午後4時)、ファクス044-933-8246。[抽選] NPO法人資金調達マスター講座 「寄付募集の進め方」 地域に広く寄付を呼びかける際の取り組み方やインターネットを通じた資金調達(クラウドファンディング)の活用手順について、現場スタッフや専門家が解説します。2月16日、23日の火曜、午後6時半〜9時。中原区役所で。事前申込制。 申し込み・問い合わせ:各開催日の前日までに直接、電話、ファクスで、かわさき市民活動センター 電話044-430-5566、ファクス044-430-5577。 上級救命講習会 (1)2月20日土曜午前9時〜午後6時。幸消防署で。(2)3月4日金曜午前9時〜午後6時。麻生消防署で。(1)(2)各30人。 申し込み・問い合わせ:(1)は2月2日(2)は16日、いずれも午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-366-0033。[先着順] 応急手当普及員講習会 2月25日木曜〜27日土曜、午前9時〜午後6時、全3回。川崎消防署で。全回参加できる30人。3,672円。 申し込み・問い合わせ:2月9日午前9時から直接か電話で消防局救急課 電話044-223-2627、ファクス044-223-2619。[先着順] 市民公開講座 「現代女性と乳がん」 上手な検診の受け方、診断に必要な検査、治療の最新情報について話を聞きます。講師・土井卓子氏(かまくら乳がんセンター長)。2月27日土曜午後4時〜6時。聖マリアンナ医科大学で。400人。 申し込み:2月8日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-0067中原区今井上町1-34川崎市病院協会 電話044-711-9344、ファクス044-711-9346。[抽選]。 問い合わせ:健康福祉局健康増進課 電話044-200-2431、ファクス044-200-3986。 保育士試験直前対策講座 4月の筆記試験に向けて講義・演習を行います。(1)2月27日土曜、28日日曜、3月6日日曜(2)3月13日日曜、20日祝日、21日祝日。いずれも午前9時〜午後5時。市役所第4庁舎で。保育士試験を受験予定の(1)(2)各150人。 申し込み・問い合わせ:1月31日までにキャリア・ステーションのホームページで 電話03-5766-3181。[抽選]。 問い合わせ:こども本部保育課 電話044-200-3128、ファクス044-200-3933。 歴史講演会 「川崎の水道の始まりと石井泰助」 水道建設に力を注いだ初代市長、石井泰助の日記をもとに市の水道の歴史を解き明かします。講師・落合功氏(青山学院大学教授)、松本洋幸氏(大正大学准教授)。2月28日日曜午後2時〜4時。中原図書館で。100人。500円。 申し込み・問い合わせ:2月7日(消印有効)までにハガキを持参し直接か往復ハガキで郵便番号211-0051中原区宮内4-1-1公文書館 電話044-733-3933、ファクス044-733-2400。[抽選]。 電子メールでの返信を希望する人はハガキで応募可(メールアドレスも記入)。 橘樹官衙(たちばなかんが)遺跡群関連講演会 宮前区の馬絹古墳を中心に、古代律令制成立までの市域の様相を専門家が解説します。講師・土生田純之氏(専修大学教授)。2月29日月曜午後6時半〜8時。宮前市民館で。200人。 申し込み・問い合わせ:2月10日(消印有効)までに往復ハガキで郵便番号210-8577教育委員会文化財課 電話044-200-0403、ファクス044-200-3756。[抽選] 福祉の職場で看護する〜高齢者の排泄ケア 看護師、保健師資格のある人が対象です。福祉施設を見学後、研修で最新の医療知識を学びます。3月4日金曜午後1時半〜4時半。特別養護老人ホームヴィラージュ川崎で(宿河原駅徒歩7分)。10人。 申し込み・問い合わせ:2月1日から申込書を直接かファクスで市福祉人材バンク 電話044-739-8726、ファクス044-739-8740。[先着順]。 申込書は区役所、各福祉パルで配布中。市福祉人材バンクのホームページからもダウンロードできます。 もう、だまされない 地域で高めよう「見守り力」 高齢者を狙った消費生活トラブルの未然防止、早期発見のポイントを学びます。講師・樋口恵子氏(評論家)、西田公昭氏(心理学者)。3月5日土曜午後2時〜4時10分。総合自治会館で。200人。 申し込み:1月26日から電話かファクスで「見守り力」事務局 電話044-245-5885、ファクス044-245-5888。[先着順]。 問い合わせ:消費者行政センター 電話044-200-3864、ファクス044-244-6099。 歴史ガイド特別見学会 「北条義時と稲毛の庄」をテーマにした講義を受け、市重要文化財の「関東下知状」を解説付きで見学。3月6日日曜午前10時15分〜午後2時。市民ミュージアムで。35人。500円。 申し込み・問い合わせ:2月19日(必着)までにハガキかファクスで郵便番号210-0007川崎区駅前本町12-1市文化財団 電話044-222-8821、ファクス044-222-8817。[抽選] 今から考える〜シニアのための新たな働き方セミナー シニア層の求職者を対象に、今後の働き方について提案し、新たなニーズの紹介をします。3月9日水曜午後1時15分〜4時50分。てくのかわさきで。おおむね60歳以上、30人。 申し込み:1月25日から電話で市就業支援室予約専用ダイヤル フリーダイヤル0120-95-3087(平日午前9時〜午後5時)。[先着順]。 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276、ファクス044-200-3598。 地球市民講座 「私たちはいかにして外国人と共に生きるか」 テーマは「地域社会の外国人住民と共に生きるために」講師・加藤丈太郎氏(APFS代表)。3月12日土曜午後2時〜4時。国際交流センターで。200人。 申し込み・問い合わせ:2月9日から直接、電話、ファクスで市国際交流協会(国際交流センター内) 電話044-435-7000、ファクス044-435-7010。[先着順] 生涯学習プラザ陶芸教室 手びねり…(1)水曜(2)土曜、午前9時半〜午後0時半。各15人。各33,000円。 電動ろくろ…(3)水曜(4)土曜、午後1時半〜4時半。手びねり経験者、各11人。各39,000円。 (1)(3)は4月6日〜7月13日、(2)(4)は4月2日〜7月16日、いずれも全12回。生涯学習プラザで。18歳以上の人が対象。 申し込み・問い合わせ:3月10日(必着)までにハガキに希望コース(例:(1)手びねり水曜)も記入し郵便番号211-0064中原区今井南町28-41生涯学習財団 電話044-733-5893、ファクス044-733-6697。[抽選] ぜん息児水泳教室 5月9日〜7月11日の月曜、(1)午後4時〜5時半(2)午後5時〜6時半の2グループで実施、いずれも全10回。スポーツクラブエポック中原で(武蔵中原駅徒歩3分)。市内在住でぜん息がある小学生(4月現在)、(1)(2)合わせて140人。 申し込み・問い合わせ:2月18日(必着)までに申込書を郵送で郵便番号210-8577健康福祉局環境保健課 電話044-200-2435、ファクス044-200-3937。[抽選]。 チラシと申込書は区役所などで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 イベント 大田・川崎KAN食キャンペーン 1月22日〜3月8日に、冊子「むすBOOK」掲載の店舗で飲食しスタンプを集めると、抽選でプレゼントが当たります。冊子は川崎駅東西自由通路、中原図書館などで配布中。 問い合わせ:経済労働局商業観光課 電話044-200-2327、ファクス044-200-3920。 ごえん楽市(かわさきボランティア・市民活動フェア) 市民活動団体のパネル展示、体験企画、フリーマーケットなど。古本、CD、DVD、古切手、書き損じハガキなどを会場に持参すると、市民活動団体の支援ができます。1月30日土曜午前10時〜午後4時。かわさき市民活動センターで。 問い合わせ:かわさき市民活動センター 電話044-430-5566、ファクス044-430-5577。 かわさき巡回平和展 川崎大空襲や広島・長崎の原爆関連パネルを展示。1月25日月曜〜28日木曜…市役所第3庁舎ロビーで。2月1日月曜〜4日木曜…幸区役所1階展示コーナーで。2月8日月曜〜10日水曜…高津区役所1階市民ホールで。2月15日月曜〜18日木曜…中原区役所5階ホールで。2月22日月曜〜25日木曜…宮前区役所2階市民ホールで。2月27日土曜〜3月3日木曜…多摩区役所1階アトリウムで。3月7日月曜〜11日金曜…麻生区役所1階ロビーで。いずれも午前8時半〜午後5時(3月11日は正午まで)。 問い合わせ:平和館 電話044-433-0171、ファクス044-433-0232。 「映像のまち・かわさき」 フェスティバルinアトレ 毎日映画コンクール表彰式の関連イベント。ケーブルテレビ各社の遊べるブース、特殊メークの実演、回すと絵が動いて見えるおもちゃ作りコーナーなど。映像をテーマに観て・触って楽しめます。1月31日日曜午前11時〜午後6時。アトレ川崎ツバキひろばで(川崎駅東口直結)。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-2416、ファクス044-200-3248。 かわさきレストラン・ウイーク 市内のよりすぐりのレストランがスペシャルメニューを提供。ちょっと豪華なランチやディナーを手ごろな価格で楽しめます。2月1日〜21日。市内のレストラン23店舗で。 申し込み:店舗に直接電話で。 実施店舗などの詳細はかわさきレストラン・ウイークのホームページか1月27日から区役所などで配布するリーフレットをご覧ください。 問い合わせ:経済労働局商業観光課 電話044-200-2328、ファクス044-200-3920。 食生活改善推進員交流会 お口の健康に関する講演会、食生活改善推進員の活動発表、料理の展示など。2月4日木曜午後1時〜4時(開場午後0時半)。中原市民館ホールで。当日先着300人。 問い合わせ:健康福祉局健康増進課 電話044-200-2451、ファクス044-200-3986。 宮崎県PRイベント・物産展 市と連携協定を結んだ宮崎県が観光名所や特産品を紹介、販売します。(1)2月5日金曜〜7日日曜、午前11時〜午後8時。川崎地下街アゼリア東広場で。(2)2月16日火曜〜22日月曜、午前10時〜午後8時。イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店1階で。(1)(2)とも最終日は午後7時まで。 問い合わせ:経済労働局商業観光課 電話044-200-2352、ファクス044-200-3920。 カーフマンジャパン大会兼日本学生デュアスロン選手権大会 1人の選手がランニング、自転車を続けて行うデュアスロンの大会を観戦できます。2月7日日曜午前10時〜午後2時半。東扇島東公園他で。荒天中止。 問い合わせ:カーフマンジャパン大会事務局 電話042-379-5201、ファクス042-379-1992。港湾局誘致振興課  電話044-200-3053、ファクス044-200-3981。 新百合ケ丘ハモニカ・フィエスタ 映画音楽をハーモニカで演奏。プロ奏者のゲスト出演も。2月7日日曜午後2時〜3時(開場午後1時半)。アートセンター3階コラボレーション・スペースで。当日先着70人。 問い合わせ:新百合テン・ホールズ(高田) 電話090-4220-1087(平日午前9時〜午後6時)。市民・こども局市民文化室 電話044-200-3725、ファクス044-200-3248。 てくのまつり 市内最高峰の匠(たくみ)「かわさきマイスター」による実演、ものづくり体験、バザーなど。2月14日日曜午前10時〜午後4時。てくのかわさきで。 問い合わせ:てくのかわさき 電話044-812-1090、ファクス044-812-1117。 外国人市民による日本語スピーチコンテスト 来日5年未満の外国人市民が日本での体験などをスピーチします。2月20日土曜午後1時〜3時半(開場午後0時半)。国際交流センターホールで。当日先着200人。交流会あり(午後3時半〜4時半、30人、中学生以上510円)。 申し込み・問い合わせ:交流会のみ要申し込み。1月25日午前9時半から直接、電話、ファクスで市国際交流協会(国際交流センター内) 電話044-435-7000、ファクス044-435-7010。[先着順] 男女平等かわさきフォーラム テーマは「男女共同参画は、日本の希望」。講師は「パラサイト・シングル」などの言葉を生み出した山田昌弘氏(中央大学教授)。2月21日日曜午後1時〜2時5分。すくらむ21ホールで。 申し込み・問い合わせ:保育(1歳〜就学前、1月25日から先着10人)、手話通訳、要約筆記は2月10日までに区役所などで配布中の申込書をファクスか、市ホームページで市民・こども局人権・男女共同参画室 電話044-200-2300、ファクス044-200-3914。 同日、すくらむ21では、市内で活動する市民や団体などによるステージ、講座、模擬店などの「すくらむ21まつり」を開催。午前10時〜午後3時。 問い合わせ:すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864。 ソプラノリサイタル 姉妹都市中国瀋陽市の金恵娟、張金輝の歌声を楽しみます。2月21日日曜午後6時半〜8時半(開場午後6時)。高津市民館大ホールで。小学生以上、当日先着20人。1,000円(市政だより特別割引、全席自由)。 問い合わせ:日中友好記念リサイタル実行委員会(横田) 電話090-4415-5898。総務局国際施策調整室 電話044-200-2244、ファクス044-200-3746。 当日券販売窓口で「市政だよりを見た」と伝えてください。 「ハーブでココロとカラダ磨き」セミナー ハーブの効果・効能と生活への取り入れ方の話を聞き、ハーブチンキ(アルコールなどに浸して有効成分を抽出したもの)づくりとハーブティーの試飲をします。2月23日火曜午後2時〜4時。高津市民館で。30人。500円。 申し込み・問い合わせ:1月27日から電話で農業振興センター 電話044-860-2461、ファクス044-860-2464。[先着順] わが町かわさき映像創作展 表彰式・作品上映会 市民や学校団体からの応募作品のうち、優秀作品の表彰と上映会を行います。2月27日土曜午後1時半〜4時。総合教育センターで。事前申込制。 申し込み・問い合わせ:2月19日午後5時までに電話で総合教育センター 電話044-844-3712、ファクス044-844-3651。 かわさきそだち料理教室 かわさき農産物ブランド品・のらぼう菜などを利用した料理を作ります。3月4日金曜午前11時〜午後2時。セレサモス宮前店で(宮崎台駅北口徒歩6分)。市内在住の30人。1,000円。 申し込み・問い合わせ:2月15日(必着)までに往復ハガキで郵便番号213-0015高津区梶ケ谷2-1-7農業振興センター 電話044-860-2462、ファクス044-860-2464。[抽選] ファミリー食育クッキング&春の収穫体験 自ら収穫した野菜を使って料理を作ります。3月5日土曜午前8時45分〜午後2時。登戸駅に集合し、市内の農場、東京ガスキッチンランド川崎に移動します。小学4〜中学3年生の子どもと保護者、12組24人。1組1,000円。雨天時は内容変更あり。 申し込み・問い合わせ:2月10日(消印有効)までに子どもの氏名と学年、食物アレルギーの有無(品目)も記入し往復ハガキ、ファクス、メールで郵便番号210-0023川崎区小川町6-1東京ガス川崎支店 電話044-211-7212、ファクス044-211-7138、Eメールtgkawasa@tokyo-gas.co.jp [抽選]。 問い合わせ:健康福祉局健康増進課 電話044-200-2451、ファクス044-200-3986。 市民公開講座 「ドクターと学ぶ健康料理教室」 健康的な食生活についての話を聞き、野菜たっぷりの料理を作ります。3月8日火曜(1)午前10時半〜午後0時半(2)午後2時〜4時。東京ガスキッチンランド川崎で(川崎駅東口徒歩6分)。各回16人。1,500円。 申し込み・問い合わせ:2月10日(必着)までに希望時間も記入し往復ハガキ、ファクス、メールで郵便番号210-0023川崎区小川町6-1東京ガス川崎支店 電話044-211-7212、ファクス044-211-7138、Eメールtgkawasa@tokyo-gas.co.jp [抽選]。 問い合わせ:病院局経営企画室 電話044-200-3702、ファクス044-200-3838。 市定期能 3月12日土曜。川崎能楽堂で。1部…午後1時から。狂言「文蔵(ぶんぞう)」、能「巻絹(まきぎぬ)」。2部…午後3時半から。狂言「居杭(いぐい)」、能「葵上(あおいのうえ)」。各部148人。各部4,000円。 申し込み・問い合わせ:2月3日午前9時から直接、川崎能楽堂。[先着順]。 残席がある場合のみ同日正午から電話でも受け付け 電話044-222-7995。 問い合わせ:市文化財団 電話044-222-8821、ファクス044-222-8817。 井田病院キッズセミナー 医師などの指導で、手術や内視鏡などを楽しく模擬体験します。3月12日土曜午後1時半〜4時半。井田病院で。市内在住の小学5〜6年生、30人。 申し込み・問い合わせ:2月10日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-0035中原区井田2-27-1井田病院庶務課 電話044-766-2188、ファクス044-788-0231。[抽選] 春のファミリースキー 3月26日土曜午前7時〜28日月曜午後8時ごろの2泊3日。志賀高原スキー場で(往復貸し切りバス)。小学生以上(中学生以下は保護者と参加)、60人。中学生以上39,000円か43,000円、小学生30,000円か34,000円。荒天中止。 申し込み・問い合わせ:2月1日から電話かファクスで川崎スキー協会(山田) 電話080-3120-0021(平日午前10時〜午後8時)、ファクス020-4663-8159。[先着順]。 詳細は2月1日からスポーツセンター、市民館で配布するチラシをご覧ください。 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-3245、ファクス044-200-3599。 東京交響楽団キッズプログラム 動物たちの金管五重奏「ズーラシアンブラス」と東京交響楽団による、0歳から楽しめるコンサート。4月29日祝日(1)午前11時開演(2)午後2時半開演。ミューザ川崎シンフォニーホールで。各回1,500人。高校生以上3,500円、中学生以下1,500円、席不要の2歳以下無料。 申し込み・問い合わせ:1月25日午前10時から電話で東響チケットセンター 電話044-520-1511(平日午前10時〜午後6時)。[先着順]。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-2030、ファクス044-200-3248。 輝け!! 川崎の星 さまざまな分野で頑張っている川崎の「星」たちを紹介します。 問い合わせ:市民・こども局広報課 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 vol.6 高津高等学校バスケットボール部 部員数は男子22人、女子14人。26年度の県高等学校バスケットボール新人大会では女子がベスト32に入るなど、急成長を遂げているチームです。 男子キャプテン 福井(ふくい) 順太(じゅんた)さん 2年 女子キャプテン 佐藤(さとう) 友梨奈(ゆりな)さん 2年 「チームメートがシュートを決めると、すごくうれしい」とチームをまとめる佐藤さん。「自分が変われば、みんなも変わる」と頑張っています。福井さんは「誰よりも早く練習に行く。きついときほど声を出す」ことを心掛けています。 男子は11月の新人大会で5年ぶりに県大会の出場を決めました。「県大会に出場できたことが一番うれしかった」と話す福井さん。来年は男女そろっての県大会出場が目標です。そして、高津高校バスケ部は勝負にこだわるだけでなく『みんなから応援されるチーム』になることを目指していきます。 「かわさき市政だより」の見方・・・イベントなどで特に記載のないものは無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人、直接=直接来所 「かわさき市政だより」1日号は、町内会・自治会などによる配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています 市政だより2月21日号は、広告・チラシの多い日曜を避け、新聞折り込みを2月22日月曜に変更します かわさき市政だより No.1129 おわり