かわさき区版 5月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年5月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和4年4月1日時点) 人口:23万180人 世帯数:12万3,706世帯 川崎区は令和4年4月に区制50周年を迎えました。東海道川崎宿は令和5(2023)年に起立400年を迎えます! 地域デザイン会議ってなに? 問い合わせ:川崎区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 市では、参加と協働による地域課題の解決に向けて、平成18年から6期12年間にわたり「区民会議」を設置して取り組みを進めてきました。「区民会議」をリニューアルし、より多くの区民が行政に関わり、参加しやすい機会を拡充するため、区民の皆さんとの新たな対話の場として、地域デザイン会議を5年度まで試行的に実施します。 進め方 (1)区のさまざまな課題の中で、特に取り組みたい題材を区で選定 (2)題材によっては、複数回開催。形式は自由 (3)議論した内容をもとに、区民、行政が一緒に課題解決に向けて取り組みを実施 3月23日に開催した会議のテーマ「食糧支援を通じたつながりづくり」 区では、3月23日に「川崎区地域デザイン会議」を開催しました。 今回は、「食糧支援を通じたつながりづくり」をテーマに、こども食堂を運営している団体の代表者や団体の支援機関の担当者などに参加してもらい、これまでの食糧支援を通じた子育て支援策について振り返りながら、今後の地域におけるつながりづくりについて意見交換などを行いました。 中央第2地区社会福祉協議会 こども食堂「わいわいキッチン」を運営しています。 地域のためにやってみようという思いが活動の原動力。活動をしているとつながりが広がり、相談できる相手が増えていきます。この活動を通じて、信頼関係を築き、地域で子どもたちを見守る大人を増やして、つながりづくりをしていきたいです。 大家族ふるさと食堂 こども食堂「大家族ふるさと食堂」を運営しています。 他区で、こども食堂を始める際にやり方などが分からず困ったという話を聞きました。こども食堂の中にはなかなか地域との結びつきが持てず、模索をしているところも多くあるので、行政には橋渡しをしてもらいたいです。 大師第1地区社会福祉協議会 こども食堂「にこにこだるまさん」や町内会館を活用した親子カフェを運営しています。 地域と子どもたちをつなぐこと、居場所づくりを目的として始めました。 なかなか仲間が増えないという課題がありますが、ボランティアを募るなどして、回数を増やしていきたいです。 社会福祉法人青丘社 「桜本こども食堂」を運営しています。 食糧支援を通して、子どもたちを見守ることができるので、各小学校区に1つずつくらい、こども食堂などの地域の拠点が増えるといいです。 食糧支援を通じた地域での子どもの見守りと、行政による専門的な支援の両輪で地域づくりをしていけたらよいと思います。 合同会社ゆいまーるいきがい工房さらら こども食堂の運営やその場を活用した子どもの見守りを実施しています。 こども食堂には地域の元気な高齢者も集まっていて、高齢者の居場所にもなっています。 こうした地域でのボランティア活動のチラシを町内会でも回覧をしてもらえたことで、地域とのつながりも広がってきています。 川崎区社会福祉協議会 子どもの食糧支援に関するコーディネートをしています。 支援が必要な家庭を取りこぼさない事業展開を考えていくことや支援の必要な方に対する理解を広め、ゆるやかな見守りの目を増やしていくことが大切だと考えています。子どもたちの希望や課題、多様な生き方を受け止める地域づくりを行っていきたいです。 区は、会議での意見を参考に、引き続き地域におけるつながりづくりについて 区民の皆さんや関係機関などとともに検討していきます 2面------------------------------------------------------------ あの頃のかわさき区(第5回) 川崎区は4月に区制50周年を迎えました。そこで、区の歴史を全6回にわたり、写真とともに振り返ります。 かつて大洋ホエールズやロッテオリオンズが本拠地としていた川崎球場は、現在、富士通スタジアム川崎としてリニューアルされ、アメリカンフットボール大会の会場などに利用されています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 本連載期間中は「発見!まちのひろば」を休載します 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート ケニチロカルテット(クラリネット四重奏)によるランチタイムコンサート。 【定例コンサート】 日時:6月1日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 曲目:クラリネットポルカ、花のワルツなど 定員:50人 申し込み・問い合わせ:5月16日から電話、市版6面の必要事項を記入しファクスかメールで区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp [先着順] カルッツかわさきウィズ・ミューズシリーズ 午後のひとときを気軽に楽しめる音楽コンサートですごしませんか。 藤井貴宏 オーボエ・コンサート 日時:8月24日水曜午後1時半開演(開場午後1時) 場所:カルッツかわさき アクトスタジオ 出演:藤井貴宏(オーボエ)、原田愛(ピアノ) チケット:1,000円(18歳以下は600円) 定員:90人 申し込み・問い合わせ:5月27日から直接、電話、ホームページでカルッツかわさき 電話044-222-5223 ファクス044-222-5122[先着順] 沖仁フラメンコギターコンサートwith小柳ゆき 魂を揺さぶるスペインの調べ。日本を代表するフラメンコ・ギタリスト沖仁の爪弾きは、あたり一面にアンダルシアの風を呼びます。 日時:8月13日土曜午後5時開演(開場午後4時) 場所:カルッツかわさきホール 出演:沖仁(フラメンコギター)、須藤信一郎(ピアノ)、藤谷一郎(ベース)、大儀見元(パーカッション)、伊集院史朗(踊り、パルマ、カホン)、清水順子(踊り、パルマ) ゲスト:小柳ゆき チケット:5,000円(18歳以下は3,000円) 定員:996人 申し込み・問い合わせ:5月22日から直接、電話、ホームページでカルッツかわさき 電話044-222-5223 ファクス044-222-5122[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 はじめての子育て 子育て中の保護者同士で、離乳食や子どもとのスキンシップの取り方などについて学びながら、地域の保護者のネットワークを広げませんか。 6月9日〜7月14日の木曜、午前10時〜正午、全6回 同施設で 4〜8カ月の第1子と保護者10組 申し込み:5月19日午前10時から電話で。[先着順] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 まちの音楽家たちのミニ・コンサート 「ザ・のんべーず」によるオカリナをメインとしたバンドのコンサートです。 5月22日日曜午後2時〜3時(開場午後1時半) 同施設で 40人 申し込み:5月17日午前10時から電話かファクスで。[先着順] 元気!健康カフェ あなたは大丈夫?フレイル予防の話。 6月3日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) 同施設で 20人 申し込み:5月19日午前10時から電話かファクスで。[先着順] 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3216 ファクス044-201-3293 知っておく!からはじめる「介護予防・フレイル予防」人生100年時代への準備 講師:清野諭氏(東京都健康長寿医療センター研究所研究員)。 5月30日月曜午前10時〜11時半 区役所7階会議室で 30人 申し込み:5月16日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 惣之助と「川ア・沖縄」展 川崎と沖縄の絆を結んだ、佐藤惣之助について紹介した展覧会。 5月8日〜6月26日(月曜を除く)、午前9時〜午後5時 同施設3階企画展示室で。 街道講演会「徳川家康と真田氏」 徳川氏と真田氏との3回にわたる抗争について話します。講師:本多隆成氏(静岡大学名誉教授)。 5月28日土曜午後2時(開場午後1時半) 同施設4階で 当日先着100人。 アマチュア名人会 社会人落語家が得意の演目を披露します。出演:太尾亭狸久、喜楽亭笑吉他。 6月19日日曜午後1時半(開場午後1時) 同施設4階で 100人 申し込み:6月8日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] カルッツかわさき 郵便番号210-0011富士見1-1-4 申し込み・問い合わせ:電話044-222-5211 ファクス044-222-5122 カルッツかわさきスポーツ・文化教室参加者募集「川崎ブレイブサンダースチアダンススクール」 7月からの参加者を募集します。 7月1日〜9月16日の金曜、全10回 同施設で 16,800円 クラス名:(1)スカイ1 対象・定員:年中〜小学1年生 時間:午後3時20分〜4時20分 クラス名:(2)スカイ2 対象・定員:年中〜小学1年生 時間:午後4時半〜5時半 クラス名:(3)レイン 対象・定員:小学2〜4年生 時間:午後5時40分〜6時40分 クラス名:(4)サニー 対象・定員:小学5〜中学3年生 時間:午後6時50分〜7時50分 申し込み:6月12日(必着)までに7月1日時点の年齢、市内在勤・在学の場合はその旨も記入し往復ハガキか施設ホームページで。[抽選] 詳しい日程や他の講座などの詳細は区役所他で配布中のチラシか施設ホームページをご覧ください。 富士通スタジアム川崎 問い合わせ:電話044-276-9133 ファクス044-276-9144 はぐくみの里「春まつり」 植物や土に触れ合いながら楽しく体験学習をしませんか。(1)ひまわりの植え付け体験。(2)サツマイモの植え付け体験。(3)田植え体験。 5月28日土曜午前10時〜正午 はぐくみの里で(富士見公園内) (2)(3)は当日先着20人。 荒天中止。汚れてもよい服装で参加してください。 地域みまもり支援センター 6月の健診案内(会場は区役所5階) 6月1日から7日は「HIV検査普及週間」です。6月7日火曜は受付時間と人数を拡大し、梅毒検査も同時に実施します。 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)6月7日火曜、午前8時45分〜10時15分、午後1時15分〜2時45分(2)6月21日火曜、午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した人(1)梅毒検査も実施、午前・午後各15人(2)HIV検査のみ10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)5月17日(2)6月7日から電話で 区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさききたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時。土・日曜、祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 5月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年5月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和4年4月1日時点) 人口:17万1,200人 世帯数:8万1,022世帯 幸(さいわい)50祭(さい) 6月4日土曜 午前10時〜午後4時(荒天中止) 場所:幸区役所、幸市民館、幸スポーツセンター 区制50周年を記念して、「幸せの想いをつなぐまち 心のふるさとさいわい」をコンセプトに誰もが参加し、交流できるイベントを開催します。若手職員が中心となり企画したコーナーを用意していますので、ぜひご参加ください。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-556-6603 ファクス044-555-3130 「幸せの想いをつなぐまち 心のふるさとさいわい 幸区制50周年記念」 区民の皆さんから集めた手形を大きな木としてデザインした懸垂幕を4月から区役所に1年間掲示しています(一部期間を除く) パラスポーツ体験 スポーツでSDGsに挑戦 「ボッチャや車いすバスケ、シッティングバレーなどのパラスポーツ体験を通じて全ての人が健康でいられる環境づくりに挑戦します」(畑田職員) 協力:川崎ブレイブサンダース、かわさき若者会議、幸区社会福祉協議会、幸スポーツセンター、幸総合型地域スポーツクラブPLUM(50音順) 大人も子どもも自由気ままに!区役所に落書き 「駐車場の地面にチョークで自由に落書きができます。普段は描けないような大きな落書きをしてみませんか?」(竹田職員) 協力:NPO法人studio FLAT 区制50周年にちなんだ「50」に挑戦 「いろいろな「50」に関するチャレンジを用意しています!「50」秒で記録に挑戦してみましょう」(五嶋職員) 幸区内で活躍するはたらく車大集合 「パトカーや消防車、自衛隊車両などが集まります。見るだけでなく、乗ってみましょう」(藤原職員) 協力:幸警察署、幸消防署、自衛隊神奈川地方協力本部川崎出張所 ほか(50音順) 加瀬山で採れた竹であそぼう 「昔のように、風車などを作って遊んでみませんか?」(榊原職員) 協力:さいわい加瀬山の会 御幸公園の梅を使ったキーホルダーづくり 「梅の花びらをレジンに閉じ込めて“つやつや”のオリジナルキーホルダーを作りましょう」(吉田職員) この他にも子どもも大人も一緒に楽しめるさまざまなコーナーがあります。複数のコーナーを回ってスタンプを集めるとすてきなグッズをプレゼント! 飲食物の販売や飲食スペースもありますので、昼食を取りながら楽しむことができます 参加にあたって イベントへの参加は事前申し込み不要です。当日直接ブースへお越しください。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用、手指の消毒にご協力ください。また、当日体調の優れない人は来場をお控えください。 駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。 イベントの詳細は区ホームページで はじめまして、幸区長です 幸区長 赤坂慎一 4月1日から幸区長に就任した赤坂慎一です。幸区は自然、文化、商業・産業が調和した魅力あふれるまちであり、町内会・自治会の加入率が高く、支え合い活動が行われるなど住民同士のつながりが強いまちです。 今年は区制50周年の節目の年であり、周年事業を通じて区民の皆さんと一緒に幸区を盛り上げていきたいと考えています。これからも幸せを実感することができるまちづくりに取り組んでまいりますので、ご支援・ご協力をお願いいたします。 幸50祭の他にも今年度は50周年を記念した取り組みを行う予定です。 2面------------------------------------------------------------ 親子で防災キャンプ 子どもと一緒に防災について楽しく学ぶことができる、1泊2日の体験型防災キャンプを開催します。 日時:6月4日土曜午後5時半〜5日日曜正午 場所:区役所 定員:区内在住・在学の小・中学生と保護者20組(1組3人まで)。 保護者の参加は必須です 申し込み・問い合わせ:5月13日までに区ホームページで区役所危機管理担当 電話044-556-6610 ファクス044-555-3130[抽選] 夢こんさぁと 日時:6月16日木曜午後0時5分〜0時45分 場所:日吉合同庁舎第2・3会議室 出演:ニ束花(ふたば)ゆり(唄・三味線) 定員:40人 申し込み・問い合わせ:5月20日(消印有効)までに住所・氏名(ふりがな)・電話番号・車いすなどを利用する場合はその旨を記入し、往復ハガキ(1通で2人まで)で郵便番号212-8570幸区役所地域振興課夢こんさぁと係 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[区内在住者優先の上、抽選]。 車いすなどの介助者、子ども連れ(膝上鑑賞)も1通の往復ハガキで申し込み可 幸スポーツセンター 7〜9月期 定期教室案内 教室名:のびのびストレッチ 曜日・時間:毎週月曜、午前9時15分〜10時15分 教室名:ストレッチ&ジャズ 曜日・時間:毎週月曜、午前10時15分〜11時45分 教室名:フットサル(幼児) 曜日・時間:毎週火曜、午後3時半〜4時20分 教室名:フットサル(低学年) 曜日・時間:毎週火曜、午後4時半〜5時35分 教室名:フットサル(高学年) 曜日・時間:毎週火曜、午後5時50分〜7時15分 教室名:フットサル(一般) 曜日・時間:毎週火曜、午後7時半〜9時 教室名:フラダンス 曜日・時間:毎週月・火・土曜、午前10時45分〜正午 教室名:やさしい健康体操 曜日・時間:毎週水曜、午前10時45分〜正午 教室名:フローピラティス 曜日・時間:毎週水曜、午前9時15分〜10時半 教室名:リズム体操 曜日・時間:毎週木曜、午後1時〜2時半 教室名:シニア健康体操 曜日・時間:毎週金曜(1)午前9時50分〜10時50分、(2)午前11時〜正午 教室名:親子フラ 曜日・時間:毎週土曜、午前9時45分〜10時半 その他にも、「親子での運動」をはじめ、幅広い年齢層の人に向けた教室が多数あります。 申し込み方法など詳細はお問い合わせください 問い合わせ・場所:幸スポーツセンター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所企画課 問い合わせ:電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 ゴーヤーの種子配布 緑のカーテンによるエアコンの節電で温暖化の抑制を推進するため、5月19日木曜からゴーヤーの種を配布します。なくなり次第、配布終了。 区役所4階、日吉出張所で。 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)5月17日(2)5月24日(3)5月31日(4)6月14日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止 (1)南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、鹿島田駅西口わきの空き地(鹿島田1-10-40周辺)(2)さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)(3)小倉西公園(小倉5-17-1)(4)鹿島田駅西口わきの空き地(鹿島田1-10-40周辺)で。 幸市民館 問い合わせ:電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 市民自主事業【追加募集】 市民館の講座やイベントを考えてみませんか。市民自主学級と市民自主企画事業の追加募集を行っています。 会員5人以上の市民グループか区内在住、在勤、在学の個人 申し込み:事前連絡の上、5月17日〜5月31日午後5時に同館2階で配布する応募書類を直接。[選考] さいわい子育て広場 子どもと保護者の交流フリースペースです。子どもを遊ばせたり、親同士でおしゃべりしたり、同じ地域の子育て仲間と出会える場所です。 5月24日から毎月第2・4火曜、午前10時〜正午(入退室自由) 市民館児童室で 1歳未満の子どもと保護者8組。 ボランティアやサークル活動などの相談コーナー ボランティアや趣味のグループ、学びの講座やイベントなど、地域の情報をそろえています。また、ボランティアが相談に乗ります。まずは気軽にお立ち寄りください。 5月20日から毎月第1・3金曜(祝日を除く)、午後1時半〜4時 市民館玄関ロビーで。 さいわい健康福祉プラザ 申し込み・問い合わせ:電話044-541-8000 ファクス044-533-8703 4年度夏期講座(7〜9月) 初心者向けの講座。詳しい日程など詳細はお問い合わせください。 同プラザで 市内在住の60歳以上。講座ごとに定員あり 教材・材料費 申し込み:5月23日〜6月2日(日曜は除く)の午前9時〜午後4時に直接、同プラザ2階。[抽選]。 1人1講座まで。 講座名:ステンドグラス入門 曜日:水曜 時間:午前 回数:3回 定員:5人 講座名:書道入門 曜日:火曜 時間:午前 回数:5回 定員:8人 講座名:ボクシングフィットネス 曜日:水曜 時間:午後 回数:5回 定員:12人 講座名:リフレッシュ体操C・D日程 曜日:火曜 時間:午後 回数:各5回 定員:各20人 定員など変更になる可能性があります。 幸区内の「かわさきSDGsパートナー」を紹介! Vol.10 幸区内の「かわさきSDGsパートナー」を紹介するコラムを連載しています。SDGsの達成に向けて力を合わせて取り組みましょう。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 サイクランドナカザワのSDGsに関する取り組み 自転車は環境負荷が比較的少ない乗り物であるため、販売や活用を通じて3Rの推進を行い、SDGsの達成に向けて取り組んでいます。自転車を修理して乗り続けてもらうことやパンクしたチューブを再利用するためにリサイクル品を無料配布すること、さらには中古の自転車を直し、リサイクル自転車として販売することで、廃棄物の削減に大きく貢献でき、SDGsパートナーに認証されました。 このような取り組みをホームページやSNSで発信することで、多くの人に自転車が環境配慮に適した、心地よい乗り物であることを伝えています。 サイクランドナカザワ 地域に根差した笑顔の集まる自転車専門店で、今年で創業50年になります。新車販売とともに、出張修理や法人企業向けの発注・整備、また、電動やスポーツタイプの自転車など幅広くレンタサイクルを取り揃えています。これからも川崎駅前で皆さまの自転車生活を支援しますので、いつでもお気軽にお立ち寄りください。 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)健康相談案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6648 ファクス044-555-1336 相談名:生活習慣病相談 日程:6月27日月曜 対象:区内在住の5人 場所:区役所2階相談室 受付時間:午前9時半〜10時 内容など:保健師・栄養士などに個別相談できます。健診データをお持ちください 申し込み・問い合わせ:5月16日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6648[先着順] 相談名:禁煙相談 日程:6月27日月曜 対象:区内在住で禁煙に関心のある2人 場所:区役所2階相談室 受付時間:午前9時半〜10時 内容など:個別禁煙相談 申し込み・問い合わせ:5月16日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6648[先着順] 5月31日は世界禁煙デー、5月31日〜6月6日は禁煙週間です。たばこをやめたくてもやめられない人は、禁煙相談をご利用ください。 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 5月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年5月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和4年4月1日現在) 人口:26万4,399人 世帯数:13万6,931世帯 区の魅力に触れて、「もっと好き」になろう 中原区役所では、区制50周年を記念して「中原区をもっと好きになる」プロジェクトを開催します。区役所と区民の皆さんで一緒にさまざまなイベントを開催することなどで、区全体で50周年という節目を祝うとともに、イベントへの参加を通じて区の魅力を「知る」「見る」そして「交流する」ことで、中原区を「もっと好き」になってもらうことを目的としたものです。イベント参加者には、抽選で記念品が当たります! 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 「中原区をもっと好きになる」プロジェクトホームページはこちら! 参加するにはどうしたらいい? 5月〜 イベント参加 まず、同プロジェクトホームページで対象イベントや記念品をチェックし、興味のあるイベントに参加しましょう! イベント参加後〜5年3月12日 記念品応募 応募フォームにアクセスし、参加したイベントとその感想など必要事項を入力して記念品に応募。5年3月末に、抽選で記念品を贈呈します。 どんな記念品があるの? 中原区ならではの記念品をゲットしましょう 記念品の詳細は同プロジェクトホームページで 区内のスポーツパートナーの記念品 その一部をご紹介! 川崎フロンターレ選手サイン入りユニフォーム 川崎ブレイブサンダース選手サイン入りレプリカユニフォーム 区の木モモをイメージした記念品等 どんなイベントがあるの? 中原区制50周年記念なかはらの歩み写真展 5月15日日曜まで ららテラス武蔵小杉で(新丸子東3-1302) 他にも盛りだくさん!同プロジェクトホームページで SDGsランド 6月18日土曜 等々力緑地で 中原区PR Movie「このまちのどこが好き?」 視聴した人は記念品に応募できます 50周年記念をいっしょに盛り上げませんか? 「わたしの50周年企画」を募集します! 50周年にちなんだ自主イベントなどの区民の皆さんの得意分野を生かした企画を、広報などで区役所が応援します。 こんな応援を実施します! (1)市政だよりや区ホームページでの広報 (2)地元メディアへイベント情報の提供 など 必ず掲載・放送されるわけではありません。詳しくは区HPで 「50周年をお祝いする気持ち」を一つにしよう! イベントの主催者や参加者の「50周年をお祝いする気持ち」を一つにするため、SNSで「#中原区制50周年」のハッシュタグを付けて投稿してください。皆さんの思いを一つにして、区全体でお祝いしましょう! はじめまして、中原区長です 「つながり」と「安心」を実感できるまちを目指します。 中原区長 板橋茂夫 このたび、中原区長に就任した板橋茂夫です。 中原区は、等々力緑地や多摩川、井田山といった自然に恵まれるとともに、商業施設のにぎわいをはじめとして生活の利便性も高く、多くの魅力にあふれているまちです。本年は、区制50周年という節目の年です。この記念の年を区民の皆さまと共有できたらと考えています。 長引く新型コロナウイルス感染症のまん延により、人と人が集うことが減り、コミュニケーションの機会が減っている今だからこそ、「つながり」と「安心」を実感でき、「暮らしにも、子育てにも、働いても、訪れても」良いと言われるまちであり続けることを目指します。今後も皆さまのご協力をいただきながら、区役所一丸となって取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 2面------------------------------------------------------------ 投票区と投票所の変更のお知らせ 次回の選挙から、投票区と投票所を変更します。選挙が近づきましたら、送付される投票所入場整理券をご確認の上、お間違えのないようご注意ください。 【変更前】 投票区:16 投票区域:木月1丁目、木月3丁目、木月伊勢町、木月大町、木月祗園町 投票所:住吉小学校 投票区:18 投票区域:井田三舞町、井田杉山町 投票所:井田中学校 【変更後】 投票区:16 投票区域:木月1丁目(11〜24、33番以降)、木月3丁目、木月伊勢町、木月祗園町(17番以降) 投票所:住吉小学校 投票区:18 投票区域:木月1丁目(1〜10、25〜32番)、木月大町、木月祗園町(1〜16番) 投票所:国際交流センター 投票区:27 投票区域:井田三舞町、井田杉山町 投票所:井田中学校 問い合わせ:区役所総務課(中原区選挙管理委員会事務室) 電話044-744-3128 ファクス044-744-3340 ゴーヤーの種配布 緑のカーテンづくりに挑戦してみませんか。 窓の近くで育てると直射日光を防げます 配布:5月18日水曜から 無くなり次第、配布終了 場所:区役所1階総合案内所 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3163 ファクス044-744-3340 ゴーヤーの育て方 (1)種のとがったところをカッターで切る (2)水でたっぷり湿らせた脱脂綿の上に置く (3)白い根が出たら、根を下向きにしてポットに植える (4)発芽して葉が3〜4枚になったら、プランターに植え替える (5)苗は支柱で支え、つるが出てきたらネットに巻き付ける (6)プランターに植え替えてから、約1カ月で実を収穫できる 料理にも使える! ひろがるまちのひろば Poppin’Music(ポッピン・ミュージック) 活動内容と今後に向けて 3年10月からPoppin'Musicという、0歳からの子どもと家族のための英語で楽しむ音楽クラスを開催しています。クラスを開催するきっかけは、コロナ禍でなかなか外に出る機会がなく、孤立している赤ちゃんとママ・パパがいることを知り、他の参加者と音楽を通してつながれる場所がほしいと思ったからです。 今後はリトミックに加え、ミュージカル俳優による「0歳からの英語で楽しむコンサート」を不定期に開催していきます。赤ちゃんのうちから英語の音楽に触れる機会を作っていきたいです。 区制50周年について 区制50周年おめでとうございます。常に変化し続けている町でありながら、人と人とのつながりをとても大事にしている町です。そんな中原区で、今後も年齢関係なく音楽でつながる活動をしていけることをうれしく思います。 問い合わせ:Poppin’Music(中村) Eメール:hello.poppinmusic@gmail.com 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 中原元気クラブ活動日程 種目:OTOアートフットボール 内容:ボール運動を中心とし、スポーツ万能になるきっかけ作りを目指します 日程:5月16日、23日、30日の月曜 時間:午後3時半〜4時20分 場所:大戸小学校校庭 種目:キッズラン 内容:運動の基本であるランニングで、楽しく基礎体力の向上を目指します 日程:5月17日、24日、31日の火曜 時間:午後5時半〜6時15分 場所:下小田中小学校体育館 種目:Saturdayダンス 内容:かっこいいダンスのフリをマスターし、地域の発表会出演を目指します 日程:5月14日、28日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 種目:ダンスエクササイズ 内容:ダンスに必要なステップや体の使い方などを学びます 日程:5月14日、28日の土曜 時間:午前10時〜10時半 場所:大戸小学校体育館 種目:マット体操 内容:マットで体の柔らかさやバランスを、跳び箱で跳ぶ力や支える力を付けていきます 日程:5月14日、28日の土曜 時間:午前10時半〜11時 場所:大戸小学校体育館 種目:バドミントンtime 内容:自由にバドミントンを楽しむ時間です。親子や友達同士で楽しみましょう 日程:5月14日、28日の土曜 時間:午前10時〜11時40分 場所:大戸小学校体育館 初回無料体験(1種目のみ) 会費3,000円/半年(4月〜9月、10月〜3月、途中入会は月額600円) 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブ事務局ホームページ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 歩こう会 6月12日日曜午前8時〜11時。雨天の場合は19日日曜 鎌倉駅東口集合→銭洗弁財天→鎌倉駅解散、約5km 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 事前に区ホームページを確認した上でご参加ください。 区役所コンサート 出演:消防音楽隊 5月30日月曜午後0時10分〜0時50分(開場午前11時半) 区役所5階で 100人 申し込み・問い合わせ:5月16日から区ホームページで区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346[先着順]。 区ホームページからの応募が難しい場合はご相談ください。 区制50周年記念 モーニングコンサート世界の歌 ソプラノ歌手MASAMIが世界の名曲を歌います。 5月21日土曜午前10時半〜(開場午前10時) 国際交流センターホールで 264人 1,500円 申し込み・問い合わせ:5月20日までにホームページ、電話、ファクスでランプレッション 電話050-1329-8791(平日午前10時〜午後5時) ファクス050-1329-8791 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340[先着順] 男の育休を考えるフォーラム2022〜夫婦の絆と男の育休を考える〜 父親も子育てに参加し、育休などの取得や取得後の夫婦の職場復帰について考えます。 6月4日〜7月23日、初回のみ午後2時〜4時、2回目以降、午前10時〜正午、全5回 中原市民館で 15人(保育の有無など詳細は同館ホームページで) 申し込み・問い合わせ:5月15日から直接、ホームページ、電話、ファクスで中原市民館 電話044-433-7773 ファクス044-430-0132[先着順] 小杉地区緑化推進重点地区計画を改定しました 小杉地区にある多様なみどりを、いつもの暮らしをより豊かにしてくれる魅力的なみどりへ、市民、企業、行政が一緒になって未来へつなげていくための計画を改定しました。詳細はパンフレットをご覧ください。「緑化推進重点地区」とは、重点的に緑化の推進に配慮を加える地区として定めるものです。 問い合わせ:建設緑政局みどり・多摩川協働推進課 電話044-200-2380 ファクス044-200-3973 NMN(なかはらメディアネットワーク) 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)で放送中 水曜午後9時半〜9時40分/土曜午後4時〜4時10分/日曜午後0時50分〜1時 放送予定:センサリーマップ展、オンラインパンジー体操 他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます タウンニュース 毎週金曜発行、朝刊折り込み、区内各所でも配布中。 区内の魅力やイベントを紹介します なかはらメディアネットワーク情報コーナー 情報コーナーでは、タウンニュース中原区版、なかはらスマイル瓦版、かわさきFM番組表などを配布しています。 情報コーナー設置場所 区役所、市民館、中原図書館、とどろきアリーナ、国際交流センター、武蔵小杉駅、元住吉駅、武蔵中原駅、武蔵新城駅、平間駅、向河原駅、グランツリー武蔵小杉 など 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 休所日:祝日(振り替え休日を含む) たかつ区版 5月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年5月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和4年4月1日時点) 人口:23万4,218人 世帯数:11万5,442世帯 ふるさとアーカイブ 緑陰子ども会で絵を描く子どもたち 昭和32年 地域子育て支援センターを知っていますか? 〜地域で子育てを支える・つなぐ〜 区内に8カ所ある地域子育て支援センターは、乳幼児と保護者がのんびり遊んだり、プレママ・パパが気軽に相談できる地域の居場所です。自由に過ごせる広場があり、子育てに関する情報提供や相談受け付け、講座(イベント)なども行っています。 感染対策を行いながら安心して過ごせる場所を用意していますので、ぜひ近くの「地域子育て支援センター」に気軽に立ち寄ってください。 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-861-3372 ファクス044-861-3307 利用料:無料 対象者:就学前の子どもと保護者 妊娠中の人とその家族 (初回のみ利用者登録が必要) アットホームな雰囲気でホッとできる空間です。「こんにちは!」「いらっしゃい!!」と、スタッフが温かく迎え入れます。乳幼児の遊具も用意していますので、子どもと一緒に遊びにきませんか。 親子ですごす 〜遊ぶ場・交流〜 同じくらいの年齢の子に出会い、ほほ笑みあったり、少し大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんのまねっこをしたりと、子どもたちの中で刺激し合いながら成長していきます。 換気・消毒・スタッフの健康管理を行っています。ソーシャルディスタンスを保つため、利用内容を一部変更しています 利用者の声 知り合いがいない場所に引っ越してきましたが、近所にお友達ができ、新しい地での不安がグッと減りました 悩んでいるのは、自分だけじゃないことがわかってホッとしました コロナ禍で親子2人きりで、子どもも泣くことが多く、自分自身も泣きたくなる思いでしたが、スタッフの方に「日頃頑張っている自分をほめてあげよう」と言われて涙が出るほどうれしかったです 子育てを一緒に考える 〜子育て講座・子育て相談〜 講座 「食育(離乳食)」「おむつ外し」「ママストレッチ」「親子体操」などの体験講座のほか、季節の楽しいイベントも開催しています。子どもと一緒に気軽に参加してみませんか! 相談 先輩ママに話を聞いたり、スタッフに相談したりするだけでもスッキリしますので、気軽に声をかけてください。地域で子育てを支援している人や専門機関などにつなぐこともできます。 地域子育て支援センター 地域で子育てを支援したい人、活動の場を広げたい人などを募集しています。 名称:(1)たまご(現在予約制) 住所:溝口4-19-2(みぞのくち保育園内) 問い合わせ:電話044-811-5763 開所日時(年末年始を除く):月〜金曜(祝日を除く)午前9時〜正午・午後1時〜4時 名称:(2)そよかぜ(現在予約制) 住所:久地3-13-1(うめのき保育園内) 問い合わせ:電話044-829-1832 開所日時(年末年始を除く):月〜金曜(祝日を除く)午前9時〜午後4時半 名称:(3)ちとせやまゆり 住所:千年970-1(ちとせ山ゆり保育園内) 問い合わせ:電話044-755-9211 開所日時(年末年始を除く):月〜金曜(祝日を除く)午前9時〜午後0時半・午後2時〜4時 名称:(4)かじがや 住所:梶ヶ谷4-12 問い合わせ:電話044-866-0105 開所日時(年末年始を除く):月〜金曜(祝日を除く)午前9時〜午後4時半 名称:(5)かみさくのべ 住所:上作延1142-4 2階(上作延こども文化センター内) 問い合わせ:電話070-5567-3839 開所日時(年末年始を除く):火・木・金曜午前9時半〜午後0時半 名称:(6)しぼくち 住所:子母口983 2階(子母口こども文化センター内) 問い合わせ:電話070-6453-2700 開所日時(年末年始を除く):火・水・木曜午前9時半〜午後0時半 名称:(7)すえなが 住所:末長3-25-8 2階(末長こども文化センター内) 問い合わせ:電話070-6969-6936 開所日時(年末年始を除く):火・木・金曜午前9時半〜午後0時半 名称:(8)ひがしたかつ 住所:下野毛1-3-2 2階(東高津こども文化センター内) 問い合わせ:電話070-6451-2700 開所日時(年末年始を除く):火・水・金曜午前9時半〜午後0時半 高津区は4月に区制50周年を迎えました 区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、区役所駐車場は混雑するため公共交通機関を利用してください。 2面------------------------------------------------------------ 親子ジャガイモ掘り体験 日時:6月18日土曜午前10時〜正午 雨天時は25日土曜に延期 場所:春日台公園(高津市民健康の森) 対象:3歳以上の子どもと保護者30人 費用:1人300円 持ち物:軍手、タオル、帽子、飲み物、マスク 申し込み・問い合わせ:5月27日(必着)までに往信文章面に住所、電話番号、メールアドレス、参加者全員の氏名を、返信宛名面に住所、氏名を記入し、返信文章面は白紙のまま往復ハガキ(1通で1家族)で郵便番号213-8570区役所地域振興課「親子ジャガイモ掘り体験」係 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] 「きっと見つかるよ!楽しい仲間!」〜子育てグループと交流しよう〜 手遊び、読み聞かせ、ふれあい遊びなど、子どもと一緒に楽しく遊びながら、子育てグループのことがわかるイベントです。子育ての仲間を見つけてみませんか。 日時:6月2日木曜午前10時半〜正午 場所:区役所5階第1会議室 対象・定員:未就学児と保護者30組 申し込み・問い合わせ:5月16日から区ホームページ、電話か市版6面の必要事項を記入しファクスで区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307[先着順] 大山街道ふるさと館企画展「さとう菊夫作品展〜心に残る川崎の風景〜」 心に残る川崎の風景を描き続けた画家さとう菊夫さんの作品展を開催します。久地円筒分水、二ヶ領用水など美しい作品の数々をご鑑賞ください。 展示期間:4月29日〜6月8日、午前10時〜午後5時 問い合わせ:大山街道ふるさと館 電話044-813-4705 ファクス044-712-0034 ボディアートトレーニング 呼吸を整え全身を使い、動かすことで体の機能を高めるトレーニングです。 日時:毎週火曜午後3時半〜4時半 休館日・祝日を除く 場所:高津スポーツセンター1階小体育室 対象・定員:15歳以上の40人 費用:500円 申し込み・問い合わせ:随時同センターにて直接 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532[先着順] 花コンサート 「6月公演の観覧者募集」 日時:6月25日土曜午後2時〜2時40分 場所:区役所1階ロビー 定員:50人程度 出演:岡本まり子、進籐桃子 曲目:バイオリンソナタ 第5番 ヘ長調「春」より第1楽章/ベートーベン、チャルダッシュ/モンティ 申し込み・問い合わせ:5月27日(必着)に往信文章面に申込者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、メールアドレス、返信宛名面に申込者の住所・氏名を記入し、往復ハガキ(1通につき2人まで)か区ホームページで郵便番号213-8570区役所地域振興課「花コンサート」係 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] 第234回花コンサートの様子を高津区YouTubeチャンネルで配信中 トリコローレマリンバトリオの皆さんがマリンバの美しい音色をお届けします 「市民講師」はじめてみませんか? 市民講師になるためのノウハウを参加者同士で学び合う講座です。これまでの知識や技術、経験などを生かして、市民講師を目指してみませんか。 日時:6月4日土曜、18日土曜、7月2日土曜、16日土曜、午前10時〜正午、全4回 場所:高津市民館視聴覚室ほか 定員:10人 申し込み・問い合わせ:5月17日から直接、電話か市版6面の必要事項を記入しファクスで高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順]。 詳細はお問い合わせください お気軽ふらっと体操教室 日時:5月17日火曜午後2時〜3時半(午後1時半開場) 場所:高津老人福祉・地域交流センター 対象・定員:市内在住の当日先着20人 飲み物・タオル、室内用運動靴持参。動きやすい服装で参加してください。 問い合わせ:同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729 つながりひろがれ高津 第46号 梶ケ谷第1公園ラジオ体操 梶ケ谷第1公園のラジオ体操は、40年ほど前から始まり、年末年始、雨天時を除きほぼ毎日開催しています。年々参加者が増え、区内だけでなくさまざまな地域から集まるようになり、多いときには120人ほどが一緒に体操を楽しんでいます。開始前におしゃべりをする人、トレーニングをする人、体操後にゆっくり過ごして帰る人、すぐに帰宅する人といろいろで、参加の仕方は自由です。どなたでも気軽に参加しやすく、地域の見守りの場にもなっています。 日時:毎日午前6時半開始(年末年始、雨天時を除く) 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307 地域みまもり支援センター 教室案内 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 区役所1階保健ホールで 離乳食教室 日時:(1)6月3日金曜(2)6月21日火曜 午後1時50分〜3時((1)(2)同内容) 対象:生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(保護者のみの参加可)18組 申し込み:5月16日から区ホームページで[先着順] 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの 新型コロナウイルス感染症の影響で講座やイベントが中止になる可能性があります。 Carbon Zero Action MIZONOKUCHI 脱炭素モデル地区〜脱炭素アクションみぞのくち〜 高津区は環境配慮型ライフスタイルを推進しています みやまえ区版 5月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年5月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和4年4月1日現在) 人口:23万4,374人 世帯数:10万4,246世帯 宮前区オリジナル 区制40周年 だいすきメロコス体操・ダンスができました! コロナ禍での健康づくりや地域での多世代交流に取り組んでもらえるよう「だいすきメロコス体操・ダンス」を制作しました。広く親しまれている「宮前区ストレッチ体操〜風の中で〜」とも合わせて、体操・ダンスをして元気に過ごしましょう。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-856-3302 ファクス044-856-3237 「「だいすきメロコス」という曲で、体操もダンスもできるよ!」(宮前区PRキャラクター△メローとコスミン) だいすきメロコス体操 幼児からシニアまで、幅広い世代を対象とした体操です。筋力向上につながる「しっかり編」(立位)と、座ったままでもできて運動機能回復につながる「ゆったり編」(立位・座位)の3種類があります。 動画「だいすきメロコス体操 宮前区制40周年・みんなで体操編」の出演者 出演順に並べてみました 松本利夫さん(EXILE)→ボーイスカウト川崎第54団→区内小学生→鷺沼さわやか体操→泉福寺(せんぷくじ)ラジオ体操→宮前区運動普及推進員→南平寿体操→認知症キャラバン・メイト(白幡劇団)→川崎市長(宮前区民)→宮前おやこの会 おひさま→宮前メロン農家→川崎フロンターレスクールとふろん太→冒険あそび場→赤ちゃん広場宮崎→むかおかフェ実行委員会→MINAMIさんと地元ダンサー→「だいすきメロコス」音楽チーム→地域包括支援センター職員→川崎市消防音楽隊→HAPPYな音楽仲間 おとのわぐま→聖マリアンナ医科大学医学部生→区内保育園児・幼稚園児→障害者施設利用者→FSCウインドサーフィン→民生委員児童委員→宮前区長→向丘出張所職員→宮前区食生活改善推進員→かえるプロジェクト→北部市場で働く人→高齢者施設利用者→県立川崎北高等学校 生徒会→警察官とピーガルくん・リリポちゃん→生活環境事業所職員とかわるん→消防署職員と太助→図書館職員→主任児童委員 宮前兄妹メロー・コスミン(たくさん出演!) だいすきメロコスダンス 大人も子どもも一緒に楽しめるダンスです。区内の幼稚園教諭などが振り付けを考えました。ダンス用にアレンジした楽曲「だいすきメロコス」にのって一緒に踊ってみませんか。 宮前区ストレッチ体操〜風の中で〜 ゆったりとした音楽に合わせて、全身の筋肉や腱(けん)を伸ばすことができる体操です。今回初めて動画を制作しました。 動画公開中 動画を宮前区公式YouTubeチャンネルで公開しています。「だいすきメロコス体操 みんなで体操編」は、区内30カ所以上の魅力スポットで撮影しました。市民文化大使の松本利夫さん(EXILE)など、区にゆかりのある約40の団体や個人が出演しています。 DVD・CD貸出窓口:区役所地域支援課 電話044-856-3302 ファクス044-856-3237 体操・ダンスのガイド音声やカラオケ、川崎市消防音楽隊の演奏による「だいすきメロコス ブラスバンドバーション」を収録したCDや、動画のDVDの貸し出しも行っています。川崎市消防音楽隊が編曲したブラスバンド用の楽譜を区ホームページで公開しています。 エコバッグをプレゼント!(メロコスのイラスト入り) 体操やダンスをしている瞬間を撮影して送ると先着順でエコバッグがもらえるキャンペーンを実施中。画像データか写真をお送りください。区の広報に使う場合もあります。詳しくは区ホームページへ。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-856-3300 ファクス044-856-3237 区制40周年 メローとコスミンのメロメロ話 平瀬川は宮前区水沢を水源とした一級河川だよ。平瀬川は徳川家康が整備した二ヶ領用水とも深い関係があって、昔の平瀬川下流の一部が使用されていたんだって! 5月1日から31日は「自転車マナーアップ強化月間」です。神奈川県内で自転車に乗る人は自転車損害賠償責任保険等の加入が義務化されています。 2面------------------------------------------------------------ 区制40周年事業 記念式典 区制40周年を祝し、「つながれ、ミライのまちへ」をテーマに開催します。宮前兄妹のメローとコスミンの披露や、太鼓、消防隊の音楽も。 7月1日金曜午後2時〜4時 宮前市民館大ホールで 200人 申し込み・問い合わせ:5月20日から区ホームページで区役所総務課 電話044-856-3123 ファクス044-856-3119[先着順]。 詳細はお問い合わせください。 「夏休み子どもあそびランド2022」あそびの達人募集 宮前市民館と市民広場を使って開催する「夏休み子どもあそびランド」で、子どもたちにあそびを教えてくれる人を募集します。 8月20日土曜、21日日曜、午前10時〜午後3時 ものづくりなどの特技や技術があり、8月20日、21日のどちらかに参加可能な人 申し込み・問い合わせ:5月27日までに宮前市民館などで配布中の申込用紙を直接宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436[選考] 冠事業 宮前区フォトコンテスト作品募集 区の魅力をアピールすることを目的としたフォトコンテストを開催します。撮影技術以上に写真の内容やメッセージ性を重視します。表彰式は区民祭当日に行うほか、入賞者には副賞を贈呈します。また全ての応募作品を宮前市民館2階市民ギャラリーで展示します。 撮影対象:「知ってほしい風景」、「まちづくり活動の風景」、「地域課題に関する風景」 応募数:1個人、1団体につき2点まで 応募方法:詳細は区役所などで配架中のチラシか区ホームページで 申し込み:6月1日〜7月29日(必着)に直接、郵送、区ホームページで。 農家巡りウオーキング 参加者募集 「農マップ」を活用して、野川・有馬方面の農家を訪問します。 6月28日火曜午前9時半〜正午。荒天中止 アリーノ集合 15人 100円 申し込み:5月16日から直接か電話で。[先着順] 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 協賛事業 ロコ体操教室@さぎぬま シニア向けにポールを使った体操とウオーキングの教室を開催します。 6月7日〜28日の火曜、午後2時半〜3時半 フロンタウンさぎぬまで 各日20人 各日600円 申し込み:5月15日から直接か電話で。[先着順]。 空きがあれば当日参加可 区民限定オンラインエクササイズヨガ「おやすみヨガ-EARTH-」 6月3日〜24日の金曜、午後9時〜9時45分、全4回 区内在住・在学・在勤の15人 1,100円 申し込み:5月15日から直接か電話で。[先着順]。 詳細はフロンタウンさぎぬまホームページで 申し込み:フロンタウンさぎぬま(土橋3-1-1) 電話044-854-0210 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 地域子育て支援センター土曜開所 広い室内や庭でのびのびと遊ぶことができます。予約の上、遊びにきてください。 6月18日土曜午前10時〜午後0時半、午後1時〜3時半 地域子育て支援センターすがおで 就学前の子どもと保護者、各回31組(入れ替え制) 申し込み・問い合わせ:5月30日午前9時から電話か区ホームページで区役所保育所等・地域連携担当 電話044-856-3290 ファクス044-856-3237[事前予約制] 新たな魅力発見!!!“大好きみやまえ展”〜「ぐる〜っとみやまえ」発刊10周年記念展示会〜 自分の暮らすまち、“みやまえ”がもっと好きになる!オススメのスポット、グルメ、イベントなどなど。知る人ぞ知る、みやまえの魅力をたっぷりご紹介します。どうぞお気軽に、お立ち寄りください。 6月17日金曜〜22日水曜、午前11時〜午後3時 20日月曜は休館日です 宮前市民館2階市民ギャラリーで 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 市民館講座企画委員募集 今年度開催する男女平等について考える講座の企画委員を募集します。誰もが個人として自立し、多様な個性を生かして協力しながら、責任をわかち合える社会を目指すにはどうすればよいのか考えてみましょう。 申し込み・問い合わせ:5月27日までに直接か電話で宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 宮前スポーツセンター送迎サービスのご案内 木曜:【迎え】宮前平駅正午、午後1時10分 犬蔵1丁目午後0時10分、午後1時20分 金曜:【迎え】犬蔵1丁目正午【送り】犬蔵1丁目午後1時半(宮前SC発) 当日先着各9人 詳細はお問い合わせください 問い合わせ:宮前スポーツセンター 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 人生100年時代 体ととのえ、健やかライフ!〜今を楽しみ、未来に備える〜 年齢にともない、筋力や心身の活力が低下した状態(フレイル)を予防し、充実したシニアライフを送るヒントを学びます。 6月2日、9日、16日、23日、30日の木曜、午後2時〜4時、全5回 菅生分館ほかで 原則、区内在住で全回出席できるおおむね50歳以上の20人 保険加入料100円 申し込み・問い合わせ:5月19日までに直接、電話、区ホームページで菅生分館 電話044-977-4781 ファクス044-976-3450[抽選] 地域みまもり支援センタ― 教室・相談案内 会場:表記なしは、区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 教室・相談・イベント名:初期食教室(離乳食) 日時(受付時間):(1)6月14日火曜(2)6月20日月曜 午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で4カ月以降の乳児の保護者各20人 内容・持ち物他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。 (1)(2)は同じ内容。子ども同伴可 申し込み・問い合わせ:いずれも5月17日から区ホームページで[先着順]。 「宮前区 離乳食」で検索 教室・相談・イベント名:中・後期食教室(離乳食) 日時(受付時間):6月6日月曜 午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で6〜10カ月ごろの乳児の保護者20人 内容・持ち物他:2回食以降の離乳食の進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。子ども同伴可 申し込み・問い合わせ:いずれも5月17日から区ホームページで[先着順]。 「宮前区 離乳食」で検索 教室・相談・イベント名:アレルギー相談 日時(受付時間):6月16日木曜 午後2時〜(午後1時45分〜2時) 対象:区内在住で0〜6歳の子どもと保護者10組 内容・持ち物他:医師による気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての相談 申し込み・問い合わせ:5月17日から電話で。電話044-856-3302[先着順] 教室・相談・イベント名:食育キャンペーン 日時(受付時間):6月6日月曜〜10日金曜 午前9時〜午後5時(10日は午後3時まで) 内容:区内で食育に取り組む施設や団体の活動をパネル展示で紹介します。 会場:区役所2階ロビー 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 たま区版 5月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年5月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和4年4月1日時点) 人口:22万3,464人 世帯数:11万6,678世帯 写真NEWS 多摩川の洪水 昭和49年の台風では、二ヶ領宿河原堰(ぜき)に妨げられた水流が巨大な迂回(うかい)流となり、狛江市側の宅地が飲み込まれる被害が発生しました。 日頃から学んで備える風水害 近年、台風などによる風水害が全国的に多く発生しています。河川が増水しやすい季節を迎えるにあたり、日頃から風水害対策について学びましょう。備えるために役立つ情報を紹介します。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-935-3146 ファクス044-935-3391 よくあるギモンから学ぶ! いざという時に慌てないために!災害時のよくあるギモンを解決 ギモン1 「明日の天気は大雨か…。自宅は浸水区域だから避難先を考えておかないと!」 「…って、そもそもどこが避難所かわからない!どうしよう!」 解決! 市のホームページから防災マップをご確認ください。指定された避難所は地域ごとに区分けしています。外国人向けに、さまざまな言語で書かれたマップもあります。 ギモン2 「インターネットで各地の災害情報が流れているけど…」 「自分の住む地域の情報はどこから入手できるの?」 解決! 「かわさき防災アプリ」では、各種災害情報や気象警報の配信、開設された避難場所への誘導だけでなく、災害発生時に必要となる情報や、土砂災害や洪水などのハザードマップも確認することができます。 ギモン3 「非常時に備えて持ち物を準備しなきゃ!」 「何を用意すればいいかわからない…」 解決! 非常時に役立つ持ち出し品として、飲料水・調理不要食品、日用品、新型コロナウイルス感染症対策用品があります。他の持ち出し品は「備える。かわさき」をご覧ください。 注意! 避難所では、原則食料や飲料水などの提供はありません チェックして学ぶ! 市・区ホームページで防災チェック! あなたの家は土砂災害警戒区域の中にありますか。 あなたの地域は洪水などで浸水が想定されますか。 マイタイムライン(避難行動計画)を作成したことがありますか。 講座で学ぶ! ぼうさい出前講座 ぼうさい出前講座では、区の防災対策やマイタイムラインなど家庭でできる防災対策を紹介しています。HUG(避難所運営ゲーム)など災害に役立つグッズも貸し出しています。詳細は区役所危機管理担当までお問い合わせください。 地震時の帰宅困難者一時滞在施設が追加指定されました 地震の発生により交通機関の運行が停止した際に、待機する場所のない帰宅困難者を一時的に受け入れ、道路における大規模渋滞の発生などを抑制することを目的に、稲田堤駅付近の「星の子愛児園(菅稲田堤1-17-25)」が一時滞在施設に指定されました。 市防災ポータルサイトでは、市内の帰宅困難者一時滞在施設を紹介しています。 5月は自転車マナーアップ強化月間 近年、シェアサイクルが身近なものとなりつつあるように、環境意識や健康志向の高まりから自転車に注目が集まっています。一方で、自転車は交通事故のリスクが高い乗り物だということを忘れてはいけません。この機会に、自転車の正しいルールやマナーを改めて確認しましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-935-3135 ファクス044-935-3391 多摩警察署 電話・ファクス044-922-0110 自転車点検の合言葉「ブタはしゃべる」!? 「ブ」…ブレーキ:ブレーキは作動するか 「タ」…タイヤ:空気は入っているか、摩耗していないか 「は」…反射材・ライト:反射材・ライトは光るか 「しゃ」…車体:ハンドルなどはきちんと動くか 「べる」…ベル(警音器):きちんと鳴るか 自転車安全利用五則 (1)自転車は、車道が原則、歩道は例外 (2)車道は左側を通行 (3)歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 (4)安全ルールを守る 飲酒運転・二人乗り・並進の禁止 夜間はライトを点灯 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認 (5)子どもはヘルメットを着用 自転車保険に必ず加入 自転車利用者が事故の加害者となった際、多額の損害賠償を求められる場合があります。神奈川県では自転車損害賠償責任保険などへの加入が義務付けられています。 多摩区は4月に区制50周年を迎えました! 2面------------------------------------------------------------ 新緑と青葉のウオーキング 心地よい風に身を委ねて、緑をめでながら多摩区を散策してみませんか。そんなおでかけにぴったりな、ウオーキングイベントを紹介します。タオルと飲み物を持参して、運動しやすい服装でご参加ください。 名所旧跡巡り 新緑の多摩丘陵を歩く 日時:5月25日水曜午前9時〜正午(荒天中止) 集合場所:読売ランド前駅南口改札口前 コース:多摩自然遊歩道→寿福寺→小沢城址→薬師堂 定員:20人 参加費:300円 申し込み・問い合わせ:5月16日午前10時から直接か電話、氏名、住所、年齢、電話番号を記入しファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391[先着順] 多摩区の魅力を再発見 多摩区ふれあいウオーキング 申し込み不要 日時:6月12日日曜午前8時45分〜午後0時半頃 荒天時は19日日曜に延期 集合場所:生田小学校下校庭(生田出張所裏) コース:生田小学校下校庭→農業技術支援センター→寿福寺→小沢城址→薬師堂→稲田公園 コースは天候などにより一部変更する場合があります 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3133 ファクス044-935-3391 緑化センターの講習会情報 講習会名:ハーブの楽しみ(春)ラベンダースティックをつくろう! 日時:6月11日土曜午後1時半〜3時半 受講料:1,000円 定員:20人 申込開始日:5月27日 講習会名:夏のアレンジメント(ヒマワリ) 日時:6月18日土曜午後1時半〜3時半 受講料:2,000円 定員:20人 申込開始日:6月3日 申し込み・問い合わせ:申込開始日午前9時から直接か電話で緑化センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[先着順] 5月12日から19日は民生委員児童委員の活動強化週間です 民生委員児童委員制度には100年以上の歴史があります。大正6年5月12日に民生委員制度のもとになる規程が公布されたことから、毎年5月12日からの1週間を「活動強化週間」としています。 多摩区では、令和4年4月1日時点で225人の民生委員児童委員が、8つの地区民生委員児童委員協議会で、地域の人が安心して暮らせるようにコロナ禍でも工夫して日々活動しています。これからも地域のために頑張る民生委員児童委員を応援してください。 民生委員児童委員の活動については、市版2〜3面でも紹介しています。 民生委員児童委員の詳細は市ホームページで 通学路での見守り活動 子育てサロン 新任民生委員児童委員の研修会 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3285 ファクス044-935-3276 5月31日は世界禁煙デー 5月31日はWHOが定めた世界禁煙デーです。また、毎月22日は禁煙デーとなっています。 喫煙と健康問題について 喫煙者はがんなど特定の重要な疾病の罹患(りかん)率や死亡率などが高いこと、受動喫煙が心筋梗塞や子どものぜんそくのリスクを高めることなど、喫煙は健康に悪影響を及ぼすことがわかっています。 禁煙を考えている人へ ニコチンガム・パッチ、禁煙外来での治療、インターネットを使った禁煙など、さまざまな方法から自分に合った禁煙方法を見つけましょう。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-935-3294 ファクス044-935-3276 市民健康の森 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 日時:5月21日土曜午前9時半〜昼ごろ 場所:日向山の森(東生田緑地) 集合:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話・ファクス044-933-9246(電話は午前9時〜午後6時) Eメール:uruwashi@googlegroups.com 区役所地域振興課 電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 家庭・地域教育学級1「子どもも大変!?小学生に現れる心の変化とリフレッシュ」 学校の新しい生活様式、子どものストレスサイン、室内体操など、保護者も子どもも気分をすっきりさせ、心を楽にする方法を学びます。 6月9日〜30日の木曜、7月9日土曜、午前10時〜正午、全5回 同館で 20人 50円 申し込み:5月19日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] 多摩・麻生地域の寺子屋コーディネーター養成講座 寺子屋の目的やコーディネーターの活動内容について、現場の声を聞きながら、体験・見学も交えてわかりやすく、楽しく学びます。 6月17日〜7月8日の金曜(見学日程は後日調整)、午前10時〜正午、全5回(見学含む) 同館ほかで 20人 申し込み:5月20日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] 鉄道の歴史から知る多摩区の魅力発見講座 南武線や小田急線の歴史について、DVD鑑賞、講義、現地見学などで学びます。気に入った風景のジオラマを作成し、その中で鉄道模型を走らせる運転会も開催します。 7月10日〜8月7日の日曜(7月31日を除く)、8月6日土曜、午前10時〜午後1時(7月17日、24日は午前10時〜正午)、全5回 同館ほかで 中学生〜20代の人、15人 1,700円(材料費など) 申し込み:5月17日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] 「ふらっとカフェ」開催 誰もが気軽におしゃべりできる、地域の居場所です。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、飲み物の提供は中止しています。 5月24日、6月7日、21日の火曜、午後1時半〜3時 同館4階第1会議室で。 住民票の取得などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730で。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜午前9時〜午後5時、祝日を除く あさお区版 5月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年5月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和4年4月1日時点) 人口:18万886人 世帯数:8万725世帯 第37回麻生音楽祭 企画から運営まで区民が参加する音楽祭として、麻生区と共に育まれてきました。 問い合わせ:区役所地域振興課内麻生音楽祭事務局 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 5月21日土曜 オープニングコンサート 午後1時〜 新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキで麻生音楽祭出演グループ(有志)が演奏します。 7月3日日曜 アンサンブルのつどい 弦楽器、管楽器、民族楽器、邦楽などさまざまな楽器が大集合。 開演:午後1時半 定員:500人 申込締め切り日:6月3日 7月9日土曜 ポピュラーミュージックショー ジャズ、ポップス、カントリーなど、さまざまなジャンルのステージ。 開演:午後1時 定員:500人 申込締め切り日:6月9日 7月10日日曜 ファミリーコンサート 「音楽で世界一周!」と題した、さまざまな国の音楽を幅広い世代が楽しめるオーケストラコンサート。 演奏:麻生フィルハーモニー管弦楽団 開演:午後2時半 定員:800人 申込締め切り日:6月10日 7月17日日曜 コーラスのつどい 子どもからシニアまで、さまざまなハーモニーが楽しめるコーラスの祭典。 開演:午後1時 定員:200人 申込締め切り日:6月20日 オープニングコンサートを除き、いずれも麻生市民館大ホールで 申し込み:各締め切り日(消印有効)までに希望するコンサート、全員の氏名、代表者の住所・氏名・電話番号を記入し往復ハガキ(1通で4人まで)か区ホームページで郵便番号215-8570区役所地域振興課内麻生音楽祭事務局[抽選] 0歳から入場券が必要です。1通で申し込めるコンサートは1つのみです。1つのコンサートへの重複申し込みは無効とします 区制40周年記念事業 あさおの未来を描く絵画募集 区制40周年をきっかけに、麻生区の未来をみんなで想像してみませんか。麻生区の未来への思いが詰まった作品を募集します。応募作品は、すべて新百合ヶ丘駅周辺に展示します。詳細は区ホームページで。 対象:区民・麻生区にゆかりのある人 賞:地域団体・企業等から協力を得て多数の賞を用意しています 申し込み・問い合わせ:8月31日(必着)までに、区役所などで配布中(区ホームページからもダウンロード可)のエントリーシートに必要事項を記入し、作品とともに直接か郵送で郵便番号215-8570区役所地域振興課絵画展担当(麻生区区制40周年記念事業実行委員会事務局) 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 麻生区は7月に区制40周年を迎えます! 2面------------------------------------------------------------ 区内を散策してみよう 新しくなった「麻生観光ガイドブック」で散策! ガイドブック片手に、区内の史跡や名所を巡ってみませんか。エリアごとに参考となる散策ルートも紹介しています。区役所や市民館などで配布中です。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 ガイドと一緒に歴史散策! 尊氏伝承道をめぐる 日時:5月27日金曜午後1時40分〜4時半ごろ。荒天中止 コース:王禅寺、早野上ノ原遺跡、戒翁寺 他(約5km) 定員:30人 費用:500円 申し込み締め切り日:5月16日 旧上下麻生村をめぐる 日時:6月17日金曜午後1時15分〜4時半ごろ。荒天中止 コース:東林寺、浄慶寺、麻生不動院、常安寺 他(約4km) 定員:30人 費用:500円 申し込み締め切り日:6月3日 申し込み・問い合わせ:各締め切り日(必着)までにイベント名、住所、氏名、年齢、電話番号、同伴者の氏名・年齢を記入し往復ハガキで郵便番号215-8570区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201[抽選] 麻生観光協会ホームページからも申し込み可 少年消防クラブ員募集 消火・救急などの体験学習を通じて、正しい防火・防災の知識を身に付けることができます。詳細は問い合わせるか市ホームページでご確認ください。 対象・定員:区内在住の小学3〜6年生30人 体験期間:6月〜5年3月までの土・日曜、祝日と夏休みなどの長期休み、全6回程度 申し込み・問い合わせ:5月16日〜31日に電話で麻生消防署予防課 電話044-951-0119 ファクス044-951-0221[先着順] アートセンター上演情報 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 アルテリオ小劇場 しんゆりジャズスクエアVol.54…6月24日金曜午後7時。アートセンター開館15周年の幕開けは華やかなビッグバンドでジャズをお楽しみください!ジャズの醍醐味(だいごみ)、野口久和ザ・ビッグバンドが5年ぶりに登場!バンドシンガーにキャロル山崎を迎えて、ゴージャスにお届けします。 問い合わせ:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) アルテリオ映像館 今月のおすすめ…『杜人(もりびと)〜環境再生医矢野智徳の挑戦』5月14日〜27日。「地球のお医者さん」と呼ばれている造園家の矢野智徳は、小さな移植ゴテを手に全国を飛び回り、傷んだ植物や大地を手当てしている。草を刈って風の通り道をつくり、イノシシが掘るように土を掘って、水の流れをつくる。コンクリートの下で窒息していた大地が息を吹き返し、自然環境全体が再生していくさまを描いたドキュメンタリー。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 おたっしゃ倶楽部「ご祝儀袋やご芳名帳を上手に書きたいと思いませんか?〜筆ペン講座〜」 日時:6月24日金曜午後1時半〜3時 場所:麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター)・金程2-8-3 対象・定員:市内在住の60歳以上15人 講師:土田静山氏 申し込み・問い合わせ:5月18日午前9時から直接か電話で麻生老人福祉センター 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956[先着順] 離乳食教室ステップ1 離乳食の進め方について学びます。個別相談もできます。 日時:6月10日金曜、24日金曜、午前9時半から 会場:区役所 対象・定員:5から6カ月の子どもの保護者各12人 持ち物:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル 申し込み・問い合わせ:5月16日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 区役所2階区民課で、マイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9時〜午後4時、第2・4土曜午前9時〜正午)。この機会にぜひ作りませんか。