かわさき区版 6月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年6月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和4年5月1日時点) 人口:23万331人 世帯数:12万4,018世帯 川崎区は令和4年4月に区制50周年を、東海道川崎宿は令和5年に起立400年を迎えます! 4年度いきいきかわさき区提案事業 地域の課題をみんなで解決!! 地域で活動する団体から提案を受けて、団体と区役所が協力しながら地域の身近な課題の解決に向けて取り組む「いきいきかわさき区提案事業」。今年度実施する7つの事業を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 詳細は今後の市政だよりや区ホームページでお知らせします 外国につながる高校生・若者が集い、共生を目指す場の創出 義務教育を終えた外国につながる若者が、日本語学習などの支援を受けられる機会が少ないことを踏まえ、日本語講座やキャリア支援、若者グループの育成、アートによる自己表現のトレーニングなどを行い、「共生を目指す場づくり」を目指します。 実施団体:社会福祉法人青丘社 願い事がつなぐ、わんぱくコミュニティづくりプロジェクト 大師地区の子どもたちから募集した“願い事”をかなえる様子を映した映像の発信や願い事から生まれたイベントの開催などを通して、住民同士がつながるきっかけをつくり、より安心して暮らし、愛着が持てる地域づくりを進め、大師地区の魅力向上や活性化を図ります。 実施団体:一般社団法人大師ONE博 安全安心のまち・小田「防災ポイント巡りスタンプラリー」 大規模地震発生時に人的・物的被害が大きいと想定される「不燃化重点対策地区」に指定されている小田周辺地区で、防災をテーマにしたスタンプラリーやお楽しみ大会を開催します。火災延焼の抑制や避難空間の確保を目的とした防災空地の機能や役割などを知ってもらうことで、住民の防災意識の向上を図ります。 実施団体:小田まちづくりクラブ 多文化共生プロジェクト〜多文化cafe〜 外国につながる家族を理解するため、多様なルーツを持つ子どもの子育てや家族支援の事例を共有する場として、多文化を知るパネル展示やイベント、やさしい日本語のワークショップなどを開催し、多文化共生社会にふさわしい地域を築くことを目指します。 実施団体:多文化共生保育研修会 川崎西部 花いっぱい、花を活かしたまちづくり 「たねダンゴ」(多様な芽が出て花束のように花を咲かせる、種、肥料、土で作られたもの)の制作や花の育成を通して、地域の担い手を育成するとともに、多様な地域住民の交流機会を創出し、6年度に開催される全国都市緑化かわさきフェアも見据え、地域の魅力や地域愛の醸成を図ります。 実施団体:川崎西部まちづくりクラブ かわさき「心の声」プロジェクト(K3プロジェクト) LGBTに関する音楽劇の上演や理解講座、相談交流会などを通して、LGBTに対する考え方を浸透させ、尊重すべき個性であるという認識を持ってもらうことで、差別的な問題に悩む当事者の心的開放につなげるとともに、あらゆる差別のない、人権を尊重し合える川崎を目指します。 実施団体:一般社団法人グローバル文化協働支援センター カワサキ STCULFES2022 若者の文化活動の区内における発信の場の創出、地域と連携した活動の実施、認知度・イメージの向上を目的として、ストリートカルチャーを発信するイベントを開催し、若者の文化活動がメジャーなものとして定着し、表現活動を受け入れる雰囲気が地域で醸成されることを目指します。 実施団体:NPO法人CirColorsJapan 2面------------------------------------------------------------ 大師地区複合施設・田島地区複合施設 整備・運営基本計画(案) 〜市民説明会のお知らせ〜 区では、支所・いこいの家・こども文化センターを複合化した新施設の整備について検討を進めています。施設の機能や整備する諸室、運営の考え方、9年度の供用開始に向けたスケジュールなどについて整備・運営基本計画(案)として取りまとめましたので、市民説明会を実施します。 問い合わせ:市民文化局区政推進課 電話044-200-2023 ファクス044-200-3800 施設整備・運営の基本方針 (1)地域に親しまれ、誰もが気軽に立ち寄りたくなる「地域のシンボルとなる拠点」 (2)普段も、いざという時も頼りになる安全安心な「暮らしの拠点」 (3)こどもが健やかに成長できる、誰もが元気でいられる「笑顔の拠点」 (4)交流や学びから、新たな価値が生まれる「つながりの拠点」 (5)世代を超えて承継される「地域で受け継がれる拠点」 市民説明会のお知らせ 日時・場所:(1)6月18日土曜午前10時〜11時、田島支所3階会議室(2)6月18日土曜午後3時〜4時、大師支所2階会議室 定員:各回40人[当日先着] 整備・運営基本計画(案)に関する市民意見の募集は市版6面で。詳細は市ホームページで。 「高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2022」 川崎フロンターレU-18を応援しよう!! 高校生年代最高峰のリーグである「プレミアリーグ」に川崎フロンターレU-18が初登場!!富士通スタジアム川崎で2試合が開催されます。 第11節:桐生第一高校戦 キックオフ:7月3日日曜午後5時 第12節:大宮アルディージャU18戦 キックオフ:7月9日土曜午後5時 入場は無料。キッチンカーなどの出店も計画していますので、ぜひスタジアムにお越しください。参入初年度での優勝を目指して戦う若きフロンターレの選手たちに熱い声援をお願いします。 問い合わせ:富士通スタジアム川崎 電話044-276-9133 ファクス044-276-9144 あの頃のかわさき区(第6回) 川崎区は4月に区制50周年を迎えました。そこで、区の歴史を写真とともに振り返ります。 昭和40年代に京急川崎駅前にプールがあったことを知っていますか?プールのあった場所にはその後、ボウリング場ができ、現在は家電量販店になっています。 富士通スタジアム川崎で区制50周年を記念した写真展示を6月30日木曜まで開催中です。また、6月25日土曜に旧川崎球場にゆかりの深いゲストを招いた「さよなら照明塔企画第2弾!佐々木信也さん、村上雅則さんトークショー」を開催します。詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 本連載期間中は「発見!まちのひろば」を休載します 次号以降も「あの頃のかわさき区」の連載を延長します。 第26回参議院議員通常選挙 期日前投票 参議院議員通常選挙(投票日)当日に投票所に行けない人は、期日前投票を利用してください。区の選挙人名簿に登録されている人は、告示日の翌日から投票日の前日までに、川崎区役所、大師支所、田島支所の3カ所の期日前投票所で投票できます。 詳細は、選挙の際に郵送する投票所入場整理券に同封されている案内チラシなどでご確認ください。投票日が近づくにつれ混雑することが予想されますので、早めに投票を済ませてください。 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-201-3124 ファクス044-201-3209 選挙公報は昨年の選挙に引き続き町内会・自治会からの配布ではなく、事業者による全戸配布となります。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 教育文化会館 郵便番号210-0011富士見2-1-3 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 地域で子育てを楽しもう4 子育てをより楽しむため、子どもと一緒に体験しながら学べる講座です。 7月9日、9月10日、10月1日、11月12日、12月3日の土曜、午前10時〜正午(10月1日のみ午後1時半〜3時半)、全5回 同施設で 区内在住の3〜5歳の子どもと保護者10組 1人250円(材料費が別途必要) 申し込み:6月15日午前10時から電話で。[先着順] 進め!自由研究 夏休みの宿題「自由研究」をサポートする講座です。オリジナルうちわやハガキづくりなど6講座。 7月27日水曜、28日木曜、30日土曜、31日日曜、8月3日水曜、6日土曜、主に午前中 同施設ほかで 区内在住の小学生各10人程度 材料費 申し込み:6月24日(必着)までに希望する講座名も記入し往復ハガキで。[抽選]。 1人1講座のみ応募可能。詳細は区ホームページで。 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 講談de交流 伝統的な話芸をお楽しみください。出演:神田菫花(真打)、神田伊織(前座)。 7月20日水曜午後2時 同施設で 100人 申し込み:7月7日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] かわさき老人福祉・地域交流センター 郵便番号210-0026堤根34-15 申し込み・問い合わせ:電話044-233-5592 ファクス044-221-5031 ボッチャ体験教室 誰でも楽しめるスポーツ「ボッチャ」を体験してみませんか。 7月12日火曜午前10時〜正午 同施設で 市内在住の60歳以上30人 申し込み:6月15日から直接。[先着順]。 初来所の場合は本人確認書類を持参。 プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 平和のための講演会 川崎大空襲を経験した梅津政之輔氏の話を聞いて、平和のために私たちができることについて考えます。 6月18日土曜午後2時〜3時半 同施設で 20人 申し込み:6月15日午前10時から電話かファクスで。[先着順]。 平和館所蔵の川崎大空襲の写真展示も6月1日〜15日に同施設で開催します。 元気!健康カフェ 明治安田生命MY定期講座派遣講師が相続について話します。 7月1日金曜午前10時〜正午 同施設で 20人 申し込み:6月16日午前10時から電話かファクスで。[先着順] 地域みまもり支援センター 7月の健診案内(会場は区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程:(1)5日火曜(2)19日火曜 受付時間:午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した各10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)6月21日(2)7月5日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204 ファクス044-201-3291[先着順] 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさききたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時。土・日曜、祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 6月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年6月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和4年5月1日時点) 人口:17万1,361人 世帯数:8万1,226世帯 地域活動団体×幸区役所 協働でより住み良いまちへ 区では、地域のさまざまな課題について、活動する団体から事業提案を受けて解決に向けて取り組む「幸区提案型協働推進事業」を実施しています。今年度は5団体の提案が採択されました。それぞれの事業について紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 災害から自分と家族を守ろう! 防災講座の実施・災害ごみ手引書の作成 [CCさいわい] 日吉と区役所周辺の2地区において、「気候変動と災害」「マイタイムラインについて」というテーマのもと、防災講座を実施します。また、災害ごみに関するリーフレットを作成し、配布します。温暖化の影響と防災についての知識を学び、災害から身を守る工夫をしてみませんか。 幸区オリジナルの盆踊りを覚えて踊ろう! 幸区オリジナル盆踊りの周知 [NPO法人 幸区盛り上げ隊] 3年度に作成した幸区オリジナル盆踊り「幸わいわい音頭」。今年は、CDを配布し、出張ワークショップを開催することで区民の皆さんに広めていきます。家族・友人と一緒に振り付けを覚えて、みんなでわいわい楽しく踊りませんか。振り付けは、区YouTubeチャンネルからチェックしてみてください。 親子でゲームとの付き合い方を学ぼう! ゲームとの付き合い方講座の開催 [株式会社XENOZ(SCARZ)] ゲームとの向き合い方やコミュニケーションの大切さを学んでもらうため、親子を対象に、講演会、プロのeスポーツ選手によるトークショー、ゲームの体験会を行います。 自然に触れて環境意識を高めよう! 新川崎ふれあい公園内「体験の森」の周知 [幸まちづくり研究会] 新川崎ふれあい公園内にある「体験の森」では、市民が植えた苗木が成長し、自然を体験する場として活用を図っています。この森を皆さんに知ってもらうため、自然観察会を開催します。この機会に森の中の植物や生き物に触れてみませんか。 本物のお仕事体験! 子どもたちによる本気のお仕事体験 [エリアマネジメント組織 鹿島田デイズ] 地域のお店・団体での小学生の職業体験です。 実際の商品等を提供することで、働く楽しさ、やりがい、苦労を体感するとともに、幸区への愛着を体験者や働く姿を見た地域の方にも感じてもらう企画です。 ちょっと背伸びをして本気のお仕事体験してみませんか。 3年度実施事業団体の声 障害のある人のアート活動などを通じたパラムーブメントの推進 [NPO法人studio FLAT] 障害のある方もない方もともに暮らし続けることができる共生社会の実現に向けて、保育園と連携したワークショップを実施したほか、障害のある方の想いや活動を表現したプロモーションムービーを9種類作成しました。区YouTubeチャンネルに掲載していますので、ぜひご覧ください。 各講座やイベントの詳細については、団体ホームページをご確認ください。 2面------------------------------------------------------------ 第26回参議院議員通常選挙の期日前投票のご案内 仕事などで選挙当日に投票所へ行けない人は、期日前投票所(区役所・日吉出張所)をご利用ください。 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-556-6604 ファクス044-555-3130 詳細は選挙時に送付する案内で。 期間:公示日翌日〜投票日前日 投票できる時間:午前8時半〜午後8時 〜選挙公報の配布について〜 選挙公報は、昨年の選挙に引き続き町内会・自治会からの配布ではなく、事業者による全戸への配布を行います。 さいわいハナミズキコンサート運営委員大募集! 区民の方々に演奏を聴き音楽に親しんでいただくことを目的として、5年2月4日土曜にミューザ川崎シンフォニーホールでコンサートを実施します。ついては、コンサートの企画・運営、広報物の作成などを行う運営委員を募集します。 対象・定員:6月〜5年3月に区役所会議室で平日日中に開催予定の会議全6回程度に出席できる5人程度 申し込み・問い合わせ:6月15日までに申込書を直接か郵送で、郵便番号212-8570区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[選考] 申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 緑化活動団体へ花苗を提供 区内の緑化推進に取り組んでいる団体に花苗を提供します。花苗の種類は区で指定します。 対象・定員:区内の公有地または公共的空間にある花壇を自主管理している緑化活動団体35団体程度 提供時期:10月26日〜11月12日の原則水・金・土曜 申し込み・問い合わせ:6月30日(消印有効)までに、申込書、花壇の所在図、見取り図、花壇の写真、花壇の管理の根拠が確認できるもの(協定書のコピーなど)を直接か郵送で郵便番号212-8570区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[抽選] 申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 幸スポーツセンター 6月の無料体験教室 幸スポーツセンターでは、働いている人や子育て世代を中心に、多世代が気軽に運動やスポーツに親しめるよう、さまざまなスポーツの無料体験教室を実施します。 教室名:親子でバレエ 日時:6月21日火曜午前10時〜11時 定員:7組(14人) 教室名:親子フラ 日時:6月25日土曜午前9時45分〜10時半 定員:7組(14人) 教室名:バランスボールエクササイズ 日時:6月23日木曜午前9時半〜10時半 定員:10人 教室名:器械体操(幼児・低学年) 日時:6月23日木曜 年中・年長:午後4時〜4時50分、小学1〜3年生:午後5時5分〜6時5分 定員:各7人 上記の教室に加え、キッズバランスボール(毎週火曜、午後4時半〜5時半)とシニア健康体操(毎週金曜、午前9時50分〜10時50分、午前11時〜正午)が7月から定期教室となります。 申し込み・問い合わせ:6月15日から直接か電話で幸スポーツセンター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169[先着順] 詳細はお問い合わせください。 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 日時:(1)6月21日(2)28日(3)7月12日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止 場所:(1)は小倉西公園(小倉5-17-1)(2)(3)はさいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1) 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 認知症介護者教室 認知症の理解、家族の関わり方など、認知症介護に役立つ講演会を行います。 講師:長谷川洋医師(長谷川診療所) 日時:6月30日木曜午前10時〜11時半 対象・定員:認知症の人を介護している家族、認知症に関心がある人10人 場所:区役所3階相談室 申し込み・問い合わせ:6月15日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-556-6648 ファクス044-555-1336[先着順] 幸区内の「かわさきSDGsパートナー」を紹介! Vol.11 幸区内の「かわさきSDGsパートナー」を紹介するコラムを連載しています。SDGsの達成に向けて力を合わせて取り組みましょう。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 市川工業株式会社のSDGsに関する取り組み 外国人及び高齢者を積極的に雇用し、それぞれの社会との繋がりづくりに寄与しています。特に、外国人については、日本文化に馴染めるように従業員でサポートしながら、コミュニケーションの形成に努めています。他にも、従業員の能力開発、省エネ活動、知的財産の保護等にも積極的に取り組んでおります。 市川工業株式会社 三角おにぎり発祥の地である川崎で、日本で最初の自動おにぎり成型機を製作しました。今年で創業66年を迎えますが、今では、国内外で販売されているおにぎり製造機などを製作しています。長く安心して使用できるよう、1台1台を熟練スタッフが手間をかけ、品質にこだわって製作しているため、頑丈で、故障や不具合が出にくいと好評を得ています。 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 6月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年6月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和4年5月1日現在) 人口:26万4,839人 世帯数:13万7,434世帯 地域子育て支援センターに遊びに行こう! 地域子育て支援センターは天気に左右されず、乳幼児期の子どもが安心して遊べる場所です。専任のスタッフがいるので、地域情報を聞いたり、子育てについてのさまざまな相談ができたりします。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 NEW OPEN! 地域子育て支援センターにしかせ 「たけのこルームで実施しています」 4月に区内9カ所目の地域子育て支援センター「にしかせ」が開所しました。カラフルな柱が目印の西加瀬こども文化センター内の2階にあります。敷地の裏手には庭があり、子どもたちは外遊びも楽しめます。 子育て中の仲間が欲しいとき、どこで遊ばせればいいか悩んだときはぜひ遊びにきてみてください。 住所:西加瀬10-5西加瀬こども文化センター内 開所日時:月・水・木曜、午前9時半〜午後0時半 問い合わせ:電話080-3082-2407(月・水・木曜、午前9時半〜午後0時半) わたしたちが待っています! にしかせのスタッフ 安西さん、茅さん 「お子さんを遊ばせながら、ほっと一息つきませんか?手形・足形をとったり、身体測定を行ったりしています。いつでもお声がけくださいね」 開所日時変更! 地域子育て支援センターひらま 住所:上平間1323平間こども文化センター内 開所日時:火・木・金曜、午前9時半〜午後0時半 問い合わせ:電話080-7605-7295(火・木・金曜、午前9時半〜午後0時半) 公立保育園の地域子育て支援情報 子育て相談 「家でじっとしていられない」「子どもと上手に遊ぶ方法は?」。保育士・栄養士・看護師が子育てに関するさまざまな相談を電話、メール、オンラインなどで受け付けています。 園庭開放 保育園の庭の砂場や遊具で遊べます。 詳細は各園にお問い合わせください。 ベビーカースルーで貸出絵本 区内公立保育園では、新型コロナウイルス感染対策に配慮しながら「貸出絵本」を行っています。お子さんをベビーカーに乗せたまま、保育士が選ぶ絵本3冊を借りることができます。手作りおもちゃキットのプレゼント付きです。 保育園問い合わせ先 中原保育園 電話044-733-3835 中丸子保育園 電話044-411-5559 下小田中保育園 電話044-788-5890 詳細は区ホームページで 区からのお知らせ 親子でLet’sダンス!! ミミケロはっぴぃダンス! 「なかはら親子体操 ミミケロはっぴぃダンス!」はYouTubeで親子体操編とミミケロ編を見ることができます。おうちでやってみませんか。区役所ではCD・DVDの貸し出しも行っています。区制50周年を記念して、ダンス動画のリニューアルも予定しています。 なかはら子ネット通信 「このゆびと〜まれ!」編集委員の募集 区では、タイムリーな子育て情報を区民の皆さんに届けるために2カ月ごとに発行している「このゆびと〜まれ」(通称「子ネット通信」)を作成する編集委員を募集しています。 月1回の集まり(編集会議)では楽しく話しながら意見交換をしています。お子さん連れも大歓迎ですので、一緒に内容を考えてみませんか? イベント情報も盛りだくさん! 一緒に作ってみませんか? 次回の編集会議は6月15日水曜午前10時から区役所内で開催予定です。参加希望の人は事前に電話かメールでご連絡ください。 詳細は区ホームページをご覧ください 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-744-3304 ファクス044-744-3196 Eメール:65keasui@city.kawasaki.jp 2面------------------------------------------------------------ 期日前投票のお知らせ 今年の夏に第26回参議院議員通常選挙が予定されています。仕事などで選挙当日に投票所に行けない人は、期日前投票所(区役所・国際交流センター)をご利用ください。詳細は選挙時に送付する案内をご覧ください。選挙公報は、昨年の選挙に引き続き町内会・自治会からの配布ではなく、事業者による全戸への配布を行います。 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-744-3128 ファクス044-744-3340 このまちで仲間づくりや情報発信に取り組む人を募集します ─地域主体でSDCを始めるための検討会を行います─ SDC(ソーシャルデザインセンター)とは…区域レベルの新たなしくみとして、地域でのさまざまな新しい活動や価値を生み出し、社会変革を促す基盤です。 オンラインの参加方法など詳細は区ホームページで <主な取り組み案> 地域を知る勉強会 市民活動団体との交流会 課題チャレンジワークショップ その他(仲間づくり、情報発信など) 【主な取り組み】の企画・運営などについて検討を行います。 参加方法:区役所に直接お越しいただくかオンラインでご参加ください。 日時:6月15日水曜午後6時半〜8時 場所:区役所4階会議室 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 9月まで毎月1回程度開催予定。 アリーナまつり 子どもからお年寄りまで、さまざまなスポーツ体験やステージを楽しめます。トレーニング室の無料開放も実施。室内履きを持参してください。 詳細は同施設ホームページで 日時:7月3日日曜午前10時〜午後3時 場所:とどろきアリーナ 問い合わせ:同施設 電話044-798-5000 ファクス044-798-5005 富士通レッドウェーブバスケットボール教室 かわさきスポーツパートナーである富士通レッドウェーブの協力により、バスケットボール教室を開催します。基礎コースと経験者向けの応用コースに分けて実施します。選手からバスケットボールの楽しさを教えてもらいませんか。 日時:7月29日金曜午前10時〜正午 場所:とどろきアリーナ 対象:市内在住・在学の小学生 基礎コース・応用コース合わせて60人 応用コースは小学4年生以上が対象 保険料:100円 申し込み・問い合わせ:7月1日(必着)までに区ホームページか、(1)氏名(2)年齢(3)学校名(4)学年(5)性別(6)住所(7)電話番号(8)メールアドレスかファクス番号(9)バスケットボール経験の有無(10)希望コースを記入しファクスで区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346[抽選] 中原歩こう会に参加してみませんか? 健康や体力向上のため楽しく歩くことを目的に、原則毎月第2日曜に開催しています。誰でも自由に参加することができます。動きやすい服装、運動靴、帽子、飲料水などをご用意の上、無理せず楽しく歩きましょう。当日はマスクを着用し、万全の体調でご参加ください。 日時:7月10日日曜午前8時〜11時 雨天の場合は17日日曜 場所:多摩川駅集合→等々力渓谷→等々力駅解散、約5キロ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 必ず区ホームページを事前に確認したうえでご参加ください。 中原区制50周年記念 「中原区をもっと好きになる」プロジェクト実施中 対象イベントに参加すると記念品に応募できます! 上記のバスケットボール教室、中原歩こう会が対象です。 その他の対象イベントや記念品の応募方法などの詳細は同プロジェクトホームページで。 市民健康の森 (1)どんぐり広場、森のササなどの草刈り(2)入口広場、花壇、散策路の整備 (1)6月19日日曜(2)7月10日日曜、いずれも午前10時に市民健康の森入口広場集合。雨天中止 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話044-766-0855(平日午後3時〜5時)。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 ひろがるまちのひろば 矢上川で遊ぶ会 活動内容と今後について 子どもと大人が自然や生きものの営みに触れることで、感じ、学ぶことができる場を作り、井田周辺を流れている矢上川を愛着がもてる川にしていきたいという思いから、平成8年4月に結成しました。 毎月1回の定例活動として、矢上川の自然観察会や生きもの調査、清掃活動などを行っています。小学校へ出向き、川辺での魚とり体験や植物・生きもの観察などの環境学習の支援も行っています。楽しみながら水辺の生態を知ったり、環境問題に触れたりすることで、自然を大事にしていく気持ちを持ってもらい、環境への興味や関心につなげてもらいたいです。この気持ちを次の世代へ引き継いでいくために、長く活動を続けていきたいと思っています。 区制50周年を迎えるにあたって この50年で環境はよくなってきたと思いますが、地球温暖化や気候変動といった、これまでとは違った問題が発生しています。こうした問題と向き合いながら、この先の50年は、環境と人間が共生し、誰もが幸せに暮らしていけるようになっていってほしいと思います。 現在会員15人で活動中! 参加希望の人は連絡お待ちしています! 活動内容の詳細は同会ホームページから 問い合わせ:矢上川で遊ぶ会(庄司) Eメール:RXK16162@nifty.com 区役所企画課 電話044-744-3163 ファクス044-744-3340 NMN(なかはらメディアネットワーク) 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)で放送中 水曜午後9時半〜9時40分/土曜午後4時〜4時10分/日曜午後0時50分〜1時 放送予定:自転車マナーアップキャンペーン、こどもSDGsラボ 他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます タウンニュース 毎週金曜発行、朝刊折り込み、区内各所でも配布中。 区内の魅力やイベントを紹介します なかはらメディアネットワーク情報コーナー 情報コーナーでは、タウンニュース中原区版、なかはらスマイル瓦版、かわさきFM番組表などを配布しています。 情報コーナー設置場所 区役所、市民館、中原図書館、とどろきアリーナ、国際交流センター、武蔵小杉駅、元住吉駅、武蔵中原駅、武蔵新城駅、平間駅、向河原駅、グランツリー武蔵小杉 など 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 休所日:祝日(振り替え休日を含む) たかつ区版 6月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年6月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和4年5月1日時点) 人口:23万4,339人 世帯数:11万5,641世帯 ふるさとアーカイブ 二子河原暮色 平成4年 来(きた)る梅雨・台風に備えて わが家の避難プランを今すぐ確認! 風水害が起きたとき、あなたは適切な避難行動をスムーズに取れますか? 避難先、家族の状況に応じた備えなどしっかりと確認しておきましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3147 ファクス044-861-3103 災害時は待機?避難?ハザードマップ&フローチャートで確認しよう! 自宅の危険性をハザードマップで確認し、フローチャートで自分に適した避難先を考えておきましょう。風水害時の避難所では飲料水や食料、その他の物資の配布は原則ありません。また、空調が効かないなどのさまざまなストレスで、体調を崩す人もいます。自宅避難(垂直避難)が可能かどうか、あらかじめ知っておくと、もしものときに慌てずに避難することができます。 避難所・ハザードマップの確認はこちらから ガイドマップかわさきホームページ 自宅が浸水想定区域内にない→屋内待機 むやみな外出は控えましょう 自宅が家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸浸食)(河岸が浸食された場合に、家屋の流失・倒壊などの危険性がある区域の目安を示すもの)内にある→立ち退き避難 避難所などへ移動しましょう 自宅が家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流)(河岸の氾濫が発生した場合に、標準的な木造家屋の流失・倒壊などの危険性がある区域の目安を示すもの)内にある木造建築である→立ち退き避難 避難所などへ移動しましょう 浸水の深さが建物の最上階の床の高さを上回る→立ち退き避難 避難所などへ移動しましょう 浸水の深さが建物の最上階の床の高さを上回らない→垂直避難 自宅の上階に移動すれば浸水を免れることができます 1週間程度の備蓄をしましょう 台風の場合 災害に備えるマイタイムライン いざ避難所などへ避難するとき、実際にはさまざまな問題が発生します。いつ避難すればいい?どこの避難所に行くべき?何を持っていく?ペットは避難所OK?うちには乳幼児が、要介護者が…こうしたことで慌てないために、あらかじめマイタイムラインを作成し、適切な避難行動が速やかに取れるよう準備しておきましょう。 70歳1人暮らしの高津さんの場合 猫を飼育。川沿いの一軒家に住んでいる。お隣さんと仲良し。 非常時は避難所へ避難 2〜3日前 メールニュースかわさき(下記参照)に登録して、台風の接近に備える 常備薬を確認 家族や友人に非常時の避難先を伝えておく 前日 お隣さんに、一緒に避難するかや避難時の持ち物などの相談をする ペットホテルに問い合わせて、猫を預ける 非常用持ち出し袋を用意 当日 高齢者等避難発令! メールニュースかわさきやホームページ、テレビなどで避難情報を受信 お隣さんに声をかけて、早めに避難開始! マイタイムラインの詳しい作り方は市ホームページで 避難の目安 警戒レベル:1〜2 川崎市から 避難情報:― 必要な行動:ハザードマップで自宅の危険を確認、避難開始までに事前の準備を完了 気象庁などからの気象情報 大雨:大雨注意報 暴風:強風注意報 土砂災害:なし 洪水:洪水注意報、氾濫注意情報 (河川水位):氾濫注意水位到達 警戒レベル:3 川崎市から 避難情報:高齢者等避難 必要な行動:避難に時間がかかる人は避難を開始 気象庁などからの気象情報 大雨:大雨警報(浸水害) 暴風:暴風警報 土砂災害:大雨警報(土砂災害) 洪水:洪水警報、氾濫警戒情報 (河川水位):避難判断水位到達 警戒レベル:4 川崎市から 避難情報:避難指示 必要な行動:対象地域の人は全員避難行動を取ってください 気象庁などからの気象情報 大雨:― 暴風:― 土砂災害:土砂災害警戒情報 洪水:氾濫危険情報 (河川水位):氾濫危険水位到達 警戒レベル:5 川崎市から 避難情報:緊急安全確保 必要な行動:災害発生命を守る行動を 気象庁などからの気象情報 大雨:大雨特別警報(浸水害) 暴風:― 土砂災害:大雨特別警報(土砂災害) 洪水:氾濫発生情報 (河川水位):― 災害時の詳しい情報はこちらから 自分に合った方法を見つけて、もしものときに備えましょう! アプリなら かわさき防災アプリ 発令中の避難情報・避難所の情報や、ハザードマップの確認などができます。 アプリストアからダウンロードできます メールなら メールニュースかわさき 市内の災害、気象情報などをお知らせします。 ウェブサイトなら 川崎市防災ポータルサイト 日頃の備えに役立つ防災情報や、避難情報・避難所の情報が確認できます。 Carbon Zero Action MIZONOKUCHI 脱炭素モデル地区〜脱炭素アクションみぞのくち〜 高津区は環境配慮型ライフスタイルを推進しています 区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、区役所駐車場は混雑するため公共交通機関を利用してください。 2面------------------------------------------------------------ 花コンサート Hana-Concert 日時:7月26日火曜午後6時半〜7時10分 場所:区役所1階市民ホール 定員:50人程度 出演:上田瑞季(チェロ)/山神壮平(ピアノ) 曲目:サン=サーンス/白鳥《動物の謝肉祭》より、ポッパー/ハンガリー狂詩曲 Op.68 申し込み・問い合わせ:6月1日〜6月24日(必着)に往信文章面に観覧者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・メールアドレス、返信宛名面に申込者の住所・氏名を記入し往復ハガキ(1通につき2人まで)か区ホームページで郵便番号213-8570区役所地域振興課「花コンサート」係 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] 50周年記念事業 区役所地域振興課イベント・講座情報 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 各イベント・講座などの詳細は二次元コードから区ホームページをご確認ください。 子どもから大人まで楽しめるオペラ「泣いた赤鬼」 本格的なオペラを子どもと一緒に鑑賞できます。 日時:8月10日水曜 第1部午前11時開演、第2部午後2時開演 場所:市民プラザふるさと劇場 各回400人程度 大人1,000円、子ども(小学生まで)無料 申し込み:7月15日(必着)までに区ホームページか往復ハガキで往信文章面に代表者の住所・氏名(ふりがな)・メールアドレス・同行者(代表者含む4人まで)の氏名・鑑賞を希望する回を記入し郵便番号213-8570区役所地域振興課「泣いた赤鬼」係。[抽選] キッズパーカッション体験 カスタネットなどの身近な打楽器やカホンなどの音楽室にあるような楽器をかっこよく演奏する方法をプロの先生が教えてくれます。上記オペラ第2部の開演前に発表します。みんなの前で演奏してみませんか。 日時:8月10日水曜午後1時20分〜1時50分  7月27日水曜、8月1日月曜、8日月曜に高津中学校で午後3時半から1〜2時間程度の練習会があります。 場所:市民プラザふるさと劇場 区内在住・在学で全3回の練習会に参加できる小学生15人程度 申し込み:6月17日(必着)までに区ホームページかハガキに参加者の住所・氏名(ふりがな)・生年月日・保護者の氏名・電話番号・メールアドレスを記入し郵便番号213-8570区役所地域振興課「キッズパーカッション体験」係。[抽選] 「親子リトミック体験教室」参加者募集 音楽に合わせて子どもと一緒に楽しく遊びましょう。パパの参加もお待ちしています。 日時:7月2日土曜 場所:区役所1階市民ホール 区内在住の2〜3歳の子どもと保護者・各回8組 対象:2歳児(1) 時間:午前10時〜10時40分 対象:3歳児(1) 時間:午前11時10分〜11時50分 対象:2歳児(2) 時間:午後1時〜1時40分 対象:3歳児(2) 時間:午後2時10分〜2時50分 2歳児(1)と(2)、3歳児(1)と(2)は同じ内容となります。 2歳児…令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ 3歳児…平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ 申し込み:6月15日から電話で区役所地域振興課。[先着順] 第33回高津区民音楽祭参加グループ募集 他のグループと交流を深めながら、準備から音楽祭に参加してみませんか。各会場ごとに対象者・定員が異なります。詳細は区ホームページでご確認ください。 音楽祭開催日時:(1)11月6日日曜、(2)12日土曜、(3)26日土曜、各日午前10時〜午後6時(予定) 場所:(1)溝ノ口劇場(久本3丁目1-5ミュージション溝の口B1階)、(2)小黒恵子童謡記念館、(3)市民プラザふるさと劇場 申し込み:6月30日までに区ホームページで。[抽選] 高津さんの市 地元の採れたて野菜やこだわりのお菓子などを販売します。 日時:6月19日日曜午前10時〜正午 場所:久本薬医門公園  雨天時は高津区役所 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 第26回参議院議員通常選挙期日前投票について 期日前投票は区役所と橘出張所で行えます。詳細は選挙時に自宅に郵送される投票所案内をご覧ください。また、選挙公報は町内会・自治会からの配布ではなく、事業者による全戸への配布を行います。 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-861-3124 ファクス044-861-3103 つながりひろがれ高津 第47号 睡眠に満足していますか?(区健康づくり推進連絡会議) 区の特性を生かした健康づくりを推進するため、区内のさまざまな健康づくり関係団体などと会議を実施し、連携しながら情報発信を行っています。3年度は「睡眠」をテーマに取り組み、良質な睡眠を促すためのチラシを作成しました。午前中に太陽の光を浴びる、よく噛んで味わって食べて五感を刺激する、ウオーキングなど適度な運動をすることで眠りやすくなるといった情報が載っています。健康にとって大切な睡眠について考えてみませんか。ぜひご覧ください。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307 地域みまもり支援センター 教室案内 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 区役所1階保健ホールで 離乳食教室 日時:(1)7月1日金曜(2)7月12日火曜午後1時50分〜3時((1)(2)は同じ内容) 対象:生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加可)18組 申し込み:6月15日から区ホームページで[先着順] 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの 幼児食教室 日時:7月14日木曜午前10時15分〜11時15分 対象:1歳半〜2歳頃の子どもと保護者10組 申し込み:6月15日から区ホームページで[先着順] 持ち物:母子手帳・筆記用具 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 イベント・講座 お気軽ふらっと体操教室 6月21日火曜午後2時〜3時半(午後1時半開場) 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住の当日先着20人 問い合わせ:同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729。 飲み物・タオル・室内用運動靴持参。動きやすい服装で参加してください。 古着回収窓口を開設します 着なくなった衣類や古くなったシーツ、タオル類、カーテン、帽子などを回収します。6月20日月曜〜24日金曜、午前9時半〜11時半。 区役所1階市民ホールで 問い合わせ:宮前生活環境事業所 電話044-866-9131 ファクス044-857-7045 雀スポ 麻雀は健康的な頭脳ゲームとして認知され、脳のさまざまな部分を使うことにより「脳トレ」効果が期待されています。1時間に1回を目安に5分程度の軽運動を取り入れ、座り続けることによる健康弊害のリスクを軽減しながら、みんなで楽しみましょう。 毎週金曜午後0時10分〜3時(休館日・祝日を除く) 高津スポーツセンターで 20歳以上の20人 500円 申し込み・問い合わせ:随時同センターにて直接 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532[先着順]。 詳細はお問い合わせください。 新型コロナウイルス感染症の影響で講座やイベントが中止になる可能性があります。 みやまえ区版 6月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年6月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和4年5月1日現在) 人口:23万4,864人 世帯数:10万4,662世帯 7月1日に区制40周年を迎えます 宮前区は、昭和57年に高津区から分区し、今年の7月1日で区制40周年を迎えます。宮前区のキャッチフレーズである「人が好き 緑が好き まちが好き」は、平成5年に区制10周年を記念して区民により選ばれ、親しまれてきたものです。区民の皆さんとともに、令和4年を40周年記念イヤーとしてお祝いし、これまで育んできた地域の魅力を再発見するとともに、さらなる発展の契機とするため、「つながれ、ミライのまちへ」をテーマにさまざまな取り組みを展開していきます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 〜つながれ、ミライのまちへ〜 〜これまでの宮前区への思いと区制40周年を迎えるにあたっての意気込みを聞いてみました〜 宮前区区制40周年記念式典等実行委員会 持田和夫委員長 宮前区が区制40周年を迎える今年、これまで区民が大切に紡ぎあげてきた人、緑、まちの「つながり」をさらに強くするとともに、宮前区の未来につなげていきたいと考えています。区制40周年という記念すべき一年を一緒にお祝いしましょう。 響け!みやまえ太鼓ミーティング実行委員会 新井良子委員長 宮前区に移り住んでから約25年、とても暮らしやすく大好きなまちでこの先もずっと住み続けたいと思っています。宮前区で伝統のある太鼓ミーティングですが、新型コロナウイルスの影響で2年間開催ができませんでした。区制40周年を迎えるこの年に、今まで開催できなかった分も盛大に盛り上げるとともに、交流の輪を広げ、人と人のつながりを作りながら、これからも続けていきたいと思います。 楽しいイベントが盛りだくさん! その他のイベントを含めた開催日時は、別途、区ホームページなどでお知らせします。 みやまえロビーコンサート 上質な音楽を気軽に身近で見て・聴いて・楽しむことができるコンサートです。 夏休み子どもあそびランド2022 地域の人たちと一緒に遊んで夏の思い出をつくりましょう! みやまえ子育てフェスタ2022 子育てに関わる皆さんの交流などを目的としたイベントです。 (仮称)みんなで○○ 作成中! 宮前区をもっと好きになるような、日常生活の中で続けられること、健康や安心につながる取り組みを募集し、投票結果を発表します。上位のアイデアをとりまとめたフレーズと名称を、6月13日〜26日に、区役所1階・3階、宮前図書館2階ロビー、向丘出張所1階の特設コーナーで募集します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3136 ファクス044-856-3119 作成スケジュール 4月:アイデア募集(済) 5月:アイデア投票(済) 6月13日:アイデア発表 6月13日〜26日:フレーズ・名称募集 7月:フレーズ・名称投票 10月:結果発表 出張!宮前アーカイブ展 宮前図書館にある自動車文庫と一緒に各地域を巡回しながら、区の古い写真や地域の本を展示します。[雨天順延] 場所:市立東高根森林公園内(東名高速道路側) 日程:7月5日火曜[順延日:8月2日火曜] 時間:午後3時10分〜3時50分 場所:有馬さくら公園内 日程:7月15日金曜[順延日:8月5日金曜] 時間:午後3時20分〜4時 場所:宮前美しの森公園内 日程:7月28日木曜[順延日:8月25日木曜] 時間:午後2時20分〜3時 場所:宮前休日急患診療所駐車場 日程:7月28日木曜[順延日:8月25日木曜] 時間:午後3時半〜4時10分 宮前区の古い写真を集めています 皆さんのお手元に、昔の時代を映す古い写真はありませんか。特に宮前区が誕生した昭和57年(1982年)前後の写真を積極的に募集し、集めた写真を用いて秋に展示会を行います。事前に企画課までお問い合わせの上、区役所か向丘出張所へ写真をお持ちください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3136 ファクス044-856-3119 区制40周年協賛事業の募集 区制40周年記念事業のテーマ「つながれ、ミライのまちへ」に沿った事業を、協賛事業として募集します。区内に活動の拠点を置く市民、団体、事業者が主催し、多くの区民が参加できる事業が対象です。協賛事業として承認された事業は「宮前区区制40周年記念協賛事業」の冠称やキャラクターの使用などができます。 申し込み方法など詳細は問い合わせるか区ホームページで。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3135 ファクス044-856-3280 「宮前区区制40周年プロジェクト」で検索 区制40周年 メローとコスミンのメロメロ話 カッパーク鷺沼は学校や公園、フットサル場がある場所だよ。ここで練習したサッカー選手の活躍はうれしいな!昔はプールがあってたくさんの子どもたちが泳ぎに来たよ。 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 2面------------------------------------------------------------ まちづくり広場 ラブみやまえ「宮前楽市」参加団体募集 11月26日土曜に宮前市民館・区役所で開催する「第15回まちづくり広場 ラブみやまえ」にて、市民活動との出会いや団体間の交流を目的としたプログラム「宮前楽市」を開催します。参加団体は企画のアイデアや運営などについて検討する宮前楽市運営委員会(7月15日金曜開催)に出席してください。 区内で活動する市民活動団体30団体程度 申し込み・問い合わせ:6月30日までに申込用紙を直接か郵送で郵便番号216-8570区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280[抽選]。 詳細は区役所などで配布中のチラシ兼申込用紙で。 夏休み子どもあそびランド2022サポーター募集 あそびランド当日に子どもたちと楽しく遊んで、コーナーを盛り上げてくれるサポーターを募集します。各あそびのコーナーで、運営するボランティア(「達人」と言います)から当日の作業の説明を受けて、あそびランドを一緒に作り上げましょう。希望の人には、ボランティア活動証明書もお出しします。 8月20日土曜、21日日曜の午前9時〜正午、正午〜午後3時 半日単位での参加です 宮前市民館で 中学生以上の80人(各部20人) 申し込み・問い合わせ:8月5日までに直接か電話で同館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436[先着順] 区制40周年協賛事業 ロコ体操教室@さぎぬま シニア向けにポールを使った体操とウオーキングの教室を開催します。 7月5日〜26日の火曜、午後2時半〜3時半 フロンタウンさぎぬまで 各日20人 各日600円 申し込み・問い合わせ:6月15日から直接か電話で。[先着順]。 空きがあれば当日参加可。 日本舞踊 de エクササイズ ゆかたの着付けと日本舞踊を使ったエクササイズ教室を開催します。 6月21日火曜午前10時〜11時半 宮前市民館和室で 30人 申し込み・問い合わせ:6月15日までに直接か電話で。[抽選] 申し込み:フロンタウンさぎぬま(土橋3-1-1) 電話044-854-0210 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 期日前投票のお知らせ 今年の夏に参議院議員選挙が予定されています。仕事などで選挙当日に投票所へ行けない人は、期日前投票所(宮前区役所・向丘出張所)をご利用ください。 期日前投票所で投票ができる期間や時間は、選挙時に送付する投票所入場整理券に同封される案内チラシなどでご確認ください。選挙公報は、昨年の選挙に引き続き、事業者による全戸への配布を行います。(町内会・自治会からの配布ではありません。) 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-856-3126 ファクス044-856-3119 地域みまもり支援センター教室・相談案内 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-856-3308 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 教室・相談・イベント名:初期食教室(離乳食) 日時:(1)7月12日火曜(2)7月19日火曜午前10時〜11時(受付時間:午前9時45分〜) 対象:区内在住で4カ月以降の乳児の保護者各20人 内容・持ち物他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。 会場:区役所1階健診フロア (1)(2)は同じ内容。子ども同伴可。 申し込み・問い合わせ:6月17日から区ホームページで。[先着順] 「宮前区 離乳食」で検索 教室・相談・イベント名:中・後期食教室(離乳食) 日時:7月4日月曜午前10時〜11時(受付時間:午前9時45分〜) 対象:区内在住で6〜10カ月ごろの乳児の保護者20人 内容・持ち物他:2回食以降の離乳食の進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。子ども同伴可。 会場:区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:6月17日から区ホームページで。[先着順] 「宮前区 離乳食」で検索 教室・相談・イベント名:アレルギー相談 日時:7月21日木曜午後2時〜(受付時間:午後1時45分〜2時) 対象:区内在住で0〜6歳の子どもと保護者10組 内容・持ち物他:医師による気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての相談。 会場:区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:6月17日から電話で。電話044-856-3302[先着順] 教室・相談・イベント名:減塩講座 日時:7月5日火曜午前10時〜11時(受付時間:午前9時45分〜) 対象:区内在住の10人 内容・持ち物他:栄養士による減塩のコツの講話。 会場:健診フロア第1・2相談室。 申し込み・問い合わせ:6月15日から電話で。電話044-856-3264[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 宮前市民館(宮前区文化協会) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006宮前平2-20-4 電話044-888-3911(金曜午前10時〜午後3時) ファクス044-856-1436 夏休み こども講座 大正琴、茶道、華道、着付けなど各種講座を行います。 7月26日〜8月5日 同館で 小・中学生と保護者。保護者だけでも子どもだけでも参加可 申し込み・問い合わせ:7月15日(必着)までに郵送か同協会ホームページの申し込みフォームで宮前区文化協会[抽選]。 詳細は問い合わせるか同協会Facebookで。 宮前スポーツセンター 問い合わせ:電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 トレーニング室利用について 常時トレーナーが巡回しており、初めての人も予約なしで気軽に利用できます。 午前9時〜午後9時半 同センターで 3時間ごとに18歳以上220円(18・19歳の学生でない人は9月30日まで110円)、18歳未満と学生は110円。 詳細は同センターホームページで。 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 地域子育て支援センター土曜開所 広い室内や庭でのびのびと遊ぶことができます。予約の上、遊びにきてください。 7月16日土曜(1)午前10時〜午後0時半(2)午後1時〜3時半 地域子育て支援センターさぎぬまで 就学前の子どもと保護者各回24組(入れ替え制) 申し込み:6月27日午前9時から電話か区ホームページで。[先着順] 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:電話044-877-9030(日曜を除く午前9時〜午後4時) ファクス044-877-9232 知っておきたい!「脳卒中」の治療と予防 7月15日金曜午後1時半〜2時半 同センターで 60歳以上の28人 申し込み:6月20日から直接か電話で。[先着順]  一緒に学ぼう!スマホ講座(アンドロイド限定) オリエンテーション6月27日月曜、7月8日、22日、29日、8月12日、26日の金曜、午後1時半〜3時半、全6回 同センターで 60歳以上の12人 500円 申し込み:6月9日〜16日に返信用ハガキ(63円)に住所、氏名を記入し、本人が直接持参。[抽選] フランスから世界へ、そして日本-ことばと文化のいろいろ 8月5日、19日、9月2日、16日の金曜、午後1時半〜3時半、全4回 同センターで 60歳以上の28人 100円 申し込み:6月7日〜16日に返信用ハガキ(63円)に住所、氏名を記入し、本人が直接持参。[抽選] 市役所、区役所、銀行協会、警察官などを名乗って、電話で「キャッシュカード」と言われたら、ちょっと待って!!それは詐欺!! たま区版 6月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年6月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和4年5月1日時点) 人口:22万4,178人 世帯数:11万7,406世帯 写真NEWS 長尾の里あじさいまつり あじさい寺として有名な妙楽寺で6月19日日曜午前9時半〜午後0時半に開催されます。 ひろげよう 思いやりのこころ 皆さんの周りにさまざまな障壁に困っている人はいませんか。困っている人に一人一人が気付き、声を掛けるなど手を差し伸べることが大切です。今回は福祉を推進するイベントを紹介します。 第21回多摩ふれあいまつり 〜バリアフリー あなたとわたしとこの街と〜 区内の福祉活動グループ、福祉に関心のある人たちが「共に生きる地域づくり」を目指すイベントです。パラリンピック競技でもあるボッチャの体験やユニバーサルファッションの展示などを企画しています。日本女子大学箏曲(そうきょく)研究会による琴演奏会や「ともに生きる社会かながわ憲章」の広報も行います。 日時:6月19日日曜午前10時〜午後3時(多摩市民館大ホールは午後3時半まで) 場所:多摩市民館、区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398、多摩区社会福祉協議会 電話044-935-5500 ファクス044-911-8119 4年度から開催回数を月2回に拡大!(8月は開催しません) パサージュ・たま 障害に関する理解と関心を深めるため、区内の作業所などで製作した手芸小物やお菓子、パンなどの展示・販売を行っています。 日時:7月5日火曜、7日木曜、午前10時半〜午後1時半 9月以降の開催日は区ホームページをご覧ください。 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3228 ファクス044-935-3276 1階 会場:アトリウム 内容:うちわ作り(100円)、フラッグ作り(100円)、陶器マグネット絵付け体験(200円)、「ともに生きる社会かながわ憲章」PRコーナー、活動紹介、施設紹介、自主製品展示・販売他 2階 会場:大ホール 内容:日本女子大学箏曲研究会による琴演奏(午前10時45分〜11時45分)、参加団体によるイベント(午後1時50分〜2時50分)、お楽しみ抽選会(午後3時〜3時半) 会場:大ホール ホワイエ 内容:父の日メッセージカード作り(50円)、缶バッジ作り(100円)、ヘアゴム作り(100円)、自主製品展示・販売他 3階 会場:大会議室 内容:健康体操(午前10時15分〜11時15分)、楽しい手話教室(午前11時25分〜午後0時25分)、ふれあいコンサート(午後0時35分〜1時35分)、ユニバーサルファッションショー(午後1時45分〜2時45分)他 会場:視聴覚室 内容:ユニバーサルファッションなどの普及活動、手作り体験(午前10時〜11時半)、映像上映(午前10時〜午後2時45分)他 4階 会場:第1会議室 内容:活動紹介、パネル展示他 会場:第6会議室 内容:パネル展示、広報誌・チラシ配布、さかな釣りゲーム他 5階 会場:第1・2学習室 内容:車いす体験(10時〜午後2時) 会場:実習室 内容:ボッチャ体験(午前10時半〜午後3時) 11階 会場:食堂 内容:レストラン営業(午前11時15分〜午後2時) 持ち込みはできません。 先着順の催し物もあります。詳細はお問い合わせください。 ()内の金額は材料費で、参加時に費用がかかります。 常設展示・販売もしています 多摩区ソーシャルデザインセンター(多摩SDC)と連携して、パサージュ・たま出展団体の作品を常設で展示・販売しています。毎月、6〜7団体が入れ替わり、季節ごとにさまざまな作品が並びます。ぜひ、お立ち寄りください。 日時:平日午前10時〜午後4時 場所:区役所1階多摩区ソーシャルデザインセンター 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3228 ファクス044-935-3276 【区制50周年記念】区の50年間の思い出や歴史を振り返る魅力的な写真を募集しています!詳細は「多摩区 50周年 写真」で検索 2面------------------------------------------------------------ 多摩区制50周年記念 主催:多摩区制50周年記念事業実行委員会 公募事業企画「川崎市多摩区を応援!MV作成プロジェクト」 区内を中心に活躍する「ワガママSUNバンド」のMV(ミュージックビデオ)を作成するプロジェクトです。区の魅力を伝える楽曲「たまたまたま結び」の振り付けや区内各地での撮影を通じて、子どもを中心に多世代が交流しながら、地域で活躍する人や区の魅力スポットをPRする作品に仕上げます。このプロジェクトを実現させるため、クラウドファンディングを実施し、MVの作成に参加する人を募集します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 クラウドファンディングについて 実施期間:6月30日木曜まで 目標金額:250,000円  目標金額に届かなかった場合、プロジェクトは中止になります。 返礼品:支援金に応じてCDやDVD、名前掲載権などによるコースを用意しています。 詳細は、実施サイトから 参加者の募集について 募集概要:(1)MV出演者(2)レコーディング参加者(コーラス)(3)サポーター(撮影、動画編集、振り付けなど) 募集対象:(1)4〜18歳の人(15歳以下の人は保護者の同伴が必要)、(2)(3)多摩区への愛がある人 応募方法:7月15日までにワガママSUNバンドホームページで。[事前申込制] 応募などの詳細は、ワガママSUNバンドホームページから 多摩区制50周年記念式典を開催しました 4月30日土曜に多摩市民館大ホールで、記念映像の上映や川崎フロンターレクラブ特命大使である中西哲生氏らによるシンポジウムを実施しました。記念式典当日の様子をYouTube「川崎市多摩区チャンネル」で公開予定です。詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 参議院議員通常選挙 期日前投票所のお知らせ 仕事などで選挙当日に投票所へ行けない人は、公示日翌日から開設する期日前投票所をご利用ください。 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-935-3128 ファクス044-935-3391 期間:公示日翌日〜投票日前日 時間:午前8時半〜午後8時 場所:多摩区役所・生田出張所 詳細は選挙時に送付する案内をご覧ください。 選挙公報は町内会・自治会からの配布ではなく、事業者による全戸への配布を行います。 今だから知っておきたい!コミュニティカフェ運営講座 誰もがふらっと立ち寄れたり、気軽におしゃべりしたりできる地域の居場所となるカフェを開くために、必要な知識を学びます。コミュニティーカフェ運営をきっかけにコミュニケーションの輪を広げてみませんか。 開催日:7月5日、12日、26日の火曜、全3回 時間:午後1時半〜3時半 場所:多摩市民館4階第1会議室 定員:20人 申し込み・問い合わせ:6月15日午前10時から直接、電話、ホームページか市版6面の必要事項を記入しファクスで同館 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398[先着順] 蚊の発生を防いで快適な夏を過ごしましょう ジカウイルス感染症、デング熱など、蚊(日本ではヒトスジシマカ)が媒介する感染症をまん延させない環境を作るため、家の周りの防蚊対策に取り組みましょう。 防蚊対策3大ミッション! ミッション(1)ひっくり返し作戦! たまり水にボウフラ(蚊の幼虫)が発生します。放置された空き缶などは廃棄し、植木鉢の受け皿などは、週に1度はひっくり返して水がたまらないようにしましょう。 ミッション(2)剪定(せんてい)必勝(先手必勝)作戦! やぶや草むらを刈り取り、蚊の潜みやすい場所をなくしましょう。 ミッション(3)一石二鳥作戦! 長そで長ズボンで紫外線と蚊を防ぎましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310 ファクス044-935-3394 生活習慣を意識して高血圧の予防を心掛けましょう 平成31年度に市内で国民健康保険の特定健診を受けた人の中で、多摩区では約2人に1人が高血圧に該当していました。高血圧が続き、そのまま放置すると、脳血管障害や慢性腎臓病などの病気につながる可能性があります。若いうちから高血圧予防に取り組み、健康な体を維持しましょう。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-935-3294 ファクス044-935-3276 高血圧の予防方法 野菜を食べ、間食や就寝前の食事を減らしましょう 休肝日をつくり、お酒を飲みすぎないようにしましょう 塩分を摂りすぎないようにしましょう たばこをやめましょう 軽い運動や散歩を取り入れましょう 健康の維持・増進のため、高血圧の予防に取り組んでいます。今後の事業に活用するため、アンケートフォームよりアンケートにご協力ください 緑化センターの講習会情報 講習会名:陶芸で鉢を作って多肉植物を寄せ植えしよう!(全2回) 日時: 陶芸…7月23日土曜午後1時半〜3時半 寄せ植え…8月27日土曜午後1時半〜3時半 受講料:3,000円(2回分) 定員:20人 申込開始日:7月8日 同センターで 申し込み・問い合わせ:申込開始日午前9時から直接か電話で緑化センター  電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[先着順] 住民票の取得などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730で。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜午前9時〜午後5時、祝日を除く あさお区版 6月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年6月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和4年5月1日時点) 人口:18万1,050人 世帯数:8万979世帯 あなたはいつ・どこに避難するか決めていますか? これからの季節は豪雨や台風が増えてきます。麻生区は、市内でも土砂災害警戒区域が多い地域です。いつ起こるかわからない災害に備えましょう! 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5115 ファクス044-965-5201 避難のタイミングを確認しよう! 3年5月に、「避難勧告」は廃止され、「避難指示」に一本化されました。危険な場所にいる場合、警戒レベル4「避難指示」までに必ず避難してください。安全な場所にいる人は、避難所に行く必要はありません。 警戒レベル1 新たな避難情報等:早期注意情報(気象庁) 警戒レベル2 新たな避難情報等:大雨・洪水・高潮注意報(気象庁) 警戒レベル3 新たな避難情報等:高齢者等避難(こうれいしゃとうひなん) 災害の恐れがあるので、高齢者など移動に時間がかかる人は避難を開始しましょう。高齢者以外の人も避難の準備を開始しましょう。 警戒レベル4 新たな避難情報等:避難指示(ひなんしじ) 災害の恐れが高いので、危険な場所にいる人は全員避難しましょう。 警戒レベル4までに必ず避難 警戒レベル5 新たな避難情報等:緊急安全確保(きんきゅうあんぜんかくほ) すでに安全な避難ができず、命が危険な状況です。直ちに身の安全を確保してください。 避難場所を確認しよう! ハザードマップで自宅を確認 各種ハザードマップで、自宅が土砂災害などの危険がないか確認しましょう。実際に周辺を歩き、地形を確認することも大切です。土砂災害などの恐れがある場合、避難する場所を事前に考えておきましょう。 ハザードマップ(土砂災害、洪水、内水)は区役所か市ホームページで 「土砂災害ハザードマップ」は3年9月に新しくなりました 避難=避難所へ行くことではありません 避難所へ行くだけではなく、状況に合わせて、自宅にとどまることや親戚・知人宅、ホテルなどへ行くことも避難になります。新型コロナウイルス感染症のリスクを考慮し、分散避難にご協力ください。 自宅で待機 浸水や土砂災害の心配がない場合や、身の安全が確保できる場合は、自宅外に避難する必要はありません。停電時などに備えて、生活に必要なものを多めに用意しましょう。 親戚・知人の家へ 浸水や土砂災害の被害を受ける可能性がある場合などは、家族の状況に合わせて、安全な地域に住む親戚の家などへの避難を検討してください。非常持ち出し品を用意して、余裕を持って早めに行動しましょう。 参議院議員通常選挙の期日前投票所 第26回参議院議員通常選挙の期日前投票所は、麻生区役所と柿生分庁舎です。詳細は、事前に郵送される投票所入場整理券をご覧ください。 期間終了が近づくにつれ、また午前10時から午後2時ごろは、混雑する傾向があります。 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-965-5109 ファクス044-965-5200 選挙公報は、昨年の選挙に引き続き町内会・自治会からの配布ではなく、事業者による全戸への配布を行います。 みんなで知ろう!!選挙のこと 選挙クイズ! 【問題】参議院議員通常選挙で、投票するためには選挙人名簿に登録されていなければなりません。次のうち、麻生区の選挙人名簿に登録されている選挙人はどれでしょうか。 (1)町田市の選挙人名簿に登録されていたが、町田市から麻生区へ転入届出をした日から2カ月を経過した人 (2)麻生区の選挙人名簿に登録されていたが、麻生区から横浜市へ転出した日から2カ月を経過した人 (3)麻生区の選挙人名簿に登録されていたが、在外選挙人名簿へ登録を移転した人 正解者の中から抽選で20人に図書カード500円分、その他の正解者に粗品を贈呈。応募は1人1回です。当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 申し込み・問い合わせ:6月30日(消印有効)までに、住所、氏名、年齢、電話番号、クイズの答え、選挙に対する意見を記入し、直接(区役所、市民館、図書館、柿生分庁舎に応募箱と応募用紙を設置)か郵送で郵便番号215-8570区選挙管理委員会 電話044-965-5109 ファクス044-965-5200[抽選] 麻生区は7月に区制40周年を迎えます! 2面------------------------------------------------------------ 市民提案型協働事業が決まりました 区では地域団体の提案を受け、地域課題に協働で取り組んでいます。今年度は5つの事業が選考により決定しました。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 ふらっとリビング 見守りや地域交流のきっかけとなるように、食育などのワークショップを通して多世代が交流する居場所づくり、互助のできるコミュニティーづくりを行います。 おか庭クラブ 花を育て、大切に思う人たちを地域に増やしていくことで、住みやすいまちづくりを実現するとともに、人と人、人と地域のつながりづくりを実現します。 麻生区SDGs推進隊 小・中学生を対象に、SDGsマップの作成などを通じてローカルSDGsの考え方を伝えていくことで、シビックプライドの醸成を促し、地域が持続していく仕組みに興味を持ってもらえるよう活動します。 岡上地域グリーンツーリズム 里山や田園風景が残り、新たな魅力も生まれている岡上地域で、秋の収穫時期に町内会や学校、農業団体などと連携し、岡上グリーンツーリズム体験イベントを行います。 あさおホッププロジェクト ビールの香りや苦みをつける“ホップ”を有志の家庭で育ててもらい、講習会や報告会などを通じて、人と人とのつながりづくりと緑化促進を手助けし、緑と優しさあふれる住みやすい地域づくりに取り組みます。 区の花ヤマユリ開花展示会 麻生ヤマユリ植栽普及会では、開花に合わせて花の展示とパネル展を開催します。会場では、会員がヤマユリ育成についての相談も受け付けます。かつて区一帯に咲き誇っていたヤマユリの魅力を感じてみませんか。 期間:7月1日金曜〜6日水曜、午前10時〜午後4時 場所:麻生市民館2階 市民ギャラリー 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 「ヤマユリ写真展」展示する作品を募集します 麻生ヤマユリ植栽普及会は、区制40周年を記念し、9月に麻生市民館のギャラリーで「ヤマユリ写真展」を開催するため、ヤマユリの写真を募集します。人物・昆虫なども加えたほほ笑ましい写真も大歓迎です。審査委員会で展示作品を選定し、入賞作品は表彰します。詳細は、区役所で配布中のチラシか区ホームページで。 作品規定:(1)区内のヤマユリを主体とした撮影写真(2)A4判カラー(写真用紙使用)(3)1人2点まで、自作未発表のものに限る 申し込み・問い合わせ:7月1日〜8月10日(消印有効)に応募作品の裏に、撮影年・撮影場所・作品タイトル(テーマ、感想も含む)・住所・氏名・電話番号・メールアドレスを記入し、直接か郵送で郵便番号215-8570区役所地域振興課「ヤマユリ写真展」担当 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201[選考] スマホで作る 初めての1分動画 動画を使って、自分たちの活動や思いを効果的に発信するための、1分間の動画の作り方を学びます。 日時:7月2日〜30日の土曜、午後2時〜4時、全5回 場所:岡上分館 対象:13歳以上の15人 持ち物:自分のスマホ 申し込み・問い合わせ:6月15日から直接、電話、区ホームページで岡上分館 電話044-988-0268 ファクス044-986-0472[先着順] ポールウオーキングに参加してみませんか 片平川沿いのスポーツ・健康ロードやその近辺地域を、ウオーキング専用ポールを使って歩きます。 日時:(1)6月19日日曜(2)7月17日日曜、午前9時半〜正午頃 雨天中止 集合:(1)栗平駅(2)黒川駅 定員:15人 運動に適した服装、靴で参加してください。ポールは貸し出し可。 申し込み・問い合わせ:(1)は6月16日(2)は7月14日までに電話で区役所地域振興課 電話044-965-5223 ファクス044-965-5201[抽選] アートセンター上演情報 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 アルテリオ小劇場 しんゆり寄席…6月25日土曜午後2時。桂米多朗・初音家左橋とともに、人間国宝・柳家小三治に弟子入りし、芸を磨いてきた正統派・柳家三三が登場。「崇徳院」を披露します。 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) アルテリオ映像館 今月のおすすめ…『オードリー・ヘプバーン』6月11日〜7月1日。『ローマの休日』でアカデミー主演女優賞を獲得したオードリー・ヘプバーン。ハリウッドの華やかな世界とは裏腹に幼少期に体験した第二次世界大戦によるトラウマがあった。彼女は映画で世界的に活躍していく中で、抱いた悲しみを「愛を与えること」で克服しようとし、世界中の子どもたちに愛情をそそぐユニセフ国際親善大使としての活動を広げていく。家族や友人が語る素顔のオードリーのドキュメンタリー。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 地域みまもり支援センター:講座案内 いずれも会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 申し込み・問い合わせ:いずれも6月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 離乳食教室ステップ1 離乳食の進め方についての話と個別相談。 日時:7月8日金曜、22日金曜、午前9時半から 対象・定員:5〜6カ月の子どもと保護者各12人 持ち物:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル 仲間づくりをしてみませんか? 健康づくりボランティア・食生活改善推進員養成教室 健康づくりのための運動や食生活、地域活動について学ぶ教室。 日時:7月26日火曜、8月2日火曜、16日火曜、25日木曜、午前9時半〜11時半(8月25日のみ午前9時半〜正午)、全4回 対象・定員:区内在住・在勤の20人(原則4日間参加できる人) 区役所2階区民課で、マイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9時〜午後4時、第2・4土曜午前9時〜正午)。この機会にぜひ作りませんか。