かわさき市政だより かわさき区版 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 2016年(平成28年)4月1日発行 4月号 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成28年3月1日現在) 人口224,136人 世帯数110,115世帯 編集:川崎区役所企画課(電話044-201-3296、ファクス044-201-3209) 4月1日から区役所・支所の窓口・業務が一部変更に 「地域みまもり支援センター」の設置に伴い、区役所の窓口・業務が一部変更となります。詳しくは下記をご覧ください。電話でのお問い合わせは、担当の課・係名をお確かめのうえ、おかけください。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-201-3122、大師支所区民センター 電話044-271-0136、田島支所区民センター 電話044-322-1967 川崎区役所 2階 組織名:保険年金課 国保資格・賦課係 主な業務内容:国民健康保険の資格、保険証の再交付、国民健康保険料の賦課など 電話番号:電話044-201-3151 組織名:保険年金課 国保給付・医療費助成係 主な業務内容:高額療養費、出産育児一時金、葬祭費、重度障害者医療費、小児医療費、ひとり親家庭等医療費など 電話番号:電話044-201-3277 組織名:保険年金課 後期・介護保険料係 主な業務内容:後期高齢者医療制度・介護保険の資格・賦課など 電話番号:電話044-201-3154 組織名:保険年金課 収納係 主な業務内容:国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料の納付など 電話番号:電話044-201-3153 組織名:保険年金課 国民年金係 主な業務内容:国民年金の相談(加入、喪失、受給など)、国民年金保険料の免除など 電話番号:電話044-201-3155 3階 組織名:高齢・障害課 高齢者支援係 主な業務内容:高齢者の保健福祉相談など 電話番号:電話044-201-3080 組織名:高齢・障害課 介護認定給付係 主な業務内容:介護保険の申請・認定・給付など 電話番号:電話044-201-3282 組織名:高齢・障害課 障害者支援係 主な業務内容:身体・知的障害者の福祉、精神保健福祉など 電話番号:電話044-201-3213 組織名:衛生課 感染症対策係 主な業務内容:感染症予防(結核・エイズなど)、医務・薬務、ネズミ・衛生害虫の相談など 電話番号:電話044-201-3223 組織名:衛生課 環境衛生係 主な業務内容:環境営業(理美容所、クリーニング所など)の許可、犬の登録、動物愛護など 電話番号:電話044-201-3223 組織名:衛生課 食品衛生係 主な業務内容:飲食店の許可、食中毒の予防、食品関係の免許の交付など 電話番号:電話044-201-3221 4階 組織名:地域みまもり支援センター 地域ケア推進担当 主な業務内容:指定難病、小児成人ぜん息(そく)、公害補償、災害見舞金、民生委員児童委員、日本赤十字社など 電話番号:管理運営担当 電話044-201-3228 組織名:地域みまもり支援センター 地域ケア推進担当 主な業務内容:地域包括ケアシステムの推進、子ども・子育て支援に関する企画調整など 電話番号:企画調整担当 電話044-201-3210 組織名:地域みまもり支援センター 地域支援担当 主な業務内容:健康づくり、介護予防、歯科保健、栄養相談、乳幼児健診、子ども・子育て相談、母子健康手帳など 電話番号:地区支援担当 電話044-201-3284、地域サポート担当 電話044-201-3314 組織名:地域みまもり支援センター 保育所等・地域連携 主な業務内容:子ども・子育て支援事業の推進、区内の保育所との連携・調整など 電話番号:電話044-201-3332 組織名:地域みまもり支援センター 学校・地域連携 主な業務内容:区内の学校との連携・調整など 電話番号:電話044-201-3325 組織名:地域みまもり支援センター 児童家庭課児童家庭サービス係 主な業務内容:保育所入所申請・相談、児童扶養手当、小児慢性特定疾病、養育医療、療育医療、育成医療、特定不妊治療など 電話番号:電話044-201-3219 大師支所・田島支所 組織名:区民センター 保険年金係 主な業務内容:国民健康保険・後期高齢者医療制度・介護保険の資格、医療費助成、国民年金の相談など 大師電話番号:電話044-271-0159 田島電話番号:電話044-322-1987 組織名:区民センター 保険収納係 主な業務内容:国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料の納付など 大師電話番号:電話044-271-0163 田島電話番号:電話044-322-1976 大師地区・田島地区健康福祉ステーション 組織名:地域支援・児童家庭 地区支援 主な業務内容:母子健康手帳の交付、子ども・子育て相談など 大師電話番号:電話044-271-0145 田島電話番号:電話044-322-1978 組織名:地域支援・児童家庭 児童家庭サービス 主な業務内容:保育所入所申請・相談、児童扶養手当など 大師電話番号:電話044-271-0150 田島電話番号:電話044-322-1999 組織名:高齢・障害 高齢者支援 主な業務内容:高齢者の保健福祉相談など 大師電話番号:電話044-271-0157 田島電話番号:電話044-322-1986 組織名:高齢・障害 障害者支援 主な業務内容:身体・知的障害者の保健福祉相談など 大師電話番号:電話044-271-0162 田島電話番号:電話044-322-1984 組織名:高齢・障害 介護認定給付 主な業務内容:介護保険の申請・認定・給付など 大師電話番号:電話044-271-0152 田島電話番号:電話044-322-1990 誰もが住んで良かったと思える安全・安心なまちづくりを目指して 区では地域のさまざまな課題を解決するため、「地域課題対応事業」を実施しています。今年度の主な事業を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 28年度地域課題対応事業 総額約6,833万円 地域資源を活かしたまちづくりの推進 11事業…約2,373万円 区のイメージアップに向けた環境まちづくりの推進(地域の緑化推進や落書き対策など) 7事業…約802万円 高齢者等が安心して、生き生きと暮らせるまちづくりの推進(地域における介護予防や交流の場づくりなど) 5事業…約392万円 地域における子ども・子育て支援の推進(地域と交流・連携を図りながら、子育て世代に向けた支援の実施など) 9事業…約1,012万円 交通安全と自転車対策の推進(放置自転車の抑制や交通安全・防火・防犯の推進など) 4事業…約429万円 その他地域課題への対応(市民活動団体などと協働で地域課題の解決に向けた事業の実施)…298万円 区役所サービス向上への取組(区役所窓口の環境整備など)…約262万円 新たに発生する課題への即応経費…500万円 地域資源を活かしたまちづくり事業 東海道川崎宿の歴史・文化資源を活かした各種イベントを開催する他、江戸風意匠の街並みを推進し、区のイメージアップとまちの賑(にぎ)わいを創出します。 地域の縁側活動推進事業 地域住民が安心して立ち寄り、日常生活や健康づくりについて話し合うなど、地域の皆さんの交流ができる「地域の縁側」づくりを推進します。 放置自転車等対策事業 駅周辺での放置自転車が多いことから、小学生の絵画を印刷した啓発シートを路面に貼り、放置自転車の抑制に取り組みます。 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(川崎地下街アゼリア西広場)へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 ------------------------------------------------------------------ 東海道かわさき宿交流館 問い合わせ:本町1-8-4 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 月曜休館(月曜が祝日の場合は開館し、直後の平日が休館) 江戸の粋に遊ぶ シリーズ19 日本の伝統的な楽器「尺八」の魅力を感じることができる公演です。 日時:4月16日土曜午後2時から 会場:同館4階集会室 入場料:1,500円 出演者:川瀬順輔 乙女文楽公演「義経千本桜道行初音旅(よしつねせんぼんざくらみちゆきはつねのたび)」 人形劇団ひとみ座による乙女文楽公演です。 日時:5月14日土曜午後2時から 会場:同館4階集会室 入場料:2,000円(高校生以下500円) 区の花「ひまわり」を育てましょう! 区では、多くの皆さんに区の花「ひまわり」を親しんでもらうため、植栽を呼び掛けています。5月は種をまく絶好の時期です。植栽を応援するため、2種類のひまわりの種子((1)草丈30cm程度(2)草丈120cm程度)を配布します。 日にち:4月20日水曜から 各施設(1)50袋(2)25袋[先着順]無くなり次第終了 場所:区役所、大師・田島支所、教育文化会館、プラザ大師・田島、川崎行政サービスコーナー 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3101、ファクス044-201-3209 音楽のまち・かわさき情報 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 かわさき区ビオラコンサート 日時:5月11日水曜午後0時10分〜0時50分 会場:市役所第3庁舎1階ロビー テーマ:「母」 出演:北原恵子(ソプラノ)、田中恵美子(ピアノ)、恵の会合唱団(コーラス) 曲目:「アヴェマリア」他 はぐくみの里 問い合わせ:川崎フロンターレ(指定管理者) 電話044-276-9133、ファクス044-276-9144 はぐくみの里春まつり 公園の活性化や健康増進などを目的として設置された「はぐくみの里」では、地域の皆さんが交流しながら稲、野菜、花、ハーブなどの栽培を行っています。春まつりに参加して草花や土などと触れ合い、春の息吹を感じませんか。 日時:5月14日土曜午前9時半〜正午 場所:富士見公園内「はぐくみの里」 内容:(1)区の花「ひまわり」の植付け体験(2)サツマイモの苗植付け体験(3)田植え体験(4)ハーブティーのサービスなど 小雨決行、荒天の場合は翌日に延期 ボランティア募集 はぐくみの里では随時ボランティアを募集しております。一緒に米、野菜、花、ハーブを栽培しませんか。詳細については、お問い合わせください。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域支援担当 問い合わせ:電話044-201-3212、ファクス044-201-3291 離乳食教室 赤ちゃんの頃から素材の味を生かしたうす味の食事を心掛けましょう。(1)講話「これから離乳食をはじめよう!」…5月17日火曜、31日火曜。4〜6カ月頃の子どもの保護者各回40人(2)講話「この先離乳食はどう進めるの?」…5月10日火曜。7〜10カ月頃の子どもの保護者40人。(1)(2)いずれも午前10時〜11時半。区役所5階講堂で。母子健康手帳持参。当日直接。 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 識字ボランティア入門研修 日本語ボランティアとしての心構えや知識を学び、外国人の皆さんの「学び」を支援しませんか。5月11日、18日、6月8日の水曜、午後6時半〜8時半。5月24日、31日の火曜、午前10時〜正午。全5回。その他実習あり。教育文化会館他。20人。 申し込み:4月15日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 こどものたまり場 小学生の子どもが対象。調理体験から食育を学ぶ講座の他に屋外での焼き芋体験も行います。5月22日〜29年3月12日の主に第4日曜(休みの月あり)午前10時〜午後0時半。プラザ大師他。区内在住の小学生20人程度。材料費など実費。 申し込み:4月30日(必着)までに講座名、学校名、学年、性別も記入し、往復ハガキで。[抽選] 詳細はお問い合わせください こそだてほっと・ぱぁく 0歳〜3歳の親子を対象とした保育士による触れ合い遊びなど。原則第3火曜(4月と8月は除く)、午前10時〜11時。プラザ大師で。初回参加時のみ保険料1人100円。当日直接。 しあわせ子育て 親子で「しあわせ」と思える時を見つけましょう。5月12日〜6月25日の主に木曜。午前10時〜正午。全8回(6月5日日曜、25日土曜は家族での参加も可能)2歳〜就園前の子どもの保護者16人。保育付き(保険料900円)。 申し込み:4月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 建設緑政局道路整備課 問い合わせ:電話044-200-2718、ファクス044-200-7703 京急大師線連続立体交差事業 京急大師線は、小島新田〜京急川崎間で立体交差事業を進めていますが、3月の都市計画事業認可変更に伴い、一部区間(川崎大師〜京急川崎間)の事業を休止しました。事業休止となった区間については、都市計画法の制限が変更となります。詳細はお問い合わせください。 アメフット シルクボウル・サンフラワーボウル 区民招待券 富士通スタジアム川崎(富士見2-1-9)で大学アメフットの強豪校同士の試合を開催します。スタジアムで迫力ある試合をお楽しみください。 (1)シルクボウル 日時:5月5日祝日午前11時半試合開始 対戦:「明治大学×東京大学」「法政大学×中央大学」 受け付け:午前10時から同スタジアム (2)第2回サンフラワーボウル 日時:5月22日土曜午前10時半試合開始 対戦:「慶応義塾大学×中央大学」「早稲田大学×法政大学」 受け付け:午前9時から同スタジアム 定員は(1)(2)いずれも当日先着100人(この記事を切り取ってお持ちください。1枚で2人まで。複写は無効) この招待は市アメリカンフットボール協会の協力で行っています 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231、ファクス044-201-3209 保健福祉センター 5月の健診案内 (会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:17日火曜午前8時45分〜9時50分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:4月19日から電話で区役所衛生課 電話044-2013204 [先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:27日金曜午前8時45分〜10時 内容など:1歳3カ月未満で歯が生えている区内在住の乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で区役所地域支援担当 電話044-201-3212 3カ月・1歳6カ月・3歳児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 6つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。 「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 かわさき市政だより 区版かわさき 2016年(平成28年)4月1日号終了 さいわい区版 4月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年4月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 電話044-556-6666(総合案内) 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 幸区統計データ (平成28年3月1日現在) 人口161,490人 世帯数75,456世帯 地域みまもり支援センターを新設 4月1日から区役所の窓口が一部変更に! 子どもから高齢者・障害者まで、全ての地域住民を対象とした「地域包括ケアシステム」を推進する組織として、保健福祉センター内に「地域みまもり支援センター」を新たに設置します。これにより区役所窓口の一部が下表のとおり変更となります。 なお、日吉健康ステーションで行っていた業務は、幸区役所で行います。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-556-6603、ファクス044-555-3130 保健福祉センター 担当課・担当係・電話番号:(地域みまもり支援センター)地域ケア推進担当 管理運営 電話044-556-6643 窓口:3階(2) 業務内容:日本赤十字社、民生委員児童委員、保護司会、戦没者遺族援護、公害健康被害補償、指定難病、小児・成人ぜん息医療費助成、被爆者援護など 担当課・担当係・電話番号:(地域みまもり支援センター)地域ケア推進担当 企画調整 電話044-556-6730 窓口:3階(2) 業務内容:地域包括ケアシステムの企画調整、幸区しあわせプラン普及啓発、こども・子育てに関する企画調整など 担当課・担当係・電話番号:(地域みまもり支援センター)地域支援担当 地区支援 電話044-556-6648 窓口:2階(4) 業務内容:母子健康手帳、乳幼児健診、こんにちは赤ちゃん訪問事業、こども・子育て相談、発達相談、健康づくり、介護予防など 担当課・担当係・電話番号:(地域みまもり支援センター)地域支援担当 地域サポート 電話044-556-6693 窓口:2階(4) 業務内容:歯科保健、栄養相談・食育推進、認知症サポーター養成講座など 担当課・担当係・電話番号:(地域みまもり支援センター)保育所等・地域連携 電話044-556-6718 窓口:3階(3) 業務内容:地域の子ども・子育て支援、保育所等の子ども関係施設との連携・支援など 担当課・担当係・電話番号:(地域みまもり支援センター)学校・地域連携 電話044-556-6733 窓口:3階(3) 業務内容:区における教育支援推進、学校教育活動支援など 担当課・担当係・電話番号:児童家庭課 児童家庭サービス係 電話044-556-6688 窓口:2階(5) 業務内容:保育所入所、児童扶養手当、ひとり親家庭支援、母子父子寡婦福祉、特定不妊治療費など 担当課・担当係・電話番号:高齢・障害課 高齢者支援係 電話044-556-6619 窓口:2階(2) 業務内容:高齢者の権利擁護、福祉サービスなど 担当課・担当係・電話番号:高齢・障害課 障害者支援係 電話044-556-6654 窓口:2階(1) 業務内容:障害者の権利擁護、障害者手帳、福祉サービスなど 担当課・担当係・電話番号:高齢・障害課 介護認定給付係 電話044-556-6655 窓口:2階(3) 業務内容:介護保険の申請・相談 担当課・担当係・電話番号:保護第1・2課 保護係 電話044-556-6723 窓口:2階(6) 業務内容:生活保護 担当課・担当係・電話番号:衛生課 食品衛生係 電話044-556-6683 窓口:3階(1) 業務内容:食品衛生の営業許可 担当課・担当係・電話番号:衛生課 環境衛生係 電話044-556-6681 窓口:3階(1) 業務内容:環境衛生の営業許可、受水槽・井戸の衛生、犬の登録など 担当課・担当係・電話番号:衛生課 感染症対策係 電話044-556-6682 窓口:3階(1) 業務内容:感染症対策、結核等疾病予防、肝炎治療医療費助成、医療従事者の免許申請、診療所・薬局等の申請など 区民サービス部 担当課・担当係・電話番号:保険年金課 国保資格・賦課係 電話044-556-6620 窓口:1階(9) 業務内容:国民健康保険の賦課・保険証の再交付・減免・還付・口座振替など 担当課・担当係・電話番号:保険年金課 国保給付・医療費助成係 電話044-556-6722 窓口:1階(8) 業務内容:国民健康保険の限度額認定証等の交付、高額療養費・葬祭費・出産育児一時金の給付、小児・ひとり親・重度障害者医療費など 担当課・担当係・電話番号:保険年金課 後期・介護保険料係 電話044-556-6721 窓口:1階(6) 業務内容:後期高齢者医療保険の資格・給付・還付・口座振替など、介護保険の資格・減免・還付など 担当課・担当係・電話番号:保険年金課 収納係 電話044-556-6697 窓口:1階(7) 業務内容:国民健康保険・後期高齢者医療保険・介護保険の保険料の納付など 担当課・担当係・電話番号:保険年金課 国民年金係 電話044-556-6621 窓口:1階(5) 業務内容:国民年金の給付請求・相談・保険料免除申請など 「幸区ご近所支え愛モデル事業」について報告します 住み慣れた場所で安心して暮らし続けることかできるよう、地域住民が主体となって「何らかの支援を必要とする人」に、日常生活の中での声掛けなどを行っています。 27年度は、柳町自治会、河原町団地13・14・15号棟自治会、東小倉町内会の3つの地域でモデル実施し、その活動内容を掲載した事例集を作成しました。 28年度は、新たにモデル実施する地域を5つ増やし、計8つの地域でモデル実施します。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6648、ファクス044-555-1336 区役所などで配布中 地域みまもり支援センターの担当地区を紹介します 幸区を5つの地区に分け、それぞれの地区に担当職員を配置し、地域の皆さんと一緒に住みやすい地域づくりを進めていきます。 地区民生委員児童委員協議会の地区割りをもとに作成 日吉第1・第2…北加瀬、矢上、新川崎、鹿島田、南加瀬 日吉第3…小倉、新小倉、東小倉 御幸西第1・第2…下平間、塚越、古川町、新塚越、東古市場、古市場 御幸東第1・第2…遠藤町、小向、小向町、小向東芝町、小向仲野町、小向西町、紺屋町、神明町、戸手、戸手本町、河原町 南河原…大宮町、幸町、中幸町、堀川町、南幸町、都町、柳町 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6648、ファクス044-555-1336 区役所の駐車場が大変混雑しています。混雑状況は区ホームページから確認できます。 編集:幸区役所企画課(電話044-556-6612、ファクス044-555-3130) ------------------------------------------------------------------ 28年度地域課題対応事業〜「しあわせあふれるまち さいわい」を目指して〜 活力のあるまちを目指して、区民の皆さんとの協働で地域課題対応事業を行います。今回は28年度の主な取り組みを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 (1)地域資源を活(い)かしたまちづくり…約1,947万円 梅林を整備し魅力向上を図る「御幸公園梅香(うめかおる)事業」の推進 ミューザ川崎シンフォニーホールでの音楽祭の実施 など (2)健康で安心して暮らし続けられるまちづくり…約654万円 幸区ご近所支え愛モデル事業の推進 健康・福祉に関する講座の開催や情報誌の発行 など (3)安心して子育てできるまちづくり…約1,089万円 子育てに関するイベントや講演会の開催 子育て情報誌「おこさまっぷさいわい」の発行 など (4)地域コミュニティ活性化…約964万円 町内会・自治会活動紹介リーフレットの作成 幸区市民活動コーナーの運営 など (5)安全で安心に暮らせるまちづくり…約1,377万円 専門家の助言などによる避難所開設・運営訓練の推進 スケアードストレート方式の交通安全教室の開催 など (6)区役所サービス向上…約502万円 区政情報などを掲載する「さいわい広報特別号」の発行 など (7)その他…約316万円 地域課題の解決を図る「提案型協働推進事業」の実施 など ☆区の新たな課題即応事業…500万円 区の機能強化に向けた取り組み 第6期区民会議の委員を募集 誰もが住みよいまちにするために、区民会議に参加してみませんか。 対象・定員:区内在住、在勤、在学または区内で地域活動を行っている18歳以上(7月1日現在)の4人程度 任期:7月〜30年6月 内容:全体会議3回、部会8回程度(年間) 委員報酬:全体会議(1回8,000円)、部会(1回2,000円) 問い合わせ:5月18日(必着)までに住所、氏名、性別、生年月日、電話番号、区内在住年数(在住でない場合、区との関わり方とその年数)、地域での活動経験・経歴、応募理由を記入した用紙(書式自由)と小論文「区民会議の果たす役割と取り組むべきこと」(800字程度、書式自由)を、直接、郵送、ファクスで 郵便番号212-8570幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130。[選考] 夢こんさあと 日時:4月21日木曜午後0時5分〜午後0時45分(開場午前11時半) 場所:幸市民館1階大会議室 出演:櫻田はるか(クラリネット)、大矢絢子(ピアノ) 曲目:ユーモレスク他 定員:当日先着160人 座席が限られていますので、立ち見になる場合があります 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6643、ファクス044-556-6659 あかちゃん銭湯でコンニチワ! 赤ちゃんと一緒に入浴後、赤ちゃんをボランティアに預けて、お母さんはゆっくり入浴できます。5月11日水曜午前10時半〜午後0時半。小倉湯(小倉4-7-6)で。3歳までの子どもと母親20組。せっけん、シャンプー、バスタオル、着替えなど入浴に必要な物と子どもの飲み物を持参。子ども1人につき150円(保険料を含む)。 申し込み:4月25日から直接か電話で。[先着順] おでかけぽかぽか出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。(1)4月19日…戸手第1公園(戸手本町1-76-1)、さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)で。(2)4月26日…戸手第1公園、南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)で。いずれも火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止。会場へ直接。 幸市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 市民自主企画事業「幸区まちの先生」を募集 趣味や教養など幅広い分野でボランティア講師を募集します。あなたも幸市民館で講師になりませんか。詳細は4月1日から幸市民館で配布する案内(申込書)をご覧ください。 申し込み:4月22日までに申込書を直接。[選考] 日吉分館 申し込み・問い合わせ:電話044-587-1491、ファクス044-587-1494 花とハーブでリフレッシュ2016 ハーブを使った調理実習などに参加し、仲間づくりをしませんか。5月10日〜10月18日の主に第2火曜、午前10時〜正午、全6回。日吉分館で。25人。材料費・保険料実費。 申し込み:4月19日午前10時から直接か電話で。[先着順] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 4月のおはなし会 人形劇や大きな絵本の読み聞かせなど、子どもと一緒に楽しめる内容です。4月27日水曜午後3時〜3時40分(開場午後2時50分)。幸市民館音楽室で。2歳以上向け。当日先着40人。 絵本の読み聞かせと紙芝居 (1)エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)…4月19日火曜午前11時〜11時半(2)おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)…5月11日水曜午後3時〜3時半。いずれも幸図書館で。会場へ直接。 パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 申し込み:直接か電話で 日時:4月16日土曜午前10時〜正午 内容:遊ぼうパン・マシュマロ焼き 場所:下平間(こども文化センター) 当日会場へ直接 日時:4月16日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーサイン 場所:幸(こども文化センター) 電話・ファクス044-544-1489 日時:4月16日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーヨガ 場所:北加瀬(こども文化センター) 電話・ファクス044-599-6848 日時:4月23日土曜午前11時〜正午 内容:わらべうたベビーマッサージ 場所:南河原(こども文化センター) 電話・ファクス044-511-4963 日時:4月23日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむ人形劇 場所:小倉(こども文化センター) 電話・ファクス044-599-4153 日時:4月30日土曜午前11時〜正午 内容:たのしいえほんコンサート 場所:南加瀬(こども文化センター) 電話・ファクス044-588-6567 日時:5月7日土曜午前11時〜正午 内容:親子で遊ing 場所:幸(こども文化センター) 電話・ファクス044-544-1489 日時:5月7日土曜午前11時〜正午 内容:たのしいえほんコンサート 場所:北加瀬(こども文化センター) 電話・ファクス044-599-6848 日時:5月14日土曜午前10時〜正午 内容:子どもの体のはなし 場所:南加瀬(こども文化センター) 当日会場へ直接 日時:5月14日土曜午前11時〜正午 内容:わらべうたベビーマッサージ 場所:下平間(こども文化センター) 電話・ファクス044-544-2925 武道教室(石川記念武道館) 28年度前期受講者募集 受講料:各3,590円 申し込み・問い合わせ:4月17日午前10時から直接か電話で石川記念武道館 電話・ファクス044-544-0493。[先着順] 電話での受け付けの場合は、仮受け付けとなります 教室名:なぎなた 日程:5月7日〜6月25日の土曜(全8回) 時間:午後2時〜3時 対象・定員:小学生以上20人 教室名:合気道 日程:5月7日〜6月25日の土曜(全8回) 時間:午後4時40分〜5時50分 対象・定員:小学生以上30人 教室名:空手道 日程:5月7日〜6月25日の土曜(全8回) 時間:午後5時30分〜7時 対象・定員:小学生以上30人 教室名:剣道 日程:5月10日〜6月2日の火・木曜(全8回) 時間:午後5時〜6時30分 対象・定員:小学生以上30人 教室名:少林寺拳法 日程:5月12日〜6月30日の木曜(全8回) 時間:午後6時〜7時 対象・定員:小学生以上30人 教室名:柔道 日程:5月10日〜26日の火・木・土曜(全8回) 時間:午後6時〜7時15分 対象・定員:小学生以上20人 保健福祉センター 健診案内 会場はいずれも区役所3階 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6648、ファクス044-555-1336 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:5月10日火曜午前9時〜9時45分 対象:1歳前後の乳幼児30人 内容・費用など:歯科健診と相談 申し込み・問い合わせ:4月15日から直接か電話で電話044-556-6693。[先着順] 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:5月23日月曜午前11時〜11時15分 対象:5人 内容・費用など:医師・保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み・問い合わせ:4月15日から直接か電話で電話044-556-6648。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:5月23日月曜午前11時〜11時15分 対象:禁煙に関心のある2人 内容・費用など:個別禁煙相談 申し込み・問い合わせ:4月15日から直接か電話で電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします 4月6日〜15日は春の全国交通安全運動期間です。新入学児童・園児を交通事故から守りましょう。 なかはら区版 4月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課(電話044-744-3149、ファクス044-744-3340) 総合案内:お間違えのないように 電話044-744-3113 2016(平成28)年4月1日発行 中原区統計データ(平成28年3月1日現在) 人口24万7,979人 世帯数12万3,383世帯 4月から区役所の組織が新しくなります! 「地域みまもり支援センター」を設置 全ての地域住民を対象とした「地域包括ケアシステム」を推進するため「地域みまもり支援センター」を新設するなど、区役所の組織が一部変わります。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-744-3124、ファクス044-744-3340 (新設)地域みまもり支援センター ファクス044-744-3196 旧組織:地域保健福祉課(地域保健福祉係)、こども支援室(企画調整担当) 新組織:地域ケア推進担当 主な仕事の内容:民生委員児童委員協議会/保護司会/戦没者遺族関係/日本赤十字社/災害見舞金/指定難病/公害健康被害補償/成人ぜん息(そく)・小児ぜん息/原爆被害者援護関係 電話番号:電話044-744-3252 主な仕事の内容:地域包括ケアシステムの推進に向けた企画・調整/子ども・子育てに関する企画・調整/区地域福祉計画の策定・推進 電話番号:電話044-744-3239 窓口の場所(窓口番号):本館2階(1) 旧組織:地域保健福祉課(地域健康支援係の一部)、児童家庭課(児童家庭相談サポート) 新組織:地域支援担当 主な仕事の内容:乳幼児健診/母子健康手帳/子ども・子育て相談/健康づくり・生活習慣病予防/介護予防/歯科保健/栄養相談・食育推進 電話番号:電話044-744-3308 窓口の場所(窓口番号):本館2階(3) 旧組織:こども支援室(運営管理担当の一部) 新組織:保育所等・地域連携担当 主な仕事の内容:地域の子ども・子育て支援/保育所などの子ども関係施設との連携・支援 電話番号:電話044-744-3288 窓口の場所(窓口番号):本館2階(1) 旧組織:こども支援室(学校・地域連携担当) 新組織:学校・地域連携担当 主な仕事の内容:区における教育支援推進/学校教育活動支援 電話番号:電話044-744-3101 窓口の場所(窓口番号):本館2階(1) (変更)児童家庭課 ファクス044-744-3343 旧組織:児童家庭課(児童家庭サービス係) 新組織:児童家庭サービス係 主な仕事の内容:保育所入所/児童扶養手当/小児慢性特定疾病医療費等給付/特定不妊治療 電話番号:電話044-744-3263 窓口の場所(窓口番号):本館2階(2) (変更)衛生課 ファクス044-744-3342 旧組織:衛生課(感染症対策係)、地域保健福祉課(地域健康支援係の一部) 新組織:感染症対策係 主な仕事の内容:感染症(結核・HIVを含む)の相談/肝炎治療医療費助成/ねずみ・衛生害虫の相談/医事・薬事/医務免許 電話番号:電話044-744-3280 窓口の場所(窓口番号):別館3階 旧組織:衛生課(環境衛生係) 新組織:環境衛生係 主な仕事の内容:理容所・美容所・クリーニング所などの営業許可/受水槽と井戸水の衛生相談/犬の登録・狂犬病の予防接種/飼養動物に関する相談 電話番号:電話044-744-3271 窓口の場所(窓口番号):別館3階 旧組織:衛生課(食品衛生係) 新組織:食品衛生係 主な仕事の内容:飲食店の営業許可/食中毒ほか食品衛生に関する相談/免許 電話番号:電話044-744-3273 窓口の場所(窓口番号):別館3階 (変更)保険年金課 ファクス044-744-3341 旧組織:保険年金課(国民健康保険係/長寿・福祉医療係/収納係/国民年金係) 新組織:国保資格・賦課係 主な仕事の内容:国民健康保険の資格、保険料の賦課 電話番号:電話044-744-3201 窓口の場所(窓口番号):本館1階(9) 旧組織:保険年金課(国民健康保険係/長寿・福祉医療係/収納係/国民年金係) 新組織:国保給付・医療費助成係 主な仕事の内容:国民健康保険の給付(高額療養費、出産育児一時金、葬祭費など)/医療費助成(小児・重度障害者・ひとり親家庭等) 電話番号:電話044-744-3202 窓口の場所(窓口番号):本館1階(11) 旧組織:保険年金課(国民健康保険係/長寿・福祉医療係/収納係/国民年金係) 新組織:収納係 主な仕事の内容:国民健康保険・後期高齢者医療制度・介護保険の保険料の収納 電話番号:電話044-744-3109 窓口の場所(窓口番号):本館1階(8) 旧組織:保険年金課(国民健康保険係/長寿・福祉医療係/収納係/国民年金係) 新組織:国民年金係 主な仕事の内容:国民年金保険料の免除・猶予・学生納付特例申請/国民年金の給付申請 電話番号:電話044-744-3206 窓口の場所(窓口番号):本館1階(7) 旧組織:高齢・障害課(介護保険料係) 新組織:後期・介護保険料係 主な仕事の内容:後期高齢者医療制度/介護保険の資格、保険料の賦課 電話番号:電話044-744-3204 窓口の場所(窓口番号):本館1階(10) 主な変更点 児童家庭課が行っていた「乳幼児健診、子ども・子育て相談業務」、地域保健福祉課が行っていた「健康づくり・生活習慣病予防業務」などは「地域みまもり支援センター地域支援担当」が行います 地域保健福祉課が行っていた「感染症の相談(結核・HIVなど)」、「医事・薬事業務」などは「衛生課」が行います 住みたいまちから住み続けたいまちへ −28年度地域課題対応事業− 区の課題を解決するために、区民の参加と協働により実施する「地域課題対応事業」。今回は28年度の主な取り組みを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 地域福祉の活性化 誰もが安心して暮らし続けることができる地域づくりを目指し、さまざまな主体が気軽に集える交流の場や、それを支えるボランティア活動などの情報発信を地区ごとに行います。また、地域交流を推進するワークショップを開催します。 安全・安心なまちづくり 台風・地震などの災害時に、避難所の開設・運営をスムーズに行うため、さまざまな課題に応じた訓練を実施します。また、自転車事故の減少を目的として、スタントマンによる交通事故の再現を取り入れた交通安全教室を開催します。 区民と協働したこども支援 子育て支援の場づくりや、ボランティアの養成を行い、地域全体で子育てを応援する体制づくりを推進します。また、公営保育所などを活用し、ハイハイ広場、体験保育、親子連続講座を開催するなど、きめ細やかな支援を行います。 第6期区民会議 公募委員を募集 地域の課題を把握し、どのような方法で解決するかを20人の委員で話し合います。 人数:4人程度 任期:7月1日から2年間 会議:年4回、主に平日。 他に専門部会があります 応募資格:18歳以上(4月1日現在)で、区内在住・在勤・在学か区内で地域活動をしていること。市職員と市付属機関などの委員は除く 申し込み・問い合わせ:5月27日(必着)までに住所、氏名、電話番号、生年月日、性別、地域での活動内容・経験を記入し、小論文「区民会議で話し合いたいことと私の役割」(800字程度・書式自由)を添えて、直接か郵送で 郵便番号211-8570中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340。[選考] 募集情報は、区役所などで配布中のチラシか区ホームページからご覧になれます 編集:中原区役所企画課  電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 ------------------------------------------------------------------ 区内の情報をさまざまなメディアが発信 「なかはらメディアネットワーク」で検索 テレビ なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch) 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時09分/日曜 午前10時半〜10時39分 放送予定:なかはらミュージカル「桃の里のものがたり2016」他 ラジオ Enjoy★なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時15分〜11時45分 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します 放送内容は変更する場合があります。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 セイコーゴールデングランプリ陸上2016川崎 区民招待 国内最高峰の国際陸上競技大会に区民の皆さんを招待します。世界トップレベルの選手たちの激戦は必見。たくさんの応募をお待ちしています。 日時:5月8日日曜午前9時〜午後5時(予定)  場所:等々力陸上競技場 (1)無料招待:区内在住の小学生以上、100人(就学前の子どもは無料) (2)「50メートル、100メートルを走ろう」参加者募集:同日午前10時〜11時半開催。対象は区内在住・在学の小学生。50メートル=1〜3年生、100メートル=4〜6年生、合計200人。(2)は本人を含め2人無料招待。 いずれも雨天決行。 申し込み・問い合わせ:4月21日(消印有効)までに往復ハガキに催し物名、住所、氏名、電話番号と(1)は人数(2人まで)(2)は学校名、学年も記入して 郵便番号210-8577市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3245、200-3599。[抽選] なかはらのイチオシ! 危機管理担当 区内の魅力的な人や知られざる場所などを紹介します。 今回は町会で活躍する「まちの防災リーダー」の3人を紹介。それぞれの町会では、防災訓練や年末パトロールなどに取り組んでおり、昨年11月には3町会合同で「避難所の開設訓練」を実施しました! 永井さん(木月3丁目)、近藤さん(木月伊勢町)、武鹿(ぶしか)さん(木月1丁目) 防災リーダーが見守るなか、地域の住民が力を合わせて避難所を準備します 訓練後は反省会で振り返り 「避難者の受け付けは思ったより大変だ!受付名簿を工夫しよう!」 「被災後も自宅で生活できるのが一番。各家庭での転倒防止や備蓄など、事前の準備が大事だね」 「お互いに助け合って行動してください!」 約200人が参加して、避難者の受け付けや通信訓練、生活スペースの仕切りなどを体験しました。 「防災に関心がある人や災害時に役立つ技能を持つ人は数多くいると思います。老若男女を問わず、より多くの人に訓練に参加してもらいたいです」と防災リーダーたち。「もしも」に備えて日ごろから活動している「まちの防災リーダー」、区役所危機管理担当のイチオシです。 避難所の開設:避難所は区内の市立学校ですが、避難所開設・運営の中心となるのは地域の皆さんです。災害時は可能な範囲で避難所の運営にご協力をお願いします。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-744-3141、ファクス044-744-3346 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 歩こう会 5月8日日曜午前8時に横浜市営地下鉄北山田駅集合、午前8時半出発、午前11時ごろセンター南駅解散。北山田駅〜大塚・歳勝土(さいかちど)遺跡公園〜センター南駅。約5キロ。当日直接。雨天時は15日日曜に延期。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 市民健康の森 竹林の手入れ。4月24日日曜午前9時に市民健康の森入口広場に集合。軍手持参。雨天中止。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 市民プラザからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 ゴールデンウィーク短期水泳教室 4月26日火曜〜28日木曜(1)午後3時〜4時(2)午後4時半〜5時半。市民プラザで。(1)3歳〜就学前の子ども30人(2)小学生50人。(1)(2)ともに3,000円。 申し込み:4月15日から直接。[先着順] ワークショップ「こいのぼりキッズポシェットをつくろう!」 4月22日金曜午後2時〜6時、23日土曜、24日日曜午前10時〜午後4時。市民プラザで。各回80人。5歳未満は保護者同伴。1,200円。 申し込み:4月15日から直接か電話で。[先着順] フリーマーケット出店者募集 5月22日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザで。50店(業者不可)。出店料1,500円。高校生以下は保護者同伴。 申し込み:4月20日(必着)までに必要事項と参加人数、車の有無(1団体1台まで)、販売品目(食品不可)も記入し往復ハガキで。[抽選] 第38回中原市民館サークル祭 作品展 内容:絵画・陶芸・絵手紙・書・和裁・籐(とう)工芸など 日時:5月13日金曜正午〜午後5時、5月14日土曜午前10時〜午後5時、5月15日日曜午前10時〜午後4時 会場:ギャラリー・2階各室 体験教室 内容:囲碁 日時:5月14日土曜午前10時〜午後5時、5月15日日曜午前10時〜午後4時 会場:グループ室 内容:健康体操(上履き持参) 日時:5月14日土曜正午〜午後2時半 会場:体育室 内容:ハワイアンダンス(動きやすい服装で) 日時:5月14日土曜午後2時半〜3時半 会場:体育室 内容:パステル画 日時:5月15日日曜午後0時半〜3時 会場:1階フロア 内容:民族楽器(展示) 日時:5月15日日曜午前10時〜午後1時 会場:1階フロア 演技発表 内容:日本舞踊・楽器演奏・唱歌・詩吟・着付け・各種ダンス・太極拳など 日時:5月15日日曜午前10時〜午後4時半 会場:多目的ホール 問い合わせ:中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 2016年 生涯学習プラザ 春のキラリ文化教室 受講料+教材費:4,500円+実費 (1)楽らく歌の教室 日程:5月17日〜7月12日の隔週火曜、全5回 時間:午後1時20分〜2時50分 (2)メディカルハーブ&アロマテラピー 日程:5月17日〜7月12日の隔週火曜、全5回 時間:午前10時〜11時半 (3)風景写真教室 日程:5月12日、19日、6月2日、9日、16日の木曜、全5回 時間:午後2時〜4時 (4)色えんぴつ画入門 日程:5月23日、30日、6月6日、27日、7月4日の月曜、全5回 時間:午後2時〜3時半 (5)ワインを気軽に楽しむ 日程:5月25日、6月1日、8日、15日、7月6日の水曜、全5回 時間:午後2時〜3時半 (6)落語入門 日程:5月24日〜7月19日の隔週火曜、全5回 時間:午後1時半〜3時半 いずれも15歳以上の20人((5)は20歳以上)。 申し込み・問い合わせ:4月21日(必着)までに直接、ハガキ、電話、ファクスで 郵便番号211-0064中原区今井南町28-41生涯学習財団文化教室 電話044-733-6626、ファクス044-733-6697。[抽選] 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 場所:平間小学校多目的教室 種目:卓球広場 日程:4月16日土曜 時間:午前10時〜正午 費用:高校生以上200円、中学生以下100円 種目:ヨガ教室 日程:4月9日土曜 時間:午前10時〜11時半 費用:500円 種目:気功教室 日程:4月23日土曜 時間:午前10時〜11時半 費用:500円 種目:健康体操 日程:5月7日土曜 時間:午前10時〜11時半 費用:500円 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949。区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 とどろきアリーナワンコインレッスンのご案内 教室名:ボディアタック 日程:4月18日、5月9日、16日、23日の月曜 時間:午後7時半〜8時半 教室名:ボディアタックコンバット 日程:4月19日、26日、5月17日、24日の火曜 時間:午後7時半〜8時15分 教室名:ボディステップ 日程:4月20日、27日、5月11日、18日、25日の水曜 時間:午後1時半〜2時半 教室名:しなやか美人ヨガ 日程:4月19日〜6月28日の火曜 時間:午前9時半〜10時半 いずれも15歳以上(中学生を除く)。受講料1回500円。事前申込不要 問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 たかつ区版 4月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 総合案内:電話044-861-3113 2016(平成28)年 4月1日発行 高津区統計データ (平成28年3月1日現在) 人口 :22万8,483人 世帯数:10万8,152世帯 ふるさとアーカイブ 開発前の梶ケ谷(昭和22年) 現在は住宅地が広がる梶ケ谷の風景です。土地区画整理事業をきっかけにまちの姿は大きく変わりました。 住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために 〜28年度地域課題対応事業予算の概要〜 区では、地域の課題解決に向け、28年度地域課題対応事業予算を取りまとめました。今回は地域包括ケアシステムに関連する事業を中心に28年度地域課題対応事業の予算について紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 地域包括ケアシステムとは? 住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、自助・互助・共助・公助の適切な役割分担のもと、住まい・医療・介護・予防・福祉・生活支援などが切れ目なく、一体的に提供される体制づくりです。 自助(セルフケア意識、生きがい・健康づくり)…一人一人の取り組み 互助(支え合いの地域づくり)…近隣住民やボランティア団体の助け合い 共助(保健・医療・福祉の一体的なケアの提供)…介護保険制度や医療保険制度など 公助(保健・医療・福祉の一体的なケアの提供)…社会福祉などの行政サービス Pick Up!! 〈すこやか・支え合いのまちづくりの推進〉 高津区地域包括支援ネットワーク推進事業 シンポジウムでの在宅医療の普及啓発や、交流会・講演会を通じた高齢者見守りネットワークの充実などにより、区民や協力事業者、関係機関が連携して、高齢者の見守り・支援体制の構築を推進します。 〈多様な主体との連携による地域コミュニティ活性化の推進〉 地域コミュニティ施策推進事業 幅広い住民を対象としたイベントや、町内会・自治会の活動紹介パンフレットの作成などを通じて、町内会・自治会の活性化を進めます。 〈総合的な子ども・子育て支援の推進〉 子育てグループ等活動促進事業 子育てグループの交流会開催や活動支援などを行い、地域の子育て力の向上を促進します。 高津区計画つくりました! 区では、地域の課題解決に向け「川崎市総合計画」の中で区計画を策定しました。 区計画で掲げるまちづくりの方向性 「歴史と進歩が調和した、心豊かに安心して暮らせるまち」 高津区がこれまで培ってきた地域の魅力を大切にしながら、区民が世代を超えて集い、高津のまちに愛着を持ち、共に支え合うことにより、笑顔で心豊かに安心して暮らし続けられるまちづくりを進めていきます。 区計画については区ホームページからご覧になれます 28年度地域課題対応事業予算 地域資源を活(い)かした魅力あるまちづくりの推進…1,694万円 多様な主体との連携による地域コミュニティ活性化の推進…952万円 総合的な子ども・子育て支援の推進…746万円 すこやか・支え合いのまちづくりの推進…329万円 安全・安心なまちづくりの推進…1,409万円 区民と協働で進める環境まちづくりの推進…1,022万円 区役所サービス向上事業…216万円 区の新たな課題即応事業費…500万円 地域課題対応その他事業費…708万円 予算額はおおよその金額です 4月1日から区役所の窓口が一部変更に 地域包括ケアシステムの構築などに対応するため、4月1日から区役所の窓口・業務が一部変更となります。詳しくは下記をご覧ください(担当する業務が増えたり、新たに設置された窓口について記載しています)。問い合わせは担当課・係名をお確かめのうえ、直接各係までお問い合わせください。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-861-3121、ファクス044-861-3103 主な変更点 高齢者や障害者、子どもなど、全ての地域住民を対象とした「地域包括ケアシステム」を推進するため「地域みまもり支援センター」を新設します 子ども・子育て相談は地域みまもり支援センターで行います 介護保険料の収納に関する窓口が保険年金課に変更となります 主な業務内容:国民健康保険の資格・保険料算定 課(担当)名:保険年金課(3階) 係(担当)名:国保資格・賦課係 電話044-861-3174 主な業務内容:国民健康保険の給付、医療費助成 課(担当)名:保険年金課(3階) 係(担当)名:国保給付・医療費助成係 電話044-861-3178 主な業務内容:後期高齢者医療保険と介護保険の資格・保険料 課(担当)名:保険年金課(3階) 係(担当)名:後期・介護保険料係 電話044-861-3175 主な業務内容:保険料(国民健康保険・後期高齢者医療保険・介護保険)の納付 課(担当)名:保険年金課(3階) 係(担当)名:収納係 044-861-3173 主な業務内容:国民年金の資格・保険料免除・給付 課(担当)名:保険年金課(3階) 係(担当)名:国民年金係 電話044-861-3176 主な業務内容:民生委員児童委員協議会、保護司会、戦没者遺族関係(弔慰金、遺族会など)、日本赤十字社、災害見舞金、指定難病、公害健康被害補償、成人ぜん息(そく)・小児ぜん息、原爆被爆者援護関係 課(担当)名:「地域みまもり支援センター(3階)」地域ケア推進担当 係(担当)名:管理運営担当 電話044-861-3302 主な業務内容:地域包括ケアシステムの推進、地域福祉計画、子ども・子育てに関する企画・調整 課(担当)名:「地域みまもり支援センター(3階)」地域ケア推進担当 係(担当)名:企画調整担当 電話044-861-3313 主な業務内容:母子健康手帳、乳幼児健診、子ども・子育て相談、健康づくり・生活習慣病予防、介護予防、歯科保健、栄養指導・食育推進 課(担当)名:「地域みまもり支援センター(3階)」地域支援担当 係(担当)名:地区支援担当 電話044-861-3315、地域サポート担当 電話044-861-3259 主な業務内容:保育所入所、児童扶養手当、小児慢性特定疾病医療費等給付、特定不妊治療 課(担当)名:児童家庭課(4階) 係(担当)名:児童家庭サービス係 電話044-861-3250 主な業務内容:貯水槽と井戸水の衛生相談、旅館などの営業許可、犬の登録・狂犬病予防注射、ペットの相談 課(担当)名:衛生課(4階) 係(担当)名:環境衛生係 電話044-861-3322 主な業務内容:食中毒や食品に関する相談、飲食店などの営業許可・届け出に関する相談 課(担当)名:衛生課(4階) 係(担当)名:食品衛生係 電話044-861-3323 ネ主な業務内容:ズミ・衛生害虫・ハチの巣の相談、感染症予防や相談・検査、医務薬務(医療従事者免許証など) 課(担当)名:衛生課(4階) 係(担当)名:感染症対策係 電話044-861-3321 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131、ファクス044-861-3103) ------------------------------------------------------------------ 国登録有形文化財「久地円筒分水」美化活動体験参加者募集 国登録有形文化財である「久地円筒分水」の美化活動を体験してみませんか。日常の清掃活動を行っているボランティア団体「久地円筒分水サポートクラブ」による施設のガイドもあります。 日時:5月15日日曜午前9時半〜11時 雨天の場合は22日日曜に延期   集合・解散:久地円筒分水広場 定員:20人 申し込み・問い合わせ:4月15日から直接か電話で区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103。[先着順] 28年度高津区市民提案型協働事業が決定! 地域の課題解決を図るため、市民活動団体などから提案された事業を区と提案団体との協働で実施する市民提案型協働事業が決定しました。 事業名:「高齢者の地域サロンから出発!〜主体的・継続的に活動する拠点〜」  団体名:コスモス 事業内容:高齢者が気軽に訪れ、積極的に交流し、自分の特技を生かして活動するための場づくりを行う 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 みんなの力でエコシティに 「エコシティたかつ」推進会議委員募集〜100年後のたかつのまちのために〜 「エコシティたかつ」推進事業の計画、実行、評価などに携わる推進会議の委員を募集します。 募集人数:6人以内 任期:7月1日〜30年6月30日 応募資格:区内在住・在勤・在学か区内での活動経験1年以上の満18歳以上(7月1日現在)の人。 市職員と市の付属機関などの委員は除く 申し込み・問い合わせ:5月9日(必着)までに住所、氏名、電話番号、性別、生年月日、職業、地域での活動経験を記載した申込書(書式自由)にレポート「あなたの考える、よりよい地域の環境づくり」(800字程度)を添えて、直接か郵送で 郵便番号213-8570高津区役所企画課 電話044-861-3132、ファクス044-861-3103。[選考] 高津のさんぽみち 「青い空、見渡す畑とお地蔵さん」コースのリニューアル! 区内にある魅力的な資源をつなぐ「高津のさんぽみち」。区民ワークショップで「青い空、見渡す畑とお地蔵さん」(久末コース)のルートなどを見直し、リニューアルしました。 主な見どころ:久末緑地→妙法寺→久末ふれあいの森→農の景色→蓮花寺 新しいガイドマップは区役所企画課で無料配布している他、区ホームページからもダウンロードできます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103 家庭・地域教育学級 「0歳からの子育て」 初めての子育てには、喜びはもちろん不安もつきもの。子育てについて学びながら、楽しく情報交換しませんか。 日時:5月24日〜6月21日の火曜、午前10時〜正午 場所:プラザ橘 2階和室 対象:27年4月2日〜28年4月1日生まれの子どもと保護者20組。子どもと一緒にお越しください(保育ボランティアが同室で見守りサポートします) 申し込み・問い合わせ:4月26日午前10時から直接、電話、ファクス(講座名・住所・氏名・年齢・電話番号を記入)でプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] 高津区市民健康の森 菜園体験教室 菜園体験教室を年間を通して行います。高津区市民健康の森を育てる会の皆さんの協力のもと、楽しみながら野菜を育ててみませんか。 日時:5月〜10月の第2・第4木曜、午前9時〜正午 場所:高津区市民健康の森(春日台公園) 対象:18歳以上の人10人(原則全ての回に参加できる人) 費用:2,000円(初回に一括払い) 持ち物:飲料水、軍手、タオル、帽子、長靴 申し込み・問い合わせ:4月15日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 案内 ごみ相談窓口を開設します 「資源物とごみの分け方・出し方」のお知らせ、ごみ集積所や不法投棄などの相談、古着・新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック・廃蛍光管の回収を行います。毎月第4土曜(29年3月まで)、午前9時〜11時。区役所1階市民ホールで。 問い合わせ:環境局宮前生活環境事業所 電話044-866-9131、ファクス044-857-7045。 不動産鑑定士による不動産無料相談会 不動産鑑定士が価格、借地、相続など不動産の相談に乗ります。4月26日火曜午前10時〜午後4時。武蔵溝ノ口駅南北自由通路で。 問い合わせ:財政局資産運用課 電話044-200-2085、ファクス044-200-3905。 募集 フリーマーケット出店者募集 市民プラザでフリーマーケットに参加してみませんか。5月22日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザ屋内広場で。50店程度。業者の出店不可、高校生以下は保護者同伴。1,500円。 申し込み・問い合わせ:4月20日(必着)までに代表者氏名、当日の参加人数、車の有無(1団体1台)、販売品目(食品不可)も記入し往復ハガキで 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[抽選] こいのぼりキッズポシェットをつくろう! フェルトと綿を使って、自分だけのオリジナルこいのぼりキッズポシェットを作りましょう。4月22日金曜、23日土曜、24日日曜、午前10時〜午後4時(22日のみ午後2時〜6時)。市民プラザ屋内広場で。各日80人。 5歳未満は保護者同伴。1作品1,200円。 申し込み・問い合わせ:4月15日から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 講座 ゴールデンウィーク短期水泳教室 水が初めての子どもから、泳法上達を目指す子どもまで参加できます。4月26日火曜〜28日木曜(1)午後3時〜4時(2)午後4時半〜5時半。(1)(2)各3回。定員…(1)30人(2)50人。対象…(1)3歳〜就学前(2)小学生。市民プラザ室内プールで。3,000円。 申し込み・問い合わせ:4月15日午前9時から直接市民プラザ体育施設 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] 障害者福祉施設の取り組みなどを紹介する「ふくシティたかつ」を4月21日木曜、22日金曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページなどでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252、ファクス044-861-3249 みやまえ区版 4月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 発行:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課(電話044-856-3133、ファクス044-856-3119) 総合案内:電話044-856-3113 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 2016(平成28)年4月1日発行 宮前区統計データ(平成28年3月1日現在) 人口22万5,897人 世帯数9万4,925世帯 28年度の宮前区の取り組み 誰もが地域に愛着を持ち、生きがいをもって暮らせる、区民が主役のまちづくりを進めるための28年度の宮前区の取り組みの一部を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 地域活動の担い手・ネットワーク・場づくりのために 予算額…1,350万円 地域への愛着や活動への意識の醸成を図り、区民の主体的な活動によるまちづくりを進めるために、町内会・自治会ガイドブックの作成・配布を通じて、地域コミュニティーの形成に重要な役割を果たしている町内会・自治会への加入促進を支援します。 また、公園緑地愛護会・管理運営協議会の設立支援・活性化などを通じて、地域住民による自主的な公園管理を進めるとともに、区と地域の皆さんが協働で樹木に手作り名札の取り付けを行うことなどで公園への愛着を深め、地域コミュニティーの核としての公園の利活用を進めます。 心がつながり、互いに支えあう地域の輪づくりのために 予算額…542万円 地域包括ケアシステムに対する理解を深めるとともに、関係団体の連携強化などを図るため、地域でワークショップなどを開催します。そして、区民主体の地域における見守り活動の事例を区内に広げることで、互いに支え合う人の輪づくりを支援し、宮前区らしい地域包括ケアシステムを構築していきます。 その他の主な取り組みと予算額 多彩な地域資源を活かしたまちづくりのために…900万円 切れ目のない子ども・子育て支援のために…1,125万円 安全・安心・快適なまちづくりのために…3,420万円 区の機能強化に向けて…500万円 道路の維持補修のために…36,422万円 公園緑地の維持管理のために…6,360万円 「地域みまもり支援センター」を区役所に新設 地域包括ケアシステムを推進するため「地域みまもり支援センター」を新設しました。さまざまな分野において、包括的な相談・支援を行います。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-856-3281、ファクス044-856-3237 課名など:地域ケア推進担当 係・担当名:管理運営 電話044-856-3254 窓口番号:26 主な業務内容:特定医療費(指定難病)、小児ぜん息(そく)・成人ぜん息など 課名など:地域ケア推進担当 係・担当名:企画調整 電話044-856-3300 窓口番号:26 主な業務内容:地域包括ケアシステムの推進に向けた企画・調整、子ども・子育てに関する企画・調整など 課名など:地域支援担当 係・担当名:地区支援 電話044-856-3302、電話044-856-3263 係・担当名:地域サポート 電話044-856-3308 窓口番号:27、28 主な業務内容:母子健康手帳、乳幼児健診、子ども・子育て相談、健康づくり・生活習慣病予防、介護予防、歯科保健、栄養相談・食育推進 係・担当名:保育所等・地域連携 電話044-856-3290 窓口番号:29 主な業務内容:地域の子ども・子育て支援、保育所などの子ども関係施設との連携・支援 係・担当名:学校・地域連携 電話044-856-3178 窓口番号:29 主な業務内容:区における教育支援推進、学校教育活動支援 地域みまもり支援センター設置に伴い、こども支援室、地域保健福祉課は廃止となりました。また、次の業務については担当部署が変更となります 担当部署が変更となる業務:結核・HIV・肝炎等、医務・薬務 新たな担当課、係名:衛生課感染症対策 電話044-856-3265 窓口番号:21 担当部署が変更となる業務:子ども・子育て相談 新たな担当課、係名:地域支援担当 電話044-856-3302、電話044-856-3308 窓口番号:27、28 地域子育て支援センター土曜開所 4月から毎月1回、土曜に「地域子育て支援センターすがお」「地域子育て支援センターさぎぬま」を開所します。普段遊んでいる場所で、家族みんなで楽しむことができます。たくさんのご来所をお待ちしています。 小学生の利用はご遠慮ください 地域子育て支援センターすがお 4月23日、6月25日、8月27日、10月15日、12月17日、2月25日 地域子育て支援センターさぎぬま 5月28日、7月23日、9月24日、11月26日、1月28日、3月25日 開所時間:いずれも午前10時〜午後3時半 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 地域を知って楽しい子育て♪うぇるかむクラス 参加者募集 会場:宮前市民館 日時:6月10日金曜午前10時〜11時半 対象地域:梶ケ谷、馬絹、宮崎、けやき平、小台、土橋、犬蔵、神木、宮前平、野川 定員:60組 会場:地域子育て支援センターすがお 日時:6月17日金曜午前10時〜11時半 対象地域:南平台、平、神木本町、五所塚、白幡台、初山、菅生、菅生ケ丘、水沢、潮見台 定員:30組 会場:有馬・野川生涯学習支援施設(アリーノ) 日時:6月24日金曜午前10時〜11時半 対象地域:有馬、東有馬、鷺沼 定員:30組 お住まいの地域により、日程・会場が異なりますが、指定会場以外の会場への参加も可能です。申し込み時にご相談ください 内容:親子で遊ぼう、先輩ママ・民生委員との地域の子育て情報交換 他 対象:下記(1)〜(3)のいずれかに当てはまるおおむね3歳までの子どもと保護者 (1)28年1月以降に宮前区に転入した人 (2)地域のことをもっと知りたい、地域の人と話したい人 (3)子育ての仲間をつくりたい人 申し込み・問い合わせ:4月21日午前10時から直接か電話で宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[先着順] まち歩きでおなじみの「宮前区歴史ガイド」。さらに見やすく改訂し、区役所・出張所などで配布しています。  問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3125 ------------------------------------------------------------------ フォトコンテスト10周年記念 入賞作品展示会 フォトコンテストが10周年を迎えました。これを記念して、第1回から第10回までの入賞作品136点の展示会を開催します。会場では記念誌の配布もあります。記念誌は区役所地域振興課、向丘出張所、鷺沼行政サービスコーナーでも配布中。 日時:4月22日金曜〜27日水曜午前10時〜午後5時 4月25日月曜は休館日 場所:宮前市民館2階ギャラリー 問い合わせ:区役所地域振興課(区まちづくり協議会事務局) 電話044-856-3125、 ファクス044-856-3280 第268回 みやまえロビーコンサート 〜木管の響きを春風にのせて…〜 日時:4月26日火曜午後0時5分〜 場所:区役所2階ロビー 出演:ツリー・オブ・ミュージック(フルート:最上谷裕世(もがみやひろよ)、オーボエ:有賀智美(ありがともみ)、クラリネット:山本学子(やまもとさとこ)、ホルン:阿久津裕矢(あくつゆうや)、ファゴット:吉村綾香(よしむらあやか)) 曲目:チャイコフスキー:くるみ割り人形より「行進曲」「ロシアの踊り」、日本の歌メドレー、ファルカシュ:17世紀の古いハンガリー舞曲集 他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 ポールウオーキング教室を開催します 足腰への負担を軽減するポールウオーキングで、坂を歩く基礎を身に付けます。筋肉をほぐすストレッチ体操も。 日時:4月22日〜7月29日の金曜午後1時〜2時10分 場所:フロンタウンさぎぬま 費用:600円 定員:各回25人 申し込み・問い合わせ:初回は4月15日から、2回目以降は開催日の前週金曜午後1時から直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210、ファクス044-862-5030。[先着順] 空きがあれば当日参加も可。詳細はお問い合わせください 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177、ファクス044-856-3280 第11回 農家巡りウオーキング〜植木農家を訪ねて〜 有馬・野川地区の植木農家の話を聞くことができます。 日時:5月20日金曜午後1時。荒天中止 集合場所:有馬・野川生涯学習支援施設(アリーノ) 定員:30人 持ち物:飲み物、雨具など 申し込み・問い合わせ:4月15日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280。[先着順] お知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域支援担当 問い合わせ:電話044-856-3263、ファクス044-856-3237 第13回宮前区高血圧教室 5月14日土曜午後2時〜4時。区役所大会議室で。区内在住・在勤の70人。 申し込み:4月15日から電話かファクスで区医師会事務局 電話・ファクス044-870-0799(木曜を除く平日午前10時〜午後3時)。[先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 親と子の子育て応援セミナー 栄養士・看護師・保育士などから、育児に関する情報が得られます。5月9日〜6月6日の月曜(5月23日を除く)、午前10時半〜11時半、全4回。地域子育て支援センターすがおで。初回受講時に区内在住で5カ月〜1歳2カ月の子どもと保護者25組。 申し込み:4月15日午前9時から電話で。[先着順] 保育連続講座「つくしんぼサロン」 栄養士・看護師・保育士が講師の育児に関する連続講座です。6月1日〜15日の水曜、午後1時半〜2時半、全3回。中有馬保育園で。初回受講時に5〜8カ月の第一子と保護者6組。 申し込み・問い合わせ:5月9日から直接か電話で中有馬保育園 電話・ファクス044-854-0425。[先着順] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ: 郵便番号216-0006宮前平2-20-4 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 委員を募集します (1)「夏休み子どもあそびランド2016」企画運営委員…8月21日日曜開催のイベントの企画・運営。当日を含め8回程度の会議あり。(2)みやまえの農コミュニティ活性化事業企画運営委員…地場産農産物の活用や、農を通じた地域のコミュニティーづくりを考えます。月1〜2回程度の会議やイベントあり。(3)「みやまえ子育てフェスタ2016」企画委員…10月22日土曜開催のイベントの企画・運営。企画会議は月3〜4回程度。 申し込み:いずれも随時、直接か電話で。 障がい者社会参加学習活動「みやまえウインズ」サポーター募集 軽度の知的障害者と交流しながら活動します。第2日曜(4月と8月を除く。29年1月は第3日曜)、全10回。第1回は5月8日日曜午前10時〜午後3時。宮前市民館で。 申し込み: 5月7日までに直接か電話で。[選考] 菅生分館 申し込み・問い合わせ: 郵便番号216-0015菅生5-4-11 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 「すがお学びのサロン」市民講師募集 知識や技術を教えてみませんか。詳細はお問い合わせください。 申し込み:5月10日(必着)までに菅生分館で配布中の応募用紙に必要事項を記入し、直接、郵送、ファクスで。[選考] 宮前スポーツセンター 問い合わせ: 郵便番号216-0011犬蔵1-10-3 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358、URL http://miyamae-sc.com/facility ボルダリング設備の使用について ボルダリング設備の使用には室内シューズが必要です(レンタルあり)。初回のみ講習会を受講する必要があります。詳細は問い合わせるか、ホームページをご覧ください。 環境局宮前生活環境事業所 問い合わせ: 郵便番号216-0033宮崎172 電話044-866-9131、ファクス044-857-7045 ごみ相談窓口コーナー設置 ごみの分別、集積所、不法投棄などの相談コーナー。古着、新聞、雑誌、ダンボール、廃蛍光管などの回収も。毎月第4土曜、午前9時〜11時。区役所2階で。詳細はお問い合わせください。 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ: 郵便番号216-0033宮崎2-12-29 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 28年度短期講座 書道 5月12日、26日、6月9日、16日、7月21日、28日の木曜、午後1時半〜3時半、全6回。宮前老人福祉センターで。市内在住の60歳以上で、全回出席できる15人。100円。 申し込み:4月15日までに申込者本人が82円切手を持参し直接。[抽選] 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 アートごころ、すくすく。ワークショップ フェルトと綿を使って、こいのぼりキッズポシェットを作ります。(1)4月22日金曜午後2時〜6時(2)23日土曜午前10時〜午後4時(3)24日日曜午前10時〜午後4時。市民プラザで。各回80人(5歳未満は保護者同伴)。1,200円。 申し込み:4月15日から直接か電話で。[先着順] フリーマーケット 出店者募集 5月22日日曜午前10時〜午後3時。50店程度。出店料1,500円。業者の出店不可。高校生以下は保護者同伴。 申し込み:4月20日(必着)までに代表者氏名、当日の参加人数、車の有無(1団体1台)、販売品目(食品不可)も記入し往復ハガキで。[抽選] ゴールデンウィーク短期水泳教室 4月26日火曜〜28日木曜(1)午後3時〜4時(2)午後4時半〜5時半。対象…(1)3歳〜就学前の子ども30人(2)小学生50人。3,000円。 申し込み:4月15日午前9時から体育施設フロントで直接。[先着順] 環境局減量推進課 問い合わせ: 郵便番号210-8577川崎区宮本町1 電話044-200-2605、ファクス044-200-3923 生ごみリサイクル相談会の開催 4月27日水曜午前9時半〜正午。区役所2階で。当日直接。 保健福祉センター 健診・検診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 幼児食教室 日程:5月10日火曜 時間(受付時間):午前10時〜11時(午前9時45分〜10時) 対象:1〜1歳6カ月頃の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活についての講義。おやつの試食あり。母子健康手帳、筆記用具持参 申し込み・問い合わせ:4月19日から電話で。[先着順] 電話044-856-3291 離乳食教室 日程:(1)5月16日月曜(2)5月31日火曜 時間(受付時間):(1)(2)いずれも午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方やすすめ方について。試食あり。母子健康手帳、筆記用具持参 (1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ:(1)4月25日(2)5月9日から電話で。[先着順] 電話044-856-3291 禁煙相談 日程:5月6日金曜 時間(受付時間):午後1時半〜(午後1時15分〜1時半) 対象:関心がある人、禁煙したい人4人 内容・費用他:呼気CO検査、ニコチン依存度チェック、禁煙方法についての学習など 申し込み・問い合わせ:4月19日から電話で。[先着順] 電話044-856-3263 プレママ・プレパパクッキング 日程:5月12日木曜 時間(受付時間):午前9時45分〜午後1時(午前9時半〜9時45分) 対象:妊娠20〜33週頃で体調の整った妊婦とパートナー10組 内容・費用他:妊娠期に必要な栄養を上手に取ることができる献立の調理実習。離乳食への応用方法も。材料費500円程度 申し込み・問い合わせ:4月15日から電話で。[先着順] 電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日程:5月17日火曜 時間(受付時間):((1)午前9時15分〜9時半)、((2)午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:4月18日から電話で。[先着順] 電話044-856-3264 宮前区の子育て情報を、地域ポータルサイトやフェイスブック・ツイッターで発信しています。区ホームページと併せてご覧ください。  問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-856-3253 たま区版 4月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 2016年(平成28年)4月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 総合案内:電話044-935-3113 編集:多摩区役所企画課(電話044-935-3147、ファクス044-935-3391) 2016(平成28)年 4月1日 発行 多摩区統計データ (平成28年3月1日現在) 21万4,306人 10万6,435世帯 写真NEWS 五反田川の鯉のぼり 地元自治会の取り組みで、生田大橋周辺に150匹ほどの鯉がのぼります。4月24日〜5月8日ごろまで。 うるおい豊かな住み続けたいまちを目指して 28年度は「川崎市総合計画」の初年度となります。区では、「水と緑と学びのまち」としての多くの魅力や価値を引き継ぎ、高めながら、地域課題の解決と地域の特性を活かしたまちづくりを進めていきます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 28年度地域課題対応事業 総額約7,675万円 賑わいと魅力あるまちづくり…約2,240万円 災害に強く安全で安心できるまちづくり…約689万円 たまっ子をみんなで育てるまちづくり…約1,220万円 地域福祉・健康のまちづくり…約669万円 市民自治を一層進めるまちづくり…約1,611万円 新たに発生する課題への即応経費…500万円 その他約…746万円 区職員が語る28年度の取り組み 担当職員の部署や役職は28年3月末時点のものです 区役所地域振興課 まちづくり推進係長 山根 達矢 賑(にぎ)わいと魅力あるまちをつくる このまちの価値を高めるために、多摩区の広い河原や緑豊かな場所の中で「ゆるゆるゆったり楽しく過ごす」という“ピクニック・ライフ”の提案をしています。 今年度も、子育て関係団体や商店・企業の皆さんが“ピクニック”でつながり、イベントの参加者や来客が増え、関わるみんなが笑顔になる取り組みを進めていきます。まずはインターネットで「ピクニックタウン多摩区」と検索してみてください。 区役所危機管理担当 地域防災担当係長 青柳 努 危機管理能力の高いまちをつくる 東日本大震災から5年がたちましたが、近年では、台風や大雨による土砂災害や洪水被害などの自然災害が各地で頻繁に発生しています。多摩区でも昨年、大雨や台風による土砂災害の影響で避難所を開設しました。 こうした状況から、これまでの取り組みや課題を専門的な知見から検証したうえで、災害対応力や地域の防災力の向上を目指すための基本方針を策定し、今まで以上に防災対策の取り組みを強化します。 区役所地域保健福祉課 地域健康支援係長 池上 洋未 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちをつくる 医療・予防・生活支援などのサービスが一体的に提供できるよう、地域特性を活(い)かした地域包括ケアシステムの土台づくりを進めます。 地区担当保健師などが地域に出向いて課題を把握し、関係機関や住民の皆さんと協力しながら、支援を要する人のケアや介護予防・交流の場づくりなどに取り組みます。 また、地域包括ケアの普及啓発や小・中学生への認知症サポーター養成講座などの開催を通して、お互いに支え合える地域づくりを目指します。 区役所の窓口が一部変わります 下記のとおり、区役所の組織を一部再編します。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-935-3123、ファクス044-935-3391 9階 地域みまもり支援センター(新設) 主な業務内容:指定難病、成人・小児ぜん息(そく)、公害健康被害補償、原爆被爆者援護、民生委員児童委員、保護司会など 課名:地域ケア推進担当 係名:管理運営担当 電話044-935-3295 主な業務内容:地域包括ケアシステムの推進、区地域福祉計画の策定・推進など 課名:地域ケア推進担当 係名:企画調整担当 電話044-935-3241 主な業務内容:母子健康手帳、乳幼児健診、子ども・子育て相談、健康づくり、介護予防など 課名:地域支援担当 係名:地区支援担当 電話044-935-3294 主な業務内容:主な業務内容:歯科保健、栄養相談・食育推進など 課名:地域支援担当 係名:地域サポート担当 電話044-935-3101 主な業務内容:地域の子ども・子育て支援、子ども関係施設との連携・支援など 係名:保育所等・地域連携 電話044-935-3240 主な業務内容:区における教育支援推進、学校教育活動支援など 係名:学校・地域連携 電話044-935-3795 1階 主な業務内容:国民健康保険の資格・料金など 課名:保険年金課 係名:国保資格・賦課係 電話044-935-3164 主な業務内容:国民健康保険の給付、福祉医療費の助成など 課名:保険年金課 係名:国保給付・医療費助成係 電話044-935-3231 主な業務内容:後期高齢者医療、介護保険料など 課名:保険年金課 係名:後期・介護保険料係 電話044-935-3161 主な業務内容:感染症対策(結核・肝炎含む)、医務・薬務、医療系免許、ねずみの相談など 課名:衛生課 係名:感染症対策係 電話044-935-3310 主な業務内容:理美容所・クリーニング、特定建築物、受水槽、犬の登録、狂犬病予防、動物愛護、動物取扱業など 課名:衛生課 係名:環境衛生係 電話044-935-3306 主な業務内容:飲食店の営業、食中毒の相談、調理師免許など 課名:衛生課 係名:食品衛生係 電話044-935-3308 たまっ子をみんなで育てるために 〜子育て支援者養成講座受講者を募集〜 地域で子育て支援活動を行う人を養成するための講座と実習を開催します。 日時:6月〜12月の金曜、午前10時〜正午、全15回(別途実習あり) 会場:区役所 他 内容:子どもの発達や子育て支援活動の学習、活動実習など 定員:20人 保育あり(おおむね1歳半以上、600円程度) 申し込み・問い合わせ:5月20日(消印有効)までに住所、氏名、電話番号、保育希望者は子どもの氏名と年齢も記入し郵送、電話、ファクスで 郵便番号214-8570区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3241、ファクス044-935-3276。[抽選]。 詳細は区ホームページをご覧ください。結果は5月27日までに通知します 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 ------------------------------------------------------------------ 第6期区民会議委員を募集します 区民の皆さんの参加と協働により、地域課題の解決を図るための調査審議などを行います。 任期・資格・人数:7月から2年間。区内在住・在勤・在学で18歳以上の4人程度 会議:月1回程度 申し込み・問い合わせ:4月26日(必着)までに申込書に住所、氏名、電話番号、性別、生年月日、主な職歴、地域活動経験、応募理由を記入し、小論文「区民や地域のさまざまな主体が協働・連携して取り組む必要がある多摩区の地域課題」(1,200字程度)を添えて直接か郵送で 郵便番号214-8570区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391。[選考]。 提出書類はいずれも様式自由。詳細は区ホームページで 「親と子の育児園」受講生募集 親子で遊んだり、学んだり、仲間づくりしませんか。保育付きです。 日時:6月〜29年1月の土曜、午前10時〜11時半、全12回 会場:(1)土渕保育園(2)生田保育園 他 対象:1歳半〜就園前の子どもと保護者 定員・費用:各15組。1人600円程度(保険料)、子ども1人1,000円程度(材料費)。 発達などに心配がある場合は事前にご相談ください 申し込み・問い合わせ:5月11日(消印有効)までに第1・第2希望会場、保護者と子どもの氏名(ふりがな)、住所、電話番号、子どもの生年月日、性別、子育てで心配なことを記入しハガキかファクスで 郵便番号214-8570区役所保育所等・地域連携 電話044-935-3177、ファクス044-935-3276。[抽選]。 詳細は区ホームページをご覧ください。結果は5月20日までに通知します 多摩区地区ウオーク ウオーキング推進委員が、身近な地域で行っています。普段外出する機会が少ない人も、健康のために一緒に歩いてみませんか。 コース:三田ウオーク(4キロ)「長沢地蔵巡りコース」 日時:4月15日金曜午前9時半 集合場所:三田第一公園(公園前バス停側) コース:稲田ウオーク(4キロ)「等覚院と新緑の森林公園」 日時:4月28日木曜午前9時半 集合場所:宿河原駅改札前 コース:登戸ウオーク(4.5キロ)「多摩川べりを散策」 日時:5月12日木曜午前9時半 集合場所:JR登戸駅改札前 解散は午前11時半〜正午ごろ。雨天中止 参加費:あり(詳細はお問い合わせください) 持ち物:飲み物、タオル、雨具、帽子 「多摩区健康ウオーク体験教室」は3月で終了しました 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 生田緑地情報 「生田緑地園芸まつり」を開催! 「生活に花と緑を」をコンセプトにJAセレサ川崎と連携して行います。春の草花・植木・花鉢物・園芸資材や新鮮野菜の販売の他、軽食販売も行います。 日時:5月3日祝日、4日祝日、午前10時〜午後4時(4日は午後3時まで)。荒天中止 場所:生田緑地東口ビジターセンター前 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300、ファクス044-933-2055 生田緑地を楽しむ2つのまち歩き ばら苑(えん)開苑に合わせ、民家園など生田緑地を満喫できるツアーです。ガイドの解説とともに歩きます。 日時:5月20日金曜午前9時半〜午後4時ごろ。雨天決行 集合場所:向ケ丘遊園駅南口 コース:(A)ばら苑〜日本民家園〜隠れ家的フレンチレストランにてランチ(B)ばら苑〜日本民家園〜(各自昼食)〜かわさき宙(そら)と緑の科学館でプラネタリウム観覧 定員・参加費:(A)15人、3,000円(B)20人、1,000円 申し込み・問い合わせ:4月15日から電話かファクス(参加者全員の住所、氏名、年齢、代表者の電話番号、希望のコースを記入)で区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391。[先着順]。 65歳以上は参加費が割り引きになります 区民活動・交流センターを利用しませんか 区役所と生田出張所には、区内で活動する団体が利用できる会議室と印刷や簡単な打ち合わせができる交流室があります。4月1日からカラー印刷が可能になるなど、さらに便利になりました。 利用可能団体の主な要件:区内で営利を目的としない、公益的な社会貢献活動をしていること 個人的な活動や趣味のサークル活動には利用できません 利用には登録が必要です。会則、活動記録などを添え、申請書を提出してください。登録方法などの詳細は電話か区ホームページで 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391・生田出張所 電話044-933-7111、ファクス044-934-8319 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3177、ファクス044-935-3276 「親子でランチ」しませんか? 年齢に合ったクラスで保育と給食(有料)を体験できます(4月、8月を除く月2回)。公立保育園3園(土渕・生田・菅)で。区内の就学前の子どもと保護者、各園各日2組。1食250円。詳細は電話か区ホームページで。 申し込み:5月希望分は4月25日までに電話で。[抽選] 区役所企画課 問い合わせ:電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 市民提案協働型事業の公開プレゼンテーションを行います 区が抱える地域課題の解決を目指し、市民提案協働型事業として実施する「磨けば光る多摩事業」。28年度の事業選定のために市民活動団体が企画の提案説明を行います。4月17日日曜午後1時15分〜(開場午後1時)。区役所11階1101会議室で。当日直接。 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 市民自主学級・市民自主企画事業の企画案募集 地域や暮らしの課題解決に向けた講座やイベントの企画案を募集します。資格…区内で活動しているグループか、区内在住・在勤・在学の個人。必要書類は窓口で配布します。 申し込み:4月15日〜5月13日。[選考] 初めてのアメリカンフットボール観戦講座 観戦のポイントを学び、スタジアムに観戦に行きます。5月15日日曜午前9時半〜11時半…座学、午後…富士通フロンティアーズ戦の試合観戦(解説付き、交通費実費)。5月22日日曜午前10時〜正午…座学。全2回。座学は多摩市民館、試合観戦は富士通スタジアム川崎で。市内在住の20人。 申し込み:4月15日午前9時から電話で市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599。[先着順] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-935-5024 健康相談 日ごろ気になっている症状、薬、検査の内容、治療などを医師に相談できます。整形外科…4月14日、28日、5月19日、26日、6月9日、23日の木曜。内科…4月8日、22日、5月6日、20日、6月3日、17日の金曜。いずれも午後1時15分〜2時45分。同センター2階健康相談室で。市内在住の60歳以上。当日直接。7月以降の日程はお問い合わせください。 市民健康の森 活動日時 (1)4月17日日曜、雨天時24日日曜 (2)5月21日土曜、雨天時28日土曜 (3)6月19日日曜、雨天時26日日曜 いずれも午前9時半〜昼ごろ 日向山の森(東生田緑地) 集合場所:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話044-933-9246(午前9時〜午後6時)・区役所地域振興課 電話044-935-3239、ファクス044-935-3391 パサージュ・たま(障害に関する展示など) 日時:4月19日火曜午前10時〜午後2時、5月12日木曜午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3267、ファクス044-935-3276 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-935-3276。(電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 健診名:1歳児歯科健診 日程:5月19日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ:4月18日から電話で 電話044-935-3117[先着順] 健診名:生活習慣病予防相談 日程:5月18日水曜 受付時間:午後1時15分〜1時半 対象・内容・費用など:運動・食生活・休養、歯周病予防などの個別健康相談。最近の健康診査の結果を持参。40歳以上の10人 申し込み・問い合わせ:4月20日から電話で 電話044-935-3294[先着順] 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 あさお区版 4月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ みんなで力を合わせて、暮らしやすい社会へ 〜第6期区民会議委員を募集します〜 心ときめく、あさおのまちづくりを、一緒に考え、行動してみませんか。 区民会議では、子どもも大人も、みんなが生き生きと暮らせる社会を目指して、身近な視点から地域課題の解決に向けて取り組んでいます。今回は、7月から新しく始まる第6期区民会議委員を募集します。 募集人数:7人以内 任期:7月1日〜30年6月30日 応募資格:区内に1年以上在住・在勤・在学の18歳以上の人(市職員と市付属機関の委員は除く) 申込書は、区役所企画課で配布している他、区ホームページからもダウンロードできます。 申し込み・問い合わせ:4月28日までに企画課に事前連絡(必須)、5月13日までに申込書に必要事項を記入し、「これまでの麻生区区民会議の取組を踏まえ、委員として取り組みたいこと」をテーマとした小論文(800字程度、書式自由)を添えて直接、区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200。[選考]。 結果は全員に通知します 第5期区民会議、いよいよ大詰め 6月で終わる第5期区民会議は2つの部会に分かれ、審議を進めてきました。 区民会議全体会議の傍聴者募集 日時:5月13日金曜午後3時〜5時(開場午後2時45分) 場所:区役所第1会議室 定員:当日先着15人 内容:各部会における審議結果報告 (1)若い世代が住みやすいまちづくり部会 「麻生区の魅力のブランド化とPR」と「空き家の利活用」を審議テーマとして、具体的な取り組みに向けて、審議を進めています。 (2)市民活動・地域活動の活性化部会 最優先テーマ「ボランティアの活動促進」について、審議を進めています。2月には「健康寿命を延ばすには?」をテーマにフォーラムを開催しました。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 28年度地域課題対応事業の紹介 区では、誰もが住みやすいまちを目指し、地域の特性を生かした事業を行っています。 芸術・文化のまちづくり事業…約1,532万円 芸術、音楽などのイベントの開催 区のイメージアップの推進 など 農と環境を活(い)かしたまちづくり事業…約674万円 農と環境による地域活性化 「里地・里山フォーラム」の開催 など すこやか・支え合いまちづくり事業…約325万円 地域包括ケアシステムの推進に向けた普及啓発 など 安全・安心まちづくり事業…約648万円 災害発生時の避難所の設備充実 など 総合的な子ども・子育て支援事業…約811万円 大学と連携した子育てイベントの開催 子育て関連の情報発信 など コミュニティづくり事業…約1,570万円 「麻生市民交流館やまゆり」の利用促進 など スポーツのまち麻生推進事業…約309万円 スポーツ資源の活用 など 区の新たな課題即応事業費…500万円 その他…約829万円 詳細は区ホームページをご覧ください 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 区役所の窓口が変わります 子どもから高齢者・障害者まで全ての地域住民を対象とした「地域包括ケアシステム」を推進するための組織として、区役所内に「地域みまもり支援センター」を設置します。これに伴い、4月1日金曜から下記のとおり区役所の窓口が変更となります。 組織名:地域みまもり支援センター 地域ケア推進担当 窓口:4階41番 主な業務:民生委員児童委員、保護司会、戦没者遺族関係、日本赤十字社、災害見舞金、指定難病、公害健康被害補償、成人・小児ぜん息、原爆被爆者援護関係、地域包括ケアシステムの推進に向けた企画・調整、子ども・子育てに関する企画・調整、区地域福祉計画の策定・推進 など 組織名:地域みまもり支援センター 地域支援担当 窓口:4階42番 主な業務:母子健康手帳、乳幼児健診、子ども・子育て相談、健康づくり・生活習慣病予防、介護予防、歯科保健、栄養指導・食育推進 など 組織名:市税証明発行コーナー 窓口:3階30番 主な業務:市税証明書の交付 組織名:衛生課 窓口:3階31番 主な業務:結核・HIV・インフルエンザなど感染症対策、医務・薬務、食品衛生、環境・水道衛生、犬の登録 など 組織名:地域みまもり支援センター、保育所等・地域連携 窓口:3階32番 主な業務:地域の子ども・子育て支援、保育所等の子ども関係施設との連携・支援 など 組織名:地域みまもり支援センター、学校・地域連携 窓口:3階32番 主な業務:区における教育支援推進、学校教育活動支援 など 組織名:保険年金課 窓口:2階7番〜11番 主な業務:国民健康保険料の決定・通知、減免・軽減、国民健康保険・後期高齢者医療の資格・給付、介護保険料の決定・通知、保険料の納付・相談、小児・ひとり親・重度障害者医療、国民年金保険料の免除、給付受け付け など 組織名:道水路台帳閲覧窓口 窓口:2階12番 主な業務:公図、道水路台帳閲覧等の受け付け、業務問い合わせ など 組織名:高齢・障害課 窓口:2階13番・14番 主な業務:高齢者の福祉サービス・相談、介護保険の認定・給付、身体・知的障害者福祉、精神保健福祉 など 組織名:児童家庭課 窓口:2階15番 主な業務:保育所入所、児童扶養手当、母子父子寡婦福祉資金貸付、小児慢性特定疾病医療費助成、特定不妊治療費助成 など 問い合わせ:区役所総務課 電話044-965-5108、ファクス044-965-5200 歴史観光ガイド 旧黒川村の歴史散策 日時:5月6日金曜午後1時15分〜4時半ごろ(小雨決行) 集合場所:黒川駅改札前 コース(約4.8km):黒川駅→西光寺→汁守神社→セレサモス→柿生発電所→石造物→毘沙門堂→黒川高区配水所→よこやまの道(防人見返りの峠)→はるひ野駅(解散) 定員:30人 費用:500円(資料代・保険料) 申し込み・問い合わせ:4月22日(消印有効)までに往復ハガキ(1通2人まで)に「旧黒川村の歴史散策」、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し 郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201。[抽選] 麻生観光協会のホームページ(URL http://asao-kankou.jp/)からも申し込めます 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成28年3月1日現在) 人口17万5,511人 世帯数7万4,275世帯 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 毎月第1木曜午前10時〜午後2時に、区役所ロビー・広場にて区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催しています。 ------------------------------------------------------------------ ガイドマップが新しくなりました! 区内の公的機関や各種施設などの情報を盛り込んだ地図「麻生区ガイドマップ2016」を発行しました。区役所、麻生市民館、麻生図書館などで4月1日から配布します。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 第3回かわさきの森づくり参加者募集 月読緑地で下草刈りをします。 日時:5月29日日曜午前9時半〜正午(荒天中止) 集合場所:月読神社(上麻生7-38)  申し込み・問い合わせ:4月15日から住所、氏名、電話番号、メールアドレス、参加日を記入し、ハガキで 郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会 電話044-711-6631、ファクス044-722-8410 ボランティア相談コーナー ボランティア希望者もボランティア依頼者も気軽に相談できる場所です。 日時:第1・3火曜午後1時〜4時(祝日を除く) 場所:福祉パルあさお多目的フリースペース(万福寺1-2-2新百合21ビル1階) 問い合わせ:麻生区社会福祉協議会 電話044-952-5500、ファクス044-952-1424 あさお市民活動レポート あさおナビ2016を配布します あさお区民記者クラブが、区内の市民活動団体や市民活動ができる場所などを取材。区民の視点でまとめた情報誌を作成しました。4月15日から先着で100部配布します。 配布場所:区役所地域振興課、麻生市民交流館やまゆり(上麻生1-11-5) 問い合わせ:麻生市民交流館やまゆり 電話044-951-6321、ファクス044-951-6467。区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ: 郵便番号215-0004麻生区万福寺6-7-1 電話044-955-0107、ファクス044-959-2200、URL http://kawasaki-ac.jp/ 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 ◎しんゆりシアターミュージカルカンパニー公演「ヴェローナ物語」…4月26日〜5月3日。(4月26日…午後6時半〜。4月27日、29日、5月1〜3日…午後2時〜。4月30日(1)午後2時〜(2)午後6時半〜。4月28日休演)。◎人形劇団ひとみ座 大江戸人形喜劇「弥次さん喜多さんトンちんカン珍道中」…5月5日祝日 (1)午前11時〜(2)午後2時〜。◎京楽座「をぐり考」… 5月7日土曜午後5時〜。8日日曜午後2時〜。ふじたあさや・中西和久コンビによる説経節シリーズ第3弾。 アルテリオ映像館上映情報 「愛しき人生のつくりかた」…4月2日〜15日。「ロパートキナ 孤高の白鳥」「Maiko ふたたびの白鳥」…4月9日〜22日。「ディーパンの闘い」…4月16日〜29日。「日本映画大学シネマ列伝Vol.3」…4月23日〜29日。「あまくない砂糖の話」…4月23日〜5月6日。「風の波紋」…4月23日〜5月13日。「くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ」…5月5日。「ロブスター」「マジカル・ガール」…4月30日〜5月13日。「グランドフィナーレ」…5月7日〜終了日未定。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 麻生スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:電話044-951-1234、ファクス044-952-2447 カローリングタイム参加者募集 室内で行うカーリングに似た競技。年齢・性別などを気にせず楽しめるニュースポーツです。第2土曜、午後0時半〜1時40分。小学3年生以上。麻生スポーツセンターで。運動できる服装、室内用の運動靴で。 申し込み:開催日の1週間前から直接か電話で。当日参加も可能。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ: 郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 バザー用品の募集 6月4日土曜に開催するふれあいバザーの出品物の寄贈をお願いします。日用品、雑貨、食器類、衣服(新品かクリーニング済みのもの)など。背広、古本、家電、古布団、ぬいぐるみはご遠慮ください。 申し込み:5月2日から直接。 介護予防教室 「セラバンド体操7回シリーズ」…5月13日〜7月1日の金曜(6月3日を除く)、午前10時〜正午。市内在住の60歳以上40人。 申し込み:4月20日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 食生活講座 男の料理教室「ステップアップ編」…5月18日水曜午前9時半〜正午。市内在住の60歳以上12人。600円。 申し込み:4月20日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] おたっしゃ茶のみ会 「胃がん・食道がんについて」…5月24日火曜午後1時半〜3時。市内在住の60歳以上50人。 申し込み:4月15日から直接か電話で。[先着順] 紅茶を楽しむ会 5月25日、7月27日、10月26日、12月21日、29年3月15日の水曜、午後1時半〜2時半、全5回。市内在住の60歳以上12人。400円。 申し込み:4月20日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 4月20日〜5月11日の水曜(5月4日を除く)。3・4歳は午後2時半〜。5歳以上は午後3時〜。2歳は4月27日と5月11日の午前10時半〜。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 4月20日〜5月11日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜(5月4日は午前10時半〜)。6歳以上は午後3時10分〜(5月4日は午前11時〜)。いずれも絵本コーナーで。当日先着20人。 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ: 郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 いずれも同学園で。 音楽交流サロン奏 合唱やコンサート、市民企画で一緒に楽しみませんか。4月28日木曜午後1時半〜3時(開場午後1時)。当日直接(団体は事前連絡が必要)。 歌って地域を奏でよう♪ 本格的なボイストレーニングとコーラス指導を経て、最終日に音楽交流サロン「奏(かなで)」へ出演します。5月12日、26日、6月9日、23日の木曜、いずれも午前10時〜正午(6月23日は午後3時まで)、全4回。 申し込み:5月6日(必着)までに直接、電話、ファクスで。[抽選] 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-965-5113、ファクス044-965-5201 麻生観光ガイドブック「麻生の魅力」改訂版を発行しました 区役所、市民館などで配布している他、麻生観光協会のホームページからもご覧いただけます。 保健福祉センター 健診・検診案内など 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 申し込み:4月18日から電話で[先着順] 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談。5月12日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜)。1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談。5月11日水曜午前9時15分〜10時半。就学前の子どもと保護者、15組 事業名:離乳食教室Step1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談。5月13日金曜、5月27日金曜午前9時半〜(午前9時15分〜)。5〜7カ月の子どもの保護者30人。母子健康手帳、筆記用具を持参 いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。