新型コロナウイルスの影響により、以下のイベントなどは中止もしくは延期となります。詳細は、各問い合わせ先にご確認ください。 ■幸区版1面:さいわいハナミズキコンサート ■幸区版2面:さいわいトライサイエンス ■高津区版2面:高津クラシックコンサート、はじめての親子リトミック体験 ■多摩区版1面:多摩区スポーツフェスタ ■多摩区版2面:パサージュ・たま ■麻生区版1面:地域づくり報告会 ■麻生区版2面:離乳食教室ステップ1 かわさき区版 1月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年1月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和元年12月1日現在) 人口:23万3,198人 世帯数:12万359世帯 顔の見える関係へ 〜町内会・自治会の取り組み〜 町内会・自治会では、人と人とのつながりをつくり、住みやすいまちとなるようさまざまな取り組みを行っています。今号では、区内96の町内会・自治会から3つの取り組みを紹介します。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3133 ファクス044-201-3209 防災 大島4丁目町内会 (大島地区連合町内会) 助け合う気持ちが大事 8つの町内会が合同で、例年11月に小学校屋上へ避難する「津波避難訓練」を実施しています。今年度は避難所運営会議にて災害時の対応を協議しました。 いざというときに備えて、10年以上訓練を行っています。訓練を通じて顔の見える関係を築ければよいと思っています。(大島4丁目町内会(大島地区連合町内会) 藍原会長) 福祉 池上新町町内会 見守り・つながりの輪 一人暮らしの高齢者や災害時に避難が困難な要援護者などを地域で見守るため、老人クラブが心をこめて作ったプレゼントを手土産に高齢者宅への訪問活動をしています。 東日本大震災をきっかけに「世代を超えた支え合いと絆」をテーマに取り組みを始めました。見守り活動の他にも誰でも楽しく参加できる行事開催や、なんでも気軽に相談できる地域づくりを目指しています。(池上新町町内会 浦野会長) 地域交流 浅田1・2丁目町内会 「あいさつ運動」の推進 地域のイベントなどで積極的にあいさつを行い、地域の輪が広がるよう取り組んでいます。 地域と小学校が協力し合い、あいさつを増やすことで、顔の見える関係を築き、防犯と地域住民の交流、子どもの育成などを目指しています。(浅田1・2丁目町内会 岸会長) 区民の声 町内会に加入して地域の人とつながり、顔見知りができました。災害時の避難場所などの情報も得ることができ、なにより家族でお祭りなどの地域イベントに参加できるのが楽しいです。(東門前3丁目町内会 椿さん家族) いざというとき、町内会・自治会の協力が必要なときがあります。マンション・アパートにお住まいの人も、町内会への加入や自治会設立について考えてみませんか。 町内会に加入するには… 地域の町内会・自治会の役員に連絡してください。役員がわからない場合は、区役所か大師・田島支所までお問い合わせください。 自治会設立を検討している場合は… 近隣町内会との調整や自治会設立の方法について相談を受け付けています。 詳細は、区役所か大師・田島支所までお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3133 ファクス044-201-3209 大師支所区民センター 電話044-271-0137 ファクス044-271-0124 田島支所区民センター 電話044-322-1968 ファクス044-322-1991 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 定例コンサート 日時:2月5日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:あきえりこ(フルート・ピアノ) 曲目:なごり雪、レット・イット・ゴー 他 出張コンサート 日時:1月22日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:川崎自立会地域交流室(浅田1-4-2) 出演:Carillon de Vent(カリヨン・ジュ・ヴェント) 曲目:恋は水色、上を向いて歩こう 他 日時:2月12日水曜午後0時10分〜午後0時50分 場所:LiSE(殿町3-25-13)1階会議室 出演:荒井伝太 曲目:All of Me、俺たちに明日はある 他 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110 2面------------------------------------------------------------ 4月5日日曜 稲毛公園 東海道川崎宿2023まつり 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8570区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp 三角おむすびレシピ募集 三角おむすびレシピコンテスト 川崎が発祥といわれている「三角おむすび」のレシピを募集します。選考で選ばれた2作品は、まつり当日に販売され、購入者の投票で優勝作品を決定。入賞作品には賞状と副賞の進呈の他、市内飲食店での販売に向けた広報などを行います。 申し込み:2月20日(必着)までに区役所・支所などで配布中の申込書を直接、郵送、メールで。[選考] フリーマーケット出展者(32区画)募集 参加費無料、その他出店条件などの詳細はお問い合わせください。 申し込み:2月28日(必着)までに区役所、支所、区ホームページなどで配布中の申込書を直接、郵送、メールで。[抽選] 実行委員会委員募集 東海道に関心があり、まつりの準備、運営などを一緒に行う実行委員を募集します。詳細はお問い合わせください。 申し込み:3月6日までに電話、ファクスで。[事前申込制] ボランティアスタッフ募集 当日の運営ボランティアを募集します。参加希望者を対象に3月に説明会を開催する予定です。 申し込み:3月6日までに電話、ファクスで。[事前申込制] カルッツかわさき 1月開講 新規スポーツデー教室 夜間で初のレッスン型スポーツデープログラム。講師は、バレトンインストラクターの山形志穂氏。 (1)バレトン:フィットネス・バレエ・ヨガの要素を組み合わせたプログラム。シンプルでダイナミックな動きを音楽に合わせて行います。 (2)美ボディメイク:簡単な有酸素運動ときれいなボディーラインをつくるためのエクササイズを組み合わせたプログラム。 室内シューズ持参。 日時:毎週水曜(第3水曜を除く)(1)午後7時15分〜8時(2)午後8時15分〜9時 場所:カルッツかわさき武道室 定員:当日先着(1)30人(2)40人 対象:16歳以上 費用:各300円(高校生は学生証提示で150円) 受け付け:地下スポーツ受付で、(1)は午後6時45分から(2)は午後7時45分から 問い合わせ:カルッツかわさきスポーツ施設担当 電話044-222-5211 ファクス044-222-5122(午前9時〜午後9時半) 「川崎区地域福祉計画推進会議」公募委員募集 誰もが安心して暮らせる地域を目指し、区の地域福祉を推進する地域福祉計画推進会議の公募委員(任期:2年4月1日〜4年3月31日)を募集します。会議は年3回程度開催予定。 資格:4月1日現在20歳以上で、区内在住1年以上の人(市附属機関委員や市職員を除く) 募集人数:2人 申し込み・問い合わせ:2月14日(必着)までに住所、氏名、性別、生年月日、電話番号、区民となった年月、職業、職歴、地域活動経験、応募理由を記入(書式自由)し、小論文「地域の保健・福祉活動について」(800字以内、書式自由)を添えて直接か郵送で郵便番号210-8570区役所地域ケア推進課 電話044-201-3202 ファクス044-201-3293[選考] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3216 ファクス044-201-3293 いこいの家健康講座 楽しく体を動かす認知症予防運動、栄養と歯の講座。 (1)2月10日、17日の月曜、午前10時〜11時半、全2回(2)2月6日、13日の木曜、午後1時半〜3時、全2回 (1)小田いこいの家(2)大師いこいの家で 区内在住の65歳以上各20人 申し込み:1月15日から電話かファクスで。[先着順] 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3080 ファクス044-201-3291 医療・介護セミナーを開催します (1)血管年齢などの健康測定(2)在宅療養についての講演 2月8日土曜(1)午後1時半〜3時(2)午後3時〜(開場午後2時45分) カルッツかわさき大・中会議室で 区保育・子育て総合支援センター 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3319 ファクス044-211-0637 ボランティア育成講座『絵本の世界を楽しもう』 ボランティア活動で生かせる講話や絵本読み聞かせ体験など。 1月29日水曜、2月5日水曜、午前10時〜11時半、全2回 同センターで 申し込み:1月28日までに電話か直接。[事前申込制] 潜在保育士・学生対象講座『保育士の仕事を体験しよう』 絵本読み聞かせ体験、保育園や子育て支援センターでの実習、相談会など。 1月29日水曜午前10時〜午後3時 同センターで 潜在保育士、保育士になりたい人、子育てに関する仕事をしたい人 申し込み:1月28日までに電話か直接。[事前申込制] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 男の料理・洗濯・整理整頓術 家事を学び、パートナーとのコミュニケーションのきっかけをつくりましょう。 2月8日土曜、16日日曜、22日〜3月7日の土曜、午前10時〜正午(22日は午後1時まで)、全5回 同館で 30から50歳程度の男性 500円 申し込み:1月16日午前10時から電話で。[先着順] あなたの「できること」教えてください講座 自分の知識や経験、技術や特技など「できること」を発表し、お互いに体験します。 2月12日〜3月11日の水曜、午前10時〜正午、全5回 同館で 区内在住・在勤の50歳以上20人 申し込み:1月15日午前10時から電話か直接。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 バルーンアートでボランティアはじめよう バルーンアートでボランティア活動をしたい人向けの講座。 2月4日、2月18日〜3月10日の火曜、午前10時〜正午、全5回 同館で 20人 500円 申し込み:1月15日午前10時から電話か直接。[先着順] プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 まちの音楽家たちのミニコンサート 水岡のぶゆき(ピアノ)とCAMARU(カマル)(ボーカル)によるジャズコンサート。 1月19日日曜午後2時〜3時(開場午後1時半) 同館で 当日先着65人。 沖縄講話 沖縄の食文化から健康を考えます。 2月2日日曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 同館で 当日先着65人。 元気!健康カフェ 毎日の献立づくりのお話。 2月7日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) 同館で 当日先着50人 100円。 かわさき老人福祉・地域交流センター 郵便番号210-0026堤根34-15 問い合わせ:電話044-233-5592 ファクス044-221-5031 <前期>講座受講生募集 4月〜9月に行うカラオケ、デジカメ、ペン習字、ヨガ、健康体操、童謡などの講座受講生を募集します。 同センターで 60歳以上 2月3日までに63円のハガキと申込書を直接(平日午前9時〜午後4時) 詳細は同センターで配布中の申込書で。[抽選] 発見!まちのひろばVol.7 あそび×まなび →カワサキげんき プロジェクト 川崎協同病院と総合川崎臨港病院による「あそび×まなび→カワサキげんきプロジェクト」をご存知ですか。暮らしやすい街づくりを目指して両院が合同で、健康について楽しみながら知識を深める企画を開催しています。11月にはベビーマッサージ体験と小児科医からアレルギーについて学ぶ「こそだてママカレッジ」、子どもが保育園・幼稚園に入園前のママ同士が気軽に交流できる「ワンコインママカフェ」を開催しました。本プロジェクトを通して、交流しながら健康について考えてみませんか。今後の企画開催予定は両院ホームページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 「まちのひろば」とは、誰もが気軽に集える出会いの場です 地域みまもり支援センター2月の健診案内 (会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程:(1)4日火曜(2)18日火曜 受付時間:午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み:(1)1月21日(2)2月4日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程:28日金曜 受付時間:午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み:2月26日までに電話で区役所地域支援課 電話044-201-3212[事前申込制] 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 くらしにひつようなじょうほうを7つのことばでおしらせします。「かわさきくたげんご」で検索 区役所企画課 電話044-201-3296 ファクス044-201-3209 さいわい区版 1月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年1月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和元年12月1日現在) 人口:17万677人 世帯数:8万1,593世帯 第13回幸区民音楽祭 さいわいハナミズキコンサート 2月29日土曜午後1時15分開演(午後0時45分開場) ミューザ川崎シンフォニーホール 全席指定、入場無料 楽器のアンサンブル、吹奏楽など、さまざまなジャンルの演奏家が集う、毎年恒例の音楽の祭典です。 身近にある世界トップレベルの音楽ホール「ミューザ川崎シンフォニーホール」で、美しい音色を体感してみませんか。 出演者 Stress Free(フルート・ハープ) 廣田裕佳(マリンバ)&冨貴塚理恵(マリンバ) 三部恵梨(ソプラノ)・栗原里美(ピアノ) 伊藤万桜(バイオリン)・赤松美紀(ピアノ) 張林(揚琴) 市立御幸中学校吹奏楽部「音楽大好き!吹奏楽大好き!の個性豊かな1・2年生のメンバーで演奏します。御幸中らしいパワフルな演奏で笑顔と幸せをお届けできるよう一生懸命頑張ります。」 市ホームページで御幸中の演奏を試聴できます コンサートのフィナーレに、会場全体で曲を歌います。ヒントは南武線川崎駅の発車ベル 定員:1,400人(今年から全席指定。未就学児は入場不可。応募者多数の場合、区内在住の人優先。) 申し込み:1月17日(消印有効)までに代表者の郵便番号・住所、氏名、電話番号、同伴者(1人まで)の氏名を記入し往復ハガキで郵便番号212-8570幸区役所地域振興課「ハナミズキコンサート担当」まで 車いすを利用する人は申し込みハガキにその旨ご記入ください。記載内容に不備があった場合は無効とさせていただきます。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 ミューザ川崎の魅力 「音楽のまち・かわさき」のシンボルであるミューザ川崎は、東京交響楽団など世界で活躍する音楽家のコンサートが楽しめるホールです。同時に、ハナミズキコンサートのような地域に密着したイベントも数多く開催しています。格式の高さと親しみやすさの両面を兼ね備えたミューザ川崎にぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 令和2年は子年、テンジクネズミに会いに夢見ヶ崎動物公園へ行ってみよう。 2面------------------------------------------------------------ 令和2年度うめかおる写真展作品募集 梅の花や果実、梅林、梅にちなんだ祭りの風景など、梅に関する写真を募集します。撮影場所は問いません。応募作品は、4〜5月に区役所・日吉出張所で展示予定。なお、優秀作品は表彰します。区内で撮影された作品が優秀作品に選ばれた場合は、3月発行の「さいわいガイドマップ」表紙に掲載します。 作品規定:(1)カラーまたは白黒(現像したもの)(2)2L版(127mm×178mm)からA4版まで(額装は不要) 募集期間:1月14日〜2月28日(必着) 応募方法:応募用紙に記入し、写真の裏面に用紙を貼り付け、直接または郵送。応募できる写真は1人3点まで(未発表のものに限る) 応募用紙は区ホームページまたは区役所地域振興課で配布中。 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1幸区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 ひと月遅れのお正月 七草がゆ作りやお正月遊びで、伝統行事を楽しみましょう。 日時:2月2日日曜午前11時〜午後1時半。雨天中止。 場所:さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7) 定員:70人(小学2年生以下は保護者同伴) 費用:100円(保険料、材料費) 実施団体:日吉の「わッ」実行委員会 申し込み・問い合わせ:1月15日午前10時から直接か電話で日吉分館 電話044-587-1491 ファクス044-587-1494[先着順] ご近所支え「愛」事業を進めています 幸区では、町内会・自治会などの地域の皆さんを中心とした声掛けや地域行事の参加を通じた見守り活動などを行う「幸区ご近所支え愛事業」を進めています。区内全域での取り組みに向け、地域ぐるみでの支え合い活動を始めてみませんか。お気軽にご相談ください。 申し込み・問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域振興課 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 さいわいトライサイエンス実験教室「探査機を飛ばそう!」 風船で作ったロケットで、おはじき探査機を飛ばし、科学の不思議と楽しさを体験しよう!日本IBMの職員からエンジニアの仕事についての話も聞けます。 3月7日土曜午後1時〜5時 かわさき新産業創造センター「AIRBIC」1階で(新川崎7-7) 区在住または在学の小学4年〜中学3年生40人 申し込み:1月6日〜2月7日に区ホームページで。[抽選] 区役所1階ロビーハナミズキ展示コーナーの利用者募集 市民活動団体の活動報告や作品展示など日頃の活動のPRに活用してみませんか。 展示を希望する個人または団体。利用期間:4〜9月。利用区分:各月の前期(1〜15日)または後期(16〜末日) 申請できるのは期間中の1区分のみ。内容によっては展示をお断りする場合があります。詳細はお問い合わせください。 申し込み:1月31日(必着)までに利用申請書を直接か郵送で。[抽選] 申請書は区ホームページからダウンロードまたは窓口で配布中。 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 中高生向けボランティアを募集中! さいわいはっぴーボランティア「はぴボラ」 区役所や地域で行われている活動などに、ボランティアとして参加してみませんか?イベントのお手伝いなど、土・日曜を中心に参加できる多様なボランティアメニューを用意しています。 申し込み方法など詳細は区ホームページで。「幸区 はぴボラ」で検索 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)1月21日(2)2月4日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止 (1)(2)さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園で(戸手本町1-76-1) 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6695 ファクス044-555-3192 精神保健家族教室 精神症状のある人がいる家族向けの講演会を開催します。 (1)2月3日月曜午後2時〜4時(2)2月14日金曜午後2時〜4時 (1)(2)区役所4階会議室で テーマ(1)家族の役割と支援について(2)家族から精神科への相談方法 (1)(2)30人(いずれかの回だけの申し込みも可。) 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6732 ファクス044-556-6659 親子で交流してみませんか?〜親子連続講座〜 同じ地域の親子と交流を深めて子育ての楽しさや悩みを共有しませんか。専門職による「栄養講座」「保健講座」「遊びの紹介」で年齢発達に応じた話が聞けます。 2月26日、3月4日、11日の水曜、いずれも(1)午前10時〜11時、(2)午後1時半〜2時半、全3回 いずれも夢見ヶ崎保育園で (1)は1歳の子どもと保護者6組、(2)は3〜6カ月の子どもと保護者8組 3回とも参加可能な方に限る 申し込み・問い合わせ:1月23日午前9時から直接か電話で。[先着順] こども未来局保育課 問い合わせ:電話044-200-2662 ファクス044-200-3933 かわの風保育園一時保育説明会 保護者の週3日以内の就労や病気などにより、一時的に家庭での育児が困難な子どもを対象とした保育の説明会です。 2月22日土曜午前10時〜11時半 かわの風保育園で(戸手2-12-10) 申し込み:2月20日までに電話で同保育園 電話044-542-8133 ファクス044-542-8134[事前申込制] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 絵本の読み聞かせ おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)…1月22日水曜、2月12日水曜、いずれも午後3時〜3時半、申し込み不要。 エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)…1月21日火曜、2月4日火曜、いずれも11時〜11時半、申し込み不要。 同館絵本コーナーで 日吉分館 申し込み・問い合わせ:電話044-587-1491 ファクス044-587-1494 はじめてのバルーンアート教室 すてきなバルーンアートを作ってみませんか。初心者歓迎。 2月3日月曜午後1時半〜3時半 同館学習室で 200円(材料費) 30人 申し込み:1月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 健診案内 区役所3階で 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 健診名:1歳児歯科健診 日程:2月4日火曜 受付時間:午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:1月15日から直接か電話で[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 申し込み・問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-556-6672 ファクス044-556-6659 日時:2月15日土曜午前10時半〜11時半 内容(対象):元気に体操!!(1歳から未就学児の子どもと保護者30組) 場所:地域子育て支援センターふるいちば 申し込み:1月20日午前9時から直接か電話で[先着順] 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 1月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年1月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和元年12月1日現在) 人口:26万2,072人 世帯数:13万3,068世帯 Q中原区内6つの散策コースを載せたマップの名前は? Aなかはら歴史と緑の散策マップ B川崎散歩ゆるり旅 C中原区ガイドマップ 答えは区版1面か2面の中にあります。 さぁ、令和2年のスタートを元気に! 何げなく通り過ぎている道でも改めて見つめ直せば、いつもとは違って見えるかもしれません。 健康づくりのためにも、お散歩してみませんか。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 歴史の道探訪中原街道コース 区内にある歴史を感じながらの散策 スタート 武蔵中原駅 二ヶ領用水 小杉十字路 府中街道 等々力緑地〜西明寺(七福神) 小杉御殿跡 カギの道 中原街道 各主家長屋門 多摩川緑地 丸子の渡し 多摩川 網島街道 ゴール 新丸子駅 江川せせらぎと市民健康の森散策コース 地域の人たちで維持管理してきた自然を感じながらの散策 スタート 武蔵新城駅 湧水の小径(こみち) 桜のプロムナード 江川 中原街道 散策の道 ふれあいの広場 せせらぎの広場 清流の道 あぜの道 河原の道 矢上川 ゴール 中原市民健康の森 「なかはら歴史と緑の散策マップ」 区内の自然や歴史などを楽しむことができる全6コースを紹介しています。今回紹介した2コースも記載されています。 「なかはら歴史と緑の散策マップ」で検索 川崎散歩ゆるり旅 今回紹介した2コースの他にも市内の身近な自然に触れながら歴史的資源を巡る全11コースを紹介しています。 問い合わせ:建設緑政局みどりの協働推進課 電話044-200-2380 ファクス044-200-7703 「川崎散歩ゆるり旅」で検索 食育講演会 食生活のプロ・管理栄養士が食事づくりのひと工夫について話します。 日時:2月8日土曜午前10時〜11時半 場所:区役所5階 502・503会議室 定員:80人 申し込み・問い合わせ:1月15日午前9時から直接、電話、必要事項(市版5面参照)を記入しファクスで、区役所地域支援課 電話044-744-3268 ファクス044-744-3196[先着順] 歩こう会 約5kmのコースを歩きます。 2月9日日曜午前8時〜11時。雨天中止 向河原駅→国際交流センター→中原区役所 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 実施の有無は当日午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192で。 In Unity2020 アマチュアミュージシャンやダンスチームが出演する、ボランティアスタッフ手作りの音楽祭です。 司会はお笑いコンビ「上々軍団(じょうじょうぐんだん)」 前夜祭…1月25日土曜午後4時半〜6時15分(開場午後4時15分) 本番…1月26日日曜正午〜午後5時45分頃(開場午前11時40分) 区役所5階会議室で 各日当日先着200人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 区役所が生まれ変わります (木質化リノベーション工事のお知らせ) 区役所正面出入り口(西側)や待合スペースを中心に、木の温かみを感じることができる空間の創出や利便性向上のため、改装工事を実施します。一部、第2・4土曜の開庁日に工事を行う場合もあります。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。 工事期間:1月中旬〜3月上旬 問い合わせ:区役所総務課 電話044-744-3124 ファクス044-744-3340 2面------------------------------------------------------------ 一時保育説明会 就労や病気・冠婚葬祭などで、保護者が一時的に子どもを保育できない場合に代わって保育する制度の説明会を行います。 場所:(1)みやうち保育園 日時:1月29日水曜午前10時〜 申込・問い合わせ先:電話044-982-3265 締め切り:1月28日 場所:(2)木月ほほえみ保育園 日時:2月8日土曜午前9時半〜 申込・問い合わせ先:電話044-948-4483 締め切り:当日直接 場所:(3)ももの里保育園 日時:2月8日土曜午後1時半〜 申込・問い合わせ先:電話044-753-2980 締め切り:2月7日 場所:(4)木月保育園 日時:2月15日土曜午前9時半〜 申込・問い合わせ先:電話044-433-1958 締め切り:当日直接 場所:(5)すみれ保育園 日時:2月15日土曜午前10時〜 申込・問い合わせ先:電話044-430-5544 締め切り:2月13日 場所:(6)多摩保育園 日時:2月15日土曜午前10時〜 申込・問い合わせ先:電話044-411-1122 締め切り:2月13日 (1)は5カ月以上(2)(4)は10カ月以上(3)はおおむね1歳以上(5)(6)は6カ月以上。いずれも週3回以内。 申し込み・問い合わせ:各締め切り日までに電話で各園((2)(4)は当日直接)。制度に関する問い合わせはこども未来局保育課 電話044-200-3406 ファクス044-200-3933 新連載 ひろがるまちのひろば 中原区では、地域の人たちが集う「まちのひろば」を応援しています。今月号から毎月区内の「まちのひろば」を紹介していきます。 子どもたちが笑顔で楽しめる場をつくるため、11月22日にNEC玉川事業場社屋内で「しもぬまべこどもナイト」を開催しました。区内で活動する人たちによる和紙を使ったLEDキャンドルづくりやハンモックヨガ体験、NECレッドロケッツの応援ダンスワークショップなどが行われ、子どもたちと地域の人たちの笑い声があふれる「まちのひろば」となりました。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 おいしいコーヒーのいれ方教室 サライ通り商店会の喫茶店「木戸口珈琲(きどぐちコーヒー)」の店主から、基本的なコーヒーのいれ方や豆の焙煎(ばいせん)・挽(ひ)き具合で変わる味わいについて学びます。 3月3日火曜午前10時〜正午 木戸口珈琲で(今井南町7-45ガーデン・ニコル1階) 8人 1,000円 申し込み・問い合わせ:2月3日(必着)までに往復ハガキかファクスで郵便番号211-8570区役所地域振興課 電話044-744-3161 ファクス044-744-3346[抽選] 区役所コンサート 1月29日水曜午後0時10分〜0時50分(開場午前11時半) 中原市民館多目的ホールで。 6カ月以上の子どもの一時預かりあり(先着10人、前日までに要予約)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 詳細はお問い合わせください 市民健康の森 (1)竹林の手入れ(平台緑地)(2)シイタケのホダ木作り (1)は1月26日日曜(2)は2月9日日曜、いずれも午前9時に市民健康の森入り口広場集合。雨天中止 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-766-0855。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 家族教室「総合失調症の基礎知識・治療と回復」 総合失調症の治療を受けている人の家族向けの講座です。 2月6日木曜午後4時〜5時 区役所5階505会議室で 15人 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接か電話で区役所高齢・障害課 電話044-744-3297 ファクス044-744-3345[先着順] 冬のキラリ文化教室 2月から開催する教室の参加者を募集します。(1)楽らく歌の教室(2)色えんぴつ画入門(3)ステップアップ色えんぴつ画(4)風景写真教室(5)コーヒーを楽しむ(6)簡単楽しいフォトレッスン(7)楽しい味噌(みそ)づくり 生涯学習プラザ他で 各20人((2)(5)のみ16人)。 15歳以上 申し込み・問い合わせ:1月24日(必着)までに直接、教室名も記入しハガキ、電話かファクスで郵便番号211-0064今井南町28-41生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697[抽選] 詳細はお問い合わせください 演劇をつくるワークショップ 劇作家、演出家、劇団ままごと主宰の柴幸男氏による演劇のワークショップです。短い演劇を作り、発表をします。 3月1日日曜午前10時〜午後4時 市民プラザで 小学生と保護者10組20人 1組2人2,500円 申し込み・問い合わせ:1月20日までに直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138[抽選] 中原元気クラブ活動日程 種目:(1)OTOアートフットボール 日程:1月20日、27日、2月3日、10日、17日の月曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:大戸小学校校庭 種目:(2)OTOサッカー 日程:1月20日、27日、2月3日、10日、17日の月曜 時間:午後4時〜5時 場所:大戸小学校校庭 種目:(3)キッズラン 日程:1月21日、28日、2月4日、18日、25日の火曜 時間:午後5時半〜6時15分 場所:下小田中小学校体育館 種目:(4)Saturdayダンス 日程:1月18日、2月1日、22日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 種目:(5)マット体操 日程:1月18日、2月1日、22日の土曜 時間:午前10時半〜11時 場所:大戸小学校体育館 種目:(6)バドミントンtime 日程:1月18日、2月1日、22日の土曜 時間:午前10時40分〜11時40分 場所:大戸小学校体育館 初回無料体験実施(1種目のみ)。 中学生以下3,000円/半年(4月〜9月、10月〜3月、途中入会は月割り) 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブ事務局 電話090-9852-6905(平日午前9時〜午後5時) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 困ったときは区役所相談窓口へ 相談名:市民相談 内容:市民相談の総合的な案内 日時:月曜〜金曜、午前8時半〜午後5時 相談員:市職員、市民相談員 相談名:弁護士相談 内容:不動産、金銭トラブル、相続、親族などの問題に対する法的助言 日時:火曜、午前9時半〜11時半(午前9時から先着で受け付け) 相談員:弁護士 相談名:弁護士交通事故相談 内容:交通事故の被害者などへの法律上の指導・助言 日時:第3火曜、午後1時〜4時[事前申込制] 相談員:弁護士 相談名:認定司法書士相談 内容:司法書士相談、140万円以下の民事に関する紛争 日時:第1木曜、午後1時〜4時[事前申込制] 相談員:認定司法書士 相談名:司法書士相談 内容:相続、遺言、成年後見、不動産登記と手続きなどの相談 日時:第3木曜、午後1時〜4時(正午から先着で受け付け) 相談員:司法書士 相談名:行政書士の相続・遺言・成年後見相談 内容:遺産分割協議書、遺言書、任意後見契約書などの書き方 日時:第2火曜、午後1時〜4時(正午から先着で受け付け) 相談員:行政書士 相談名:労働相談 内容:働く人の労働条件、会社での困りごと 日時:月〜金曜、午前8時半〜正午、午後1時〜3時(電話相談は 電話044-744-3156) 相談員:専門相談員 相談名:税務相談 内容:税金の計算方法、申告内容手続きなど 日時:第4木曜、午後1時〜4時[事前申込制] 相談員:税理士 相談名:税務相談 内容:税に関する基礎的な知識など 日時:月・水・金曜、午前10時〜正午、午後1時〜4時 相談員:税務相談員 相談名:宅地建物相談 内容:宅地建物の売買や契約など 日時:第2火曜、午後1時〜4時(正午から先着で受け付け) 相談員:宅地建物取引士 相談名:住宅相談 内容:家の新築、増・改築、修理など 日時:第3火曜、午前9時〜正午 相談員:専門相談員 相談名:人権相談 内容:人権に関する問題など 日時:第2木曜、午後1時〜4時(正午から先着で受け付け) 相談員:人権擁護委員 相談名:行政相談 内容:国の行政機関などの業務に対する意見、要望 日時:第2木曜、午後1時〜4時(正午から先着で受け付け) 相談員:行政相談委員 希望者が多いときは、当日相談を受けられない場合があります。 申し込み:事前申込制については電話でサンキューコールかわさき 電話044-200-3939 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3153 ファクス044-744-3346 NMNなかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)で放送中 水曜午後9時半〜9時40分/土曜午後4時〜4時10分/日曜午後0時50分〜1時 放送予定:ピザづくり教室、年末の交通事故防止運動、しもぬまべこどもナイト他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 タウンニュース 毎週金曜発行、朝刊折り込み、区内各所でも配布中。 区内の魅力やイベントを紹介します。 なかはらメディアネットワーク情報コーナー 情報コーナーでは、タウンニュース中原区版、なかはらスマイル瓦版、かわさきFM番組表などを配布しています。 情報コーナー設置場所 区役所、市民館、中原図書館、とどろきアリーナ、国際交流センター、東急電鉄「武蔵小杉駅」「元住吉駅」、JR「武蔵小杉駅」「武蔵中原駅」「武蔵新城駅」「平間駅」「向河原駅」、グランツリー武蔵小杉など 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 住民票・印鑑証明他は南武線武蔵小杉駅北口階段下小杉行政サービスコーナーをご利用ください。 電話044-722-8685 たかつ区版 1月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年1月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和元年12月1日現在) 人口:23万3,389人 世帯数:11万3,245世帯 ふるさとアーカイブ 梶ケ谷第1公園でたこ揚げをする子ども(昭和47年) 1月19日日曜 ダンス!ダンス!たかつ2020 キミが踊れば、みんながマチが躍りだす。 ダンス!ダンス!たかつ2020 観覧者募集 世界的に活躍するダンサーを輩出するなど、ブレイクダンスの“聖地”ともいわれる高津区では、さまざまなジャンル、世代のサークルや団体などが日々熱く活動しています。笑顔とパワーあふれるダンスをぜひ見に来てください! 日時:1月19日日曜午後3時半〜7時(開場午後3時) 場所:高津市民館大ホール 定員:400人(当日先着) 参加:ゲスト出演:3グループ 一般公募:18グループ(ジャンル:ストリート、HIP HOP、ベリー、チア、フラ、ジャズ他) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103 GUEST! BDM(ビーディーエム) 溝口を中心に、世界でも活動しているチームBDM。ブレイクダンスの世界大会で三連覇した「フローリアーズ」からニコラス他、実力者のモジャとワイハイの3人が出場予定 SDC(エスディーシー)シャレオツステッパー 2018年に日本の音楽大学として初めて開設された洗足学園音楽大学ダンスコースから4人の選抜メンズメンバーが出演! Dance Laboratory(ダンス ラボラトリー) 〜ダンスを通じて障がいの垣根を超えたい〜 ダンスラボラトリーは、障害があってもなくても、みんなで楽しくダンスができることを目標として活動しています。 講師は、一人ひとりが持つ障害の特性を把握し、動きの得意・不得意などを考慮しながらレッスンを行っています。楽しむことを第一にしつつ、「やるべきことはやる」という姿勢も大切にしています。 音楽が鳴れば、みんなが主役。人見知りだった子が、周りで踊るみんなが作りだす「空間」に引き寄せられて、音楽に身を委ね、仲間と思いっきりハイタッチして自分を表現できた姿を見たときは、うれしくてたまりませんね。 家で好きな音楽に合わせて身をゆらすのもダンスです。皆さん気軽にダンスを楽しみましょう!(講師・MANTISさん) レッスンは、高津老人福祉・地域交流センターで毎週木曜日。代表:園部由美「ダンスラボラトリー」で検索 参加グループ Studio Yasmin(スタジオ ヤスミン)<ベリーダンス> 子育て真っ最中ママもベリーダンスで輝きます! STUDIO SPACE N(スタジオ スペース エヌ)<ストリートダンス> ダンスを通じて高津区を盛り上げます! ダンススペースDD(ディーディー)<ストリートダンス> この日のために総力あげた作品を披露します! ジュニアチアリーディングチームレグラス REGULUS(レグラス)<チアリーディング> 高津区に元気・勇気・笑顔のチアリーディングをお届けします! Karaage(カラアゲ)<ロック> 最高のロックダンスでみんなを笑顔に! 高津スポーツセンターケイキフラ教室<フラダンス> 高津に笑顔を届けます lil burn(リル バーン)、ROCK BOYS(ロック ボーイズ) 高津をダンスで盛り上げられるよう精一杯頑張ります! JJ cheerdance(ジェイジェイ チアダンス)溝ノ口<チアダンス> 皆さんの手拍子で一緒に盛り上がりましょう! ARTISTA(アーティスタ) 高津区から世界へ。ARTISTAのパワーを観客の皆さんに届けます! Zaharas Belly dance Group(ザハラズ ベリー ダンス グループ)<ベリーダンス> 地元で発表できて、大変嬉しいです 橘バトンクラブ<バトントワリング> 皆さんに楽しんでいただけるよう頑張ります eyes school of entertainment(アイズ スクール オブ エンターテインメント) 川崎校 チアリーダーズCATS(キャッツ)<チアリーディング> スクエア<チア&バトンダンス> 7DC MIZONOKUCHI(セブンディーシー ミゾノクチ)<ストリートダンス> Yu-chan&YUTAROU(ユウチャン アンド ユウタロウ)コラボナンバー SMOOP(スモップ)<ポップス> 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 2面------------------------------------------------------------ 高津クラシックコンサート プロとアマチュアの音楽家がコラボレーションして心地よいクラシックを奏でます。 日時:3月8日日曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 場所:高津市民館大ホール 対象・定員:小学生以上550人 費用:1000円 出演:管楽合奏団アルスノバ他 曲目:スコットランド幻想曲、ディオニソスの祭り他 申し込み・問い合わせ:1月21日午前10時から同館で販売(22日以降は午前9時〜午後5時。月曜、正午〜午後1時を除く)。電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順] 第215回花con 花コンサート 日時:1月28日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:Oriental-Occident(オリエンタル オクシデント) 志村樺奈(オーボエ)、東田はる奈(笙) 曲目:もののけ姫/久石譲、海の見える街/久石譲 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 「はじめての親子リトミック体験」参加者募集 音楽を通じて子どもの成長を促す「リトミック」をプロの指導で体験します。 日時:3月7日土曜 対象:1歳児(1) 時間:午前10時〜10時50分 対象:2歳児 時間:午前11時〜11時50分 対象:1歳児(2) 時間:午後1時〜1時50分 対象:3歳児 時間:午後2時〜3時 1歳児(1)、(2)は同じ内容となります。 場所:区役所1階ロビー 定員:区内在住・各回25組 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 高津のまちのお話朗読劇とミニコンサート 高津のまちが昔どのような様子だったのか、まちの記憶を伝える朗読劇を演奏とともに届けます。 日時:(1)2月4日火曜午後3時〜4時(開場午後2時半)(2)8日土曜正午〜午後1時 場所:(1)子母口小学校多目的ホール(2)高津市民館談話コーナー 定員:(1)のみ当日先着150人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 地域の防災訓練情報 日程:1月19日日曜 時間:午前9時半〜11時半 自主防災組織名:久末町内会 場所:久末天照大神社南東側(久末637) 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3148 ファクス044-861-3103 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント おやこDEコンサート 未就学児と保護者を対象としたコンサートです。 2月2日日曜午前10時半〜11時半 高津市民館大会議室で 未就学児と保護者220人 申し込み・問い合わせ:1月19日午前10時から高津市民館で整理券配布(1人4枚まで) 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順] 多世代でしゃべり場! さまざまな世代の人と一緒におしゃべりを楽しみましょう。 2月9日日曜午後1時〜3時 プラザ橘2階実習室で 小学生〜シニア20人 申し込み・問い合わせ:1月26日午後5時までに直接、電話、ファクスでプラザ橘 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263[抽選] 高津区地域包括ケアシステム交流会「つながりひろがれ高津」 「つながりの輪を広げる」をテーマに、参加者同士で交流します。 2月13日木曜午後2時〜4時 区役所5階第1会議室で 50人 申し込み:1月15日午前9時から直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307[先着順] 演劇をつくるワークショップ 演出家・柴幸男氏による演劇のワークショップ。短い演劇を作り、発表します。 3月1日日曜午前10時〜午後4時 市民プラザ屋内広場、会議室で 小学生と保護者10組20人 1組2人2,500円 申し込み・問い合わせ:1月20日までに直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138[抽選] 高津のさんぽみちガイドツアー〜水みちたどり 文化をめぐる〜 「二子・諏訪・北見方コース」をボランティアガイドの案内で歩きます。 3月5日木曜午後1時〜3時半。雨天延期 二子新地駅東口(集合場所) 小学生以上30人 200円 申し込み・問い合わせ:2月6日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順] 講座 普通救命講習1 心肺蘇生法やAEDの取り扱い方法などの講義と実習。受講者には修了証を交付。 2月5日水曜午前9時〜正午 高津消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:1月15日午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475 ファクス044-272-6699[先着順] 大人の竹炭焼き教室 市民健康の森で育った竹を切り、炭を作ります。昼食、飲み物、軍手、タオル持参。 2月13日木曜、20日木曜、午前9時〜午後5時の全2回(雨天の場合は2月20日、27日に延期) 市民健康の森で(春日台公園) 18歳以上で2日間参加できる15人 300円 申し込み・問い合わせ:1月17日から電話かファクスで区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[先着順] 親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!” 赤ちゃんとの関わり方などを学び、お母さん同士でお話ししませんか。 2月19日〜3月11日の水曜、午後1時半〜3時半、全4回 高津市民館和室で 2〜4カ月頃の乳児(第1子)と母親20組 1,100円 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307[先着順] 大山街道ふるさと館 ふるさと探究講座「横浜の大山街道」 横浜の大山街道や江戸〜明治時代の荏田(えだ)宿や長津田宿の歴史、文化などを学びます。 2月22日土曜午前10時〜正午 大山街道ふるさと館イベントホールで 50人 500円 申し込み・問い合わせ:1月22日午前9時半から直接、電話、ファクスで同館 電話044-813-4705 ファクス044-712-0034[先着順] 地域みまもり支援センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 離乳食教室 日時:2月6日木曜、18日火曜午後1時45分〜3時(両日同内容) 場所:区役所保健ホール 対象など:4〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加も可)。母子健康手帳、筆記用具持参 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で。[事前申込制] はじめての歯みがき教室 日時:2月7日金曜(1)午前9時半〜(2)午前10時半〜 場所:区役所歯科室 対象など:4カ月〜1歳未満の歯が生えた乳幼児と保護者各30組。母子健康手帳、歯ブラシ持参 申し込み・問い合わせ:1月16日から直接か電話で。[先着順] 1歳児歯科健診 日時:2月19日水曜午前9時〜10時半 場所:区役所保健ホール 対象など:1歳3カ月未満の幼児30人。母子健康手帳持参。 申し込み・問い合わせ:1月20日から直接か電話で。[先着順] KAWASAKI まちのひろば つながり ひろがれ 高津 コロコロたまごのおはなし会 平成30年9月から溝口第6町内会の会館にて月に1回、0〜1歳児向けに読み聞かせの会を行っています。 高津図書館で行っていた読み聞かせの会を地域に広げていきたいという人が、溝口6丁目在住の人と協力してボランティアで行っています。手遊びやおしゃべりを交えながら和気あいあいとした雰囲気です。おすすめの絵本の紹介などもしています。入退出は自由なので気軽にお立ち寄りください。興味のある方はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3316 ファクス044-861-3307 今月のふくシティたかつは15日水曜、16日木曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 ファクス044-861-3249 みやまえ区版 1月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年1月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和元年12月1日現在) 人口:23万2,474人 世帯数:10万843世帯 認知症になっても自分らしく暮らす 急速な高齢化により2025年には全国の65歳以上の約5人に1人が認知症になると推計(厚生労働省「認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)」に基づく推計)されています。認知症はどんな症状なのか、自分自身や身近な人が認知症かもと思ったときどうしたらいいのか、認知症を正しく理解することが大切です。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-856-3308 ファクス044-856-3237 知る 認知症サポーター養成講座 認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を地域で見守り応援する「認知症サポーター」になりませんか。受講者には、認知症サポーターの証し「オレンジリング」を渡します。 小学生や中学生を対象とした養成講座も開催し、年々キッズサポーターも増えています。 認知症サポーター養成講座を受けるためには、原則5人以上のグループで1カ月前までに連絡してください。他の区で開催されている養成講座を受けることも可能です。 講座に関する問い合わせは、区役所地域支援課 電話044-856-3308 ファクス044-856-3237。 「川崎市 認知症サポーター」で検索 認知症介護者教室 認知症の人を介護している家族向けに、認知症に関する基礎知識や対応方法などを学ぶ教室を開催します。介護をしている仲間同士で日頃の思いや体験を共有しながら、介護のヒントを得てみませんか。 日時:(1)1月23日木曜(2)2月5日水曜、いずれも午前10時〜正午 場所:区役所4階 第4会議室 定員・対象:区在住で認知症介護をしている家族・認知症介護に興味のある人各30人 申し込み・問い合わせ:1月15日午前9時から電話、ファクス(氏名、住所、電話番号)で区役所地域支援課 電話044-856-3302 ファクス044-856-3237[先着順] 当事者との参加希望はご相談ください 冊子を配布しています 認知症の人も気軽に参加できるカフェなどを紹介している「もの忘れガイドマップ」や子ども向けの認知症の啓発マンガを区役所で配布しています。 区ホームページからもダウンロードできます つながる 地域の人の交流の場 宮前区には認知症になっても地域の人とつながりを持てる場がたくさんあります。例えば、けやき平にあるグリーンハイツ集会所では、毎月1回「グリーンカフェ」が開かれます。カフェでは、笑い声が響き、明るく和やかな雰囲気の中、脳トレ体操をしたり、お茶を飲んだりできます。地域包括支援センターの職員もいて、参加者が気軽に相談できます。 認知症の人にもカフェの準備から手伝ってもらっています。誰でも参加できますので気軽に立ち寄ってください。(宮前平グリーンハイツ自治会平子会長) 詳細は、「もの忘れガイドマップ」参照 認知症に関する相談窓口 地域包括支援センター 区内7つの地域包括支援センターがそれぞれの担当地域の相談を受け付けています。詳細は「宮前区 地域包括支援センター」で検索 認知症コールセンター「サポートほっと」 専門家や介護経験者が電話で相談に応じています。必要があれば面談相談も受け付けています。 問い合わせ:電話0570-0-40104 受付日:月・火・木・金曜と第1・3日曜(祝日、年末年始は除く) 受付時間:午前10時〜午後4時(第2・4木曜は午後8時まで) 宮前区認知症家族会 家族を介護している人が一人で悩まないで相談できる場所です。 宮前すみれの会 日時:原則毎月第2火曜午前10時〜正午 場所:介護老人福祉施設「鷲ヶ峯」 問い合わせ:電話044-976-0117 ルピナス 日時:毎月第3月曜(祝日の場合は第4月曜日)午前10時〜正午 場所:かわさき記念病院1階研修室 問い合わせ:電話044-977-3145 徘徊高齢者等SOSネットワーク事業 高齢者の安全確保と家族などへの支援として、徘徊(はいかい)のおそれがある高齢者の情報を事前に関係機関に情報提供することにより、徘徊が発生した際、早急に発見できるようにしています。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-856-3242 ファクス044-856-3163 車座集会―傍聴者募集― カフェという身近な地域の居場所づくりの活動をテーマに、事例発表を交えながら、参加者の皆さんと市長との意見交換を行います。 日時:2月19日水曜午後3時〜5時(開場午後2時半) 場所:区役所4階大会議室 テーマ:『カフェ連絡会の取り組みから「まちのひろば」を支えるしくみを考える』 傍聴:当日先着40人 保育(事前申込制、2月5日まで)、手話通訳あり。当日の様子はインターネット(市ホームページ「車座集会 開催案内」からアクセス)で動画配信します。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。 公共交通機関をご利用ください。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900または、区役所企画課 電話044-856-3136 ファクス044-856-3119 〜交通安全は家庭から〜 初春の 家族の約束 交通安全 (宮前区交通安全対策協議会) 区役所危機管理担当 電話044-856-3137 ファクス044-856-3119 2面------------------------------------------------------------ まちづくり広場ラブみやまえ 新たな発見や出会いが待っています!! 環境、福祉、音楽など区内でさまざまな活動を行う30以上の市民活動団体が一堂に会します。各団体の活動紹介や成果を見たり体験できる「宮前楽市」、ステージでの発表や実演など盛りだくさん。映画鑑賞会やカフェスペースなどのコーナーもあります。 日時:2月15日土曜午前10時〜午後3時半 場所:宮前市民館 フォトコンテスト展示会を開催します 「知ってほしい風景」や「まちづくり活動」をテーマに撮影した全応募作品を展示します。新たな「宮前区」を発見しませんか。 日時:2月14日金曜〜19日水曜午前10時〜午後5時 場所:宮前市民館2階ギャラリー 入賞作品を展示したギャラリーバスを運行します 車内展示期間:1月27日〜2月9日 運行区間:宮崎台駅〜鷺沼駅(鷺11系統) 協力:東急バス 1時間に1本程度。 詳細は区ホームページで いずれも問い合わせ:区役所地域振興課(区まちづくり協議会事務局) 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 音楽のまち・かわさき 第313回 みやまえロビーコンサート 〜チェロとピアノが織りなすあたたかなハーモニー〜 日時:1月21日火曜午後0時5分〜0時55分 場所:区役所2階ロビー 出演:橋本專史(はしもとあつし/チェロ) 小山和(こやまのどか/ピアノ) 演奏予定曲:モリコーネ ニューシネマパラダイス、ピアソラ リベルタンゴ、他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134 ファクス044-856-3280 宮前区文化協会「みやまえ文化講座」 カラオケ、着付け、茶道、箏(こと)、華道、カメオブローチなどの講座(1回か2回)を2〜3月に開催します。定員などの詳細は、市生涯学習財団ホームページか、市民館で配布中のチラシで。 会場:宮前市民館 申し込み・問い合わせ:1月30日(必着)までに(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)電話番号(4)希望講座名(5)参加希望日を記入し往復ハガキかメールで郵便番号216-0006宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 Eメール:miyamaeku.c.a@gmail.com[抽選] ぐる〜っとみやまえTV 1月は消防団特集!向丘分団蔵敷班 11iTSCOMch 宮前区の「見たい・知りたい・行ってみたい!」をあなたに代わって調査する「ぐる〜っとみやまえTV」。地元情報を吉本芸人の「囲碁将棋」がお届けします。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 放送時間 毎週木曜:午後10時20分〜10時25分 毎週土曜:午後0時50分〜0時55分 時間が変更になる場合があります YouTubeでも見られます 「ぐる〜っとみやまえTV」で検索 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 「響け!みやまえ太鼓ミーティング」出演団体・実行委員募集 8月開催の太鼓ミーティングの出演団体と企画・運営に関わる実行委員を募集します。会議は夜間、月1〜2回。 初回は3月9日月曜午後6時半〜9時 区役所1階健診ホールで (1)出演団体…区内を中心に活動する12団体程度(1〜2人の委員推薦をお願いします)。(2)実行委員…区内在住・在勤・在学の30人程度 申し込み:いずれも1月31日(必着)までに区役所などで配布中の申込用紙を直接、ファクス、郵送で郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課。[選考] 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3262 ファクス044-856-3163 精神保健福祉市民講座「HOW TO 訪問診療」 精神科訪問診療の利用方法や内容について学びます。 1月29日水曜午後2時〜4時 区役所1階健診ホールで 30人 申し込み:1月15日から電話かファクスで。[先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 地域子育て支援センター土曜開所 広い室内や庭でのびのび遊べます。 1月25日土曜午前10時〜午後3時半 地域子育て支援センターさぎぬまで 就学前の子どもと保護者 川崎市民プラザ 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 問い合わせ:電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 演劇をつくるワークショップ 演出家・柴幸男氏による演劇のワークショップ。短い演劇を作り発表します。 3月1日日曜午前10時〜午後4時 市民プラザで 小学生と保護者10組20人 1組2人2,500円 申し込み:1月20日までに直接か電話で。[抽選] 宮前スポーツセンター 問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 ダーツ体験会 誰でも参加できるダーツ体験会を開催します。 2月9日日曜正午〜午後4時。 同センター区民サロンで 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習1 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱いの講義と実習。 2月24日祝日午前9時〜正午 宮前消防署で 30人 800円 申し込み:2月3日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 地域みまもり支援センタ―教室・健診案内 会場は区役所1階健診フロア 問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 離乳食教室 日時(受付時間):(1)2月4日火曜(2)2月17日月曜午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 (1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)1月15日(2)1月28日から電話で。 電話044-856-3264 プレママプレパパクッキング&マザーズブラッシング 日時(受付時間):2月5日水曜午前10時〜午後2時半(午前9時45分〜) 対象:妊娠33週までの妊婦とパートナー(妊婦のみも可)10人 内容・費用他:妊娠期〜出産後も役立つ調理実習と歯みがき指導。離乳食のワンポイントも。材料費500円程度。 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月16日から電話で。 電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日時(受付時間):2月4日火曜(午前9時15分〜9時半)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月16日から電話で。 電話044-856-3291 アレルギー相談 日時(受付時間):2月26日水曜(午後1時45分〜2時) 対象:区内在住の就学前までの子ども10人 内容・費用他:医師による気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月15日から電話で。 電話044-856-3302 選挙クイズ! 正解者の中から、抽選で20人にオリジナル図書カード(500円券)が当たります。 問題 日本で初めて国政選挙が行われたのはいつでしょうか? (1)1192年(2)1560年(3)1890年(4)1964年 応募方法:次の3つのいずれかで応募してください。 (1)ハガキに住所、氏名、年齢、クイズの答え、選挙全般に対する意見を記入し郵送。(2)区ホームページで。(3)区役所・市民館・出張所・鷺沼行政サービスコーナー・アリーノ・宮前スポーツセンターの応募箱に応募用紙を投函 申し込み・問い合わせ:1月30日(必着)までに郵便番号216-8570宮前区選挙管理委員会事務室 電話044-856-3127 ファクス044-856-3119[抽選] 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます 金融機関や警察を名乗りキャッシュカードや暗証番号をだまし取る詐欺が増えています。「カード預かります」の電話は詐欺です。ご注意ください。 たま区版 1月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年1月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和元年12月1日現在) 人口:22万111人 世帯数:11万3,445世帯 写真NEWS 第23回岡本太郎現代芸術賞展 第23回岡本太郎現代芸術賞授賞式で入賞・入選した作品を、作品展で展示します。展示期間:2月14日〜4月12日 問い合わせ:岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 地域で活動、始めてみませんか 地域の課題を解決するためには、個人の活動に加え、多様な主体による取り組みが必要とされています。地域活動への参加を応援する取り組みなどについて紹介します。 「まちカツ!」を開催 〜広げようみんなの力!多摩のまちづくり〜 まちづくりに関するさまざまな活動成果を知ることができます。また、今年度末をもって活動を終える多摩区まちづくり協議会が、これまでの活動を報告します。 日時:2月11日祝日午後1時〜4時(開場午後0時半) 場所・定員:区役所11階会議室、当日先着150人 内容:区内の活動団体が参加し、活動内容を発表するポスターセッションと交流会など。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148 ファクス044-935-3391 「まちカツ!ポスター展」 「まちカツ!」参加団体が作成した団体紹介ポスターを展示します。 期間:2月7日〜14日 場所:区役所1階アトリウム 生涯学習情報相談コーナー開設中 地域で何かしてみたい、仲間と一緒に活動したいといった相談を市民ボランティアが聞き、主に市民館で活動しているサークルや地域の活動などを紹介する生涯学習相談を行っています。 開催日:毎週火曜(休館日と重なる場合は中止) 時間:午前10時〜正午(第3火曜は午後1時〜3時も実施) 場所:区役所1階アトリウム、多摩市民館市民ギャラリー前 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 ソーシャルデザインセンターの開設案ができました 区民の皆さんによる検討会やフォーラムなどでご意見を伺い、区における望ましいソーシャルデザインセンターの骨格をまとめました。この案を踏まえ、地域で活動する団体などを支援し、地域の課題解決を促す基盤となることを目指して開設に向けた取り組みを進めます。詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 区民活動・交流センターの利用 区役所には、会議室や印刷、簡単な打ち合わせができる交流室があります。また、生田出張所仮庁舎にも会議室と印刷作業スペースがあります。 個人的な活動や趣味のサークル活動、営利目的の活動には利用できません。また利用には事前登録が必要です 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148 ファクス044-935-3391、生田出張所 電話044-712-3109 ファクス044-951-9101 令和2年度磨けば光る多摩事業募集・説明会開催 地域の課題解決に向け、市民活動団体などから活動提案を募集します。4月予定の公開審査で決定した事業は、区が提案団体に実施を委託します。詳細は「磨けば光る多摩事業」で検索 募集期間:1月16日〜2月17日 事前説明会を実施します 日時:1月16日木曜午後6時〜7時 場所:区役所11階1101会議室 参加を希望する場合は、前日までに電話で連絡してください。 申し込み・問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391[事前申込制] 多摩区スポーツフェスタ参加者募集 気軽にスポーツの体験ができるイベントです。種目により申し込み先・方法が異なります。 日時:3月8日日曜午前9時15分〜午後3時半 場所:多摩スポーツセンター、(5)のみ南菅中学校 区役所地域振興課 事前申し込み種目 種目:(1)ブラインドサッカー(R)体験 会場:大体育室 時間:午前10時〜11時半 対象:小学4年生以上 募集人数:40人 種目:(2)メダリストによる水泳教室&水中レクリエーション 会場:温水プール 時間:午後1時〜3時半 対象:小学生 募集人数:50人 種目:(3)卓球教室 会場:大体育室 時間:午前10時〜11時半 対象:3歳〜小学2年生(未就学児は保護者の付き添いが必要です) 募集人数:12人 種目:(3)卓球教室 会場:大体育室 時間:午前10時〜11時半 対象:小学3年生以上 募集人数:52人 種目:(4)野球教室 会場:野球場 時間:午前10時〜正午 対象:軟式野球チーム所属の小学4・5年生 募集人数:100人 種目:(5)走り方教室 会場:グラウンド 時間:午後1時半〜3時 対象:小学生 募集人数:50人 申し込み・問い合わせ:(1)〜(3)は2月3日〜21日(必着)に往復ハガキで郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1区役所地域振興課[抽選](4)(5)は2月3日〜21日(午前9時〜午後5時)に申込書を直接かファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3133 ファクス044-935-3391。[先着順](雨天時は会場を菅高校体育館に変更) 未就学児は保護者の付き添いが必要です 多摩スポーツセンター 事前申し込み種目 種目:(6)弓道体験会 会場:アーチェリー練習場 時間:午前10時〜11時 対象:中学生以上 募集人数:各12人 種目:(6)弓道体験会 会場:アーチェリー練習場 時間:午前11時15分〜午後0時15分 対象:中学生以上 募集人数:各12人 種目:(7)テニス体験レッスン(ジュニア) 会場:テニスコート 時間:午前10時〜11時10分 対象:6歳〜小学2年生 募集人数:各25人 種目:(7)テニス体験レッスン(ジュニア) 会場:テニスコート 時間:午前11時半〜午後0時50分 対象:小学3〜5年生 募集人数:各25人 (6)(7)の種目は用具を貸し出します(数に限りあり)。(7)は雨天中止 申し込み・問い合わせ:2月1日〜21日(午前9時〜午後9時)に直接か電話で多摩スポーツセンター 電話044-946-6030 ファクス044-946-6032[先着順] その他、当日楽しめる種目も多く実施します。 詳細は「多摩区スポーツフェスタ」で検索 区内のお出掛け情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 2面------------------------------------------------------------ 川崎国際生田緑地ゴルフ場市民開放日 川国で遊ぼう2020冬 ゴルフ場の広大な芝生の中で思い切り遊べる一日。芝すべり、ふれあい動物園、スナッグゴルフやドローン体験、ヒーローショーなど。ドングリや松ぼっくりを使ったゲーム、ピクニックタウン多摩区オリジナルバンダナづくりワークショップ、風船のプレゼントも。 日時:2月2日日曜午前9時〜午後4時 場所:川崎国際生田緑地ゴルフ場 問い合わせ:川崎国際生田緑地ゴルフ場 電話044-934-0015 ファクス044-933-5612 区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391 徹底対策!ネズミ被害を食い止めろ! 冬は特にネズミが侵入しやすい季節です。ネズミが住みにくい環境を整えましょう。 ネズミ対策!三本柱! 対策1:餌をなくす 食べ物は、缶などの密封できる容器に入れる。 対策2:整理整頓 巣材となる衣類、ビニール、紙くずなどを放置せず、整理整頓する。 対策3:侵入口をふさぐ 家の外側を点検し、ねずみの通れる穴(500円玉の大きさが目安)や隙間を見つけ、金網や金属たわしなどでふさぐ。 リーフレットの配布、捕獲かごなどの器具の貸し出し、駆除業者の案内を行っています。殺鼠(さっそ)剤の配布は行っていません 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310 ファクス044-935-3394 第17回ひなた山ぼっこ祭り―森は楽しい・森は友だち― ドングリ遊び、竹細工、焼き芋など、森の中で遊べます。荒天中止。 日時:1月19日日曜午前10時〜午後1時(受け付け午前9時半) 場所:ひなた山ぼっこ広場(東生田緑地・ひなた山の森) 費用:300円 市民健康の森 里山ボランティアで爽快な汗を流しませんか。 (1)1月18日土曜(2)2月1日土曜(3)2月16日日曜(4)3月7日土曜(5)3月21日土曜、午前9時半〜正午 日向山の森(東生田緑地)(1)(3)頂上広場(2)(4)道具小屋前で 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話・ファクス044-933-9246(午前9時〜午後6時) 区役所地域振興課 電話044-935-3131 ファクス044-935-3391 緑化センター2月の講習会情報 講座名:プランターで楽しむバラ作り 日程:2日日曜 定員:30人 費用:1,800円 申込期限:1月16日必着 講座名:春を誘うカラフルリース作り 日程:13日木曜 定員:15人 費用:2,500円 申込期限:1月30日必着 講座名:ミモザのスワッグ作り(植物で作る壁飾り) 日程:16日日曜 定員:30人 費用:1,500円 申込期限:1月30日必着 講座名:クリスマスローズの育て方(入門編) 日程:26日水曜 定員:30人 費用:1,200円 申込期限:2月12日必着 時間:午後1時半〜3時 申し込み・問い合わせ:申込期限(必着)までに往復ハガキで郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1市緑化センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[抽選] 地域猫活動セミナー 野良猫の不妊去勢手術やルールに沿った餌の管理など、適正に猫を管理していく地域猫活動について考えてみませんか。お土産付き。 日時:2月15日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 場所・定員:区役所1階地域みまもり支援センター講堂、50人 講師:亀山知弘氏(NPO法人ねりまねこ代表)、亀山嘉代氏(同法人副代表) 申し込み・問い合わせ:2月14日までに電話かファクス(参加者氏名・住所・電話番号を記入)で区役所衛生課 電話044-935-3306 ファクス044-935-3394[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所区民課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3154 ファクス044-935-3392 マイナンバーカードの申請のお手伝いをします マイナンバーカード作成用の写真を無料で撮影し、申請までのサポートを行います。マイナンバーカードを作ることで、公的な顔写真付き身分証明書として利用でき、近くのコンビニでも住民票などの取得(電子証明書が必要)ができます。また、自宅のパソコンで確定申告(電子証明書が必要)もできるようになります(ICカードリーダライタが必要)。 2月6日木曜、7日金曜、午前9時半〜正午、午後1時半〜3時半 区役所6階会議室で 区役所保育所等・地域連携 問い合わせ:電話044-935-3104 ファクス044-935-3276 年長児作品展の開催 区内保育施設年長児の作品を区役所1階アトリウムに展示します。子どもたちの造形活動を紹介する他、各園を紹介するリーフレットを用意しています。詳細は区ホームページ(子育てweb)で。 1月16日〜30日、午前8時半〜午後9時(ただし初日は午後4時から、最終日は午後3時まで) 多摩図書館 問い合わせ:電話044-935-3400 ファクス044-935-3399 冬のおはなし会 紙芝居「きかんしゃシュッシュ」・パネルシアター「ねずみのよめいり」他。 1月19日日曜午前11時〜11時40分 同館整理室で 当日先着50人。 献血バスが区役所に来ます 医療に必要な血液や血液製剤などの安定供給のためご協力ください。 1月29日水曜(1)午前10時〜11時半(2)午後1時〜4時 区役所1階アトリウムで 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3285 ファクス044-935-3276 パサージュ・たま 障害に関する啓発のため、作品やお菓子の展示・販売などを行います。 (1)2月4日火曜(2)3月19日木曜、いずれも午前10時〜午後2時 区役所1階アトリウムで 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3228 ファクス044-935-3276 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-935-3117 ファクス044-935-3276(電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 健診名:1歳児歯科健診 日程:2月6日木曜 受付時間:午前9時〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児30人 申し込み[先着順]:1月15日から電話で 区役所1階地域みまもり支援センター歯科相談室で。車での来場はご遠慮ください 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 1月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年1月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和元年12月1日現在) 人口:17万9,961人 世帯数:7万8,701世帯 物忘れ?認知症? 気になっていませんか? 認知症は、記憶したり考えたりすることに支障がでる脳の病気で、誰もが発症する可能性があります。早期の治療や家族・地域との関わりで症状の進行が緩やかになるため早めの相談が必要です。この機会に、認知症への理解を深めてみませんか。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 気になるあなたへ あさお もの忘れガイドマップ 物忘れが気になり、認知症の心配がある人に役立つガイドマップです。相談窓口や集いの場などの地域情報も。 区役所や地域包括支援センター、医療機関などで配布の他、区ホームページにも掲載中。 みんなとつながる 認知症カフェ 認知症の人や家族、地域の人が気軽に集い、楽しいひとときを過ごしています。どなたでも参加できますので、ぜひ足を運んでみてください。 みんなで支える 認知症講演会〜認知症の人から学ぶ思い・願い〜 認知症の人の体験談を聴き、安心して暮らせる地域について考えてみませんか。 日時:2月18日火曜午後1時〜3時半(受け付け午後0時半) 場所:区役所第1会議室 定員:区内在住・在勤の80人 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] パネル展示「認知症の人の声」 認知症の人はどんな思いや願いを持って生活しているのか。私たちの接し方をどのように感じているのか。認知症の人の言葉から考えてみませんか。 日時:1月21日〜2月20日 場所:区役所2階ロビー RUN伴+(ランともプラス)あさお 認知症の人や家族、支援者、一般の人が一緒にたすきをつないで日本全国を縦断する「RUN伴」。 イベント当日に区内50カ所の関係事業所から受け取った応援メッセージを横断幕に掲げて普及啓発を行いました。 気軽に相談 物忘れが気になっている人、周りの人から見て認知症が疑われる人の相談は、近くの地域包括支援センターへ。 区地域包括支援センター 名称:柿生アルナ園 住所:上麻生5-19-10 問い合わせ:電話044-989-5403 名称:栗木台 住所:栗木台1-13-5 問い合わせ:電話044-988-5160 名称:虹の里 住所:王禅寺963-26 問い合わせ:電話044-986-4088 名称:片平 住所:片平1430金井原苑内 問い合わせ:電話044-986-4986 名称:百合丘 住所:東百合丘3-2-7 問い合わせ:電話044-959-6522 名称:新百合 住所:上麻生3-14-20つくしの里内 問い合わせ:電話044-969-3388 名称:高石 住所:千代ヶ丘1-2-9 問い合わせ:電話044-959-6020 みんなで知ろう!!選挙のこと 選挙クイズ 問題:国会議員や市長などを選ぶ選挙で投票することができる要件の一つとして年齢要件がありますが、次のうち投票できるのは何番の人でしょうか。 1小学校で一番年上の6年生になった私 2受験勉強で忙しい中学3年生の私 3高校生だけど18歳になった私 正解者の中から抽選で20人に図書カード500円分が当たります。応募は1人1回です。当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 申し込み・問い合わせ:1月31日(消印有効)までに、住所、氏名、電話番号、年齢、クイズの答え、選挙に対する意見を記入し、直接(区役所、市民館、図書館、柿生分庁舎に応募箱と応募用紙を設置)か郵送で郵便番号215-8570区選挙管理委員会 電話044-965-5109 ファクス044-965-5200[抽選] 地域づくり報告会 聴講者募集 田園調布学園大学と麻生区との連携による、地域自己診断ツール「ちいきのちからシート」を活用した地域づくりや地域住民による高齢者見守り活動事例の報告会 日時:3月8日日曜午前10時〜午後0時半 場所:区役所第1会議室 定員:100人 申し込み・問い合わせ:1月20日から電話、区ホームページ、必要事項(氏名・ふりがな、住所、電話番号)を記入しファクスで区地域ケア推進課「地域づくり報告会」 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169[先着順] 1月20日月曜、2月10日月曜に区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 2面------------------------------------------------------------ ご応募お待ちしています! あさお芸術のまちコンサート 出演者募集 市民の皆さんと楽しむコンサートの出演者を募集します。 出演予定日時・場所:(1)9月13日日曜、麻生市民館ホール(2)11月15日日曜、新百合21ホール(3)3年2月1日月曜、昭和音楽大学ユリホール 申し込み・問い合わせ:2月13日(必着)までに区役所などで配布中の応募用紙(区ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入し、応募と同じ編成で演奏した演奏予定曲の中の1曲を収録したCDと出演者全員の写真を添えて直接か郵送で郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201[選考]。 応募条件など詳細は応募用紙で。結果は3月中に応募者全員に通知します。 第35回麻生音楽祭2020 参加団体募集 (1)ポピュラーミュージックの部 出演予定日:6月21日日曜 出演団体数:10団体程度 応募方法:2月7日(必着)までに代表者の住所、氏名、電話・ファクス番号、メールアドレス、団体名、音楽ジャンル、グループ構成人数と担当楽器を記入(様式自由)し、音源とともに直接か郵送、または区ホームページで。 (2)アンサンブルのつどいの部 出演予定日:7月4日土曜 応募方法:2月7日(必着)までに代表者の住所、氏名、電話・ファクス番号、メールアドレス、団体名、音楽ジャンル、人数、使用楽器を記入し往復ハガキか区ホームページで。 場所:いずれも麻生市民館ホール  詳細は区役所などで配布中のチラシか区ホームページで。コーラスの部は2月19日から募集予定 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課内麻生音楽祭事務局 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201(1)は[選考](2)は[抽選] 麻生区市民提案型協働事業 提案募集 区内で活動している団体から、地域課題の解決につながる事業を募集します。提案を受けた事業を審査し、実施が決定した事業は2年度に提案団体への委託により実施します。詳細は、区役所などで配布中の募集案内か区ホームページをご覧ください。 委託費:1事業あたり10〜50万円以内(初年度のみ70万円以内) 申し込み・問い合わせ:1月20日から2月21日(必着)までに必要事項を提案書に記入し、添付書類とともに直接、区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200[選考] かわさきの森づくり 参加者募集 岡上梨子ノ木特別緑地でコナラを間伐し、森の成長を応援しましょう。 日時:1月19日日曜午前9時半〜正午 集合場所などの詳細は申込者に案内します 申し込み・問い合わせ:1月16日(必着)までにハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、開催日(1月19日)を記入し郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会「森づくり」係 電話044-711-6631 ファクス044-722-8410[事前申込制] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 ジャズスクエア…1月24日金曜午後7時。BREEZE(ブリーズ)がジャズコーラスを演奏。 しんゆり寄席…1月25日土曜午後2時。伝統的奇術「和妻(わづま)」をきょうこが披露。 劇団わが町『題未定(だいみてい)』…2月7日金曜〜9日日曜。劇団員を中心に書き下ろした「みんな違ってみんないい」がテーマの短編戯曲集を上演。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『私のちいさなお葬式』1月18日〜31日。ロシアの小さな村で暮らす73歳のエレーナは突然の余命宣告を受けるが、都会暮らしの一人息子に迷惑をかけたくないと、自分の葬式の準備を始める。棺(ひつぎ)や料理の手配をし、夫の墓の隣に埋葬される計画を進める中、想定外の事態が起こる。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 講演会「地域のエネルギー自立」 区クールアース推進委員会による講演会。講師:佐藤彌右衛門(やうえもん)氏(会津電力会長) 2月1日土曜午後1時半〜3時半 区役所第1会議室で 当日先着100人。 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 子どもを守るインターネットセキュリティー講座 2月9日日曜午後1時半〜3時半 区役所第1会議室で 100人(区内在住・在学・在勤の人優先) 申し込み・問い合わせ:1月31日(必着)までに区ホームページまたは必要事項(市版5面)を記入し往復ハガキで。[抽選] 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 やまゆり利用登録団体活動発表会 プロジェクターや実演などによる、活動内容や成果の発表会。 2月9日日曜午前10時〜午後3時 同館で。 麻生区地域コミュニティ活動支援事業の2年度助成事業募集 新たな地域コミュニティーづくりにつながる事業を行う団体に上限10万円を助成します。 区内で活動する5人以上の団体 申し込み:2月1日から28日(必着)までに募集案内にある申請書を直接か郵送で同館まで。[選考] 詳細は区役所と同館で配布中の募集案内か同館ホームページで。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 文化公演会(コンサート) 昭和音楽大学の学生による地域交流コンサート。 2月26日水曜午後1時半〜3時 市内在住の150人 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 2年度前期講座(4月〜8月) 講座名:絵手紙 曜日:月曜 時間:午前10時〜正午 講座名:健康ストレッチ 曜日:月曜 時間:午後1時半〜3時半 講座名:朗読 曜日:月曜 時間:午後1時半〜3時半 講座名:オカリナ 曜日:火曜 時間:午前10時〜11時半 講座名:ソシアルダンス 曜日:火曜 時間:午前10時〜正午 講座名:入門太極拳 曜日:水曜 時間:午前10時〜正午 講座名:近現代文学 曜日:水曜 時間:午前10時〜正午 講座名:ゲートボール 曜日:水曜 時間:午前9時半〜正午 講座名:民謡 曜日:水曜 時間:午後1時半〜3時半 講座名:絵を描こう 曜日:木曜 時間:午前10時〜正午 講座名:優しい刺し子 曜日:木曜 時間:午後1時半〜3時半 講座名:シニアヨガ 曜日:木曜 時間:午後2時〜3時半 講座名:コーラス 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時半 講座名:囲碁 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時半 講座名:音と音楽 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時半 市内在住60歳以上の初心者 教材費実費 申し込み:2月8日(消印有効)までに、1月23日から同センターで配布する申込書に返信用の84円分の切手を添えて直接か郵送で。[抽選] 川崎授産学園 問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 Eメール:info@seiwa-gakuen.jp 点字入門講座 点字の学習、視覚障害者の講演など。 1月27日〜3月9日の月曜(2月24日を除く)、午前10時〜正午、全6回 20人 1,920円 申し込み:1月16日(必着)までに直接、電話、ファクス、メールで。[抽選] 麻生区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-2-2 電話044-952-5500 ファクス044-952-1424 Eメール:kouza@asao-shakyo.com 子育て支援講座「親のきもち・こどもの思い」 講師:石井栄子氏(元玉川大学講師) 2月14日金曜午前10時〜正午 区役所第1会議室で 区在住の小学生、これから小学生になる子どもがいる保護者など80人 申し込み:2月10日(必着)までに、氏名、住所、電話番号、子どもの年齢、受講の動機を記入し、直接、電話、ファクス、メールで。[抽選] 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間):歯科健診と歯科相談 2月13日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 対象・費用他:1歳3カ月未満の子どもと保護者。各回15組。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間):ブラッシング実習と歯科相談 2月12日水曜午前9時15分〜10時半 対象・費用他:就学前の子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間):離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)2月14日金曜(2)2月28日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜) 対象・費用他:5〜7カ月の子どもの保護者25人。母子健康手帳、筆記用具を持参 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:健康づくり講演会 内容・日時(当日受付時間):「たばこを吸わない人の肺がんが増えている?!」。講師:中村治彦氏(たま日吉台病院医師) 2月17日月曜午後2時〜3時半(午後1時半〜) 対象・費用他:100人 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5234 ファクス044-965-5169 いずれも、会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 区役所2階区民課でマイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9〜午後3時、2月末まで)。この機会にぜひ作りませんか。