かわさき区版 10月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年10月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和3年9月1日時点) 人口:23万1,814人 世帯数:12万3,933世帯 見て 学んで 参加して 企業市民と交流しよう!! 企業市民とは、市内の企業に勤めている人々のこと。川崎区は臨海部を中心に、区域の半分以上が企業用地として利用され、市内で一番企業市民が多いまちです。区では企業の地域社会への貢献活動を促進するとともに、企業・市民・行政が連携して生活市民(住民)と企業市民の交流の場づくりに取り組んでいます。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 かわさき産業ミュージアム 区域全体を展示場に見立てて、区内に散在する近代化遺産・産業文化財などを登録した分散型ミュージアムです。毎年、区内の地域史や企業の取り組みなどについて学ぶ講座やツアーを実施しています。 詳細は区ホームページで かわさき産業ミュージアム講座 「新型コロナウイルスで話題の“mRNAワクチン”って?〜キングスカイフロントエリアの魅力〜」 ことしは、川崎区の未来を意識できる講座です。殿町にあるキングスカイフロントは世界最先端の研究開発から新産業を創出するオープンイノベーションの拠点です。 新型コロナウイルス感染症のワクチンで知られるようになったmRNAについて学び、キングスカイフロントエリアのさまざまな魅力を知ることができます。 日時:11月2日火曜午後1時〜4時 集合場所:小島新田駅 内容:キングスカイフロントエリアの説明、ナノ医療イノベーションセンターの紹介、周辺エリアの散策、多摩川スカイブリッジの見学(工事広報館屋上からの見学など) 定員:30人 申し込み:10月15日から電話、氏名と電話番号を記入しファクスかメールで区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp [先着順]  徒歩での移動があります 中学校出前授業 多くの企業が立地する区の特徴を生かし、企業などの社員が講師となって区内にある一部の市立中学校2年生を対象に、「働くこと」について考えられる機会をつくっています。 かわさき区の宝物 区の魅力をアピールできる地域資源を、区で暮らす人々と働く人々が協力して発掘し、「かわさき区の宝物(魅力)」と位置付けています。 詳細は区ホームページで 宝物ウォーキングガイドブック まちにあふれる「かわさき区の宝物」を見つけながら、楽しく健康づくりができるおすすめの9コースを紹介しています。 ペーパークラフト ペーパークラフトを作って区の魅力を“体験”しましょう。 工場夜景、鉄道 他にもいろいろなクラフトがあるよ! 区ホームページからダウンロードできます 川崎臨海部の夢発見!バスツアー 足を運ぶ機会の少ない臨海部を身近に感じ、関心を持ってもらうため、区内の小学生と保護者を対象に工場見学などを行っています。 バスに企業の社員などが同乗し、ここでしか聞けない臨海部の話をしてくれることも……。 2年度はオンラインでの見学会も実施。今年度の開催は決まり次第、区ホームページなどでお知らせします 知ろう!学ぼう!かわさき企業市民交流Day 体験型プログラムの参加者募集 「かわさき企業市民交流Day」では例年、区内の企業などの協力により、楽しい体験型プログラムやミニガイドツアーなどを行っています。ことしの体験型プログラムでは、使わなくなったガス管を使って万華鏡を作ります。 その他のイベントについては、詳細が決まり次第、区ホームページなどでお知らせします ガス管を使って、万華鏡を作ってみよう! 日時:11月23日祝日(1)午後1時〜1時半(2)午後2時15分〜2時45分 場所:川崎ルフロン(日進町1-11) 対象・定員:小学生各12人 講師:東京ガス株式会社川崎支店社員  申し込み:11月12日までに区ホームページで区役所地域振興課。[抽選] 川崎区は令和4年4月に区制50周年を、東海道川崎宿は令和5年に起立400年を迎えます! 2面------------------------------------------------------------ カルッツかわさき ウィズ・ミューズシリーズ 気軽に楽しめる音楽コンサートで午後のひとときを過ごしませんか。 松岡莉子ケルティックハープコンサート 日時:4年1月23日日曜 開場午後1時 開演午後1時半 場所:カルッツかわさき アクトスタジオ 出演:松岡莉子(ケルティックハープ) チケット:一般1,000円、18歳以下600円 定員:90人 申し込み・問い合わせ:10月22日から直接、電話、ホームページでカルッツかわさき 電話044-222-5223 ファクス044-222-5122[先着順] 発見!まちのひろば Vol.24 川崎市住宅供給公社 まま&きっずひろば(塩浜1-16-46 スターブル塩浜) 1カ月健診後から就学前の子どもと保護者が木に触れ合い、木のぬくもりを感じながら遊ぶことができる施設として、週3〜4日、無料で開所しています。 たくさんの木のおもちゃや絵本などで自由に遊ぶことができ、夏には水遊びもできます。誕生会や「つくって遊ぼう」などの催しを定期的に実施しているほか、子育てに関する講習会の開催や常駐している保育士への子育て相談も行っています。 木の温かさや香りがあふれる空間で、子どもと一緒に遊んでみませんか。 利用日:第1・3月曜、毎週火〜木曜 利用時間:午前10時〜午後2時 同公社へ事前の予約が必要です。詳細は同公社ホームページで 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 「まちのひろば」とは、誰もが気軽に集える出会いの場です 第20回川崎市長選挙期日前投票 川崎市長選挙(投票日)当日に投票所に行けない人は、期日前投票を利用してください。 区の選挙人名簿に登録されている人は、告示日の翌日から投票日の前日までに、次の3カ所の期日前投票所で投票できます。 詳細は、選挙の際に郵送する投票所入場整理券に同封する案内チラシなどでご確認ください。投票日が近づくにつれ混雑することが予想されますので、お早めに投票をお済ませください。 区役所(7階会議室) 大師支所(2階第1・2会議室) 田島支所(3階会議室) 問い合わせ:区役所選挙管理委員会 電話044-201-3124 ファクス044-201-3209 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3216 ファクス044-201-3293 あなたの睡眠は大丈夫〜よりよい睡眠のために〜 高齢者の睡眠には特徴があります。その特徴を知り、自分なりのより良い睡眠を実践してみませんか。講師:千葉伸太郎氏(太田睡眠科学センター)。 11月29日月曜午前10時〜11時半(開場午前9時40分) 区役所7階会議室で 区内在住・在勤の30人 申し込み:10月15日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 子どものアレルギーとスキンケアのコツ 子どものアレルギーの知識やスキンケアのコツについて学びます。 11月29日月曜午前9時45分〜11時 区役所5階で 区内在住の就学前の子どもの保護者12組。保育あり(先着4人、要予約) 申し込み:11月1日から電話か保育の有無も記入しファクスで。[先着順] すくすくボランティア養成講座 乳幼児健診での保護者の手伝いを中心に、地域で子育ての支援を行うボランティアを養成する講座です。 11月2日火曜、30日火曜、午後1時半〜3時、全2回 区役所5階で 区内在住の10人 申し込み:10月15日から電話かファクスで。[先着順] 区役所企画課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 音楽劇〜LOVE NEVER DIES〜(いきいきかわさき区提案事業) LGBT当事者とLGBTに賛同する若者で作り上げた音楽劇です。さまざまな個性が生み出す芸術を見てみませんか。後日、YouTubeでも公開します。詳細は区ホームページで。 11月3日祝日、6日土曜、7日日曜、各日午後1時〜3時、午後6時〜8時 カレッジJDS World Peace Theaterで(本町1-3-3JDSビル1階) 各回10人 申し込み:10月22日までに電話か区ホームページで。[抽選] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ 薬についての知識を身につけましょう。講師:浅見真吾氏(薬剤師)。 11月5日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) 同施設で 20人 申し込み:10月20日午前10時から電話かファクスで。[先着順] まちの音楽家たちのミニコンサート ピアノと歌のコンサートで音楽の秋を満喫しませんか。出演:齋藤文江、河合しほみ。 11月21日日曜午後2時〜3時(開場午後1時半) 同施設で 30人 申し込み:11月9日午前10時から電話かファクスで。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習1 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。受講者には修了証を交付。 11月22日月曜午前9時〜正午 川崎消防署で 30人 800円 申し込み:11月1日午前9時から電話で。[先着順] 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 川崎市観光写真コンクール入賞作品展 第64回「川崎市観光写真コンクール」の入賞作品の展示。 11月9日〜28日、午前9時〜午後5時 同施設3階企画展示室で。 講談de交流 伝統的な話芸が楽しめます。出演:神田こなぎ(二つ目)、一龍斎貞奈(いちりゅうさいていな)(前座)。 11月17日水曜午後2時(開場午後1時半) 同施設4階で 100人 申し込み:11月5日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 富士通スタジアム川崎 問い合わせ:電話044-276-9133 ファクス044-276-9144 はぐくみの里「秋の収穫感謝祭」 (1)区の花「ビオラ」の植え付け体験(2)サツマイモ掘り。汚れてもよい服装での参加をお願いします。 11月13日土曜午前9時半〜正午(荒天中止) はぐくみの里(富士見公園内)で 当日先着80人 (2)100円(川崎市緑化基金への寄付金として)。 地域みまもり支援センター 11月の健診案内(会場は区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)2日火曜(2)16日火曜 午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した各10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)10月19日(2)11月2日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時。土・日曜、祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 10月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年10月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和3年9月1日時点) 人口:17万897人 世帯数:8万272世帯 パパ・ママ必見! 幸区子育て便利ツール コロナ禍で外出や人との交流が制限される中、子育てについてさまざまな悩みを抱えながらも、周囲に相談できずにいる人は多いのではないでしょうか。こうした悩みが少しでも解消されるよう、幸区の子育てに関する便利なツールや取り組みを紹介します。 自宅で確認 YouTube「川崎市幸区チャンネル」 区YouTubeチャンネルでは、現在50本以上の動画を掲載しています。子育てに関する情報をはじめ、さまざまな動画を展開していますので、ぜひチェックしてください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 保育所の紹介動画を作成しました! 自宅でも保育所の概要や状況を知ることができるように、区内保育所の紹介動画を作成しました。認可保育所・認定保育園ともに12園ずつあります。申請を検討している人は、ぜひ見てください。 園内の様子、定員数、保育時間、保育方針を紹介しています! 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-556-6731 ファクス044-555-1336 子育てに役立つ動画もあります! 沐浴:説明編と実践編に分けて、沐浴の一連の流れを説明します! 離乳食:とろみのつけ方やおかゆの作り方など、計18種類の動画があります アプリで管理 かわさき子育てアプリ 子育てに役立つ機能をたくさん盛り込んだアプリです。子どもの予防接種や成長記録も管理でき、妊娠から出産、子育てまでサポートします。 問い合わせ:こども未来局企画課 電話044-200-1135 ファクス044-200-3190 気軽に相談 子育てホッとラインさいわい 育児相談会 電話・メールで 子育て中に気になることや家での過ごし方、遊び方などについて、保育士・栄養士・看護師に相談できます。気軽に利用してください。 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-556-6732 ファクス044-556-6659 Eメール:45sahoik@city.kawasaki.jp 育児相談会で 区役所で、身体・体重の測定や育児に関する育児相談会が月1回あります。予約の詳細については、区ホームページを見てください。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6729 ファクス044-555-1336 情報を知る 子育て情報誌 おこさまっぷさいわい 子育て中の人に必要な情報をまとめた冊子です。区ホームページでも見られます。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6643 ファクス044-556-6659 4年度の保育所入所申請については市版8面で紹介しています。 2面------------------------------------------------------------ 川崎ブレイブサンダースホームゲーム 区民招待 イベント盛りだくさんのエンターテインメント空間で開催される国内最高峰のバスケットボール。川崎ブレイブサンダースのホームゲーム(新潟アルビレックスBB戦)に招待します。 日時:11月10日水曜午後7時5分試合開始 場所:とどろきアリーナ 定員:区内在住の20人 申し込み:10月20日までにウェブフォームかLINEで川崎ブレイブサンダース[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6705 ファクス044-555-3130 「望まない受動喫煙」をなくしましょう 受動喫煙とは、本人がたばこを吸っていなくても、他の人が吸っているたばこから出る煙や、その人が吐き出す煙を吸い込んでしまうことをいいます。いずれの煙にもニコチンやタールなど多くの有害物質が含まれており、それを吸い込んだ人にも影響を及ぼします。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6729 ファクス044-555-1336 川崎市長選挙・川崎市議会議員幸区選挙区補欠選挙の期日前投票の案内 仕事やレジャーなどで選挙当日に投票所へ行けない人は、期日前投票所(区役所4階・日吉合同庁舎2階)をご利用ください。 期間:告示日翌日〜投票日前日 時間:午前8時半〜午後8時 詳細は選挙時に送付する案内で 投票所での新型コロナウイルス感染症対策は市版3面で 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-556-6604 ファクス044-555-3130 すくすく子育てボランティア養成講座 区の事業や地域の活動に参加する親子をサポートするボランティアを募集します。区役所の乳幼児健診などのサポートや、保育の補助をするボランティアを養成します。 開催1日目:11月5日金曜午前10時〜11時 開催2日目:11月17日水曜午前10時〜11時 午後、体験実習あり(希望者) 定員:区内在住の5人程度 場所:区役所 申し込み・問い合わせ:10月18日から直接、電話、ファクスで 区役所地域支援課 電話044-556-6729 ファクス044-555-1336[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区内在住の人が優先となる講座などもあります 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-8570戸手本町1-11-1 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 お正月の寄せ植え講座 前半は講義で知識を深め、後半に寄せ植えを作ります。 12月3日金曜午後2時開始 区役所で 区内在住・在学・在勤で、花や緑に関心のある30人程度 1,000円 申し込み:10月31日(必着)までに往復ハガキか区ホームページで。[抽選] さいわいテクノ塾〜クリスマスランタンを作ろう!〜 科学を楽しく、より身近に感じてもらうための教室です。LEDで光るスポットライトの仕組みを学び、クリスマスランタンを作ります。 12月11日土曜(1)午前11時〜午後0時半(2)午後2時〜3時半 東芝未来科学館(堀川町72-34ラゾーナ川崎東芝ビル2階)で 小学生各30人(保護者同伴) 各200円 申し込み:10月31日までに区ホームページで。[抽選] 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)10月26日(2)11月9日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止 (1)は小向第7公園(小向西町1-65)、南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)(2)はさいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)で。 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648 ファクス044-555-1336 健康づくりグループ講座〜アフターコロナに向けて準備をしましょう!〜 運動の実技紹介、グループ活動の紹介や情報交換、ケア・ウォーキング普及会代表理事の黒田恵美子氏による、仲間づくりのためのグループ活動をしている人・アフターコロナに向けて活動を考えている人向けの講演など。 11月11日木曜午後2時半〜3時半 区役所で 区内在住の10人 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 幸区認知症サポーター養成講座 NPO法人楽理事長の柴田範子氏を講師に迎え、認知症について正しく知り、認知症の人や家族を支える手だてについて学びます。受講した人には、認知症の人や家族を支える「認知症サポーター」の証である「認知症サポーターカード」を発行します。 11月29日月曜午後1時半〜3時 区役所で Zoomによるオンライン参加25人、会場参加10人 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 健康福祉局健康増進課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3182 ファクス044-201-3293 いい歯の日「はじめての歯みがき講座」 子どもの歯みがきの開始方法・時期・コツ、歯ブラシの選び方、歯みがきを嫌がったときの対処法などについての講話と個別相談。母子健康手帳とバスタオルを持参してください。 11月8日月曜、午前9時半開始、午前10時半開始 区役所で 7〜12カ月の子どもと保護者、各10組 申し込み:10月18日から電話で。[先着順] 幸市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910 ファクス044-541-4747 シニアライフ講座 いつもの暮らしに輝きを 心の豊かさを育む「幸福学」やコミュニケーションやスマートフォンの基礎知識についての学習、日本語によるオンライン異文化交流の体験などを通じてより豊かに充実した生き方について考えます。Wi-Fiに接続可能なスマートフォンを持参してください。 (1)11月14日日曜、28日日曜、12月11日土曜の午前10時〜正午(2)11月21日日曜、12月5日日曜の午後2時〜4時、全5回 同館で 50歳以上の20人 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 多文化防災訓練 起震車による地震体験、消火器の使い方、自動体外式除細動器(AED)の使い方について。 11月20日土曜午前10時〜正午 同館で 20人程度(外国人市民10人程度、日本人10人程度) 申し込み:11月5日までに直接、電話、ファクス、同館ホームページで。[抽選] 幸図書館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 大人のための朗読会 江戸川乱歩「人でなしの恋」、平岩弓枝「梅一輪」、小川未明「幾年もたった後」などの文学作品を朗読します。出演は朗読グループ「レザミ」。 10月30日土曜午後1時半〜3時 幸市民館で 高校生以上15人 申し込み:10月15日午前9時半から直接か電話で。[先着順] 幸区内の「かわさきSDGsパートナー」を紹介!Vol.4 市ではSDGsの達成に向けて取り組んでいる企業・団体を「かわさきSDGsパートナー」として募集しています。区内のパートナー企業・団体を紹介します。SDGsの達成に向けて力を合わせて取り組みましょう。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 東芝未来科学館のSDGsに関する取り組み 同館では、SDGs起点の展示を増やし、東芝グループが事業を通して貢献できるとした8つのゴール達成へ向けた取り組みを分かりやすく紹介しています。4〜6月にはSGDsの理解を深めるクイズラリー形式の特別イベントを開催しました。また川崎市・三井不動産と連携し、持続可能な消費生活のあり方を考えるイベントを毎年開催しています。 東芝未来科学館 前身は小向地区にあった1961年設立の「東芝科学館」です。2014年、ラゾーナ川崎地区に「東芝未来科学館」としてリニューアルオープンしました。東芝の最先端技術や歴史展示、イベント・実験を通した体験により未来につながる先端科学技術のすごさと面白さを体感できます。 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 10月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年10月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和3年9月1日現在) 人口:26万4,923人 世帯数:13万6,376世帯 1972〜2022 中原区は令和4(2022)年4月1日に区制50周年を迎えます 風水害から『命を守る』行動を 台風や豪雨による風水害から身を守るために、日頃からハザードマップを確認し、自宅のリスクを知るとともに、避難計画(マイタイムライン)を作ることや、家庭内備蓄品を準備しておくことが大切です。また、コロナ禍では、避難先として緊急避難場所だけでなく、自宅上階、親戚・知人宅などへの分散避難を心掛け、3密を避けることも重要です。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-744-3141 ファクス044-744-3346 避難する前に 危険な箇所を知る 洪水や土砂災害など、自宅の災害リスクをハザードマップで確認しましょう。 区役所危機管理担当などで、各ハザードマップを配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 一人一人の避難計画(マイタイムライン)を立てる 各家庭に応じた適正な避難プランを考えましょう。 家庭内備蓄・非常持ち出し品を準備する 最低3日間、できれば7日間分の備蓄を! 【非常持ち出し品の例】 飲料水、非常食 薬、歯ブラシ、携帯トイレ、石けん マスク、手指用アルコール消毒液、体温計 現金、保険証 ヘルメット、軍手 携帯電話、モバイルバッテリー ラジオ、懐中電灯 上着、スリッパ ティッシュ、タオル、衛生用品、ゴミ袋など 各家庭の事情に合わせて用意しましょう 区役所危機管理担当などで配布している区オリジナル冊子「中原備える防災マップ」で、家庭でのトイレ対策なども紹介しています。 避難するときは いざという時の避難先は、緊急避難場所だけではありません。新型コロナウイルス感染症対策のためにも、自宅上階での在宅避難や、親戚・知人宅など、台風の接近を想定して、分散避難する際の避難先を決めておきましょう。 緊急避難場所とは、小・中学校など、台風などが過ぎ去るまでの間、一時的に安全に過ごすために自治体が指定した場所です 〜3密回避〜分散避難のススメ 避難情報(避難指示などが発令) 自宅が安全な場合:在宅避難 自宅以外に避難する場合:分散避難(あらかじめ避難先を複数決めておきましょう!) 親戚・知人宅、宿泊施設(ホテルなど)、緊急避難場所 「避難指示」で必ず避難しましょう 警戒レベル4から「避難勧告」が廃止され、「避難指示」のみとなりました。「避難指示」発令時は危険な場所から必ず避難してください。高齢者や障害のある人などは、警戒レベル3「高齢者等避難」で早めに危険な場所から避難してください。避難情報は市ホームページ、かわさき防災アプリ、メールニュースかわさき、防災テレフォンサービス(フリーダイヤル0120-910-174)などでお知らせします。 災害に関する緊急情報や被害情報、避難情報などは市防災情報ポータルサイトで 警戒レベル5 避難情報:緊急安全確保 避難行動:直ちに身の安全を確保しましょう <警戒レベル4までに必ず避難> 警戒レベル4 避難情報:避難指示 避難行動:危険な場所にいる人は全員避難しましょう 警戒レベル3 避難情報:高齢者等避難 避難行動:高齢者など移動に時間がかかる人は避難を開始しましょう 警戒レベル2 避難情報:大雨・洪水・高潮注意報 避難行動:避難場所や避難経路、避難行動をハザードマップなどで確認しましょう 警戒レベル1 避難情報:早期注意情報 避難行動:災害に備え、気象情報に留意するなど、災害への心構えを高めましょう 2面------------------------------------------------------------ 地元商店から学ぶプロの技 中原区のすてきなお店を見つけませんか? 区内商店街の情報は商店街連合会ホームページで (1)紅茶教室を開催します 「紅茶専門店Tea House ローズマリー」店主から紅茶のおいしいいれ方について、専門店と自宅の違いを学ぶことができます。 日時:11月21日日曜午前10時〜11時半 場所:紅茶専門店Tea House ローズマリー(小杉町3-70-4ホーユウパレス武蔵小杉1F) 定員:5人 参加費:1,300円 (2)フラワーボックスアレンジメント教室を開催します 「花重(はなしげ)」店主から、フラワーギフトの定番となっているフラワーボックスのアレンジメントを教わります。 日時:11月25日木曜午後2時〜4時 場所:上平間第3町会会館(上平間1700-21) 定員:12人 参加費:2,000円 申し込み・問い合わせ:(1)(2)とも10月25日(必着)までにハガキ、ファクス、電話で郵便番号211-8570区役所地域振興課 電話044-744-3161 ファクス044-744-3346[抽選] ひろがるまちのひろば 〜かんなくずアート「木り絵」でつなげる人と人〜 大工さんの削るかんなくずを見たとき、その美しさに魅了され、「捨てられてしまうのはモッタイナイ!何かにしなければ!」と思い、かんなくずの切り絵アート「木り絵」は生まれました。 厚さ1ミリに満たないかんなくずは光を透かすと、木目が美しく浮かび上がります。その制作過程は、木の香りであふれ、なめらかな手触りや美しい木目は、多くの人を魅了します。 かんなくずの魅力をもっと多くの人に知ってもらい、かんなくずを用いたワークショップを多くの人に楽しんでもらえるように、木り絵&かんなくず教室とギャラリー「空と豆」を始めました。 今後は、人と人がかんなくずでつながり、顔の見える関係づくりにも貢献できるように、市民グループ「そらまめ」としても、活動の輪を広げたいと夢を描いています。 「手作りでやりたいことがある仲間大募集!チームそらまめみんなで夢をシェアしましょう!」 活動内容の詳細はそらまめインスタグラムで 問い合わせ:そらまめ 代表 小河原(おがわら)いづみ Eメール:kiriefeuille@yahoo.co.jp 音楽とダンスの祭典「In Unity2022」参加者募集 昨年度は中止となったインユニティ。今年度は昨年度の出演予定者に加え、新たな出演者を募集して開催します。 4年1月22日土曜、23日日曜 エポックなかはらで (1)出演者 対象:アマチュアミュージシャン、ダンスグループ 募集定員:若干数 (2)ボランティアスタッフ 申し込み:(1)は10月29日必着[選考]、(2)は随時募集 詳細はイベントホームページで 問い合わせ:郵便番号211-8570区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 「インユニティ」で検索 NMN(なかはらメディアネットワーク) 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)で放送中 水曜午後9時半〜9時40分/土曜午後4時〜4時10分/日曜午後0時50分〜1時 放送予定:中原区パラリンピック聖火採火式、NECレッドロケッツ地域清掃活動 他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます タウンニュース 毎週金曜発行、朝刊折り込み、区内各所でも配布中。 区内の魅力やイベントを紹介します なかはらメディアネットワーク情報コーナー タウンニュース中原区版、かわさきFM番組表などを配布しています 情報コーナー設置場所 区役所、市民館、中原図書館、とどろきアリーナ、国際交流センター、東急「武蔵小杉駅」「元住吉駅」、JR「武蔵小杉駅」「武蔵中原駅」「武蔵新城駅」「平間駅」「向河原駅」など 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 期日前投票のお知らせ ことしの秋に第20回川崎市長選挙が予定されています。仕事などで選挙当日に投票所へ行けない人は、期日前投票所(区役所・国際交流センター)をご利用ください。詳細は選挙時に送付する案内で。 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-744-3128 ファクス044-744-3340 中原区市民提案型事業 健幸(けんこう)アップセミナー 姿勢改善・転倒を防ぐバランス運動・脳トレなど、楽しく学べます。 (1)11月6日土曜(2)11月17日水曜(3)11月30日火曜(4)12月7日火曜(5)12月15日水曜、いずれも午前10時〜11時半 総合福祉センター(エポックなかはら)で 60歳以上の各20人 各500円 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話かメールでカノンパートナーズ 電話090-4707-6428(平日午後1時〜5時) Eメール:city.kanon@gmail.com [先着順] 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 市民健康の森 (1)井田山 森のササ・草刈り、アオキ処理(2)井田山 入口広場草刈り、樹木・花壇手入れ。 (1)10月24日日曜(2)11月4日木曜、いずれも午前9時に市民健康の森入口広場集合。雨天中止 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-766-0855(平日午後3時〜5時)。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 スポーツ教室 特別講座「ウォーキングサッカー」 11月に実施する「ウォーキングサッカー」教室の受講者を募集します。 11月19日、26日の金曜、午後1時半〜3時、全2回 生涯学習プラザで 30人 1,700円 申し込み・問い合わせ:11月5日(必着)までに直接、ハガキ、ファクス、ホームページで郵便番号211-0064今井南町28-41市生涯学習財団・事業推進室 電話044-733-5894 ファクス044-733-6697[抽選] 年末たすけあい運動「見舞金」申請受付開始 年末たすけあい運動の寄付金を障害者・高齢者・ひとり親世帯などに配布します。 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに区社会福祉協議会、区役所などで配布している申請書と証明書の写しを直接か郵送で郵便番号211-0067今井上町1-34中原区社会福祉協議会 電話044-722-5500 ファクス044-711-1260 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 休所日:祝日(振り替え休日を含む) たかつ区版 10月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年10月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和3年9月1日時点) 人口:23万4,811人 世帯数:11万4,922世帯 高津区は令和4年に区制50周年を迎えます ふるさとアーカイブ 武蔵溝ノ口駅(昭和40年代) 脱炭素モデル地区!みぞのくち 〜未来にちょっとイイコト始めませんか?〜 各地で頻発する豪雨災害など、地球温暖化の進行に伴い、気候変動による災害リスクは高まることが予想されています。温暖化の原因となるCO2を減らすため、一人一人が環境配慮型のライフスタイルを考えてみましょう。市は溝口周辺地域を脱炭素モデル地区として取り組みを進めています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 あなたにもできる身近な脱炭素アクション 環境配慮型ライフスタイル 食品ロス削減、省エネ、マイバッグ、分別の徹底、リサイクル、シェアサイクル、再生可能エネルギー 『マイ●●』で マイボトルやマイバッグをくり返し使うことで、ペットボトルやビニール袋の製造・処分時に排出されるCO2の削減につながります。 マイボトルで誰でも給水!給水スポット設置! 区役所1階にマイボトル用のウオーターサーバー(浄水フィルター内蔵)を設置しています。 『地産地消』で 食料などの生産場所が遠方だと、輸送の過程で多くのCO2が排出されます。地産地消は輸送距離が短くCO2の削減につながるだけでなく、地域の経済活性化につながります。 地産地消を応援! 『エネルギー』で 太陽光発電などのCO2を排出しない再生可能エネルギーの利用に加え、省エネ性能の家電の購入やその効率的な利用もCO2の削減につながります。再生可能エネルギーなどの導入に関する市の補助制度は市ホームページで確認できます。 「川崎市 再エネ 補助」で検索 「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」市脱炭素戦略の詳細はホームページで モデル地区「脱炭素アクションみぞのくち」 市は、脱炭素社会へのポテンシャルがあるエリアとして溝口周辺地域を脱炭素モデル地区に設定し、市民一人一人が新たな脱炭素アクションが選択できるような取り組みを進めています。 区役所でも! 再生可能エネルギー100%電力の導入 区役所、高津図書館、橘出張所、プラザ橘で使用している電力は市内の建築廃材などを燃料として発電された再生可能エネルギー100%電力です。 市内の建築廃材・コーヒー殻など→川崎バイオマス発電所→区役所などの電力へ モデル地区での取り組みは? さまざまな活動主体との協働 「脱炭素アクションみぞのくち推進会議」の立ち上げ エネルギー関連企業や地元企業、地域団体など16の主体が参加(3年9月1日時点) →一人一人が参加できる具体的な脱炭素アクション(プロジェクト)を推進 「溝口周辺には環境教育への積極的な参加や、再生可能エネルギー100%電力の導入などの脱炭素アクションに取り組む企業や団体が多いよ。」 詳細は市ホームページで CHECK!脱炭素アクションみぞのくち広場 モデル地区「脱炭素アクションみぞのくち」で展開されている脱炭素の取り組みについて体験企画や展示を通して学べるイベントです。事業者・団体のさまざまな取り組みを知り、自分に合った脱炭素アクションを始めましょう! 日時:11月6日土曜午前11時〜午後4時 場所:武蔵溝ノ口駅南北自由通路 出展事業者・団体:川崎市地球温暖化防止活動推進センター、ノクチ基地、富士通ゼネラル、東京ガス、かわさき生活クラブ生活協同組合、かわさきかえるプロジェクト、ENEOS、ノクティ、東京電力パワーグリッド他。 出展内容:エコに関するクイズや案内、ワークショップ(古着のアップリサイクル、みつろうラップづくり、工作)、パネル展示他。 出展者や内容は変更になる場合があります。 地元野菜などを生産者が直接販売する「高津さんの市」。10月17日日曜午前10時〜正午に久本薬医門公園で。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 2面------------------------------------------------------------ 川崎市長選挙に関するお知らせ 川崎市長選挙は10月24日日曜が投票日です。ただし、衆議院議員総選挙の期日により、日程が変更となる場合があります。 (1)期日前投票所の場所と投票時間は次のとおりです。 高津区役所(5階会議室)、橘出張所(2階会議室) 期間:告示日翌日〜投票日前日 時間:午前8時半〜午後8時 (2)次の投票所は、改修工事などにより投票場所が変更になります。 投票所:高津区役所 投票場所:市民ホール→保健ホール 対象地域:下作延1丁目、下作延2・4・7丁目の一部 投票所:東橘中学校 投票場所:格技室→ランチルーム 対象地域:子母口 投票所:子母口小学校 投票場所:体育館→ホール 対象地域:明津、蟹ケ谷 (1)(2)の詳細は選挙時に郵送する投票所案内をご覧ください。 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-861-3124 ファクス044-861-3126 身近な人に認知症がはじまったら〜認知症の理解と関わり方のコツ〜 認知症の症状が見られる人への対応や受け止め方、その後の生活の心構えなど専門家が分かりやすく伝えます。 日時:11月1日月曜午後2時〜4時 場所:橘出張所大会議室 定員:20人 講師:(1)中根一氏(帝京大学医学部附属溝口病院脳神経外科教授) (2)吉田歌子氏(NPO法人ぐるーぷ麦理事長) 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307[先着順] 50+世代の働き方が変える未来 人生100年時代と言われる今。セカンドライフを充実させるため、これからの生き方や働き方を考えてみませんか。 オンライン有り 日時:11月20日土曜午前10時〜午後0時15分 場所:区役所1階保健ホール 定員:会場受講20人  オンライン受講50人 講師:(1)澤岡詩野氏(ダイヤ高齢社会研究財団主任研究員) (2)佐藤光弘氏(富士通ゼネラル健康経営推進部長) 申し込み・問い合わせ:11月1日午前9時〜18日午後5時に区ホームページか電話、ファクスで区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307[先着順] 在宅医療シンポジウム〜聞いてみたい!訪問診療医のお話〜 在宅医療について学び、自分や家族に医療が必要となったときに、どのように暮らしたいか一緒に考えましょう。 日時:11月27日土曜午後2時〜4時 場所:プラザ橘 定員:30人 講師:竹野景海氏(田園都市溝の口つつじ内科クリニック院長) 申し込み・問い合わせ:11月1日午前9時〜26日正午に電話、ファクスか直接、区役所高齢・障害課 電話044-861-3255 ファクス044-861-3249[先着順] 第17回高津区子ども・子育てフェスタ 子育て中のママ・パパを応援するイベントです。子どもと楽しく過ごしながら、子育て情報が得られます。 日時:11月6日土曜午前11時〜正午、午後1時〜2時 入れ替え制 場所:高津市民館11階 対象・定員:各回40組(1組あたり大人2人、子ども3人まで申し込み可) 申し込み・問い合わせ:10月15日午前10時から区ホームページで区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307[先着順] 花コンサート 12月はより多くの皆さんが楽しめるよう会場を移して開催します。 日時:12月5日日曜午後2時開演(午後1時半開場) 場所:すくらむ21ホール 定員:300人程度 出演:(1)Trio the Extensions(トリオ ジ エクステンションズ)(豊田泰子、飛世理志、川村沙耶香) (2)Hopscoootch!(ホップスコッチ)(喜屋武礼寧、鈴木絵里香、松尾弥生) 曲目:(1)野ばら/シューベルト他 (2)アメリカン・パトロール/フランク・W・ミーチャム他 申し込み・問い合わせ:10月22日〜11月5日(必着)に区ホームページか往復ハガキ(1通につき2人)で往信文章面に申込者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・同行者の氏名、返信宛名面に申込者の住所・氏名を記入して郵便番号213-8570区役所地域振興課「花コンサート」係 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] 第228・229回花コンサートの様子をYouTubeたかつ区チャンネルで配信 出演・曲目:Oriental-Occident(オリエンタル-オクシデント)・「もののけ姫」他、田中里奈、岩元理沙・「白鳥」他 つながりひろがれ高津 第39号 「読書の秋」…子育てに絵本の力を!! 絵本は、乳児期・幼児期の子どもの成長にとても大切です。親子関係を育み、子どもの感情表現や想像力を豊かにするため、子育てに絵本を取り入れてみませんか。公立保育所では絵本セットの貸し出しを行っています(手作り遊具キット付き)。ぜひご利用ください。 貸出場所:梶ヶ谷保育園・津田山保育園・蟹ヶ谷保育園 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-861-3372 ファクス044-861-3307 詳細は区ホームページで 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 案内 向の岡工業高校が緊急避難場所に 台風で多摩川の洪水からの避難指示などが発令される場合に、向の岡工業高等学校(多摩区堰1-28-1)を緊急避難場所として開設します。開設状況は市防災ポータルサイトやかわさき防災アプリなどで確認できます。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146 ファクス044-861-3103 イベント・講座 秋のウォーキング 秋風感じる江川せせらぎを歩いてリフレッシュしませんか。 11月2日火曜午前9時半〜正午 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住、一人で歩ける60歳以上、12人 50円 申し込み・問い合わせ:10月18日午前9時から電話で同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729[先着順]。 事前に健康チェックあり。 プラザ橘まつり 今年は、絵画・書道・パッチワークの展示や健康体操・オカリナ演奏の映像などの活動紹介。 11月7日日曜午前10時〜午後4時 プラザ橘2階で 問い合わせ:プラザ橘 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263 松竹梅の盆栽づくり お正月用の松竹梅の盆栽を作ります。 12月4日土曜(1)午前10時〜正午(2)午後2時〜4時 (1)区役所保健ホール(2)橘出張所で 各24人 各3,500円 申し込み・問い合わせ:10月15日〜11月5日に参加費を添えて直接、(1)は区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103、(2)は橘出張所 電話044-777-2355 ファクス044-777-4299[先着順] 親子の絆づくりプログラム”赤ちゃんがきた!“ 初めての赤ちゃんを育てるお母さん向けのプログラムです。テキスト持ち帰り可。 11月19日〜12月10日の金曜、午後1時半〜3時半、全4回 区役所保健ホールで 2〜4カ月頃の乳児(第1子)と母親12組 1,100円 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307[先着順] 地域みまもり支援センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 離乳食教室 日時:(1)11月5日金曜(2)11月16日火曜午後1時45分〜3時((1)(2)同内容) 場所:区役所1階保健ホール 対象:生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加可)16組 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの 申し込み:10月15日から直接か電話で[先着順] 幼児食教室 日時:11月11日木曜午前10時15分〜11時15分 場所:区役所1階保健ホール 対象:1歳半〜2歳頃の子どもと保護者10組 持ち物:母子手帳・筆記用具 申し込み:10月15日から直接か電話で[先着順] 新型コロナウイルス感染症や選挙の会場などの影響で講座やイベントが中止や延期になる可能性があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 みやまえ区版 10月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年10月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和3年9月1日現在) 人口:23万4,491人 世帯数:10万3,647世帯 第6期宮前区地域福祉計画推進中! みんなでつくろうご近助(きんじょ)のわ〜ゆるやかにつながり 安心して暮らせる地域づくり〜 宮前区では、ご近所同士で支え合う地域を目指し、「ご近助」をキーワードに地域福祉の取り組みを進めています。 「ご近助のわ」をつくるために、区民、町内会・自治会、事業者、区役所などがどのように取り組んでいくか、宮前区地域福祉計画の3つの基本目標に沿って紹介します。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-856-3300 ファクス044-856-3237 「近くで助ける」と書いて「ご近助」 第6期宮前区地域福祉計画(冊子)は区役所などで配布中! 基本目標1 ご近助で「ささえあう」地域づくり 地域福祉活動に関わりながら、いきがいを見つけられるよう、子育て世代も高齢者も共にささえあう地域づくりを進めます。 身近な地域で「健康づくり」公園体操 地域の人が自主的に体操を行う公園などは、区内に約50カ所。健康の維持・増進だけでなく、顔見知りや仲間を作り楽しく交流できる場でもあります。 公園体操マップは区役所で配布中! 受講者募集 そうだったのか!子どもの行動〜子どもの「困った」行動には理由がある!発達と感覚のおはなし〜 基礎編と実践編の2回連続講座です。 11月8日月曜、29日月曜、午前10時〜正午、全2回 宮前市民館で 小学校低学年までの子どもの保護者や関心のある人、40人(子ども同伴可) 2回とも受講できる人優先 申し込み:10月15日から宮前区冒険遊び場ネットワークホームページで。[先着順] 基本目標2 支援に「つながる」きっかけづくり 地域活動への参加や、困りごとの解決につながるきっかけとなるよう、さまざまな方法で情報を発信します。 高齢者の介護や生活に関する展示 地域包括支援センターや認知症、栄養バランスの良い食事などについての展示などを実施しています。 受講者募集 認知症サポーター養成講座 認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者になりませんか。 11月8日月曜午後2時〜3時半 区役所1階健診ホールで 25人 申し込み・問い合わせ:10月15日午前9時から電話で区役所地域支援課 電話044-856-3308 ファクス044-856-3237[先着順] 宮前区ご近所情報サイト「みやまえご近助さん」 町内会・自治会をはじめとした地域活動情報を町名単位で整理して発信するサイトです。 コミュニティカフェや子育てサークルなどの地域情報が満載! 基本目標3 区民・事業者・行政等が「一体となる」ネットワークづくり 区民・町内会・事業者・区役所などがそれぞれの強みや役割を理解し、連携することで安心して暮らせる地域づくりに取り組みます。 地域で見守り、困りごとを抱えた人を支援につなぐ民生委員児童委員 「児童の登下校、高齢者の見守り活動をはじめ、子育て中の家庭・高齢者・障害者の身近な相談相手となり、必要な時には、関係機関とのパイプ役も担っています。1人暮らしの高齢者が孤立しないような取り組みなど、誰もが安心・安全に暮らせる地域づくりに向けて、できることをしています。」(宮前区民生委員 児童委員協議会会長 小谷田さん) 挿絵について 区内在住の障がいのある人たちが「働く」「暮らす」「楽しむ」ことのできる環境づくりを進める「社会福祉法人みのり会」の利用者さんの作品です。区役所4階などに常時10点ほどを展示。2〜3カ月に1回、掛け替えているため、さまざまな作品を見ることができます。 10月27日〜11月15日(日曜・祝日を除く)にセンター登録団体の作品展を開催します。 問い合わせ:宮前老人福祉センター(いきいきセンター) 電話044-877-9030 ファクス044-877-9232 2面------------------------------------------------------------ 再始動 参加者募集 (仮称)宮前区の「希望のシナリオ」実現プロジェクト これまで、宮前区が誇る「豊かな市民活動・地域活動」を、活動相関図づくりや現地ツアーを行いながら区民の皆さんと一緒に学んできました。ウィズコロナ・ポストコロナ時代を見据えながら、宮前区の魅力づくりや地域課題解決につながる新たなアクションを生み出すしくみを検討していきます。まずはミーティングに参加してみませんか。 詳細は「宮前区 希望のシナリオ」で検索 日時:11月3日祝日午後1時半〜4時半 場所:区役所1階健診ホール 対象:30人 申し込み・問い合わせ:10月15日午前8時半から電話か区ホームページで区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119[先着順] 川崎市長選挙(10月24日執行)〜期日前投票のお知らせ〜 衆議員議員総選挙の期日によっては、川崎市長選挙の期日を変更する可能性があります 期間:告示日翌日〜投票日前日 時間:午前8時半〜午後8時 期日前投票は、「宮前区役所」と「向丘出張所」で投票できます。詳細は、選挙時に送付する案内で。 選挙クイズ! 正解者の中から、抽選で20人に図書カード(1,000円券)が当たります。 問題:今年は第20回川崎市長選挙を実施する予定ですが、宮前区の投票率は川崎市7区の中で上から何番目になるでしょうか。順位を予想してください。 ヒント:第19回川崎市長選挙での宮前区の投票率は、麻生区、中原区、多摩区に次ぐ4番目でした。 申し込み・問い合わせ:10月23日(消印有効)までに住所、氏名、年齢、予想順位(クイズの答え)、選挙全般に対する意見を記入しハガキか区ホームページで郵便番号216-8570宮前区選挙管理委員会 電話044-856-3127 ファクス044-856-3119[抽選] 「宮前区 選挙クイズ」で検索 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます 投票率1位を目指しましょう! 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所危機管理担当 問い合わせ:電話044-856-3212 ファクス044-856-3280 宮前区総合防災訓練 避難所開設訓練、地震体験などの各種防災体験に子どもから大人まで参加できます。 11月14日日曜午前9時〜正午 宮崎中学校で。 当日実施案内は一般電話 フリーダイヤル0120-910-174、携帯電話 電話044-245-8870で。 区役所企画課 問い合わせ:電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 ぐる〜っとみやまえTV 区の魅力を、人や団体の活動を通して伝えることを目的とした番組。今年度のテーマは「みやまえの面白スポット巡り〜スポーツ・カルチャーのいろいろ〜」。10月は、ラジコンドリフトサーキットのRCオアフと、フロンタウンさぎぬまのラテンエクササイズを、吉本芸人の「囲碁将棋」が体験します。詳細は区ホームページで。 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 地域子育て支援センター土曜開所 広い室内や庭でのびのび遊べます。 11月20日土曜、午前10時〜正午、午後1時半〜3時半 地域子育て支援センターさぎぬまで 就学前の子どもと保護者、各16組(入れ替え制) 申し込み:10月29日午前9時から電話か区ホームページで。[先着順] 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 写真とメッセージで宮前区のいいとこ撮り〜第16回フォトコンテスト作品募集〜 4年2月に表彰式を行うほか、全応募作品を宮前市民館ギャラリーで展示します。 申し込み:12月3日(必着)までに直接、郵送、区ホームページで。 応募方法など詳細はお問い合わせください。 歴史ガイドでまち歩き「土橋地区の今昔を巡る」 11月1日月曜午後1時。雨天延期11月8日月曜午後1時 宮前平駅集合 20人 100円 申し込み:10月15日から電話で。[先着順] 農家巡りウォーキング 参加者募集 菅生方面を巡ります。 11月30日火曜午前9時〜正午(荒天中止) JAセレサ川崎菅生支店前集合 15人 100円 申し込み:10月20日から直接か電話で。[先着順] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 市民自主企画事業「あなたの隣にもいるセクシュアルマイノリティ〜子どもから大人まで・地域に目を向けて」第2回 講演テーマは「地域の隣人としての性的マイノリティ〈老・病・死〉の暮らしの現場から考える」。 11月28日日曜午後1時半〜3時半 同館で 15人 申し込み:10月15日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 宮前区文化協会 文化祭 (1)バレエ部会(2)茶道部会(3)芸能部会(4)展示部会による体験講座。 (1)は10月31日日曜午後3時〜5時半、(2)は11月20日土曜、21日日曜、午前10時半〜午後3時、(3)は11月21日日曜午前10時半〜午後5時、(4)は11月21日日曜午後1時〜3時 同館で 申し込み:11月1日(必着)までに往復ハガキか申し込みフォームで。[抽選]。 申し込み方法や費用など詳細はお問い合わせください。 宮前区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-10 4階 電話044-856-5500 ファクス044-852-4955 年末たすけあい見舞金申請受け付け 申し込み:11月1日(消印有効)までに直接か郵送で。 申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030 ファクス044-877-9232 パラリンピック競技ボッチャを体験しよう! 11月10日、24日、12月8日、22日、4年1月12日の水曜、午後2時〜3時半、全5回 同センターで 60歳以上の12人 申し込み:10月15日から直接。[先着順] 健康講座「ロコモティブシンドロームと転倒予防」 11月12日金曜午後1時半〜2時半 同センターで 60歳以上の20人 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] アロマで心も身体も元気になろう!(2) 11月22日、12月20日、4年1月24日の月曜、午後1時半〜3時、全3回 同センターで 60歳以上の6人 1,700円 申し込み:10月19日までに本人が返信用ハガキを持参し直接。[抽選] 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 ハロウィンチアダンス特別体験会 10月30日土曜午後3時〜4時 同センターで 5歳〜小学生、10人 申し込み:10月16日から直接か電話で。[先着順]。 持ち物など詳細はお問い合わせください。 地域みまもり支援センタ― 教室・検診案内 会場は区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 初期食教室(離乳食) 日時(受付時間):(1)11月9日火曜(2)11月15日月曜いずれも午前10時〜10時45分(午前9時45分〜) 対象:4カ月以降の乳児の保護者各10人 内容他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。(1)(2)は同じ内容 子ども同伴可 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)(2)いずれも10月21日から電話で。電話044-856-3264 中・後期食教室(離乳食) 日時(受付時間):11月1日月曜午前10時〜10時45分(午前9時45分〜) 対象:6〜10カ月ごろの乳児の保護者10人 内容他:2回食以降の離乳食の進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。子ども同伴可 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月21日から電話で。電話044-856-3264 幼児食教室 日時(受付時間):11月26日金曜午前10時〜10時45分(午前9時45分〜) 対象:1歳3カ月〜2歳の子どもの保護者10人 内容他:幼児期の食生活について。歯科相談あり。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月15日から電話で。電話044-856-3264 アレルギー相談 日時(受付時間):11月18日木曜午後2時〜(午後1時45分〜2時) 対象:区内在住の0歳〜就学前の子ども10人 内容他:医師による気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月15日から電話で。電話044-856-3302 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 たま区版 10月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年10月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和3年9月1日時点) 人口:22万3,431人 世帯数:11万5,557世帯 写真NEWS 多摩区保育園展の動画配信 区内保育施設などの0〜4歳児の造形活動を動画で紹介。配信期間など詳細は区ホームページで。 10月は「3R推進月間」です! 明るい未来を目指して みんなで取り組もう「3R(スリーアール)」 地球温暖化による気候変動や海洋汚染などの地球環境問題を防ぐためには、日頃から一人一人が環境にやさしい行動を実践することが大切です。 明るい未来のために、身近にできる取り組みから始めてみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 3Rってなに? 資源循環社会への取り組みである、「Reduce、Reuse、Recycle」の頭文字を表しています。 Reduce(リデュース):発生・排出抑制 物を大切に使い、ごみを減らしましょう。 例:エコバッグやマイボトルを活用する Reuse(リユース):再利用 使用できるものは、繰り返し使いましょう。 例:詰め替え商品を使用して容器を繰り返し使う Recycle(リサイクル):再生利用 ごみを資源化して再度利用しましょう。 例:新聞・雑誌・段ボールや牛乳パックなどを資源集団回収や店頭回収に出す マイボトルを持って区役所へ! プラスチックごみなどによる環境問題の解決策の一つとして、マイボトルの活用が挙げられます。マイボトルを活用することでペットボトルなどのごみの発生を抑え、CO2の削減につながります。区役所では1階多摩区ソーシャルデザインセンター内にウオーターサーバーを設置していますので、マイボトルを持参の上、ぜひご利用ください(平日午前10時〜午後4時)。 特に重要なのは2R(ツーアール)で「3(さん)きり」 3Rの中でも、ごみを減らすという観点からリデュース・リユース(2R)を優先して取り組みましょう。リサイクルは最後の手段です。2Rでごみを出さないことを意識して、身近にできる「3きり」を実践しましょう。 3きり 使いきり 食べきり 水きり(生ごみの水分を切ること) 他にも環境イベント情報やごみ拾い活動などの地域活動をSNSで紹介しています 市は「脱炭素社会」を目指しています 脱炭素社会とは、地球温暖化の原因となるCO2排出量が実質ゼロとなる社会のことです。市では昨年度に「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」を策定し、脱炭素化に向けた取り組みを実施しています。3Rの取り組みを実践し、脱炭素社会の実現を目指しましょう。3Rの他に家庭でできる取り組みの一部を紹介します。 お風呂の残り湯で洗濯をする 使っていないコンセントは抜く 区制50周年記念 冠事業・企画事業を公募します 4年4月に迎える区制50周年を記念し、区民の皆さんと共に祝い盛り上げていくため、区民や地域団体などが主体となって実施する記念事業を公募します。 募集事業 (1)冠事業:イベントなどに「区制50周年」の冠・記念ロゴマーク・記念キャッチフレーズを付して実施するもの (2)公募企画:区制50周年を記念する企画を考え実施するもの 公募取扱要項で定める募集テーマのいずれかに該当するもの 公募対象 区内に活動拠点がある個人、団体または企業 留意事項 応募者が運営主体となって事業を推進していただきます 応募条件や採用事業への支援内容、指定の応募様式などの詳細は、区ホームページの公募取扱要項をご確認ください 申し込み・問い合わせ:12月24日(必着)までに指定の様式に記入の上、郵送か区ホームページで郵便番号214-8570区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 川崎市長選挙の期日前投票所のお知らせ 仕事などで選挙当日に投票所へ行けない人は、期日前投票所をご利用ください。 期間:告示日翌日〜投票日前日 時間:午前8時半〜午後8時 場所:多摩区役所・生田出張所 詳細は、選挙時に送付する案内をご覧ください。 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-935-3128 ファクス044-935-3391 多摩区は4年4月に区制50周年を迎えます! 2面------------------------------------------------------------ ピクニックタウン多摩区×謎解きゲーム SHIGENARI2 多きを解き明かし摩天楼へ オフライン編 10月9日〜11月7日 まちなかを巡りながら多摩区の魅力に触れる、まち歩き謎解きゲームの第2弾です。謎を解きながら区の魅力スポットを巡る企画となっており、誰でも楽しめる本格的な謎解きゲームです。全問正解した人は、専用ウェブサイトに暗号を入力すると、多摩区の魅力が詰まった各種プレゼントの抽選に応募できます。ぜひ、ご参加ください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148 ファクス044-935-3391 スタート場所:生田駅 謎解きゲームは二次元コードを読み取り、専用ウェブサイトを開き、謎を解いていくため、スマートフォンやタブレット端末が必要です 詳細は区ホームページで 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム区民招待 区民の皆さんをホームゲームに招待します。イベント盛りだくさんのエンターテインメント空間で開催される国内最高峰のバスケットボールの観戦をお楽しみください。 日時:11月10日水曜午後7時5分試合開始 対戦:新潟アルビレックスBB戦 場所:とどろきアリーナ 対象・定員:区内在住の20人 申し込み:10月20日までに申し込み専用ウェブフォームかSNSで川崎ブレイブサンダース。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3118 ファクス044-935-3391 多摩高等学校・向の岡工業高等学校が緊急避難場所として開設されます 令和元年東日本台風クラスの猛烈な台風などによる多摩川の洪水に関する避難指示などが発令される場合に開設します(両校の近隣地域は土砂災害の危険性がないため、土砂災害の避難情報のみの場合は開設しません)。 市防災ポータルサイトやかわさき防災アプリなどで開設状況を確認できます。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-935-3146 ファクス044-935-3391 ノロウイルス感染症・食中毒にご用心!〜感染ルートを知り、感染予防に努めましょう〜 主な感染ルートは3つ 手に付いたり舞い上がったりしたウイルスが口に入り感染 感染した人が調理した食べ物を食べることで感染 汚染された食品を十分に加熱せずに食べることで感染 感染予防を心掛けましょう その1 帰宅時、トイレの後、調理前、食事前にはせっけんで手のひら・甲・指・爪の間・手首などをしっかり洗う その2 便やおう吐物の処理は(1)使い捨ての手袋・マスク・エプロンなどを着用し汚物中のウイルスが飛散しないように拭き取る(2)汚物はすぐにビニール袋などに入れて縛って捨てる(3)汚染された場所は0.02%の次亜塩素酸ナトリウム(市販されている塩素系漂白剤を薄めたものなど)を浸した布などで拭く(10分程度たったら水拭き) その3 食品は中心温度85〜90度で90秒以上加熱する 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310 ファクス044-935-3394 犬の飼い主の皆さんへ〜ルールを守って楽しいペットライフ〜 犬は私たち人間にとって、共に暮らしていく大切な仲間です。ペットが地域の一員として幸せに暮らしていくために、犬の飼い主としてのルールを再確認しましょう。 犬の登録・狂犬病予防注射(年1回) 法律で定められた飼い主の義務です(屋内犬を含む)。鑑札・注射済票は首輪などに装着しましょう。 散歩ルール 自宅で排せつを済ませるよう習慣付けましょう。必ず引き綱(リード)を付け、ふんは持ち帰り、尿は携帯した水で流すなど適切に処理しましょう。 正しい知識としつけ 習性や犬種の特性、犬の病気や感染症の知識を持ち、責任を持ってしつけと管理を行いましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3306 ファクス044-935-3394 区のお知らせ掲示板 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3132 ファクス044-935-3391 多摩区観光ボランティアガイドと一緒にまち歩きを楽しみましょう 区内のおすすめ「まち歩きコース」をボランティアガイドが案内します。 5人程度 ガイド1人につき1,000円 申し込み:随時、電話で。 詳細は多摩区観光協会ホームページで。 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 平和・人権学習「若者の不安や生き方」について考える講座 若者が直面している困難や生き方がテーマのオンライン講座を開催します。「うまくいかない」「不安だ」と感じる自分の心に向き合い、寄り添ってみませんか。 11月13日〜12月11日の土曜、午前10時〜正午、全5回 心のつらさを感じている若者や関心のある人、20人 申し込み:11月2日午前10時から直接、電話、ファクス、同館ホームページで。[先着順] 市民健康の森活動 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 日時:10月17日日曜午前9時半〜昼ごろ 場所:日向山の森(東生田緑地) 集合:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話・ファクス044-933-9246(電話は午前9時〜午後6時) Eメール:uruwashi@googlegroups.com 区役所地域振興課 電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3294 ファクス044-935-3276 ぜん息児健康回復教室「子どものアレルギーとの上手な付き合い方」 日常生活の管理とスキンケアの方法、食事の注意点について学びます。バスタオル持参。 11月30日火曜午後2時〜3時半 区役所で ぜんそく・アレルギーのある子どもと保護者や関心のある人、15組(30人程度) 申し込み:10月15日から電話で。[先着順] 緑化センター 申し込み・問い合わせ:電話044-911-2177 ファクス044-922-5599 11月の講習会情報 家庭果樹の育て方(秋)講習会を開催します。 11月13日土曜午後1時半〜3時 同センターで 20人 500円 申し込み:10月29日午前9時から直接か電話で。[先着順] 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜午前9時〜午後5時、祝日を除く あさお区版 10月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年10月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和3年9月1日時点) 人口:18万1,321人 世帯数:8万395世帯 あなたも一緒に活動しませんか 民生委員児童委員 募集中 民生委員は、ボランティアとして生活のことで悩みを抱える人の相談に応じ、行政や関係機関とのパイプ役になります。すべての民生委員は、児童委員も兼ねているため「民生委員児童委員」と呼ばれ、子どものことから高齢者のことまで幅広く相談に応じます。定数162人のうち34人が欠員となっており(9月1日時点)、一緒に活動していただける人を募集しています。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5156 ファクス044-965-5169 必要な要件:委嘱日に75歳未満であること 詳細は市ホームページで 「児童福祉に関する事項を専門的に担当する民生委員児童委員です」 委員の皆さんに「日頃から心がけていること」や「活動への思い」を聞きました 「地域の子どもたちの安心・安全のために!」主任児童委員 香渡(こうど)さん 「聴く心を忘れずに 善き隣人として」川本さん 「思いやりの気持ちを大切に!」渡辺さん 「安心して暮らせるお手伝い」松田さん 「『つながる暮らし』を支える」川村さん 「おひとり おひとりの気持ちに寄りそう」池田さん 活動の一部を紹介します! 高齢者の見守り活動 コロナ禍で、これまでのような対面での訪問が難しい中、1人暮らしの高齢者などが孤立しないよう、手紙や電話・ビデオ通話などを通して交流しています。 子育てサロン 小さな子どもと保護者のためのフリースペースとして、地域の委員が中心となり開催しています。気軽な情報交換の場として、地域に開かれた場所になっています。 詳細は区ホームページで 川崎市長選挙の期日前投票所 第20回川崎市長選挙の期日前投票所は、麻生区役所と柿生分庁舎です。詳細は事前に郵送される投票所入場整理券をご覧ください。 期間終了に近づくにつれ、混雑する傾向があります。 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-965-5109 ファクス044-965-5200 みんなで知ろう!!選挙のこと 選挙クイズ! 【問題】川崎市長選挙は投票により行われますが、選挙人がした投票は有効か無効かどちらかに決定されます。次のうち、有効な投票はどれでしょうか? (1)選挙人が投票所に持参したメモ用紙に、候補者の氏名を記載したもの (2)候補者の氏名のうち、姓をカタカナ、名を平仮名で記載したもの (3)候補者1人を選べなかったため、候補者3人の氏名を記載したもの 正解者の中から抽選で20人に図書カード500円分が当たります。応募は1人1回です。当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 申し込み・問い合わせ:10月30日(消印有効)までに、住所、氏名、電話番号、年齢、クイズの答え、選挙に対する意見を記入し、直接(区役所、市民館、図書館、柿生分庁舎に応募箱と応募用紙を設置)か郵送で郵便番号215-8570麻生区選挙管理委員会 電話044-965-5109 ファクス044-965-5200[抽選] 区役所2階区民課で、マイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9時〜午後4時、第2・4土曜午前9時〜正午)。この機会にぜひ作りませんか。 2面------------------------------------------------------------ あさお芸術のまちコンサート×劇団民藝 詩・短作文募集 「未来、夢、希望、わたしのまち・あさお」をテーマに、自分の言葉(100文字程度)で自由に表現してみませんか。 対象:区内在住・在学の小学4〜中学3年生 選出:9作品(4作品は朗読出演、5作品は劇団民藝の俳優が代読) 選出された場合、練習・本番(4年2月開催予定)に参加してください。朗読指導は石巻美香氏 詳細は区ホームページで 申し込み・問い合わせ:11月10日までに区ホームページで区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201[選考] 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム 無料観戦会参加者募集 国内最高峰のバスケットボールのホームゲーム(新潟アルビレックスBB戦)を無料で観戦できます。 日時:11月10日水曜午後7時5分試合開始 場所:とどろきアリーナ 対象・定員:区内在住の20人(申し込みは4人まで) 申し込み:10月1日〜20日に応募フォームでDeNA川崎ブレイブサンダースチケット部[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5223 ファクス044-965-5201 まちのひろば紹介 「季(とき)の庭」 岡上にある300坪のナチュラルガーデンで、800種以上の花々が植えられています。併設する工房とギャラリーでは作家展やクラフト教室を開催するほか、年に数回オープンガーデンを行い、地域の人と交流し岡上の魅力を発信しています。11月に完全予約制でオープンガーデンを実施します。 詳細は「季(とき)の庭」LINEで。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) アルテリオ小劇場上演情報 しんゆり寄席…10月23日土曜午後2時。金原亭馬生が古典落語「包丁」を披露。初音家左橋、三遊亭美るく他も出演。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『TOVE/トーベ』10月30日〜11月4日、11月9日〜19日。第二次世界大戦下、画家トーベ・ヤンソンは自分を慰めるように、「ムーミントロール」の物語を書き始める。戦後、彼女は本業である絵画制作に打ち込んでいくが、著名な彫刻家でもある厳格な父とのあつれき、保守的な美術界との葛藤の中で満たされない日々を送っていた。それでも、若き芸術家たちとのパーティーや恋愛、さまざまな経験を経て、トーベの強い思いはムーミンの物語とともに大きく膨らんでゆく。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 麻生の歴史散策「旧王禅寺村を歩く」 11月11日木曜午後1時40分裏門坂バス停集合、午後4時半ごろ解散 30人 500円 申し込み:10月28日(必着)までに往復ハガキで。[抽選]。 麻生観光協会ホームページからも申し込み可。 あさお区歩け歩け運動 黒川方面を歩きます。軽装・運動靴で参加してください。 11月7日日曜午前9時柿生駅北口前集合、正午ごろ解散。雨天時は11月14日日曜に延期 50人  申し込み:10月1日午前9時〜19日午後5時に申し込みフォームか、10月19日(消印有効)までに往復ハガキ(1通で4人まで)で。[抽選] 麻生菊花大会 麻生菊花会のメンバーが丹精込めて育てた色とりどりの菊の花を展示します。 11月1日〜12日、午前9時〜午後4時半 麻生市民館野外ステージで。 ヤマユリ植え替え講習会 麻生ヤマユリ植栽普及会が、ヤマユリの植え替え方法の説明と実演を行います。 11月10日水曜午後1時〜3時 麻生市民館で 20人 10月25日(消印有効)までに往復ハガキ(1通1人まで)で。[抽選] 区役所地域支援課 問い合わせ:電話044-965-5157 ファクス044-965-5169 グループでの健康づくりに!麻生区の健康体操CDを配布します 麻生区健康体操2曲入りCDを、区内で健康づくりのための活動を行っているグループ・団体・施設などに10月15日から配布します(個人は不可)。配布場所…区役所4階42番窓口。配布数…70枚(1グループ1枚限定)。[先着順] 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 オンライン「赤ちゃん学」連続講座 まだまだ知られていない「赤ちゃん」の能力を玉川大学の教授が楽しく講義します。詳細は区ホームページで。 12月3日金曜、8日水曜、10日金曜、午前10時〜11時半、全3回 乳幼児の保護者・妊娠中の人、そのパートナーなど興味のある人。オンライン参加50人 申し込み:11月15日までに区ホームページで。[抽選] 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで チャレンジ!eスポーツ コンピューターゲームへの理解を深め、地域交流や高齢者の健康維持を促すリーダーの養成講座。 11月12日、19日、26日、12月10日の金曜、午後2時〜4時、12月11日土曜午前10時〜午後2時、全5回 市内在住で全ての回に参加できる16歳以上の30人 申し込み:10月29日までに同センター・麻生市民館に直接か区ホームページで。[抽選] いきいき健康フェア (1)「みんなで!たたみ1畳でもできるトレーニング」(2)「正しく行うと効果的!ラジオ体操で元気になろう」(3)「笑いでリフレッシュ!落語会」。 11月17日水曜(1)午前9時半〜11時(2)午前11時15分〜午後0時15分(3)第1部午前10時〜10時45分、第2部午前11時〜11時45分 市内在住60歳以上の人、(1)(2)各40人(3)各部20人 申し込み:10月18日午前9時から直接か電話で。[先着順]。 申し込みは(1)〜(3)のいずれか。 市文化財団 申し込み・問い合わせ:新百合21ホール 電話044-952-5000 ファクス044-952-1350 こども狂言教室 狂言の基礎から演じるまでを学びます。 12月27日〜4年4月3日の日曜・祝日と冬・春休みの平日、午前10時〜正午、全13回 新百合21ホール、川崎能楽堂で 市内在住・在学の小学3〜中学3年生20人 4,500円 申し込み:10月31日までに電話か学校名と学年も記入しファクスで。[抽選] 消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習1 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。 11月13日土曜午前9時〜正午 麻生消防署で 30人 800円 申し込み:10月22日午前9時から電話で。[先着順] 地域みまもり支援センター 健診・検診案内など 電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時・対象他:離乳食の進め方についての話と個別相談 11月12日金曜、11月26日金曜、午前9時半から 5〜7カ月の子どもの保護者15人。母子健康手帳、筆記用具、バスタオルを持参 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届け出、手続きで区役所に来庁した際に、「心に残る一枚」を撮ってみませんか。