かわさき区版 6月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 歴史文化と花のまち かわさきく 2019(令和元)年6月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和元年5月1日現在) 人口:23万2,759人 世帯数:11万9,948世帯 川崎をもっと元気に! 令和元年 いきいきかわさき区提案事業紹介 地域で活動する団体から提案を受けて、団体と区役所が協力し合いながら地域の身近な課題の解決に向けて取り組む「いきいきかわさき区提案事業」。審査を経て採択された今年度実施する3つの事業を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 01 ハロウィンパレードで住民同士の「顔が見える地域」へ 大師本通り商店街と一緒にハロウィンイベントを開催します! 仮装アイテム製作ワークショップや、製作したアイテムを身につけて親子で商店街をめぐるハロウィンパレード「大師本通り商店街トリックオアトリート」を行い、商店、子ども、地域住民同士が触れ合い、交流を通して「顔が見える地域」を目指します。 実施団体:川崎区盛り上げ隊! 02 子ども・若者居場所プロジェクトin富士見公園 10月12日〜14日、富士見公園内の小さな森と市民広場を活用したイベントを行います。 子ども、若者、地域住民が一緒になって大型迷路、ターザンロープ、遊びの原っぱなど「魅力ある遊び場」や「心地よい居場所」をつくり、子どもの遊ぶ意欲や区民のまちづくりへの参加意欲を高めます。 実施団体:川崎区地域教育会議 03 かわさきグローバルコミュニティ(KGC) 川崎駅前地区で外国人市民、留学生、区民の交流を進めます。 多文化・多世代交流のためのコミュニケーションサロン活動、ボランティア育成講座、インターナショナルスクールなどとの協働で行う子ども向けイベント、外国人市民が地域のイベントに参加できるよう地域活動参加のコーディネートなどを行います。 実施団体:グローバル文化協働支援センター 詳細は今後の市政だよりや区ホームページでお知らせします 新規開講 スポーツ教室 川崎ゆかりのアスリート・コーチとスポーツを楽しもう!! アスリート・コーチによる運動指導で、子どもたちにさまざまなスポーツとの出会いの場を提供します。 スーパー体育塾(毎月1回内容を変更して開催) 今回は川崎新田ボクシングジム所属の古橋岳也(ふるはし がくや)選手(現OPBFスーパーバンタムシルバー王者)が、跳ぶ、跳ねる、打つといったスキルを伝授します。 日時:7月1日月曜 (1)午後3時半〜4時半 対象:小学1〜3年生 (2)午後5時〜6時   対象:小学4〜6年生 場所:カルッツかわさき小体育室 定員:各回50人 費用:各回500円 カルッツかわさきHEAT-UP(毎月第3水曜開催) 川崎を拠点とするプロレス団体「プロレスリングHEAT-UP」所属のプロレスラー(大谷譲二氏)が、プロレスラーだからこそできる「マット運動」、「跳躍」、「体幹トレーニング」などを子どもたちに指導します。 日時:6月19日水曜 (1)午後3時半〜4時半 対象:小学1〜3年生 (2)午後5時〜6時   対象:小学4〜6年生 場所:カルッツかわさき武道室 定員:各回30人 費用:各回500円 申し込み:各教室各回、開始30分前より地下スポーツ受付にて受け付け 動きやすい服装で室内シューズを持参 問い合わせ:カルッツかわさき 電話044-222-5211 ファクス044-222-5122(午前9時〜午後9時半) 区役所職員を名乗りATMで手続きさせる還付金詐欺が多発しています。不振な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110   2面------------------------------------------------------------ 小学生の夏休みドキドキ体験 わくわく科学研究教室 高校生や大学生と一緒に理科実験に挑戦し、科学の楽しさを学ぼう! 内容:(A)接着剤でできる指紋検出(B)ペットボトルを使った肺模型づくり 日時:8月11日祝日(A)午前10時〜正午(B)午後2時〜4時 場所:教育文化会館 対象:(A)区内の小学1〜3年生30人(B)区内の小学4〜6年生30人 費用:材料費など300円 「和」の体験教室 (ア)畳を使った和小物づくり (イ)簡単な和菓子づくり 日時:(ア)8月7日水曜午前10時〜正午(イ)8月8日木曜午前10時〜正午 場所:教育文化会館 対象:区内小学3〜6年生各20人 費用:材料費各500円 申し込み:7月1日(必着)までに氏名・ふりがな、住所、電話番号、学年、希望する講座名とそのアルファベットまたはカタカナを記入し往復ハガキで。[抽選] 「和の体験教室」は、往復ハガキ1枚につき1講座 進め!自由研究 夏休みの宿題「自由研究」をサポートする講座です。 対象:区内在住・在学の小学生 場所:教育文化会館(3、4は動物愛護センター) 1 講座名:押し花で工作 対象・定員:1〜6年生30人 日時:7月24日水曜午前10時〜正午 費用:500円 2 講座名:恐竜と恐竜のたまごづくり 対象・定員:1〜6年生30人 日時:7月25日木曜午前10時〜正午 費用:400円 3 講座名:『ANIMAMALL(アニマモール)かわさき』見学 対象・定員:1〜3年生15人 日時:7月30日火曜午前10時〜正午 費用:100円 4 講座名:『ANIMAMALL(アニマモール)かわさき』見学 対象・定員:4〜6年生15人 日時:7月30日火曜午後2時〜4時 費用:100円 5 講座名:変わりゴマを作ってあそぼう 対象・定員:1〜6年生40人 日時:8月2日金曜午前10時〜正午 費用:500円 6 講座名:夏のチャレンジ振り返り(自分新聞づくり) 対象・定員:5〜6年生20人 日時:8月21日水曜午前9時半〜午後0時半 費用:500円 申し込み:6月24日(必着)までに氏名・ふりがな、住所、電話番号、学年、希望する講座名とその番号を記入し往復ハガキで。[抽選] 申し込みは1人1講座のみとなります。複数の申し込みがあった場合は無効です 申し込み・問い合わせ:教育文化会館 郵便番号210-0011富士見2-1-3 電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 当選した場合は事前に費用の持参が必要。詳細は返信ハガキで 高潮浸水想定説明会を行います! 神奈川県から東京湾沿岸における高潮浸水想定区域図が公表されましたので、浸水が想定される範囲や対応などについての説明会を開催します。 日時:7月2日火曜午後7時〜8時半(開場午後6時半) 場所:市役所第4庁舎2階ホール 日時:7月4日木曜午後6時半〜8時(開場午後6時) 場所:プラザ大師第1・2学習室 日時:7月10日水曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 場所:プラザ田島第1・2学習室 問い合わせ:総務企画局危機管理室 電話044-200-2850 ファクス044-200-3972 アメリカンフットボールシルクボウル区民招待券 富士通スタジアム川崎で開催される大学アメフットの試合に区民100人を招待します。この記事が招待券となりますので、当日、切り取って富士通スタジアム川崎の区民招待受付に持参してください。招待券1枚で2人まで入場可能。[先着順] 日時:6月16日日曜午前11時半から試合開始 対戦:駒澤大学×専修大学、国士舘大学×成城大学 受付:午前10時〜正午 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 この招待は川崎市アメリカンフットボール協会の協力で実施しています 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 かわさき区ビオラコンサート 出演:サキソフォンカルテットフェリーチェ。曲目:私のお気に入り、ニューシネマパラダイス。 7月3日水曜午後0時10分〜0時50分 市役所第3庁舎1階ロビーで 川崎宿大学〜川崎宿ってどんな街並み?〜 望月一樹氏(県立歴史博物館学芸部長)から江戸時代の川崎宿と近代以降の街並みを学ぶ講座。 6月29日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 教育文化会館3階第4会議室で 当日先着60人。 カローリング・ボッチャ体験 床面のスポーツ「カローリング」とパラリンピック競技「ボッチャ」を体験できます。 6月16日日曜午後1時〜2時半 カルッツかわさき大体育室で。動きやすい服装で室内履きを持参。 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3212 ファクス044-201-3293 こんなに大事!骨盤底筋の力〜尿もれを予防しよう〜 筋力アップのための講話と体操を行います。動きやすい服装でバスタオル、飲み物、筆記用具持参。 7月8日月曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 区役所5階で 20歳以上の女性30人 申し込み:6月17日午前8時半から電話で。[先着順] 区役所高齢・障害課 問い合わせ:電話044-201-3080 ファクス044-201-3291 医療・介護セミナーを開催します (1)血管年齢などの健康測定(2)不眠と頻尿についての講演 6月29日土曜(1)午後1時半〜3時(2)午後3時〜4時(開場午後2時45分) カルッツかわさきで 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 地域で子育てを楽しもう 地域の子育てママによる家族で子育てをより楽しむための講座。 7月13日、9月7日、10月5日、19日、11月9日、12月7日の土曜、午前10時〜正午、全6回 同館他で 1〜3歳までの子どもと保護者15組 1人300円(保険に係る費用) 申し込み:6月20日午前10時から直接か電話で。[先着順] はじめての子育て 子育てする親同士で、離乳食やスキンシップなど子育てについて学びませんか。 7月11日、18日、8月22日、29日、9月12日の木曜、午前10時〜正午、全5回 同館で 4〜8カ月の第1子と保護者15組 申し込み:6月18日午前10時から電話で。[先着順] 不自由ってなんだろう2〜いろいろなちがいに気付く〜 いろいろな障害を学び、小・中学生でもできることを一緒に考えましょう。 7月24日水曜、26日金曜、29日月曜、30日火曜、8月7日水曜、午前10時〜正午、全5回 同館他で 小学3〜中学3年生、20人 50円(保険に係る費用) 申し込み:6月20日午前10時から電話で。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 発達凸凹っ子保護者のおしゃべりカフェ 保護者同士で育児の悩みや困りごとなどを話して不安を解決しませんか。 7月4日、9月12日、10月10日、11月14日、2年1月16日、2月13日の木曜、午前10時〜11時半、全6回 プラザ大師で 発達障害の可能性のある、または発達障害の小学生の保護者20人 申し込み:6月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ ギターとハーモニカの伴奏で一緒に昭和歌謡を歌いませんか。 7月5日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) プラザ田島で 当日先着65人 100円。 まちの音楽家たちのミニコンサート 庄司文子氏(ピアノ)&鴨志田里香氏(フルート)による演奏。 6月29日土曜午後2時〜3時(開場午後1時半) プラザ田島で 当日先着65人。 プラザ田島「講演会」 川崎市折鶴の会による平和についての講演。 7月13日土曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) プラザ田島で 当日先着65人。 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 江戸時代の粋に遊ぶ「大道芸」 麻布十兵衛(あざぶ じゅうべえ)氏による「コマ回し」他。 6月15日土曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 同館3階で 1,500円 当日先着100人。 地域みまもり支援センター 7月の健診案内(会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)2日火曜(2)16日火曜午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)6月18日(2)7月2日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:26日金曜午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:7月24日までに電話で区役所地域支援課 電話044-201-3212[事前申込制] 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさききたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時、土日・祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 6月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年6月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和元年5月1日現在) 人口:16万9,083人 世帯数:8万847世帯 地域とつくる夢見ヶ崎動物公園 市内唯一の動物園があり、区の魅力スポット夢見ヶ崎動物公園。今も昔も、多くの人に愛され、親しまれている夢見ヶ崎動物公園は、地域の人たちによって支えられています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-?556-6612 ファクス044-555-3130 加瀬山の緑をきれいに〈さいわい加瀬山の会〉 夢見ヶ崎動物公園がある加瀬山一帯を拠点に、定期的な樹木・花壇の手入れや、近隣小学校の児童や保育園児との花植え活動に加え、「動物園まつり」への参加、こいのぼりの掲揚など、にぎわいづくりも行っています。 成川七郎会長「加瀬山は自分が小さい頃に遊んでいて、思い出深い場所です。日頃活動していて、公園を訪れた人に「きれいにしてくれてありがとう」と声を掛けられることが多く、とてもやりがいを感じます。今後も、子どもたちが安全に遊べるきれいな公園を維持していきたいです。メンバーも募集しています。」 メンバー募集については、 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 もっと!魅力ある“ゆめみ”へ〈夢見ヶ崎動物公園サポーター〉 サポーターは随時募集しています!詳細は「夢見サポーター募集」で検索 「動物園まつり」などのイベント運営の手伝い、園内の植栽管理、傷病野生動物の保護の支援、動物の飼料購入や施設整備に関わる寄付など、多方面から支援をし、夢見ヶ崎動物公園の魅力アップに向けた取り組みを行っています。 宮村竜平さん「将来動物に携わる仕事に就くため、もっと動物園に関わりたくてサポーターになりました。実際の活動では、飼育員さんから直接話を聞けたり、イベント運営の手伝いで、来園者に動物公園が良いところだと感動してもらえたりすることがうれしいです。動物公園のさまざまな魅力を多くの人に知ってもらえるよう今後も活動していきたいです。」 新しい仲間が誕生しました! この春に、フンボルトペンギン、マーコールなどの赤ちゃんが生まれました。新しい仲間にぜひ会いにきてください。 問い合わせ:建設緑政局夢見ヶ崎動物公園 電話044-588-4030 ファクス044-588-4043 〜つながる ひろがる〜ゆめみらい交流会 参加者募集! 今後の夢見ヶ崎動物公園について語り合ったり、活動団体などによる面白い話を聞いたりします。誰でも参加できます。 日時:6月26日水曜午後6時半から   定員:40人 場所:コトニアガーデン新川崎弥生テラス内地域交流室(北加瀬2-11-5) 活動団体等によるプレゼン:NPO法人野生動物救護獣医師協会神奈川支部、株式会社鉄道新聞社 申し込み・問い合わせ:6月21日までに電話、ファクス、メールで区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 Eメール:63kikaku@city.kawasaki.jp [先着順] 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 2面------------------------------------------------------------ 高潮浸水想定説明会 県が公表した東京湾沿岸における高潮浸水想定区域に基づき、区内で浸水が想定される範囲や対応などについて、説明会を開催します。 区役所4階第2〜4会議室:6月19日水曜午後7時〜8時半 日吉合同庁舎2階会議室:6月20日木曜午後2時〜3時半 いずれも100人(当日先着順) 問い合わせ:総務企画局危機管理室 電話044-200-2850 ファクス044-200-3972 夢こんさあと ソプラノとピアノによる美しいハーモニーをお楽しみください 日時:6月20日木曜午後0時05分〜0時45分 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室 出演:新海華子(ソプラノ)&二宮万莉(ピアノ) 曲目:アヴェマリア 他 定員:当日先着140人 午前11時半から会場前で整理券を配布します 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 区民体力テストの集い 運動が不足しがちな生活を見直し、健康づくりに役立ててみませんか。区スポーツ推進委員が握力・上体起こし・長座体前屈などの測定を行い、体力を判定します。 日時:6月23日日曜午前9時半〜11時 場所:幸スポーツセンター大体育室 対象:市内在住・在学・在勤の小学3年生〜79歳の人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6609 ファクス044-555-3130 区内の子育て情報誌「おこさまっぷさいわい」2019年度版を配布しています! これから出産予定の人や子育て中の人が使いやすい、区内のおでかけスポット、相談・交流の場の紹介など盛りだくさんの子育て情報誌「おこさまっぷさいわい」を、区役所や、区内の地域子育て支援センター、こども文化センターなどで配布しています。区ホームページからもご覧になれます。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 市民活動交流イベントの出展団体募集 令和2年1月11日土曜に幸市民館で開催する市民活動交流イベントで、地域の人と交流し、団体の活動をPRしてみませんか。 区内で活動している市民活動団体20団体程度 申し込み・問い合わせ:7月1日(必着)までに申込書を直接か郵送で郵便番号212-8570区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[選考] 申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます こころもあったかおいしいごはん! 6月は食育月間 日頃の食生活を振り返ってみませんか。区役所では食育に関するいろいろな教室を開催しています。 プレママクッキング…毎月(8月・12月は休み) 離乳食教室…毎月 幼児食教室…毎月(8月・1月は休み) 食生活改善推進員(食のボランティア)養成教室…年1回(2日間コース、9月頃開催) 開催日程、申し込み方法などの詳細はお問い合わせください 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)6月18日(2)6月25日(3)7月9日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止 (1)さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)で(2)さいわいふるさと公園、南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)で(3)戸手第1公園、南加瀬けやき公園で。 幸市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 Eメール:88saisi@city.kawasaki.jp エコライフ 親子で地球温暖化防止について学び、日頃の生活の中で楽しくエコライフを進めましょう。(1)エコクッキング…7月26日金曜午前10時〜午後1時 幸市民館で 小学1年生以上の子どもと保護者17組34人 1人400円(2)幸区役所エコ見学会とバルーンロケットを作ってとばそう!…8月23日金曜午前10時〜正午 幸区役所・幸市民館で 小学1年生以上の子どもと保護者20組40人 1人100円 6月15日午前10時〜30日午後5時に子どもと保護者の氏名、学校名、学年、電話番号を直接、電話、メールで。[抽選] 申し込みは(1)か(2)どちらか1件のみ。 保育ボランティア入門講座〜子育て応援隊〜 保育に必要な基礎知識、子どもの成長に合わせた関わり方などを学びます。 6月27日〜7月18日の木曜、午前10時〜正午、全5回(期間中の木曜日以外の日に、保育見学会1回を含む) 幸市民館で 20人 申し込み:6月18日午前10時から直接か電話で。[先着順] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 6月のおはなし会 人形劇や大きな絵本の読み聞かせなど、趣向を凝らしたおはなし会です。 6月28日金曜午後3時半〜4時 幸市民館音楽室で 2歳以上向け、当日先着40人。 絵本の読み聞かせと紙芝居 エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)…6月18日火曜、7月9日火曜、午前11時〜11時半。おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)…6月26日水曜、7月10日水曜午後3時〜3時半 いずれも幸図書館で。 幸市民館・幸図書館 休館のお知らせ 7月2日火曜は電気設備整備などのため休館します。 返却ポストはご利用いただけます。 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。受講者には修了証を交付します。 7月16日火曜午前9時〜正午 幸消防署で 30人 800円 申し込み:6月25日午前9時から電話で。[先着順] 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 健診案内 (1)は区役所3階、(2)(3)は区役所2階で 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 健診名:(1)1歳児歯科健診 日程・受付時間:7月2日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:6月17日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6693[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします 健診名:(2)生活習慣病相談 日程・受付時間:7月22日月曜午前9時半〜10時 定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:6月17日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6648[先着順] 健診名:(3)禁煙相談 日程・受付時間:7月22日月曜午前9時半〜10時 定員:2人 内容:個別相談 申し込み:6月17日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6648[先着順] パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 申し込み・問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6672 ファクス044-556-6659 日時:(1)7月13日土曜(2)9月21日土曜(3)12月14日土曜(3回連続で参加) 午前10時半〜正午 内容(定員):〜はぴパパルーム〜(1)「保育園であそぼう!」(2)「みんなで話をしよう!」(3)「はぴクッキング!」(未就学の子どもとその保護者10組) 場所:河原町保育園 申し込み:6月17日午前9時から直接か電話で保育所等・地域連携[先着順] 区役所1階に、婚姻届・出生届などで来庁した人が自由に利用(開庁時間のみ)できる記念撮影コーナーがあります。ぜひご利用ください。 なかはら区版 6月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年6月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和元年5月1日現在) 人口:26万1,004人 世帯数:13万2,783世帯 Q:蚊の発生と吸血を防ぐために重要なことは? A:運動をする B:食生活を整える C:溜(たま)り水をなくす 答えは区版1面か2面の中にあります。 中原区×MUSIC ランチタイムに元気をもらう 行ってみよう!区役所コンサート! 中原区役所コンサート 市民が愛着と誇りが持てるまちづくりとまちのイメージアップを図るため「音楽のまちづくり」を進めています。中原区では、身近な場所で気軽に音楽を楽しんでもらえるよう、鑑賞無料のランチタイムコンサートを定期的に開催しています。皆さんも音楽に触れてみませんか。 小さな子ども連れの人でも安心して音楽を楽しんでいただくため、6カ月以上の子どもを対象に一時預かりを行っています(先着10人、前日までに要予約)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 6月22日土曜午前11時半〜(午前11時開場) 場所:平和館 曲目:愛の挨拶など バイオリン:大江沙耶(おおえ さや)さん ピアノ:小林遼(こばやし りょう)さん 令和元年度のコンサート年間スケジュール 日時:8月21日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:区役所5階 日時:9月25日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:区役所5階 日時:10月23日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:区役所5階 時間などは変更になる場合があります 詳しくは市ホームページで!「中原区役所コンサート」で検索 富士通レッドウェーブバスケットボール教室 かわさきスポーツパートナーである富士通レッドウェーブの協力により、バスケットボール教室を開催します。基礎・応用コースに分けて実施します。選手からバスケットボールの楽しさを教えてもらいませんか。 日時:7月23日火曜午前10時〜正午 場所:とどろきアリーナ3階 サブアリーナ 対象:市内在住・在学の小学生 1〜3年生50人 4〜6年生50人 合計100人(経験不問) 保険料:100円 申し込み・問い合わせ:7月3日(必着)までに(1)氏名(2)年齢(3)学年(4)性別(5)住所(6)電話番号(7)メールアドレスかファクス番号(8)バスケットボール経験の有無(9)基礎コース(小学1〜3年生+小学4年生以上の希望者対象)、応用コース(経験者向け、小学4年生以上対象)のどちらかを記入し往復ハガキかファクスで郵便番号211-8570中原区小杉町3-245中原区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。区ホームページからも申し込めます。[抽選] 2面----------------------------------------------------------- かわさき 地域包括ケア 『障がい者スポーツデー』を紹介 とどろきアリーナでは、誰もが日常的にスポーツを楽しむことができるよう、月1回「障がい者スポーツデー」を開催しています。卓球・ボッチャ・シャッフルボード・ユニカールが体験できます。市内在住で障害者手帳をお持ちの人であれば、誰でも参加できます。(付き添いの人も1人参加できます)。事前の 申し込みは不要です。ぜひ会場へお越しください。 日時:6月17日月曜午後1時〜2時半 7月16日火曜午前10時〜11時半 場所:6月…とどろきアリーナ3階サブアリーナ 7月…とどろきアリーナメインアリーナ 持ち物:上履き・動きやすい服装・障害者手帳 問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000 044-798-5005 NMN なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)で放送中 水曜午後9時半〜9時40分/土曜午後4時〜4時10分/日曜午後0時50分〜1時 放送予定:市民館サークル祭、とどろき水辺の楽校、乙女文楽公演他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 NMN仕事体験 参加者募集 7月27日土曜に等々力緑地で開催される「エコ暮らしこフェア」のなかでNMNの仕事体験を実施します。あこがれの職業を体験してみませんか。 タウンニュース (1)キッズ記者、いざ取材へ! プロの記者と一緒に「エコ暮らしこフェア」を取材して、「タウンニュース」に掲載される記事を書いてみませんか。当日の様子を撮影したり、参加者に話を聞いて、記者体験に挑戦! 午後2時半〜5時 イベント会場内で 区内在住・在学の小学4〜6年生2人 申し込み:7月13日までに区ホームページで[抽選] かわさきFM79.1MHz (2)イベントを取材し、ラジオで発表しよう! かわさきFMのレポーターと一緒にイベント取材と番組出演が体験できます。 取材は7月27日午後3時〜5時、番組出演は8月6日午後1時半〜3時半 取材はイベント会場内で。番組出演はかわさきFMスタジオ(武蔵小杉タワープレイス1F)で 両方に参加が出来る区内在住・在学の小学4〜6年生の2人 申し込み:6月30日までに区ホームページで[抽選] 蚊の発生と吸血を防いで快適な夏を過ごそう! キーワードは「溜(たま)り水をなくす!」 デング熱などの感染症を媒介するヒトスジシマカやアカイエカは日本にも生息しています。蚊が媒介する感染症を防ぐため防蚊対策に取り組みましょう。 蚊を増やさない! 幼虫対策(発生源対策) 水がたまる場所を作らない(空き缶、バケツを放置しない) 蚊に刺されない! 成虫対策 蚊の侵入を防ぐ(窓を開ける時は網戸を使う) 潜む場所をなくす(草刈りをしてしげみをなくす) 吸血を防ぐ(虫除け剤を使う) 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-744-3280 ファクス044-744-3342 7月 中原歩こう会 開催日:7月14日日曜雨天翌週 集合:反町駅(東急東横線)午前8時集合 午前8時半出発  解散:生麦駅午前11時頃 コース:反町駅〜入江町公園〜生麦駅 約5キロ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 当日問い合わせ:午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 教室名:健康体操 日程:7月6日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 教室名:健康体操 日程:8月3日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:藤行ビル3階(田尻町36) 参加費:600円 教室名:ヨガ教室【講師】高山ひろみ 日程:6月22日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 教室名:ヨガ教室【講師】高山ひろみ 日程:7月13日、8月10日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:藤行ビル3階(田尻町36) 参加費:600円 教室名:気功教室【講師】板橋恵子 日程:6月15日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 教室名:気功教室【講師】板橋恵子 日程:7月20日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:藤行ビル3階(田尻町36) 参加費:600円 教室名:卓球広場 日程:6月15日、7月6日の土曜 時間:午前10時〜正午 場所:平間小学校多目的教室 参加費:大人200円 中学生以下100円 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参。また、乳幼児を連れての参加はご遠慮ください 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949(電話044-555-9140も可)。区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 夏休み子ども自由研究 教室名:子どもクラフト教室〜夏休み粘土のパン作り 日時:7月24日水曜 午後1時〜2時半 定員:25人 対象:4歳〜小学生 参加費:2,700円 教室名:マジック教室 日時:7月25日木曜(1)午前10時〜正午、(2)午後1時半〜3時半 定員:各40人 対象:小学3〜6年生 参加費:500円 教室名:アートごころ、すくすく。ワークショップ〜くうそうのいきものをつくろう 日時:7月26日金曜(1)午前10時〜正午、(2)午後1時半〜3時半 定員:各20人 対象:5歳〜小学生 参加費:2,000円 教室名:バルーンであそぼう! 日時:8月6日火曜(1)午前10時〜正午、(2)午後1時半〜3時半 定員:各20人 対象:5歳〜小学生 参加費:1,000円 小学2年生以下は保護者同伴 最少開催人数各5人 申し込み:6月15日午前9時から直接、定員に満たない場合午前11時から電話でも。市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138[先着順] 区のお知らせ 掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 市民健康の森  (1)蝶の草原手入れ(2)井田山クリーンデー(草刈りなど) (1)6月23日日曜(2)7月4日木曜、いずれも午前9時に市民健康の森入り口広場集合。雨天中止 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス:044-766-0855。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 市民提案型事業報告会 平成30年度に実施した市民提案型事業の報告会を開催します。 7月2日火曜午後3時〜4時半(開場午後2時45分)区役所5階で 当日先着20人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 普通救命講習1 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。受講者に修了証を交付。 7月22日月曜午前9時〜正午 中原消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:7月1日〜17日、午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475 ファクス044-272-6699[先着順] 市民プラザからのお知らせ 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 JAPAN DAY 親子de茶の湯体験 対象・定員:7月14日日曜(1)午前10時半〜11時半(2)午後1時〜2時(3)午後3時〜4時 市民プラザ茶室で 小学生以上の子どもと保護者、各回15人(最少開催人数各5人) 1人700円 申し込み:6月15日土曜午前9時から直接、定員に満たない場合午前11時から電話でも。[先着順] フラダンス教室 日時:7月1日月曜〜9月18日水曜の月曜と水曜、各10回(1)月曜午後4時〜5時15分(2)水曜午後3時半〜4時45分。 市民プラザ練習室で 18歳以上の女性、各15人 10,800円 申し込み:6月15日土曜から直接か電話で。[先着順] 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-772-8685 たかつ区版 6月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年6月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和元年5月1日現在) 人口:23万2,683人 世帯数:11万2,762世帯 ふるさとアーカイブ 二ヶ領用水の染物風景(昭和27年頃) 染めた布を川でさらした後には染料で水が青くなったと言われています。 夏が来るぞぉ〜! 今月号は夏目前の体調管理、熱中症・食中毒予防特集です。 What‘s 熱中症とは? 熱中症は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。屋内外問わずかかる可能性があります。昨年度はおよそ600人の市民が救急搬送されました。 Check 予防のためには のどが渇かなくても、麦茶などで水分とミネラルをこまめに補給。特に夜間の脱水予防のため、寝る前にもたっぷり! But アルコールやカフェイン飲料は利尿作用があるため水分補給には不向き。 室温28℃、湿度80%以下を保つためにエアコンを活用 直射日光を浴びないため、日傘や帽子を活用 ゆったりした服装で、熱がこもらない工夫を! Warning 熱中症かな?と思ったら 呼び掛けへの反応が悪い時や、脱力感や倦怠(けんたい)感がひどく動けない時、吐き気がある時、全身にけいれんがみられる時は、「熱中症」の可能性があります。すぐに救急車(119番)を呼び、次の対応をしましょう。 風通しのよい涼しい場所へ移動し、衣服をゆるめ、安静に。 ぬらしたタオルや冷えたペットボトル、アイスパックなどで、首の付け根、脇の下、太ももの付け根を冷却。 大量に汗をかいている場合はスポーツドリンクや経口補水液を摂取。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307 健康福祉局保健所ホームページ「熱中症に御注意ください!」 What‘s 食中毒とは? 飲食物を摂取することによって急に起こる中毒や感染症です。食中毒菌によっては、食後数時間から数日後に症状が出ることもあります。生肉にはO157・カンピロバクターなどの食中毒菌が付いていることがあります。これらの菌は感染力が強く、少量の菌数で発症することがあります。お腹が痛くなるだけではなく、全身まひの後遺症が現れたり、命に危険を及ぼすこともあるため、次の心得3箇条を守りましょう! Pick Up O157…牛などの腸管内にいます。肉や野菜に付いていることがあります カンピロバクター…鶏などの腸管内にいます。市販の鶏肉の半数以上に付いています Check 安全に楽しく食べる心得3箇条 細菌を増やさない! 冷蔵保管 お肉は、10℃以下で保管。常温放置すると菌が増えてしまいます! 付けない! 洗浄等 生の食材を扱った手、包丁、まな板等はしっかり洗浄・殺菌。野菜にもO157が付いていることがあります。 バーベキュー・焼き肉などでは食べるための箸とは別に「生肉用の箸」を使用。 やっつける! 加熱 お肉は中心部までしっかり加熱。 鶏刺し・鶏たたき等、生・半生・生焼けの肉は食べない! 鶏刺しや生焼けのお肉を食べて、体調不良になったという通報が区内でも増えています 牛レバー・豚肉(内臓を含む)は生食用としての販売・提供が禁止されています。絶対に食べないでください! 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-861-3323 ファクス044-861-3308 健康福祉局保健所ホームページ「食中毒の予防について」で検索 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 2面------------------------------------------------------------ 高津区民音楽祭参加者募集 他のグループと交流を深めながら、準備から携わる音楽祭に参加してみませんか。 対象:(1)〜(3)の条件を全て満たすグループ (1)区内在住、在学、在勤、区内で活動している人を含む3人以上 (2)全3回の「参加グループミーティング」に1人以上が毎回出席できる (3)当日の運営に協力できる 申し込み・問い合わせ:6月28日(必着)までに参加申込書(区役所、出張所、市民館などで配布している他、区ホームページでもダウンロードできます)を直接、郵送、ファクスで郵便番号213-8570高津区役所地域振興課「区民音楽祭参加グループ募集」係 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[選考] 部門:バンド 日程:11月23日祝日 場所:市民プラザ屋内広場 部門:器楽 日程:12月7日土曜 場所:高津市民館大ホール 部門:コーラス 日程:12月8日日曜 場所:高津市民館大ホール 高津どんなもんじゃ祭り 〜ここから街がちょっと好きになる〜 区内の多様な市民活動やボランティア活動を紹介し、一緒に仲間になってくれる人を募集する「高津どんなもんじゃ祭り」。新たな出会いや発見を通して、市民活動の第一歩を踏み出してみませんか。 日時:6月16日日曜午前10時〜午後4時 場所:高津市民館大会議室他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 たかつ区健康福祉まつり 地域で暮らす多くの区民が触れ合い、交流しながら、一緒に健康と福祉を考えます。 合唱やコンサートの他、健康づくりを学ぶコーナー、権利擁護などの各種相談、参加団体による活動紹介や作品の展示も行います。景品がもらえるスタンプラリーや抽選会、骨密度測定なども実施。 日時:7月6日土曜午前10時〜午後3時 場所:てくのかわさき(川崎市生活文化会館) 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 地域の防災訓練情報 日程:6月16日日曜 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:明津町内会・蟹ヶ谷自治会 場所:子母口橘公園 日程:6月30日日曜 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:子母口富士見台町内会 場所:橘樹神社 社務所(子母口124-1)駐車場 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3148 ファクス044-861-3103 第209回 花コンサート 日時:6月25日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:柴田さおり(ピアノソロ) 曲目:幻想即興曲/ショパン ため息/リスト 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 案内 1歳児歯科健診  7月17日水曜午前9時〜10時半 区役所保健ホールで 1歳3カ月未満の幼児30人 申し込み・問い合わせ:6月21日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307[先着順] 古着回収窓口の開設 衣類やシーツ、タオル類、カーテン、帽子などを回収します。 6月17日月曜〜22日土曜午前9時半〜11時半 区役所市民ホールで 問い合わせ:宮前生活環境事業所 電話044-866-9131 ファクス044-857-7045 イベント エコツアー&ミニソーラークッカー工作教室 区役所のエコの取り組みを紹介するツアーと、太陽の熱で調理できるミニソーラークッカーの工作。 7月30日火曜午後1時半〜4時 区役所保健ホールで 小学3年生以上20人 300円 申し込み・問い合わせ:7月2日午後5時までに直接かホームページで川崎市地球温暖化防止活動推進センター(高津市民館内) 電話044-813-1313 ファクス044-330-0319[抽選] たかつde雪遊び!親子そり体験 真夏の雪体験!暖かい服装、スノーブーツ持参。 8月3日土曜(1)午前8時半〜9時55分(2)午前10時〜11時25分 スノーヴァ溝ノ口-R246で 4歳児〜小学6年生と保護者35組 1人各500円 申し込み:6月17日午後1時から電話かファクスで高津総合型スポーツクラブSELF 電話044-833-2555 ファクス044-833-3006[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103 たかつサロンDEコンサート 日曜日の昼下がりのひと時、すてきな時間を過ごしませんか。出演:松野典子・平井貴(声楽とギター)。 6月16日日曜午後0時10分〜0時45分 高津市民館談話室コーナーで 問い合わせ:同館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175 JAPAN DAY 親子de茶の湯体験 自分でお茶をたて、お茶の世界を体験できます。 7月14日日曜(1)午前10時半〜11時半(2)午後1時〜2時(3)午後3時〜4時 市民プラザ茶室で 小学生以上と保護者各15人 1人700円 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から直接か定員に満たない場合午前11時から電話で市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138[先着順] 講座 大人も楽しむ絵本の世界 絵本の持つ力や素晴らしさを一緒に考えましょう。 7月4日〜8月1日の木曜、午前10時〜正午、全5回 プラザ橘で 20人 申し込み・問い合わせ:6月20日午前10時から直接、電話、ファクスで同施設 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263[先着順] はじめての歯みがき教室 7月2日火曜(1)午前9時45分〜10時半(2)午前10時45分〜11時半 区役所歯科室で 4カ月〜1歳未満の歯が生えた乳幼児と保護者30組 申し込み・問い合わせ:6月17日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307[先着順] 離乳食教室 7月4日木曜、16日火曜、午後1時45分〜3時(両日同内容) 区役所保健ホールで 4〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加可) 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307[事前申込制] 幼児食教室 7月11日木曜午前10時15分〜11時15分 区役所保健ホールで 1歳半〜2歳頃の幼児と保護者 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307[事前申込制] マタニティ料理教室 妊娠期の栄養、食生活に配慮したメニューを作ります。 7月12日金曜午前9時半〜午後1時 区役所栄養室で 妊娠32週までの妊婦 500円程度 申し込み・問い合わせ:開催日前日までに直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307[事前申込制] 夏休み親子わくわくクッキング 地域のボランティアと一緒に親子で楽しく料理しましょう。 7月30日火曜午前10時〜午後1時半 高津市民館料理室で 区内在住の小学生と保護者15組 1人500円程度 申し込み・問い合わせ:6月26日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307[先着順] 多文化子ども塾ボランティア養成講座 外国人児童の学習支援ボランティアとして活動するために必要な心構えなどを学びます。 7月27日〜8月31日の土曜、午前10時〜正午 高津市民館で 20人 申し込み・問い合わせ:7月6日午前10時から直接、電話、ファクスで同施設 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順] 元気塾 生活習慣病の予防・改善、膝痛・腰痛などの緩和のための運動。 毎週火曜(祝日を除く)午後0時15分〜1時 高津スポーツセンターで 当日先着で50歳以上15人 500円 問い合わせ:同センター 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532 夏休み子ども自由研究 夏休み期間に自由研究をテーマにしたイベントを複数行います。詳細はお問い合わせください。 7月〜8月 市民プラザで 20〜40人 500〜2,700円 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から直接か午前11時から電話で同施設 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138[先着順] 偶数日の第3日曜は高津さんの市です。今月は16日にJR武蔵溝ノ口駅南北自由通路で開催します。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 みやまえ区版 6月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年6月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和元年5月1日現在) 人口:23万2,039人 世帯数:10万339世帯 (仮称)宮前区の「希望のシナリオ」実現プロジェクト いろいろな区内の活動を見て、聞いて、考えてみませんか? 宮前区には多彩な活動があります。防災や美化活動などの地域活動の中心は、区内68の町内会・自治会が担っています。コミュニティーカフェも50カ所を超え、まちなかでのマルシェ、川や公園での自然との触れ合いなど、豊かな活動が広がっています。 市では、10年後を目標に、豊かなつながりや居場所があり、お互いに認め合い誰もが幸せでいられる「希望のシナリオ」の実現を目指す取り組みをスタートしました。みんなが心豊かに暮らせる地域づくりのために、まずは、区内の活動を実際に見たり、聞いたりしながら、一緒に考えることから始めます。あなたもミーティングやツアーに参加してみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 STEP1 宮前区内での豊かな活動の広がりを再確認(済) 平成31年2月23日 活動情報の持ち寄りパーティー(事前勉強会) どこで誰がどんな活動をしているか、参加者が「つながりシート」に書いて情報を出し合いました(なんと97枚)。 平成31年3月21日 活動相関図づくり実験室 豊かなつながりを深め、活かすにはどうしたらいいか、支援するために何が必要か話し合い活動相関図にまとめました。 開催結果は「宮前区 希望のシナリオ」で検索 STEP2 活動の現場に行って話を聞いてみよう STEP1で作った「活動相関図」を参考に、どこに聞きに行くか話し合い、区内で活動している人に直接話を聞いてみよう。 活動の現場:マルシェ、町内会・自治会活動、古民家改修、防災訓練、移動店舗 STEP3 活動がさらに豊かになるしくみを考えよう STEP1で集めた情報や、STEP2で見聞きした情報を基にみんなで議論していこう。 「足りないところを補うような支援のカタチは?」 「そのやり方って他にも応用できるんじゃないかな?」 「いろんな場所にイベントのチラシが置けたらいいな!」 STEP4 地域でのさまざまな新しい活動や価値を生み出していこう! できることからスモールスタートしよう 何から始めるか、みんなで考えていこう。 参加者募集 STEP2とSTEP3を進める“みやまえ取り組み隊”キックオフミーティング 活動の現場に行って話を聞くツアーや、活動がさらに豊かになるしくみを検討していきます。まずは、ミーティングに参加してみませんか。(メンバーは固定ではなく、出入り自由) 詳細は「宮前区 希望のシナリオ」で検索 日時:7月15日祝日午後1時半〜4時 場所:区役所1階健診ホール(旧・集団教育ホール) 対象:興味のある人、誰でも25人 申し込み・問い合わせ:6月17日午前10時から電話か区ホームページで区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119[先着順] 初めまして、宮前区長です 4月から宮前区長に就任した橋哲也(たかはし てつや)です。 地域活動がとても盛んな宮前区は、子育て、スポーツ、環境、防犯、福祉など、さまざまな分野での活動を地域の人々が着実に続けて、このまちの幸せを支えています。また、区内には歴史的に貴重な史跡や古刹(こさつ)、東高根森林公園や菅生緑地などの豊かな緑があり、多彩な魅力があるまちです。 これからも、区民の皆さんと一緒に、宮前区のさらなる魅力づくりや地域課題の解決に向けて、手を携えて取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 区役所1階には「記念撮影コーナー」(区内PRキャラクターのメロー・コスミンのボード)があります。結婚・出産などで届出で来庁された記念に写真を残しておきませんか。 2面------------------------------------------------------------ サポーター・参加団体募集 夏休み子どもあそびランド2019・サポーター募集 子どもたちと楽しく遊びながら、盛り上げてくれるサポーターを募集します。お手伝いの内容は、当日、各あそびのコーナーを運営するボランティアから説明があります。軽食の用意あり。希望者には、ボランティア活動証明書を交付します。 日時:8月18日日曜午前9時〜午後4時 場所:宮前市民館 申し込み・問い合わせ:8月2日まで随時、直接か電話で、宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 「みやまえ子育てフェスタ2019」参加団体募集 乳幼児のいるお父さんお母さんへの情報発信と交流の場。フェスタに参加する宮前区内の子育てサークル・協力団体を募集します。 来場者に活動をPRできる時間があります。 日時:10月26日土曜午前10時〜午後3時(予定) 場所:宮前市民館 人数:30団体程度 申し込み・問い合わせ:6月30日までに市民館などで配布する申込用紙に記入し、宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436に直接。[抽選] 市民プラザ夏休み子ども自由研究 いずれも小学2年生以下は保護者同伴 申し込み・問い合わせ:いずれも6月15日午前9時から直接、定員に満たない場合午前11時から電話でも。市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138。[先着順] 子どもクラフト教室 日時:7月24日水曜午後1時〜2時半 対象と定員:4歳〜小学6年生25人 費用:2,700円(材料費込み) アートごころ、すくすく。ワークショップ(綿と布を使ったくうそうの生き物作り) 日時:7月26日金曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時半 対象と定員:各回とも5歳〜小学6年生20人 費用:2,000円(材料費込み) マジック教室 日時:7月25日木曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時 対象と定員:各回とも小学3〜6年生40人 費用:500円(教材費込み) バルーンであそぼう! 日時:8月6日火曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時半 対象と定員:各回とも5歳〜小学6年生20人 費用:1,000円(材料費込み) 区のお知らせ 掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域支援課 問い合わせ:電話044-856-3264 ファクス044-856-3237 食育キャンペーン〜「うちの味」、何%?〜 食生活改善推進員がみそ汁の塩分濃度を測るほか、箸遊びができます。 6月19日水曜午前10時〜正午 6月10日月曜〜19日水曜には、食育活動に関する展示も行います。 区役所2階ロビーで。 みそ汁50mlを持参 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3135 ファクス044-856-3280 子ども自然交流事業サマーキャンプ参加者募集!! 宮前区の友好都市である長野県佐久市での自然交流事業を実施します。 8月24日土曜〜25日日曜1泊2日 参加者には7月14日日曜事前説明会を開催します。 長野県佐久市で (1)区内在住の小学1〜6年生の子どもと保護者10組(保護者同伴)(2)区内在住で保護者の承諾を得た小学5〜6年生10人程度(個人参加) 大人7,000円、子ども5,000円 申し込み:6月17日〜7月4日に区役所などで配布中の申込用紙に記入して直接。[先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 地域子育て支援センターすがお土曜開所 6月22日土曜午前10時〜午後3時半 就学前の子どもと保護者 宮前スポーツセンター 問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 幼児プール&打ち水を開催します (1)幼児プール…7月8日月曜〜12日金曜、午前10時〜正午。直接会場へ。 就学前のこども当日先着各日10人。 (2)打ち水…7月8日月曜〜12日金曜、午後4時半開始。 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030 ファクス044-877-9232 健康講座「動脈硬化について」 7月12日金曜午後1時半〜2時半 市内在住60歳以上の40人 申し込み:6月17日から直接か電話(午前9時〜午後4時)で。[先着順] 宮前図書館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3918 ファクス044-888-5740 第12回大人が楽しむおはなし会 ボランティア「ハイジの会」がさまざまな「おはなし」を大人の方に向けて語ります。 6月29日土曜午前10時半〜正午 宮前市民館3階視聴覚室で 40人 申し込み:6月18日午前10時から直接(同館カウンター)か電話で。[先着順] 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 JAPAN DAY 親子de茶の湯体験 茶室で自分でお茶を点て、気軽にお茶の世界を体験できます。 7月14日日曜(1)午前10時半〜11時半(2)午後1時〜2時(3)午後3時〜4時 小学生以上の子どもとその保護者(就学前の子ども入場不可)各回とも15人(最少開催人数各5人) 1人700円(お菓子付き) 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から直接、定員に満たない場合午前11時から電話でも。[先着順] 音楽のまちかわさき 第306回みやまえロビーコンサート〜ピアノとバイオリンの調べ〜 日時:6月24日月曜午後0時5分〜0時50分 場所:宮前区役所2階ロビー 出演:神山里梨(りり)(バイオリン)、前田康之(ピアノ) 演奏曲目:チャルダッシュ他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134 ファクス044-856-3280 地域みまもり支援センタ― 教室・健診案内 会場:表記なしは区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 離乳食教室 日時(受付時間):(1)7月9日火曜(2)7月22日月曜午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 (1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)6月19日(2)7月2日から電話で。電話044-856-3264 幼児食教室 日時(受付時間):7月2日火曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:1歳3カ月〜2歳の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活について。おやつの試食、歯科相談あり 申し込み・問い合わせ[先着順]:6月17日から電話で。電話044-856-3264 1歳児歯科健診 日時(受付時間):7月9日火曜(午前9時15分〜9時半)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:6月17日から電話で。電話044-856-3291 蚊の発生を防いで、快適な夏を過ごしましょう。バケツ、植木鉢の受け皿などの水たまりをなくし、家の周りでの蚊対策に取り組みましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-856-3265 たま区版 6月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年6月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和元年5月1日現在) 人口:21万9,494人 世帯数:11万2,965世帯 写真NEWS 生田緑地しょうぶ園 毎年6月になると、約2,800株以上のハナショウブが咲き誇ります。 大切なのは、一人一人が気づくこと 皆さんの周りにさまざまなバリアー(障壁)に困っている人はいませんか。声を掛けるなど、一歩踏み出した行動が大切です。そのような、心の壁、意識の壁を取り除く「心のバリアフリー」を推進するイベントを紹介します。 第19回多摩ふれあいまつり 〜バリアフリーわたしとあなたとこの街と〜 区内の福祉活動グループ、福祉に関心のある人たちが共に生きる地域作りを目指すイベントです(主なプログラムは下表のとおり)。県警察音楽隊による演奏とカラーガード演技もあります。 日時:6月16日日曜午前10時〜午後3時(大ホールは午後3時半まで) 場所:多摩市民館、区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 多摩区社会福祉協議会 電話044-935-5500 ファクス044-911-8119 1階 区役所:アトリウム 内容:ハンカチ作り体験、フラッグ作り体験、オリジナルラベル作り体験、陶芸マグネット絵付け体験、手作りビーズアクセサリー作り体験、機織り体験、「ともに生きる社会かながわ憲章」PRコーナー、活動紹介、施設紹介、自主製品展示販売他 2階 市民館:大ホール 内容:県警察音楽隊による演奏とカラーガード演技(午前10時45分〜11時45分)、参加団体によるイベント(午後1時半〜2時50分)、お楽しみ抽選会 市民館:大ホール ホワイエ 内容:父の日メッセージカード作り体験、ぽんぐるみ製作体験、バンダナスタンプ体験、自主製品展示販売他 3階 市民館:大会議室 内容:いすに座ったままできる健康体操(午前10時15分〜11時15分、先着50人に飲み物をプレゼント)、手話のミニ講演&手話コーラス(午前11時半〜午後0時半)、ふれあいコンサート(午後0時45分〜1時45分)、ユニバーサルファッションショー(午後2時〜3時)他 市民館:視聴覚室 内容:手作り体験「布小物づくり」(午前10時〜正午)、ユニバーサルファッションと介護服作品展(午前10時〜午後1時半)、介護服フォーラム(午後0時20分〜1時半)他 市民館:体育室 内容:感覚グッズなどの体験コーナー、活動紹介、パネル展示他 4階 市民館:第1会議室 内容:活動紹介、パネル展示他 市民館:第5会議室 内容:さかな釣りゲーム、車いすの点検・整備他 市民館:第6会議室 内容:マッサージサービス(午前10時〜午後2時半)、点字体験、ポチ袋作り体験、視覚障害者生活用具紹介他 5階 市民館:第1・2学習室 内容:車いすでのスラローム体験 市民館:実習室 内容:パラリンピック競技ボッチャ体験 11階 区役所:食堂 内容:レストラン営業(持ち込みはできません) 材料費が必要な催し物、先着順の催し物もあります。詳細はお問い合わせください フラッグ作り体験、陶芸マグネット絵付け体験、手作りビーズアクセサリー作り体験、機織り体験、自主製品展示販売、バンダナスタンプ体験、車いすでのスラローム体験、パラリンピック競技ボッチャ体験は、県のイベント「みんなあつまれ」としても開催。詳細は「みんなあつまれ 神奈川」で検索 パサージュ・たま 障害に関する理解と関心を深めるため、区内の作業所など約10団体が、毎月1回(8月を除く)、障害に関する展示、手芸作品・お菓子の販売などを行っています。 日時:7月11日木曜午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3228 ファクス044-935-3276 第62回たまアトリウムコンサート お昼のひとときに、大人から子どもまで誰でも気軽に質の高い音楽を楽しんでいただけるアトリウムコンサート。今回のテーマは「令和に聴くやすらぎの響き」。 日時:6月19日水曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階アトリウム 出演:ギター:五十嵐紅(いがらし こう) フルート:下払桐子(しもばらい きりこ) 曲目:ピアソラ:タンゴの歴史より、 スペイン民謡:禁じられた遊び、マンシーニ:ムーンリバー他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3131 ファクス044-935-3391 区内のお出掛け情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 2面------------------------------------------------------------ 拡張現実(AR)を楽しみながら登戸・向ヶ丘遊園地区を巡ろう 街や施設にARスポットを設置します。ARスポットではお手持ちのスマートフォンを使ってキャラクターと一緒に写真を撮ったり、ARコンテンツを楽しんだりすることができます。ARスポットは、登戸駅、向ヶ丘遊園駅、かわさき宙(そら)と緑の科学館、岡本太郎美術館、日本民家園などに設置する予定です。 開始日:6月15日土曜から 利用方法:上記開始日以降に区役所ホームページでお知らせします。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3136 ファクス044-935-3391 蚊の発生を防いで快適な夏を過ごしましょう ジカウイルス感染症、デング熱など、蚊(日本ではヒトスジシマカ)が媒介する感染症をまん延させない環境を作るため、家の周りの防蚊対策に取り組みましょう。 防蚊対策3大ミッション!! ミッション1:ひっくり返し作戦! たまり水にボウフラ(蚊の幼虫)が発生します。放置された空き缶などは廃棄し、植木鉢の受け皿などは、週に1度はひっくり返して水がたまらないようにしましょう。 ミッション2:剪定(せんてい)必勝(先手必勝)作戦! やぶや草むらを刈り取り、蚊の潜み場所をなくしましょう。 ミッション3:一石二鳥作戦! 長そで長ズボンで紫外線と蚊を防ぎましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310 ファクス044-935-3394 緑化センター7月の講習会情報 講座名:おうちで育てるハナショウブ 日程:4日木曜 定員:30人 費用:800円 申込期限:6月20日木曜 講座名:アロマオイルの楽しみ方〜虫よけスプレー作り〜 日程:24日水曜 定員:30人 費用:700円 申込期限:7月10日水曜 講座名:親子で楽しむ食虫植物の不思議〜ハエトリソウ〜 日程:28日日曜 定員:20人 費用:800円 申込期限:7月11日木曜 時間:いずれも午後1時半〜3時 申し込み・問い合わせ:各申込期限(必着)までに往復ハガキで講座名、名前(フリガナも)、郵便番号・住所、電話番号(携帯電話など日中連絡の取れる番号)を記入し、郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1市緑化センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[抽選] 毎週開催 いこい元気広場 いこいの家を会場に専門指導員による体操とミニ講座を行っています。楽しく健康づくりをしませんか。 見学も大歓迎! (1) 会場:南菅 曜日:火曜 時間:午後1時半〜3時 (2) 会場:菅 曜日:水曜 時間:午後1時半〜3時 (3) 会場:錦ヶ丘 曜日:金曜 時間:午前10時〜11時半 (4) 会場:枡形 曜日:水曜 時間:午前10時〜11時半 (5) 会場:長尾 曜日:火曜 時間:午前10時〜11時半 (6) 会場:中野島 曜日:木曜 時間:午後1時半〜3時 (7) 会場:登戸 曜日:月曜 時間:午前10時〜11時半 対象・定員:医師から運動を禁止されていない65歳以上で、要介護1〜5の認定を受けていない人、先着20人。動きやすい服装で。 利用期間:初回利用日から6カ月間 持ち物:タオル、飲み物 申し込み・問い合わせ:(1)(2)(5)(6)(7)は川崎YMCA 電話044-932-2031 (3)(4)は明治スポーツプラザ 電話044-540-1082 区役所地域支援課 電話044-935-3294 ファクス044-935-3276 市民健康の森 活動日時 里山ボランティアで爽快な汗を流しませんか。 日時:(1)6月16日日曜(2)7月6日土曜(3)7月20日土曜(4)8月3日土曜 いずれも午前9時半〜昼ごろ 場所:日向山の森(東生田緑地) 集合:(1)(3)頂上広場、(2)(4)道具小屋前 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話044-933-9246(午前9時〜午後6時) 区役所地域振興課 電話044-935-3131 ファクス044-935-3391 区のお知らせ 掲示板 申し込み方法は市版5面参照 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 「ちっちゃい演劇フェスティバルVol.11」参加者募集 演劇や朗読などの表現活動を行っている団体・個人の活動発表と交流。 12月15日日曜午前11時〜午後3時45分 15組 多摩市民館大会議室で 申し込み:7月19日(消印有効)までに申込書を直接か郵送で。[選考] 申込書は同館などで配布中 市民自主企画事業「始める前に知っておきたい!〜コミュニティーカフェ運営講座」受講者募集 誰もがふらっと立ち寄れる場=コミュニティーカフェを開くために必要な知識を学び、カフェを見学します。 8月20日、9月3日、9月24日の火曜、午後1時半〜3時半、全4回(別にお知らせする見学会1日を含む) 多摩市民館第6会議室で 20人 申し込み:6月25日午前10時から電話、ファクス、市民館ホームページで。[先着順] 区役所区民課 問い合わせ:電話044-935-3155 ファクス044-935-3392 [期間限定]マイナンバーカード申請のお手伝いをします マイナンバーカードの作成を希望する人に対し、マイナンバーカード作成用の写真を無料で撮影し、申請までのサポートを行います。マイナンバーカードは公的な顔写真付き身分証明書として利用可能。近くのコンビニでも住民票などの取得(電子証明書が必要)ができます。また、自宅のパソコンでICカードリーダライタを使用して確定申告(電子証明書が必要)もできます。 7月4日木曜・5日金曜午前10時〜正午、午後1時〜3時 多摩区役所6階で。 区役所高齢・障害課 問い合わせ:電話044-935-3266 ファクス044-935-3396 チーム・たま第9回市民公開講座 「あなたの人生劇場、一緒に考えませんかーアドバンス・ケア・プランニング(ACP・人生会議)」。 本人の意思を尊重し、その人にとっての最善の医療とケアを考える「アドバンス・ケア・プランニング」について、学びます。 7月2日火曜午後1時半〜4時 多摩市民館大ホールで 908人[当日先着] 区役所保育所等・地域連携 問い合わせ:電話044-935-3177 ファクス044-935-3276 区の公営保育園で水遊び 親子でビニールプール、たらいを使った水遊びなどを楽しみませんか。3歳以上の子どもに、大型プールを開放している園もあります(保護者同伴)。詳細は各保育園へお問い合わせください。 7〜8月の午前中(曜日や時間は各園で異なります)。雨天中止 就学前の子どもと保護者。 施設名:生田保育園 住所:西生田3-22-8 電話番号:044-966-2502 施設名:土渕保育園 住所:生田2-14-5 電話番号:044-933-8942 施設名:菅保育園 住所:菅1-5-24 電話番号:044-945-5109 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-935-3276 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 健診名:1歳児歯科健診 日程:7月4日木曜 受付時間:午前9時〜10時 対象・内容など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満、歯が生えている乳幼児30人 申し込み・問い合わせ[先着順]:6月17日月曜から電話で 電話044-935-3117 会場は区役所1階歯科相談室。車での来場はご遠慮ください 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 6月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年6月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和元年5月1日現在) 人口:17万9,568人 世帯数:7万8,302世帯 子どもと楽しく 夏の思い出づくり 子どもと一緒に夏休みを楽しみませんか。 思い出づくりにぴったりのイベントを紹介します。 夏休みファミリー体験学習in鶴見川 巨大地下トンネル見学と、川の生き物観察を実施します。自由研究にいかがですか。 日時:8月3日土曜午前9時〜正午(荒天中止) 場所:恩廻(おんまわし)公園調節池(下麻生3-1-1)、鶴見川流域 対象:区内在住・在学の小学3〜中学3年生の子どもと保護者 定員:30組60人 申し込み・問い合わせ:7月5日(必着)までに区ホームページ、または往復ハガキ(全員の氏名・ふりがな、住所、電話番号、学校名・学年を記入)で郵便番号215-8570麻生区役所地域ケア推進課「鶴見川」係 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169[抽選] こども映画大学〜夏休み映画づくり〜 シナリオ作りから編集まで、日本映画大学で本物の映画作りにチャレンジ。最終日はイオンシネマで上映会! 日時:8月15日木曜〜18日日曜午前9時半〜午後5時 (17日午前10時〜午後4時、18日午前9時〜11時) 場所:日本映画大学白山キャンパス(白山2-1-1) イオンシネマ新百合ヶ丘(上麻生1-19-1) 対象:全日参加できる区内在住・在学の小学4〜6年生 定員:40人 申し込み・問い合わせ:7月19日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(氏名・ふりがな、保護者氏名、住所、電話番号、学校名・学年、どんな映画を作りたいかを記入)で郵便番号215-8570麻生区役所地域ケア推進課「こども映画大学」係 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169[抽選] キッズアート田園 「夢がふくらむWAKUWAKUランド〜粘土(ねんど)であそぼう〜」 田園調布学園大学の先生や学生と一緒に、土粘土特有の性質を五感で感じながら、自由に表現してみませんか。 日時:8月10日土曜 1部:午前10時半〜11時半(対象:2・3歳) 2部:午後1時半〜3時 (対象:4歳〜就学前の子ども) 兄弟で対象年齢が分かれる場合は2部に申し込み 場所:田園調布学園大学 講師:三政洋一氏(田園調布学園大学専任講師) 定員:区内在住の2歳〜就学前の子どもと保護者、各回20組 申し込み・問い合わせ:7月16日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(全員の氏名・ふりがな、住所、電話番号、子どもの年齢、来場手段[バス・自家用車・自転車・徒歩・その他]を記入)で郵便番号215-8570麻生区役所保育所等・地域連携「キッズアート田園」係 電話044-965-5226 ファクス044-965-5207[抽選] あそぼう!けろけろ田園チャイルド 学生や保育士と一緒に遊びましょう。詳細は区ホームページで。 日時:6月27日・7月25日・8月29日・9月26日・10月24日・11月21日・12月5日の木曜、午前10時45分〜正午 場所:田園調布学園大学 定員:0歳〜就学前の子どもと保護者、各回20組 応募多数の場合は区内在住者優先 申し込み・問い合わせ:開催日の8日前(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(全員の氏名・ふりがな、住所、電話番号、子どもの年齢、希望の日程、来場手段[バス・自家用車・自転車・徒歩・その他]を記入)で郵便番号215-8570麻生区役所保育所等・地域連携「けろけろ田園チャイルド」係 電話044-965-5236 ファクス044-965-5207[抽選] 第37回あさお区民まつり 舞台参加者募集! 10月13日日曜に区役所で開催する区民まつりの舞台参加者を募集します。 出演場所:1団体につき、(1)野外ステージ、または(2)市民館舞台のどちらか一つ(いずれも20団体前後) 対象:区内で活動する団体、サークル、区内在住・在勤・在学の個人(宗教、政治に関わるものは除く) 1人で同じ演目に複数所属し出演することはご遠慮ください 参加条件:次の全てを満たすこと 大掛かりな舞台装置・機材・楽器などが不要で、準備に時間を要しない 説明会に出席できる 必要機材、楽器などを用意(搬入、搬出を含む)できる その他、参加応募要領に記載のとおり 申し込み・問い合わせ:6月28日(必着)までに担当課と区ホームページで配布中の参加申込書に必要事項を記入し直接(1)区役所高齢・障害課 電話044-965-5197 ファクス044-965-5206(2)区役所生涯学習支援課 電話044-951-1300 ファクス044-951-1650[抽選] 6月、7月の第2月曜日に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 2面------------------------------------------------------------ 土砂災害、浸水に備えよう! 梅雨期は風水害の危険性が高まります。土砂災害ハザードマップ麻生区版(区役所で配布中)で、自宅周辺の土砂災害警戒区域をご確認ください。また、災害時には正確な情報を迅速に入手することが大切です。市ホームページでは、「メールニュースかわさき」への登録や「防災アプリ」のダウンロードができます。普段から準備しておきましょう。 普段から注意すること 排水ます、U字側溝の点検 擁壁(土留め)の点検 気象情報(特に注意報、警報)の確認 避難に備え、非常時の持ち出し品と避難所の確認 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5115 ファクス044-965-5201 区の花 ヤマユリ展示会 麻生ヤマユリ植栽普及会では、開花に合わせて花の展示とパネル展を開催します。かつて麻生区一帯に咲き誇っていたヤマユリの魅力を感じてみませんか。 期間:6月25日〜7月4日  開花状況により変更の可能性あり 場所:区役所ロビー 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 市民提案型協働事業が決まりました 今年度事業として、「ホームタウンプロジェクトあさお」の提案による『ふるさとあさお体験冊子づくり』が決定しました。区と協働で、子育て世代に向けて麻生区の魅力を発信するための冊子づくりに取り組みます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆり寄席…6月22日土曜午後2時。桂米多朗が古典落語の傑作「死神」を披露。他に初音家左橋らが出演。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『12か月の未来図』…6月8日〜21日。フランスが誇る名門高校からパリ郊外の教育困難中学へ転任することとなったベテラン教師のフランソワ。これまで名門校の生徒たちを相手にしていた彼は、移民などさまざまなルーツを持つ生徒たちを前に、彼らの名前を読み上げるだけでも一苦労。勝手が違う環境で日常的に巻き起こるさまざまな問題と格闘する中、お調子者の生徒セドゥがトラブルを起こし、退学処分をくだされてしまう。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 あさお自然エネルギー学校受講者募集「地球温暖化がもたらす私たちへの影響」 市における地球温暖化への取り組みなどについて、環境局地球環境推進室から話を聞きます。区クールアース推進委員会主催。 6月22日土曜午後1時半〜3時半(開場午後1時) 区役所保健ホールで 当日先着50人。 麻生市民館岡上分館 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0027麻生区岡上286-1 電話044-988-0268 ファクス044-986-0472 本でつなぐ 人・地域 本に関する地域のさまざまな活動や施設を知るための講座です。 6月20日〜7月18日の木曜、全5回。午前10時〜正午(7月11日のみ午前9時半〜11時半) 20人 申し込み:6月15日までに直接か電話で。[抽選] 環境局多摩生活環境事業所 問い合わせ:電話044-933-4111 ファクス044-934-8550 区役所で古着類を回収します 家庭で不要となった古着類を集めて、東南アジア諸国などでリユースします。ハンガーを外し、ポリ袋に入れてお持ちください。 6月29日土曜、午前9時半〜午後3時半 区役所広場で。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。市内在住60歳以上の人が対象。 認知症予防教室 頭げんきプラス 認知症予防運動プログラム「コグニサイズ」を楽しく実施します。 6月20日から毎月原則第3木曜、午後1時半〜3時。当日直接。 詳細は同所で配布中のチラシで。 ボッチャ体験(パラリンピック種目) 7月31日水曜午後1時半〜3時 24人 申し込み:6月17日から直接か電話で。[先着順] 麻生図書館・柿生分館 申し込み・問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305 ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470 ファクス044-986-6472 第21回大人が楽しむお話の会 7月5日金曜午前10時半〜11時50分(開場午前10時15分) 麻生市民館視聴覚室で 15歳以上、30人(子ども連れ不可) 申し込み:6月15日午前10時から電話で。[先着順] おはなし会(麻生図書館) 6月19日〜7月10日の水曜、3・4歳は午後2時半から、5歳以上は午後3時から。2歳は6月26日、7月10日の午前10時半から 図書館集会室で 当日先着各回30人。 おはなし会(柿生分館) 6月19日〜7月10日の水曜、3〜5歳は午後2時45分から、6歳以上は午後3時10分から 絵本コーナーで 当日先着各回20人。 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 Eメール:info@seiwa-gakuen.jp いずれも同学園で。 ボランティア養成講座「障害のある子って、どんな気持ち?」 座間キャラバン隊による講演や、障害の疑似体験を通して、障害がある子どもたちへの理解を深めます。希望者は後日、ボランティア体験にも参加できます。 6月21日金曜午前10時〜午後0時15分 20人 申し込み:6月18日までに直接、電話、ファクス、メールで。[抽選] 音楽交流サロン「奏(かなで)」 6月27日、7月11日の木曜、午後1時45分〜3時(開場午後1時)。 団体での参加は事前連絡必要。 地域みまもり支援センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談 7月11日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 1歳3カ月未満の子どもと保護者、各回15組。母子健康手帳持参 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談 7月10日水曜午前9時15分〜10時半 就学前の子どもと保護者15組 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)7月12日金曜(2)7月26日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜) 5〜7カ月の子どもの保護者、各回25人。母子健康手帳、筆記用具を持参 事業名:食生活改善推進員養成教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:食を通じたボランティア養成教室。健康、運動、食に関する講話と調理実習 (1)7月11日(2)7月18日(3)7月25日(4)8月1日の木曜、(1)(3)(4)午前9時半〜正午(午前9時15分〜)、(2)午前9時半〜午後0時半(午前9時15分〜) 全日程参加できる区内在住の20人 (2)のみ材料費負担 (1)(3)(4)区役所、(2)麻生市民館で 申し込み・問い合わせ:いずれも6月17日から電話で[先着順]地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 記載のない限り、会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁した際に、「心に残る一枚」を撮ってみませんか。