かわさき市政だより KAWASAKI 11月号 2021 NOVEMBER 2021(令和3)年11月1日発行 No.1258 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(令和3年10月1日時点) 令和2年国勢調査速報値による 人口:154万1,159人 世帯数:75万4,847世帯 特集 大切な命をみんなで育てる かわさきの子育て 紙面の写真は、平成30年に玉川中学校、玉川地区社会福祉協議会、中原区役所が一緒に実施した「いのちの授業」の様子です。未来のパパ・ママを育てたい、命の大切さを知ってほしいという思いを持つ地域の人たちの協力の下で実施され、続けられている取り組みです。 新型コロナウイルス感染症の影響で現在は開催されていません CONTENTS 02-03 特集 04-05 情報ピックアップ かわさきの思い出 06-09 情報ひろば 10 使える!身近な公共施設など 区版01-02 区からのお知らせ 新型コロナワクチン情報 新型コロナワクチン接種に関する最新情報は市ホームページで コロナ関連情報を動画でお知らせ かわさきコロナ情報 11月下旬で大規模接種会場・南部接種会場・集団接種会場での接種を終了します 11月は主に2回目接種を実施します。 これから12歳になる人については接種の機会を確保します。接種場所に関する詳細は市ホームページで。 2回目の接種が完了していない人のために11月下旬まで集団接種会場などで接種を実施します 予約は、コールセンターで、10月27日から11月21日まで受け付けます。(既に医療機関などで2回目接種を予約済みの人は対象外となります。) 1回目にファイザー社製ワクチンを受けた人 実施日:11月9日〜11月28日  各会場の接種実施日に限る 実施場所:各区集団接種会場(7カ所) 1回目にモデルナ社製ワクチンを受けた人 実施日:11月9日〜11月28日  月曜を除く 実施場所:大規模接種会場(NEC玉川ルネッサンスシティホール) 新型コロナワクチンの予約・変更・キャンセルなどは、新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター 音声案内の後で、オペレーターにつながります フリーダイヤル0120-654-478(午前8時半〜午後6時、土・日曜、祝日も対応) ファクス044-953-6339(耳の不自由な人のお問い合わせ用) (健康福祉局新型コロナウイルスワクチン調整室) 接種後に継続的に生じる副反応など、医学的な知見が必要となる専門的な相談 神奈川県新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター 電話045-285-0719(24時間。土・日曜、祝日も対応) ファクス045-900-0356(耳の不自由な人の相談用) 新型コロナワクチンの副反応に関する一般的な相談 川崎市新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター 電話044-200-0730(24時間。土・日曜、祝日も対応) ファクス044-200-3928 4面の新型コロナウイルス感染症関連情報もご覧ください 2-3面------------------------------------------------------------ 特集 地域で支えるかわさきの子どもたち 毎年、多くの若い世代が川崎市で新しい生活を始めています。多くの赤ちゃんも誕生しています。 身近に知り合いが少ない環境で、子育てを始める人もいるのではないでしょうか。川崎市には、地域で子育てを支える仕組みがあり、地域の子どもたちの成長を支援している人がたくさんいます。地域の皆さんのあたたかい思いから生まれる活動の一部を紹介します。 問い合わせ:こども未来局企画課 電話044-200-1134 ファクス044-200-3190 寺子屋に関すること…教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3309 ファクス044-200-3950 地域の皆さんの子育て支援の形はさまざまです。 4-5面では「里親制度」を紹介しています。 川崎市って子育て世代が多いまち 若い世代の転入者が多いまち 年代別転入者数(総数:10万3,166人) 20代:45%(4万6,390人) 30代:25%(2万5,317人) 40代:9%(9,661人) その他:21%(2万1,798人) 川崎市の人口動態(令和2年)から 20代〜40代が全体の約8割を占めています! 赤ちゃんがたくさん生まれているまち 出生率 1位:0.88% 川崎市 2位:0.86% 熊本市 3位:0.85% 福岡市 出生率=令和元年出生数÷人口(令和元年10月1日時点)×100 令和元年版大都市比較統計年表から 大都市の中でも出生率が一番高く、令和元年は13,421人の赤ちゃんが誕生しました! 生まれたばかりの赤ちゃん 不安を安心に変え家庭と地域をつなぐ 「こんにちは赤ちゃん訪問」では、訪問員になるための研修を受けた地域の人が、生後間もない赤ちゃんのいる家庭を訪問します。訪問員は、子育て家庭と地域や行政のつなぎ手として、住んでいる地域や子育てに関する情報を紹介しています。 川崎区で訪問員をしている真砂さん、井田さん、中村さん「子育て中の方と赤ちゃんを支えたい、近くに気にかけてくれる人がいるという安心感を得てほしいという思いで訪問しています。訪問を通じて私たちも幸せな気持ちになり、楽しく活動できています。」 「こんにちは赤ちゃん訪問」を経験した田中さん「実家が遠方で、初めての子育てに不安を感じていたので、訪問員さんに優しく声をかけてもらい、安心しました。紹介されたイベントに参加したことで、友達も増え、地域の人とのつながりもでき、うれしく思っています。こんなに親切な人たちが身近にいると思うと心強く、このまちのことが好きになりました。」 「こんにちは赤ちゃん訪問」を利用するには? 赤ちゃんが生まれたら、保健師・助産師などによる「新生児訪問」か「こんにちは赤ちゃん訪問」のいずれかを受けます。母子健康手帳にとじ込んである出生連絡票(ハガキ)で希望する訪問を選択し、住んでいる区の区役所・支所に提出するか、ハガキに記載されている宛先に郵送してください。 すくすく育つ子どもたち 地域の輪の中で一緒に子育てをする 自身の子育て経験を生かしながら活動している2団体に話を聞きました。 子育て支えあいネットワーク「満(まん)」(高津区) 「満」の立ち上げ時から活動をしている河村さん「私の子どもが小さかった頃、仲間と一緒に公園で子どもを見守り育てる心地よさを知り、肩の力を抜いて子育てできるようになりました。「みんなの子どもをみんなで育てる」という関係性が身近にあれば、子育てはもっと楽に、楽しくなるはず。そんな思いから、地域子育て支援センターや児童発達支援事業所の運営なども行っています。」 外遊びの活動に参加した鴨田さん「スタッフの方が子どもに愛情を持って接してくれるのがとてもうれしいです。他の大人や子どもと遊ぶ中で興味の幅が広がって、さまざなことをやってみようとするようになり、子どもの成長を感じます。」 大人も子どもも一緒に外遊びを楽しみます 「川崎パパ塾」運営事務局(中原区) 事務局の代表を務める市川さん「「地域のパパ」になりたくて、娘と近所の子どもたちとよく遊んでいました。その大切さを若い世代に伝えたいと考え、講座や地域の子どもと触れ合う活動を行っています。川崎パパ塾はパパ同士が交流できる場にもなっていて、私自身が気付きを得ることもあります。」 市川さんに誘われて事務局に入った女屋さん「日常生活では出会えないたくさんの仲間ができました。受験や習い事について先輩のパパに相談もできる心強い場所です。」 地域のイベントでは紙飛行機の飛ばし方を教えました 学びに遊びに忙しい小学生 放課後に楽しく学ぶ手助けをする 地域の寺子屋では、週に1回、学校などの施設で、放課後、地域の皆さんが学習支援を行っています。市内に71カ所(11月1日時点)あり、月に1回程度、体験学習や世代間交流ができるイベントも実施しています。 東小倉小学校(幸区)で寺子屋の企画、運営などを行っている中島さん「寺子屋が子どもたちにとって楽しく自由に過ごせる場所になってほしくて、子どもたちに寄り添うこと、褒めることを大切にしながら活動しています。子どもたちに寺子屋以外の場所で声をかけられたり、子どもの成長を感じたりすると、とてもうれしくなります。」 保護者が選ぶ寺子屋に通わせて良かったと思うこと 1位:親や教員以外の地域の人と触れ合えた 2位:学校や家では体験できないこと、教えられないことを教えてもらった 3位:宿題をみてもらえた 令和2年度実施アンケートから 参加した子どもたちの9割が「学校や家では勉強できないことを教えてもらった」と答えています 支援したいと思ったら寺子屋先生養成講座 寺子屋の企画・運営をしている人から話を聞き、見学することで、寺子屋について学びます。 日時…1月12日、19日、2月2日の水曜、午前9時半〜11時半の講義と1月26日水曜の午後に寺子屋の見学、全4回 場所…幸市民館日吉分館 対象・定員…全回参加できる30人 申し込み・問い合わせ:12月27日までに電話、ファクス(講座名「寺子屋先生養成講座(第8期)」、郵便番号・住所、氏名・ふりがな、年齢、電話番号を記入)、ホームページで市生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697[抽選] 他の日時、会場でも開催します。詳細はお問い合わせください 子どものこと、ひとりで悩まないで 子どもは、たくさんの大人や子どもと接することで、人と関わることの楽しさや多様な価値観を学びます。保護者自身も地域と関わる中で、子どもの成長の見通しが持てるようになります。地域の支えを上手に利用しながら子育てをしませんか。 新型コロナウイルスの影響もあり、周囲に頼れず、悩みを相談できないまま、子育てをしている家庭が増えているように感じます。少しでも不安なことがあれば、ひとりで抱え込まず、最寄りの相談機関に相談してください。(中原区保育・子育て総合支援センター コ島職員) 電話やメールによる相談【子育てなんでも聞いてみよう】 来所による相談 施設によって予約が必要な場所もあります。来所前に事前にご確認ください。 地域子育て支援センター 市内に54カ所あります。子育てに関する情報を得ることもでき、子どもの遊び場や親同士の交流の場としても気軽に利用できます。 保育・子育て総合支援センター 川崎区と中原区にある、保育所と地域子育て支援センターを兼ね備えた施設です。保育士・看護師・栄養士から、子育てについて専門的なアドバイスを受けることができます。 こんな支援も! ふれあい子育てサポート事業 ヘルパー会員として登録している市民ボランティアに、子どもの一時預かりや保育園への送迎などをお願いすることができます(有償)。 子育ての仲間づくりをしませんか 市内には、子育て支援団体や子育て中の人で結成したグループがたくさんあります。各区役所の地域みまもり支援センターにお問い合わせください。 川崎区役所 電話044-201-3210 幸区役所 電話044-556-6730 中原区役所 電話044-744-3239 高津区役所 電話044-861-3372 宮前区役所 電話044-856-3300 多摩区役所 電話044-935-3104 麻生区役所 電話044-965-5220 4-5面------------------------------------------------------------ 情報ピックアップ お知らせ みんなで育むかわさきの子どもたち〜「里親制度」をご存じですか 知ってください 子どもたちについて 「里親制度」について 何らかの事情で保護者がいない子どもや、親の離婚・病気や不適切な養育などにより家庭では暮らせない子どもの人数は約400人(市内、平成31年3月末時点) 約400人のうち、里親家庭で生活する子どもは約2割。約8割は施設などで生活しています あたたかい家庭を必要としている子どもたちが大勢います。そんな子どもたちを自宅に迎え入れ、養育するのが「里親制度」です。 【養育里親】 家族と暮らせない子どもを一定期間、家庭に迎え入れて養育する里親 【養子縁組里親】 特別養子縁組によって、子どもの養親になることを希望する里親 【親族里親】 実親が死亡、行方不明などにより養育できない場合に、祖父母などの親族が養育する里親 【ふるさと里親】 児童養護施設などで生活する、親との交流が少ない子どもを長期休暇などに家庭に迎え入れる制度(市独自の制度) 毎月、開催中 養育里親説明会 毎月、開催しています。日程が合わない場合は、個別開催も可能です。 申し込み・問い合わせ:キーアセット 電話044-948-9146(平日午前9時〜午後6時) ファクス044-948-9147。 日時、場所、定員、申し込み方法など詳細は問い合わせるかキーアセットのホームページで 随時、相談受付中 養子縁組里親個別説明会 随時、相談を受け付けています(事前の予約が必要です)。 申し込み・問い合わせ:かわさき里親支援センターさくら 電話044-949-3108(水・日曜、祝日を除く午前9時〜午後5時) ファクス044-949-3109。 詳細は問い合わせるか同施設ホームページで もっと知りたい! そんなときは、お問い合わせください 問い合わせ:川崎・幸・中原区在住の人は、こども家庭センター 電話044-542-1234 ファクス044-542-1505。高津・宮前区在住の人は中部児童相談所 電話044-877-8111 ファクス044-877-8733。多摩・麻生区在住の人は北部児童相談所 電話044-931-4300 ファクス044-931-4505 問い合わせ:こども未来局こども保健福祉課 電話044-200-2929 ファクス044-200-3638 人権を尊重し、共に生きる社会を目指して STOP!不当な差別 12月4日〜10日は、人権週間です。市では、全ての市民が不当な差別を受けることなく、個人として尊重され、生き生きと暮らすことができる人権尊重のまちづくりを推進していくため、一昨年12月に「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」を制定し、昨年7月から全面施行しました。この条例に基づき、人権教育・人権啓発の実施や人権侵害による被害に係る支援などの、さまざまな人権施策に取り組んでいます。 問い合わせ:市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-2316 ファクス044-200-3914 これって人権問題かも…と思ったら 専門相談員によるかわさき人権相談ダイヤル 電話044-200-2359(平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 横浜地方法務局 子どもの人権110番 フリーダイヤル0120-007-110(平日午前8時半〜午後5時15分) 横浜地方法務局 みんなの人権110番 電話0570-003-110(平日午前8時半〜午後5時15分) 女性のための総合相談 ハロー・ウィメンズ110番 電話044-811-8600(月〜木曜午前10時〜午後3時、金曜午後3時〜8時、日曜正午〜午後5時) 男性相談員による男性のための電話相談 電話044-814-1080(水曜午後6時〜9時) いずれも祝日、年末年始を除く 人権について考えてみませんか かわさき人権フェア2021 市内小・中学生による人権ポスターや中学生による人権作文、人権関連資料の展示。ストリートピアニストによる「人権×音楽」ライブ他。日時…11月23日祝日午後1時〜4時。場所…川崎地下街アゼリアサンライト広場。 すくらむ21シネマ&トーク 自分らしく生きたいと望む女性たちの姿を収めたドキュメンタリー映像「おおよそ70 表現する女たちから 21世紀をゆく そよさんへ」を上映します。日時…12月10日金曜午後1時半〜4時。場所…すくらむ21。定員…20人。保育あり(1歳〜就学前、先着5人、350円、要予約) 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時から直接、電話、ホームページで、すくらむ21 電話044-813-0808 ファクス044-813-0864[先着順] 新型コロナウイルス感染症について 感染しないためには、市民一人一人の注意が大切で、マスクの着用、手指衛生、人との距離の確保、換気などの予防対策の徹底が重要です。ワクチン接種後も、引き続きの基本的感染症対策をお願いします。 問い合わせ:健康福祉局感染症対策課 電話044-200-2441 ファクス044-200-3928 マスクやフェースシールドなどの効果 スーパーコンピュータ「富岳」によるシミュレーション結果(豊橋技術科学大学Press Release を基に作成) 対策効果:なし 吹き出し飛沫量:100% 吸い込み飛沫量:100% 対策効果:マスク(不織布) 吹き出し飛沫量:20% 吸い込み飛沫量:30% 対策効果:マスク(布) 吹き出し飛沫量:18〜34% 吸い込み飛沫量:55〜65% 対策効果:マスク(ウレタン) 吹き出し飛沫量:50% 吸い込み飛沫量:60〜70% 対策効果:フェースシールド 吹き出し飛沫量:80% 吸い込み飛沫量:小さな飛沫(ひまつ)に対しては効果なし 対策効果:マウスシールド 吹き出し飛沫量:80% 吸い込み飛沫量:小さな飛沫に対しては効果なし マスクについては、飛散防止効果の高い不織布マスクなどの活用が推奨されています。 感染が疑われる症状があるとき かかりつけ医に相談・受診してください。かかりつけ医がいない場合は、下記コールセンターに相談し、紹介医療機関に事前連絡の上、受診してください。 新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター 電話044-200-0730 (24時間。土・日曜、祝日も対応) ワクチン接種後の副反応、一般的な相談についても受け付けています ワクチン接種の予約に関する問い合わせは、フリーダイヤル0120-654-478へ 新型コロナウイルス感染症関連の最新情報は市ホームページで トップページの総合ページから見られます 「川崎市子どもの権利に関する条例」施行20周年 子どもたちの意見が反映された条例です 日本で最初の、子どもの権利に関する総合的な条例である「川崎市子どもの権利に関する条例」が、施行20周年を迎えました。この条例は、子どもが一人の人間として尊重され、自分らしく生きていくことを支えるための、市と市民との約束で、多くの市民や、子どもたちの声を基に作られました。11月20日は、川崎市子どもの権利の日です。この機会に、「子どもの権利」について改めて考えてみませんか。 問い合わせ:こども未来局青少年支援室 電話044-200-2344 ファクス044-200-3931 子どもにとって大切な権利 安心して生きる権利 ありのままの自分でいる権利 自分を守り、守られる権利 自分を豊かにし、力づけられる権利 自分で決める権利 参加する権利 個別の必要に応じて支援を受ける権利 同条例の詳細は同室などで配布中のパンフレットか市ホームページで 市職員の給与などの状況 市では、19,235人(3年4月1日時点)の職員が、市民生活に関わるさまざまな分野で働いています。職員の給与、勤務条件、福利厚生など広範にわたる「人事行政の運営などの状況(令和2年度)について」は、11月30日から区役所や市ホームページなどで閲覧できます。 問い合わせ:総務企画局労務課 電話044-200-2131 ファクス044-200-3086 給与決定の仕組み (1)市人事委員会が毎年、市内民間企業の給与を調査し、市職員の給与と比較します (2)調査結果を基に市長と市議会に勧告を行います (3)勧告を踏まえて、市長は、市職員の給与水準を民間に準じさせるとともに、国や他の地方公共団体との均衡を考慮した条例の見直し案を市議会に提出します (4)市議会の議決を経て条例で給与が定められます 給与 平均給与月額と平均年齢(3年4月1日時点) 区分:一般行政職 平均給料月額:324,346円 平均給与月額:465,945円 平均年齢:41歳3月 区分:技能労務職 平均給料月額:335,705円 平均給与月額:432,847円 平均年齢:51歳8月 「平均給与月額」とは給料に諸手当を加えたものの平均月額です 初任給(月額)【一般行政職】(3年4月1日時点) 区分:大学卒 市:207,524円 国:216,572円 区分:高校卒 市:168,548円 国:174,696円 地域手当を含みます かわさきの思い出 平成14年8月、多摩川にアゴヒゲアザラシがひょっこり現れ、日本中を癒やしてくれました。平成15年のかわさき市政だより10月1日号中原区版では、アゴヒゲアザラシが描かれたラッピングバスに乗って区内の史跡や名所巡りをするツアーを募集しました。 Q 思い出クイズ ラッピングバスに描かれた、多摩川に現れたアゴヒゲアザラシの愛称は何? A 思い出クイズの答え 「タマちゃん」です。タマちゃんの歌ができるなど、当時は全国的なブームになりました。タマちゃんにまた会いたいですね。 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください 施設の利用・イベントへの参加時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください 6-9面------------------------------------------------------------ 情報ひろば 講座・催しなどへの参加申し込み 次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名)(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢・学年(5)電話番号(6)特別に指定がある場合はその内容  往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください  申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 市政だよりの見方 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。 直接=直接来所 最新情報の確認、感染症予防への協力について 市政だより発行後に、掲載されている内容について変更・延期・中止となる場合があります。市政だよりに掲載している施設の利用・イベントへの参加時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 税・保険 事業主の皆さんへ 市民税・県民税の特別徴収について 事業主の皆さんには、従業員に支払う毎月の給与から個人住民税を差し引き、従業員に代わり市町村へ納入すること(特別徴収)が義務付けられています。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:かわさき市税事務所法人課税課 電話044-200-2209 ファクス044-200-3908 確定申告が便利に 自宅からパソコンやスマートフォンで確定申告ができます。マイナンバーカード方式かID・パスワード方式を選択してください。ID・パスワードは、全国の税務署で取得可能です。本人確認書類を持参し、できるだけ年内に近くの税務署にお越しください。 問い合わせ:川崎南税務署 電話044-222-7531、川崎北税務署 電話044-852-3221、川崎西税務署 電話044-965-4911。財政局市民税管理課 ファクス044-200-3907 医療費のお知らせ 国民健康保険…3年1月〜12月診療分を2月中旬に発送。 後期高齢者医療制度…3年1月〜11月診療分を2月中旬に発送。 問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分)、健康福祉局医療保険課 ファクス044-200-3930 お知らせ 公衆浴場の混浴制限年齢が変わります 安心で快適な公衆浴場の利用のため、「川崎市公衆浴場法施行条例」を改正し、混浴制限年齢を10歳以上から7歳以上に引き下げました。6歳までの子どもは混浴可能です。この条例は3年10月12日公布、4年4月1日に施行します。 問い合わせ:健康福祉局生活衛生課 電話044-200-2448 ファクス044-200-3927 資源物などの持ち去りを禁止します 集積所や資源集団回収場所からの家庭系廃棄物の持ち去り行為が発生している現状と課題を踏まえて、「川崎市廃棄物の処理及び再生利用等に関する条例」を一部改正しました。改正条例の概要…家庭系廃棄物の持ち去り禁止、持ち去りを禁止する命令、禁止命令に違反した者に対する罰則など。この条例は3年10月12日公布、4年4月1日に施行。4年10月1日から罰則が適用されます。 問い合わせ:環境局収集計画課 電話044-200-2583 ファクス044-200-3923。 詳細は市ホームページで。 屋上・壁面などの緑化助成 市民や事業者が、建物の屋上・壁面を利用して緑化に取り組む場合や、公共性があると認められる場所で生垣を新設またはブロック塀を撤去し生垣に転換する場合、経費の一部を助成します。 問い合わせ:市公園緑地協会 電話044-711-6631 ファクス044-722-8410。 詳細はお問い合わせください。 かわさき市民公益活動助成金募集説明会 市内で公益的な活動を行っている団体の事業を資金面から支援します。 日時:11月19日金曜午前10時〜正午 場所:かわさき市民活動センター 日時:11月19日金曜午後6時〜8時 方法:オンライン 日時:11月20日土曜午前10時〜正午 場所:かわさき市民活動センター 各10人 申し込み・問い合わせ:各開催日2日前の午後5時までに直接、電話、メール(希望日時も記入)で、かわさき市民活動センター 電話044-430-5566 ファクス044-430-5577 Eメール:suisin@kawasaki-shiminkatsudo.or.jp [抽選]。 詳細は11月1日から区役所などで配布するチラシで。 文化芸術活動を応援〜会場使用料の助成 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、公演や展示などを実施することが困難な状況が続く中、主催者に会場使用料などを助成します。対象…市民などに広く文化・芸術の鑑賞機会を提供する個人・団体が、4年3月31日までに実施するもの。ホール、劇場、ライブハウス、ギャラリーなど一般貸し出し施設の使用料。助成額…対象経費の2分の1以上(上限あり)。 申し込み・問い合わせ:申請受け付け中(実施前に申請してください、申請は1個人・団体1回限り)。郵送かメールで郵便番号212-8554幸区大宮町1310ミューザ川崎セントラルタワー5階市文化財団 電話044-544-9641 ファクス044-544-9647 Eメール:josei@kbz.or.jp [選考]。 予算に達した時点で受け付けを終了(最終受け付けは2月28日)。 申し込み方法、上限額など詳細は同財団ホームページで。 総合防災訓練 見学の取りやめと動画の配信 11月14日日曜開催の総合防災訓練は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、関係者のみで開催し、一般の見学は取りやめます。訓練の様子は後日、市ホームページなどで動画配信します。 問い合わせ:総務企画局危機管理室 電話044-200-2820 ファクス044-200-3972。 配信日時など詳細はお問い合わせください。 市民意見(パブリックコメント)募集 川崎市地域防災計画修正素案への意見。 提出・問い合わせ:11月25日〜12月27日(必着)に必要事項も一緒に直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局危機管理室 電話044-200-0337 ファクス044-200-3972。 書式自由。資料は11月25日から区役所、市ホームページなどで公開。 消防局オリジナルカレンダーの配布 市内8消防署で配布します。カレンダーのデータは11月25日以降、市ホームページからダウンロードできます。 臨港・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生消防署で 各署400人 申し込み:11月25日午後1時から直接、各消防署。[先着順] 問い合わせ:消防局庶務課 電話044-223-1199 ファクス044-223-2520。 詳細は11月1日から市ホームページで。 図書館の臨時休館 幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747…館内特別図書整理などのため。 11月15日月曜〜19日金曜。 宮前図書館 電話044-888-3918 ファクス044-888-5740…館内特別図書整理などのため。 11月29日月曜〜12月3日金曜。 問い合わせ:各図書館。 地名資料室の臨時休室 てくのかわさきの設備点検のため。 11月21日日曜 問い合わせ:同室 電話044-812-1102 ファクス044-812-2079 相談 多重債務者特別相談 多重債務、住宅ローン、教育費などお金のやりくりの悩みについて、各相談者の状況に応じた債務整理や生活再建の方法を、専門家がアドバイスします。 12月3日金曜午後1時〜4時 消費者行政センターで 4組 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で経済労働局消費者行政センター 電話044-200-2263 ファクス044-244-6099[先着順] ネズミ対策の相談 冬はネズミが家に侵入しやすい季節です。ネズミの被害を防ぐには、餌をなくす、整理整頓して巣の材料となるものをなくす、侵入口をふさぐといった、ネズミの住みにくい環境づくりが重要です。対策方法は市ホームページで。区役所では対策の相談やネズミ捕りのかごの貸し出しを行っています。 問い合わせ:区役所衛生課。   健康 自主グループ活動体験講座「まち歩き体験コース」 人生100年時代に向けた健康長寿・介護予防を目的に、ウオーキングを習慣化することで健康度の向上を目指します。まち歩きの準備として基礎知識を学び、仮コースの作成などを行います。 11月29日〜12月20日の月曜、午後1時半〜4時半、全4回 福祉パルなかはらで 全回参加できる15人 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2638 ファクス044-200-3926[先着順]。 詳細は市ホームページで。 子育て 4年度高等学校奨学生入学支度金 能力があるにもかかわらず、経済的理由で就学が困難な人に対し、公立高校45,000円、私立高校70,000円を3月下旬に支給します。成績や世帯の総所得などの申請基準は募集要項か市ホームページで。 申し込み:各中学校の募集期間内に申請書と必要書類を各中学校に提出 問い合わせ:教育委員会学事課 電話044-200-3267 ファクス044-200-3950。 募集要項・申請書の入手方法など詳細はお問い合わせください。 しごと 保育のお仕事就職相談会 市の南部・中部地域を中心に保育園などを運営する事業者と、就職に関する相談ができます。履歴書不要。市ホームページから事前予約すると特典があります。 (1)11月27日土曜正午〜午後4時(開場午前11時50分)(2)12月8日水曜午後1時〜4時(開場午後0時50分) (1)は産業振興会館4階企画展示場(2)はエポックなかはら7階大会議室で 問い合わせ:こども未来局保育対策課 電話044-200-3705 ファクス044-200-3933。 詳細は市ホームページで。 めざせ正社員!就職に向けた短期集中セミナー 就職氷河期世代の正社員としての就職を支援するため、ビジネスマナーや就職活動の進め方など、短期集中セミナーを行います。 日時(全6回):12月5日〜25日の土・日曜、午前10時〜午後0時半 場所:TKPスター貸会議室(川崎駅東口徒歩3分) 日時(全6回):12月7日〜23日のうち平日6日間、午後6時半〜9時 方法:オンライン おおむね35〜50歳で求職中の各20人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時半からメール(来場かオンライン受講かの希望、メールアドレスも記入)、電話でヒューマンアカデミー 電話045-228-7938(平日午前9時半〜午後5時半) ファクス045-228-7975 Eメール:business-seminar@athuman.com [先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-1731 ファクス044-200-3598。 市ホームページからも申し込めます。詳細は区役所などで配布中のチラシか市ホームページで。 市職員 学校施設管理業務職員(会計年度任用職員)の登録会 市立学校で週4日(1日7時間程度)、学校用務を行います。登録者の中から欠員状況に応じて4月以降に任用します(登録しても任用されない場合あり)。希望者は12月9日木曜、10日金曜、午前9時半〜11時半、午後1時半〜4時半に写真(4p×3p)と印鑑を持参し直接、教育文化会館2階へ。 問い合わせ:教育委員会教職員人事課 電話044-200-3291 ファクス044-200-2869。 詳細はお問い合わせください。 講座・講演 消費者行政センターの講座 消費者支援強調月間講演会…テーマは「後悔しない相続と正しい遺言の書き方」。 11月24日水曜午後2時〜4時。 かしこい消費者講座…テーマは「投資を始める前に!金融商品の種類やトラブルを知る」。 11月30日火曜午後2時〜4時。 てくのかわさきで 各45人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時から電話か市ホームページで経済労働局消費者行政センター 電話044-200-3864 ファクス044-244-6099[先着順]。 詳細は区役所などで配布中のチラシか市ホームページで。 高齢者向け「運転適性検査及び認知・判断力診断講習会」 交通事故防止の行動を実践できるように検査と診断をします。運転免許証更新時の講習とは異なります。 (1)12月1日水曜(2)6日月曜(3)10日金曜、午前10時〜正午 (1)は中原区役所(2)は麻生区役所(3)は高津区役所で 市内在住の65歳以上で運転免許証を保有している各20人 申し込み・問い合わせ:11月16日から電話で市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2266 ファクス044-200-3869[先着順]。 詳細は市ホームページで。 救命講習会 (1)上級救命講習…12月2日木曜午前9時〜午後6時 高津消防署で 1,000円。 (2)応急手当普及員講習…12月17日金曜〜19日日曜、午前9時〜午後6時、全3回 消防局で 5,000円。 (3)普通救命講習3…12月23日木曜午前9時〜正午 中原消防署で 800円。 各15人 申し込み・問い合わせ:(1)は11月17日(2)は26日(3)は12月2日、いずれも午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699[先着順] 生ごみリサイクル講習会「ダンボールコンポスト入門講座」 ダンボールコンポストは、微生物のすみかとなる基材(くん炭とヤシ殻チップ)の入った段ボール箱に生ごみを入れて堆肥化する方法です。初めて取り組む人を対象に、実物で実演します。来場かオンライン受講かを選べます。 11月28日日曜午後2時〜4時 高津市民館で 来場25人、オンライン25人 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接、電話、ファクス(来場かオンライン受講かの希望も記入)、市ホームページで環境局減量推進課 電話044-200-2579 ファクス044-200-3923[先着順]。 詳細は区役所などで配布中のチラシで。 知って損なし!自宅・実家のこれからを考えるセミナー 自宅をより良く使い続けるための戸建て住宅の維持管理方法、実家を空家にしないための実務対策などを紹介する住まいまちづくり講習会。来場かオンライン受講かを選べます。 12月5日日曜午後2時〜4時 エポックなかはらで 来場24人、オンライン90人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前10時から電話、来場かオンライン受講かの希望とメールアドレス(ある場合)も記入しファクスかメールで同講習会運営事務局 電話044-272-1123(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-589-8163 Eメール:machizukuri@teramax.co.jp [先着順] 問い合わせ:まちづくり局住宅整備推進課 電話044-200-2253 ファクス044-200-3970。 詳細は11月1日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。 事業承継計画書策定セミナー 大切に守り育てた会社を後継者に的確に譲る方法を学びます。事業承継計画書への書き込みも。 12月9日木曜午後6時〜8時 ユニオンビルで(武蔵小杉駅西口徒歩3分) 30人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時から申込書(チラシ)をファクスかメールで事業承継センター 電話044-440-3106(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-440-3156 Eメール:kawasaki@jigyousyoukei.co.jp [先着順] 問い合わせ:経済労働局工業振興課 電話044-200-2326 ファクス044-200-3920。 詳細は区役所などで配布中のチラシか市ホームページで。 地域・社会貢献フォーラム「カワサキコネクト」 市内の市民活動団体による事例紹介の他、寄付や支援者獲得につながるコミュニケーションについて日本ファンドレイジング協会の認定講師から学びます。 12月11日土曜午後2時〜5時15分 総合自治会館で 30人 申し込み・問い合わせ:11月15日から申込書(チラシ)をファクスかメール、市ホームページで市民文化局市民活動推進課 電話044-200-2341 ファクス044-200-3800 Eメール:25simin@city.kawasaki.jp [先着順]。 詳細は11月15日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。 住宅リフォームセミナー&相談会 初めてリフォームをする際のポイントなどを解説します。セミナー終了後、住宅相談も。 12月12日日曜午後2時〜3時 カルッツかわさきで 30人 申し込み・問い合わせ:11月15日からファクスか市ホームページで経済労働局工業振興課 電話044-200-2326 ファクス044-200-3920[先着順] ひとり親向けMOS講座 エクセルの関数が使用できるパソコンスキル中級程度の人が対象。受講前に面談を受ける必要あり。 (1)土曜コース…1月8日〜3月12日、午前9時半〜午後0時半、全10回(2)水曜コース…1月19日〜2月16日、午前9時半〜午後4時半、全5回。(1)(2)とも同内容 ひとり親家庭の保護者か寡婦、各8人。いずれも保育あり(1歳〜小学2年生、要予約) 各2,500円 場所・申し込み・問い合わせ:(1)は12月14日(2)は12月25日(いずれも必着)までに応募理由と保育の有無も記入しハガキで郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934[選考]。 面談の日程など詳細はお問い合わせください。 芸術・文化 日本民家園 雪囲い〜旧菅原家 家を雪から守るために、豪雪地帯で古くから行われていた伝統的な雪囲いを再現します。 11月21日〜3月6日、午前9時半〜午後4時半(3月は午後5時まで。 11月14日日曜、20日土曜は設置作業、3月6日日曜は撤去作業を見学できます(天候により変更あり) 入園料 場所・問い合わせ:日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 かわさき市美術展入選・入賞作品展 平面、彫刻・立体造形、工芸、書、写真、中高生の6部門で募集した作品のうち、入選・入賞作品を2期に分けて展示します。 11月26日〜12月2日、12月4日〜11日、午前9時半〜午後5時(12月11日のみ正午まで) ミューザ川崎シンフォニーホール4階企画展示室で 問い合わせ:市民ミュージアム 電話044-754-4500 ファクス044-754-4533 前回最優秀賞「雲と江ノ島」(畠山知寿子) ミューザ川崎シンフォニーホールでのコンサート (1)東京交響楽団 川崎定期演奏会…指揮はジョナサン・ノット。曲目はブラームス「ピアノ協奏曲第2番」、ルトスワフスキ「管弦楽のための協奏曲」。 12月5日日曜午後2時開演。 (2)モーツァルト・マチネ〜雲外蒼天(そうてん)…東京交響楽団の首席奏者たちがソリストとして出演し、モーツァルトとハイドンの作品を演奏します。指揮はジョナサン・ノット。曲目は「バイオリンとビオラのための協奏交響曲」他。 12月11日土曜午前11時開演。 (3)MUZAパイプオルガン クリスマス・コンサート ファンタスティック・パイプス…パイプオルガンの演奏とジャズボーカルユニット「BREEZE」の歌声を楽しみます。曲目はロジャース「サウンド・オブ・ミュージック」から、「もろびとこぞりて」(賛美歌)他。 12月25日土曜午後2時開演。 ミューザ川崎シンフォニーホールで 小学生以上、各1,997人 (1)は3,000〜9,000円(2)(3)は4,000円((2)(3)は25歳以下1,500円) 申し込み・問い合わせ:いずれもチケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103[先着順]。 チケットはチケットぴあ、イープラスなどでも購入できます。(1)(2)は電話かホームページで東響チケットセンター 電話044-520-1511(平日午前10時〜午後6時)でも購入できます。詳細は同ホールホームページで。当日券の有無についてはお問い合わせください。 スポーツ 女子バレーボール市民招待 NECレッドロケッツの試合を抽選で無料観戦できます。 12月5日日曜午後1時開始…PFUブルーキャッツ戦 とどろきアリーナで 20組40人(小学生以下は保護者と参加) 申し込み・問い合わせ:11月15日までに市ホームページで市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257 ファクス044-200-3599[抽選] イベント 企画展「非平和展」排除に抗するための写真展 新型コロナウイルス感染症の世界的流行の中で、さまざまな排除にさらされた人々を撮影した写真や、排除にさらされた当事者たちが自ら撮影した写真などを展示。 11月6日〜12月5日(月曜と11月16日を除く)、午前9時〜午後5時 場所・問い合わせ:平和館 電話044-433-0171 ファクス044-433-0232 ユニセフ写真展「新型コロナウイルス感染症と世界の子どもたち」 途上国の子どもたちの現状を伝えます。 11月27日〜12月5日、午前10時〜午後5時 国際交流センター展示ロビーで 問い合わせ:市国際交流協会 電話044-435-7000 ファクス044-435-7010 NECレッドロケッツ公式戦観戦&工場夜景バスツアー NECレッドロケッツ(女子バレーボール)試合観戦ではチーム公式グッズがもらえます。夕食は川崎キングスカイフロント東急REIホテル(川崎区)で。 12月4日土曜正午〜午後8時。荒天中止 とどろきアリーナに集合 市内在住の小学生以上32人(中学生以下は保護者と参加) 8,500円 申し込み・問い合わせ:11月15日午前10時から電話で京王観光神奈川北支店(観10号) 電話042-786-6155(平日午前10時〜午後6時)[先着順] 問い合わせ:経済労働局観光プロモーション推進課 電話044-200-2327 ファクス044-200-3920。 特設サイトからも申し込めます。詳細は同支店にお問い合わせください。 まちのひろばフェス 子育てをテーマに地域活動を行っている団体が、子どもと一緒に楽しめる絵本の読み聞かせや人形劇などを披露します。活動の楽しさ、やりがい、活動と子育てとの両立などについてのトークも。会場とオンラインの両方で開催します。 11月27日土曜午後1時〜3時半 総合自治会館で 会場参加30人、オンライン参加50人 申し込み・問い合わせ:11月19日午後5時までに市ホームページで市民文化局協働・連携推進課 電話044-200-3708 ファクス044-200-3800[抽選]。 詳細は11月1日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。 かわさき巡回平和展 川崎大空襲や広島・長崎の原爆関連のパネルなどを展示。 日時:12月3日金曜〜6日月曜、午前8時半〜午後9時 場所:多摩区役所1階アトリウム 日時:12月10日金曜〜15日水曜、午前8時半〜午後9時 場所:高津市民館ロビー 日時:12月20日月曜〜23日木曜、午前8時半〜午後5時 場所:麻生区役所1階ロビー 日時:1月17日月曜〜20日木曜、午前8時半〜午後5時 場所:幸区役所1階展示コーナー 日時:1月22日土曜〜27日木曜、午前9時半〜午後9時(土・日曜は午後5時まで) 場所:中原図書館市民情報コーナー 日時:1月31日月曜〜2月3日木曜、午前8時半〜午後5時 場所:宮前区役所2階ロビー 日時:3月8日火曜〜11日金曜、午前8時半〜午後5時 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 問い合わせ:平和館 電話044-433-0171 ファクス044-433-0232 川崎駅前 優しい木のひろば 木の香りや、ぬくもりを体感できる、子ども向けのコンサートやワークショップを12月11日土曜に開催します。 (1)コンサート…木製楽器での演奏やオリジナル絵本の読み聞かせなど。「くまのこフルとまほうのクレヨン」:乳児〜小学3年生向け。 午後1時半〜2時半。「まっくらもりのクロスケ」:幼児〜小学3年生向け。 午後3時半〜4時半。 小学生以下の子どもと保護者、いずれも30組(1組5人まで)。(2)ワークショップ…クリスマスリースなどを製作します。 午前10時〜午後5時。 川崎駅北口通路、ラゾーナ川崎プラザルーファ広場で(川崎駅中央西口直結) 申し込み:11月1日〜15日午後5時にホームページで同イベント実行委員会。[抽選] 問い合わせ:まちづくり局企画課 電話044-200-2703 ファクス044-200-3967。 ワークショップの定員・料金など詳細は、11月1日から区役所他で配布するチラシか同イベントホームページで。 Online わいわい国際交流会 By KIAN オンラインで、さまざまな国の人と日本語で気軽に話し合います。テーマはホリデーシーズンの過ごし方。 12月18日土曜午後2時〜2時40分 20人 申し込み・問い合わせ:11月15日〜12月13日に国籍も記入しメールで市国際交流協会 電話044-435-7000 ファクス044-435-7010 Eメール:soudan39@kian.or.jp [選考]。 詳細は同協会ホームページで。 川崎ワカモノ未来PROJECT 成果発表会 高校生が地域や身近な課題をテーマに活動したプロジェクトの成果発表会を、会場とオンラインの両方で開催します。 12月18日土曜午後1時〜5時 市役所第4庁舎で 申し込み・問い合わせ:12月17日までにホームページで川崎ワカモノ未来PROJECT(市民文化局協働・連携推進課内) 電話044-200-2094 ファクス044-200-3800[事前申込制]。 詳細は10月26日から区役所などで配布するチラシか同プロジェクトホームページで。 心身障害者成人を祝う会 出身校別に2部制で行います。 1月15日土曜、午前11時〜11時45分、午後1時半〜2時15分 市民プラザで 市内在住で平成13年4月2日〜14年4月1日に生まれた、障害のある人と家族など 申し込み・問い合わせ:11月22日午後5時までに電話で心身障害者成人を祝う会実行委員会 電話044-812-2966(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-813-1216[事前申込制] 問い合わせ:健康福祉局障害者社会参加・就労支援課 電話044-200-2676 ファクス044-200-3932。 詳細はお問い合わせください。 カルッツかわさき「ジルベスターバレエシンデレラ」市民(子ども)招待 古典からオリジナル作品まで幅広い演目を持つ、日本を代表するバレエ団「スターダンサーズ・バレエ団」が本格的なクラシックバレエを上演します。出演は渡辺恭子、池田武志など。市内の子どもは抽選で無料観覧できます(保護者は有料)。 12月31日金曜午後2時開演 カルッツかわさきで 市内在住・在学の4歳〜中学3年生600人 申し込み・問い合わせ:11月15日〜30日(必着)に往復ハガキかホームページで郵便番号210-0011川崎区富士見1-1-4カルッツかわさき 電話044-222-5223 ファクス044-222-5122[抽選]。 保護者の料金は席種により異なります。往復ハガキの記入方法、保護者の料金など詳細は11月15日から区役所他で配布するチラシか同施設ホームページで。 お知らせ 麻生区岡上地区住居表示の実施 11月22日から、麻生区岡上の一部の住所の表し方が「麻生区岡上○丁目○番○号」に変わります。 問い合わせ:市民文化局戸籍住民サービス課 電話044-200-2736 ファクス044-200-3912 「かわさきSDGsパートナー」を募集 市内でSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて取り組む企業、団体、学校などを市が登録・認証します。登録・認証されると、「川崎市SDGsプラットフォーム」のメンバーとして、セミナーや交流会に参加できるなどのメリットがあります。 申し込み・問い合わせ:12月1日〜20日(消印有効)に申請書を直接、郵送、ファクス、メールで郵便番号210-8577総務企画局企画調整課 電話044-200-0374 ファクス044-200-0401 Eメール:17kityo@city.kawasaki.jp [選考] 申請書は11月29日以降、市ホームページからダウンロードできます 市営霊園の利用者を募集 今年度から緑ヶ丘霊園(高津区)内で整備を開始する1uの一般墓所を含め、同霊園と早野聖地公園(麻生区)の墓所の利用者を募集します。 緑ヶ丘霊園 合葬型墓所 多くの遺骨と一緒に埋蔵する墓所で、一度埋蔵した遺骨は取り出すことができません。 申し込み時に使用料と管理料を支払えば、市が永年で管理するため、お墓を継ぐ人がいない人も安心して利用できます。 使用料…1体につき7万円 管理料(永代)…1体につき3万円 区分:募集数(枠) 遺骨申し込み…1体:80体(80枠)、2体:80体(40枠)。 遺骨1体+生前1体…140体(70枠)。 生前申し込み…1体:70体(70枠)、2体:130体(65枠) その他の墓所(管理料は年間) 墓所タイプ:緑ヶ丘霊園 一般墓所(更地) 使用料:25万円(1u) 管理料:700円 募集数:220カ所 墓所タイプ:緑ヶ丘霊園 一般墓所(更地) 使用料:100万円(4u) 管理料:2,800円 募集数:75カ所(返還墓所) 墓所タイプ:緑ヶ丘霊園 一般墓所(更地) 使用料:150万円(6u) 管理料:4,200円 募集数:75カ所(返還墓所) 墓所タイプ:早野聖地公園 一般墓所(更地) 使用料:66万円(4u) 管理料:2,800円 募集数:35カ所(返還墓所) 墓所タイプ:早野聖地公園 壁面型墓所 使用料:140万3,000円 管理料:7,200円 募集数:13カ所 墓所タイプ:早野聖地公園 芝生型墓所 使用料:130万4,000円 管理料:7,200円 募集数:11カ所(返還墓所) 墓所タイプ:早野聖地公園 集合個別型墓所 使用料:71万7,000円 管理料:4,100円 募集数:11カ所(返還墓所) 墓所は市が利用を許可するもので、販売するものではありません。 申し込みは1人1区画に限ります(合葬型墓所とその他の墓所を合わせて申し込むこともできません)。墓石の規格、申し込み資格など詳細は募集のしおりをご覧ください。 募集のしおり(申込書)…10月29日から区役所、行政サービスコーナー、道路公園センター、霊園事務所、早野聖地公園などで配布 当選者の決定…1月12日水曜午前10時から、エポックなかはら3階ホールで公開抽選 申し込み:11月30日(消印有効)までに申込書を郵送で郵便番号213-0033高津区下作延1241霊園事務所。[抽選] 問い合わせ:霊園事務所 電話044-811-0013 ファクス044-819-4882 早野聖地公園 電話044-987-7855 ファクス044-322-0807 イベント 川崎国際環境技術展をオンラインで開催 11月16日〜26日 資源リサイクル、エコソリューション、カーボンニュートラルなどの環境分野で優れた技術やノウハウを持つ市内外の126企業・団体が、製品や取り組みを紹介します。各企業の展示ブースをイメージしたページでは、問い合わせフォームやコメント欄から企業へ質問することもできます。出展する企業との商談を希望する人に限らず、誰でも利用・閲覧が可能です(利用・閲覧には同展ホームページでの登録が必要です。商談を目的とした「ビジネス」か、閲覧のみの「一般」を選択し登録を行ってください。「一般」を選択した場合、講演の動画は一部、視聴不可。「商談ルーム」「コンシェルジュ機能」などの利用ができません)。 今が分かる!講演・セミナー 講師は寺島実郎氏(日本総合研究所会長)、竹内純子氏(国際環境経済研究所理事)、蟹江憲史氏(慶應義塾大学政策・メディア研究科教授)など。日本経済・産業の再生やSDGsをテーマに話します。各講演・セミナー動画は開催期間中、何度でも視聴可能です。 気になる企業とマッチング!商談ルーム 出展する企業とのオンライン商談には、ウェブ会議サービスと連携した「商談ルーム」が利用できます。利用予約は、希望する企業に連絡を取るか、紹介機能「コンシェルジュ機能」を介して行うことができます。 問い合わせ:経済労働局国際経済推進室 電話044-200-2313 ファクス044-200-3920 詳細は同展ホームページで 芸術・文化 観光写真コンクール作品募集 市内の自然風景、都市景観、伝統行事、イベントなど、川崎の魅力を広く市民や他都市の人に伝える作品を募集します。 募集期間…11月1日〜1月31日(消印有効) 部門・資格…(1)一般の部(2)児童・生徒の部(小・中・高校などの正規課程に在学中で応募時19歳以下) 表彰…(1)は最優秀賞1点(賞状・ギフト券7万円分など)、優秀賞4点(賞状・ギフト券2万円分など)、入賞20点(賞状・ギフト券)。(2)は奨励賞1点(賞状・図書カードなど)、入賞3点(賞状・図書カード) 作品の規定…3年1月以降に市内を撮影した未発表のカラー作品。四つ切り(ワイド含む)かA4サイズで1人3作品まで(4作品以上応募の場合、全て選考対象外) 申し込み・問い合わせ:作品の裏に、応募票(チラシ)を貼り付け郵送で郵便番号212-0013幸区堀川町66-20産業振興会館8階 市観光協会 電話044-544-8229 ファクス044-543-5769[選考]。 詳細は10月27日から区役所などで配布するチラシか同協会ホームページで。チラシは同協会ホームページからもダウンロードできます 前回 一般の部 最優秀賞「水江に月昇る」(木村則子) 読者アンケート&プレゼント 今号の感想をお寄せください。回答者の中から抽選で次のプレゼントを進呈します。(7)の設問の結果は1月号で紹介します。 (1)かわさきかるた:5人 (2)市2021年ブランドメッセージポスター:5人 申し込み:11月30日(必着)までに(1)読んだ号(11月号と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)最も良かった記事とその理由(6)区版への意見(7)100年後にも残したい川崎の風景(場所)とその理由(8)希望するプレゼントの番号を記入し、ハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915[抽選] 応募は1人につき1回までとさせていただきます 当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません 市LINE公式アカウント 「@kawasakicity」で検索 シティプロモーションツイッター @kawasaki_pr YouTube市公式チャンネル 「川崎市チャンネル」で検索 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます 10面------------------------------------------------------------ 使える!身近な公共施設など Colorsかわさき2021展〜アートの採火で未来へつなぐ 作者に障害があるか・ないかということにとらわれず、一つ一つの作品と向き合い、ありのままの魅力をダイレクトに感じてもらうことを目指す展覧会を開催します。 展示する作品は、公募による約100点の絵画作品と、市立特別支援学校の子どもたちの絵画作品です。 市文化財団ホームページでは、360度カメラで撮影した、昨年の会場風景などが見られます 11月12日〜21日、午前10時〜午後6時。15日月曜は休館。11月24日正午からは市文化財団ホームページでも全作品を鑑賞できます ミューザ川崎シンフォニーホール4階企画展示室で 問い合わせ:市文化財団 電話044-272-7366 ファクス044-544-9647 川崎市長杯ボッチャ大会参加者募集 パラリンピックの正式競技ボッチャは、老若男女、障害の有無にかかわらず、全ての人が一緒に競い合えるスポーツです。3人1チームで応募してください。 1月23日日曜午前10時〜午後3時 カルッツかわさきで 32チーム96人 申し込み・問い合わせ:12月10日午後5時(必着)までに申込書を直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3547 ファクス044-200-3599[抽選]。 申込書は11月9日から区役所などで配布。市ホームページからもダウンロードできます。詳細は市ホームページで。 ボッチャとは… ジャックボールと呼ばれる白いボール(目標球)を目掛けて、対戦する両チームがそれぞれ赤・青の6球を投げたり転がし合ったりして、ジャックボールにいかに近づけるかを競い合うスポーツです。   使える!身近な公共施設〜ひろげよう!まちのひろば〜 このコーナーでは、公共施設が意外な使い方によって、人が集い、新しい「つながり」が生まれる「まちのひろば」となった事例を紹介します。 空き地を有効活用して、まちの未来をつくる 登戸駅や向ヶ丘遊園駅周辺の風景が変わってきているのをご存じですか。市と小田急電鉄では、土地区画整理で生まれた、市や民間の空き地を暫定的に活用して、駅周辺のにぎわいづくりに取り組んでいます。空き地にキッチンカーや移動本屋を定期的に出店したり、イベントを開催したりするなど、未来のまちづくりを考える機会にもなっています。 取り組みの詳細は「ミライノバ」で検索 発見ポイント 民間×地域×行政の連携で、民有地と市有地を一体的に活用でき、にぎわいが倍増 通常は柵で囲われる空き地が、キッチンカーなどでにぎわいの場に 市は、公共施設の有効活用を推進しています 「まちのひろば」や公共施設の新しい使い方について、ご相談ください。 問い合わせ:市民文化局協働・連携推進課 電話044-200-0387 ファクス044-200-3800 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜と祝日の翌日(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話0570-055-245(午前9時半〜午後4時) 完全予約制 ミュージアムのクリスマス2021 11月10日〜12月25日、館内はクリスマスの雰囲気に。各所にクリスマスツリー、2階みんなのひろばの大窓には今年もキャラクターたちのシルエットが登場します。 登戸駅から直行バスあり 岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 美術館でフラワーレッスン 「新春の華やぎ〜和モダンなお正月アレンジ」をテーマに、鮮やかな色をちりばめて、華やかな中にも落ち着いた雰囲気の作品を作ります。 12月11日土曜、午前10時半〜正午、午後2時〜3時半 各10人 2,500円 申し込み:11月19日から電話で。[先着順] 日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 伝統工芸館ミニ展示 「干支(えと)2022〜寅(とら)・とら」 講座受講者とスタッフによって染められた、寅の図柄の藍染め講習会作品展です。 11月24日〜1月16日 問い合わせ:伝統工芸館 電話・ファクス044-900-1101 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 11月のプラネタリウム フュージョン投影「過去と未来への旅」 水曜午後1時半。土・日曜、祝日、午前10時半。一般向け「月と地球のビミョウな関係」 火〜金曜、午後3時。土・日曜、祝日、正午、午後3時。子ども向け「ほうき星とたいようけいたんけん」 土・日曜、祝日、午後1時半。星空ゆうゆう散歩「流れ星いろいろ」(中学生以上) 11月18日木曜午後1時半。 観覧料 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 MUZAランチタイムコンサート 英ロックバンド「クイーン」の往年の名曲をピアノ五重奏で。出演…安宅薫&マティアス・ストリングス。曲目…「ウィー・ウィル・ロック・ユー」「ボヘミアン・ラプソディ」他。 12月13日月曜午後0時10分〜0時50分 500円 申し込み:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール。[先着順]。 定員は要問い合わせ かわさきスポーツパートナー 川崎ブレイブサンダース市民招待 男子プロバスケットボールクラブ(川崎ブレイブサンダース)の試合を、抽選で無料観戦できるチャンスです! 1月2日日曜午後6時5分開始、3日月曜午後4時5分開始…三遠ネオフェニックス戦 とどろきアリーナで 各20人 申し込み:11月1日〜25日にホームページで同チーム。[抽選] 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257 ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき(tvk) 土曜午前9時〜9時15分(地デジ3ch) MC:敦士 猫のひたいほどワイド(tvk) 第2・4水曜正午〜午後1時半 川崎市情報は午後1時以降 COLORFUL KAWASAKI(FMヨコハマ) 日曜午後6時15分〜6時半(84.7MHz) パーソナリティー:松原江里佳 かわさきホットスタジオ(かわさきFM) 月〜金曜午後3時半〜4時(79.1MHz) スマートフォンなどでも聞けます 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605 ファクス044-200-3915 市政だよりについて 新型コロナウイルス感染症の影響による一時的な対応として、当面の間、業者による全戸へのポスティング(郵便受けなどへの投函(とうかん))で配布します。発行月の10日を過ぎても届かない場合、投函された市政だよりが汚損・破損などしている場合は、メディア・ソリューション・センター・ポスティングコールセンター フリーダイヤル0120-221-523(午前10時〜午後6時) ファクス042-595-9225までご連絡ください。 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください