新型コロナウイルスの影響により、以下は中止となります。詳細は、問い合わせ先にご確認ください。 ■市版4面 (情報ピックアップ):多摩川美化活動 ■市版7面(情報ひろば):全国一斉「人権擁護委員の日」特設人権相談所の開設 ■市版9面(情報ひろば):「音楽のまち・かわさき」アジア交流音楽祭、かわさきアジアンフェスタ ■市版10面(かわさきスポーツパートナー):富士通フロンティアーズ(アメフット)のXリーグの試合 かわさき市政だより KAWASAKI 5月号 2021 MAY 2021(令和3)年5月号 No.1252 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(市・区の人口、世帯数は国勢調査実施のため令和2年9月1日時点の情報) 人口:153万9,522人(前年同月比9,732人増) 世帯数:75万949世帯 NEW かわさき市政だよりは5月号から月1回発行、12ページになりました CONTENTS 04-05 情報ピックアップ 06-09 情報ひろば かわさきの思い出 10 使える!身近な公共施設など 11-12 区版 特集 開港70周年 川崎港から世界へ 世界から川崎港へ 新型コロナワクチン情報 新型コロナワクチン接種に関する最新情報は市ホームページで コロナ関連情報を動画でお知らせ かわさきコロナ情報 高齢者へ新型コロナワクチンの接種券を次のとおり発送します。接種券は接種時に必要ですので大切に保管してください。 65歳未満の人への接種券は、ワクチンの供給量などに応じて発送します。お手元に届くまで、お待ちください。 接種券の発送日 75歳以上:4月20日火曜 65〜74歳:5月24日月曜 予約の開始日 各日午前8時半から 75歳以上:4月24日土曜 65〜74歳:6月1日火曜 予約方法は、接種券に同封の案内を確認してください 接種の開始日 各区市民館:5月11日火曜 教育文化会館と中原市民館は5月12日水曜 医療機関:5月10日月曜から順次開始 接種可能な医療機関は、コールセンターに問い合わせるか市ホームページで ワクチンを受けるには本人の同意が必要です 接種まで、少しお待ちいただく可能性はありますが、希望される全ての人が接種できるように、ワクチンは順次供給されます。安心してお待ちください 新型コロナワクチンに関する一般的な問い合わせは、新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター 電話044-200-0730(24時間。土・日曜、祝日も対応) ファクス044-200-3928(健康福祉局新型コロナウイルスワクチン調整室) 2-3面------------------------------------------------------------ 特集 川崎港開港70周年 私たちの暮らしを支える川崎港 川崎港は、川崎臨海部工場群などへの原料やエネルギーの供給基地として、川崎の産業と市民生活を支えてきました。近年では、アジア諸国からの生活用品取扱量が急増するなど、首都圏の物流拠点として重要な役割を担っており、国内でも有数の貿易拠点として発展を続けています。 問い合わせ:港湾局誘致振興課 電話044-200-3053 ファクス044-200-3981 川崎港のいま・むかし 川崎市民の生活を支える重要な役割を担う川崎港の歴史を振り返ります。 川崎港の歴史 明治から大正にかけて、多摩川の水利の便と東京・横浜の間に位置する地理的優位性を生かし、工業用地の造成が行われ、大企業が進出しました。これらの企業が専用埠頭(ふとう)で海外との輸出入を行い、京浜工業地帯の中核を担う港として発展してきました。 昭和12年に神奈川県が京浜工業地帯の造成に着手し、一部完成のまま中断されていたところ、政府が食料や肥料の輸入の荷揚げ場を建設することを決定し、昭和26年に市が港湾開発、港湾運営に関する一切の業務を行うこととなり、川崎港が誕生しました。計画的に港湾開発を進め、平成2年には東扇島の埋め立てが完成し、現在の姿になりました。 首都圏の物流拠点 首都圏の中心部にある川崎港は、高速湾岸線やアクアラインなどの高速道路と主要幹線道路により、東京、横浜方面や千葉房総エリア、北関東、山梨方面へのアクセスに非常に便利な立地です。冷凍冷蔵倉庫をはじめとする多くの物流施設があり、物流上の利便性が評価されています。定期コンテナ航路が相次いで就航し、コンテナ取扱量も8年で4倍以上となり、コンテナ輸送の拠点として急成長しています。 現在、市街地とコンテナターミナルがある東扇島を結ぶ道路は川崎港海底トンネルのみで、アクセス性向上による物流機能や発災時の防災機能の強化のため、東扇島と水江町を結ぶ新たな橋(臨港道路東扇島水江町線)の建設が進められています。 生活を支える港 川崎港には食料品から生活用品まで、さまざまな貨物がコンテナに収められ、専用の船(コンテナ船)で運ばれてきます。 これらの貨物が家庭に届くまでの流れと、それを支える人たちを紹介します。 1 世界の船が川崎港に入港 川崎港は、中国、韓国、台湾、香港、ベトナム、タイ、シンガポールなどのアジア各地の港とコンテナ船の定期航路で結ばれています。また、アジアの主要港を経由して、欧州や北米など世界中の港ともつながっています。 「船が着岸するときに、船から投げられたロープを受け取り、ビット(岸壁の船を係留する柱)に結びつけるのが、「綱取り」の仕事です。海に転落する危険と隣り合わせの作業なので、外国の船員と目で合図を送り合いながら、緊張感をもって作業しています。」(三田港運(株)で綱取りを担当する平井司さん) 2 ガントリークレーンで荷降ろし 着岸した船からコンテナをつり上げてトレーラーに乗せ換えるのが、岸壁に設置されている巨大なクレーン(ガントリークレーン)の仕事です。高さ約100mのクレーンの中ほど(地上約40m)に操縦室があります。 「操縦室の床はガラス張りで、足元はガラスが開くようになっています。そこから目視でコンテナを積み降ろします。効率よく短時間で作業することが大切なので、2分に1箱のペースを保つよう心掛けています。」((株)村山商店のガントリークレーン操縦士 木村幸治さん) コンテナの大きさは世界共通 コンテナは、「20世紀最大の発明のひとつ」といわれています。規格化された箱を使用した物流の仕組みは非常に効率的で、国際海上輸送の主流となっています。コンテナには温度管理ができるリーファーコンテナ、液体を運ぶタンクコンテナなどもあります。 コンテナ船以外にも川崎港にやってくるさまざまな船 コンテナ船の他にも、運ぶものの性質や形状に合わせた専用の貨物船(冷蔵船、タンカー船、LNG船、自動車専用船など)があります。日本に輸出入されるもののうち、99.6%は全国の港を利用して運ばれています。 3 コンテナの管理 コンテナ船のコンテナの積み降ろしや保管などを一貫して行っている施設がコンテナターミナルです。ここに運ばれてくるコンテナの配置や搬出入などの管理を、ターミナルオペレーターが担っています。 「トレーラーからコンテナヤードに降ろす配置によっては、次の工程に大きな影響がでてしまいます。港の司令塔役として、効率的な作業が行えるよう、先輩を見習い、日々励んでいます。」(東洋埠頭(ふとう)(株)でコンテナの管理業務を担当する藤原雅弘さん) 4 倉庫へ搬送 コンテナをトレーラーで、コンテナターミナルから倉庫まで運びます。倉庫に運び込まれた荷物のうち、食品などの温度管理が必要なものは、冷凍庫などで保管され出荷を待ちます。 「コンテナに入っている商品に間違いがないか確認し、通関の許可を得る業務など(保税管理)を担当しています。ペンのインクも凍るようなマイナス20度の冷凍倉庫での作業もありますが、海外と日本をつなぐ仕事にやりがいを感じています。」((株)ロジスティクス・ネットワークで保税管理を担当する赤松沙映さん) 5 家庭へ 販売店などを経由して各家庭へ届きます。 さまざまな輸出入品 川崎港へ運ばれてくるものはたくさんあります。その一部を紹介します。 生活に欠かせないエネルギー資源 原油やナフサ、液化石油ガス(LPガス)は、タンカーやLPG船などの特殊な船で運ばれます。原油の受け入れは、海の上に作られた桟橋(シーバース)から海底パイプラインを経由して工場のタンクに運ばれます。 ENEOS(エネオス)(株)川崎製油所は、国内最大級の石油精製能力を持つ石油・化学一体工場です。原油をガソリンや灯油などに精製している他、ナフサから石油化学製品の原料を作っています。 大型の原油タンカーで運ばれた原油は、沖合3kmにある扇島シーバースから受け入れます 船便の国際郵便物はすべて東扇島に 日本発着の船便の国際郵便物は、すべて川崎東郵便局に集約されます。目の前の川崎港コンテナターミナルなどで陸揚げされたコンテナから郵便物を取り出し、税関の通関検査を経て日本各地に運ばれます。 「海外から届く郵便物は、さまざまな言語で書かれていて読み取りにくいですが、その荷物を心待ちにしている人がいると思うと、なんとしてもお届けしなくてはと思います。」(川崎東郵便局の森田順子さん) 輸出される貨物取扱量の第1位は自動車 川崎港は、全国有数の自動車の輸出拠点となっており、新車は北米へ、中古車は世界中に輸出されています。 東扇島のSUBARU(スバル)車の輸出拠点では、群馬県で作られている新車を輸出しています。自動車専用船の中は、何層もの甲板(デッキ)で仕切られ、約6,000台の積載が可能です。 「新車を傷つけないように、ズボンのベルトなどにも気を付けています。海風が強いときは、積み込み前に洗車して潮を流します。細心の注意が必要な仕事ですが、世界とつながっていると実感します。」((株)東扇島物流センターでSUBARU社製自動車の輸出管理をする山田毅郎さん) Topics!新巡視船「かもめ」が登場 46年間、川崎港の安全を守ってきた「つばめ」に代わり、5月初旬から運用を開始します。 川崎港のいろいろな楽しみ方 川崎港の楽しみ方を川崎マリエン受付で働く吉田沙織さんに聞きました 開放的な人工海浜がある東扇島東公園 人工海浜、ドッグラン、潮風デッキなどがあります。 首都圏での災害時には、防災拠点としても重要な役割を担います。 日本夜景遺産に登録された夜の眺望 川崎マリエンは、誰もが気軽に利用できる施設で、10階展望室(入場無料)からは、川崎港を360度見渡せます。 営業時間:午前9時〜午後9時 詳細は川崎マリエンホームページで 読者アンケート&プレゼント 川崎マリエン オリジナルグッズセット10人 申し込み:5月31日(必着)までに、(1)読んだ号(5月号と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)良かった記事とその理由(6)区版への意見を記入し、ハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915[抽選]。 応募は1人につき1回までとさせていただきます 当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません 市政だよりの新装に寄せて 川崎市長 福田紀彦 市政だよりをお読みいただきありがとうございます。今月から市政だよりの紙面構成を改訂しました。月1回の発行とする一方でページ数を12ページに増やし、より充実した内容で必要な情報をわかりやすく伝え「川崎っていいね」と感じていただける広報紙を目指します。さて、今月号は開港70周年を迎える川崎港を特集します。市の最南端にある港は普段の生活からはあまり馴染みがないかもしれませんが、私たちの日々の生活や首都圏の産業を支える大きな役割を果たしています。これまでの港湾整備やポートセールスなどによって、川崎港のコンテナ取扱量は飛躍的に増え、この8年余りで約4倍超にもなり、コロナ禍でも好調を続けています。暮らしを支える物流拠点としてだけでなく、首都圏の防災拠点機能や夜景スポットなど多様な顔を併せ持つ川崎港の魅力と可能性を知っていただきたいと思います。 さて、新型コロナウイルスのワクチン接種の安全、確実で速やかな実施を進めているところです。予約サイトや電話から予約をしていただき、各区の市民館やお近くの診療所などで接種していただくことになります。市内には、65歳以上の方が30万人以上とたくさんの方が対象となりますが、混乱のないように順次滞りなく進めてまいります。また、65歳未満の方への接種券の発送は、国からのワクチンの供給量などに応じてスケジュールを決定し、速やかにお知らせしてまいりますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 4-5面------------------------------------------------------------ 情報ピックアップ 環境について考えてみませんか お知らせ 3年連続!市民1人1日当たりのごみ排出量 政令指定都市の中で最少 皆さんのごみ減量に対する理解と行動により、市では、令和元年度の1人1日当たりのごみ排出量が804gで、政令指定都市の中で最も少ない結果となりました。平成29年度の834g、同30年度の816gに続き、3年連続の1位です。 データは環境省一般廃棄物処理実態調査結果から それでも、まだ資源物の約6割が燃やされています これからも、ごみの量を減らすために 新型コロナウイルス感染拡大防止のための新しい生活様式により、持ち帰りやデリバリー、在宅勤務(テレワーク)などが増えた結果、家庭から出されるごみも増加傾向にあります。 資源物であるミックスペーパーやプラスチック製容器包装の約6割は、分別されずに焼却されています。ごみの分別は、脱炭素にもつながります。引き続き、「分ければ資源、混ぜればごみ」を心がけてください。 ごみ減量・リサイクル推進週間 毎年5月30日は「5(ご)・3(み)・0(ぜろ)」の日で、5月30日〜6月5日の1週間は、「ごみ減量・リサイクル推進週間」です。 この期間に、家庭からのごみについて見直してみませんか。ごみの分別や、3R=Reduce(リデュース=発生・排出抑制)、Reuse(リユース=再使用)、Recycle(リサイクル=再生利用)を実践し、皆さんの力で、よりきれいなまちを目指しましょう。 「川崎市ごみ分別アプリ」で、分別方法や収集日が分かります パンフレット「資源物とごみの分け方・出し方」は区役所などで配布しています 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2580 ファクス044-200-3923 イベント エコ暮らしこフェア 川崎フロンターレ、富士通川崎工場、市公園緑地協会、川崎市が連携して地球温暖化対策に取り組む「カーボンチャレンジ等々力」の一環として、川崎フロンターレのホーム試合に合わせて開催します。 日時:5月30日日曜午後3時半〜6時半。荒天中止 場所:等々力陸上競技場周辺 内容:川崎フロンターレのユニホームやエコグッズなどが当たる「エコグッズガラポン」、地球温暖化がもたらすと予想される環境異変や災害をVR(仮想現実)で体感する「『COOL CHOICE (クールチョイス)VR』体験」など 問い合わせ:中原区役所企画課 電話044-744-3163 ファクス044-744-3340 イベント 多摩川美化活動 多摩川河川敷をみんなできれいに清掃する活動です。 日時:6月6日日曜午前9時〜11時。荒天中止。実施の有無は当日午前6時半からのテレホンサービス 電話0180-99-1757でご確認ください。いずれも直接、各所へ 集合場所 川崎区:中瀬河川敷(中央会場) 幸区:古市場陸上競技場河川敷 中原区:丸子橋河川敷 高津区、宮前区:新二子橋河川敷 多摩区、麻生区:二ヶ領宿河原堰(ぜき)河川敷 問い合わせ:市民文化局市民活動推進課 電話044-200-2479 ファクス044-200-3800 お知らせ スマートライフスタイル大賞 省エネ・節電などの二酸化炭素削減や地球温暖化対策に貢献する、市民や事業者の優れた取り組みを募集します。受賞者には、秋に行われる表彰式で表彰状と記念品を贈呈します。 申し込み・問い合わせ:4月30日〜7月30日に応募用紙をメールで環境局地球環境推進室 電話044-200-3871 ファクス044-200-3921 Eメール:30tisui@city.kawasaki.jp 詳細は問い合わせるか市ホームページで やさしさについて考えてみませんか お知らせ 心のバリアフリーエピソード 多様性を理解し、心理的バリアーを取り除く「心のバリアフリー」を広げていくため、皆さんから募集した「心のバリアフリーエピソード」の中から、「みんなに実践してほしいエピソード」を選定しました。市ホームページで見られます。 エピソードを引き続き募集中 投稿されたエピソードは市ホームページに掲載します。「みんなに実践してほしいエピソード」に選ばれた人には、かわさきパラムーブメントグッズ(ボールペンなど)をプレゼントします。 投稿してほしい内容…社会生活を送る上での障壁を取り除く行動・取り組み。配慮が必要な人の身になって考えられた行動・取り組み。配慮が必要な人が手助けなどをされた結果、喜んだ行動・取り組みなど 申し込み・問い合わせ:4年3月15日までにエピソード(100〜200字程度)、ニックネーム、住んでいる区を記入しメールで市民文化局オリンピック・パラリンピック推進室 電話044-200-0529 ファクス044-200-3599 Eメール:20olypara@city.kawasaki.jp 上記事項をメール本文に記載するか、ワードなどの文書作成ソフトで作成してメールに添付してください。写真の添付も可(1投稿につき1枚まで)。ツイッターでも投稿できます。詳細は問い合わせるか市ホームページで お知らせ バリアフリー状況確認キット 店舗事業者が自らバリアフリー状況を簡単に確認し、発信できる同キットを作成しました。「テーブルの高さ」などの項目について入力することで店のバリアフリー状況を簡単に調査し、その結果を発信でき、新たな顧客層の開拓につなげることができます。バリアフリーに配慮している店舗を表す「かわさきパラムーブメント実践店」に登録すると、ロゴステッカーを貼ってPRできる他、市ホームページで店舗名の発信も行えます。店舗を利用する人は、事前にバリアフリー状況を確認できます。 店舗事業者の皆さん!ココがポイントです (1)「飲食店バージョン」と「飲食店以外バージョン」から選択できます (2)「入力シート」に数値などを打ち込むだけで、バリアフリーに関する情報をまとめたシートを簡単に作れます (3)配慮が必要なお客さまに対する店の対応も入力できます (4)各項目の確認が必要となる理由についても解説しています 問い合わせ:市民文化局オリンピック・パラリンピック推進室 電話044-200-0529 ファクス044-200-3599 相談 暮らしの悩み 困ったら市・区役所の相談窓口へ 暮らしの中で生じるさまざまな悩みやトラブルの解決に向けて、市・区役所では相談窓口を設け、弁護士や専門相談員によるアドバイスを無料で行っています。各相談窓口の開設日時・場所、予約の方法など詳細は問い合わせるか市ホームページでご確認ください。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 主な相談窓口 弁護士相談(予約制):不動産、金銭トラブル、損害賠償、相続、親族、契約、債務整理など 6月1日に予約受付コールセンター 電話044-200-0108を開設します 司法書士相談(予約制):相続・遺言・成年後見、不動産登記と手続きなど 認定司法書士相談(予約制):司法書士相談と民事に関する紛争(140万円以下のものに限る) 行政書士の相続・遺言・成年後見相談(予約制):遺産分割協議書、遺言書、任意後見契約書の書き方 交通事故相談:損害賠償、保険手続き、示談方法など 弁護士交通事故相談(予約制):損害賠償、保険手続き、示談方法など 労働相談:働く人の労働条件、会社での困りごと 税理士税務相談(予約制):税金の計算方法、申告内容や申告手続きなど 税務相談員による税務相談:税金に関する基礎的な知識や申告窓口の案内など 宅地建物相談(予約制):売買や契約など まちづくり相談:開発・建築に関すること、日照問題、都市計画など 住宅相談:家の新築、増・改築、修理など ろうあ者相談・難聴者相談:聴覚障害者などの家庭生活・社会生活での各種相談 人権相談:日常での人権に関する問題など 行政相談(予約制):国の行政機関などの業務に対する意見・要望など 市民相談:日常生活での困りごとなど相談の総合案内 新型コロナウイルス感染症関連の最新情報は市ホームページで トップページの総合ページから見られます 新型コロナウイルス感染症の相談・受診 新型コロナウイルスの感染が疑われる症状が出た場合、一般の風邪と同様に、まずは、かかりつけ医に相談・受診してください。かかりつけ医がいない場合、または一般的な相談については、コールセンターにご相談ください。 問い合わせ:健康福祉局感染症対策課 電話044-200-2441 ファクス044-200-3928 新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター 電話044-200-0730(24時間。土・日曜、祝日も対応) 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください 施設の利用・イベントへの参加時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください 6-9面------------------------------------------------------------ 情報ひろば 講座・催しなどへの参加申し込み 次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名)(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢・学年(5)電話番号(6)特別に指定がある場合はその内容  往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください  申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 市政だよりの見方 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。 直接=直接来所 最新情報の確認、感染症予防への協力について 市政だより発行後に、掲載されている内容について変更・延期・中止となる場合があります。市政だよりに掲載している施設の利用・イベントへの参加時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 税・保険 納期のお知らせ 軽自動車税(種別割)の納期限は5月31日です。金融機関やコンビニなどでの納付の他、時間や場所を問わず納付できるスマートフォンなどを利用したモバイルレジ、PayPay、LINE Pay、インターネットを利用したクレジットカード納付を、ぜひご利用ください。 問い合わせ:課税内容について=市税事務所市民税課、市税分室管理担当。納付方法について=市税事務所納税課、市税分室納税担当。 3年度市民税・県民税納税通知書の発送と証明書の交付 市民税・県民税(普通徴収)納税通知書と、公的年金から引き落とし(特別徴収)される市民税・県民税の税額決定通知書を、6月9日に発送します。これに関する証明書も申請により同日(市民税・県民税が毎月の給与から差し引かれている人は5月17日)から交付します。 行政サービスコーナー、出張所、コンビニでの交付は6月9日から(いずれも、被扶養者などで申告していない人や市外へ転出した人などを除く)。3月16日以降に確定申告書などを提出した人は、期日以降であっても申告内容が反映された証明書を取得できない場合があります。その場合は、後日、申告書の内容が反映された通知書の発送日以降に取得できるようになります。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:市税事務所市民税課、市税分室市民税担当。 お知らせ 職場環境改善支援補助金を公募 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた職場環境改善のための備品・ITサービス導入などを支援します。補助対象期間…3年4月1日〜12月31日(期間内に納品されても、購入日が期間外の場合は対象外)。対象者…市内に事業所がある中小企業、市内に事業所があり市内を納税地とする個人事業主など。対象経費の例…非接触型体温計、空気清浄機、アクリルパネル、セルフレジ端末などにかかる経費(マスクなど短期間の使用によって消耗するものや、汎用(はんよう)性の高いもの、感染症拡大防止と直接関係のないものは対象となりません)。補助額…対象経費の4分の3以内(上限30万円、下限3万円)。申請書の交付・受け付けは5月14日から(先着順、予算に達した時点で受け付けを終了)。 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2271 ファクス044-200-3598。 申し込み方法、5月14日に開設するコールセンターの電話番号、申請書の入手方法など詳細は市ホームページで。 文化芸術活動を応援〜会場使用料助成 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、公演や展示などを実施することが困難な状況が続く中、主催者に会場使用料などを助成します。対象…市民などに広く文化・芸術の鑑賞機会を提供する個人・団体が、3年4月1日〜4年3月31日に実施するもの。ホール、劇場、ライブハウス、ギャラリーなど一般貸し出し施設の使用料。助成額…対象経費の2分の1(上限あり)。 申し込み・問い合わせ:5月17日から郵送かメールで郵便番号212-8554幸区大宮町1310ミューザ川崎セントラルタワー5階市文化財団 電話044-544-9641 ファクス044-544-9647 Eメール:josei@kbz.or.jp[選考]。 予算に達した時点で受け付けを終了(最終受け付けは4年2月28日)。申し込み方法、締め切り日、上限額など詳細は5月11日から区役所他で配布する募集要項か、5月11日以降に同財団ホームページで。 東京2020大会中の首都高料金上乗せ除外手続き 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会期間中に首都高の料金上乗せが実施されますが、障害者手帳を持っている人が運転・同乗する車両と福祉関係車両は、ETC搭載車に限り料金上乗せの対象外となります。6月30日までに申請が必要です。申請方法など詳細は東京都ホームページで。 問い合わせ:東京都専用コールセンター 電話03-6627-6319(平日午前9時〜午後5時) ファクス03-5388-1354。建設緑政局広域道路整備室 電話044-200-2039 ファクス044-200-3979。 「有料道路における障がい者割引制度」の適用を受けている人は、手続きをしなくても料金上乗せの対象外となります。 奨学生を募集 高等学校奨学生…経済的理由で修学が困難な高校生などに奨学金を支給します。対象:市内在住で成績優秀な高校生など。支給額:年額は次表のとおり(貸し付けではありません)。 国・公立 1年生:36,000円 2年生:61,000円 3年生:46,000円 私立 1年生:60,000円 2年生:85,000円 3年生:70,000円 大学奨学生…次の全てに該当する人に学費を貸し付けます。(1)保護者が市内在住1年以上(2)経済的理由で学費の支払いが困難(3)成績優秀な大学1年生(短期大学、大学院を除く)。 10人程度。貸付額:月額38,000円(無利子)。 申し込み・問い合わせ:いずれも6月15日〜22日(必着)に申請書などを在学する学校経由で提出。[選考] 問い合わせ:教育委員会学事課 電話044-200-3267 ファクス044-200-3950。 詳細はお問い合わせください。 家庭的保育事業の事業者を募集 3歳未満の乳幼児を平日の日中、継続的に保育する認可事業です(定員3〜5人)。自宅などで行う事業者を募集します。資格…保育士・看護師・准看護師・幼稚園教諭、いずれかの資格を持ち、保育所で乳幼児の保育経験が2年以上ある、おおむね55歳までの健康な人。 申し込み・問い合わせ:問い合わせ後、5月6日〜6月7日に申込書を直接、こども未来局保育第2課 電話044-200-3128 ファクス044-200-3933[選考]。 資格など詳細は市ホームページで。 脱炭素アクションみぞのくち推進会議の会員を募集 脱炭素モデル地区「脱炭素アクションみぞのくち」では、環境配慮型のライフスタイルへの行動変容を促進するための推進会議を設置します。市と一緒に脱炭素社会の実現に向けて取り組みを推進する会員を募集します。 申し込み・問い合わせ:随時、メールで環境局地球環境推進室 電話044-200-3871 ファクス044-200-3921 Eメール:30tisui@city.kawasaki.jp 詳細はお問い合わせください。 NPO法人設立事務説明会 制度の概要や設立手続きについての説明会。 6月5日土曜午後2時半〜4時半 中原区役所で 20人(1団体2人まで) 申し込み・問い合わせ:5月17日から直接、電話、申込書(チラシ)をファクス、市ホームページで市民文化局市民活動推進課 電話044-200-2341 ファクス044-200-3800[先着順]。 チラシは区役所などで配布中。 いちばん優しい事業承継セミナー 事業承継を検討している経営者と、その後継者・候補者が対象。家族会議の在り方、後継者の見つけ方などを学びます。個別相談も。 6月2日水曜午後2時〜3時半 KCCIホール(川崎駅東口徒歩3分)で 30人 申し込み・問い合わせ:5月17日午前9時から申込書(チラシ)をファクスかメールで事業承継センター 電話044-440-3106(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-440-3156 Eメール:kawasaki@jigyousyoukei.co.jp[先着順] 問い合わせ:経済労働局工業振興課 電話044-200-2326 ファクス044-200-3920。 詳細は区役所などで配布中のチラシか市ホームページで。 マイナンバーカードの申請が急増しています 二次元コード付き交付申請書の送付により、3月に約8万件の申請がありました(前年度1年間分の交付枚数の約1.6倍の件数)。順次、発送作業を進めていますが、マイナンバーカードの受け取り予約のための交付通知書の発送などに時間がかかりますので、しばらくお待ちください。 問い合わせ:マイナンバーカードコールセンター フリーダイヤル0120-380-366(午前9時〜午後7時)。市民文化局戸籍住民サービス課 電話044-200-2342 ファクス044-200-3912 経済センサス〜活動調査に協力を 6月1日に全国全ての事業所・企業を対象に実施します。5月に調査員(身分証を携帯)が各事業所へ伺います。インターネットか郵送での回答をお願いします。調査の結果は、国と地方公共団体の施策や民間企業の経営計画などに役立てられます。 問い合わせ:総務企画局統計情報課 電話044-200-2070 ファクス044-200-3799 図書館などの臨時休館 多摩図書館・市民館…5月15日土曜は多摩区総合庁舎の電気設備点検のため、いずれも臨時休館します。図書館の返却ポストは使用できます。 問い合わせ:多摩図書館 電話044-935-3400 ファクス044-935-3399。多摩市民館 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 川崎図書館大師分館…6月2日水曜〜4日金曜は館内特別図書整理などのため臨時休館します。 問い合わせ:同館 電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 高津図書館…6月7日月曜は施設点検のため臨時休館します。 問い合わせ:同館 電話044-822-2413 ファクス044-844-7594 ヨネッティー王禅寺の臨時休館 5月20日〜6月2日はプール内工事のため、プールのみ臨時休業します。6月3日〜21日は施設改修工事のため全館臨時休館します。 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2605 ファクス044-200-3923 相談 全国一斉「人権擁護委員の日」特設人権相談所の開設 6月1日の「人権擁護委員の日」に合わせ、特設人権相談所を開設します。近隣との争い事、子どもや高齢者への虐待、セクハラ問題などについて相談に応じます。 6月1日火曜午前10時〜午後4時 市役所第3庁舎12階会議室で 市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-2316 ファクス044-200-3914 巡回市民オンブズマンの開催 市政への苦情を聴きます。午前は予約優先、午後は予約のみ(前日までに電話で)。 6月11日金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 中原区役所5階会議室で 申し込み・問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691 ファクス044-245-8281 健康 健康診査受診券を発送 後期高齢者健康診査…2月末時点の加入者に、受診券を4月に発送しました。12月までに75歳になる人には、誕生月の翌々月に発送します。 国民健康保険特定健康診査…4月末時点で40〜74歳の加入者に、受診券を6月中旬に発送します。12月までに国民健康保険に加入した対象年齢の人には、加入月の翌々月に発送します。 いずれも自己負担は無料で、4年3月末までに市内医療機関で受診できます。 問い合わせ:がん検診・特定健診等コールセンター 電話044-982-0491(平日午前8時半〜午後5時15分)。ファクスの場合は健康福祉局健康増進課 ファクス044-200-3986 呼吸器の健康相談 せき、たん、息切れなどの症状で困っている人を対象に、医師が相談に乗ります。必要に応じて検査も行います。 5月20日、6月3日、17日、7月1日、15日、8月5日、9月2日、16日、10月7日、21日、11月4日、18日、12月9日、4年1月6日、2月17日、3月3日の木曜、午後1時半〜2時半 各6人 場所・申し込み・問い合わせ:申込受付中。実施日の2日前までに希望日も記入しファクスか電話で川崎・横浜公害保健センター(八丁畷駅徒歩5分) 電話044-211-0311(平日午前9時〜午後4時) ファクス044-211-0312[先着順] 問い合わせ:健康福祉局環境保健課 電話044-200-2435 ファクス044-200-3937 講座 講演 寺子屋先生養成講座 子どもの放課後学習のサポートや体験活動の支援をする「寺子屋先生」になるための講座。 6月23日〜7月14日の水曜、午前9時半〜11時半、全4回 高津市民館で 原則、全回参加できる40人 申し込み・問い合わせ:6月9日までに電話、ファクス、ホームページで市生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697[抽選]。 詳細は問い合わせるか市ホームページで。 ひとり親向けパソコン中級講座 ワード・エクセルの基礎知識がある人が対象。ワードによるビジネス文書作成、エクセルによるグラフ作成などを学びます。 6月9日〜23日の水曜、午前9時半〜午後0時半、全3回 母子・父子福祉センターで 市内在住の、ひとり親家庭の父母か寡婦8人。保育あり(1歳〜小学2年生、先着10人、要予約) 500円 申し込み・問い合わせ:5月26日(必着)までに応募理由と保育の有無も記入しハガキで郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934[選考] ふれあい子育てヘルパー 子どもの預りや送迎を有料で行うヘルパーになるための研修。対象・人数…市内在住の20歳以上で、全2回に参加できる人。ふれあい子育てサポートセンター4カ所で各10人。 センター名(住んでいる区):あいいく(川崎・幸) 電話044-222-7555 1回目の研修日時:6月22日火曜午前9時半〜午後1時 センター名(住んでいる区):タック(中原) 電話044-948-8915 1回目の研修日時:6月21日月曜午後1時〜4時半 センター名(住んでいる区):たまご(高津・宮前) 電話044-811-5761 1回目の研修日時:6月22日火曜午後1時15分〜5時 センター名(住んでいる区):宙(そら)(多摩・麻生) 電話044-944-8866 1回目の研修日時:6月8日火曜午前9時半〜午後1時 1回目の研修会場は各センターへお問い合わせください。2回目の研修は全員、6月30日水曜午前9時20分〜午後5時に市役所第4庁舎4・5会議室で行います 申し込み・問い合わせ:5月17日午前9時から電話で各センター。[先着順] 問い合わせ:こども未来局企画課 電話044-200-2848 ファクス044-200-3190 芸術・文化 Colors かわさき展への出展団体・個人を募集 11月に行われる展覧会に向けて、絵画を制作する障害福祉施設、障害がある人の団体か個人を募集します。施設・団体へは希望により出張で制作指導も行います。 申し込み・問い合わせ:6月14日午前9時から申込書をファクスかメールで市文化財団 電話044-272-7366 ファクス044-544-9647 Eメール:para-art@kbz.or.jp[先着順]。 申込書は6月8日から同財団ホームページでダウンロードできます。 かわさきピアノコンクール 3歳以上(4月時点)のアマチュアが対象。年齢や経歴ごとに部門あり。予選は音源データかYouTubeに投稿した動画の審査。本選は12月19日日曜。演奏曲…クラシックから選択。参加費…予選:7,700円。本選:11,000〜18,700円。演奏時間、本選の参加費などは部門ごとに異なります。 申し込み・問い合わせ:(1)5月31日まで(2)8月1日〜9月30日((1)(2)とも必着)のいずれかの期間に音源データを郵送か投稿した動画のURLをホームページで郵便番号214-0001多摩区菅2-9-1グランベルジェ204かわさきピアノコンクール事務局 Eメール:music@kawasaki-piano.jp[選考] 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2279 ファクス044-200-3248。 (2)は(1)に落選した人も申し込み可能。詳細は同コンクールホームページで。 日本民家園 年中行事展示 古民家で季節の行事を再現します。 マンガアライ…田植えの終了を感謝し馬鍬(まんが)などを洗って飾った様子。 5月13日〜6月8日。 夏座敷…障子などの建具を夏仕様に変えた様子。 6月4日〜9月14日。 いずれも 午前9時半〜午後5時 入園料 場所・問い合わせ:日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 伝統工芸館ミニ展示 初級型染め講習会作品展 型染めの技法を用いて綿の生地を染め抜いた作品を展示します。 6月9日〜7月11日、午前9時半〜午後5時 場所・問い合わせ:伝統工芸館 電話・ファクス044-900-1101 スポーツ 川崎マリエン ニュースポーツ体験セミナー 運動が苦手な人でもゲーム感覚で楽しく体を動かせるカローリング、室内ペタンクなどの種目を体験します。 5月23日、6月20日、7月25日、9月12日の日曜、午前10時〜午後4時、全4回 川崎マリエンで 50人(小学生以下は保護者と参加) 申し込み・問い合わせ:5月17日(必着)までに電話、申込書(チラシ)を郵送、全員の必要事項を記入しファクスかメールで郵便番号210-0869川崎区東扇島38-1川崎港振興協会 電話044-287-6009 ファクス044-287-7922 Eメール:jigyou.kakari@kawasakiport.or.jp [抽選]。 詳細は区役所、市民館などで配布中のチラシで。 ひとり親向け 親子ヨガ 7月3日土曜午後2時〜3時 母子・父子福祉センターで 市内在住の、ひとり親家庭の保護者と3歳以上の子ども18人程度 申し込み・問い合わせ:6月19日(必着)までに直接、子どもの年齢も記入しハガキ、電話、申込書を郵送で郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934[抽選]。 申込書は区役所などで配布中。詳細は区役所などで配布中のチラシで。 イベント フリーマーケットin市民プラザ 掘り出し物を楽しく探せます。高津区産野菜の移動販売も。 5月23日日曜午前10時〜10時45分、午前11時〜11時45分、正午〜午後0時45分(いずれも受け付け20分前) 市民プラザ屋内広場で 各回、当日先着50人 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 めぐみちゃんと家族のメッセージ〜写真展 昨年6月に亡くなった横田滋さん(拉致被害者・横田めぐみさんの父)が、生前に撮影した「めぐみさんと家族」の写真などを展示します。 6月5日土曜午前10時〜午後5時 川崎駅北口自由通路で 問い合わせ:市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-2688 ファクス044-200-3914 バスと屋形船で巡る川崎工場夜景&東急REIホテルでの夕食 夕食は、川崎区の川崎キングスカイフロント東急REIホテル「Captain's Grill and Bar」で。 5月30日日曜、6月6日日曜、午後4時半〜9時半。荒天中止 両日とも溝の口駅、武蔵小杉駅、川崎駅付近で乗車 各日30人(中学生以下は保護者と参加) 8,900円 申し込み・問い合わせ:5月17日午前9時半から電話かホームページで名鉄観光東京メディア予約センター(観55号) 電話03-5759-8400(平日午前9時半〜午後6時)[先着順] 問い合わせ:経済労働局観光プロモーション推進課 電話044-200-2327 ファクス044-200-3920。 出発時間は出発地により異なります。詳細は同予約センターにお問い合わせください。 青少年の家 武蔵野手打ちうどん教室 本格的な手打ちうどん作りを体験できます。 6月20日日曜午前10時〜午後2時 青少年の家で 小学生と保護者10組20人 小学生1人と保護者1人で1,000円 申し込み・問い合わせ:5月17日午前9時から直接か電話で青少年の家 電話044-888-3588 ファクス044-857-6623[先着順]。詳細はお問い合わせください。 お知らせ 市民委員募集 (1) 会の名称《概要》:川崎市再犯防止推進会議(懇談会)≪「川崎市再犯防止推進計画」の推進について協議する≫ 任期・人数:7月1日(予定)〜4年3月31日 1人 申し込み・問い合わせ:5月31日(消印有効)までに直接か郵送で郵便番号210-8577健康福祉局地域包括ケア推進室 電話044-200-2628 ファクス044-200-3926 (2) 会の名称《概要》:川崎市国民健康保険運営協議会≪国民健康保険事業の運営について審議する≫ 任期・人数:8月1日(予定)〜4年5月31日 1人 申し込み・問い合わせ:5月31日(消印有効)までに直接か郵送で郵便番号210-8577健康福祉局医療保険課 電話044-200-2632 ファクス044-200-3930 資格…20歳以上で市内在住1年以上の人((2)は6月1日時点の国民健康保険被保険者)。(2)は任期中に満75歳になる人を除く。[選考]。 その他の資格、小論文のテーマなど詳細は市ホームページで しごと 市職員募集 市立学校教員 選考日…7月11日日曜 試験区分・人数:(1)小学校190人程度(2)中学校・高等学校(工業を除く)50〜55人(3)高等学校(工業)5〜10人(4)特別支援学校10人程度(5)養護教諭5〜10人 資格:昭和37年4月2日以降生まれで、それぞれの免許を有するか取得見込みの人 申し込み:5月21日(消印有効)までに申込書を簡易書留で 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577教育委員会教職員人事課 電話044-200-3843 ファクス044-200-2869[選考]。 詳細は同課、区役所などで配布中の選考案内・申込書で。市ホームページからもダウンロードできます。電子申請については市ホームページでご確認ください 助産師・看護師 選考日…6月27日日曜 資格:昭和37年4月2日以降生まれで、採用日までに必要な免許を有するか取得見込みの人 申し込み:6月11日(消印有効)までに必要書類を直接か、封筒の表に「病院局選考申込」と朱書きし簡易書留で 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577病院局庶務課 電話044-200-3846 ファクス044-200-3838[選考]。 詳細は同課、区役所などで配布中の選考案内で。市ホームページからもダウンロードできます かわさきの思い出 令和6年7月に市制100年を迎える川崎市の歴史を、さまざまな視点から振り返る連載コーナーのスタートです。歴史の1ページに思いをはせながら、今と未来について考えてみませんか。 今回振り返るのは、かわさき市政だより平成3年8月号の表紙です。今号でも特集している川崎港が、誕生から40周年を迎えたことを、寄港した船の写真を大きく掲載しつつ、平成4年3月のオープンに先駆けて募集していた川崎港港湾振興会館(仮称)の愛称が、「川崎マリエン」に決まったこととともに報じました。 Q 思い出クイズ 今号の特集にも登場するコミュニティー施設「川崎マリエン」の「マリエン」は、2つの言葉を組み合わせた造語です。「マリン(海の)」の「マリ」と、何の組み合わせ? A 思い出クイズの答え 「川崎マリエン」は、川崎区在勤の市民が「海の玄関」をイメージして応募した結果、決まった愛称。“マリエン”とはマリン(海の)、エントランス(入り口)の造語です。 お知らせ 川崎じもと応援券 川崎じもと応援券(第1弾)の利用期間が間もなく終了します 利用期間は、5月31日までです。期間終了後は、使うことも返金することもできません。お早めにご利用ください。 問い合わせ:川崎じもと応援券(第1弾)コールセンター 電話0570-027-738 ファクス044-244-5770 川崎じもと応援券(第2弾)の購入申し込みを受け付け 5月24日まで、第2弾ホームページかハガキで受け付け中です(抽選)。詳細は下記に問い合わせるか、区役所などで配布中のチラシか同ホームページでご確認ください。 問い合わせ:川崎じもと応援券(第2弾)コールセンター フリーダイヤル0120-300-582 ファクス044-244-5770 第1弾のコールセンターとは異なりますのでご注意ください お知らせ 東京2020オリンピック聖火リレー出発式 市内を走る最初のランナーを送り出す出発式、その前後に開催する、さまざまなプログラムなどを抽選で観覧できます。 6月30日水曜午前9時半〜11時(予定)。荒天時などは中止か時間変更(予定) 等々力陸上競技場で 県内在住・在勤・在学の5,000人程度(未就学児は保護者の膝上観覧可) 申し込み・問い合わせ:5月17日〜31日(消印有効)に専用ホームページか、全員(4人まで)の必要事項と車いす利用などの配慮が必要な場合はその旨を記入し往復ハガキで郵便番号160-0022東京都新宿区新宿1-8-1大橋御苑駅ビル3階 川崎市聖火リレー出発式観覧受付事務局[抽選] 問い合わせ:市民文化局オリンピック・パラリンピック推進室 電話044-200-1722 ファクス044-200-3599 しごと 川崎で見つけませんか 仕事と進路 市では、就職や進学を希望する人のために相談会などを開催しています。 未就業看護職員の復職支援研修 やっぱり看護が好き 再び働くためのきっかけづくりをしませんか 保健師、助産師、看護師、准看護師のいずれかの資格があり、現在就業していない人が対象。 内容…最近の医療・看護の動向、点滴・静脈内注射、気管内吸引、フィジカルアセスメント、感染症についてなど 7月6日火曜、15日木曜、午前9時半〜午後4時、全2回 ナーシングセンターで 20人 申し込み:5月17日午前9時〜6月28日にホームページで。[先着順] 看護職進路・進学相談会 看護を知りたい!学びたい!看護は多くの人との出会いを通して、自分を成長させられるやりがいのある仕事です 保健師・助産師・看護師を目指す人、興味関心がある人が対象。 内容…「看護学校に進学するために」「看護師の仕事、看護学校での学習内容」などに関する講演。看護系大学・専門学校の紹介、個別相談会 7月10日土曜、31日土曜、午前9時半〜正午 ナーシングセンターで 看護学校に進学希望の高校生、社会人など各日30人 申し込み:5月17日午前9時〜7月2日にホームページか、学校ごとに申し込む場合は希望日、学校名、代表者の電話番号、全員の学年・氏名も記入しメールで。[先着順] いずれも申し込み・問い合わせ:市看護協会 電話044-711-3995 ファクス044-711-5103 Eメール:kenshu@kawa-kango.jp 詳細は5月6日から同協会、区役所、ハローワークで配布するチラシか同協会ホームページで。 私立幼稚園・認定こども園就職フェア 子どもたちの心に残る先生になりませんか 市内の幼稚園・認定こども園の先生になりたい人が対象。 内容…市内85の幼稚園・認定こども園の情報が得られます。各園のブースでは採用担当者と話せます 5月16日日曜、8月28日土曜、午後1時〜4時 市コンベンションホールで 問い合わせ:市幼稚園協会 電話044-711-8383。こども未来局幼児教育担当 電話044-200-3179 ファクス044-200-3533 詳細は同協会ホームページで スポーツ 川崎フロンターレ市民観戦 2年ぶりにJ1リーグを制覇した川崎フロンターレ(サッカー)のホームゲーム(市制記念試合)を抽選で無料観戦できます。 5月30日日曜午後7時試合開始 鹿島アントラーズ戦 等々力陸上競技場で 市内在住の50組100人 席種はホームA指定 申し込み:5月18日までに市ホームページで市民文化局市民スポーツ室。[抽選] 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2245 ファクス044-200-3599 詳細は市ホームページで。チケットの申し込み方法については川崎フロンターレ 電話0570-000-565(月曜を除く平日午前10時〜午後6時)にお問い合わせください イベント アジア交流音楽祭・アジアンフェスタ 5月15日〜31日 川崎駅周辺で 音楽と食でアジアを満喫しませんか。詳細は問い合わせるか各イベントのホームページで。一部雨天中止。 「音楽のまち・かわさき」アジア交流音楽祭 アジア各国の民俗音楽・舞踊や、川崎で活動するミュージシャンによる無料のライブステージなど。 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-3725 ファクス044-200-3248 かわさきアジアンフェスタ 豪華景品が当たる、スマートフォンを使ったデジタルスタンプラリーなど。スタンプはアジア系飲食店・商店街・商業施設で獲得できます。 問い合わせ:経済労働局商業振興課 電話044-200-2352 ファクス044-200-3920 お知らせ 災害に備える 雨期に備えて擁壁などの安全確認を 近年、大雨や台風により、各地で老朽化した擁壁や斜面の崩壊などが発生しています。所有している擁壁の点検を行い、亀裂や雨水排水施設に不備などがある場合は早めに対策を行いましょう。 「宅地防災工事助成金制度」が利用できます 市では、宅地災害の防止・復旧などを目的にした、擁壁などの工事費用の一部を助成します。 助成額…宅地防災・減災工事:いずれも工事費用の3分の1以内で、防災は上限300万円、減災は上限100万円 対象工事…擁壁、アンカー、水抜き穴の設置、石積みの連結など 問い合わせ:まちづくり局宅地企画指導課 電話044-200-3035 ファクス044-200-3089。 詳細は市ホームページで 市LINE公式アカウント 「@kawasakicity」で検索 シティプロモーションツイッター @kawasaki_pr YouTube市公式チャンネル 「川崎市チャンネル」で検索 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます 投函された市政だよりが破損・汚損などしている場合は、配布委託業者のメディア・ソリューション・センター 電話042-595-9788(平日午前10時〜午後7時) ファクス042-595-9225までご連絡ください 10面------------------------------------------------------------ 使える!身近な公共施設など かわさきで楽しむ 5月6日〜23日 生田緑地ばら苑 春の一般開放 春は色鮮やかで種類豊富なバラが開花します。暖かな日の光を感じながら、広い苑(えん)内に咲き誇るバラを楽しめます。 時間:平日午前10時〜午後4時半、土・日曜午前9時〜午後4時半(いずれも入苑は午後4時まで) 場所:生田緑地ばら苑(向ヶ丘遊園駅南口徒歩20分、宿河原駅徒歩23分) 駐車場(1回500円、約60台)の混雑が予想されますので、公共交通機関を利用してください。混雑状況により、入苑を制限する場合があります 問い合わせ:生田緑地ばら苑 電話044-978-5270(開苑期間中) 建設緑政局みどりの管理課 電話044-200-2394 ファクス044-200-3973 特殊詐欺に注意してください 新型コロナワクチン接種に関連し、「予約金が必要ですので振り込んでください」などの不審な電話に注意してください。新型コロナワクチン接種について、国や自治体が、お金を請求することはありません。 他にも、親族、警察官、公共機関の職員などを名乗って、キャッシュカードをだまし取ろうとする手口などにも注意してください。 「怪しいな」と思ったら最寄りの警察署へお電話ください! 川崎警察署 電話044-222-0110 川崎臨港警察署 電話044-266-0110 幸警察署 電話044-548-0110 中原警察署 電話044-722-0110 高津警察署 電話044-822-0110 宮前警察署 電話044-853-0110 多摩警察署 電話044-922-0110 麻生警察署 電話044-951-0110 緊急の場合は「110番」へ 問い合わせ:市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2284 ファクス044-200-3869 使える!身近な公共施設〜ひろげよう!まちのひろば〜 この新コーナーでは、さまざまな「つながり」が生まれ、みんなが集える「まちのひろば」の一つである身近な公共施設について、「へ〜、こんな使い方もあったんだ!」と思っていただけるような取り組みを紹介します。 いつもの道路が、居心地のいいひろばになる日も 武蔵小杉駅前の複合施設「Kosugi 3rd Avenue(コスギ・サード・アベニュー)」前の市道(中原区)を、昨年、2日間にわたり歩行者天国化しました。 路面に白いテープを貼ることで“落書き”できるエリアでは、大人も子どもも夢中です。人工芝の上で遊べるエリアでは、子どもたちの笑顔がはじけます。食事を持ち込み飲食できるエリア、図書館で使われなくなった本を読めるエリアなどには、のんびりとくつろぐ人たちの姿がありました。 発見ポイント いつものまちに現れた、“落書き”自由の車道にワクワク 屋外で本が読めるのは開放的 路上で、ただくつろぐだけでも新鮮 市は、公共施設の有効活用を推進しています 「まちのひろば」や公共施設の新しい使い方について、ご相談ください。 問い合わせ:市民文化局協働・連携推進課 電話044-200-0387 ファクス044-200-3800 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜と祝日の翌日(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話0570-055-245(午前9時半〜午後4時) 完全予約制 まんが「チンプイ」のアイテム登場! ミュージアムショップに「ラーメンどんぶり&レンゲセット」(2,530円)、「OSAMPO チンプイタオルハンカチ」(880円)が登場。 登戸駅から直行バスあり 岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 企画展「挑む 岡本太郎」 生涯をかけて時代に挑み、ジャンルを超えて数多くの作品を生み出し、メッセージを発信し続けた岡本太郎の足跡を、多彩な作品と岡本の言葉とともに紹介します。 4月24日〜7月4日 観覧料 日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 古民家めぐり(暮らし・神奈川の村) 県内から移築された民家について、それぞれの家でどのような暮らしが営まれていたか、聞き取り調査に基づいて園長が解説。途中の出入りは自由です。 5月16日日曜午後2時〜3時。荒天中止 入園料 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 5月のプラネタリウム フュージョン投影「過去と未来への旅」 水曜、第1木曜、午後1時半。土・日曜、祝日、午前10時半。一般向け「ブラックホール此処(ここ)に在り」 火〜金曜、午後3時。土・日曜、祝日、正午、午後3時。子ども向け「南半球へ行こう」 土・日曜、祝日、午後1時半。 観覧料 5月6日木曜、7日金曜は全館臨時休館します ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 MUZAランチタイムコンサート 底抜けに明るいトラッドジャズを爽快に奏でます。トロンボーン:中川英二郎、バンジョー:青木研、ピアノ:宮本貴奈。 6月15日火曜午後0時10分〜0時50分 小学生以上(定員は要問い合わせ) 500円 申し込み:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール。[先着順] かわさきスポーツパートナー 川崎フロンターレ(サッカー) Jリーグ(等々力陸上競技場) 5月16日日曜…札幌戦。22日土曜…横浜FC戦。30日日曜…鹿島戦 天皇杯(等々力陸上競技場) 6月9日水曜…対戦相手未定 富士通フロンティアーズ(アメフット) Xリーグ(富士通スタジアム川崎) 5月22日土曜…東京ガス戦。6月5日土曜…オール三菱戦 時間、開催の有無、チケットの購入方法など詳細は各チームホームページで 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257 ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき(tvk) 土曜午前9時〜9時15分(地デジ3ch) MC:敦士 猫のひたいほどワイド(tvk) 第2・4水曜正午〜午後1時半 川崎市情報は午後1時以降 COLORFUL KAWASAKI(FMヨコハマ) 日曜午後6時15分〜6時半(84.7MHz) パーソナリティー:松原江里佳 かわさきホットスタジオ(かわさきFM) 月〜金曜午後3時半〜4時(79.1MHz) スマートフォンなどでも聞けます 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605 ファクス044-200-3915 市政だよりについて 新型コロナウイルス感染症の影響による一時的な対応として、当面の間、業者による全戸へのポスティング(郵便受けなどへの投函(とうかん))で配布します。発行月の10日を過ぎても届かない場合、投函された市政だよりが汚損・破損などしている場合は、配布委託業者のメディア・ソリューション・センター 電話042-595-9788(平日午前10時〜午後7時) ファクス042-595-9225までご連絡ください。 問い合わせ:総務企画局シティープロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください