新型コロナウイルスの影響により、以下のイベントなどは中止もしくは延期となります。詳細は、各問い合わせ先にご確認ください。 川崎区版 ■川崎区版1面:東海道川崎宿2023まつり ■川崎区版2面:区民車座集会、街道シリーズ「東海道B級グルメの旅」、1歳児歯科検診、かわさき区ビオラコンサート、カルッツかわさきスポーツデー、元気!健康カフェ 幸区版 ■幸区版1面:さくらフェスタ日吉 ■幸区版2面:幸スポーツセンター×みんなの健康塾「理学療法士が教える正しい姿勢と歩き方」 中原区版 ■中原区版1面:こすぎ名物花見市 ■中原区版2面:中原歩こう会、かわさきハワイアンフェスティバル、区役所コンサート、フリーマーケット(こすぎコアパーク) 高津区版 ■高津区版2面:花コンサート、春の風物詩 円筒分水スプリングフェスタ、離乳食教室 宮前区版 ■宮前区版1面:さぎ沼さくらまつり ■宮前区版2面:フロンタウンさぎぬま 春まつり、第315回みやまえロビーコンサート 多摩区版 ■多摩区版1面:三沢川の源流を訪ねるウオーキングツアー、宿河原八幡宮「桜まつり」、桜の二ヶ領用水と新聞印刷工場ウオーキングツアー ■多摩区版2面:2年度「ママとあそぼうパパもね」、桜を撮るバスツアー、元年度大学・地域連携事業報告会、第18回たまたま子育てまつり 麻生区版 ■麻生区版1面:桜を撮るバスツアー、麻生川桜まつり、麻生の歴史散策「旧岡上村と三輪の里」、合同販売会(3月) ■麻生区版2面:アルテリオ小劇場:しんゆりジャズスクエア しんゆり寄席、福祉啓発映画会「幸せな時間」、離乳食教室ステップ1 かわさき区版 3月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年3月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和2年2月1日現在) 人口:23万2,971人 世帯数:12万283世帯 東海道川崎宿2023まつり 約400年前の川崎に会いに行こう──。 2023年に起立400周年を迎える東海道川崎宿。江戸と京都をつなぐ東海道五十三次で、江戸の日本橋から数えて、2番目にあたるのが川崎宿となります。その頃の川崎はどんな街だったのか、歴史の片鱗(へんりん)を感じてみませんか? 主催:東海道川崎宿2023まつり実行委員会 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp 4月5日日曜午前10時〜午後3時。荒天中止 場所:稲毛公園 当日開催の可否は、東海道かわさき宿交流館 電話044-280-7321(午前8時半から) Facebookのイベント告知をSNSでシェアまたは、当日アップした人には景品(数量限定)をプレゼント! 無料体験コーナー 駕籠(かご)乗り体験! 着物着付け体験! 麦わら細工絵はがき作成 紙相撲 ミニ版画 工作 三角おむすびぬり絵 お抹茶体験(有料) 東海道川崎宿の歴史をたどる!ミニ歴史ガイドツアー(事前申込制) 時間:午前10時半〜正午 定員:20人 申し込み:3月16日から電話か、住所、氏名、年齢、電話番号を記入しファクスかメールで。[先着順] 定員に空きがある場合のみ当日参加も可 多種多様なステージパフォーマンス 太鼓、南京玉すだれ、マジックショー、外郎(ういろう)売りの口上、おむすび音頭、お江戸日本橋体操など 今年は、景品がもらえる参加型ステージ企画もあります 三角おむすびレシピコンテスト 事前の審査で選ばれた2作品を販売(投票券付き200パック限定)。購入者と審査員などによる投票で優勝作品が決定!発表は午後2時半からの表彰式で 出店コーナーも充実 豚汁、甘酒、地酒、フランクフルト、駄菓子、和菓子、市内産農産物、手作り小物品、竹のオブジェの無料配布、フリーマーケットなど 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110 2面------------------------------------------------------------ 川崎駅東口周辺自転車等駐車場の新規開設および一時閉鎖等 4月1日から地下機械式駐輪場を小川町(第5施設内)に開設します。新川通り(第4施設)については、東京側を3月31日から2時間無料・一日最大500円の時間利用駐輪場として開設し、横浜側を4月9日終電後から一時閉鎖します。川崎駅東口自転車第2駐車場は、4月1日から名称が「第12施設」に変更となります。詳細は共同体ホームページで。 第5施設地下機械式駐輪場利用料金 一時利用:120円 定期1カ月:2,000円 定期3カ月:5,700円 問い合わせ:駐輪場の利用…市ビルメンテナンス業協同組合サイカパーキング共同体 電話0120-80-3795 ファクス044-874-0052 駐輪場の整備…建設緑政局自転車利活用推進室 電話044-200-2304 ファクス044-200-3979 3〜4月は区役所窓口が混雑します 平日は、大師・田島支所でも区役所と同様に住所異動の手続きができますのでご利用ください。また、混雑緩和のため、区役所では区民課と保険年金課(マイナンバー・住基カードの一部業務、後期・介護保険料係、国民年金係を除く)の窓口を第2・4土曜と4月4日土曜も開設します。 時間:平日午前8時半〜午後5時、土曜開庁日は午前8時半〜午後0時半(区役所のみ、大師・田島支所は閉庁) 当日の区役所窓口の混雑状況については、区ホームページでお知らせしています 駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください(区役所の駐車場は、施設利用の場合でも1時間を超えると有料になります) ゴールデンウイーク明けも混雑が予想されますので、ご注意ください 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 区民車座集会〜傍聴者募集〜 「外国人市民の力を地域に活かす」をテーマに、多様な分野で活動する外国人市民や、外国人市民の支援に携わるボランティアの皆さんなどを交えて、市長と意見交換します。 日時:3月30日月曜午後3時から5時(開場午後2時半) 場所:カルッツかわさき 傍聴:当日先着50人 保育(事前申込制。3月23日月曜正午まで)、手話通訳あり。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。また、当日の様子は市ホームページで動画配信します 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 カルッツかわさきスポーツデー(個人利用) 4月1日からスケジュールが変わります。 問い合わせ:カルッツかわさき 電話044-222-5211 ファクス044-222-5122 週間スケジュール(4月1日〜) 月曜 はじめて太極拳 午後3時20分〜4時05分【16歳以上】(指導者あり) はじめてヨーガ 午後4時15分〜5時【16歳以上】(指導者あり) カローリング&ボッチャ体験会 午後4時〜5時半【小学生以上】(指導者あり) 第2月曜日のみ 無料 火曜 卓球タイム 午前9時〜正午【小学生以上】 親子体操 午前9時半〜10時半【未就学児】(指導者あり) はじめてエアロ 午後0時10分〜0時55分【16歳以上】(指導者あり) アロマストレッチ 午後1時05分〜1時50分【16歳以上】(指導者あり) バドミントンタイム 午後1時〜4時【小学生以上】 バスケットボールタイム(1)小中学生 午後6時〜7時(2)高校生以上 午後7時〜9時 水曜 バレエストレッチ 午後1時〜2時【16歳以上】(指導者あり) 卓球タイム 午後7時〜9時【16歳以上】 バレトン 午後7時15分〜8時【16歳以上】(指導者あり) 美ボディメイク 午後8時15分〜9時【16歳以上】(指導者あり) 木曜 卓球タイム 午前9時〜正午【小学生以上】 卓球タイム 午後0時10分〜3時10分【小学生以上】 卓球タイム 午後3時20分〜6時20分【小学生以上】 卓球タイム 午後6時半〜9時【小学生以上】 バドミントンタイム 午前9時〜正午【小学生以上】 バドミントンタイム 午後0時10分〜3時10分【小学生以上】 バドミントンタイム 午後3時20分〜6時20分【小学生以上】 バドミントンタイム 午後6時半〜9時【小学生以上】 健康体操 午前9時50分〜10時50分【40歳以上】(指導者あり) 親子体操 午前11時〜正午【2〜3歳】(指導者あり) 利用料金:大人(18歳以上)300円、子ども(17歳以下)150円 中・高生は学生証提示の場合150円 卓球タイム・バドミントンタイム(午後6時半〜9時)は、保護者同伴の場合のみ小・中学生の参加が可能 受け付けは当日開始各30分前。定員・持ち物などの詳細は施設ホームページで 発見!まちのひろば Vol.9 コミュニティースペース さらら 浜町1-9-14 アカツキビル1F まちの中に人と人とがつながる小さな居場所をつくりたい!という思いから、昨年7月にオープンした「コミュニティースペース さらら」。現在、この場所では、地域のボランティアグループによる登下校時の子どもへの声掛けやおやつ作りなどの講座、多文化情報の提供、通訳・翻訳のボランティア活動が行われています。また、併設している「おむすびカフェ」は、子ども、子育てママ、高齢者、外国につながる子どもと大人の居場所としても親しまれています。一度遊びに来てみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 「まちのひろば」とは、誰もが気軽に集える出会いの場です 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 かわさき区ビオラコンサート 出演:井上昭史(フルート)、井上真美(ピアノ)曲目:おぼろ月夜、トゥーランドット・ファンタジー 4月1日水曜午後0時10分〜0時50分 市役所第3庁舎1階ロビーで。 プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ 健康吹き矢を楽しみませんか。 4月3日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) 同館で 当日先着50人 100円。 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 街道シリーズ「東海道B級グルメの旅」 山本光正氏(元国立歴史民俗博物館教授)による講演会。 3月21日土曜午後2時〜(開場午後1時半) 同館4階で 当日先着100人。 企画展示「かわさきミニガイドパネル展」 写真や資料を交えながら区内を中心に紹介する展覧会を開催中。 3月29日日曜まで 同館3階で。 地域みまもり支援センター 4月の健診案内(会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)4月7日火曜(2)4月21日火曜・午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した各10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)3月17日(2)4月7日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:4月24日金曜・午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:4月22日までに電話で区役所地域支援課 電話044-201-3212[事前申込制] 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時、土日・祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 3月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年3月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和2年2月1日現在) 人口:17万790人 世帯数:8万1,703世帯 幸区って 鉄分 豊富なんです 幸区には鉄道関連の重要な施設や鉄道のビュースポットがたくさんあることをご存じですか。今月は、区内の鉄道にまつわる歴史や場所を紹介します。春の足音が聞こえてくる3月、鉄道スポットと桜を目当てにお出掛けしてみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 鉄道関連スポット 新鶴見信号場(旧操車場) 新川崎駅の横に広がる「新鶴見信号場」は、昭和4年に「新鶴見操車場」として開業しました。当時は東洋一の規模の操車場として、首都圏の物流の根幹を支える重要な施設の一つでした。その後、昭和59年に機能を縮小しましたが、今でも1日150本以上の貨物列車が通る中継地です。 また、貨物列車だけでなく、お座敷電車などの団体列車や実走前の新型車両も多く通り、市内でも有数の“撮り鉄”スポットとなっています。新川崎駅周辺を歩くときはぜひ珍しい電車を探してみてください。 コトニアガーデン新川崎 多世代交流型まちづくりをテーマに、店舗・賃貸住宅・高齢者サービス施設・保育園などが集まる複合施設として平成30年春にオープンしました。施設内にある小ステージは駅のホームの雰囲気を演出し、施設の案内看板には本物の鉄道レールが使われるなど、鉄道関連のデザインが施されています。コトニアガーデンでは定期的にイベントが開催される他、高齢者サービス施設内には、誰でも利用できる地域交流室もあるので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 川崎河岸(がし)駅 昭和2年、川崎-登戸間の南武線開業に合わせ、矢向-川崎河岸駅間にも貨物輸送用の支線が開業しました。主に多摩川で採掘された砂利を運ぶための路線で、川崎河岸駅は多摩川のほとり(現在の河原町付近)にありました。当時は重要な貨物線として役割を果たしていましたが、時代が進むにつれ大きな工場が移転し、存在価値が薄れ昭和45年に貨物支線は廃線となりました。現在では、跡地がそのままさいわい緑道となっています。 鉄道フォトスポット 新川崎ふれあい公園 線路沿いの鉄道ビュースポット 電車の遊具もあります 夢見ヶ崎動物公園 新幹線のビュースポット 鹿島田跨線橋・小倉跨線橋 市内随一の電車ビュースポット 多摩川見晴らし公園 六郷川橋梁を渡る電車と多摩川が織り成す風景 西口さくら緑地 南武線を間近で見ることができます 詳しい地図は「さいわいガイドマップ」をご覧ください。 さくらフェスタ日吉 日吉分館や地域で活動する団体の発表や飲食の出店など魅力いっぱいのお祭りです。 日時:3月22日日曜午前10時〜午後4時 場所:日吉合同庁舎 内容:空手演武、バルーンアートショー、フラダンス、紙芝居、音楽演奏、料理屋台、絵手紙や書道の作品展示、茶道体験、クラフトテープ作りなど 詳細は日吉分館で配布中のチラシをご覧ください。公共交通機関をご利用ください。 夢見ヶ崎動物公園では「春の動物園まつり」も同日開催されます。詳細は市版6面。 問い合わせ:日吉分館 電話044-587-1491 ファクス044-587-1494 水素をエネルギー源とした電車の実証試験が南武支線や鶴見線で2021年度から実施予定です。 2面------------------------------------------------------------ 4月4日土曜 区民課・保険年金課の窓口を一部業務を除き臨時に開きます 臨時開設日時:4月4日土曜午前8時半〜午後0時半 取り扱い業務:市版4面参照 3・4月は、引っ越しなどの手続きで区役所窓口が大変混雑します。 手続きの際は、時間に余裕を持ってお越しください。 第2・4土曜は、年間を通して窓口を開設(午前8時半〜午後0時半)。住民票の写しや印鑑登録証明書などは、市内の行政サービスコーナーでも受け取れます 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 マイナンバーカードを申請しませんか マイナンバーカードのここが便利 顔写真付き身分証明書として使えます。 コンビニで住民票や各種証明書が受け取れます。 「マイナポータル」に登録すると、さまざまな情報が確認できます。 初回交付は無料です。(2枚目からは有料です) 申請に準備するもの:申請用紙、顔写真(縦4.5cm×横3.5cm) ウェブ申請の場合、写真は取り込んだデータで送信 区内在住で申請用紙がない場合は、本人確認できるもの(免許証など)を持参すると、区民課窓口にて印刷した用紙を渡します 申請先は「地方公共団体情報システム機構」です。申請方法は、郵送のほかウェブ申請なども可能です。申請から1カ月程度で交付されます 知りたい!〜セキュリティ対策について〜 暗証番号を知られない限り、カードを使って情報を引き出すことはできません。 カードの受け取り、暗証番号の初期化などは原則本人に限ります。 記載情報に変更が生じた場合、暗証番号を入力のうえ住所地の自治体窓口で変更手続きが必要なので、容易に第三者が情報を書き換えることはできません。 カードを紛失した場合は、コールセンターへの電話により一時停止できます。(一時停止解除は、お住まいの自治体窓口に申し出る必要があります) 問い合わせ:区役所区民課 電話044-556-6616 ファクス044-555-3149 緑化活動はじめてみませんか 「さいわい花クラブ」メンバー募集 区役所前の花壇やプランター、大師堀公共花壇の花を植え、育てるボランティア活動を一緒にしませんか。体験・見学のみでも大歓迎です。 定例活動日:毎月第3金曜、午前10時〜正午 活動場所:区役所周辺他 活動内容:花植えや水やり、花壇のレイアウト、イベントの企画・実施 申し込み・問い合わせ:直接か電話で区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 緑化活動団体に花苗を提供 区内の緑化活動団体に花苗か用土を提供します。花苗の種類は、指定できません。 対象:区内の公有地にある花壇を自主管理している緑化活動団体(35団体程度) 提供時期:5月27日〜6月14日の水・金・日曜 申し込み・問い合わせ:3月31日(必着)までに、申込書に必要事項を記入し、花壇の案内地図、図面、写真を添えて直接か郵送で郵便番号212-8570区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[抽選] 申込書は区役所地域振興課窓口または区ホームページで配布中 さいわい広報特別号の発行 かつて幸区に居住していた絵本作家かこさとしさんを特集した「さいわい広報特別号」を3月に発行します。ゆかりの場所や子ども会でのボランティア活動など、幸区とのつながりについて紹介しています。新聞折り込みの他、3月から区役所・出張所などでも配布します。発行日など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 幸図書館特集展示 さいわい広報特別号の発行に合わせて「かこさとし特集コーナー」を設置します。かこさとしさんの絵本などを多数用意しています。 期間:3月18日〜4月19日 場所:幸図書館内 問い合わせ:幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 放課後プレパ プレーパークは「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに子どもの好奇心を大切にしている遊び場です。工作やベーゴマ遊びなどができます。 3月18日水曜午後1時半〜4時 さいわいふるさと公園で(新川崎7)。荒天中止、会場へ直接。 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 大人のためのおはなし会 「昔ばなし」は子どもだけのものではありません。大人が楽しめる「昔ばなし」を、本を使わずに語ります。(出演:語りの会ストーリーテリング幸) 4月9日木曜午前10時半〜正午 幸市民館音楽室で 当日先着40人。 絵本の読み聞かせ エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)…4月14日火曜午前11時〜11時半。 おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)…4月8日水曜午後3時〜3時半。 幸図書館絵本コーナーで 幸市民館・幸図書館臨時休館のお知らせ 3月17日火曜は臨時休館します。 図書館の返却ポストは利用できます 幸市民館 問い合わせ:電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 「喫茶つくし」の閉鎖 幸市民館内に併設する喫茶つくしは3月末をもって閉鎖となります。ご利用いただきありがとうございました。 幸スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 幸スポーツセンター×みんなの健康塾「理学療法士が教える正しい姿勢と歩き方」 川崎幸病院の理学療法士が、より元気に活動するための運動方法を紹介します。動きやすい服装で、室内シューズ、タオルを持参ください。 3月16日月曜午後3時45分〜5時 幸スポーツセンター1階大体育室で 申し込み:開催当日までに電話で。[事前申込制] 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 健診案内 区役所3階で 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 健診名:1歳児歯科健診 日程:4月7日火曜 受付時間:午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と歯科相談。無料。 申し込み:3月16日から直接か電話で[先着順] 健診名:生活習慣病相談 日程:4月27日月曜 受付時間:午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:3月16日から直接か電話で[先着順] 健診名:禁煙相談 日程:4月27日月曜 受付時間:午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談。 申し込み:3月16日から直接か電話で[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします 3・4月は区役所の駐車場が大変混雑します。混雑状況は区ホームページから確認できます。 なかはら区版 3月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年3月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内(お間違えのないように):電話044-744-3113 中原区統計データ(令和2年2月1日現在) 人口:26万1,876人 世帯数:13万2,800世帯 Q:中原区の「区の木」は? A:モモ B:ヒノキ C:さくら 答えは区版1面か2面の中にあります。 春うらら「春」の香りを感じてみよう 花クラブ 駅周辺や区役所などの花壇の手入れをする Qどのようなクラブ? 花クラブは、区民により構成されたボランティア団体です。JR武蔵小杉駅前、武蔵中原駅前、区役所正面玄関、区役所正面広場、南武線沿い三角公園の5班に分かれ、週1回程度、花壇の手入れなどを行っています。 Q活動内容は? 毎年5月に季節の花、11月に区の花であるパンジーの植栽を、JR武蔵小杉駅周辺などの花壇で行い、花によるまちのイメージ向上を図っています。さらに、花植え技術向上のための研修会や親子向け花植え体験の実施など、世代を超えた交流の場づくりにも取り組んでいます。 花の選定から花壇のデザインまですべてメンバーが行っており、過去には、デザインした花壇が「わがまち花と緑のコンクール」の大賞を受賞したこともあります。 花クラブのメンバー募集! 花クラブでは、一緒に活動するボランティアを募集しています。お気軽にお問い合わせください! 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 「花を育てるのがお好きな方、一緒に活動しませんか。」(花クラブの皆さん) 花見イベント こすぎ名物花見市 音楽・ダンス、屋台、フリーマーケット、抽選会など。 日時:4月5日日曜午前10時〜午後4時半。小雨決行。 場所:総合自治会館とその周辺 問い合わせ:花見市実行委員会 電話044-722-8335、経済労働局商業振興課 電話044-200-2330 ファクス044-200-3920 住吉さくら祭 音楽・民謡パレード、演芸など。 日時:4月4日土曜午前11時20分〜午後4時。雨天中止。 場所:中原平和公園 主催:住吉観光協会 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3161 ファクス044-744-3346 区の木・区の花を知っていますか? 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 区の木「モモ」 平成27(2015)年に市制90周年を記念し、「モモ」を区の木に制定しました。区内では、明治から昭和初期にかけて多く栽培されていましたが、現在も二ヶ領用水沿いでは、春先に美しい桃色の花を見ることができます。 また、平成28(2016)年には、神奈川県菓子工業組合中原支部の加盟店の一部と連携し、和菓子「桃の彩(いろどり)」を作りました。桃の彩は全7種類。原料に桃を使用し、桃をモチーフとしたデザインにするなど、工夫を凝らした和菓子となっています。 区の花「パンジー」 平成10(1998)年に区制25周年を記念し、「パンジー」を区の花に制定しました。県内でも有数の生産量を誇る下小田中地区のパンジーは、品質面で高い評価を受けており、かながわブランドやかわさき農産物ブランドの「かわさきそだち」にも認定されています。 ひろがるまちのひろば 【アトリエhumuhumu(ふむふむ)】 アトリエhumuhumuは、「人と人とのつながりの中で、自分らしさを探る」をコンセプトに、着物のリメイクや浴衣生地でつくる「布草履(ぬのぞうり)ワークショップ」などの活動をする地域活動団体です。会場は井田地区のそんぽの家S元住吉西などで、愛知県名古屋市を中心に生産している絞り染め「有松絞り」ワークショップを開催しています。絞り染めの専門講師の指導のもと、いつか「井田絞り」といえるよう、今は各自の技術の向上に励んでいます。 あなたもぜひイベントに参加してみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 アトリエhumuhumu(橋) 電話090-8214-4048(平日午前9時〜午後5時) 元住吉駅東口(南側)に市営駐輪場が新規オープン! 元住吉自転車等駐車場第7施設(一時利用の駐輪場、収容台数:73台)を新規開設します。 日時:4月1日水曜 場所:木月4丁目770番地先(元住吉駅徒歩5分) 利用料金:一時利用100円 定期利用はありません 問い合わせ:駐輪場利用:市交通安全協会・NCD共同企業体(指定管理者) 電話0120-3566-21 ファクス03-5437-1047、駐輪場整備:建設緑政局自転車利活用推進室 電話044-200-2304 ファクス044-200-3979 2面------------------------------------------------------------ 3月・4月・5月は区民課窓口が大変混雑します 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 3月〜5月は転入・転出の手続きなどにより区役所区民課窓口が大変混雑します。できるだけ混雑日や混み合う時間帯を避けてお越しください(午前中は比較的すいています)。 臨時窓口開設日のお知らせ 日時:4月4日土曜午前8時半〜午後0時半 取り扱い業務:転入・転出の手続きなど(国民年金業務・後期高齢者医療保険・介護保険資格は除く)。詳細は市版4面を参照してください。 第2・4土曜午前8時半〜午後0時半は年間を通じて開設しています 4月第1週は大混雑が予想されますが、4日土曜は比較的待ち人数が少ないことが見込まれます。 「お呼び出しメール」サービスの案内 窓口の混雑状況は「中原区なう!(で検索)」で確認できます。 待ち時間を有効活用していただけるように順番が近づいたことをお知らせする「お呼び出しメール」サービスをご活用ください。 住民票、印鑑登録証明書は小杉行政サービスコーナーが便利です 開庁時間:月〜金曜:午前7時半〜午後7時、土・日曜:午前9時〜午後5時(祝日、年末年始は休み) 場所:JR武蔵小杉駅北口階段下 「マイナンバーカードの更新(カード申請時に20歳未満だった人)および電子証明書更新手続きのご案内」 マイナンバーカード申請時に20歳未満だった人のカードの有効期限(表面に印字されています)およびマイナンバーカードに入っている電子証明書の有効期限は、発行日から5回目の誕生日までです。 電子証明書はコンビニでの住民票等の取得やe-tax等の電子申請で使用します。有効期限の3ヶ月前から申請ができますので、忘れずに更新手続きをおすすめします。 なお、3月末から4月にかけて、窓口が大変混雑しますので、比較的すいている日時にご来庁ください。 開庁時間:月〜金曜:午前8時半〜午後5時、第2・4土曜、4月4日土曜(臨時開庁):午前8時半〜午後0時半 受付場所:区役所区民課1階4番窓口 問い合わせ:区役所区民課 電話044-744-3175 ファクス044-744-3341 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 4月歩こう会 4月12日日曜午前8時〜11時。雨天翌週 広尾駅集合→白金台→不動前駅解散、約5km 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。当日問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 区役所コンサート 3月18日水曜午後0時10分〜0時50分(開場午前11時半) 区役所5階で。保育あり(6カ月以上の子ども、先着10人、要予約)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346  詳細はお問い合わせください。 かわさきハワイアンフェスティバル 問い合わせ:3月21日土曜、22日日曜、午前10時〜午後4時半 国際交流センターで 問い合わせ:かわさきハワイアンフェスティバル事務局 電話090-5574-8400 ファクス044-766-5153。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 フリーマーケット開催・出店者募集 東急武蔵小杉駅南口前にある「こすぎコアパーク」で開催するフリーマーケット。 3月29日日曜午前10時半〜午後3時半。雨天中止 70店舗 出店料2,700円 こすぎコアパークで 申し込み・問い合わせ:3月16日から区ホームページで。リサイクル運動推進事業協会 電話045-565-2227(平日午前9時〜午後4時。火土日祝は定休)。[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3282 ファクス044-744-3346 四季を感じる「みどりなおさんぽ」展示会 等々力緑地などで実施した「みどりなおさんぽ〜なかはら子ども自然観察会〜」の様子を紹介します。観察会の関連図書も紹介します。 3月17日〜4月19日 中原図書館で 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3163 ファクス044-744-3340 西中原中学校吹奏楽部定期演奏会 クラシックからポップスまで幅広いジャンルの曲を演奏します。 3月27日金曜午後1時〜3時半(開場午後0時半) エポックなかはらで 当日先着923人 問い合わせ:西中原中学校(川ア) 電話044-777-2239 ファクス044-799-3954 NMN なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)で放送中 水曜午後9時半〜9時40分/土曜午後4時〜4時10分/日曜午後0時50分〜1時 放送予定:フラッグフットボール小学生交流大会&体験会、In Unity2020、ミミケロハッピータイム他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 タウンニュース 毎週金曜発行、朝刊折り込み、区内各所でも配布中。 区内の魅力やイベントを紹介します。 なかはらメディアネットワーク情報コーナー 情報コーナーでは、タウンニュース中原区版、なかはらスマイル瓦版、かわさきFM番組表などを配布しています。 情報コーナー設置場所 区役所、市民館、中原図書館、とどろきアリーナ、国際交流センター、東急電鉄「武蔵小杉駅」「元住吉駅」、JR「武蔵小杉駅」「武蔵中原駅」「武蔵新城駅」「平間駅」「向河原駅」、グランツリー武蔵小杉など 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 住民票・印鑑証明他は南武線武蔵小杉駅北口階段下 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。 電話044-722-8685 たかつ区版 3月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年3月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和2年2月1日現在) 人口:23万3,166人 世帯数:11万3,053世帯 ふるさとアーカイブ 家庭防火団(昭和17年頃) 災害時でも自宅で生活を続けるために 地震や風水害が発生したとき、自宅が無事な場合には自宅避難となります。家庭での防災について考えてみましょう。 詳細は区役所などで配布している「備える。かわさき」をご覧ください。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146 ファクス044-861-3103 日々の備えがあなたを救います 避難するときに必要な物を、持ち出しやすい場所に置いておきましょう。 1次持ち出し品(避難時に持ち出すもの) 【水・食料】 飲料水、携行食・非常食(ビスケット・缶詰など) 【医療・衛生】 いつも服用している薬、救急医療品、生理用品、歯ブラシ・口腔ケア用品、防塵マスク、携帯トイレ 【貴重品】 現金、印鑑、健康保険証・預金通帳(コピー可) 【安全対策】 ヘルメット(防災ずきん)、厚底の靴、軍手 【道具類】 携帯電話・充電器、携帯ラジオ、懐中電灯、電池、時計、携帯カイロ、ロープ、ライター・マッチ、ナイフ、缶切り、入れ歯・眼鏡など 【衣類】 上着(防寒着)、下着・靴下、携帯レインコート 【生活用品】 ウエットティッシュ・ティッシュ、タオル、ごみ袋・ポリ袋 各家庭の事情に合わせて、自宅に用意しましょう。 2次持ち出し品(備蓄品・避難場所から取りに帰ることも想定) 【水・食料】 飲料水、食料 【生活用品】 カセットコンロ、燃料、寝袋・衣類、ドライシャンプー、トイレットペーパー、新聞紙・ビニール袋など 最低3日分できれば1週間分の備蓄 知っていますか?ローリングストック法 ローリングストック法とは、普段食べる米やレトルト食品などを多めに買っておき、消費したらその分を改めて補充するという方法です。消費しながら無理なく備蓄ができます。 飲料水・生活用水の備蓄 人間が生きていくためには、1人1日3リットルの飲料水が必要です。市販のペットボトル飲料水など、家族全員分を備蓄しましょう。 生活用水は災害時のさまざまな場面で必要になります。水を入れたポリタンクを用意したり、お風呂の水をためておいたりするなど、飲料水とは別に用意しておきましょう。 家庭でのトイレ対策 災害時には断水や水道管の破損、停電などによりトイレが使えなくなることがあります。各家庭で対応できるよう、準備しておくことが必要です。 断水時に家庭でトイレを使う工夫 便器またはポリバケツや2枚重ねにした段ボール箱など座っても壊れない頑丈な物にポリ袋などを被せ、その中に凝固剤やペット用トイレシートなどを入れればトイレとして使用できます。 ポリ袋と凝固剤がセットになっている「簡易トイレ」を必要数備蓄しておきましよう。 地震に強い部屋を作る 家が倒壊しなくても、家具は倒れます。重い家具や家電の下敷きにならないよう、耐震・転倒防止に取り組みましょう。壁と家具を互いに強固に固定することや、滑り止めシートなどを挟み込むことなどが有効です。自身での対策が難しい場合は工務店やハウスメーカーなどにご相談ください。 高齢者・障害者のみの世帯は転倒防止器具の無料設置サービスがあります。 詳細はサンキューコール(044-200-3939)にお問い合わせください ペットがいるご家庭では ペットは世話をしてくれる飼い主がいないと生きていけません。家族同様のペットと生き別れにならないよう、十分な準備をしておきましょう。 日頃からしつけておきましょう。 鑑札や迷子札などを付けましょう。 ペットが避難できる避難先を複数考えておきましょう。 避難するときを考え、ケージを用意し慣れさせましょう。 詳細は区役所衛生課で配布している「ペットの飼い主のための防災手帳」をご覧ください。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-861-3322 ファクス044-861-3307 地域の防災訓練情報 日程:3月15日日曜 時間:午前9時40分〜午後0時10分 自主防災組織名:下作延第1町内会 場所:津田山第三公園 日程:3月15日日曜 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:上作延町会 場所:上作延農住公園 日程:3月29日日曜 時間:午前11時〜午後0時半 自主防災組織名:溝口第1町会 場所:溝口南公園 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3148 ファクス044-861-3103 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 2面------------------------------------------------------------ 4月4日土曜窓口の一部を臨時に開きます 混雑緩和のため、4月4日土曜も区役所では住所異動などの手続きを受け付けます。 第2・4土曜の午前中は、年間を通じて開設しています 時間:午前8時半〜午後0時半 開設窓口:区民課・保険年金課の窓口(後期・介護保険料係、国民年金係を除く) 手続きの内容によっては時間がかかる場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。また、駐車場が大変混み合いますので、公共交通機関をご利用ください。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 「エコシティたかつ」推進会議委員公募 自然の賑わいとともにある持続可能なまちづくりを目指して、各主体が対話と協働、調整をする会議の委員を募集します。 募集人数:6人以内 任期:7月1日〜4年6月30日 応募資格:満18歳以上(7月1日時点)で1年以上区内に在住・在勤・在学しているか区内での活動経験1年以上の人。 市職員と市の付属機関などの委員は除く 申し込み・問い合わせ:4月8日(必着)までに住所、氏名、電話番号、性別、生年月日、職業、志望理由、地域での活動経験を記載した申込書(書式自由)にレポート「あなたが環境エコのために地域で取り組みたいこと」(800字程度)を添えて、直接か郵送で郵便番号213-8570区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103[選考] 「区民ミニ・ガーデン」メンバー募集 区内11カ所の花壇やプランターの花を育てるボランティアを募集しています。一緒に花があふれる街をつくりましょう。初心者大歓迎。詳細はお問い合わせください。 主な活動場所:溝口駅前周辺(区役所前〜久本バス停前)、橘出張所、高津スポーツセンター、プラザ橘、久地橋 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-833-1221 ファクス044-833-2498 第11期高津区まちづくり協議会メンバー募集 高津区まちづくり協議会では、区民が行政と共に高津の暮らしやまちについて考え、より魅力的な高津を目指して活動しています。あなたの豊かなアイデア、経験を高津のまちづくりに生かしてみませんか。 任期:4月1日〜4年3月31日 対象:区内在住・在勤または区内を拠点に活動している人 申し込み・問い合わせ:3月19日(必着)までに住所、氏名、生年月日、電話番号、メールアドレス、応募理由(200字程度)を記載した申込書(書式自由)を直接、郵送、ファクス、メールで郵便番号213-8570区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 Eメール:67tisin@city.kawasaki.jp [選考]。 期限後も随時受け付けます 春の風物詩 円筒分水スプリングフェスタ 桜の木の下で、小学生の太鼓演奏やおはやし、中学生の吹奏楽、野点(のだて)、地ビール・地場野菜の販売、区で活躍する市民団体の出店などを行います。国の登録有形文化財で貴重な区の財産でもある久地円筒分水に出掛けてみませんか。 日時:3月28日土曜午前11時〜午後3時(雨天時は翌日に順延) 場所:久地円筒分水広場(久地1-34) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 ステキに映え農フォトコンテスト2019グランプリ作品決定! インスタグラムで区内のステキな農風景や歴史遺産の作品を募集した結果、144点もの応募をいただきました。選定されたグランプリ、準グランプリを紹介します! フォトコンテスト2020も募集中! ステキな作品をお待ちしています! 詳しくは区ホームページへ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 第217回花コンサート 日時:3月17日火曜正午〜午後0時40分 場所:かながわサイエンスパーク(KSP)西棟1階都市ロビー 出演:Hopscoootch!(ポップスコッチ) 喜屋武礼寧(マリンバ) 鈴木絵里香(マリンバ) 松尾弥生(パーカッション) 曲目:アメリカンパトロール/フランク・W・ミーチャム、情熱大陸/葉加瀬太郎 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 つながりひろがれ高津 第26号 久末 櫻カフェ 平成30年度に開設された特別養護老人ホーム新緑の郷の地域交流室を借りて、「ふれあい喫茶」としてオープンしました。31年3月に地元ボランティアの協力を得て開催したところ、続けてほしいとの要望を多くいただき、今年度は回数を増やして開催しています。末永く地元久末の皆さんに愛されるカフェになってほしいとの思いから喫茶の名称を公募。昨年8月に「櫻カフェ」と決定しました。地域密着型カフェとして、年齢問わず参加できますので、お気軽にご参加ください。 日時:3月19日木曜午後1時〜3時 場所:特別養護老人ホーム新緑の郷 地域交流室(久末473-14) 費用:200円(3歳までは無料)、未就学児は保護者同伴 問い合わせ:ひさすえ地域包括支援センター 電話044-797-6531 ファクス044-797-6540 感染症の流行などにより中止する場合がありますので、開催の有無についてはお問い合わせください 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント みんなの映画会「ペット2」 3月25日水曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 高津老人福祉・地域交流センター2階ホールで 当日先着100人。上履き持参 問い合わせ:同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729 講座 Nightヨガ ポーズを一つずつじっくり行うことにより、ストレス・痛みをやわらげます。 毎週火曜日午後7時〜8時(受け付け午後6時半) 高津スポーツセンター第1武道室で 15歳以上当日先着20人 500円 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532 地域みまもり支援センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 離乳食教室 日時:4月3日金曜、21日火曜午後1時45分〜3時(両日同内容) 場所:区役所保健ホール 対象など:生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加も可)。母子健康手帳、筆記用具持参 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で。[事前申込制] 今月のふくシティたかつは18日水曜、19日木曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 ファクス044-861-3249 みやまえ区版 3月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年3月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和2年2月1日現在) 人口:23万2,579人 世帯数:10万885世帯 さくらいっぱい 楽しさいっぱい 桜が区の木に指定されている宮前区では、さまざまな桜まつりが開催されます。春を感じに出掛けてみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 さぎ沼さくらまつり 日時:4月4日土曜午前10時〜午後4時半 場所:鷺沼駅前駐車場 駅前ステージでの演奏、フリーマーケット、フードコート、屋台なども楽しめます。ゆるキャラ「宮前兄妹」「さぎぴょん」のじゃんけん大会・撮影会なども。 雨天決行 荒天はステージのみ中止 問い合わせ:さぎ沼商店会 電話070-6513-3336 「鷺沼さくらまつり」で検索 平瀬川桜祭りとアユの放流 日時:4月19日日曜午前9時〜11時 場所:蔵敷親水広場(菅生3-3) 八重桜を中心に約20種の遅咲きの桜が地域の人の手入れのおかげで、川辺の草花とともに咲き誇ります。1,000匹のアユなどの放流や、菅生中学校の吹奏楽、和太鼓の演奏も行われます。 荒天はアユの放流のみ 問い合わせ:平瀬川流域まちづくり協議会 電話090-2154-7386 ふる里さくら祭り 日時:4月5日日曜午前10時〜午後4時 場所:宮崎台駅周辺 市民ボランティアと地域の商店・団体が協力して開催します。さくら祭りプロレス、ダンス・音楽広場、模擬店、mamaマルシェ(手作り品販売)、さくら坂パレード、インスタグラム投稿コンテストなども行います。 小雨決行・荒天中止 問い合わせ:ふる里さくら祭り実行委員会 電話070-4007-8250(対応可能時間午前10時〜午後6時) 「宮崎台さくら祭り」で検索 宮前区のミライづくりプロジェクト通信 第6号 「新しい宮前市民館・図書館に関する基本的な考え方」をまとめました! 市では、新しい施設が地域にとって魅力的なものとなるよう、ご意見やアイデアなどを伺ってきました。基本的な考え方の概要をお伝えします。 [新しい宮前市民館・図書館づくりに必要な4つの視点]これまでいただいたさまざまなご意見やアイデアを踏まえ、必要な視点を整理しました。 学びと交流の場 〜市民活動を支える〜 地域をつくる場 〜つながりづくり〜 市民の力で成長する場 〜市民参加の促進〜 誰もが認め合い、居心地よく過ごせる場 〜多様性(ダイバーシティ)の確保〜 [基本理念]必要な視点などを踏まえた新しい施設の理念は次の通りです。 「市民の力で成長し続ける、宮前区らしいスタイルの市民館・図書館」 〜多様な人々が交流し、つながり、新たなコミュニティー・生活・文化・教養を創発し、地域への愛着を育む場づくりを目指して〜 [基本方針]新しい施設の目指す方向性の柱は次の5つです。 行きたくなる市民館・図書館 まちに飛び出す市民館・図書館 地域の“チカラ”を育む市民館・図書館 空間・機能が“融合”する市民館・図書館 区役所・民間等と“連携”する市民館・図書館 詳細は区役所・市民館・図書館などで配布しているニュースレターや区ホームページをご覧ください。 「宮前区 ミライづくり」で検索 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-1981 ファクス044-200-3950 3月、4月は窓口が混雑します 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 引っ越しの手続きで窓口が混雑します。時間に余裕を持ってお越しください。駐車場も大変混雑しますので公共交通機関をご利用ください。駐車場は1時間のみ無料です。 待ち時間中に一時外出も可能です 第2・4土曜に加えて、4月4日土曜も臨時で窓口を開設します。 時間:午前8時半〜午後0時半 取り扱い業務は市版4面を参照 住民票、印鑑登録証明書は向丘出張所(平日:午前8時半〜午後5時)、鷺沼行政サービスコーナー(平日:午前7時半〜午後7時、土・日曜:午前9時〜午後5時)でも交付しています。 祝日は休み マイナンバーカードの電子証明書更新の手続きは、窓口が大変込み合いますので、混雑日を避けてお越しください。 区役所1階には「記念撮影コーナー」(区PRキャラクター「宮前兄妹」のボード)があります。転入・結婚・出生などの届出で来庁された記念に写真を残しておきませんか。 2面------------------------------------------------------------ フロンタウンイベント いずれもフロンタウンさぎぬまで(土橋3-1-1) 問い合わせ:フロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210 ファクス044-862-5030 フロンタウンさぎぬま 春まつり 施設の地域開放イベント。 日時:4月1日水曜正午〜午後3時(雨天中止) 内容:フットサルミニゲーム(有料)、飲食・遊戯屋台、アトラクションなど ルヴァンカップの優勝カップもやってきます! ポールウオーキング&ストレッチ教室 足腰への負担を軽減するポールウオーキングで坂を歩く基礎を身に付けます。ストレッチ体操も。 日時:4月10日〜7月17日の金曜、午後1時〜2時10分 対象:各日25人 費用:600円 申し込み:初回は4月3日、2回目以降は開催日1週間前の金曜、午後1時から直接か電話で。[先着順] 空きがあれば当日参加可 第315回みやまえロビーコンサート 〜歌い継がれる八重山の歌をお楽しみください!〜 日時:3月23日月曜午後0時5分〜1時55分 場所:区役所2階ロビー 出演:増田めぐみ(唄/三線(さんしん)) 演奏曲目:沖縄八重山民謡「安里屋ゆんた」 沖縄ポップス「花〜すべての人の心に花を」他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134 ファクス044-856-3280 市民活動団体の活動資金を支援します 宮前区まちづくり協議会は、区内でまちづくりの活動をする団体に活動資金の一部を支援します。団体の規模や活動実績により、3つのコースに分かれます。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:3月1日から区役所などで配布する申請書を、3月24日〜4月24日に直接、区役所地域振興課(宮前区まちづくり協議会事務局) 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280[選考] コース:A 対象:活動期間が1年未満か、1年以上活動する規模の小さい団体 支援額と回数:上限5万円、通算2回まで コース:B 対象:おおむね5人以上で1年以上の活動実績があり自立を目指す団体 支援額と回数:上限15万円、通算3回まで コース:C 対象:Bコースの支援を通算3回受けたが、自立までの猶予期間が必要で、条件が整えば自立が可能な団体 支援額と回数:上限10万円、通算2回まで 地域みまもり支援センタ― 教室・健診案内 会場は区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 離乳食教室(初回) 日時(受付時間):(1)4月14日火曜(2)4月20日月曜午前10時〜11時半(午前9時45分〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各日30組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 (1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)(2)いずれも3月17日から電話で。電話044-856-3264 離乳食教室(継続) 日時(受付時間):4月20日月曜午後1時半〜3時(午後1時15分〜) 対象:6〜10カ月児と保護者30組 内容・費用他:2回食以降の離乳食の進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 申し込み・問い合わせ[先着順]:3月23日から電話で。電話044-856-3264 プレママプレパパクッキング 日時(受付時間):4月8日水曜午前10時〜午後1時半(午前9時45分〜) 対象:妊娠33週までの妊婦とパートナー(妊婦のみも可)10人 内容・費用他:妊娠期〜出産後も役立つ調理実習。離乳食のワンポイントも。材料費500円程度 申し込み・問い合わせ[先着順]:3月16日から電話で。電話044-856-3264 アレルギー相談 日時(受付時間):3月25日水曜午後2時〜(15分前〜) 対象:区内在住の0歳から就学前の子ども10人 内容・費用他:医師による気管支ぜん息、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:3月16日から電話で。電話044-856-3302 1歳児歯科健診 日時(受付時間):4月14日火曜(午前9時15分〜9時半)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児各回30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:3月16日から電話で。電話044-856-3291 第22回響け!みやまえ太鼓ミーティング広報用イラスト募集! 夏の一大イベントのイラストを描いてみませんか?イラストはチラシやポスター、当日プログラムに掲載します。 応募資格:区内在住・在学・在勤の中学生以上の人 応募規定:手書きの場合、画材は自由。パソコンで作成する場合、ソフトはイラストレーターかフォトショップを使用。応募点数に制限はありません。詳細は、区役所・市民館などで配布中のチラシか区ホームページをご覧ください 申し込み・問い合わせ:4月17日(必着)までに直接、郵送、メールで郵便番号216-8570区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 Eメール:69tisin@city.kawasaki.jp [選考] 選挙クイズの答え 1月1日号に掲載した選挙クイズ「日本で初めて国政選挙が行われたのはいつでしょうか」の答えは、(3)の1890年でした。 解説 日本で初めて行われた国政選挙は、1890年の第1回衆議院議員総選挙でした。当時選挙権が与えられていたのは高額な納税をしている満25歳以上の男性のみで、全人口の約1%に過ぎませんでした。その後、選挙権の拡大を求める声の高まりによって納税額の要件が緩和されていき、1925年には満25歳以上の全ての男性、そして1945年になってやっと満20歳以上の全ての男女に選挙権が拡大されました。現在は2015年の法改正により、18歳以上の男女が選挙に参加することができます。 今回のクイズを機に、政治に参加したくても参加できなかった時代の人たちがいたことを知ってもらい、1票を大切にしていただきたいと願っています。 たくさんのご応募、ありがとうございました。 図書カード当選者(20人)の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-856-3127 ファクス044-856-3119 春の全国交通安全運動の実施 期間:4月6日から15日まで(10日間) 「安全は 心と時間の ゆとりから」をスローガンに、区内では入学式の日に合わせた「通学路街頭指導」、「宮前区アイ作戦」等の街頭監視や交通安全キャンペーンを実施します。 区民の皆さんも交通ルールを守り、事故のない安全で安心な宮前区を目指しましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-856-3137 ファクス044-856-3280 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 地域子育て支援センター土曜開所 広い室内や庭でのびのびと遊ぶことができます。 4月11日土曜午前10時〜午後3時半 地域子育て支援センターすがおで 就学前の子どもと保護者。 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 春休み特別体操教室 マット運動、なわとびなど。 3月31日火曜(1)午後3時半〜4時45分(2)午後5時〜6時15分 (1)は新年長・新1年生(2)は新2・3年生、各30人 1,080円 申し込み:3月16日から直接。[先着順] 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030 ファクス044-877-9232 短期講座「脳と体のいきいき教室1」 4月7日、28日、5月19日、26日、6月16日、30日、7月7日、21日の火曜、午前10時〜11時半、全8回 市内在住60歳以上、25人 200円 申し込み:3月10日〜19日に本人が返信用ハガキを持参し直接。[抽選] 「キャッシュカードすり替え型」にご注意!詐欺グループが自宅を訪問し、封筒を使用しカードをすり替える手口が発生しています。 たま区版 3月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年3月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和2年2月1日現在) 人口:22万人 世帯数:11万3,332世帯 写真NEWS 4月4日土曜春の緑化フェア&さくらマルシェ 植物販売・飲食コーナー・スタンプラリーなど、楽しいイベント盛りだくさん!午前10時〜午後3時。雨天の場合翌日。 問い合わせ:緑化センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599 多摩の桜を巡る 区内の桜のイベントを巡ってみませんか。 区役所地域振興課 電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 台和桜まつり 演奏や模擬店の出店があります。 荒天中止 日時:4月5日日曜午前10時〜午後3時 場所:村山商会前から一本圦橋(いっぽんいりばし)まで 出演:登戸小学校スクールバンド、未来太鼓他 問い合わせ:台和桜まつり実行委員会(木澤(きざわ)) 電話090-3224-3352(午前9時〜午後7時) 多摩川 桜のコンサート 模擬店の出店があります。 雨天時二ヶ領せせらぎ館内 日時:4月4日土曜午前11時〜午後3時 場所:二ヶ領せせらぎ館 出演:桜井純恵 他 問い合わせ:二ヶ領せせらぎ館 電話044-900-8386 桜まつり パレードやよさこいなどの催しがあります。 荒天中止 日時:4月5日日曜午後1時〜 場所:宿河原八幡宮 問い合わせ:宿河原堤桜保存会 関山 電話044-922-5742 3月31日火曜午前9時〜午後4時ごろ 三沢川の源流を訪ねるウオーキングツアー 区民にとって身近な三沢川の源流をガイドとともに歩くツアーです。桜並木や豊かな自然を楽しめます。 集合場所:京王稲田堤駅改札口前 コース:矢野口橋→稲城市役所→上谷戸緑地→若葉台公園→セレサモス麻生→多摩よこやまの道→丘の上広場→若葉台駅[解散] 雨天決行 距離:約10q 定員・料金:25人、300円(保険料、資料代) 申し込み・問い合わせ:3月16日午前10時から電話か参加者全員の住所・氏名・年齢、代表者の電話番号を記入しファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391[先着順] 4月3日金曜午前9時〜午後4時ごろ 桜の二ヶ領用水と新聞印刷工場ウオーキングツアー 二ヶ領用水沿いの桜並木を、ガイドが解説しながら歩きます。また、世界最先端技術を誇る新聞印刷工場で、製版・印刷・発送の工程を見学します。 集合場所:JR登戸駅改札前 コース:二ヶ領せせらぎ館→二ヶ領用水宿河原堀→緑化センター→日経東京製作センター川崎工場→久地円筒分水→武蔵溝ノ口駅(解散) 雨天決行 距離:約5q 定員・料金:40人、300円(保険料、資料代) 申し込み・問い合わせ:3月19日午前10時から電話か参加者全員の住所・氏名・年齢、代表者の電話番号を記入しファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391[先着順] ソーシャルデザインセンターがプレオープン 〜地域で活動する皆さんの支援を目指します!〜 区民が主体となり、地域で活動する団体などを支援し、地域の課題解決を促す基盤となる「多摩区ソーシャルデザインセンター」を、3月16日月曜午前10時にプレオープンします。地域活動に関する相談などお寄せください。 少人数での打ち合わせにもご利用できます。お気軽にお立ち寄りください。 開所時間:平日午前10時〜午後4時 場所:区総合庁舎1階 主な活動内容:地域の情報の調査・収集、地域活動に関する相談受付、地域活動に役立つ情報の発信 問い合わせ:多摩区ソーシャルデザインセンター 電話080-6573-0043 区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 ガイドブック&ガイドマップ最新版が完成しました! 区内の見どころ、お役立ち情報が満載。区役所や出張所、行政サービスコーナーなどで配布中。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 区内のお出掛け情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 2面------------------------------------------------------------ 3・4月は窓口が混雑します 引っ越しシーズンで、窓口が大変混雑します。時間に余裕をもってお越しください。朝の時間帯が比較的空いています。 4月4日土曜も臨時に一部窓口を開設します 開設時間:午前8時半〜午後0時半 取り扱い業務などの詳細は市版4面参照 窓口:区役所区民課、保険年金課(年金業務、後期高齢者医療、介護保険手続きなどを除く) 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 混雑状況は、区ホームページ「区民課窓口の混雑状況」から確認できます。 2年度「ママとあそぼうパパもね」 保護者と未就学児を対象に、月に一度(8・9月を除く)開催しています。 内容:手遊び、体操、栄養士などの育児相談 定員:当日先着各50組 菅地区 会場:菅こども文化センター 6・7月は、地域子育て支援センター「宙(そら)」 備考:主に第3木曜午前10時〜11時半 登戸地区 会場:KFJ多摩すかいきっず 備考:主に第2火曜午前10時〜11時半 生田地区 会場:生田道院(生田7-10-20) 備考:主に第2木曜午前10時〜11時半 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-935-3177 ファクス044-935-3276 詳細は区ホームページの「こそだてweb」で 桜を撮るバスツアー 多摩区と麻生区の桜の名所を巡り、撮影しながらお花見を楽しみます。カメラやスマートフォンでの撮影のこつや構図も学べます。 日時:3月27日金曜午前9時〜午後4時半ごろ 集合場所:久地駅 コース:二ヶ領用水宿河原堀→緑化センター→枡形山→アサオガーデン(昼食)→麻生川→セレサモス→麻生区役所で写真講評会→新百合ヶ丘駅[解散] 雨天決行 歩行距離:約4q 持ち物:カメラやスマートフォンなど撮影できるもの 講師:林 司氏(写真評論家) 定員:23人 料金:3,900円(バス代、昼食代、保険料、資料代など) 申し込み・問い合わせ:3月15日午前10時から電話でスペース・プラン 電話044-933-0080[先着順](午前10時〜午後7時) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム区民招待 区民の皆さんをホームゲームに招待します。チアや音楽・光を駆使した華やかな演出、グルメなどアリーナエンターテインメントもお楽しみください。 試合開始日時:(1)4月4日土曜午後6時5分(2)4月5日日曜午後4時5分(3)4月18日土曜午後6時5分(4)4月19日日曜午後4時5分 場所:とどろきアリーナ 対戦:(1)(2)シーホース三河(3)(4)横浜ビー・コルセアーズ 対象:各50人 申し込み:3月23日(必着)までに往復ハガキに氏名・ふりがな、住所、電話番号、希望日(複数可)、観戦人数(4人まで)を記入し、郵便番号212-0013幸区堀川町580番地ソリッドスクエア東館4階(株)DeNA川崎ブレイブサンダースチケット部多摩区民招待受付担当か応募用ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3118 ファクス044-935-3391 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所企画課 問い合わせ:電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 元年度大学・地域連携事業報告会 大学が地域と連携して行った取り組みを報告します。地域資源の魅力再発見・発信のためのフォトコンテスト(専修大学商学部・渡辺達朗ゼミ)や3Dスキャナー活用による日本民家園の魅力発掘・発信事業(明治大学理工学部・田中友章研究室)について。 3月26日木曜午後3時半〜5時(開場午後3時) 区役所6階防災センター事務局室で 当日先着20人。 多摩市民館 問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 第18回たまたま子育てまつり実行委員募集 9月20日日曜開催の「たまたま子育てまつり」を企画・運営から一緒に盛り上げませんか。詳細は配布中のチラシをご覧ください。 申し込み:4月30日までに直接、電話、ファクス、区ホームページで。[事前申込制] 多摩区文化協会主催バレエ「くるみ割り人形」入場券申込受付 多摩区文化協会創立50年と春の多摩区文化祭20回を記念して、バレエ「くるみ割り人形」とスタジオ作品を上演します。 4月26日日曜(1)(午前11時開演)(2)(午後2時開演) 多摩市民館大ホールで 各900人 申し込み・問い合わせ:4月1日(必着)までに往復ハガキに郵便番号、住所、氏名、電話番号、希望の時間、人数(1通で3人まで)を記入し、郵便番号214-8570多摩区文化協会(多摩市民館内)「くるみ割り人形係」 電話044-935-3333[抽選] 多摩図書館 問い合わせ:電話044-935-3400 ファクス044-935-3399 春のおはなし会 季節ごとの特別なおはなし会です。大型絵本「もぐらバス」、「おべんともっておはなみに」他。 3月29日日曜午前11時〜11時40分 同館整理室で 当日先着30人 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941 ファクス044-933-5024 「青春のうたごえ喫茶」 1960、70年代のヒット曲、フォークソングなどをピアノの生演奏に合わせて歌いましょう。 3月25日水曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時半 市内在住60歳以上、各80人 同センター3階ホールで 申し込み:3月16日午前9時から本人(一部・二部どちらか)が直接か電話で[先着順] 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 3月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年3月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和2年2月1日現在) 人口:18万87人 世帯数:7万8,838世帯 春うらら お出掛け日和がやってきました 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 3月27日金曜 桜を撮るバスツアー 麻生・多摩区の桜の名所を巡り、撮影しながらお花見を楽しみます。同行する写真評論家から撮影のこつなども学べます。 時間:午前9時〜午後4時半ごろ(荒天中止) 集合:久地駅 コース:二ヶ領用水宿河原堀→緑化センター→枡形城址(じょうし)→アサオガーデンで昼食→麻生川→セレサモス→麻生区役所で講評→新百合ヶ丘駅(解散) 定員:23人 持ち物:カメラやスマートフォンなど 歩行距離:約4km 費用:3,900円(バス代、昼食代、保険料、資料代など) 申し込み・問い合わせ:3月15日から電話でスペース・プラン 電話044-933-0080(午前10時〜午後7時) ファクス044-933-0109[先着順] 3月28日土曜 麻生川桜まつり 毎年多くの人でにぎわいます。 時間:午後0時半〜3時半(荒天時は翌日開催) 場所:JAセレサ川崎パーシモン(片平2-30-15) 内容:桜まつり式典、地域の唄や踊り、よさこいソーラン、お囃子(はやし)、飲食の屋台など 夜桜ライトアップ 期間:3月22日〜4月5日(午後6時〜9時) 4月2日木曜 麻生の歴史散策「旧岡上村と三輪の里」 区内や近隣の史跡・名所を麻生観光協会ガイドの解説と共に巡ります。 時間:午後1時15分〜4時半ごろ(荒天中止) 集合:鶴川駅北口 コース:東光院、岡上神社、妙福寺など 定員:40人 距離:約5km 費用:500円(資料代・保険料) 申し込み:3月19日(必着)までに「旧岡上村麻生の歴史散策」、全員(2人まで)の住所、氏名、年齢、電話番号を記入し往復ハガキで郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課[抽選] 麻生観光協会ホームページからも申し込めます 3月から4月にかけて窓口が混雑します 3月と4月は、転入・転出などの手続きで区役所窓口が大変混雑します。午前中の早い時間帯は比較的空いています。また、区民課と保険年金課(後期・介護保険料係、国民年金係を除く)の窓口は、第2・4土曜と、4月4日土曜も臨時で開設します。 取り扱い業務の詳細は市版4面を参照 土曜の開設時間は午前8時半〜午後0時半です 区民課混雑情報はこちらから「麻生区区民課混雑情報」で検索 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 マイナンバーカードを確認しましょう <記載事項変更手続き> 住所・氏名の変更手続きの際は、該当者全員分のマイナンバーカードか通知カードを区民課窓口までお持ちください。カードに最新の情報を記載します。 <更新手続き> マイナンバーカード作成時未成年だった人のカードの有効期間は発行日から5回目の誕生日までです。カードに記載の有効期間をご確認ください。 また、カードが有効期間内の人もカードに入っている電子証明書の有効期間は発行日から5回目の誕生日までです。電子証明書の有効期間が切れてしまうと、コンビニでの証明書の取得やe-taxでの確定申告ができなくなりますので、忘れずに区役所で更新手続きを行いましょう。 問い合わせ:区役所区民課 電話044-965-5122 ファクス044-965-5202 地域の「まちのひろば」を紹介します 〜こども文化センター〜 区内10カ所のこども文化センターでは、地域の特性を生かしたお祭りや多世代交流事業を行っています。子どもの利用が少ない平日の午前中や夜間の時間帯などは、青少年育成団体や市民活動団体の拠点としても利用できますので、ぜひ活用してください。 利用方法・時間などの詳細は、各施設へお問い合わせください 3月、4月の第2月曜に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 2面------------------------------------------------------------ 20周年記念あさお芸術のまちグランドコンサート 「秋空のハーモニー」合唱参加者募集 麻生市民館大ホールのステージで一緒に歌ってみませんか。 本番日時:9月13日日曜午後1時〜4時 (1)あさお芸術のまち 少年少女合唱団2020 対象:小学2〜中学3年生(2年4月時点)、80人 説明会日時:6月12日(金)午後5時半から 歌唱指導:丸山博子、村谷祥子、丸山哲郎、今井祐之、辻由美子 予定曲目:ともだちのカノン、風と光と歌と、シング、夢をかなえてドラえもん、いのちの歌 他 費用:2,000円(保険代、実費他) (2)忘れない〜明日に向かって Since3・11合唱団2020 対象:高校生以上、80人 説明会日時:6月13日土曜午後6時から 歌唱指導:辻端幹彦、大森寿枝他 予定曲目:土の歌から「天地の怒り」、「大地讃頌」、群青、ふるさと、花は咲く 他 費用:1,500円(楽譜がない人は別途楽譜代約2,500円の実費負担) いずれも説明会、練習(6〜9月まで月1〜2回程度)、リハーサル(本番前日)への参加が必要。練習の日時などの詳細は区ホームページか区役所窓口で配布中のチラシをご覧ください。場所はいずれも麻生市民館 申し込み・問い合わせ:4月28日(消印有効)までに(1)は氏名(フリガナ)、保護者氏名、住所、電話番号(保護者携帯電話番号など)、学校名、学年(2年4月時点)を記入、(2)は氏名(フリガナ)、住所、電話番号、希望するパート、楽譜希望の有無を記入し、往復ハガキで郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201[抽選] 第35回麻生音楽祭2020 コーラスの部参加団体募集 出演日・場所:6月28日日曜、麻生市民館ホール 募集団体数:32団体 演奏時間:曲間を含め8分以内 参加条件:(1)区内で活動している10人以上のグループ(指揮者、伴奏者除く)(2)当日までの運営委員会(3回程度)に必ず出席し、当日の運営・進行に協力(3)プログラム最後の合同演奏に参加 申し込み・問い合わせ:3月16日(消印有効)までに団体名、編成(男声・女声・混声・児童)、人数、代表者の住所、氏名、電話番号、ファクス、メールアドレスを記入し往復ハガキ、区ホームページで郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201[抽選] 詳細は区役所などで配布中のチラシか区ホームページで。第1回運営委員会は、4月4日土曜午前10時から麻生市民館で開催 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエア…3月20日金曜午後7時。出演:渡辺明日香。 しんゆり寄席…3月21日土曜午後2時。出演:春風亭柳好、桂米多朗他。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『リンドグレーン』3月21日〜3月27日。スウェーデンの児童文学作家アストリッド・リンドグレーンの青春時代を描いた伝記ドラマ。自然の中で伸び伸びと自由奔放に育った彼女は、次第に教会の教えや倫理観、田舎のしきたりや男女の扱いの違いに息苦しくなる中、文才を見込まれて地方新聞社で働くことになるが… 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 麻生区市民提案型協働事業報告会 地域課題の解決のために地域の団体と区役所が協働して実施した提案事業の報告会です。 3月17日火曜午前10時〜10時半(開場午前9時45分) 区役所4階第4会議室で 当日先着15人。 新年度事業選定のための公開プレゼンテーションは4月16日木曜に行います。詳細は区ホームページで。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 区の花「ヤマユリ」育苗講習会 ヤマユリ植栽普及会会員が区内で採種したヤマユリの実生苗(みしょうなえ)を無料配付し、育成方法などについて説明します。 3月24日火曜午後1時半〜3時 区役所第3会議室で 30人 申し込み:3月16日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 麻生区社会福祉協議会 問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-2-2 電話044-952-5500 ファクス044-952-1424 福祉啓発映画会「幸せな時間」 ある1組の老夫婦の日々を記録したドキュメンタリー映画の上映と横山善太監督舞台あいさつ。 3月16日月曜午後1時半〜4時(開場午後1時) 新百合21ホール多目的ホールで 当日先着300人。 麻生老人福祉センター (麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 法テラス 大改正された相続法 講師:細川宗孝弁護士(やまもと総合法律事務所) 4月15日水曜午後1時半〜3時 60歳以上の50人 申し込み:3月16日から直接か電話で。[先着順] 男の料理教室基本編4回コース 4月21日、5月19日、6月16日、7月21日の火曜、午前9時半〜正午、全4回 市内在住60歳以上の12人 各回600円 申し込み:3月27日(消印有効)までに直接ハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 介護予防教室〜セラバンド体操・骨盤姿勢体操〜 4月から3年3月まで、全12回(日程は2種類有り、重複受講不可) 市内在住60歳以上、各40人 申し込み:3月30日(必着)までにハガキ持参で直接か必要事項と希望する日程、または優先順位を記入し往復ハガキで。[抽選] 詳細は同所で配布中のチラシか同センターホームページで。 川崎授産学園 問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 音楽交流サロン「奏(かなで)」 3月26日木曜午後1時45分〜3時(開場午後1時)。団体での参加は事前連絡必要。 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305 ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470 ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 3月18日〜4月8日の水曜。3・4歳は午後2時半から、5歳以上は午後3時から。2歳は3月25日水曜と4月8日水曜の午前10時半から(受け付けは各5分前) 図書館集会室で 当日先着、各回30人。 おはなし会(柿生分館) (1)3月18日、25日、4月8日の水曜、3〜5歳は午後2時45分から、6歳以上は午後3時10分から(2)4月1日の水曜、1・2歳は午前10時半から、3歳以上は午前10時45分から、6歳以上は午前11時10分から(受け付けは各5分前) 同館で 当日先着、各回20人。 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)4月10日金曜(2)4月24日金曜、午前9時半〜(午前9時15分) 5〜7カ月の子どもの保護者、各日25人。母子健康手帳、筆記用具持参 申し込み・問い合わせ[先着順]:3月16日から電話で。地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談 4月9日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時)(2)午前10時15分〜(午前10時) 1歳3カ月未満の子どもの歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ[先着順]:3月16日から電話で。地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談 4月15日水曜午前9時15分〜10時半 就学前の子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ[先着順]:3月16日から電話で。地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 1歳児歯科健診とスマイル歯みがき教室の4月1日以降の申し込み・問い合わせは市ホームページを参照 いずれも、会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。