かわさき区版 11月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年11月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和3年10月1日時点) 人口:23万1,607人 世帯数:12万3,813世帯 協定締結! 川崎区とフロンターレは協働で魅力あるまちづくりに取り組みます! 川崎区役所と川崎フロンターレは、魅力あるまちづくりなどに向けて相互に連携・協力するため、10月1日にまちづくりに関する協定を締結しました。協定によって加速する取り組みなどを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 SDGs達成にも取り組みます! こんなことやってみます! 区の産業文化財を紹介する取り組みの1つ「かわさき産業ミュージアム講座」で、富士通スタジアム川崎の昔の姿である「川崎球場」の歴史や魅力の紹介、スタジアムの見学などを企画しています。また、川崎宿起立400年プロジェクトと連携した区制50周年記念事業のコラボレーション事業などを検討します。 ふろん太くん、協定締結を我慢できずに出演しちゃいました! 健康づくり・介護予防のために区が制作した「ほほえみ元気体操」のPR動画に、川崎フロンターレマスコットのふろん太くんが出演しました。ふろん太くんの出演により、親しみやすい動画になりました。 もっと盛り上げます! すでに富士通スタジアム川崎で実施しているイベントなどについては、カルッツかわさきで実施するイベントと同日開催するなど、富士見公園一帯を盛り上げる取り組みを進め、連携を強化します。 ふろん太「富士通スタジアム川崎は、川崎フロンターレ・東急コミュニティが管理している施設です。紹介している事例のほか、さまざまな取り組みを検討・企画し、区内全域に活動を広げていきます。」 アメリカンフットボールXリーグ区民観戦券 日本社会人アメリカンフットボール協会の協力により、当日先着で区民20組40人を招待します。当日、この観戦券を切り取って持参してください。区民観戦受付で入場券と引き換えます。 実況解説や体験型アトラクションも実施予定です 日時:11月21日日曜午後2時開始(受け付け午後1時) 場所:富士通スタジアム川崎 試合:アサヒビールシルバースター対アサヒ飲料クラブチャレンジャーズ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 川崎ブレイブサンダース区民招待 イベント盛りだくさんのエンターテインメント空間で開催される、国内最高峰のバスケットボール無料観戦のお知らせです。 日時:12月15日水曜午後7時5分開始 場所:とどろきアリーナ 試合:川崎ブレイブサンダース対群馬クレインサンダーズ 定員:20人 申込期間:11月1日〜25日 申込方法:申し込みフォームで川崎ブレイブサンダース[抽選] 結果は12月10日までに申し込みフォームで登録したメールアドレス宛てに連絡します 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 川崎区は令和4年4月に区制50周年を、東海道川崎宿は令和5年に起立400年を迎えます! 2面------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp 川崎臨海部の夢発見!バスツアー 昼は工場の見学、夜は工場夜景を見に行きます。首都高速道路からの工場夜景も楽しめます。詳細は区ホームページで。 (1)12月18日土曜(2)12月19日日曜、いずれも午後2時〜6時10分 川崎臨海部立地企業他で 区内在住・在学の小学4〜6年生と保護者、各11組22人 1人300円  申し込み:11月30日(必着)までに参加希望日((1)(2)の両方を希望する場合は優先順位も)と、子どもと保護者それぞれの必要事項と、在学・在勤の人は学校名・勤務先名を記入し往復ハガキで郵便番号210-8570区役所地域振興課。[抽選] かわさき区ビオラコンサート(定例コンサート) 市消防音楽隊カラ―ガード隊による坂本九さん生誕記念コンサート。 12月8日水曜正午〜午後0時50分 カルッツかわさきアクトスタジオで 50人 申し込み:11月15日から電話、ファクス、メールで。[先着順] かわさき産業ミュージアム講座「ユースキン製薬の企業史」 区の長寿企業「ユースキン製薬株式会社」の企業史や事業展望などを紹介します。ユースキン製ハンドクリームを使ったスキンケアの体験会も実施します。 11月30日火曜午後3時〜5時 東海道かわさき宿交流館4階で 30人 申し込み:11月15日から電話、ファクス、メールで。[先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 地域の寺子屋コーディネーター養成講座〜地域ぐるみで子ども達を育てよう〜 地域の寺子屋事業で学習支援や体験活動を実施するコーディネーターを養成する講座。 1月12日水曜、20日木曜、22日土曜、26日水曜、2月2日水曜、午後2時〜4時(1月22日は午前10時〜正午)、全5回 同施設他で 20人 申し込み:11月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] 工作体験教室3「動くパンダを作ろう」 動くパンダのおもちゃを作ります。 12月11日土曜(1)午前9時半〜10時半(2)午前11時〜正午 同施設で 小学生各10人 各300円 申し込み:11月19日午前10時から電話で。[先着順] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ 懐かしの昭和歌謡を市民講師3人によるギターとハーモニカの伴奏で歌います。 12月10日金曜午前10時〜正午 同施設で 20人 申し込み:11月26日午前10時から電話かファクスで。[先着順] 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3203 ファクス044-201-3293 川崎区通訳・翻訳ボランティア交流会 地域に関わる通訳・翻訳ボランティアのスキルアップのための講演と交流会。 12月11日土曜午後2時〜4時 教育文化会館で 15人 申し込み:11月15日から電話かファクスで。[先着順] 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3217 ファクス044-201-3293 生活習慣病予防に役立つ!健診結果のココに注目 健康診査結果の読み解き方について学びます。 12月7日火曜午前10時〜11時半 区役所7階会議室で 30人 申し込み:11月15日から電話かファクスで。[先着順] コロナ時代における認知症の理解と予防について 認知症の症状や予防について学び、生活習慣を改善して健康寿命を延ばしましょう。 12月23日木曜午前10時〜11時半 区役所7階会議室で 30人 申し込み:11月15日から電話かファクスで。[先着順] 大師支所区民センター 申し込み・問い合わせ:電話044-271-0137 ファクス044-271-0124 Eメール:61daiku@city.kawasaki.jp 願い事から生まれた大師ナイトシアター(いきいきかわさき区提案事業) 屋外映画上映会で、家族・友達と地域での思い出を作りましょう。詳細は区ホームページで。 12月4日土曜午後5時半〜7時半(雨天延期) 大師公園テニスコートで 区内在住の100人 申し込み:11月15日までにメールか区ホームページで。[抽選] カルッツかわさき 申し込み・問い合わせ:電話044-222-5223 ファクス044-222-5122 カルッツかわさき ウィズミューズシリーズ(ジャクロタングス タンゴ・クロスオーバー・コンサート) 午後のひとときを気軽に楽しめる音楽コンサートで過ごしませんか。出演:加畑嶺(かばたれい)、木田浩卓(きだひろたか)、北村総(きたむらさとし)、鈴木慶子(すずきけいこ)、伊藤智也(いとうともや)。 2月20日日曜午後1時半(開場午後1時) 同施設アクトスタジオで 90人 一般1,000円、18歳以下600円 申し込み:11月19日午前10時から直接、電話、施設ホームページで。[先着順] 東海道かわさき宿交流館 問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 江戸時代の粋に遊ぶ「能楽」 優雅な舞をお楽しみください。出演:粟谷明生(あわやあきお)(喜多流(きたりゅう)シテ方(かた)能楽師)。 11月20日土曜午後2時開演(開場午後1時半) 同施設4階で 当日先着100人 1,500円(全席自由)。 いきいきかわさき区提案事業 地域の課題解決に向けた事業を募集します。審査を経て選定された事業は、4年度に提案団体と区役所の協働で実施します。3年度の実施事業は事業紹介ページ(区ホームページ)で。 申し込み・問い合わせ:12月15日(必着)までに提案書と提出書類を直接、区ホームページ、メール、郵送で郵便番号210-8570区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 Eメール:61kikaku@city.kawasaki.jp[選考] 詳細は区ホームページで 知ろう!学ぼう!かわさき企業市民交流Day 区内の企業などの魅力や技術を交流を通じて楽しく学びませんか。 日時:11月23日祝日午前10時半〜午後3時 場所:川崎ルフロン1階イベントスペース(日進町1-11) パネル展示 企業・団体など(約10団体)の社会貢献活動に関する取り組みなどを紹介 ブースを巡ってみんなで学ぼうSDGsクイズラリー パネル展示ブースを巡ってクイズラリーに挑戦。川崎ルフロンお買物券や出展企業のグッズなどがもらえます(数量限定)。 ミニガイドツアー(川崎駅周辺探検ガイドツアー) 時間:(1)午前11時〜11時40分(2)午後1時〜1時40分 定員:当日先着、各15人(定員になり次第出発) 集合:かわさき歴史ガイド協会展示ブース前 ガイド:かわさき歴史ガイド協会 川崎ルフロンによるSDGsワークショップ「ボトルキャップアート作品を使って世界の子ども達を救おう!」もあります。詳細は区役所などで配布しているチラシか区ホームページで 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 発見!まちのひろば Vol.25 わんわん広場(ドッグラン・東扇島東公園内) わんわん広場は、東扇島東公園内にあるドッグランで、事前登録すれば誰でも利用できます。 天気の良い日は、犬と飼い主が集まって交流したり、犬を思いっきり遊ばせたりして楽しむことができます。 その他にも、東扇島東公園には人工海浜があったり、夜には工場夜景が見れたりと、さまざまな楽しみ方ができます。 わんわん広場の事前登録や利用方法の詳細は市ホームページで。 利用時間:午前9時〜午後5時(6月〜9月は午前6時から利用できます) 中学生以下の利用は保護者同伴、3歳以下は利用不可 利用者1人につき大型犬は1頭まで、中型犬以下は2頭まで 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 「まちのひろば」とは、誰もが気軽に集える出会いの場です 地域みまもり支援センター 12月の健診案内(会場は区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:14日火曜午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:11月16日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時。土・日曜、祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 11月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年11月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和3年10月1日時点) 人口:17万873人 世帯数:8万310世帯 それぞれの個性が光るまちづくり 社会にはさまざまな種類のバリア(障壁)に困っている人がいます。地域の中で誰もがいきいきと暮らすためには、障害の有無に関係なく、お互いのことを理解・尊重しながら支え合う「心のバリアフリー」を進める必要があります。芸術・スポーツ・就労などさまざまな分野で共に生きる社会づくりに向けて活動している地域の団体や取り組みを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 アート Colorsかわさき展 障害の有無にとらわれず、作品の魅力をダイレクトに感じでもらう展覧会 今年は11月12日金曜から開催! 区を拠点に活動するstudio FLATの作品も出展 詳細は市版10面で studio FLAT 幸区内にある生活介護事業所。アート活動を通じて、障害のある人が経済的な自立や地域の人々との交流ができるよう支援を行っています。 「絵を描いている時は楽しくて、絵が完成した時はとてもうれしいです。たくさんの人に自分の絵を見てもらってありがとう。」(所属アーティスト 山内さん) イベント 幸区パラリンピック採火式 「かわさきパラムーブメント」の機運を高めるイベント 東京パラリンピック2020大会の聖火の種火を採る「幸区パラリンピック採火式」を8月に実施しました。区在住の田島支援学校の生徒と慶應義塾大学(新川崎タウンキャンパス ハプティクス研究センター)に協力いただき種火を起こし、studioFLAT所属アーティストの山内さんが代表として幸区の火を採りました。 「聖火になる火を起こすという貴重な経験ができてとても良かったです。」(田島支援学校の生徒) 「新しい技術の研究を通じて、さまざまな社会問題の解決を目指しています。」(慶應義塾大学(新川崎タウンキャンパス)) 約2万人の「幸せ」の思いがつながったパネル コロナ禍でも、多くの区民に関わっていただくため、みんなの「幸せ」が書かれた短冊で彩られたパネルをつくり、パネルの前で思いを込めた火を採りました。 区ホームページで採火式の映像やパネルの写真を公開中! 音楽 はぴこん〜誰もが幸せになるコンサート〜 お互いを理解し尊重し合う「心のバリアフリー」を目指し、誰もが気軽に楽しめるコンサート 「当たり前だったライブが貴重になっているいまだからこそ、皆さんに聞いてもらえるありがたさをかみ締めながら演奏します。」(ゲスト出演者 サファリパークDuo) 11月13日土曜にミューザ川崎1階ガレリア広場で開催! 詳細は区ホームページで スポーツ 障害者スポーツデー 障害のある人が地域で身近にスポーツに親しめる個人利用の開放日 毎週火曜午前9時〜正午 幸スポーツセンターで開催! 「どんなスポーツができるか相談に応じますので気軽にお越しください!」(幸スポーツ センター 近藤さん) 就労 就労機会の創出 市や区における障害者雇用の拡大や活躍の促進に向けた取り組み 紙面のイラスト(紙面上部の帯部分にも掲載)は区に勤務する職員が描いたものです 生活支援 障害者相談支援センター 普段の生活の困りごとから、医療や就労などさまざまな相談ができる障害者の支援機関 「センターは話しやすくて安全な場所だと感じてもらい、自分らしい暮らしができるようにそれぞれの思いを尊重しながら相談支援を行っています。」(地域相談支援センターりぼん 小林さん) 10月から地区担当制を導入しました 詳細は区版2面で 本紙面の背景はstudio FLAT所属の阿部堅太さんが描いた作品です。 2面------------------------------------------------------------ まちのおと(さいわいソーシャルデザインセンター)主催 まちづくり応援フォーラム「地域活動の魅力や課題解決を一緒に応援しよう」 「まちのおと(さいわいソーシャルデザインセンター)」で、まちづくりに関する活動をしている人や活動に興味のある人たちが交流することを目的としたフォーラムを開催します。実際に地域で活動している人たちをゲストに迎え、活動の始め方や現在の課題などについて意見交換をします。 日時:11月23日祝日午前10時〜正午 場所:まちのおと(新川崎タウンカフェ内)(鹿島田1-1-5パークタワー新川崎102) 定員:オンライン30人 申し込み:10月20日から電話かホームページで、まちのおと(新川崎タウンカフェ内) 電話・ファクス044-555-0233(火〜金曜:午前10時〜午後5時、土曜:午前10時〜正午) 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 障害者相談支援センターが地区担当制になりました! 10月から地区担当制を導入しました。相談窓口が明確になるほか、地区内の関係機関とのネットワークをつくることで、より総合的な支援に向けて体制を整備していきます。どんなことでも、まずは気軽に相談してください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-556-6654(障害者支援係) 電話044-556-6695(精神保健係) ファクス044-555-3192(共通) センター名:ラルゴ 所在地・連絡先:中原区上平間1564-12 電話044-540-0911 ファクス044-540-0912 担当地区(50音順):小倉(1-1以外)、鹿島田、北加瀬、下平間、新塚越、古川町、南加瀬、矢上 センター名:りぼん 所在地・連絡先:幸区塚越3-427塚越ハイツ1階 電話044-589-7933 ファクス044-541-8161 担当地区(50音順):遠藤町、大宮町、小倉1-1、紺屋町、幸町、新小倉、新川崎、神明町、塚越、戸手本町、中幸町、東小倉、堀川町、南幸町、都町、柳町 センター名:あんさんぶる 所在地・連絡先:幸区小向西町4-61-101 電話044-223-8290 ファクス044-223-8432 担当地区(50音順):河原町、小向、小向町、小向東芝町、小向仲野町、小向西町、戸手、東古市場、古市場 上記のほか、基幹相談支援センター(川崎市南部)が地域の各相談支援機関への後方支援や広域的な調整などを担います。 幸スポーツセンター 1月〜3月期 定期教室案内 教室名:のびのびストレッチ 曜日・時間:月曜午前9時15分〜10時15分 対象:18歳以上 教室名:パワーヨガ 曜日・時間:月曜午前9時半〜10時半 対象:18歳以上 教室名:シニアヨガ 曜日・時間:月曜午前10時45分〜11時45分 対象:70歳以上 教室名:姿勢調律ピラティス 曜日・時間:月曜正午〜午後1時 対象:20歳以上 教室名:ストレッチ&ジャズ 曜日・時間:月曜午前10時15分〜11時45分 対象:20歳以上 教室名:フラダンス 曜日・時間:月曜・火曜・土曜午前10時45分〜正午 対象:16歳以上 教室名:やさしい健康体操 曜日・時間:水曜午前10時45分〜正午 対象:30歳以上 教室名:リズム体操 曜日・時間:木曜午後1時〜2時半 対象:40歳以上 教室名:ウォーク&ラン・ラン入門 曜日・時間:金曜午前9時15分〜10時半 対象:16歳以上 教室名:中級ランニングセミナー 曜日・時間:金曜午前10時半〜正午、土曜午後1時45分〜3時半 対象:16歳以上 教室名:マットコアエクササイズ 曜日・時間:月曜午後7時半〜8時45分 対象:16歳以上 教室名:バスケットボール(当日参加教室) 曜日・時間:月曜午後7時半〜8時45分 対象:中学生以上 上記教室以外にも、親子体操など幅広い年齢層の人へ向けた教室が多数あります。 申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 場所・問い合わせ:幸スポーツセンター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 夢こんさぁと 日時:12月16日木曜午後0時5分〜0時45分 場所:日吉合同庁舎第2・3会議室 出演・演奏:Rapport Duo(ラポール デュオ)(フルート、ビオラ) 定員:40人 申し込み・問い合わせ:11月20日(消印有効)までに、氏名(ふりがな)・住所・電話番号・車いすなどを利用する場合はその旨を記入し、往復ハガキ(1人1通まで)で郵便番号212-8570幸区役所地域振興課夢こんさぁと係 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[区内在住者優先の上抽選]。 車いすなどの介助者、子ども連れ(ひざ上鑑賞)は1通の往復ハガキで申し込み可 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張 青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)11月16日火曜(2)11月30日火曜(3)12月14日火曜、いずれも午前10時〜午後1時、雨天中止 (1)小向第7公園(小向西町1-65)、南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)(2)(3)さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)で。 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6729 ファクス044-555-1336 健康づくり普及啓発事業「40歳代の子育て世代へ ママのからだにも目を向けよう!」 子育て中のお母さん向けの健康づくりに関する講座です。ヨガなどの体操指導や、日々の健康、特定健診・がん検診について保健師などによる講話を行います。 12月6日月曜午前10時〜11時半 区役所3階ホールで 区内在住、生後4カ月〜1歳4カ月の第1子を持つ40歳以上の母親と子ども7組 申し込み:11月15日午前9時から直接、電話、ファクスで。[先着順] 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 健康相談案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6648 ファクス044-555-1336 健診名:生活習慣病相談 日程:12月27日月曜 対象:5人 場所:区役所2階相談室 受付時間:午前9時半〜10時 内容など:保健師・栄養士などによる個別相談。健診データ持参 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で[先着順] 健診名:禁煙相談 日程:12月27日月曜 対象:2人 場所:区役所2階相談室 受付時間:午前9時半〜10時 内容など:個別禁煙相談 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で[先着順] 幸区内の「かわさきSDGsパートナー」を紹介!Vol.5 市ではSDGsの達成に向けて取り組んでいる企業・団体を「かわさきSDGsパートナー」として募集しており、本紙面では区内のパートナー企業・団体の紹介コラムを連載しています。SDGsの達成に向けて力を合わせて取り組みましょう。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 NPO法人studio FLATのSDGsに関する取り組み studio FLATは、市のSDGsパートナーのほか、神奈川県のパートナー制度に登録しており、アーティストの経済的自立支援や、地域活動と連携した作品展示、端材を利用した作品制作などに取り組むことでSDGsの推進を目指しています。最近では、川崎フロンターレと連携して、広報物として使用したフラッグの生地を再利用することで新たな応援グッズや商品の制作に取り組んでいます。 NPO法人studio FLAT 北加瀬にあるコトニアガーデン新川崎内に拠点を構え、障害のある人たちのアート制作活動を主とした生活介護事業所です。15人のアーティストが所属しており、一人一人の個性が光る作品制作に取り組みながら、生活面・経済面での自立支援を行っています。 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 11月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年11月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和3年10月1日現在) 人口:26万4,795人 世帯数:13万6,332世帯 1972〜2022 中原区は令和4(2022)年4月1日に区制50周年を迎えます ご存じですか? 中原区の若者たちがカツヤク中! 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3282 ファクス044-744-3346 Point 地域との関わりの薄いイメージがある若い世代。 いえいえ!そんなことはありません! 中原区というステージで、未来のため、地域のために頑張る皆さんを紹介します "楽しい""面白い"が私の原動力! 青山さん(17歳) 地域の交流の場「誰でも食堂てらこみーる」のスタッフとして調理をしたり子どもたちに勉強や折り紙をレクチャーしている "地域貢献×ビジネス"で地元を元気に! 橘さん(26歳) 自家用車両を広告媒体として活用するサービスの実現を目指している大学院生。人工知能(AI)により渋滞などの社会問題を解決する "地域の温かさ"を伝えたい! 尾さん(18歳) 中原区地域教育会議のメンバーとして「子どもの権利」に関し世代を越えた意見交換ができる場づくりを行っている 憧れから始まった"夢"への第一歩! 田部さん(23歳) 中原消防団のメンバーとして武蔵新城エリアの防災に携わり、災害に関する知識を蓄えながらトレーニングを行っている 葉菜さん(20歳) フォトグラファー。上の写真を撮影してくれました!武蔵新城「CHILL写真館」にて活動中! Instagram:@film_eos_ アレコレ聞いてみました! Q.1地域での活動に興味を持ったきっかけは? 幼少期に住んでいた中国の北京に比べて中原区は地域のつながりが薄いと感じたことが地域活動に関わり始めたきっかけです。(青山さん) 新丸子のおすし屋さんで偶然、地元で顔の広い方に出会ったのがきっかけです。起業の際に地元の方々に支えていただいたからこそ、ビジネスを通して地域に恩返ししたいと考えています。(橘さん) 小学校6年のとき、先生から参加を勧めてもらい地域教育会議に参加しました。そこで地域の人たちの温かさや、学校や家以外の居場所がある大切さを感じたことがきっかけです。(尾さん) 高校生の頃に救急救命講習で消防士のやりがいを聞いて以来、消防士を目指し始めたことがきっかけです。地元で市民を守るための訓練の経験を積むために入団しました。(田部さん) Q.2地域での活動を通して得られたものは? 「地域活動に関わる」って聞くと社会貢献のイメージが強いと思います。でも、今の活動に参加してみて、地域と関わることが「楽しい!」「面白い!」ということを発見しました。(青山さん) 老若男女問わず、さまざまな場所で活躍する人たちとの「つながり」をたくさん作ることができました。何かやりたいことができたとき、地域とのつながりが支えになると実感しています。(橘さん) 自分と気が合う友人たちと出会うことができました。また、活動に積極的な人たちと一緒にいることで、自分自身にも積極性や主体性が身に付いたと思います。(尾さん) 同じ志の方々とつながれたことや、コロナ禍で活動ができない中でも自然災害に関する安全対策の知識を得たことで、地域の安全を今まで以上に考えるようになりました。(田部さん) gallery 4人のカツヤクをのぞきました! 「誰でも食堂」で調理をする青山さん 自社サービスをテストする橘さん 出展したイベントで取材を受ける尾さん 消防団員のユニフォームに身を包む田部さん 4人に共通するキーワードは「つながり」でした! 何かやってみたい 地元でつながりがほしい 「かわさき若者会議」に参加してみて! 詳細は区版2面「ひろがるまちのひろば」で! ツナグ中原 ツクル若者。 2面------------------------------------------------------------ 地元のショッピングモールで発見! 毎年多くの人でにぎわいをみせていた2つのお祭りが今年はかたちを変えてまちへ飛び出し、グランツリー武蔵小杉(中原区新丸子東3-1135-1)などで実施します。 なかはらっぱ祭り 11月17日〜28日午前10時〜午後9時 グランツリー武蔵小杉2階で 中原区民交流センター「なかはらっぱ」に登録している市民活動団体などが日頃の活動を発表し、来場者や団体同士の交流を深めるお祭りです。 今年は、コロナ禍のため、パネル展示を中心に開催します。 何か新しいことを始めたい! 仲間がほしい! こんな人に役立つ情報が満載 詳細は区ホームページで 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 なかはら子ども未来フェスタWEEK2021 11月30日〜12月5日午前10時〜午後9時(企画により開催時間が異なるため、事前に区ホームページでご確認ください) グランツリー武蔵小杉他で 親子で楽しめるお祭りとして親しまれてきたイベントを、子育てを楽しむヒントやお役立ち情報盛りだくさんで開催します。 みんなで作るフォトスポット(12月1日〜5日) 武蔵小杉の夜景が描かれたパネルに、星形の紙に込めたみんなの願いを貼り付け、撮影スポットを作ります 地域子育て情報の展示(11月30日〜12月5日) 子育てのお役立ち情報や、子育てを応援する団体や施設についてお知らせします クイズラリー(12月4日、5日) 子育てに関するクイズも 親子で楽しめるオンライン企画も! 詳細や最新情報は区ホームページから 主催:なかはら子ども未来フェスタ実行委員会 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 中原区制50周年記念ロゴマーク区民投票 4月に区制50周年を迎えることを祝し、区の魅力がつまった記念ロゴマークを作ります。1番多くの票を集めたものをロゴマークに決定します。 投票・問い合わせ:12月15日(必着)までに区ホームページかハガキで(1)氏名(2)住所(3)投票するロゴマーク(1つ)(4)選んだ理由(任意)を記入し郵便番号211-8570中原区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 詳細は区ホームページで 区役所コンサートオンライン 無観客で収録した区役所コンサートの動画を公開します! 内容:元劇団四季所属の沼尾みゆきさんによる歌唱とDuo Irene(デュオ イレーネ)によるバイオリン二重奏 配信は11月30日まで。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 「中原区役所コンサート」で検索 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 【市民提案型事業】なかはら!わんことこどもの運動会 一般参加の部に出場する犬と飼い主の募集。子犬からシニア犬まで参加可。 11月20日土曜午前10時〜正午。荒天の場合は11月21日日曜 等々力緑地催し物広場で 飼い主と犬24組(1頭ごとに申し込んでください。1頭につき飼い主などのハンドラー1人以上が必要) 1頭ごとに1,000円 申し込み・問い合わせ:11月16日午後3時までにファクスかホームページでシェアドッグスクール ファクス044-866-2066[抽選] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 市民健康の森 (1)井田山 池の水抜け対策、小川・水路護岸の整備(2)井田山 シイタケの原木の伐採。 (1)11月21日日曜(2)12月2日木曜、いずれも午前9時に市民健康の森入口広場集合。雨天中止 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579(平日午後3時〜5時)。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 普通救命講習1 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。 12月14日火曜午後1時半〜4時半 中原消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:11月24日午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475 ファクス044-272-6699[先着順] 期間延長!マイナンバーカード申請用写真の無料撮影 好評により、区役所で同カードを申請する人に、申請用の顔写真を無料で撮影しています。 11月30日までの平日午前9時〜午後3時、第2・4土曜午前8時半〜11時半 中原区に住民登録があり初めて同カードを申請する人 問い合わせ:区役所区民課 電話044-744-3175 ファクス044-744-3341 詳細はお問い合わせください NMN(なかはらメディアネットワーク) 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)で放送中 水曜午後9時半〜9時40分/土曜午後4時〜4時10分/日曜午後0時50分〜1時 放送予定:中原スポーツまつりプレイベント、新城まちゼミ 他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 タウンニュース 毎週金曜発行、朝刊折り込み、区内各所でも配布中。 区内の魅力やイベントを紹介します。 なかはらメディアネットワーク情報コーナー タウンニュース中原区版、かわさきFM番組表などを配布しています。 情報コーナー設置場所 区役所、市民館、中原図書館、とどろきアリーナ、国際交流センター、東急「武蔵小杉駅」「元住吉駅」、JR「武蔵小杉駅」「武蔵中原駅」「武蔵新城駅」「平間駅」「向河原駅」など 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 中原元気クラブ活動日程 「中原元気クラブ」で検索 種目:OTOアートフットボール 内容:ボール運動を中心とし、スポーツ万能になるきっかけ作りを目指します 日程:11月15日、22日、29日、12月6日、13日、20日の月曜 時間:午後3時半〜4時20分 場所:大戸小学校校庭 種目:キッズラン 内容:運動の基本であるランニングで、楽しく基礎体力の向上を目指します 日程:11月16日、30日、12月7日、14日、21日の火曜 時間:午後5時半〜6時15分 場所:下小田中小学校体育館 種目:Saturdayダンス 内容:かっこいいダンスの振りをマスターし、地域の発表会出演を目指します 日程:11月20日、12月4日、18日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 種目:ダンスエクササイズ 内容:ダンスに必要なステップや体の使い方などを学びます 日程:11月20日、12月4日、18日の土曜 時間:午前10時〜10時半 場所:大戸小学校体育館 種目:マット体操 内容:マット上で、体の柔らかさ、すばやさ、きめ細やかな動きを身につけていきます 日程:11月20日、12月4日、18日の土曜 時間:午前10時半〜11時 場所:大戸小学校体育館 種目:バドミントンtime 内容:自由にバドミントンを楽しむ時間です。家族や友達同士で楽しみましょう 日程:11月20日、12月4日、18日の土曜 時間:午前10時40分〜11時40分 場所:大戸小学校体育館 初回無料体験(1種目のみ) 会費3,000円/半年(4月〜9月、10月〜3月、途中入会は月割り) 申し込み・問い合わせ:ホームページで中原元気クラブ事務局 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 ひろがるまちのひろば 若者世代と区役所がコラボ 中原区役所では、より多くの若者世代が地域に関わるにはどうしたらいいのか、「かわさき若者会議」のメンバーとともに考えるプロジェクトを進めています。その一環で、今回の区版1面の編集も区役所と同会議メンバーが一緒に行いました。 「かわさき若者会議」とは? 「地元の友だちをつくりたい」「地域で何かやってみたい」という25歳以下の若者が情報交換などを行うプラットフォームです。興味のある人はぜひ連絡を! 問い合わせ:かわさき若者会議 Eメール:kawasaki.wakamonokaigi@gmail.com 区役所地域振興課 電話044-744-3282 ファクス044-744-3346 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 休所日:祝日(振り替え休日を含む) たかつ区版 11月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年11月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和3年10月1日時点) 人口:23万4,706人 世帯数:11万4,837世帯 高津区は令和4年に区制50周年を迎えます ふるさとアーカイブ 溝口駅前清掃奉仕 タカツでコラボ いろいろ始まっています 地域における課題の解決やつながりづくりのために、区内にある多様な主体がそれぞれの強みを生かして連携を始めています。その一部を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 川崎フロンターレ×高津区 さまざまなまちづくりの取り組みを連携して進めます 川崎フロンターレと高津区はSDGsの達成と魅力あるまちづくりに向けて連携・協力するために10月1日に協定を締結しました。 協定締結式当日の様子は区ホームページから 健康づくり 高津公園体操の普及促進の取り組みを連携して進めるほか、健康づくりレシピを連携して作ります。 脱炭素アクション 「環境配慮型ライフスタイルへの行動変容」を進めるため、広報・啓発を連携して実施します。 区役所にもフロンターレが…!? 区役所市民ホールの写真撮影コーナーに、川崎フロンターレを身近に感じられるパネルなどを設置する取り組みを行います。 防災で連携 無印良品×高津区 無印良品ノクティプラザ溝の口店の防災コーナーでは市が発行しているハザードマップや防災に関するお知らせを配布しているほか、アプリ(MUJI passport)内の店舗ブログでも区の防災に関する情報を発信しています。 教育で連携 (株)富士通ゼネラル×小学校 道路を挟んで向かい合っている(株)富士通ゼネラルと市立末長小学校では、社員による出張授業や会社敷地を使用した寺子屋事業、事業所内社会科見学などさまざまな分野で連携した取り組みを行っています。 エアコンの効果的な使い方に関する出張授業を実施しました 本授業はスマートライフスタイル大賞奨励賞を受賞しました 会社・学校の窓からメッセージを送り合いました 環境で連携 企業×市民活動×行政 脱炭素モデル地区の中で企業や市民活動団体、行政が連携し、ひとりひとりの脱炭素アクションにつながる新たな取り組みを検討・推進していきます。 連携テーマ(例) 食品ロスの削減 プラスチック廃棄物の削減 子どもの体験学習 NEW!参加団体は「脱炭素アクションみぞのくち特設サイト」から 今後も地域課題解決のため多様な主体の連携を進めます 区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、区役所駐車場は混雑するため公共交通機関を利用してください。 2面------------------------------------------------------------ 川崎ブレイブサンダースホームゲーム 区民招待 川崎ブレイブサンダースのホームゲーム、群馬クレインサンダーズ戦に招待します。 日時:12月15日水曜午後7時5分開始 対象・定員:区内在住の20人 場所:とどろきアリーナ 申し込み:11月25日までにLINEかWebフォームで川崎ブレイブサンダース[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103 区制50周年事業 ロゴマーク・プロモーション動画作成ワークショップ あなたの意見をロゴ・動画に! 高津区区制50周年を記念したロゴマークとPR動画を制作するため、区で活躍する若い人たちが運営の中心となり、ワークショップ型プロジェクトを開催します。 日時:11月24日水曜、12月1日水曜、午後7時〜9時、全2回 開催方法:オンライン開催(オンラインの環境が整っていない人は申込時にお知らせください) 対象・定員:区民100人 申し込み:11月16日までに区ホームページかメールで区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 Eメール:67kikaku@city.kawasaki.jp [先着順] 公園でできる!ゆるやか・リフレッシュ体操の体験会 高津公園体操制作者による高津公園体操の体験とみんなでできる体操の紹介を行います。 講師:健康運動指導士 中西一弘氏 日時:12月13日月曜午前10時〜正午 場所:区役所5階第1第2会議室 対象・定員:区内在住40人 申し込み・問い合わせ:11月22日〜12月10日に電話か市版6面の必要事項を記入しファクスで区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307[先着順] 親子大根抜き体験 日時:11月27日土曜午前10時〜正午  雨天の場合は12月4日土曜に延期 場所:市民健康の森(春日台公園) 対象・定員:3歳以上の子どもと保護者30人 費用:1人300円 申し込み・問い合わせ:11月15日(必着)までに往復ハガキ(1通で1家族)の往信文章面に全員の住所、氏名、メールアドレス、電話番号を、返信宛名面に代表者の住所・氏名を記入し、(返信文章面は白紙のまま)郵便番号213-8570区役所地域振興課「親子大根抜き体験」係 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] まちづくりカフェたかつ 地域でまちづくりを始めるきっかけとしてプロジェクトづくりを進めます。まちづくり活動を実践したい人、お待ちしています。 日時:11月25日木曜、12月9日木曜、2月26日土曜、午後7時〜9時(2月26日は午後、時間未定)、全3回 場所:BOIL(高津駅より徒歩4分、武蔵溝ノ口駅・溝の口駅より徒歩7分) 定員:20人 申し込み・問い合わせ:11月17日までに区ホームページかメールで区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 Eメール:67kikaku @city.kawasaki.jp(定員を超えた場合は区内在住、在勤、在学の人を優先し、抽選を行います) ス・タ・パ相談 スマホ・タブレット・パソコンの困りごとについて、個別相談ができます。 日時:11月4日〜3月31日の原則木曜、午後1時〜4時(1人30分) 詳細はお問い合わせください 場所:高津老人福祉・地域交流センター 対象・定員:市内在住60歳以上(各開催日6人) 申し込み・問い合わせ:各相談日の週初め月曜午前9時から直接か電話で同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 案内 古着回収窓口を開設します 衣類、シーツ、タオル類、カーテン、帽子などを回収します。 11月22日月曜〜26日金曜(11月23日を除く)、午前9時半〜11時半 区役所市民ホールで 問い合わせ:宮前生活環境事業所 電話044-866-9131 ファクス044-857-7045 50+世代が変える未来(会場変更のお知らせ) 10月号掲載「50+世代が変える未来」(11月20日開催予定)の会場が、区役所保健ホールから株式会社富士通ゼネラルに変更になります。講座の詳細は区ホームページを参照してください。 募集 市民提案型協働事業 地域の課題解決のために、区と協働で実施する事業の提案を募集します。実績がない団体でも応募可能なコースもあります。提出書類など詳細は区ホームページで。 申し込み・問い合わせ:11月15日〜12月28日に提出書類を直接、区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103。 最大で9件の応募があった場合、その時点で募集を締め切ります。 イベント・講座 お気軽ふらっと体操教室 11月16日火曜午後2時〜3時半(午後1時半開場) 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住の当日先着20人 問い合わせ:同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729。 飲み物・タオル持参、動きやすい服装で参加してください。 みんな集まれ!プレーパークやるよ 11月21日日曜 雨天時は28日日曜に延期 多摩川河川敷せせらぎと親子広場で 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307。 詳細は高津せせらぎプレーパークホームページで。 バドミントンレベルアップ 実際のゲームで生かせるパターン練習を中心とした内容です。 12月3日〜3月25日の金曜(12月31日と2月11日を除く)、午後3時40分〜4時55分、全15回 高津スポーツセンターで 15歳以上18人 16,250円 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時から直接か電話で同センター 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532[先着順] 地域みまもり支援センター 教室・健診案内 区役所1階保健ホールで 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 離乳食教室 日時:(1)12月13日月曜(2)12月21日火曜午後1時45分〜3時((1)(2)同内容) 対象:生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加可)16組 申し込み:11月15日から直接か電話で[先着順] 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの つながりひろがれ高津 第40号 元気になるデイケア 一緒に笑顔になりませんか ハートフル川崎病院はこころの病を抱えながら、地域で安心した生活が送れるように、ひとりひとりのニーズに沿った支援をしています。 毎年、たかつ区健康福祉まつりに参加し、手作り小物の販売をしています(3年度は中止)。 「ほっと安心したい」「“困った”を話したい」「仲間づくりをしたい」「自分と向き合いたい」「一歩前進したい」「仕事がしたい」などの思いがある人は、お問い合わせください。 問い合わせ:ハートフル川崎病院デイケア 電話044-833-7388(午前9時半〜午後5時) ファクス044-833-4611 区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 新型コロナウイルス感染症の影響で講座やイベントが中止になる可能性があります。詳細は各問い合わせ先まで。 みやまえ区版 11月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年11月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和3年10月1日現在) 人口:23万4,528人 世帯数:10万3,608世帯 図書館を使ってみて! くらしに役立つ情報満載 市ではことし3月に「今後の市民館・図書館のあり方」を策定しました。宮前図書館は、市民が利用しやすく、地域を支える図書館となることを目指し、本の貸し出しだけでなく情報発信も行っています。 問い合わせ:宮前図書館 電話044-888-3918 ファクス044-888-5740 生活に寄り添う情報をお届け〜人と情報のつなぎ手として〜 宮前図書館では、地域のニーズや生活課題、時節を捉えた図書展示などを行い、皆さんに役立つ情報をお届けしています。特に認知症に関する書籍コーナーなどを設け積極的に情報発信を行っています。 認知症の人にやさしい「小さな本棚」 きっかけ カウンターで、自分の本と図書館の本の区別がつかない利用者が見受けられることなどをきっかけに、平成27年12月から「認知症の人にやさしい『小さな本棚』」と題して、認知症に関するさまざまな分野の図書をまとめた展示を常設しました。 現在と今後 現在では、区役所などと連携し、認知症啓発マンガや介護や福祉に関するチラシなども配架しています。今後も、これまで図書館を使ってきた人たちが、年齢を重ねても引き続き利用できるように工夫しながら、認知症の人やその家族、ケアする専門職、そして市民の皆さんへ情報提供を行います。 「宮前図書館で始まった認知症に関する取り組みは、後に市立図書館全館へと拡大しました。読書の推進・啓発を行うとともに、日頃の図書貸し出し以外でも、来館した皆さんの生活に役立つ情報を発信し、いつでも誰もが利用できる図書館を目指して、さまざまな機関と連携しています。」(宮前図書館 吉永職員、舟田職員) 過去に実施した展示コーナーを紹介 時節を捉えたテーマや、生活に寄り添う情報などが載っている図書を並べ、コーナーを設置しました。 読み聞かせボランティアのおすすめ本 コロナ禍で読み聞かせができないなか、市民ボランティアおすすめの本を集めました。テーマに沿った装飾は、ボランティアによる手作りです。3月末まで設置予定です。 ペンギンと夏を乗り切ろう ことし8〜9月にはペンギンの魅力や南極などの関連本を集めコーナーを設置しました。夢見ヶ崎動物公園で飼育しているフンボルトペンギンの写真や園の案内も展示しました。 宮前平駅改札口前の図書返却ボックスをぜひご利用ください ことし4月から市内7カ所目となる図書の返却ボックスを設置しました。川崎フロンターレの協力で、市立図書館キャラクター「つばきちゃん」と川崎フロンターレのマスコット「ふろん太」「カブレラ」のオリジナルデザインラッピングです。毎日約100冊前後の返却があります。 11月はアーカイブ展 区の歴史を世代間で共有しふるさと意識を醸成することを目的として、区役所企画課と連携し、区の昔の写真を展示します。川崎の歴史や文化を知ることができる図書コーナーも設置します。 11月1日〜14日(開館時間に準ずる) 宮前図書館で 今後もさまざまな情報発信を実施していきます!宮前図書館からのお知らせや開館日など、詳細は市立図書館ホームページで。 「人が好き 緑が好き まちが好き」 宮前区は令和4年に区制40周年を迎えます 2面------------------------------------------------------------ 宮前地区青少年作品展の作品募集 芸術の秋にふさわしい書道や絵画など、皆さんの力作をお持ちください。作品は12月1日水曜から同展ホームページにてオンライン展示を行います。 宮前地区在住・在学の小・中学生 募集部門:絵画の部、ちぎり絵の部、イラスト・デザインの部、書道の部(書き初め用紙、半紙) 申し込み・問い合わせ:11月8日〜18日(土・日曜を除く)に応募作品を持参し直接、区役所地域振興課 電話044-856-3135 ファクス044-856-3280 用紙サイズの指定や課題があります。出品希望者は必ず事前にお問い合わせください 第4期スポーツ教室参加者募集(1月〜3月) 親子スポーツ、幼児からだ遊び、ヨガ、ピラティス、いきいき体操、椅子に座って脳トレなど。見学・体験なども可能です。 宮前スポーツセンターで 申し込み・問い合わせ:11月30日(必着)までに、往復ハガキかホームページで必要事項(市版6面)と教室名、年齢も記入し郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3宮前スポーツセンター 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358[抽選]。 体験など詳細はお問い合わせください 区民限定オンラインエクササイズヨガ「おやすみヨガ-EARTH-」 12月3日〜17日の金曜、午後9時〜9時45分、全3回 区内在住・在学・在勤の15人 1,100円 インターネットに接続ができる環境下で、パソコン・スマホ・タブレットなどが必要(通信料は参加者負担) 申し込み:11月15日から直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210 ファクス044-862-5030[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 川崎ブレイブサンダースホームゲーム区民招待 区民の皆さんをホームゲーム(群馬クレインサンダーズ戦)に招待します。 12月15日水曜午後7時5分試合開始 とどろきアリーナで 区内在住の20人 申し込み:11月25日までに応募フォームで川崎ブレイブサンダース[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 宮前区のミライづくりプロジェクト通信 第8号 「あたらしい宮前市民館・図書館を考えるワークショップ」でさまざまなアイデアをいただきました! 鷺沼駅周辺に移転・整備する予定の新しい宮前市民館・図書館の検討に向けて、ワークショップを全9回開催しました。 小中高校生・大学生からベテラン世代まで延べ約250人の参加者から多くのアイデアをいただきました。その結果をニュースレターやオープンハウス型説明会などでお知らせしました。 詳細は区役所・市民館・図書館などで配布しているニュースレターや市ホームページで 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-1981 ファクス044-200-3950 第14回まちづくり広場ラブみやまえ 「みやまえの過去・現在・未来〜いまここからあなたと描く〜」 区の過去、現在、未来をテーマとした企画をオンラインで配信します。 過去企画…1960年代に出稼ぎで区に来ていた本木勝利さんの講演 現在企画…宮前楽市として市民活動団体への活動紹介インタビュー 未来企画…コミュニティーデザインについて勉強している大学生・川合佑汰さんによる講演や、『オオカミの護符』・『諏訪式。』著者の小倉美惠子さんらとのトーク企画 11月27日土曜午前10時〜午後2時半 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 オンライン参加方法など詳細は区役所で配布中のチラシか区まちづくり協議会ホームページで 市民活動応援講座2021 スマホで!!Instagram(インスタグラム)超入門 フォトグラファーの小川麻央さんがInstagramの使い方や、スマホを使った写真の撮り方について、分かりやすく教えます。 12月6日月曜午後1時〜4時(午後0時半開場) 区役所1階健診ホールで 15人 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280[先着順] 昭和大学鷺沼校地の区民利用について 日本精工鷺沼運動場(宮前区鷺沼4-4-1)は、所有者が昭和大学に変更となり、「昭和大学鷺沼校地」となりました。同大学の利用に支障のない範囲で、同校地のBグラウンドを宮前区民も利用することができます。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 利用登録や利用申請など詳細は区ホームページで 地域子育て支援センター土曜開所 広い室内や庭でのびのびと遊ぶことができます。予約の上、遊びにきてください。 12月18日土曜午前10時〜正午、午後1時半〜3時半 地域子育て支援センターすがおで 就学前の子どもと保護者、各31組(入れ替え制) 申し込み・問い合わせ:11月29日午前9時から電話か区ホームページで区役所保育所等・地域連携担当 電話044-856-3290 ファクス044-856-3237[先着順] 地域みまもり支援センタ― 教室案内 会場は区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 初期食教室(離乳食) 日時(受付時間):(1)12月14日火曜(2)12月20日月曜いずれも午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:4カ月以降の乳児の保護者各15人 内容・持ち物他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。(1)(2)は同じ内容。子ども同伴可 申し込み・問い合わせ:(1)(2)いずれも11月18日から電話で。電話044-856-3264[先着順] 中・後期食教室(離乳食) 日時(受付時間):12月6日月曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:6〜10カ月ごろの乳児の保護者15人 内容・持ち物他:2回食以降の離乳食の進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。子ども同伴可 申し込み・問い合わせ:11月18日から電話で。電話044-856-3264[先着順] 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 たま区版 11月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年11月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和3年10月1日時点) 人口:22万3,456人 世帯数:11万5,619世帯 写真NEWS 身近な秋の深まり 紅葉がきれいなこの写真、区内のどこで撮影されたものかわかりますか? 答え…宿河原駅前 多摩区制50周年記念 ロゴマーク&キャッチフレーズ区民投票開催! 4月に迎える区制50周年を記念し、作品を募集したところ、ロゴマークは273作品、キャッチフレーズは224作品と多数の応募がありました。今回、多摩区制50周年記念事業実行委員会による1次選考を通過した作品に対し、区民投票を開催します。たくさんの投票をお待ちしています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 ロゴマーク候補作品 No.1 作者コメント「緑の丘陵をイメージしてタマを、多摩川の流れのイメージで50をデザインしました。」 No.2 作者コメント「多摩区には多摩川や二ヶ領用水などのせせらぎとそこに憩うカワセミなどが見られます。緑も多く、ナシなども有名です。」 No.3 作者コメント「ハナミズキは、多摩区の木でも使っていましたから載せました。」 キャッチフレーズ候補作品 No.1 「人と緑でつながる多摩区」 作者コメント「多摩区ではカワセミやキツツキが住む水辺などの自然を身近に感じられるとともに、菅の獅子舞など、伝統的なお祭りでも見知らぬ人との交流が生まれます。人と自然、人と人のつながる素晴しさを将来にもつないで欲しいという思いを込めました。」 No.2 「自然を守ろう。未来の多摩区」 作者コメント「自然豊かな未来を強調するように書きました。」 No.3 「自然も笑顔も豊かな多摩区」 作者コメント「人々の笑顔と自然がこの町でいいなと思ったのでフレーズに入れました。」 投票資格 区内在住・在勤・在学の人 投票は1人1票まで 投票方法 (1)区ホームページからの投票 (2)投票用紙での投票 区役所1階アトリウム、生田出張所1階、区内行政サービスコーナーに設置する投票箱で投票できます。投票用紙も用意しています 投票期間 11月2日午前9時〜11月30日午後4時 一部の投票箱は、区にゆかりのある3大学(専修、明治、日本女子)のインターンシップ実習生が作成しました 予告:投票結果を基に採用作品を決定します。3月に市政だより区版などで公表予定。 こちらもチェック! 区制50周年記念に関する募集 冠事業・企画事業 区制50周年を地域と行政が共に祝い、盛り上げる事業を募集しています。詳細は区ホームページで。 思い出写真 昭和47年から現在までの、区の歴史や魅力を表す写真を募集しています。詳細は区ホームページで。 多摩区は4月に区制50周年を迎えます! 2面------------------------------------------------------------ 広報誌「地ケアTAMA」を作成しました 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けていくための仕組みづくり「地域包括ケアシステム」を身近なものとして知ってもらうため、「地ケアTAMA」を作成しました。第1号には、暮らしやすい地域づくりのために区内で日々活動している人へのインタビューなどを掲載しています。 配布場所:区役所1階・9階、生田出張所など 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3241 ファクス044-935-3276 詳細、データ版は区ホームページで 3年度磨けば光る多摩事業 多摩インクルージョンセミナー&ワークショップ〜障がい児とそのご家族の為のスクールフェス〜 ダンスやアート、バレエなどの体験型ワークショップを開催します。保護者向けには、講師によるセミナーや子どもと一緒に楽しめるミニコンサートなども。 障害のない子どもとその保護者も参加可能 日時:12月12日日曜、19日日曜、いずれも正午〜午後4時半 場所:区役所 定員:各日40人程度 申し込み・問い合わせ:12月5日までにホームページか電話で一般社団法人ピッカ 電話090-3223-2739(岩永:平日午前9時〜午後6時) Eメール:info@picka.jp [抽選] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 地域交流クリスマスコンサート〜音楽物語〜 洗足学園音楽大学大学院OGの「アンサンブル・ブランシュ」によるクリスマスコンサート。ピアノ、フルート、バイオリン、チェロの演奏と、珍しい楽器を取り入れた音楽とともに絵本の世界をお楽しみください。 日時:12月22日水曜午後1時半〜3時 場所:多摩老人福祉センター 対象・定員:60歳以上30人 申し込み・問い合わせ:11月30日までに直接か電話で多摩老人福祉センター 電話044-935-2941 ファクス044-933-5024[抽選] 思いっきり外遊び 毎年恒例、生田小学校下校庭での外遊びイベント。木の実工作や昔遊び、落ち葉プールなど、自然と触れ合いながら子どもも大人も思いっきり遊びませんか。 日時:12月5日日曜午前10時〜午後2時。雨天中止 場所:生田小学校下校庭 持ち物:マスク、着替え、タオル、飲み物など 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3241 ファクス044-935-3276 当日の問い合わせ先は 電話090-9854-6649(午前8時半〜午後2時) 詳細は区ホームページで 黄金色ナマズ「たまずん」を展示 昨年6月に多摩川で釣り上げられた、大変珍しい黄金色のナマズを展示しています。 期間:12月28日まで、午前9時〜午後5時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3131 ファクス044-935-3391 健康づくりボランティア学習会〜新型コロナ感染症による外出自粛が健康に及ぼす影響について〜 体操・ウオーキング・地域サロンなどのボランティアや活動に関心のある人に向けた学習会です。新型コロナウイルス感染症について学び、ボランティア活動の参考にしませんか。 講師:大橋博樹氏(多摩ファミリークリニック院長)、桜井良太氏(東京都健康長寿医療センター研究員) 日時:12月1日水曜午後2時〜3時半 場所:区役所地域みまもり支援センター 対象・定員:区内在住の20人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前8時半から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-935-3294 ファクス044-935-3276[先着順] 12月1日は世界エイズデー 日本では毎年約1,000人がエイズウイルス(HIV)に感染していると報告されていますが、「自分には関係がない」「感染しているのを知るのが怖い」などの理由で、検査を受ける人が少ないという問題があります。性的接触の機会がある全ての人に感染の可能性があると思い、検査を受けることが重要です。医療機関や各自治体で検査を受けられますので、区ホームページなどで確認するか、お問い合わせください。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310 ファクス044-935-3394 緑化センター講習会情報 講習会名:一眼レフカメラで晩秋のガーデンを撮ろう! 開催日時:11月30日火曜午後1時半〜3時 定員:20人 費用:500円 申込開始日:11月16日 講習会名:クリスマスリースアレンジ 開催日時:12月4日土曜午後1時半〜3時 定員:20人 費用:2,000円 申込開始日:11月19日 講習会名:お正月飾り 開催日時:12月18日土曜午後1時半〜3時 定員:20人 費用:1,500円 申込開始日:12月3日 場所:同センター 申し込み・問い合わせ:申込開始日午前9時から直接か電話で緑化センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[先着順] 区のお知らせ掲示板 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-935-3228 ファクス044-935-3276 パサージュ・たま 障害に関する啓発のため、作品やお菓子の展示・販売を行います。 12月7日火曜、1月13日木曜、午前10時半〜午後1時半 区役所1階アトリウムで。 区役所衛生課 問い合わせ:電話044-935-3306 ファクス044-935-3394 猫の世話はルールを守って 屋内飼養、給餌方法、トイレの設置、不妊去勢手術など、適正飼養方法を知り、正しい知識を身に付けて猫の世話をしましょう。猫のふん尿などで困っている場合は、超音波発生装置(ガーデンバリア)を最長2週間貸し出します。詳細はお問い合わせください。 適正飼養に関するガイドラインは市ホームページで 市民健康の森活動 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 日時:11月20日土曜午前9時半〜昼ごろ 場所:日向山の森(東生田緑地) 集合:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話・ファクス044-933-9246(電話は午前9時〜午後6時) Eメール:uruwashi@googlegroups.com 区役所地域振興課 電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜午前9時〜午後5時、祝日を除く あさお区版 11月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年11月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和3年10月1日時点) 人口:18万1,194人 世帯数:8万328世帯 コロナ禍での子育て、お疲れさまです コロナ禍での妊娠や出産、子育てに、不安な気持ちを抱えている人は少なくないのではないでしょうか。 困ったとき、心配なことがあるときは、お気軽にご相談ください。少し、気持ちが楽になるかもしれません。 相談したいとき 専門職による電話相談 保健師や心理職などに、妊娠中や産後の体調・18歳までの子どもの育児・発達・不登校などの相談ができます。どこへ相談すればよいか分からないときもご連絡ください。 相談・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-965-5157(平日午前9時〜午後5時、祝日・年末年始を除く) ファクス044-965-5169 未就学児の子育て相談「子育て何でも聞いてみよう!」 保育士・栄養士・看護師に、電話か専用フォームで相談できます。誰かにちょっと話をしたいときなど、ご連絡ください。 電話相談 (1)上麻生保育園 電話044-988-8520 (2)高石保育園 電話044-954-5355 (3)白山保育園 電話044-987-7722 (4)地域子育て支援センターみなみゆりがおか 電話044-966-2239 相談・問い合わせ:(5)区役所保育所等・地域連携担当 電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 いずれも電話は平日午前9時半〜午後5時((4)のみ午後3時まで)、祝日・年末年始を除く 専用フォームによる相談は随時受け付け 情報がほしいとき 区子育てガイドブック「きゅっとハグあさお」 妊娠・出産から子育てまで、幅広い子育て支援の情報が満載のガイドブックです。区役所などで配布している他、区ホームページにも掲載しています。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 今だからこそ受けましょう 子どもの予防接種と定期健診 子どもの健やかな成長のために、遅らせずに受けましょう。対象者には、必要な時期に個別通知を送付しています。 予防接種に関する問い合わせ先:川崎市予防接種コールセンター 電話044-200-0142 ファクス044-200-3928 定期健診に関する問い合わせ先:区役所地域支援課 電話044-965-5157 ファクス044-965-5169 妊婦の新型コロナワクチン接種 感染による早産や重症化のリスクを下げるため、妊娠中・授乳中・妊娠を計画中の人も時期を問わずワクチンの接種をおすすめします。まずは、かかりつけの医療機関にご相談ください。 詳細は市ホームページで 妊婦のワクチン接種に関する問い合わせ先:区役所地域支援課 電話044-965-5234 ファクス044-965-5169 ワクチン接種に関する問い合わせ先:市版1面をご覧ください あさお芸術のまちコンサート〜For You〜 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 詳細は同コンサート推進委員会ホームページで 11月21日日曜 「多様性を尊重し、誰とでもどんな分野でもつながっていくこと」をテーマとしたコンサート・展示です。パラスポーツ体験コーナーもあります。 定員:当日先着200人(受け付け午後0時半から新百合21ホール入り口で) ホールコンサート 時間:午後1時半開演(開場午後0時半) 場所:同施設多目的ホール ミニコンサート 開演:(1)午後0時半(2)午後0時55分(3)午後2時40分 場所:同施設ホールホワイエ((1)(2)(3))、地下1階ロビー((1)(2)) あさおパラアート展 時間:午後0時半〜午後3時10分 場所:同施設ホールホワイエ 12月25日土曜 時間:(1)午後1時〜1時半 (2)午後2時半〜3時 場所:田園調布学園大学なでしこホール(東百合丘3-4-1) 対象・定員:小学生以上、各30人 曲目:クリスマスソング・コレクション他 申し込み:12月3日(消印有効)までに全員の氏名(1通で2人まで)、代表者の氏名・住所・電話番号、希望の演奏回((1)か(2))を記入し往復ハガキで郵便番号215-8570区役所地域振興課コンサート担当[抽選]。 重複申し込み、記載誤り、料金不足のハガキは無効です 麻生区は4年7月に区制40周年を迎えます! 2面------------------------------------------------------------ kirara@(きららっと)アートしんゆり2021 心で歌う夜〜SHINYURI MUSIC NIGHT〜 普段は、音楽や歌声が鳴り響く新百合ヶ丘の街。一日も早く新型コロナウイルス感染症が収束することを願い、いつもの街の姿を思い起こさせるイルミネーションが、街を明るく照らします。 日程:11月20日〜2月14日午後5時〜午前0時 場所:新百合ヶ丘駅南口周辺、アートセンター周辺 問い合わせ:kirara@アートしんゆり実行委員会事務局(新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム事務局内) 電話044-954-3302(平日午前9時〜午後5時半) ファクス044-955-8691、区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 インフルエンザにご注意を! 新型コロナウイルス感染症との同時流行を防ぐため、適切な対策で感染を防ぎましょう。 対策方法 (1)手洗いや手指消毒で感染経路を断つ (2)予防接種を受ける (3)十分な睡眠とバランスの良い食事を心がけ、免疫力を高める 詳細は首相官邸ホームページで 市内における感染症の流行状況は市感染症情報発信システムホームページで 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-965-5163 ファクス044-965-5204 花いっぱい運動のつどい 自宅でクリスマススワッグ作り体験 区役所で配布する「スワッグ製作セット」を持ち帰り、自宅で作り方の動画を見ながら、オリジナルのクリスマス用のスワッグ(壁飾り)を作ります。 製作セット配布日時:12月8日水曜午後2時から4時までの間 対象・定員:区内在住の60人 費用:1,300円 申し込み・問い合わせ:11月18日(消印有効)までに住所、氏名、電話番号を記入し往復ハガキ(1通で1人まで)か区ホームページで郵便番号215-8570区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201[抽選] 麻生区園児作品展 区内の保育園、認定こども園、幼稚園の園児たちの作品を、区ホームページで公開します。コロナ禍でも保育を工夫し、日常の豊かな体験の中で生まれた乳幼児の作品の数々です。各園の紹介も掲載しています。 日程:11月8日〜30日 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-965-5236 ファクス044-965-5207 かわさきの森づくり参加者募集 鎌やのこぎりを使って樹木の間伐や竹林整備を行い、森を育てる里山保全作業をします。道具の貸し出しやスタッフによる指導もあり、初めての人も気軽に参加できます。 日時・場所・内容:12月4日土曜(1)午前9時半〜正午 岡上梨子ノ木特別緑地でコナラの間伐(2)午後0時半〜3時 岡上分館で講義 集合場所などの詳細は申込者に案内します 申し込み・問い合わせ:12月1日(必着)までに郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、希望回((1)か(2))を記入しハガキで郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会「森づくり」係 電話044-711-6631 ファクス044-722-8410[事前申込制] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエアvol.51…11月12日金曜午後7時。あの人気だったムードサックスのサム・テイラーがよみがえる! アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『大地と白い雲』11月20日〜12月3日。内モンゴルの草原に暮らす1組の夫婦。夫のチョクトは都会での生活を望んでいるが、妻のサロールは今の暮らしに満足している。徐々に2人の気持ちがすれ違い始めた頃、2人は大きな喪失を経験する。その日を境に、サロールと草原で生きる覚悟を決めたチョクトだったが…。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 麻生の歴史散策「旧上下麻生村を歩く」 12月2日木曜午後1時15分柿生駅南口集合 40人 500円 申し込み:11月18日(必着)までに同伴者の氏名・年齢も記入し往復ハガキで。[抽選]。 麻生観光協会ホームページからも申し込み可。 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 「目指せ!アクティブシニア講座」受講生の募集 定年を迎える人や子育てを終えた人などを対象に、地域社会へのデビューをお手伝いします。 1月15日〜2月12日の土曜、午前10時〜正午、全5回 麻生市民交流館やまゆりで 区内・近隣に在住の25人 申し込み:12月16日までに同館などで配布する申込書に必要事項を記入し直接かファクスで。[抽選] 建設緑政局みどりの協働推進課 問い合わせ:電話044-200-2365 ファクス044-200-3973 緑と道の美術展in黒川2021 昔ながらの里山の面影を残す黒川地域で美術作品を楽しめます。コースははるひ野駅南口から黒川よこみね緑地などを通り、セレサモス麻生店までの約4km。詳細は同イベントホームページで。 11月1日〜30日 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 Eメール:entry@seiwa-gakuen.jp 点字に触れてみよう「点字体験教室」 12月11日土曜午後1時半〜3時 川崎授産学園で 点字に興味がある人10人(小学3年生以上の未成年も参加可。ただし、小学生は保護者同伴) 申し込み:12月5日までに駐車場利用の有無も記入しファクスかメールで。[先着順] 地域みまもり支援センター 健診・検診案内など 電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時・対象他:離乳食の進め方についての話と個別相談 12月10日金曜、12月24日金曜、午前9時半から 5〜7カ月の子どもの保護者12人。母子健康手帳、筆記用具、バスタオルを持参 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 区役所2階区民課で、マイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9時〜午後4時、第2・4土曜午前9時〜正午)。この機会にぜひ作りませんか。