かわさき区版 10月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年10月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成30年9月1日現在) 人口:23万1,547人 世帯数:11万8,187世帯 カルッツかわさきで、さあ、スポーツを始めよう! 月 ヨーガ 太極拳 火 HIPHOP 親子離れ体操 エアロ アロマストレッチ 水 バレエストレッチ 木 親子体操 健康体操 カルッツかわさきのスポーツデー(個人利用)では、申し込み不要でさまざまなスポーツを楽しめます。指導者がつくプログラムもあり、どなたでも楽しく運動ができます。この秋に、ぜひあなた好みのスポーツを見つけてみませんか。 問い合わせ:カルッツかわさき 電話044-222-5211ファクス044-222-5122 利用料金 大人(18歳以上)300円 子ども(17歳以下)150円 中高生は学生証提示の場合、150円 障害者手帳持参の場合、無料 週間スケジュール(10〜12月) 月:はじめて太極拳 午後3時20分〜4時5分【16歳以上】指導者あり 月:はじめてヨーガ 午後4時15分〜5時【16歳以上】指導者あり 火:卓球タイム 午前9時半〜午後0時半【小学生以上】 火:バドミントンタイム 午前9時半〜午後0時半【小学生以上】 火:親子離れ体操 午前10時半〜11時半【未就学児】指導者あり 火:アロマストレッチ 午後1時5分〜1時50分【16歳以上】指導者あり 火:はじめてエアロ 午後0時10分〜0時55分【16歳以上】指導者あり 火:HIPHOP 午後2時〜2時45分【16歳以上】指導者あり 火:バスケットボールタイム(1)小中学生 午後6時〜7時(2)高校生以上午後7時〜9時 水:バレエストレッチ 午後1時〜2時【16歳以上】指導者あり 水:卓球タイム 午後7時〜9時【16歳以上】 水:カローリング体験 午後7時〜8時半第3水曜のみ【小学生以上】指導者あり 木:健康体操 午前10時〜11時【40歳以上】指導者あり 木:親子体操 午前11時10分〜午後0時10分【2〜3歳】指導者あり 金:バドミントンタイム 午前9時半〜午後0時半【小学生以上】 金:卓球タイム 午後1時半〜4時半【小学生以上】 受け付けは当日開始30分前。定員・持ち物などの詳細は問い合わせるか施設ホームページをご覧ください ボールや、ラケットなどの用具貸し出しはありません 天候・施設状況などにより日程を変更したり中止したりする場合があります お待ちしています!(カルッツかわさきスタッフ一同) かわさき産業ミュージアム 工場地帯を巡る「インスタ映え」バスツアー 写真共有アプリ「インスタグラム」で人気の被写体である発電所や、映画のロケ地にも利用される昭和初期建設の工場事務所、日本夜景遺産に登録されている展望室など、臨海部ならではのインスタ映えスポットを撮影しながら見学します。 日時:11月30日金曜午後0時半〜6時半 定員:40人 持ち物:カメラや携帯電話など写真撮影できるもの 費用:200円(保険料) 撮影アドバイス:中村風詩人(かざしと)(フォトグラファー) 見学先:東京電力フュエル&パワー(株)川崎火力発電所、昭和電工(株)川崎事業所本事務所 他 申し込み・問い合わせ:10月26日(必着)までに区ホームページか氏名(ふりがな)、住所、年齢、電話番号を記入し往復ハガキで郵便番号210−8570区役所地域振興課 電話044-ファクス044-201-3127ファクス044-201-3209 [抽選] 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110 --------------------------------------------------------- カワサキハロウィンパレード車両規制 10月28日日曜 新川通り:全面通行禁止 市役所通り・小川町線(京急高架下通り):片側車線の対面通行 規制時間:午後1時半〜4時 公共交通機関の利用や迂回(うかい)をお願いします。また、市バス・臨港バスは、大幅な遅れが予想されますので、ご注意ください。車両規制の範囲・時間は変更する場合がありますので、最新の情報は問い合わせるかカワサキハロウィンホームページをご確認ください。 問い合わせ:カワサキハロウィンプロジェクト 電話044-233-1934ファクス044-222-8004 経済労働局商業振興課 電話044-200-2352ファクス044-200-3920 区民車座集会〜傍聴者募集 「区内で広がりを見せる『こども食堂』をひとつのきっかけとした、子どもの居場所づくりや地域づくりの推進」をテーマに、既に「こども食堂」を運営している団体や、これから「こども食堂」を始めようとしている団体を交えて、市長と意見交換します。 日時:10月31日水曜午後6時〜8時(開場午後5時半) 場所:かわさき障害者福祉施設たじま地域交流スペース(田島町20-10、鋼管通り三丁目バス停徒歩3分) 傍聴:当日先着50人 保育(事前申込制。前日正午まで)、手話通訳あり。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。また、当日の様子はインターネットで動画配信します。市ホームページ「市長の部屋」からアクセスしてください 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939ファクス044-200-3900。区役所企画課 電話044-201-3267ファクス044-201-3209 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127ファクス044-201-3209 出張コンサート 日時:10月24日水曜午後0時10分〜0時50分 会場:田島支所3階会議室 出演:ジャムスタンマジック 曲目:かわさきの空へ 他 定例コンサート 日時:11月7日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:プロムカルテット(サクソフォン4重奏) 曲目:銀河鉄道999、もみじ 他 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話各記事に記載ファクス044-201-3209 夢ライブ 地域の青少年バンドを中心としたライブ。 11月3日祝日午前11時〜午後4時。雨天中止 市民祭り会場内で 問い合わせ:電話044-201-3133 アメフット体験イベント 社会人選手によるデモンストレーション・体験教室、ユニフォーム・防具試着コーナー。 11月3日祝日午前10時〜午後4時。荒天中止 富士通スタジアム川崎で 問い合わせ:電話044-201-3231 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話各記事に記載ファクス044-201-3293 子どものアレルギー アレルギーと上手に付き合う方法などを学びます。 10月30日火曜午前9時45分〜11時45分 区役所5階で 区内在住の小学生以下の子どもの保護者。保育あり(先着10人、要予約) 申し込み・問い合わせ:10月26日までに電話かファクスで 電話044-201-3214。[事前申込制] ウォーキング講座 女性のための姿勢&歩き方講座。 10月31日水曜午後2時〜4時 区役所5階で 20人 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話で 電話044-201-3214 [先着順] プレママランチ会 プレママ同士で料理を作り、楽しくランチをしませんか。妊娠期の食事や歯のブラッシング法、産後の手続きについて学べます。三角巾、エプロン、布巾持参 11月22日木曜午前9時半〜午後1時40分 区役所5階で 第1子妊娠中の母親15人 食材料実費 申し込み:10月15日から直接か電話で 電話044-201-3212 [先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361ファクス044-244-2347 食育とおやつ作り 幼児期の食育を学びながら、一緒におやつを作りませんか。講師:室賀伊都子氏(管理栄養士) 11月29日木曜午前10時〜正午 教育文化会館で 2〜3歳の子どもと保護者15組 1組500円(材料費 他)。保育あり 申し込み:10月30日午前10時から電話で。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550ファクス044-266-3554 伝統文化親子書道講座 正しい姿勢や書き方など「書道」を親子で楽しく学びます。習字道具一式(筆・硯(すずり)・墨・半紙・下敷き)持参 11月10日、24日、12月8日の土曜、午後1時半〜3時半、全3回 プラザ大師で 小学1〜中学3年生と保護者20組 1人3,000円 申し込み:10月19日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120ファクス044-333-9770 「こども食堂」についての学習会 大田区で「こども食堂」を運営している近藤博子さんにお話を伺います。 10月16日火曜午前10時〜正午(開場午前9時半) プラザ田島学習室で 当日先着50人。 まちの音楽家たちのミニコンサート クラシック音楽などの演奏会。多摩川ストリングスの演奏で音楽の秋を満喫しましょう。 10月28日日曜午後2時〜3時(開場午後1時半) プラザ田島学習室で 当日先着65人。 新1年生準備講座「わくわく?ドキドキ?1年生」 初めての学校生活の情報収集ができる講座。 11月1日〜29日の木曜、午前10時〜正午、全5回 プラザ田島で 就学前の子どもの保護者20人 保育あり(先着8人、要予約。1人900円) 申し込み:10月18日午前10時から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話ファクス各記事に記載 パパもいっしょに!ジョイフルサタデーあすなろ 食育コーナーやおもちゃ制作、触れ合い遊びなど、土曜のひとときを家族みんなで楽しく過ごしませんか。 11月10日土曜午前9時半〜正午 ゆめいく日進町保育園で 就学前の子どもと保護者、これからパパ・ママになる人 問い合わせ:ゆめいく日進町保育園 電話044-221-7035 ファクス044-221-7036 食育・離乳食講座 素材を生かす、そしゃくを促す、子どもが意欲的に食べるなど、成長に合わせた離乳食の進め方などが学べます。 (1)11月13日火曜午前11時15分〜正午(2)11月21日水曜午前10時半〜11時15分(3)11月26日月曜午前10時15分〜11時 (1)大島・大島乳児保育園で(2)地域子育て支援センターふじさきで(3)東小田保育園で (1)4〜8カ月の子どもと保護者10組(2)9〜11カ月の子どもと保護者7組(3)4〜11カ月の子どもと保護者7組 申し込み・問い合わせ:(1)10月15日(2)10月22日(3)10月26日から、いずれも電話かファクスで区役所保育所等・地域連携 電話044-201-3319ファクス044-201-3293 [先着順] ファミリー講座 体を動かしながら子どもと触れ合って遊びます。祖父母や地域の人の参加も大歓迎です。 12月8日土曜(1)午前9時50分〜10時半(2)午前10時50分〜11時半 大島・大島乳児保育園で 歩くことができる1〜3歳の子どもと保護者・祖父母、各回10組、地域の人若干名 申し込み・問い合わせ:11月8日から電話かファクスで区役所保育所等・地域連携 電話044-201-3319ファクス044-201-3293 [先着順] 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 問い合わせ:電話044-280-7321ファクス044-280-7314 江戸時代の粋に遊ぶシリーズ「水芸」 監修:松旭斎正恵(しょうきょくさいまさえ)。 10月20日土曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 東海道かわさき宿交流館4階集会室で 1500円 当日先着80人。 企画展示 「かわさきでアート2018」 11月1日〜30日 東海道かわさき宿交流館で。 保健福祉センター 11月の健診案内 (会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)6日火曜(2)20日火曜午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)10月16日(2)11月6日から電話で 区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:16日金曜午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で 区役所地域支援担当 電話044-201-3212 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214ファクス044-201-3293 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時、土日・祝日午前9時〜午後5時  電話044-244-1371 さいわい区版 10月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年10月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ (平成30年9月1日現在) 人口:16万7,158人 世帯数:7万9,502世帯 第38回 「心のふれあう ふるさと さいわい」幸区民祭 10月20日土曜 21日日曜 午前10時〜午後4時 区役所一帯で開催 区民手作りの区民祭を、今年も2日間にわたって開催します。ステージイベントをはじめ、各団体による出店、さらにはスポセン祭りやプラザ祭りと合同開催で内容が盛りだくさんです。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-556-6603ファクス044-555-3130 荒天中止。当日の開催についてはテレドーム電話0180-99-1165(当日午前7時から) 市民館 民謡・民舞・詩吟・新舞踊、カラオケ大会華道、書道の作品展示など ゆめ広場中央舞台 フラダンス、和太鼓、空手演武、チアリーディングなど キッズコーナー ダーツゲーム、ペーパークラフト、ビーズクラフトなど 出店コーナー 飲食・物品販売、展示・啓発など 同時開催 スポセン祭り 車いすバスケ・車いす卓球・車いすバドミントン・ボッチャ体験、ブラインドサッカー体験、施設の無料開放など 参加者は室内履きを持参 幸スポーツセンターで 同時開催 プラザ祭り 「赤ちゃんよーいどん!」(20日のみ)、竹細工、おもちゃ作り、バルーンアート、福祉疑似体験、バザーなど さいわい健康福祉プラザで 10月18日木曜午後10時から21日日曜午後9時まで区役所駐車場は利用できません。公共交通機関をご利用ください。 当日の駐輪場は戸手小学校のみとなります 区民車座集会 傍聴者募集 テーマ:どの子も置き去りにしない地域づくり〜ふれあいあふれる幸区をめざして〜 市長と地域の住民・団体が意見交換を行う「区民車座集会」を開催します。 日時:11月12日月曜午後3時〜5時(開場午後2時半) 定員:当日先着20人 場所:コトニアガーデン新川崎 地域交流室(北加瀬2-11) 手話通訳あり。保育あり(未就学児のみ11月9日正午までに電話かファクスで要申し込み)。市ホームページからインターネット中継もご覧になれます 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939ファクス044-200-3900 区役所企画課 電話044-556-6612ファクス044-555-3130 30年度幸区スポーツ講演会 フィールドから見渡した世界〜障害者スポーツと地域社会を考える〜 スポーツジャーナリストで、川崎フロンターレクラブ特命大使も務める中西哲生氏が、東京2020パラリンピック競技大会を見据え、自身の経験を踏まえた障害者スポーツの魅力や、地域での普及の大切さについて語ります。 日時:11月11日日曜午後2時〜3時半 場所:区役所4階会議室 定員:200人  申し込み・問い合わせ:10月15日から直接、電話、ファクス、区ホームページで区役所地域振興課 電話044-556-6705ファクス044-555-3130 [先着順] 応募者多数の場合、区民優先。ファクスの場合、氏名、住所、電話番号を記載 平成30年度幸区スポーツ講演会 で検索 区役所1階に、婚姻届・出生届などで来庁した人が自由に利用(開庁時間のみ)できる記念撮影コーナーがあります。編集:幸区役所企画課(電話044-556-6612ファクス044-555-3130) ---------------------------------------------------------- 御幸公園梅香(うめかおる)事業 榎本家資料が語る明治時代の小向梅林 小向地区に明治天皇が行幸された際、休憩を取られたお茶屋「奥山榎本」を経営していた榎本家の貴重な資料をもとに、講演会を開催します。併せて、市民ミュージアムで特別展示とガイドツアーを行います。 講演会 日時:11月2日金曜午後3時〜4時半 場所:幸区役所 定員:100人 ガイドツアー 日時:11月25日日曜午前10時半〜11時半 場所:市民ミュージアム 定員:50人 講師:望月一樹氏(県立歴史博物館学芸部長) 申し込み・問い合わせ:いずれも10月18日午前10時から電話、ファクス、区ホームページで区役所生涯学習支援課 電話044-541-3910ファクス044-555-8224[先着順] 特別展示 日程:11月1日〜30日 会場:市民ミュージアム近代常設展示室 展示物:奥山榎本で使われていた盃(さかずき)「行幸廻梅(ぎょうこうのうめ)」、扁額(へんがく)、お品書きなど 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-541-3910ファクス044-555-8224 幸区 秋の総合防災訓練 土曜開庁日に区役所周辺で訓練を実施しますので、ぜひこの機会にご参加ください。 日時:10月27日土曜午前9時〜正午 場所:区役所、幸高校 訓練項目:区役所4階…体感型防災アトラクション 区役所ゆめ広場…「平成30年7月豪雨」に係る被災地派遣のパネル展示、初期消火訓練、煙体験、ローリングストック法の紹介、防災カルタなど 幸高校…避難所運営訓練、要援護者支援・移送訓練 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6610ファクス044-555-3130 さいわいはっぴーボランティア はぴボラ 総合防災訓練をお手伝いしてくれる中高生ボランティアも募集中 幸区はぴボラ で検索 申し込み:10月22日まで まちづくり応援フォーラム 一般参加者募集中 地域活動を行っているさまざまな団体の活動発表を聴き、応援したり、課題解決に向けて、まちの皆さんも一緒に考えましょう。 日時:11月11日日曜午前10時〜午後0時半 場所:K2タウンキャンパス(新川崎7-1) 対象:区内在住・在勤・在学の120人 申し込み方法など詳細は 新川崎タウンカフェ で検索 問い合わせ:イータウン 電話ファクス044-555-0233。区役所企画課 電話044-556-6612ファクス044-555-3130 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域振興課 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6606ファクス044-555-3130 夢こんさぁと サックス、フルート、ピアノの美しい三重奏をお楽しみください。 10月18日木曜午後0時5分〜0時45分 幸市民館大会議室で 当日先着160人。出演:Trio Amor(トリオ アモル)曲目:魅惑のワルツ他 席数が限られているため、立ち見の場合があります。 夢こんさぁと31年度出演者募集 31年4月〜32年3月の第3木曜(全6〜8回程度)、午後0時5分〜0時45分の演奏時間(リハーサルは当日の午前10時半〜11時25分) 幸市民館、日吉合同庁舎 他で 今までに40分の演奏時間で出演した経験がある人・団体 申し込み:直接か区ホームページで。演奏予定の楽曲を入れた音源(CDなど)を直接か郵送で。いずれも10月31日(必着)まで。 詳細は区ホームページで。[選考] 「プチ・ガーデニング講座」参加者大募集! 育てやすい花の品種やデザインのこつなど基礎知識が学べます。 11月19日月曜午後1時半から3時間程度 区役所で 区内在住・在学・在勤で花や緑に関心のある50人程度。 500円(持ち帰り花苗・容器代込み) 申し込み:11月5日(必着)までに氏名、住所、電話番号、年齢を記入し往復ハガキ、区ホームページ専用フォームなどで。[抽選] 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6730ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)10月16日(2)23日(3)11月6日(4)13日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止 (1)南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、小向第7公園(小向西町1-65)で(2)(4)さいわいふるさと公園 (新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)で。(3)南加瀬けやき公園で あかちゃん銭湯でコンニチワ! 赤ちゃんと一緒に入浴後、赤ちゃんを幸区赤十字奉仕団のボランティアに預けて、お母さんはゆっくりと入浴ができます。 11月1日木曜午前10時半〜午後0時半 多賀良湯(下平間223)で 3カ月〜3歳の子どもと母親20組。せっけん、シャンプー、バスタオル、オムツ、着替えなど入浴に必要な物と子どもの飲み物持参 子ども1人につき150円 申し込み:10月22日から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6732ファクス044-556-6659 「2歳のお子さんのママ集まれ!」 同じ地域の親子と子育ての楽しさや悩みを共有してみませんか。 (1)12月12日水曜/食育講座(2)20日木曜/保健講座(3)26日水曜/遊びの講座、いずれも午前10時〜11時、全3回 河原町保育園で 2歳の子どもとその保護者15組 申し込み:11月1日午前9時から直接か電話で。[先着順] 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648ファクス044-555-1336 すくすく子育てボランティア養成講座 子育てに関する事業で保育の補助などをするボランティアの養成講座。11月8日木曜、13日火曜、19日月曜、いずれも午前9時半〜11時半、全3回 区役所で 区内在住・在学・在勤で原則全3回参加できる10人程度 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] ぜんそく児健康回復教室 子どものアレルギーについての講演会。講師:松田健志医師 11月1日木曜午前10時〜11時45分 区役所で 子どものアレルギーに興味のある20人 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 認知症介護者教室 (1)認知症の人を介護する家族の集い 10月26日金曜午後1時半〜3時 区役所で(2)講演会。講師:長谷川洋医師 11月29日木曜午後1時半〜3時 区役所で 30人 申し込み:(1)直接か電話で。[事前申込制]。(2)10月15日から直接か電話で。[先着順] 認知症サポーター養成講座 認知症について学び、本人や家族に対する理解が深まります。 11月8日木曜午後1時半〜3時 区役所で 30人。講師:柴田範子氏(NPO法人楽理事長) 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 児童虐待防止推進月間啓発講演会 自身もダウン症の息子を持つ玉井邦夫氏(大正大学教授)をお呼びし、困難を抱えるこどもと家族について、また、あるべき家族の姿について大切なことを話します。 11月16日金曜午前10時〜正午 80人 区役所で 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 幸市民館 問い合わせ:電話044-541-3910ファクス044-555-8224 多文化コンサート ヨーロッパ大陸の音楽の演奏と、音楽、旅についてのお話を聞きます。 11月24日土曜午後2時〜4時 幸市民館で。演奏:熊本比呂志他 840人 申し込み:10月24日午前9時から幸市民館2階事務室で入場整理券を配布。1人4枚まで。 保健福祉センター 健診案内 会場は(1)区役所3階、(2)(3)区役所2階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693ファクス044-555-1336 健診名:(1)1歳児歯科健診 日程・受付時間:11月6日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児 30人 内容:歯科健診と相談 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] 健診名:(2)生活習慣病予防相談 日程・受付時間:11月26日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 健診名:(3)禁煙相談 日程・受付時間:11月26日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携  電話044-556-6672ファクス044-556-6659 日時:11月10日土曜午前10時〜正午 内容:ミニ運動会 場所:南加瀬こども文化センター 申し込み:当日会場へ直接 日時:11月10日土曜午前10時〜正午 内容:ミニ運動会 場所:下平間こども文化センター 申し込み:当日会場へ直接 日時:11月17日土曜午前10時半〜11時半 内容:男性保育士とあそぼう(就学前の子どもと保護者30組) 場所:地域子育て支援センターふるいちば 申し込み:10月15日午前9時から直接か電話で保育所等・地域連携。[先着順] 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 10月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年10月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成30年9月1日現在) 人口:25万8,052人 世帯数:13万479世帯 Q 「ムイビエン」とはスペイン語でどういう意味でしょう? A とても良い・元気 B とても悲しい C 眠い 答えは区版1面か2面の中にあります。 第40回なかはら“ゆめ”区民祭 10月21日日曜 午前10時〜午後3時 等々力緑地で 今回で第40回を迎える区民祭。「心のふれあう ふるさと中原」をテーマとした楽しい企画が盛りだくさん! 問い合わせ:区民祭実行委員会(区役所総務課内) 電話044-744-3124ファクス044-744-3340 体験ひろばで待ってるよ! 第40回記念! クイズラリー クイズに正解して景品をゲットしよう!(景品の数に限りあり) 主なイベントやブース A ステージ…ダンスや合唱 B お祭りひろば…踊りや体操、ドリル演奏 C 模擬店ひろば…飲食ブース、展示・物販 D とどろきアリーナ…ゲーム・工作のブース、体力測定、行政相談などの相談・啓発コーナー E 体験ひろば・コンサート…自衛隊・消防団の車両展示や学生によるコンサート F ちびっこサッカーひろば…川崎フロンターレサッカー教室 G 市民ミュージアム…企画展等を開催(当日のみ無料) 一部時間・人数・年齢制限あり 区役所コンサート ピアノ・ドラム・ベースから構成される3人グループ「laid back bicycle(レイドバックバイシクル)」によるコンサート。 当日は市民ミュージアムの開館記念企画も行っています(企画展料金:無料) 11月3日祝日午後1時半開演 市民ミュージアム 逍遥展示空間で 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324ファクス044-744-3346 なかはらフォトコンテスト作品募集 「あなたに知らせたい中原の魅力」をテーマとした作品を12月28日金曜まで募集します。 応募方法など詳細は区役所・市民館などで配布中のチラシか区ホームページで 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324ファクス044-744-3346 NMN なかはらメディアネットワーク 区内の情報を発信し、地域交流促進や区のイメージアップを目指しているNMNが仕事体験を実施します。あこがれの職業を体験してみませんか。 なかはらメディアネットワーク仕事体験 で検索 iTSCOMchテレビ (1)あなたもニュースキャスター! なかはらゆめ区民祭(記事参照)でキャスター体験ブースを設けます。一部体験の様子をなかはらスマイル(11月4日〜17日)で放送します! 10月21日日曜午前10時〜午後3時 等々力緑地 模擬店ひろばで 小学生 なかはらスマイル(地デジ11ch) 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時9分/日曜午後0時50分〜0時59分 タウンニュース地域新聞 (2)キッズ記者、いざ取材へ! プロの記者に教わりながら、取材と記事作りを体験してみませんか。 11月中の2日間(日程は当選者と取材先決定後に確定) タウンニュース川崎支社(下新城3‐14‐7)他で 区内在住・在学の小学4〜6年生3人 申し込み:10月20日までに区ホームページで(取材したい場所・内容などを記入)[抽選] タウンニュース 毎週金曜に新聞折り込み。Web版はスマホでも。 かわさきFMラジオ (3)中原区の魅力をラジオで発表しよう! ラジオ生放送を通して自分の言葉で区の魅力を伝えませんか。 31年1月4日金曜午前9時半〜11時45分 かわさきFMスタジオ(小杉町1-403 武蔵小杉タワープレイス1階)で 区内在住・在学の小学4〜6年生、各学年2人の計6人 申し込み:11月14日までに区ホームページで [抽選] Enjoyなかはら(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 スマホからも聴けます 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149ファクス044-744-3340 ---------------------------------------------------------- みんなの地域包括ケア 筋力若返り! 元気はつらつムイビエン体操 地域の高齢者をさらに元気にすることを目的に始まった「ムイビエン体操」。ムイビエンとは、スペイン語で「とても良い」「とても元気」という意味です。区出身・在住のプロレスラー大原はじめ選手の指導で、ペットボトルを使った体操や、いすに座りながらできる体操を、無理なく楽しく行っています。あなたもムイビエン体操で、もっと元気になりませんか。 開催日時:原則毎月第1・3火曜 午前10時〜11時(開催日要確認)  場所:ごうじいこいの家(上小田中7-6-18) 問い合わせ:ごうじいこいの家 電話044-ファクス044-733-3608 関連情報 初心者・女性も大歓迎  大原はじめ流の筋肉づくりが学べます プロレスラーとしてのノウハウを交え、ダイエットにも効果的な筋肉づくりのこつを教えます。 10月27日土曜午後3時〜5時 リエトプラザU(中丸子112-3 リエトコート武蔵小杉内)で 30人 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話かホームページで区役所地域振興課 電話044-744-3282 744-3346 [先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 中原区交通安全フェア 交通事故の再現、交通安全クイズ、バスの死角体験、白バイ乗車体験など。 10月27日土曜午後3時〜4時(開場午後2時45分)。雨天中止 大戸小学校で 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-744-3162ファクス044-744-3346 商店街人気店の教室 (1)未来に残す家族アルバム整理セミナー…「写真道場」店主から家族アルバムの整理術とこれからの写真の撮り方を学びます。 11月21日水曜午後6時〜8時 写真道場(新丸子東1-825-101)で 20人 300円。 (2)変形性ひざ関節症の自分でできる体操法教室…「むさし新城整骨院」院長からひざの痛みの原因や自分でできる3分体操について学びます。 11月26日月曜、30日金曜、午後1時〜2時半 むさし新城整骨院(新城2-5-13石川ビル1階)で 各回6人 500円。 申し込み・問い合わせ:(1)(2)とも10月26日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-8570 中原区役所地域振興課 電話044-744-3161ファクス044-744-3346 [抽選] 青少年吹奏楽コンサート 区内中学・高等学校の吹奏楽部とゲスト奏者「ファンカッション」によるコンサート。生徒有志による合同演奏もあり。 11月3日祝日午前11時半〜午後4時半 エポックなかはら(総合福祉センター)で 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3160ファクス044-744-3346 市民健康の森 10月28日日曜午前9時から矢上川クリーンアップ。11月11日日曜午前9時からバザー、池の手入れ。 いずれも長靴持参、雨天中止 市民健康の森入り口広場集合 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話ファクス044-766-0855。区役所地域振興課 電話044-744-3324ファクス044-744-3346 自転車安全利用講習会 11月4日日曜午前10時〜正午 区役所5階で 50人。 子どもの一時預かりあり(要予約) 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接、電話、ファクスで区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 [先着順] 花植えボランティア講座 家庭でも実践できる植え方講座です。 11月13日火曜午前10時〜正午 区役所5階で 15人。汚れてもいい服装で 申し込み・問い合わせ:10月16日から電話かファクスで区役所地域振興課 電話044-744-3324ファクス044-744-3346 [先着順] 寄せ植え講座 10月31日水曜午後1時半〜3時 区役所5階で 20人。ゴム手袋持参 2,000円 申し込み・問い合わせ:10月16日から電話かファクスで区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 [先着順] 歩こう会 11月11日日曜午前8時〜11時。雨天中止 田園調布駅集合〜区役所解散(約5km)で 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 中原区内認可保育園年長児作品展 11月8日木曜午後3時〜5時、9日金曜〜13日火曜午前9時半〜午後5時、14日水曜午前9時半〜正午。 12日月曜は休館日 市民ミュージアム3階ミュージアムギャラリーで 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-744-3285ファクス044-744-3196 中原区民総ぐるみスポーツ大会 アメフットゲーム、障害者スポーツ体験など、小学生以下を対象としたスポーツラリーを行います。 10月28日日曜午前9時〜午後2時半。雨天中止 等々力緑地 催し物広場で 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 介護予防なかはらパンジー体操 パンジー隊養成講座 11月1日木曜午前10時〜11時45分 福祉パルなかはらで 30人 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-744-3308ファクス044-744-3196 [先着順] ぜん息児健康回復教室 11月13日火曜午後2時〜4時 区役所別館1階で 50人 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接、電話、ファクスで区役所地域支援担当 電話044-744-3308ファクス044-744-3196 [先着順] 孫育て講座 今どきの子育て事情を知り、子育て世帯のサポートをしたいと思っている人向けの講座です。 11月29日木曜午後2時〜4時 区役所5階で 60人 申し込み・問い合わせ:10月16日から直接、電話、ファクスで区役所地域支援担当 電話044-744-3261ファクス044-744-3196 [先着順] いだ地域交流会 ダンスや障害者スポーツの体験、軽食の販売、車いす体験などを通した交流会です。 10月20日土曜午前10時〜午後2時 中部リハビリテーションセンターで 問い合わせ:井田障害者センター 電話044-750-0686ファクス044-750-0671 16ミリ映写機を使って地域の映画会を開こう 11月23日祝日午前10時〜午後1時、12月1日、15日、31年1月12日の土曜午前10時〜正午、2月10日日曜午後1時〜4時。全5回 市民館で 20人 申し込み・問い合わせ:10月18日から直接、電話、ファクス、市ホームページで区役所生涯学習支援課 電話044-433-7773ファクス044-430-0132 [先着順] 遊びをつくるワークショップ 演劇づくりで用いられるワークショップをもとに、市民プラザの屋内広場の遊びを考え、みんなで遊びます。 12月8日土曜午前10時〜午後4時 市民プラザで 小学生20人 1,500円 申し込み・問い合わせ:11月2日までに直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131ファクス044-888-3138 [抽選] 年末たすけあい運動「見舞金」申請受付開始のお知らせ 年末たすけあい運動の寄付金を障害者・高齢者世帯などへ配布します。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに区役所などで配布中の申請書と証明書の写しを直接か郵送で郵便番号211-0067今井上町1-34中原区社会福祉協議会 電話044-722-5500ファクス044-711-1260 [選考] 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 教室名:健康体操 日程:11月3日祝日 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校体育館 参加費:500円 教室名:ヨガ教室 日程:10月13日、11月10日、12月8日の土曜 時間:午前10時〜11時15分 場所:藤行ビル3階スタジオ(田尻町36、平間駅下車徒歩2分) 参加費:600円 教室名:気功教室 日程:11月24日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:藤行ビル3階スタジオ(田尻町36、平間駅下車徒歩2分) 参加費:600円 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参。 卓球広場は、平間小学校校舎改修工事のため年内お休みとなります。 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949(555-9140も可)。区役所地域振興課 電話044-744-3323ファクス044-744-3346 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 たかつ区版 10月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 10月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ (平成30年9月1日現在) 人口 : 23万1,841人 世帯数:11万1,510世帯 ふるさとアーカイブ 担当お気に入りの1枚 牛で田を耕している様子(昭和25年頃、久末) 現在の区の姿からは想像もできないほど牧歌的な風景がありました。 さぁ、出掛けよう!イベントもりもり!たかつの秋! 江戸から大正にかけて大山街道の一部として利用されていた二子の渡し体験 渡し船に乗って往来し、秋の多摩川を体感しましょう。 二子神社では、子どもも楽しめるイベントを実施(乗船しなくても参加可)。二子の渡しの起源が分かる紙芝居、アユの縫いぐるみの色つけ体験、竹細工遊びなど。 日時:11月3日祝日正午〜午後3時半 対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)、当日先着300人 受付場所:二子神社境内(世田谷側は兵庫島近辺) コース:二子橋付近から乗船し対岸の世田谷側で下船(世田谷側からの乗船も可能) 注意事項:当日の天候や川の状況により、中止や内容変更の場合あり。詳細は当日午前8時から音声案内 電話0180-991-213で確認してください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133ファクス044-861-3103 当日は音声案内のみ 高津のさんぽみち「花香るせせらぎの道と蟹ケ谷古墳」のガイドマップ発行とウオーキングイベント 区内にある魅力的な資源をつなぐ「高津のさんぽみち」。区民ワークショップでルートなどを検討したガイドマップ(写真)を発行しました。区役所企画課で配布の他、区ホームページからもダウンロードできます。また、ナビタイムジャパンのアプリ「ウォーキングNAVITIME」でも利用できます。今回、このコースを舞台としたウオーキングイベントを開催します。 日にち:11月18日日曜 受付時間・場所:午前10時〜正午 新城公園(中原区新城3-14-1) 受け付け後にマップやアプリを利用しながら、各自歩いて午後2時半までにゴールを目指します。 ルート:江川せせらぎ遊歩道〜神庭緑地(蟹ケ谷古墳群)〜橘公園〜子母口旭田公園(約4.5km) 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135ファクス044-861-3103 キッズパーカッション参加者募集 プロの指導でカスタネットなどの打楽器を練習し、区民音楽祭に出演してみませんか? 日時:練習:10月31日、11月14日、28日の水曜、午後3時半から。本番:12月1日土曜午後 場所:練習:高津市民館 本番:高津市民館大ホール   対象・定員:区内在住・在学の小学生20人 申し込み・問い合わせ:10月15日(必着)までに直接か、保護者氏名・住所・電話番号・子どもの氏名と生年月日・学校名を記入し、ハガキ、ファクス、メールで郵便番号213-8570区役所地域振興課 電話044-861-3134ファクス044-861-3103Eメール:67tisin@city.kawasaki.jp[抽選] 橘の散歩道ウオークラリー 約3kmのコースをクイズやゲームをしながらグループで歩きます。 日時:11月3日祝日午前8時半〜午後0時半頃  荒天中止 集合・解散:橘小学校 対象・定員:区内在住の小学3〜6年生210人(1組2〜3人、3年生が参加する場合は保護者同伴) 持ち物:申込書(控え)、飲み物、筆記用具、タオル、雨具など(小雨時) 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接かファクスで申込書を橘出張所 電話044-777-2355ファクス044-777-4299 [先着順]  申込書は橘出張所で配布する他、区ホームページからもダウンロードできます 高津地区・橘地区親子運動会 当日自由参加の競技も多数あり、毎年、子どもから大人まで大勢参加しています。昼休みの抽選会で豪華賞品が当たるかも!? 日にち:10月21日日曜  荒天中止(開催有無は当日午前6時半(橘地区は午前7時)からの自動音声案内 電話0180-991-213で確認してください) 高津地区:午前8時半〜午後3時45分。高津中学校で。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3144ファクス044-861-3103 橘地区:午前9時〜午後3時半。橘小学校で。 問い合わせ:橘出張所 電話044-777-2355ファクス044-777-4299 たちばな風景撮影ツアー〜歩く・学ぶ・撮る・感じる〜 広大な農地や歴史ある寺社など橘地区の風情ある景色を写真に収めるツアーです。地元を歩き、撮影技術を学び、すてきな風景を撮影し、地域の魅力を感じてください。 日時:10月25日木曜午前9時〜午後1時頃 集合場所:高津区役所 解散場所:プラザ橘(希望者のみ弁当あり) 弁当は地元産たちばな野菜を使用。要事前申し込み(750円) コース:久末団地バス停から久末緑地・久末小学校脇を経由しプラザ橘まで約3.3km 講師:山本秀男氏(歩楽里写真部主宰 写真小屋山ちゃん店主) 対象・定員:自分のカメラで撮影でき、たちばな風景写真展に応募できる20人 申し込み・問い合わせ:10月15日午前9時から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-861-3133ファクス044-861-3103 [先着順] たちばな風景写真展の写真も募集中。 詳細は たちばな風景写真展 で検索 溝口駅前キラリデッキ花壇植栽体験 日時:11月10日土曜午前10時〜正午  荒天中止 場所:溝口駅北口キラリデッキ 対象:区内在住の20人程度(区内小学生と保護者優先) 申し込み・問い合わせ:10月26日(必着)までに氏名、学校名、学年、電話番号を記入し、往復ハガキ、ファクス、メールで郵便番号213-0001 溝口5-15-7区役所道路公園センター 電話044-833-1221ファクス044-833-2498Eメール:67dousei@city.kawasaki.jp [抽選] 第17回高津地区防災訓練 いつ来るか分からない災害に備えましょう。 日時:10月27日土曜午前8時50分〜11時(各ブースは午前10時半まで) 場所:梶ケ谷小学校 内容:消火訓練、給水訓練、起震車、煙体験、応急救護訓練や啓発ブースなど(全て誰でも参加できます)。消防署・消防団による救助訓練もあります 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3148ファクス044-861-3103 偶数月の第3日曜は生産者から直接地元野菜を購入できる「高津さんの市」。今月は久本薬医門公園で21日日曜に開催します。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ---------------------------------------------------------- 親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」 赤ちゃんとの関わり方などについての話を聞いたり、同じ時期にお母さんになった人たちとの意見交換・交流をしたりしてみませんか。 日時:11月12日〜12月3日の月曜、午前10時〜正午、全4回 場所:区役所保健ホール 対象:おおむね月齢が2〜4カ月の第1子とお母さん 定員:20組  保育なし 費用:864円(テキスト代) 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接、電話、ファクス(氏名、住所、電話番号、子どもの生年月日を記入)で区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 [先着順] 「お父さんと遊ぼう ママもね!」 就学前の子どもと保護者対象 年齢に応じた遊びの紹介の他、お父さん同士の交流を深めます。前回の参加者からは「子どもとの遊び方や接し方が分かった」「お父さん友達ができた」などの感想をいただきました。お母さんの参加も大歓迎です! 開催情報: 申し込み方法など詳細は各園にお問い合わせください 場所:(1)津田山保育園 日時:10月20日土曜午前9時半〜正午 問い合わせ:電話044-888-5291 場所:(2)地域子育て支援センターかじがや 日時:11月10日土曜午前9時半〜午後4時 問い合わせ:梶ケ谷保育園 電話044-865-0355 場所:(3)蟹ケ谷保育園 日時:12月1日土曜午前10時半〜午後0時半 問い合わせ:電話044-751-9040 ファクスでの問い合わせは区役所保育所等・地域連携ファクス044-861-3307 地域の防災訓練情報 日程:10月20日土曜 時間:午前9時〜11時 自主防災組織名:溝の口ガーデンアクアス自主防災組織 場所:溝の口ガーデンアクアス中庭 日程:10月21日日曜 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:子母口プラザハイム自治会 場所:県営子母口プラザハイム敷地内 日程:10月28日日曜 時間:午前10時〜午後0時10分 自主防災組織名:下作延中央町内会 場所:下作延第2公園 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3148ファクス044-861-3103 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント 第30回健康づくりグループ交流会 グループだけでなく、健康づくりの体操・運動に興味がある人も参加して一緒に体を動かし、楽しみましょう。 11月15日木曜、午後1時半〜3時半 高津スポーツセンターで。持ち物:運動靴(上履き用)、タオル、飲み物、うちわ 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3316ファクス044-861-3307 [事前申込制] クリスマスリースの手作り体験 12月1日土曜(1)午前10時〜正午(2)午後2時〜4時 (1)橘出張所で(2)区役所保健ホールで 各回24人 材料費3,000円 申し込み・問い合わせ:10月22日から直接、材料費を添えて(1)は橘出張所 電話044-777-2355ファクス044-777-4299、(2)は区役所地域振興課 電話044-861-3145ファクス044-861-3103 [先着順] 秋の映画会「青い山脈」 10月15日月曜午後1時半〜3時10分 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住の当日先着100人(市内在住であることを証明できるものを持参) 問い合わせ:高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722ファクス044-853-1729 第2回いだ地域交流会 地域で福祉活動をしている障害のある人たちと交流しませんか。ダンスや障害者スポーツ、車いすなどの体験企画も。 10月20日土曜午前10時〜午後2時 中部リハビリテーションセンターで 問い合わせ:健康福祉局井田障害者センター 電話044-750-0686ファクス044-750-0671 外国人市民とともに楽しむ地域めぐり体験 農体験をします。 11月11日日曜午前10時〜午後4時 高津区久末他で 30人 200円 申し込み・問い合わせ:10月21日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603ファクス044-833-8175[先着順] 遊びをつくるワークショップ 演劇づくりで用いられるワークショップをもとに、市民プラザの屋内広場の遊びを考え、みんなで遊びます。講師:柴幸男氏(演出家) 12月8日土曜午前10時〜午後4時 市民プラザで 小学生20人 1,500円 申し込み・問い合わせ:11月2日までに直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131ファクス044-888-3138 [抽選] 第20回プラザ橘まつり サークルなどによる作品展示、実技発表の他、プラザ橘開館25周年を記念し、お囃子(はやし)や吹奏楽演奏などを行います。 11月3日祝日、4日日曜、午前10時〜午後4時(入場自由)  問い合わせ:プラザ橘で 電話044-788-1531ファクス044-788-5263 たかつサロンDEコンサート 10月21日日曜午後0時10分〜0時45分 高津市民館談話コーナーで。出演:フルート・ギターデュオ。曲目:アヴェ・マリア、コンドルは飛んでいく 他 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603ファクス044-833-8175 川崎の武将・稲毛三郎重成の往時をしのび「戦争遺跡・旧日本陸軍登戸研究所」を訪ねる 案内:高津シルバーガイドの会。散策コースはお問い合わせください。 11月2日金曜午前10時〜午後4時頃。雨天時は11月7日水曜に変更 武蔵溝ノ口駅改札前集合(解散は登戸駅) 市内在住60歳以上の介助なしで歩ける20人。持ち物:弁当・飲み物・帽子・雨具・筆記用具・交通費実費(バスで向ケ丘遊園駅まで移動します) 申し込み・問い合わせ:10月18日から直接、高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722ファクス044-853-1729 [先着順] 講座 赤ちゃんのことを知ろう、はじめての子育てPart2 子どもとのコミュニケーションなどを学ぶ他、各回交流タイムを設けます。 11月22日〜12月20日の木曜、午前10時〜正午、全5回 高津市民館で 区内在住で29年4月2日〜30年4月1日生まれの子どもと保護者20組(第1子優先) 1000円。保育は同室で行います 申し込み・問い合わせ:10月18日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603ファクス044-833-8175 [先着順] 離乳食教室 11月1日木曜、20日火曜、午後1時45分〜3時(両日同内容) 区役所保健ホール で 生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(保護者のみの参加可)。持ち物:母子健康手帳、筆記用具 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259ファクス044-861-3307 [事前申込制] はじめての歯みがき教室 11月6日火曜午前9時半〜11時半 区役所保健福祉センター2階歯科室で 4カ月〜1歳未満の子どもと保護者30組。持ち物:母子健康手帳、歯ブラシ 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259ファクス044-861-3307 [先着順] 市民自主企画事業「シンプルに暮らそう」 日常生活を心地良く過ごすための整理整頓の考え方を学びます。講師:金子由紀子氏(All About「シンプルライフ」ガイド) 11月5日月曜、12日月曜午前10時〜正午、全2回 プラザ橘で 50人。保育あり(1歳半から就学前、先着10人、要予約。900円) 申し込み・問い合わせ:10月17日午前10時から直接、電話、ファクス(保育の有無も記入)でプラザ橘 電話044-788-1531ファクス044-788-5263 [先着順] 太極拳ゆったり体操 血圧測定と健康相談も。 11月30日金曜午前10時〜11時半 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住60歳以上30人。持ち物:上履き、飲み物、タオル 申し込み・問い合わせ:11月5日午前9時から本人が直接か電話で高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722ファクス044-853-1729 [先着順] 人生100年時代対策〜地元で再始動してみませんか〜in地域福祉懇談会 東京大学高齢社会総合研究機構特任講師、後藤純氏とともに、自分が楽しめること、やりたいことを見つけませんか。 11月14日水曜、29日木曜の午前10時〜正午、全2回 にこぷら新地(二子2-6-47)で 35人(二子、瀬田、諏訪、北見方、下野毛在住者優先) 申し込み:10月15日午前9時から直接、電話、ファクスで高津区社会福祉協議会 電話044-812-5500ファクス044-812-3549 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313ファクス044-861-3307 [先着順] フラダンス教室 毎週木曜(第3週と祝日は除く)、午前11時半〜午後0時半 高津スポーツセンターで 15歳以上 500円 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531ファクス044-813-6532 案内 1歳児歯科健診 歯科相談も行います。 11月5日月曜午前9時〜10時半 区役所保健福祉センター2階歯科室で 1歳3カ月未満の子ども30人。持ち物:母子健康手帳 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259ファクス044-861-3307 [先着順] 年末たすけあい見舞金 区内在住で次のいずれかに該当する人のいる世帯が申し込めます。(1)ひとり親で児童扶養手当を受給(2)身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級を持っている(3)在宅で要介護4・5の認定を受けている(4)災害遺児等福祉手当を受給(5)公害病認定患者で継続30日以上入院している。 申し込み・問い合わせ: 10月31日(消印有効)までに直接か郵送で区社会福祉協議会窓口などで配布している申込書を郵便番号213-0001溝口1-6-10高津区社会福祉協議会地域課 電話044-812-5500ファクス044-812-3549 [選考] 特設人権相談所 いじめや体罰、虐待、セクハラなどの相談に人権擁護委員が応じます。 11月6日火曜午後1時〜4時 区役所第3会議室で 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3141ファクス044-861-3103 今月のふくシティたかつは18日木曜、19日金曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 みやまえ区版 10月号---------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年10月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成30年9月1日現在) 人口:23万1,212人 世帯数:9万9,308世帯 年に一度のみやまえの「祭り」 第37回宮前区民祭 10月21日日曜 午前9時〜午後3時(荒天中止) 場所:区役所・市民館とその周辺 当日は図書館を含め、すべての駐車場が利用できません 舞台でのパフォーマンス、各種団体の展示、屋台、大道芸、消防フェアなど、今年も盛りだくさんの内容で開催します。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-856-3123ファクス044-856-3119 当日の開催の可否については 電話044-0180-991-320(テレドーム) 目玉イベント 昨年も大好評 地元野川の猿まわし「戦豆(せんず)」 午前11時20分〜11時50分 午後2時10分〜2時40分 「戦豆」の猿回しお楽しみに!! 主なイベント 舞台公演(市民館ホール) 出店、各種団体の展示、大道芸     キックターゲット(川崎フロンターレ) 紙すき体験と古着・小型家電の回収 同時開催 消防フェア(宮前消防署) 消防車などの展示、放水体験 消防士の子ども制服を着て写真撮影など 問い合わせ:宮前消防署 電話044-852-0119ファクス044-862-2795 宮前区ふれあい公園(宮前平公園) 冒険遊び場 午前10時〜午後3時 動物○×クイズ 午前10時〜午後3時の間に4回実施 ふれあい動物園 午前10時〜正午、午後1時〜3時 知ってね 見てね 感じてね♪ みやまえ子育てフェスタ2018 10月27日土曜 午前10時〜午後3時 乳幼児をもつパパ・ママへの情報発信と、子育てに関わるみなさんの交流を目的としたイベント。子どもたちが楽しめる企画も盛りだくさんです。 場所:宮前市民館(全館)、市民広場 内容:赤ちゃん広場、寝ぞうアート、絵本の部屋、お絵かき、工作、育児相談、親子クッキング、保育園体験コーナー、エンディングコンサートなど  授乳・オムツ替えスペースあり 問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911ファクス044-856-1436 すがお手つなぎまつり 〜この子の手 あの子の手 ぬくもりいっぱいみんなの手〜 11月10日土曜 午前10時〜午後2時(荒天中止) 世代を超えた地域の人々の交流を通じて、「手をとりあいながら楽しく子育てができるまちになってほしい!!」との願いをこめて開催します。 場所:地域子育て支援センターすがお、菅生分館、蔵敷こども文化センター 内容:舞台発表、無料のあそびのコーナー、模擬店他 問い合わせ:蔵敷こども文化センター 電話ファクス044-977-2577 子どもや若い世代が住み続けたい“ふるさと宮前区”を創る 区民車座集会 参加者・傍聴者募集 子どもや若い世代と地域をつなぐ実践事例(アスリート×地域=?、まちかど×マルシェ=?etc)を聞き、市長・事例発表者とともに意見交換しませんか。一緒に“ふるさと宮前区”を創るアイディアを考えていきましょう。 日時:11月18日日曜午後2時〜4時(午後1時半開場) 場所:モスぴーホール(宮崎2-1-4セレサモス宮前店2階) 定員:区内在住・在学・在勤の18歳〜49歳の20人程度 申し込み:10月31日までに市ホームページから申し込むか、区役所などで配布中の申込用紙を直接かファクスで区役所企画課 電話044-856-3136ファクス044-856-3119[抽選] 傍聴もできます(当日先着50人)。手話通訳あり。保育希望は11月8日までに要申し込み。 当日の様子はインターネットで動画配信します。(市ホームページ「市長の部屋」からアクセス) 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939ファクス044-200-3900 宮前区のミライを考える さぎぬまプロジェクト 第2回まちづくりフォーラム 鷺沼駅周辺で予定されている民間再開発に望まれる公共機能について、意見交換会での検討や区民アンケート、基礎調査など、各取り組みについて報告し、意見交換をします。 日時:11月11日日曜 午後1時半〜4時(開場午後1時) 場所:区役所大会議室 定員:当日先着150人程度 問い合わせ:市民文化局区政推進課 電話044-200-2309ファクス044-200-3800 これまでの意見交換会の内容などは 鷺沼 意見交換会 で検索  区内の子育て情報を、地域ポータルサイトやフェイスブック・ツイッターでも発信しています。 宮前 とことこ で検索 区役所地域ケア推進担当 電話044-856-3300 ---------------------------------------------------------- 子育てするなら宮前区で!! 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-856-3290ファクス044-856-3237 パパとワクワクあそぼうDAY パパと一緒に保育園で体を動かして遊びませんか? もちろんママの参加も大歓迎です。 11月17日土曜午前9時45分〜11時45分 土橋保育園で 0歳〜就学前の子どもと保護者25組  申し込み・問い合わせ:10月16日午後1時から直接か電話で土橋保育園 電話044-855-2877 [先着順] 保育連続講座「なないろタイム」 栄養士・看護師・保育士から、育児に関するさまざまな情報が得られます。実際に保育園の園児の様子や、保育士の関わり方を見ることができます。 11月13日、20日、27日の火曜、午後1時半〜2時半、全3回 菅生保育園で 1回目受講時に6〜12カ月の第1子の子どもと保護者7組  申し込み・問い合わせ:10月15日午前10時から直接か電話で菅生保育園 電話044-977-9320 [先着順] 食育講座 にこにこもぐもぐ 保育園の栄養士が、離乳食のすすめ方を伝えたり、質問に答えます。実演あり。 12月4日火曜午後2時15分〜3時15分 地域子育て支援センターさぎぬまで 7〜12カ月の子どもと保護者20組 申し込み・問い合わせ:11月5日から電話で区役所保育所等・地域連携 電話044-856-3290 [先着順] 地域子育て支援センター土曜開所 広い室内や庭で、家族みんなで楽しみませんか。 10月20日土曜午前10時〜午後3時半 地域子育て支援センターすがおで 就学前の子どもと保護者 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-856-3290 第2回宮前区総合防災訓練を実施します 〜防災でつながる地域の輪〜 今回は避難所開設訓練の他、各種体験訓練を実施します。ぜひご参加ください(どなたでも参加できます)。 日時:10月28日日曜午前9時20分〜正午 会場:稗原小学校 内容:避難所開設訓練、防災体験など 当日実施案内フリーダイヤル0120-910-174 電話044-245-8870(有料)携帯電話からの場合 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-856-3114ファクス044-856-3119 宮前区在宅医療と介護に関する講演会 「親や家族の介護を担うとき、知っておきたいこと」 聖マリアンナ医科大学の在宅医療・介護相談担当者のお話や、鈴木恵子氏(すずの会代表)の経験談など。 日時:11月10日土曜午後1時半〜3時半 場所:区役所大会議室 内容:第1部「在宅医療・療養の制度・手続き」 第2部「ともに支え合う在宅生活」  終了後、個別相談ブースの設置あり。定員:150人 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話かファクスで区役所地域ケア推進担当 電話044-856-3300ファクス044-856-3237 [先着順] 手話通訳および保育希望は10月29日までに要申し込み 第298回みやまえロビーコンサート〜心を動かされるジャズライブ!〜 かわさきジャズ2018連携イベントKawasaki Jazz 2018 日時:10月26日金曜午後0時5分〜1時 場所:区役所2階ロビー 出演:文梨衛(ふみなしまもる) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134ファクス044-856-3280 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3135ファクス044-856-3280 農家巡りウオーキング 農マップを使って、野川・有馬方面を歩きます。 11月28日水曜午前10時〜午後4時(荒天中止) 鷺沼駅前で 20人 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 特設行政相談所 総務大臣から委嘱された行政相談委員が、国の行政機関の業務などについての相談をお受けします。 10月18日木曜午後1時〜4時 フレルさぎ沼4階(鷺沼1-1)で。会場へ直接。 宮前地区青少年作品展の作品募集 11月に区役所で開催する作品展の展示作品を募集します。【部門】絵画の部、ちぎり絵の部、イラスト・デザインの部、書道の部(書き初め用紙)、書道半紙の部。 課題、用紙サイズなどはお問い合わせください。 区内の宮前地区在住か在学の小・中学生 申し込み:11月22日午後6時半〜7時半に区役所4階第2会議室に応募作品を持参。 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911ファクス044-856-1436 市民自主企画事業「あなたの隣にもいるセクシュアルマイノリティ/教育編〜子どもたちの生きる道」 身近にいる子どもがセクシュアリティーで悩んでいるとしたら…。一緒に考えてみませんか。 11月11日日曜午前10時〜正午 全4回の3回目 宮前市民館で 30人。保育あり(先着5人、900円) 申し込み:10月16日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 菅生分館 申し込み・問い合わせ:電話044-977-4781ファクス044-976-3450 市民エンパワーメント研修「絵本の読み聞かせ講座」 やってみよう絵本の読み聞かせボランティア。 11月8日〜29日の木曜と24日の土曜、午前10時〜正午・全5回 土曜のみ公開講座 菅生分館で 20人。保育あり(開講時に3カ月以上の12人、900円)10月18日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 宮前スポーツセンター 問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350ファクス044-976-6358 ダーツ体験会 区民サロンでダーツ体験会を開催します。 11月11日日曜正午〜午後4時。会場へ直接。 社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-10 4階 電話044-856-5500ファクス044-852-4955 福祉有償運送運転者養成講習及びセダン等運転者養成講習 公共交通機関の利用が困難な方の通院や通所時などに移送サービスを行う運転ボランティアの養成講習。 12月1日土曜午前10時〜午後4時半、2日日曜午前9時半〜午後4時50分の全2回 福祉パルみやまえで 30人 3,000円 申し込み:10月31日までに電話かファクスで。[抽選] 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030ファクス044-877-9232 いずれも市内在住60歳以上の人。 いきいき健康フェア「あなたの元気度チェック」 血圧測定、血管年齢測定などを行います。 10月26日金曜午前10時〜午後2時。会場へ直接。 ビデオ健康講座「膝のお話」 11月16日金曜午後1時半〜2時半 40人 申し込み:11月5日から直接か電話で。[先着順] 短期講座「日常で使うアロマII」 植物の香りで心も体も元気ハツラツ! 11月19日、12月17日、31年1月21日の月曜 全回出席可能な20人 教材費1,070円 申し込み:10月15日から教材費を添えて直接。[先着順] 保健福祉センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 幼児食教室 日時(受付時間):11月6日火曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:1歳3カ月〜2歳1カ月の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活について。おやつの試食、歯科相談あり 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月17日から電話で。電話044-856-3291 離乳食教室 (1)(2)は同じ内容 日時(受付時間):(1)11月13日火曜(2)11月19日月曜いずれも午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)10月24日(2)10月30日から電話で。電話044-856-3291 お悩み解決!離乳食マル得講座 日時(受付時間):11月12日月曜午前9時50分〜11時半(午前9時〜) 対象:7〜11カ月児と保護者20組 内容・費用他:離乳食の献立や進め方、時短方法について。歯科相談、保護者の骨密度測定や健康づくりのヒントも。試食代50円程度。 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月22日から電話で。電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日時(受付時間):11月13日火曜(1)午前9時15分〜9時半(2)午前10時〜10時15分 対象:1歳3カ月未満の乳幼児各回30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月15日から電話で。電話044-856-3264 12月8日に「遊びをつくるワークショップ」を開催します。 申し込み:11月2日までに直接か電話で。[抽選]。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131 たま区版 10月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 10月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ (平成30年9月1日現在) 人口:21万7,844人 世帯数:11万1,232世帯 写真NEWS 小さい秋を見つけよう 種子が硬い殻に包まれた果実という意味で、堅果(けんか)と呼ばれるドングリ。生田緑地をはじめとして区内各地で見られます。散策がてら見つけてみてはいかがでしょうか。 生田緑地の秋 首都圏でも有数の自然環境を残す生田緑地へ出かけませんか。季節を感じるもよし、交流を深めるもよし、文化施設に足を運び歴史や未来を感じるもよし。個性豊かな多摩区の魅力を発見してみましょう。 第41回多摩区民祭 〜この指とまれ2018〜 10月20日土曜 午前9時半〜午後3時(荒天中止) 生田緑地で 今年も区の一大イベント「多摩区民祭」を開催。パレードや抽選会(先着2,500人)もあります。 大変混み合いますので、公共交通機関をご利用ください 問い合わせ:多摩区民祭実行委員会事務局(区役所地域振興課内) 電話044-935-3133ファクス044-935-3391 70を超える展示や屋台 各種団体による展示や地元店の屋台が数多く出店。体験アトラクション、特設行政相談、古着類や小物家電の回収なども。 生田緑地内3館が特別料金に 日本民家園…無料 岡本太郎美術館…300円 かわさき宙(そら) と緑の科学館プラネタリウム…無料 目が離せないステージプログラム ダンスや合唱などのパフォーマンス。区民が日頃の成果を披露します。 都心や多摩川など360度のパノラマが広がる枡形山展望台からの眺望 多摩区民祭「コーラスの集い」 日時:10月14日日曜午後1時開演(午後0時半開場) 場所:多摩市民館大ホール 民家園まつり 〜無料開園日〜 11月3日祝日 午前9時半〜午後4時半(最終入園は午後4時) 日本民家園で 歌舞伎公演、むかしあそびなど、楽しい催しがめじろ押し。民家園が一年で最もにぎわう一日です。 問い合わせ:日本民家園 電話044-922-2181ファクス044-934-8652 歌舞伎公演 「仮名手本忠臣蔵三段目足利館」他 時間・場所:午後1時半〜午後2時半、旧船越の舞台 定員:当日先着300人  午前10時から民家園正門で観覧券を販売、1人2枚まで 料金:一般1,000円、学生・子ども500円  出演:秋川歌舞伎あきる野座 むかしあそび 民具着用体験、輪回し、輪投げ他 時間:午前11時〜午後3時(正午〜午後1時を除く)  伝統技術実演 彫刻、陶芸など伝統技術の製作実演、一部には体験コーナーも 時間:午前10時半〜午後3時  民技会作品展示会では、わら細工や機織(はたお)り作品などの販売も 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 ---------------------------------------------------------- 30年度 第2回多摩区総合防災訓練を行います 〜防災をキーワードに地域がつながる〜 大災害発生から復興に向けた流れを共有できるよう、時系列に従いブースを展開します。誰でも楽しく学べるブースが盛りだくさん。 日時・場所:11月4日日曜午前10時〜正午、三田小学校 内容:防災クイズラリー、防災食の試食、消防署員による実演など 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-935-3146ファクス044-935-3391 公共交通機関をご利用ください かわさきの森づくり参加者募集 生田寒谷特別緑地でササ刈りをします。森を明るくすると、さまざまな春の野草の出現が期待できます。新しくできた遊歩道の散策も楽しめます。 日時:11月11日日曜午前9時半〜正午 申し込み・問い合わせ:11月8日(必着)までにハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、日にち「11月11日」を記入し郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会 電話044-711-6631ファクス044-722-8410 [事前申込制] 集合場所などの詳細は申込者に案内します 多摩区ふるさとの歴史再発見ウオーキング 豊かな自然の中で土の道を歩きながら、多摩区のルーツに触れてみませんか。 日時:11月17日土曜午前9時〜午後0時半。荒天中止 集合:読売ランド前駅改札口前 解散:稲田堤駅 コース:多摩自然遊歩道、寿福寺、小沢城跡 他(約5km) 定員・料金:30人、300円 申し込み・問い合わせ:10月15日午前10時から電話か、参加者全員の住所・氏名・年齢、代表者の電話番号を記入しファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3132ファクス044-935-3391 [先着順] パサージュ・たま 障害に関する展示、手芸作品・お菓子の販売など。 日時:10月16日火曜、11月8日木曜、12月4日火曜、午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3228ファクス044-935-3276 マイナンバーカードの申請を手伝います マイナンバーカード作成用の写真を無料で撮影し、申請までのサポートを行います。 〈マイナンバーカードを作るメリット〉 (1)公的な顔写真付き身分証明書として利用できます (2)近くのコンビニでも住民票などの取得ができます (3)自宅のパソコンで確定申告もできるようになります (ICカードリーダライターが必要) 期間:10月15日月曜〜19日金曜の午前10時〜午後3時(正午〜午後1時を除く) 場所:区役所6階 問い合わせ:区役所区民課 電話044-935-3155ファクス044-935-3392 緑化センター11月の講習会情報 講座名:大きな松ボックリで作るクリスマスツリー 日程:21日水曜 定員:30人 費用:1,800円 申込期限:11月6日火曜 講座名:冬の植木の上手なお手入れ方法 日程:25日日曜 定員:30人 費用:400円 申込期限:11月8日木曜 時間:午後1時半〜3時 申し込み・問い合わせ:締め切り日(必着)までに往復ハガキで郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1市緑化センター 電話044-911-2177ファクス044-922-5599 [抽選] 食生活改善推進員・健康づくりボランティア養成教室 あなたも食事や運動など、健康づくり活動でボランティアデビューしてみませんか。 コース・定員 A.食生活改善推進員4日間コース、20人 B.健康づくりボランティア3日間コース、25人 1日目 日時・場所:11月12日月曜午前9時半〜11時45分、区役所1階講堂 内容:講義「健康づくりとボランティア活動」 グループワーク 2日目 日時・場所:11月19日月曜午前9時半〜11時半、区役所1階講堂 内容:講義「地域での活動の実際」 講義「健康と栄養、食生活」 ボランティア活動の紹介 3日目 日時・場所:11月26日月曜午前9時半〜11時半、区役所1階講堂 内容:講義「健康づくりと運動について」 4日目(食生活改善推進員コースのみ) 日時・場所:12月3日月曜午前9時半〜午後1時半、区役所1階栄養室 内容:調理実習 修了書授与 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-935-3294ファクス044-935-3276 [先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携 問い合わせ:電話044-935-3177ファクス044-935-3276 保育園展開催 区内保育施設に通う0〜4歳児の作品を展示します。各園紹介リーフレットも用意しています。 10月31日水曜午後4時〜11月7日水曜午後3時、11月8日木曜午後4時〜15日木曜午後3時 区役所1階アトリウムで。 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333ファクス044-935-3398 朗読ワークショップ参加者募集 「よだかの星」を朗読し、体を使って表現する方法を学び、12月9日日曜のちっちゃい演劇フェスティバルで舞台デビューします。 11月11日日曜、18日日曜、24日土曜、12月1日土曜の午後1時半〜4時、全4回 多摩市民館で 小学生以上20人 申し込み:10月16日午前10時から直接、電話、ファクスで。[先着順] シニアの社会参加支援事業(入門)「とことん延ばそう!健康寿命」 脳活、特殊詐欺予防、プラネタリウム観賞、美化活動など、学んだり体験したりします。 11月16日〜12月21日の金曜(11月23日を除く)、午後2時〜4時、全5回 生田出張所で 50歳以上25人 150円 申し込み:11月2日午前10時から直接、電話、ファクス、同館ホームページで。[先着順] 多摩・麻生 地域の寺子屋コーディネーター養成講座 寺子屋のコーディネート方法や学習の効果的な進め方を学び、理解を深めます。 11月22日〜12月20日の主に木曜、午前10時〜正午、全5回 多摩市民館、麻生市民館で 20人 申し込み:11月1日午前10時から直接、電話、ファクスで。[先着順] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941ファクス044-933-5024 近代文学に親しむ講座 幸田露伴の代表作「五重塔」を鑑賞します。名作の魅力を存分に味わいませんか。講師:鈴木寅雄氏。 10月30日火曜午後1時半〜3時半 同センター3階で 60歳以上80人 50円 申し込み:10月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] 多摩図書館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3400ファクス044-935-3399 秋のおはなし会 大型絵本「どんどこ ももんちゃん」「こんとあき」など。 10月28日日曜午前11時〜11時40分 同館整理室で 2歳くらいから(親子参加可)。当日先着50人。 宮前区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:電話044-856-5500ファクス044-852-4955 福祉有償運送運転者養成講習及びセダン等運転者養成講習 移送サービスの運転ボランティア養成講習。 (1)12月1日土曜午前10時〜午後4時半(2)12月2日日曜午前9時半〜午後4時50分、全2回 福祉パルみやまえ(宮前区宮崎2-6-10東急宮崎台ガーデンオフィス4階)で 30人 3,000円 申し込み:10月31日までに電話かファクスで。[抽選] 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当ファクス044-935-3276 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 健診名:1歳児歯科健診 日程:11月1日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月15日から電話で電話044-935-3117 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 10月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中  @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年10月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成30年9月1日現在) 人口:17万8,646人 世帯数:7万7,227世帯 10月21日は区の木「禅寺丸柿」の日です かきまるくん みんなで作るあさおの総合防災訓練に参加しよう! 今年は「地域の絆」をスローガンに、町内会の皆さんと訓練内容を考え、地域の小学校で開催することとしました。地域の特性に合わせた訓練が体験できます。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5172ファクス044-965-5201 10月28日日曜 午前9時半〜正午 麻生小学校で マンションが多い地域のため、自宅避難も想定し、ライフラインに関係する訓練やキャンプ技術の習得を通して、「食べる・暖をとる」などの生き抜く対応力を楽しく学びます。 11月11日日曜 午前9時半〜正午 片平小学校で 土砂災害警戒区域が点在する地域のため、水防工法体験やハザードマップ説明会を通じて、土砂災害に対する備えを学びます。 実施内容 消火訓練(ホースキット) 地震体験 防災キャンプ 消防・警察車両などの展示 この他、仮設トイレ組み立て、炊き出し試食体験コーナー、ペット同行避難訓練、災害時口腔衛生の講習など。 備えよう!自分と大切な人を守るために… 区役所危機管理担当 西山係長 7月の西日本豪雨の被災地支援として、広島県に行ってきました。実際の体験も基にしながら、実践してほしい防災対策をお伝えします。 まずはトイレの対策を! 被災地では、上下水道が復旧せずトイレに困っている人を多く見かけました。見落としがちですが、重要な対策です。 簡易トイレを準備しましょう ポリ袋や汚物処理袋の他、中に入れる凝固剤、ペット用トイレシートなどを準備しましょう 既存の便器が使えないときは、ポリバケツや二重にした段ボール等で代替できます 汚物処理袋は1人1日約5枚、7日間で35枚以上を備蓄しましょう 使用方法 便器が使用できる場合は、便器に袋をかぶせて使用し、使用するごとに袋ごと交換します 便器が使用できない場合は、便器代わりのものに袋をかぶせます 水と食料も1週間分の備蓄を! 都心では、救援物資が届くまで特に時間がかかります。 水は1人1日3リットル、7日間で21リットル必要です 食料はローリングストック法で備えましょう 普段購入している日持ちするものを十分に買い置きし、賞味期限切れ前に消費しながら定期的に買い足すこと(=ローリングストック法)で、無理なく備蓄できます 家具の転倒防止対策も忘れずに! 家が倒壊しなくても、家具は倒れます。今すぐ安全な部屋作りに取り組みましょう。 家具などは、L形金物で壁に固定しましょう 家具の上に重いものは置かないようにしましょう 来て! 見て! つなごう心の輪! あさお福祉まつり 福祉施設・団体の活動紹介の他、高齢者疑似体験、飲食店の模擬店など、子どもも大人も楽しめるイベントです。 日時:11月11日日曜午前10時〜午後3時。雨天決行 場所:区役所・市民館 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-965-5303ファクス044-965-5169 第133回 あさお芸術のまちコンサート  ユニヴァーサルコンサート 忘れない〜明日に向かって Since3・11 世代、ジャンル、障害の有無などあらゆる垣根を超えて、誰もが楽しめるコンサートです。 出演:アンサンブルあさお(県立麻生養護学校高等部)他 トリオ818 Ya!Voices Tap Dancer Shoe 日時:11月3日祝日午後1時半〜3時半(開場午後0時半) 場所:新百合21ホール 定員:当日先着350人 あさおパラアート作品展&ミニコンサート同時開催 開演午後0時半。チェロ(丸山朋文、八代瑞希)やバイオリン(小林貴子)の演奏とともに立体切り紙(大薗一樹)などのアート作品を楽しみませんか。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116ファクス044-965-5201 10月は第3月曜、11月は第2月曜に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 --------------------------------------------------------- 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりシアター『三人姉妹』…10月13日〜21日。ロシアの文豪・チェーホフの四大戯曲の一作。演出:五戸真理枝。出演:中地美佐子、高橋紀恵、土井真波他。 15日、18日は休演。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『妻の愛、娘の時』10月13日〜26日。母の死をきっかけに、先妻の田舎にある父の墓を移そうとすることで起こる家族の問題を、切実に、時にユーモアを交えて描くヒューマンドラマ。女優のシルビア・チャン監督&主演作。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 市文化財団 申し込み・問い合わせ:新百合21ホール 電話044-952-5000ファクス044-952-1350 こどものための狂言教室 狂言の基礎から演じるまでを学びます。 12月23日〜31年3月29日の土・日曜と春休みの平日、午前10時〜正午、全13回 新百合21ホールで 市内在住・在学の小学3〜中学3年生20人 2,500円 申し込み:10月31日までに電話か学校名も記入しファクスで。[抽選] 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5223ファクス044-965-5201 Eメール:73tisin@city.kawasaki.jp 自然エネルギー施設見学会 小田原の環境関連施設をバスで巡るとともに、エネルギーを地域で自給する取り組みについての講演を聞きます。 11月9日金曜午前7時50分新百合21ビル前広場集合、午後5時50分区役所解散 区内在住・在勤・在学の40人 500円 申し込み:10月30日(必着)までにメールか往復ハガキで。[抽選] 歴史観光ガイド「旧片平・栗木村の歴史散策」 11月5日月曜午後1時15分五月台駅集合、午後4時半頃解散 40人 500円 申し込み:10月22日(消印有効)までに往復ハガキ(1通で2人まで)で[抽選]。 麻生観光協会ホームページからも申し込み可。 麻生菊花大会の開催 麻生菊花会が丹精込めて育てた菊の花を展示します。 10月30日〜11月8日 麻生市民館野外ステージで。 あさお区民運動会 長距離走やパン食い競争などに参加してみませんか。就学前の子どもを対象とした競技もあります。詳細は区ホームページで。 10月21日日曜午前9時〜午後0時半。雨天中止 麻生水処理センター(麻生環境センター)あさおふれあいの丘で。 あさお青玄まつり 川崎フロンターレの選手と地域の触れ合いイベント。ステージ、アトラクション、出店など。 11月11日日曜午前11時半〜午後3時 川崎フロンターレ麻生グラウンド他で。 あさお区歩け歩け運動 岡上・鶴川方面を歩きます。当日直接。軽装・運動靴で。昼食持参。 11月4日日曜午前9時半柿生駅南口集合、午後3時頃解散。雨天時は11月11日日曜に順延。 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321ファクス044-951-6467 新・ホームページ作成工房 市民活動のPRをする上で、効果的な作成方法を指導します。 11月3日祝日午後1時〜5時 10団体 申し込み:10月15日から同施設で配布中の応募用紙を直接かファクスで[先着順]。 応募用紙は同施設ホームページからもダウンロード可。 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5220ファクス044-965-5207 参加者募集!「GO・GOキッズ〜もうすぐいちねんせい〜」 世界中の楽器などで楽しみます。飲み物持参。 11月25日日曜午前10時〜11時半 王禅寺中央小学校交流棟で 31年度小学校入学予定児と保護者40組 申し込み:11月12日(必着)までに区ホームページか参加者全員の氏名も記入し往復ハガキで。[抽選] 新米パパ&ママのための連続講座 初めて子どもを持つパパ・ママを応援します。 11月10日、12月8日、31年3月9日の土曜、午前10時〜正午。内容:ベビーマッサージ、遊びの紹介、パパ・ママ同士の座談会、講座など 地域子育て支援センターみなみゆりがおかで 0〜11カ月の子どもとパパ・ママ20組 申し込み:10月31日(必着)までに区ホームページか参加者全員の氏名と開催日当日の子どもの月齢、質問事項も記入し往復ハガキで。[抽選] パパとあそぼう☆パワフルキッズ 体育遊びのプロ集団「きのいい羊達」による、お父さんと子どもの体を使った触れ合い遊びで楽しみましょう。 12月1日土曜午前10時〜11時 麻生スポーツセンター 2歳から就学前までの子どもと保護者40組 申し込み:11月15日(必着)までに区ホームページか参加者全員の氏名も記入し往復ハガキで。[抽選] 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5303ファクス044-965-5169 交流コンサート「音楽の贈り物2018」参加者募集 昭和音楽大学の学生と、演奏や楽器体験などを通じて交流します。 12月2日日曜午後2時から 昭和音楽大学南校舎で 小学生以下の子どもと保護者100人 申し込み:11月15日(必着)までに区ホームページか参加者全員の氏名、子どもの年齢、楽器体験の参加希望の有無も記入し往復ハガキで。[抽選] 「赤ちゃん学」連続講座 (1)「人と人の絆を科学する」…オキシトシンと呼ばれるホルモンの働きの研究紹介と、親子の絆に注目します。(2)「赤ちゃんと絵本」…絵本が赤ちゃんの脳に与える刺激について解説します。 (1)11月16日金曜(2)11月22日木曜、午前10時〜11時半 区役所第1会議室で 乳幼児の保護者・妊娠中の人とそのパートナーなど各回80人 申し込み:(1)10月18日(2)10月25日から区ホームページかファクスで。[先着順] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470ファクス044-986-6472 「秋の親子おはなし会」〜人形劇を楽しもう〜(麻生図書館) 11月7日水曜午後3時から 市民館大会議室で 3歳から小学6年生の子どもと保護者100人 申し込み:10月17日午前10時から整理券配布。[先着順] おりがみひろば(柿生分館) 10月31日水曜(1)午後2時45分から(2)午後3時10分から 絵本コーナーで 当日先着各回25人。 区役所企画課 問い合わせ:電話044-965-5112ファクス044-965-5200 サトヤマアートサンポ2018 和光大学学生による野外アート展 11月9日〜18日 黒川駅南口〜明治大学黒川農場周辺で。 作品解説付きアート散策ツアー 11月10日土曜午前10時から(受け付け午前9時半) 黒川駅南口集合で 当日先着30人。 麻生市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-951-1300ファクス044-951-1650 多摩・麻生 地域の寺子屋コーディネーター養成講座 寺子屋コーディネーターの役割やスキルを学びます。 11月22日〜12月20日の主に木曜、午前10時〜正午、全5回 多摩市民館または麻生市民館で 20人 申し込み:11月1日午前10時から直接、電話、ファクスで。[先着順] 麻生区社会福祉協議会 問い合わせ:電話044-952-5500ファクス044-952-1424 「福祉有償運送運転ボランティア養成講習」参加者募集 12月1日土曜午前10時〜午後4時半、2日日曜午前9時半〜午後4時50分 福祉パルみやまえで 30人 3,000円 申し込み:10月31日までに電話かファクスで宮前区社会福祉協議会 電話044-856-5500ファクス044-852-4955 [抽選] 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549ファクス044-966-8956 「秋の歌声ひろば」 生バンドの演奏で懐かしい曲をみんなで歌います。 11月21日水曜午後1時半〜3時半 市内在住60歳以上180人 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談 11月8日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 1歳3カ月未満の子どもの歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で。[先着順] 地域支援担当:電話044-965-5160ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談 11月7日水曜午前9時15分〜10時半 就学前の子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で。[先着順] 地域支援担当:電話044-965-5160ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)11月9日金曜(2)11月30日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜) 5〜7カ月の子どもの保護者25人。母子健康手帳、筆記用具を持参 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で。[先着順] 地域支援担当:電話044-965-5160ファクス044-965-5169 事業名:難病講演会 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:「パーキンソン病・脳神経難病の遺伝子治療医療の今とこれから」講師:村松慎一氏 11月17日土曜午後1時半〜3時半(午後1時〜) パーキンソン病・脳神経難病患者とその家族など80人 区役所第1会議室で 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で。[先着順] 地域支援担当:電話044-965-5157ファクス044-965-5169 事業名:健康づくり講演会 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:「緑内障と糖尿病網膜症」講師:廣渡崇郎氏(ひろわたり眼科院長) 11月1日木曜午後2時〜3時半(午後1時半〜) 100人 区役所第1会議室で 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で。[先着順] 地域支援担当:電話044-965-5157ファクス044-965-5169 記載のない限り、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。