かわさき市政だより KAWASAKI 6月号 2022 JUNE 2022(令和4)年6月1日号 No.1265 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(令和4年5月1日時点) 人口:154万962人(前年同月比93人減) 世帯数:76万1,366世帯 私たちがあなたの元へ向かいます 特集 救急救命士 CONTENTS 02-03 特集 04-05 情報ピックアップ かわさきの思い出 06-09 情報ひろば 10 かわさきで楽しむ など 区版01-02 区からのお知らせ 救える命を救うために 川崎市長 福田紀彦 今月号では、コロナ禍においても24時間365日市民の命を救うために救命医療の最前線で活躍する、いざという時の心強い存在である救急救命士の活動を紹介します。 救急救命士法の成立により本市の消防局に救急救命士が誕生してから、今年で30年の節目を迎えます。現在、市内に配置している29台の救急車には必ず救急救命士が乗車しています。救急救命士は、急病やけが人を現場から医療機関に搬送するまでの間に、医師の具体的な指示の下、救急救命処置を行うことができます。 昨年10月には法改正がなされ、救急救命士による救急救命処置の実施場所の拡大が図られており、救急救命士が担う役割は一層増しています。 令和3年中の本市の救急出場件数は69,883件で、令和2年に比べて2,932件増加しました。現在、救急の通報から救急車が現場に到着するまでの平均時間は約9分です。現場に居合わせた方々のご協力が、傷病者の命を救うことにもつながります。 市は、救急医療体制の充実に取り組み、休日・夜間における診療や、重症・重篤患者に対する医療を適切に提供し、救急患者の円滑な受入体制の確保を図るとともに、より高度な処置が行える救急救命士の養成など、さまざまな状況に対応できる救急体制を整備しています。 引き続き、命を守り、生き生きと暮らすことができるまちづくりを推進してまいりますので、市民の皆さまには本格的な夏にむけて、こまめな水分補給などの熱中症対策をはじめとした日頃の健康管理にご留意いただくとともに、救急隊の活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症関連情報 新型コロナワクチンの3・4回目接種や新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口などについてお知らせします。 詳細は4面をご覧ください 2-3面------------------------------------------------------------ 特集 命をつなぐ 救急救命士 新型コロナウイルスの感染拡大から長期間にわたり、市民の命を救うために闘っている救急隊。自らも感染リスクを抱える中、日々尽力する姿を、救急救命士の活動とともに紹介します。 問い合わせ:消防局救急課 電話044-223-2624 ファクス044-223-2619 救急救命士ってどんな人? 救急救命士は、重症傷病者に対し、医師の指示の下、器具を使用した高度な気道確保や薬剤投与などの救急救命処置を行うことができる国家資格を有しています。今から約30年前の平成3年8月に救急救命士法が施行され、翌年4月の第1回国家試験に合格し、5月には市初の救急救命士1人が誕生しました。現在、市内に29隊ある救急隊は、1隊3人のうち1人以上救急救命士が配置されています。 救急の現場では 119番通報を受けてから救急隊が病院に傷病者を搬送するまで、救急救命士はどんなことをしているのでしょうか。主な業務を紹介します。 1:出場 出場指令が流れると、たとえ食事中や仮眠中であっても、すぐに出場準備をし、素早く救急車に乗り込みます。 コロナ禍で隊員の装備は、上下の感染防止衣、ゴーグル、感染症対策により有効なN95マスクなど重装備に変化しました。 感染防止衣は通気性が悪く熱がこもりやすいため、特に夏場は汗を流しながらの活動になります 市では、非常用も含め救急車38台を市内消防署などに配置し、緊急通報に備えています 2:現場活動 現場に到着後、救急資器材を持って傷病者の元に駆け付け傷病者を観察・評価し、必要な救急救命処置を判断し実施します。特に心肺停止状態など一刻を争う症状の場合、短時間で適切に素早く処置を行う必要があります。 観察後、傷病者を救急車に収容します。必要があれば電話で医師から具体的指示を受け、チューブを用いた気道確保や点滴など、救急救命士だけが行える救急救命処置を病院に搬送するまでの間に行います。 Pick up 1 救急資器材って何? 救急資器材とは、救急救命士や救急隊員が傷病者の観察や処置をする際に使用する資器材のことです。自動体外式除細動器(AED)、口内の異物除去をするための吸引器、酸素ボンベ、人工呼吸器具などです。 Pick up 2 救急救命士は何ができるの? 医師の具体的な指示の下、特定行為と呼ばれる救急救命処置を行うことができます。 低血糖発作傷病者へのブドウ糖溶液の投与 血圧を維持するための静脈路確保と点滴 器具を使用した高度な気道確保 心肺停止状態の傷病者に対する薬剤の投与 など 目の前の傷病者を適切に病院へつなぐため、積極的に観察結果を報告するなど医師と密に連携をとります。 3:病院へ引き継ぎ 受け入れ先の病院を決定し、出発します。病院で傷病者を医師に引き継いだ後、車内と資器材をアルコールなどで消毒し帰署します。1日平均6〜10件出場し、出場から帰署まで、1件当たりの活動時間は平均80分以上で年々長くなっています。 出場ごとに、車内や機器を全て念入りに消毒し、次の出場に備えます Interview 救急救命士の仕事は、市民と病院をつなぐ懸け橋 川崎消防署警防第2課 稲垣隊長(救急救命士) 私たち救急救命士は急病やけがをした傷病者に対し、根本的な治療を行うことはできません。目の前の傷病者を、症状を悪化させず、一刻も早く病院に搬送することが私たちの仕事です。 長期化するコロナ対応で大きく変化したことの1つに、活動時間の増加があげられます。特に昨年夏の医療ひっ迫の際には、搬送先の病院がなかなか決まらず、救急車内に長時間とどまるケースもありました。出場件数も増え、傷病者を病院へ引き継ぎ後、署に引き揚げる途中で次の出場となることも多々あります。 市民の皆さんには、感染症対策や熱中症対策にご協力いただき、一人でも多くの命をつなぐためにも引き続き救急車の適正利用にご協力ください。 Let's try あなたもできる応急手当 救命の可能性は時間とともに低下しますが、救急隊の到着までの短時間であっても応急手当をすることで高くなります 通報から救急車が現場に到着するまでの平均時間は約9分です。病気や事故などで心肺停止になった場合、現場に居合わせた人(バイスタンダー)の活動が傷病者の命を左右することもあります。「もしも」に備え、応急手当の知識と技術を身に付けましょう。 普通救命講習1 人工呼吸、胸骨圧迫、AEDの使い方、気道異物の除去、大出血時の止血法などを学びます。 定員:各回30人程度 教材費:800円 開催場所:中原消防署 実施日:7月6日水曜 時間:午前9時〜正午 募集開始:6月15日 開催場所:高津消防署 実施日:7月25日月曜 時間:午前9時〜正午 募集開始:7月4日 開催場所:多摩消防署 実施日:7月21日木曜 時間:午前9時〜正午 募集開始:6月30日 開催場所:麻生消防署 実施日:7月11日月曜 時間:午前9時〜正午 募集開始:6月20日 開催場所:麻生消防署 実施日:8月1日月曜 時間:午前9時〜正午 募集開始:7月11日 申し込み・問い合わせ:いずれも午前9時から直接か電話、6面の必要事項と希望日を記入しファクスで市消防防災指導公社 電話044-366-2475 ファクス044-272-6699[先着順]。 その他、乳幼児への対応コースなどもあります。詳細はお問い合わせください。 熱中症対策を始めましょう 令和3年、市内の熱中症救急搬送件数は274件! 熱中症は重症化すると命に関わる危険な病気です。この時季は、体がまだ汗をかくことに慣れていないため発症のリスクが高まります。早めの熱中症対策を始めましょう。7面に関連記事があります。 (1)喉が渇かなくても、こまめな水分補給を行う (2)換気を行いながら室温は28℃以下に (3)涼しい服装、日傘や帽子などを活用 (4)屋外で周囲の人と距離をとれる場合は、適宜マスクを外す (5)日頃から十分な睡眠、栄養バランスの良い食事をとり体調管理を行う こんな症状のときは、ためらわず119番を! 意識がない 呼び掛けに対し返事がおかしい 体がひきつる(けいれん) 真っすぐ歩けない、走れない 体が熱い 「救急車利用リーフレット」では、救急車を呼んで一刻も早く病院へ行く必要がある状態や症状を紹介しています。当てはまる場合は急いで119番しましょう。消防署、消防出張所で配布中。 熱中症の応急手当 涼しい場所や日陰のある場所へ移動させ、衣服を緩め、安静に寝かせる エアコンや扇風機、うちわなどで風をあて体を冷やす 首の周り・脇の下・太もものつけねなど太い血管の部分を冷やす 飲めるようであれば水分をこまめに取らせる 持病がある人や子どもは、かかりつけの医師とあらかじめ相談し、熱中症対策についてアドバイスをもらっておきましょう。 119番通報を迷ったときは 急な病気やけがをして「病院を受診した方がいいか」「救急車を呼んだ方がいいか」など迷ったときに判断の一助としてご利用ください。 川崎市救急受診ガイド ウェブで案内します。 「川崎市救急受診ガイド」で検索 かながわ小児救急ダイヤル 夜間、子どもの体調のことで判断に迷ったとき、電話で相談することができます。 受付時間:午後6時〜翌日午前8時 市外局番が042以外のプッシュ回線、携帯電話 #8000 ダイヤル回線、IP電話、PHS、市外局番が042のプッシュ回線 045-663-9181 病院をお探しの人は「救急医療情報センター」へ 24時間365日、受診可能な市内医療機関(歯科を除く)を案内します。タクシーや民間救急事業者の案内も可能です(タクシーなどの利用は有料)。 オペレーター案内 電話044-739-1919 音声ガイダンス 電話044-739-3399 医療相談は行っていません 読者アンケート&プレゼント 消防局キャラクター「太助」グッズセット(クリアファイル、ボールペン、ハンドタオル):10人 申し込み:6月30日(必着)までに(1)読んだ号(6月号と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)最も良かった記事とその理由(6)区版への意見(7)他の人に教えたい川崎の道とその理由を記入しハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915[抽選] 応募は1人につき1回までとさせていただきます。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません。(7)の回答の一部は8月号で紹介します。 4-5面------------------------------------------------------------ 情報ピックアップ お知らせ 新型コロナウイルス感染症関連について 新型コロナワクチンの4回目接種 新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化予防を目的として、4回目接種を実施します。 対象者 3回目接種から5カ月が経過した (1)60歳以上の人 (2)18〜59歳で、基礎疾患のある人や新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める人 該当する基礎疾患の詳細は、市ホームページで 接種場所 協力医療機関、集団接種会場 詳細は、接種券に同封の案内でご確認ください。 使用するワクチン ファイザー社製ワクチン 武田/モデルナ社製ワクチン 接種券の発送 (1)60歳以上の人 3回目接種から5カ月経過時に接種が受けられるよう接種券を発送します。3回目接種を1月9日までに受けた人には、5月27日に接種券を発送します。以降の発送日は決まり次第お知らせします。 (2)18〜59歳で基礎疾患のある人など 3回目接種を受けた人には、申請手続きの案内を順次発送します。接種を希望する人は、接種券発行の手続きが必要です。案内が届いた人から申請を受け付けます(診断書などの提出は不要)。 18〜59歳の人の申請方法などの詳細は、市ホームページで かかりつけの医療機関がある人は、受診された際などにワクチン接種について相談してください。 3回目接種の接種間隔の変更 3回目接種の接種間隔が、2回目接種から5カ月以上経過した日以降に変更となります。接種間隔の変更に伴い、接種券の発送時期を変更しました。2回目接種を3年12月6日〜1月9日に受けた人は5月27日に接種券を発送します。以降、毎週金曜日に順次発送します。 ワクチン接種については5月18日時点の情報です。 3・4回目接種の詳細は、決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。 新型コロナワクチンの予約、4回目接種券の申請などは、 新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター フリーダイヤル0120-654-478 音声案内の後で、オペレーターにつながります 午前8時半〜午後6時、土・日曜、祝日も対応 ファクス044-953-6339(耳の不自由な人のお問い合わせ用) (健康福祉局新型コロナウイルスワクチン調整室) 新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談 新型コロナウイルス感染症に関する一般的な質問、発熱などの症状がある人への医療機関の案内、ワクチン接種後の副反応に関する相談も受け付けています。 新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター 電話044-200-0730(24時間。土・日曜、祝日も対応) 新型コロナウイルス感染症に関する最新情報 トップページの総合ページから見られます コロナ関連情報を動画でお知らせ かわさきコロナ情報 お知らせ 対象の世帯には、1世帯当たり10万円を支給します 住民税非課税世帯などに対する臨時特別給付金 申請期限:9月30日 10万円を受給するためには、確認書の返送または申請書の提出が必要です 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、さまざまな困難に直面した人が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるように、住民税非課税世帯などに対して給付します。 対象世帯:住民税非課税世帯(基準日(3年12月10日)時点で、市に住民登録があり、世帯全員の3年度分の住民税が非課税である世帯) 受給手続き:対象世帯については、既に確認書を発送しています。内容を確認し、必要事項を記入の上、9月30日までに確認書を返送してください。住民税非課税世帯であるにもかかわらず、確認書が届かない世帯、DVによる避難者といった避難先に住民登録されていない世帯などは、申請書の提出が必要になる場合があります。詳細は市ホームページで確認するか、臨時特別給付金コールセンターにお問い合わせください。 対象世帯:家計急変世帯(申請時点で市に住民登録があり、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて4年1月以降の収入が減少し、世帯全員が住民税非課税相当の収入となった世帯) 受給手続き:対象世帯が給付金を受給するためには申請書の提出が必要です。9月30日までに申請してください。自身が支給対象になるかどうかや申請方法など詳細は市ホームページで確認するか、臨時特別給付金コールセンターにお問い合わせください。 家計急変世帯該当の判断基準 申請時点で次のいずれかに該当 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少し、世帯全員について年収換算額【4年1月〜4年9月の任意の1カ月分の収入×12】が下記の「非課税相当限度額(収入額ベース)」以下になる場合 扶養している親族の人数:0人 非課税相当限度額(収入額ベース):100万円以下 扶養している親族の人数:1人(例:配偶者のみ) 非課税相当限度額(収入額ベース):156万円以下 扶養している親族の人数:2人(例:配偶者+子1人) 非課税相当限度額(収入額ベース):205.7万円以下 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少し、世帯全員について年間所得見込額【年収換算額-(給与所得控除額+経費+公的年金等控除額)】が下記の「非課税相当限度額(所得額ベース)」以下になる場合 扶養している親族の人数:0人 非課税相当限度額(所得額ベース):45万円以下 扶養している親族の人数:1人(例:配偶者のみ) 非課税相当限度額(所得額ベース):101万円以下 扶養している親族の人数:2人(例:配偶者+子1人) 非課税相当限度額(所得額ベース):136万円以下 問い合わせ:臨時特別給付金コールセンター フリーダイヤル0120-200-113(平日午前8時半〜午後5時15分)。健康福祉局臨時特別給付金担当 ファクス044-200-1433 お知らせ 相談 住まいのこと支援します 住まいを借りたい (1)高齢者向け優良賃貸住宅 入居者の所得に応じて家賃補助が受けられる、高齢者に配慮した仕様の住宅があります。礼金・更新料は不要です。 (2)サービス付き高齢者向け住宅 見守りや生活相談などのサービスが提供される、高齢者に配慮した仕様の住宅に関する情報提供を行っています。 (3)セーフティネット住宅・あんしん賃貸住宅 高齢者、障害のある人、外国人市民、子育て世帯などが入居できる民間賃貸住宅の情報提供を行っています。 (4)居住支援制度 保証人が見つからない高齢者、障害のある人、外国人市民、ひとり親などの民間賃貸住宅への入居を支援します。 申し込み・問い合わせ:市住宅供給公社管理営業課(1)は 電話044-230-1759(4)は 電話044-244-7590、いずれも ファクス044-244-7509 かながわ住まい・まちづくり協会(2)(3)は 電話045-664-6896(平日午前9時〜午後5時) ファクス045-664-9359 問い合わせ:まちづくり局住宅整備推進課 電話044-200-2997 ファクス044-200-3970 住まいに関する相談窓口 すまいの相談窓口(川崎駅北口東徒歩3分)[無料・予約制] 高齢者など自分で住まい探しが難しい人の住み替えに関する相談。市内に所有する空き家のさまざまな悩みについて、相談先を紹介。 申し込み・問い合わせ:市住宅供給公社2階すまいの相談窓口 電話044-244-7590 ファクス044-244-7509 ハウジングサロン(武蔵溝ノ口駅北口徒歩3分)[無料・予約制] 住宅相談…一級建築士などの専門家によるアドバイス 窓口・電話相談=火・土曜、午後1時〜4時 アドバイザー派遣=必要に応じて年1回まで無料 マンション管理相談…マンション管理士などによるアドバイス 窓口・電話相談=火・木・土曜、午前10時〜正午、午後1時〜4時 アドバイザー派遣=川崎市マンション管理組合登録・支援制度に登録しているマンションは年3回、未登録マンションは年1回まで無料 予約受け付け…いずれも火〜土曜(火〜金曜の祝日、年末年始を除く)、午前9時〜正午、午後1時〜4時 申し込み・問い合わせ:市まちづくり公社ハウジングサロン 電話044-822-9380 ファクス044-819-4320 相談内容によっては、県弁護士会による「川崎すまいる相談」(電話044-223-1149)など専門団体を紹介します。 「まちのルールづくり」を支援 「こういうまちにしたい」という目標に向けて、地域のルール作りに取り組む団体を支援しています。 【目標の例】「良好な住環境を保ちたい」「災害に備えたまちにしたい」「地域に愛される商店街になりたい」「良好な景観をつくりたい」「緑いっぱいのまちにしたい」など 【支援の例】コンサルタントの派遣、ルール決定のための手続きや法令の紹介など 問い合わせ:まちづくり局景観・地区まちづくり支援担当 電話044-200-3025 ファクス044-200-3969 詳細は同担当で配布中の「身近な『まちづくり』ハンドブック」か市ホームページでも見られます。 市営住宅の入居者募集 5月18日時点(募集戸数)225戸 申し込み資格…(1)市内在住か市内同一勤務先に在勤1年以上(2)一定の月収額を超えない(3)住宅に困窮している、など 募集のしおり(申込書)…6月10日〜17日に市住宅供給公社(市営住宅管理課、溝ノ口事務所)、まちづくり局市営住宅管理課、区役所、支所、出張所、行政サービスコーナー、市まちづくり公社などで配布。 申し込み:6月17日(消印有効)までに申込書を直接、市住宅供給公社(市営住宅管理課、溝ノ口事務所)か郵送で郵便番号210-0006川崎区砂子1-2-4川崎砂子ビル1階市住宅供給公社市営住宅管理課。[抽選] 問い合わせ:市住宅供給公社市営住宅管理課 電話044-244-7578 ファクス044-223-1338 募集する住宅、申し込み資格、日程など詳細は募集のしおりで。募集する住宅は6月6日から市住宅供給公社窓口と同公社ホームページで公表します。募集戸数は変更になる場合があります。 常時募集(先着順)の詳細は市住宅供給公社までお問い合わせください。 お知らせ 安全な暮らしのために 安心して暮らすために 迷惑電話防止機器を無償貸与します 特殊詐欺被害を防ぐため、市内在住の70歳以上750人に、機器を無償で貸与します。 申し込み:6月1日〜30日(消印有効)に申込書と本人確認書類の写しを郵送で郵便番号210-8577市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2284 ファクス044-200-3869[抽選] 防犯灯を設置してほしいところはありませんか 新しくLED防犯灯の設置を希望する町内会・自治会などが対象です。 申し込み・問い合わせ:6月24日〜8月31日の平日午前10時〜午後4時に必要書類を直接か郵送(必着)で各警察署内にある防犯協会。 防犯灯の管理費や補修費を補助します 町内会・自治会などが所有する防犯灯の4年度分の管理費や補修費を補助します。 申し込み・問い合わせ:6月24日〜8月5日(必着)に必要書類を直接か郵送で住んでいる区の区役所危機管理担当、支所区民センター地域振興係、出張所。 防犯カメラの設置費用を補助します 町内会・自治会などが、4年度に新たに設置する費用を補助します。 申し込み・問い合わせ:6月24日〜7月25日(必着)に必要書類を直接か郵送で住んでいる区の区役所危機管理担当、支所区民センター地域振興係、出張所。 申込書などは、いずれも6月24日(迷惑電話防止機器の無償貸与の申込書は6月1日)から区役所他で配布。詳細は各申請窓口に問い合わせるか市ホームページで。 問い合わせ:市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2284 ファクス044-200-3869 かわさきの思い出 かわさき市政だより昭和60年3月号では、空からも皆さんの安全を守るため、市内に初めて消防用のヘリコプターが配備されることを報じ、ヘリコプターの愛称を募集しています。 思い出クイズ Q:このヘリコプターの愛称は何になったでしょうか? (1)あおぞら (2)そよかぜ (3)かいせい 思い出クイズの答え A:(2)そよかぜです。現在は2機あり、他都市で災害が発生した際にも応援として救助に行くことがあります。下山できなくなった人や、河川が増水し、助けが必要になった人の救助などにも出動しています。 投函(とうかん)された市政だよりが破損・汚損などしている場合は、配布委託業者のメディア・ソリューション・センターポスティングコールセンター フリーダイヤル0120-221-523(午前10時〜午後6時) ファクス042-595-9225までご連絡ください 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます 6-9面------------------------------------------------------------ 情報ひろば 講座・催しなどへの参加申し込み 次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名)(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢・学年(5)電話番号(6)特別に指定がある場合はその内容  往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください  申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 市政だよりの見方 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。 直接=直接来所 最新情報の確認、感染症予防への協力について 市政だより発行後に、掲載されている内容について変更・延期・中止となる場合があります。市政だよりに掲載している施設の利用・イベントへの参加時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 税・保険 市民税・県民税の納期のお知らせ 市民税・県民税(普通徴収)第1期分の納期限は6月30日です。金融機関、コンビニなどでの納付の他、時間や場所を問わず納付できるスマートフォンなどを利用したモバイルレジ、PayPay、LINE Pay、インターネットを利用したクレジットカード納付を、ぜひご利用ください。Web口座振替受付サービスでは、インターネットから市税の口座振替を申し込むことができます。所得金額、所得控除などは、6月9日に発送する納税通知書に添付の「課税明細書」でご確認ください。 問い合わせ:課税内容について=市税事務所市民税課、市税分室市民税担当。納付方法について=市税事務所納税課、市税分室納税担当。口座振替について=市税事務所市民税課、市税分室管理担当。 個人市民税の減免、納税の猶予 納税者が災害に遭ったときや新型コロナウイルス感染症の影響などにより納付が困難な場合、一定の要件を満たしている人は、減免や猶予を受けられることがあります(申請が必要)。納期限までにお問い合わせください。 問い合わせ:課税の内容、個人市民税の減免について=市税事務所市民税課、市税分室市民税担当。納付方法、納税の猶予について=市税事務所納税課、市税分室納税担当。 固定資産税の調査に協力を 土地・家屋と償却資産の実態を正確に把握し、適正に課税するための調査を行っています。調査員は「固定資産評価補助員証」を携帯しています。 問い合わせ:市税事務所資産税課、市税分室資産税担当。 国民年金 こんなときは届け出を 住んでいる区の区役所・支所の国民年金窓口へ…(1)厚生年金加入者が60歳前に会社などを退職したとき(2)厚生年金加入者に扶養されていた60歳未満の配偶者(第3号被保険者)が扶養されなくなったとき(年収が130万円以上になったなど)(3)60歳未満の第3号被保険者の配偶者が会社などを退職したとき、または65歳になったとき。 配偶者の勤務先へ…(1)厚生年金に加入している配偶者に扶養されるようになったとき(2)配偶者に扶養されている20歳未満の妻(夫)が20歳になったとき。 いずれも問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当。 国民健康保険に関するお知らせ 納入通知書発送…4年度の保険料の納入通知書を6月中旬に発送します。 軽減制度…倒産、解雇、雇い止めなどが理由で離職した人の保険料を軽減する制度があります(届け出が必要)。3年3月31日以降に退職した人で、雇用保険制度で特定受給資格者または特定理由離職者として求職者給付を受ける人が対象です。詳細はお問い合わせください。 減免制度…次の理由で保険料の納付が困難で、一定の基準に該当する場合、保険料を減免する制度があります(申請が必要)。理由によって基準が異なりますので、納期限までにお問い合わせください。理由:(1)居住する家屋または事務所などが、災害により著しく損害を受けた場合(2)長期にわたる病気、けがなどにより生活が困窮した場合(3)退職、事業の休廃止などにより収入(事業収入、不動産収入、給与収入、年金収入)が著しく減少し、かつ活用すべき資産が一定の額以下の場合(4)刑事施設、少年院などに拘禁または収容された場合(5)新型コロナウイルス感染症に感染し、死亡または重篤な傷病を負った場合、または感染症の影響により、主たる生計維持者の事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入が前年に比べて10分の3以上減少する見込みの場合。 いずれも問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当。 お知らせ 地域子育て自主グループへの助成 地域で協力しながら乳幼児の保育をしている自主グループに、活動費の一部を助成します。対象…次の全てを満たすグループ。(1)在籍する乳幼児が保育園や幼稚園に通っていない(2)活動は1日3時間・週2日・年間39週以上で、活動実績が半年以上(3)2〜5歳児が5人以上、うち3歳以上が3人以上在籍(4)保護者自ら保育に参加(5)他の助成を受けていない。補助額…1グループにつき年額20,000円を基本に、3〜5歳児1人につき年額2,000円を加算(上限80,000円)。 申し込み・問い合わせ:6月30日(消印有効)までに申請書を郵送で郵便番号210-8577こども未来局企画課 電話044-200-2848 ファクス044-200-3190[選考]。 申請書は市ホームページからダウンロードできます。 通学路沿いのブロック塀の調査を実施します 小学校の通学路沿いに設置されているブロック塀を、市が委託した調査員が調査し、ブロック塀の安全性について啓発を行います。対象地域…南百合丘小、長沢小、東柿生小、西生田小、岡上小、長尾小、大師小、夢見ヶ崎小、田島小、小田小の通学路。 問い合わせ:まちづくり局建築指導課 電話044-200-2757 ファクス044-200-0984 川崎じもと応援券(第3弾)利用店舗を募集 参加条件…市内に事業所・店舗などがある中小企業・個人事業主。対象業種…(例)カフェ、居酒屋、ラーメンなどの飲食店。衣料品、雑貨、本、自転車などの小売店。クリーニング、リフォーム、理美容、ホテル、写真館、タクシー、ボウリング、銭湯、行政書士相談などのサービス。クリニック、接骨院、鍼灸(しんきゅう)院、薬局、歯科医、動物病院など(保険診療も対象)。 申し込み:川崎じもと応援券(第3弾)ホームページで 問い合わせ:川崎じもと応援券(第3弾)コールセンター フリーダイヤル0120-502-915(午前9時〜午後6時) ファクス045-277-1423。 申込期限など詳細は問い合わせるか川崎じもと応援券(第3弾)ホームページで。 NPO法人設立事務説明会 制度の概要や設立手続きについての説明会。 7月30日土曜午後2時半〜4時半 中原区役所で 30人(1団体2人まで) 申し込み・問い合わせ:6月15日から直接、電話、申込書(チラシ)をファクス、市ホームページで市民文化局市民活動推進課 電話044-200-2341 ファクス044-200-3800[先着順]。 チラシは6月15日から区役所などで配布。 青少年フェスティバル実行委員を募集 5年3月12日日曜に、とどろきアリーナで開催するイベントの企画・運営を行う青少年を募集します。任期…7月下旬〜5年3月。月1回程度午後6時半〜8時半に会議があります。 16〜25歳の30人 申し込み・問い合わせ:7月21日までにメールか市ホームページで、こども未来局青少年支援室 電話044-200-2669 ファクス044-200-3931 Eメール:45sien@city.kawasaki.jp [抽選]。 詳細は区役所などで配布中のチラシか市ホームページで。 来年度の教科書見本展示会 小・中学校、高等学校、特別支援学校用を展示します。 場所:総合教育センター 日程:6月10日金曜〜29日水曜 時間:午前9時〜正午、午後1時〜6時 場所:教育会館 日程:6月10日金曜〜29日水曜(土・日曜を除く) 時間:午前9時〜正午、午後1時〜5時 場所:プラザ大師 日程:6月10日金曜〜29日水曜(20日を除く) 時間:午前9時〜正午、午後1時〜5時(最終日は午後4時まで) 場所:教育文化会館 日程:7月1日金曜〜6日水曜 時間:午前10時〜正午、午後1時〜6時 場所:幸市民館 日程:7月8日金曜〜13日水曜 時間:午前10時〜正午、午後1時〜6時 場所:宮前市民館 日程:7月15日金曜〜20日水曜(19日を除く) 時間:午前10時〜正午、午後1時〜6時 場所:多摩市民館 日程:7月22日金曜〜27日水曜 時間:午前10時〜正午、午後1時〜6時 場所:麻生市民館 日程:7月29日金曜〜8月3日水曜 時間:午前10時〜正午、午後1時〜6時 問い合わせ:教育委員会総合教育センター 電話044-844-3600 ファクス044-844-3604 相談 巡回市民オンブズマンの開催 市政への苦情を聴きます。 7月8日金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 市役所第3庁舎で 午前・午後、各3組 申し込み・問い合わせ:6月15日〜7月7日に電話で市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691 ファクス044-245-8281[先着順] 健康 腎臓病講座・料理教室の資料配布 慢性腎臓病患者の食事療法、減塩などの料理のこつについての資料を希望者に配布します。発送は申し込みから約1カ月後です。 申し込み・問い合わせ:6月22日(必着)までに「腎臓病資料希望」も記入しハガキで郵便番号211-0063中原区小杉町3-26-7市医師会 電話044-711-3011 ファクス044-711-3012。 資料名や作成医師名など詳細は6月1日から市ホームページで。 子育て 児童手当 現況届の提出が原則省略になりました 児童手当制度の改正により、4年度から現況届の提出が原則省略となりました。提出が不要な人には6月中旬までに制度改正の案内を送ります。引き続き提出が必要な人へは6月上旬に書類を郵送します。 申し込み・問い合わせ:6月30日(必着)までに直接か郵送で住んでいる区の区役所区民課、支所区民センター住民記録・児童手当・就学担当 問い合わせ:こども未来局こども家庭課 電話044-200-2674 ファクス044-200-3638 しごと ミドル向け就職準備セミナー 講座の申し込みの前にキャリアサポートかわさきの利用登録(面談含む)が必要です。登録の詳細はキャリアサポートかわさきに問い合わせるか同組織ホームページで。 7月19日火曜午前9時〜正午 てくのかわさきで おおむね35〜54歳の30人 申し込み・問い合わせ:利用登録の上、6月20日午前9時から電話でキャリアサポートかわさき フリーダイヤル0120-95-3087(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-812-1148[先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276 ファクス044-200-3598 エポックなかはらでの就職相談会(保育・福祉) 保育のお仕事就職相談会…市内中部(中原区など)を中心に保育園などを運営する事業者と、就職や保育の仕事に関する相談ができます。履歴書不要。無資格・未経験、他資格職(看護師・栄養士など)の求人もある場合があります。 福祉のお仕事就職相談会…市内の福祉法人・事業所と就職や福祉の仕事に関する相談ができます。履歴書不要。無資格・未経験の人、すき間時間を活用したい人なども。 いずれも6月17日金曜午後1時〜4時(開場午後1時) エポックなかはら7階で 問い合わせ:市社会福祉協議会(福祉人材バンク) 電話044-739-8726 ファクス044-739-8740。 詳細は同協議会ホームページで。 インターンシップマッチング会 市内企業、約25社が参加します。その場でインターンシップに申し込める合同マッチング会に加え、ガイダンスや参加企業によるPRタイムも。 7月16日土曜午後2時〜5時 コンベンションホールで 就職活動前の学生など80人 申し込み・問い合わせ:6月15日から申込書(チラシ)をファクス、メール、ホームページで(株)学情 電話03-3593-1512(平日午前9時半〜午後6時) ファクス03-3593-1510 Eメール:kawasaki-hataraki@gakujo.ne.jp [先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276 ファクス044-200-3598。 チラシは6月1日から区役所などで配布。 ITスキルでなろう正社員@かわさき(オンライン) ITエンジニア、Webデザイナー、事務・総合職の3コースに分かれて、資格取得や就業スキル習得を目指します。受講用のパソコンは無償貸与。事前の面接(オンライン)あり。講座修了後も就職支援を受けられます。 8月1日〜10月31日に各講座、約150時間の動画を視聴。期間中いつでも視聴可 市内在住、各30人 3,000円 申し込み・問い合わせ:6月30日までにホームページでヒューマンアカデミー 電話050-3134-5081 ファクス045-228-7975[選考] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276 ファクス044-200-3598。 詳細は区役所などで配布中のチラシか市ホームページで。 講座・講演 子育て支援員研修 保育や子育て支援で必要な知識と技能を習得できます。修了後は子育て支援員として認定されます。 7月〜5年2月に県内各所で開催。オンラインもあります。 申し込み・問い合わせ:市内開催(7月)分は6月1日〜30日にホームページでポピンズプロフェッショナル 電話03-3447-5826(平日午前9時〜午後6時) ファクス03-3447-2182[抽選] 問い合わせ:こども未来局企画課 電話044-200-2848 ファクス044-200-3190。 日時、場所、コースなど詳細は6月1日から市ホームページで。 県(市)介護サービス情報公表制度調査員の養成(オンライン) 利用者や家族などが希望に合った介護サービスを選択できるよう、事業所や施設の基本情報・運営情報を調査する人を養成します。 研修…7月8日〜8月8日に約35時間の動画を視聴。期間中いつでも視聴可。演習…8月3日水曜、4日木曜、午後1時半〜4時半(両日、同内容) 全てを視聴できる40人 4,300円 申し込み・問い合わせ:6月1日〜24日(消印有効)に申込書を郵送かメールで郵便番号231-0023横浜市中区山下町23かながわ福祉サービス振興会 電話045-227-5690(平日午前9時〜午後5時) ファクス045-227-5691 Eメール:center@kanafuku.jp[選考] 問い合わせ:健康福祉局介護保険課 電話044-200-2678 ファクス044-200-3926。 申込書は6月1日以降、同振興会ホームページからダウンロードできます。詳細は同振興会ホームページで。 ひとり親向けパソコン中級講座パワーポイント パソコンの基礎知識のある人が対象。パワーポイントの基本操作、プレゼンテーションファイルの作成などを学びます。 7月14日木曜午前10時〜午後3時 市内在住で、ひとり親家庭の保護者か寡婦8人。保育あり(1歳〜小学2年生、要予約) 500円 場所・申し込み・問い合わせ:6月30日(必着)までに応募理由、保育の有無も記入しハガキで郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934[選考]。 保育の定員など詳細はお問い合わせください。 「やさしい日本語」研修会(オンライン) 日本語に不慣れな外国人に、暮らしに必要な情報や災害についての情報を伝えるための「やさしい日本語」を学びます。 7月23日土曜、8月6日土曜、午後1時〜午後3時、全2回 全回参加できる40人 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時半からホームページで市国際交流協会 電話044-435-7000 ファクス044-435-7010[先着順] 寺子屋先生養成講座 子どもの放課後学習をサポートする人を養成します。 8月31日〜9月21日の水曜、午前9時半〜11時半(寺子屋見学は午後)、全4回 高津市民館で 原則、全回参加できる40人 申し込み・問い合わせ:7月1日〜8月17日に電話、ファクス、ホームページで市生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697[抽選]。 詳細は問い合わせるか同財団ホームページで。 芸術・文化 川崎浮世絵ギャラリー「月岡芳年新形三十六怪撰(せん)」展(前期) 幕末・明治期の浮世絵師・月岡芳年の妖怪画の傑作を展示します。さらに、月にちなむ説話や伝承を題材とした「月百姿」ほか代表作なども。芳年が最晩年に到達した、鬼気迫る静謐(せいひつ)な世界を楽しめます。 6月11日〜7月10日、午前11時〜午後6時半 入館料 場所・問い合わせ:川崎浮世絵ギャラリー 電話044-280-9511 ファクス044-222-8817 大山街道ふるさと館での催し 企画展「のぞいてみよう昔のくらしー昭和から平成へ」…昭和から平成の暮らしの変化について、各時代の生活道具を通して紹介します。 6月18日〜8月28日、午前10時〜午後5時。 ワークショップ「竹のボールをつくろう!」…7月24日日曜、午前10時半〜正午、午後2時〜3時半 小学3〜6年生、各回15人 申し込み:6月27日〜7月11日午後4時(必着)に往復ハガキ(4人まで)かホームページで。[抽選] いずれも大山街道ふるさと館で 申し込み・問い合わせ:郵便番号211-0052中原区等々力1-2市民ミュージアム 電話044-754-4500 ファクス044-754-4533 かわさき演劇講座 演技や戯曲などについて学ぶ講座です。講師は演出家の大西弘記氏。 (1)7月22日金曜、23日土曜、午後6時〜9時(2)24日日曜午前10時〜午後5時、全3回 (1)(2)は、かわさきゆめホール(中原区下沼部1880)(3)はスペース京浜で(幸区古市場2-109) 小学5年生以上40人 1,000円(高校生以下500円) 申し込み・問い合わせ:6月15日午前10時から申込書(チラシ)をファクスかメールで、かわさき演劇まつり実行委員会 電話044-511-4951(平日午前10時〜午後5時) ファクス044-533-6694 Eメール:matsuri_engeki@yahoo.co.jp [先着順] 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2280 ファクス044-200-3248。 詳細は区役所などで配布するチラシか同財団ホームページで。 夏休み能楽体験・鑑賞教室 重要無形文化財総合指定保持者で市文化大使の鵜澤久氏(能楽師)他が伝統芸能の素晴らしさを3日間にわたって教えます。 (1)7月23日土曜午後1時〜3時…能の話。(2)28日木曜、午前9時半〜正午、午後1時〜3時半…舞台上での仕舞、囃子(はやし)の実技体験(午前・午後、同内容)。(3)29日金曜午後2時開演…能「天鼓(てんこ) 弄鼓之舞(ろうこのまい)」の鑑賞。全3回 川崎能楽堂で 90人 3,500円 申し込み・問い合わせ:7月7日(必着)までに申込書(チラシ)を郵送かファクス、申込書にある必要事項を記入しハガキ、ホームページで郵便番号212-8554幸区大宮町1310ミューザ川崎セントラルタワー5階市文化財団 電話044-272-7366 ファクス044-544-9647[抽選]。 (3)は付き添いの人も鑑賞できます(追加料金あり)。詳細は区役所などで配布中のチラシか同財団ホームページで。 イベント 「わがまち花と緑のコンクール」表彰式 家庭や地域において、花や緑による優良な景観をつくり出している花壇などの作品を表彰します。記念講演や花苗の配布なども。 6月25日土曜午後2時15分開始(開場午後1時半) 中原市民館多目的ホールで 当日先着200人 問い合わせ:市公園緑地協会 電話044-711-6631 ファクス044-722-8410。 実施の有無は前日正午から市ホームページで。 心身障害児者福祉大会 障害への理解を深めるイベント。災害時の避難などに必要な行動を計画する「マイタイムライン」の作成を通して、障害がある人の防災について考えます。 6月25日土曜午後1時〜3時(受け付け午後0時半) 総合自治会館ホールで 当日先着50人  問い合わせ:ともかわさき事務局分室 電話044-812-2966(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-813-1216。健康福祉局障害者社会参加・就労支援課 電話044-200-2676 ファクス044-200-3932。 実施の有無は前日に電話で、同事務局分室。 すくらむ21まつり 市内で活動する市民や団体・グループなどの日頃の活動成果を発表するイベントです。ハンドメードの販売、女性への暴力防止啓発をテーマにしたダンスステージ発表など。 6月26日日曜午前10時半〜午後3時半 場所・問い合わせ:すくらむ21 電話044-813-0808 ファクス044-813-0864。 詳細は同施設ホームページで。実施の有無は当日午前9時から電話で、すくらむ21。 店舗巡り 川崎大師風鈴市 全国から集めた風鈴を川崎大師駅から続く表参道・仲見世通りの店舗で展示販売します。川崎大師平間寺内特設会場でも展示します。 7月1日〜8月7日、午前10時〜午後4時 川崎大師平間寺(川崎大師駅徒歩8分)の表参道、同寺仲見世通り協力店舗で 問い合わせ:川崎大師山門前「住吉」 電話044-288-4437(午前8時半〜午後5時) ファクス044-288-0303。経済労働局観光・地域活力推進部 電話044-200-2352 ファクス044-200-3920 プロカメラマンと巡る 川崎工場夜景撮影会バスツアー 工場夜景を撮影したカレンダーで有名な青木秀道氏と一緒に、市観光協会がおすすめする3つの撮影ポイントを巡ります。 7月8日金曜午後6時〜9時半。荒天中止 川崎駅集合 市内在住の小学生以上30人(中学生以下は保護者と参加) 6,000円 申し込み・問い合わせ:6月15日午前10時から電話かホームページで京王観光神奈川北支店(観10号) 電話042-786-6155(平日午前9時〜午後6時)[先着順] 問い合わせ:経済労働局観光・地域活力推進部 電話044-200-2327 ファクス044-200-3920 お知らせ 梅雨時期の気象情報に注意しましょう 6月は梅雨前線が停滞することが多く、大雨、洪水、暴風、高潮による自然災害が発生しやすい季節です。気象情報に注意して、早めに避難などの防災行動がとれるようにしましょう。事前にハザードマップや避難所を確認しておくことも大切です。 問い合わせ:危機管理本部危機管理部 電話044-200-2893 ファクス044-200-3972 かわさき防災アプリ 洪水、土砂災害、津波、内水などの危険区域を示したハザードマップ、各種災害情報、発令中の避難情報、避難所開設情報などを確認できます。 「かわさき防災アプリ」で検索 メールニュースかわさき(防災情報) 緊急情報、地震情報、気象警報・注意報、天気予報、防災無線の放送内容などをメールで配信します。 「メールニュースかわさき」で検索 市民意見(パブリックコメント)募集 名称:大師地区複合施設・田島地区複合施設 整備・運営基本計画(案) 提出・問い合わせ:6月1日〜30日に郵便番号210-8577市民文化局区政推進課 電話044-200-2023 ファクス044-200-3800 名称:市民館・図書館の管理・運営の考え方(案) 提出・問い合わせ:6月1日〜30日に郵便番号210-8577教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-1806 ファクス044-200-3950 名称:(仮称)川崎市民館・労働会館管理運営計画(案) 提出・問い合わせ:6月1日〜30日に郵便番号210-8577教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-1806 ファクス044-200-3950 労働会館に関する問い合わせは経済労働局労働雇用部 電話044-200-2271 ファクス044-200-3598 各締め切りまでに必要事項も一緒に直接、郵送(消印有効)、ファクス、市ホームページで提出してください。 書式自由。資料は6月1日から各提出先、区役所、市ホームページなどで公開。 市民委員募集 会の名称≪概要≫:(1)川崎市文化財保存活用地域計画策定協議会《文化財の保存・活用、防災・防犯体制確立のため意見を述べる》 任期・人数:8月1日〜6年3月31日 2人 申し込み・問い合わせ:6月1日〜24日(必着)に直接、郵送、市ホームページで郵便番号210-8577教育委員会文化財課 電話044-200-3305 ファクス044-200-3756 会の名称≪概要≫:(2)川崎市ホームレス自立支援施策推進市民懇談会《意見を施策の検討に生かす》 任期・人数:8月1日〜6年7月31日 3人 申し込み・問い合わせ:5月30日〜6月30日(消印有効)に直接、郵送、市ホームページで郵便番号210-8577健康福祉局生活保護・自立支援室 電話044-200-2698 ファクス044-200-3929 会の名称≪概要≫:(3)川崎市政策評価審査委員会《市の取り組みの評価結果などを市民目線で検証する》 任期・人数:12月1日〜7年11月30日 3人以内 申し込み・問い合わせ:6月1日〜7月15日(消印有効)に直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局企画調整課 電話044-200-2024 ファクス044-200-0401 資格…18歳以上で市内在住1年以上の人。[選考]。 書式自由。その他の資格、記載内容、小論文((3)は課題作文)のテーマなど詳細は各申込開始日から区役所他で配布するチラシか市ホームページで。 健康 健康づくりでプレゼントが当たる! かわさき健康チャレンジ 実施期間:6月1日〜12月31日 次のいずれかの健康づくりに関する取り組みを実施してチャレンジポイントをためると、スイーツ、防災セット、健康関連グッズなどの景品が抽選で当たります。楽しみながら健康づくりに取り組みませんか。 (1)健診・検診などを受診する (2)自分で決めた健康目標を21日間達成する いずれも自己申告。1つ達成すると1チャレンジポイントになります。2チャレンジポイント1口で何口でも応募できます。 18歳以上(高校生を除く) 申し込み・問い合わせ:6月1日〜5年1月16日午後5時(消印有効)に台紙(案内)を直接か郵送、市ホームページで健康福祉局健康増進担当 電話044-200-2438 ファクス044-200-3986[抽選] 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900。 案内は6月1日から区役所などで配布。市ホームページからもダウンロードできます。詳細は市ホームページで。 健康目標の例 1日6,000歩以上歩いてみる 毎食後歯を磨く 毎日野菜を食べる など無理なく続けられることでOK。 気温、湿度、輻射(ふくしゃ)熱を考慮した「暑さ指数」33以上で発表 熱中症警戒アラート 危険な暑さを意識してもらい、予防行動を促すための情報です。熱中症の危険度を表す「暑さ指数」が一定の基準を超えると予測される場合、午後5時に翌日の予測、午前5時に当日の予測が発表されます。 同アラートは気象庁と環境省のホームページで確認できます。また、各放送機関のニュースや天気予報などでも流れる他、これらの情報が届くメール配信サービスもあります。市の情報をメールでお知らせする「メールニュースかわさき」でも配信します。同アラートの発表があった場合は、いつも以上に熱中症に注意してください。 問い合わせ:健康福祉局健康増進担当 電話044-200-2438 ファクス044-200-3986 2-3面に熱中症の関連記事があります。 しごと 市職員募集 高校卒程度・資格免許職 試験日…9月25日日曜 試験区分:行政事務 資格:平成13年4月2日〜平成17年4月1日に生まれた人 申し込み:6月20日午前9時〜7月22日午後5時(受信有効)に電子申請(市ホームページ)で 試験区分:技術系(土木・電気・機械・建築) 資格:平成13年4月2日〜平成17年4月1日に生まれた人 申し込み:6月20日午前9時〜7月22日午後5時(受信有効)に電子申請(市ホームページ)で 試験区分:消防士 資格:平成13年4月2日〜平成17年4月1日に生まれた人 申し込み:6月20日午前9時〜7月22日午後5時(受信有効)に電子申請(市ホームページ)で 試験区分:保育士、栄養士、臨床検査技師・学校栄養職 資格:平成5年4月2日以降に生まれた人 申し込み:6月20日午前9時〜7月22日午後5時(受信有効)に電子申請(市ホームページ)で 申し込み・問い合わせ:人事委員会任用課 電話044-200-3343 ファクス044-222-6449[選考]。 受験資格など詳細は区役所他で配布中の受験案内か市ホームページで。 技能・業務 選考日…9月25日日曜 資格:昭和58年4月2日以降生まれで準中型以上の自動車免許を有する人 申し込み:6月15日〜7月14日(消印有効)に簡易書留で 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0006川崎区砂子1-7-4砂子平沼ビル4階人事委員会任用課 電話044-200-3343 ファクス044-222-6449[選考]。 受験資格など詳細は区役所他で配布中の選考案内か市ホームページで。 助産師・看護師・診療放射線技師・理学療法士・言語聴覚士 選考日…7月24日日曜 (1)助産師・看護師 資格:昭和38年4月2日以降生まれで採用日までに必要な免許を有するか取得見込みの人 申し込み:7月8日(消印有効)までに必要書類を直接か、封筒の表に「病院局選考申込」と朱書きし簡易書留で (2)診療放射線技師 資格:昭和63年4月2日以降生まれで採用日までに必要な免許を有するか取得見込みの人 申し込み:7月8日(消印有効)までに必要書類を直接か、封筒の表に「病院局選考申込」と朱書きし簡易書留で (3)理学療法士 資格:昭和47年4月2日以降生まれで採用日までに必要な免許を有するか取得見込みの人 申し込み:7月8日(消印有効)までに必要書類を直接か、封筒の表に「病院局選考申込」と朱書きし簡易書留で (4)言語聴覚士 資格:昭和47年4月2日以降生まれで採用日までに必要な免許を有するか取得見込みの人 申し込み:7月8日(消印有効)までに必要書類を直接か、封筒の表に「病院局選考申込」と朱書きし簡易書留で 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577病院局庶務課 電話044-200-3846 ファクス044-200-3838[選考]。 詳細は(1)(2)は区役所などで配布中、(3)(4)は市ホームページでダウンロードできる選考案内で。(1)(2)の選考案内は市ホームページからもダウンロードできます。 介護保険認定調査員(会計年度任用職員) 選考日…7月2日土曜 業務:介護保険認定申請者への訪問調査(原則、自転車を利用)、調査票作成事務(パソコンでの入力あり)など 資格:次のいずれかに該当する人。(1)4年4月1日時点で有効な介護支援専門員の資格がある(2)保健師・看護師・社会福祉士・介護福祉士のいずれかの資格があり実務経験が1年以上。 任期・勤務日:9月1日〜5年3月31日(再度の任用あり)。週4日。 人数:若干名 申し込み:6月20日(消印有効)までに申込書を郵送で 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-0013幸区堀川町580ソリッドスクエア西館10階健康福祉局介護保険課 電話044-200-2455 ファクス044-200-3926[選考]。 詳細は問い合わせるか、5月31日から区役所などで配布する募集案内で。市ホームページからもダウンロードできます。 休業代替任期付職員(一般事務職) 選考日…7月31日日曜 育児休業中などの市職員などに代わり一般行政事務に従事する職員の登録選考を行います。採用については、合格者の中から職員の休業の取得状況に応じて別途、面接により決定します。 任期:原則1年以上3年以内。 人数:40人程度。 選考内容:教養考査、作文考査 申し込み:6月1日〜30日(消印有効)に申込書を簡易書留で 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577総務企画局人事課 電話044-200-2129 ファクス044-200-3753[選考]。 案内・申込書は6月1日から区役所などで配布。市ホームページからもダウンロードできます。資格免許職・技術職の採用選考についてはお問い合わせください。 芸術・文化 KAWASAKI Art and Culture 「アート・フォー・オール」推進モデル事業を助成 誰もが文化芸術に触れ、参加できる「アート・フォー・オール」のまちづくりに向け、文化芸術を通した参加・対話・交流、新たな魅力の創造、多様性の実現につながる事業を募集します。対象事業…9月1日〜5年2月28日に市内で開催するアートイベントなど。助成額…必要経費から事業の収入を控除した額(100万円まで)。 申し込み・問い合わせ:6月15日〜7月22日(必着)に申請書などを郵送か市ホームページで郵便番号210-8577市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2280 ファクス044-200-3248[選考]。 申請書は6月15日以降、市ホームページからダウンロードできます。詳細は6月15日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。 Colors かわさき展への出展団体・個人を募集 障害の有無にかかわらず一つ一つの作品の魅力を伝えることを目指す展覧会を、11月10日〜20日にミューザ川崎で開催します。絵画を制作する障害福祉施設、障害がある人の団体か個人を募集します。施設・団体へは希望により出張で制作指導も行います。 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時〜7月11日午後5時に申込書をファクスかメールで市文化財団 電話044-272-7366 ファクス044-544-9647 Eメール:para-art@kbz.or.jp [先着順]。 作品の規定など詳細は6月1日から同財団ホームページで。申込書もダウンロードできます。 市民第九コンサート合唱団員を募集 12月11日日曜にミューザ川崎シンフォニーホールで開催するコンサートで歌います。練習…8月19日〜12月9日の金曜、午後6時半〜8時45分 中原市民館他で。オーケストラとの全体練習…11月19日、12月3日、10日の土曜、午後6時半〜8時45分 ミューザ川崎シンフォニーホール他で 小学生以上(小・中学生は保護者と参加)230人程度 一般20,000円、高校生11,500円、小・中学生8,000円 申し込み・問い合わせ:6月1日〜7月11日午後5時15分(消印有効)に申込書(チラシ)を郵送、市ホームページで郵便番号210-8577市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2280 ファクス044-200-3248[抽選]。 詳細は6月1日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。チラシは市ホームページからもダウンロードできます。 市LINE公式アカウント 「@kawasakicity」で検索 シティプロモーションツイッター @kawasaki_pr YouTube市公式チャンネル 「川崎市チャンネル」で検索 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください 施設の利用・ イベントへの参加時には、マスクの着用・ 手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください 10面------------------------------------------------------------ かわさきで楽しむ など かわさきで楽しむ 川崎フロンターレ(サッカー)市制記念試合市民招待 昨年、J1リーグ連覇を成し遂げた川崎フロンターレのホームゲーム(サガン鳥栖戦)を抽選で無料観戦できます。 7月6日水曜午後7時試合開始 等々力陸上競技場で 市内在住の350組700人(ホームA指定300組、SA指定50組) 申し込み・問い合わせ:6月20日までに市ホームページで市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2245 ファクス044-200-3599[抽選] 申し込みにはJリーグIDの登録が必要です。詳細は川崎フロンターレ 電話0570-000-565(月曜を除く平日午前10時〜午後6時)にお問い合わせください。 川崎市長杯ボッチャ大会 ボッチャは、障害の有無にかかわらず、全ての人が一緒に楽しめるスポーツです。3人1チームで応募してください。 8月21日日曜午前10時〜午後4時 カルッツかわさきで 32チーム96人 申し込み・問い合わせ:6月1日〜7月8日午後5時(必着)に申込書を直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3547 ファクス044-200-3599[抽選] 高津総合型スポーツクラブSELFでも申し込みを受け付けています。申込書は6月1日から区役所などで配布。市ホームページからもダウンロードできます。詳細は市ホームページで。 フェスタサマーミューザKAWASAKI 毎年、約3万人が訪れるクラシック音楽祭。プロオーケストラによる演奏をはじめ、日本最大級のパイプオルガンによる演奏、ジャズ、バレエ、子ども向けのプログラムなどバラエティー豊かな全19公演。 7月23日〜8月11日(7月25日、27日、8月1日、8日を除く) ミューザ川崎シンフォニーホール、昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワで(新百合ヶ丘駅南口徒歩4分) 小学生以上(7月31日の一部の公演のみ、4歳から入場可能) 申し込み・問い合わせ:チケット発売中。直接、電話、ホームページでミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103[先着順] チケットは、チケットぴあなどでも購入できます。全公演、オンラインでも配信(有料)。当日券の有無など各公演の詳細は同イベントホームページで。保育についてはイベント託児・マザーズ 電話0120-788-222(平日午前10時〜正午、午後1時〜5時)へお問い合わせください。 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜と祝日の翌日(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話0570-055-245(午前9時半〜午後4時) 完全予約制 市民向け割引入館チケットを販売中! 7月1日までの平日午後3時、午後4時の入館チケットに限り、通常価格より各券種200円引きで販売中。購入はローソンチケットで。 登戸駅から直行バスあり。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 企画展「小松美羽展 岡本太郎に挑む〜霊性とマンダラ」 現代版曼陀羅(まんだら)図や神獣など小松美羽の作品を紹介。日本人の力強い生命力や美を見いだし作品にぶつけた岡本太郎に、小松が独自の世界観で挑みます。 6月25日〜8月28日 観覧料。 事前申込制。詳細は同館ホームページで。 日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 伝統工芸館ミニ展示「型染め講習会作品展示」 6月4日、5日開催の初級型染め講習会参加者による作品を展示します。 6月8日〜19日 場所・問い合わせ:伝統工芸館 電話・ファクス044-900-1101 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 6月のプラネタリウム 一般向け「宇宙のはじまり」。子ども向け「ドーナツ星雲を作ろう!?」。フュージョン投影「過去と未来への旅」。 投影時間など詳細は同館ホームページで。 星空ゆうゆう散歩「梅雨のあとさきの星空」(中学生以上) 16日木曜午後1時半。 観覧料。 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 ミューザの日ウエルカム・コンサート 音楽のなぜ?を、ありさ先生が指揮の秋山和慶、東京交響楽団とひもときます。 7月1日金曜午後2時開演 一般2,000円他 申し込み:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール。[先着順]。 定員は要問い合わせ。 かわさきスポーツパートナー 選手サイン入り色紙が当たる!! 「かわさきスポーツパートナー」2チームの、3年4月〜4年12月の試合を観戦した人に、選手サイン入り色紙が当たります。 申し込み・問い合わせ:5年1月31日(消印有効)までに必要事項とチケット半券2チーム分(インターネット購入の場合は購入履歴などチケットを購入したことが分かる画面を印刷)を郵送で郵便番号210-8577市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257 ファクス044-200-3599[抽選]。 詳細は市ホームページ「かわさきスポーツパートナー プレゼント」で検索。 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき(tvk) 土曜午前9時〜9時15分(地デジ3ch) MC:敦士 6月25日土曜は住みたい街「川崎」 川崎駅前の魅力を敦士・依吹怜が徹底調査! COLORFUL KAWASAKI(FMヨコハマ) 日曜午後6時15分〜6時半(84.7MHz) パーソナリティー:松原江里佳 かわさきホットスタジオ(かわさきFM) 月〜金曜午後3時半〜4時(79.1MHz) スマートフォンなどでも聞けます 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605 ファクス044-200-3915 市政だよりについて 新型コロナウイルス感染症の影響による一時的な対応として、当面の間、業者による全戸へのポスティング(郵便受けなどへの投函(とうかん))で配布します。発行月の10日を過ぎても届かない場合、投函された市政だよりが汚損・破損などしている場合は、メディア・ソリューション・センター・ポスティングコールセンター フリーダイヤル0120-221-523(午前10時〜午後6時) ファクス042-595-9225までご連絡ください。 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください