かわさき市政だより KAWASAKI 7月号 2022 JULY 2022(令和4)年7月1日発行 No.1266 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(令和4年6月1日時点) 人口:154万2,257人(前年同月比753人増) 世帯数:76万2,655世帯 挑戦できるまち、カワサキ 特集 若者文化 CONTENTS 02-03 特集 04-05 情報ピックアップ みんなでつなぐ川崎の未来 06-09 情報ひろば かわさきの思い出 10 かわさきで夏を楽しもう など 区版01-02 区からのお知らせ 新型コロナウイルス感染症関連情報 新型コロナワクチンの4回目接種や新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口などについてお知らせします。 詳細は4面をご覧ください 2-3面------------------------------------------------------------ 特集 もっと、若者が集まって ずっと、にぎわうまちに 市では、若者文化の発信により市の魅力を高める「若い世代が集い賑(にぎ)わうまち」を目指しています。 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-1722 ファクス044-200-3599 若者文化って? ブレイキン(ブレイクダンス)、グラフィティなどのヒップホップをはじめとする「ストリートカルチャー」や、スケートボード、BMXのような、ストリートカルチャーの要素もある「エクストリームスポーツ」といった、若い人から人気を集めている文化です。 ブレイキン B-boy(ビーボーイ)、B-girl(ビーガール)と呼ばれるダンサーたちが、ヒップホップの楽曲に合わせてアクロバティックに踊るダンス。バックスピンやヘッドスピンなど、他のダンスではあまり見ない動きが特徴。 グラフィティ スプレーなどで壁に描く文字や絵。「ミューラルアート」はグラフィティを起源とした、施設管理者に許可を得て描く壁画で、表紙は市役所本庁舎建て替え工事の囲いに描かれているもの。 スケートボード 階段、手すり、坂道など街中にある物を再現したコースを走る「ストリート」、複雑な形をしたくぼ地状のコースを走る「パーク」などの種目があります。 BMX バイシクルモトクロスの略で、自転車を使った競技。大きく分けて「レース」「フリースタイル」「フラットランド」の3種目があります。 オリンピック競技にも 東京2020オリンピック競技大会では、スケートボード、BMXフリースタイルが初採用されたほか、閉会式では、B-girlの河合来夢さんが日本国旗の運び手を務めました。ブレイキンは次の2024年パリオリンピックで採用されることが決定しています。 河合来夢さん(ダンサーネーム:RAM(ラム)) 市内在住のB-girl。2018年ブエノスアイレスユースオリンピック金メダリスト もっと知りたい 体験したい 市内では、気軽に楽しめる若者文化のイベント開催や施設の整備をしています。詳細は決まり次第、市ホームページでお知らせします。 ITADAKI(イタダキ) ダブルダッチ甲子園 全国の高校生No.1を決めるダブルダッチ(2本のロープを使う縄跳び)の大会。 日程:7月24日日曜 会場:川崎ルフロン ISF(INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI(インターナショナル ストリート フェスティバル カワサキ)) 世界のトッププレーヤーたちが集結するストリートカルチャーの祭典。 日程:11月26日土曜、27日日曜 会場:ラゾーナ川崎プラザ、ラ・チッタデッラ 体験会 市内各所で行われる、初心者でも気軽にスケートボードやBMXなどが体験できるイベント。トッププレーヤーによるパフォーマンスも。 他にも、日本トップレベルのダンサーを多く輩出してきたダンスコンテスト「Le FRONT(ル フロン)杯」が約20年ぶりに復活します(10月22日土曜開催予定)。 京急川崎駅近く 新たな施設がオープン予定 ブレイキンなどのダンス、3x3(スリー・エックス・スリー=3人制バスケットボール)、eスポーツが楽しめる設備の他、若者文化の情報が得られるスペースを有する施設。 「ブレイキンの聖地」カワサキ ダンスは、中学校の必修科目としてみんなが体験する時代になり、昨年にはプロダンスリーグ「Dリーグ」が開幕するなど身近になっています。特にブレイキンにおいて川崎は聖地と呼ばれ、世界トップクラスのダンサーたちを輩出してきています。その発展に大きな影響を与えてきた一人である石川勝之さんに話を聞きました。 石川勝之さん(ダンサーネーム:KATSU1(カツワン)) Profile 国内外問わず数々の大会で優勝経験のあるB-boy。日本ダンススポーツ連盟ブレイクダンス部部長。2018年ブエノスアイレスユースオリンピックでは、初代監督として日本選手団を率いた ―川崎市でずっと活動されていますが、何か理由がありますか? 石川さん「昔から住んでいて知り合いが多く、まちの人たちのあたたかさを感じます。初めて多くの人にダンスを披露する機会を与えてくれたのは、川崎区の桜本商店街でした。毎年お祭りで専用ステージを用意してくれて、子どもからお年寄りまで多くの人に見てもらえるんです。新たな人とのつながりができて、徐々に活動の幅が広がりました。そうした中で、2018年には、日本ダンススポーツ連盟ブレイクダンス部部長として、「WDSF(世界ダンススポーツ連盟)世界ユースブレイキン最終予選」を川崎に招致することができました。自分にとって全ての出発点が川崎市なので、愛着があります。」 ―体験会などで子どもたちに広める活動をされていますが、どのような思いがありますか? 石川さん「もっと多くの人にブレイキンを知ってもらいたいと思っています。次世代を担う子どもたちに広めるのはとても重要なことです。好きになってもらえれば応援してもらえますし、子どもたちもブレイキンを通じて多くのことが得られます。目標に向かって頑張ることを学んだり、人とのつながりを作ったりすることができます。初対面の人とも一緒に踊ればすぐに仲良くなれて、同じチームの仲間とは家族のように強い絆ができます。」 ―「ブレイキンの聖地」と呼ばれる川崎ですが、ダンサーにとってどんな魅力があるのでしょうか? 石川さん「武蔵溝ノ口駅の改札前は多くのダンサーが集まり練習している場所です。私も学生の頃から訪れていました。そこに行けば必ず誰かに会えるという大事なコミュニティーの場でもあります。こうした場所が市内にもっと増えれば良いなと思っています。」 ―ブレイキン観戦の楽しみ方を教えてください 石川さん「一人一人の個性あるダンスを楽しんでほしいです。ブレイキンは人と違うことを受け入れる文化があります。年齢・性別・体格や言語の違い、障害の有無に関係なく、同じ目線、同じ舞台で踊ることができます。人と違うこと、それこそが魅力で、それを生かせるダンサーはすごくかっこいいんです。」 ―これから挑戦したいことは何ですか? 石川さん「まずは次のオリンピックで日本人選手がメダルを取れるように支援することが目標です。将来的には、例えば海外に学校を建てるとか、子どもたちがブレイキンを通じて国際交流できるようなことをやってみたいと考えています。」 読者アンケート&プレゼント 世界で活躍する市内在住のB-boy、B-girlのサインが抽選で当たります。 (1)河合来夢さんのサイン:3人 (2)半井重幸さんのサイン:3人 半井重幸さん(ダンサーネーム:Shigekix(シゲキックス)) 2018年ブエノスアイレスユースオリンピック銅メダル獲得。2020年Red Bull BC One World Final優勝 (3)湯浅亜実さんのサイン:3人 湯浅亜実さん(ダンサーネーム:Ami(アミ)) 2018年Red Bull BC One World Final初代女王。2019年WDSF世界ブレイキン選手権優勝 申し込み:7月31日(必着)までに(1)読んだ号(7月号と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)最も良かった記事とその理由(6)区版への意見(7)希望するプレゼントの番号を記入しハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915[抽選] 応募は1人につき1回までとさせていただきます。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません 若者が輝く川崎へ 川崎市長 福田紀彦 昨年開催されました「東京2020オリンピック」では、若者のストリートカルチャーとして育まれてきたスケートボードやBMXフリースタイルなどが採用され、日本選手が大活躍しました。さらに、2024年パリオリンピックではブレイキンが採用されることが決定し、一昨年には、国内プロダンスリーグ「Dリーグ」が発足するなど、若者のストリートカルチャーに注目が集まっています。 ダンスは、中学校体育での必修化、小学校体育でも「表現運動」として取り入れられてから10年が経過し、若者にとって身近な存在になっています。また、本市では、20年以上前から、市内のさまざまな場所で若者がダンスの練習に打ち込んできたという長年の経緯があり、ブレイキンについては国内外から川崎が“聖地”とも言われています。そのため、本市には、市内出身で世界的に活躍する選手や、川崎を活動の本拠地として市外から移住してくるプロの選手も増えてきています。 市内ではブレイクダンスの全国的な大会の開催や、体験会の開催など、身近に「若者文化」に触れることのできる機会がありますので、ぜひその魅力を感じていただきたいと思います。 本市では、若者文化をはじめ、スポーツや文化活動の各分野で、多くの若者が輝かしい活躍をしています。引き続き、若い人たちが集い、自らの可能性を広げるための環境づくりに向けて取り組み、活力と魅力にあふれたまちづくりを進めてまいります。 4-5面------------------------------------------------------------ 情報ピックアップ お知らせ 新型コロナウイルス感染症関連について 新型コロナワクチンの4回目接種 4回目接種の接種券が届いた人は、3回目接種日から5カ月以上経過した日で予約を取ってください。 3回目接種から5カ月経過する前に4回目接種を受けることはできません。 かかりつけの医療機関がある人は、受診の際などにワクチン接種について相談してください。 60歳以上の人:接種券を発送します 3回目接種を受けた日:2月7日〜13日 接種券の発送日:7月1日金曜 3回目接種を受けた日:2月14日〜20日 接種券の発送日:7月8日金曜 3回目接種を受けた日:2月21日〜27日 接種券の発送日:7月15日金曜 3回目接種を受けた日:2月28日〜3月6日 接種券の発送日:7月22日金曜 3回目接種を受けた日:3月7日〜13日 接種券の発送日:7月29日金曜 18〜59歳の人:接種券発行申請手続きの案内を発送します 基礎疾患のある人や、新型コロナウイルス感染症にかかった場合に重症化リスクが高いと医師が認める人が接種の対象となります。対象の人で、接種を希望する場合は接種券の発行申請手続きが必要です。申請は、案内が届いた人から受け付けします。 詳細は、案内か市ホームページで 3回目接種を受けた日:2月28日〜3月6日 案内の発送日:7月1日金曜 3回目接種を受けた日:3月7日〜13日 案内の発送日:7月8日金曜 3回目接種を受けた日:3月14日〜20日 案内の発送日:7月15日金曜 3回目接種を受けた日:3月21日〜27日 案内の発送日:7月22日金曜 3回目接種を受けた日:3月28日〜4月3日 案内の発送日:7月29日金曜 各区役所で予約支援などを行います 4回目接種の予約や接種券の発行申請手続きの支援、ワクチン接種に関する制度の案内を行います。 開設日時:6月27日〜7月29日、午前9時〜午後4時(土・日曜、祝日を除く) 持ち物:接種券か発行申請手続きの案内、スマートフォンなどの操作端末(予約・申請手続き支援を希望の人) ワクチン接種については、6月17日時点の情報です。国の方針などにより、変更となる場合があります。 新型コロナワクチンの予約、4回目接種券の申請などは、新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター フリーダイヤル0120-654-478 音声案内の後で、オペレーターにつながります 午前8時半〜午後6時、土・日曜、祝日も対応 ファクス044-953-6339(耳の不自由な人のお問い合わせ用) (健康福祉局新型コロナウイルスワクチン調整室) 新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談 発熱などの症状がある人への医療機関の案内、療養証明書に関すること、コロナワクチン接種証明書に関すること、ワクチン接種後の副反応に関することも受け付けています。 新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター 電話044-200-0730(24時間。土・日曜、祝日も対応) 新型コロナウイルス感染症に関する最新情報 トップページの総合ページから見られます コロナ関連情報を動画でお知らせ かわさきコロナ情報 市民オンブズマン・人権オンブズパーソンの3年度の活動報告 巡回市民オンブズマンのお知らせ 活動報告の詳細は区役所、市民館などで配布中の報告書か市ホームページで見られます。 人権オンブズパーソン制度 子どもの権利の侵害と男女平等に関わる人権侵害の相談を受け、救済を図る制度です。 3年度の相談は154件で、前年度より13件増加しました。このうち子どもに関わる相談が89件、男女平等に関わる相談が27件で、子どもに関わる相談の割合が多くなっています。それ以外の相談は38件でした。子ども、男女平等の相談内容別件数は下記の通りです。 問い合わせ:人権オンブズパーソン担当 電話044-813-3112 ファクス044-813-3101 <相談内容別件数> 子どもの相談…全89件 内容 権利侵害がないと思われる相談…31件 いじめ…23件 学校や施設などの対応の問題…16件 虐待…10件 差別…4件 セクハラ…2件 体罰…1件 その他…2件 男女平等の相談…全27件 内容 DV…22件 セクハラ…2件 ストーカー…1件 その他…2件 まず電話で相談を!人権オンブズパーソン 月・水・金曜午後1時〜7時、土曜午前9時〜午後3時 祝日を除く いじめ、友達との関係など子どもの相談 子どもあんしんダイヤル(子ども専用) フリーダイヤル0120-813-887、(大人用)電話044-813-3110 ドメスティックバイオレンス(DV)、性差別など男女平等に関わる相談 電話044-813-3111 市民オンブズマン制度 市民から申し立てがあった市政への苦情を調査・解決し、市政を監視・改善する制度です。 3年度の受付件数は99件で、職員対応、国民健康保険、市民活動に関する申し立てが多く見られました。苦情申し立て処理状況は下記の通りです。 <苦情申し立て処理状況>…全119件 内容 申し立ての趣旨が認められたもの…20件 市政に不備がないもの…34件 管轄外となったもの…26件 その他のもの…8件 調査継続中のもの…20件 取り下げられたもの…11件 前年度継続分20件を含む 巡回市民オンブズマンの開催 市政への苦情を聴きます。午前は予約優先、午後は予約のみ(前日までに電話で)。 8月5日金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 多摩区役所で 申し込み・問い合わせ:市民オンブズマン事務局 問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691 ファクス044-245-8281 住民税非課税世帯などに対する臨時特別給付金 対象の世帯には、1世帯当たり10万円を支給します(1回限り) 10万円を受給するためには、確認書の返送または申請書の提出が必要です 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、さまざまな困難に直面した人が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるように、住民税非課税世帯などに対して支給します。 次のいずれかの臨時特別給付金を既に受給した世帯、または受給した世帯の世帯主であった人を含む世帯は、支給対象外です 対象世帯:(1)3年度住民税非課税世帯(3年12月10日時点で市に住民登録があり、世帯全員の3年度住民税が非課税である世帯) 受給手続き:市から送付された給付内容や確認事項が書かれた確認書に必要事項を記入し、返送してください。対象世帯であるにもかかわらず確認書が届かない世帯やドメスティックバイオレンス(DV)による避難者といった避難先に住民登録されていない世帯などは、申請書の提出が必要な場合があります。申請書の提出が必要かどうかの確認など詳細は市ホームページで確認するか、コールセンターに問い合わせください。 確認書発送:対象世帯には既に発送しています。 申請(返送)期限(消印有効):9月30日金曜 対象世帯:(2)4年度住民税非課税世帯(4年6月1日時点で市に住民登録があり、世帯全員の4年度住民税が非課税である世帯) 受給手続き:市から送付された給付内容や確認事項が書かれた確認書に必要事項を記入し、返送してください。対象世帯であるにもかかわらず確認書が届かない世帯やドメスティックバイオレンス(DV)による避難者といった避難先に住民登録されていない世帯などは、申請書の提出が必要な場合があります。申請書の提出が必要かどうかの確認など詳細は市ホームページで確認するか、コールセンターに問い合わせください。 確認書発送:対象世帯には7月上旬から順次発送します。 申請(返送)期限(消印有効):10月31日月曜 対象世帯:(3)家計急変世帯(申請時点で市に住民登録があり、新型コロナウイルス感染症の影響で4年1月以降の収入が減少し、世帯全員が住民税非課税相当の収入となった世帯) 受給手続き:給付金を受給するためには申請書の提出が必要です。申請書に必要事項を記入し、添付書類と一緒に市に郵送してください。申請書は市ホームページからダウンロードできます。ダウンロードが困難な人は、コールセンターに問い合わせください。 申請(返送)期限(消印有効):9月30日金曜 (1)(2)(3)ともに、世帯の全員が、住民税が課せられている他の親族などの扶養を受けている世帯(単身赴任の人に扶養されている家族など)は、支給対象外です。 給付金の支給対象判定フローチャート (問1)3年度住民税非課税世帯に対する給付金または家計急変世帯に対する給付金を既に受給した はい…支給対象外 いいえ…(問2)へ (問2)3年12月10日時点の住民登録上の世帯において、世帯全員の3年度住民税が非課税である(課税者の扶養親族のみの世帯を除く) はい…支給対象((1)3年度住民税非課税世帯) いいえ…(問3)へ (問3)4年6月1日時点の住民登録上の世帯において、世帯全員の4年度住民税が非課税である(課税者の扶養親族のみの世帯を除く) はい…支給対象((2)4年度住民税非課税世帯) いいえ…(問4)へ (問4)4年1月以降の収入が新型コロナウイルス感染症の影響を受けて減少し、世帯全員が住民税非課税相当の収入である はい…支給対象((3)家計急変世帯) いいえ…支給対象外 問い合わせ:臨時特別給付金コールセンター フリーダイヤル0120-200-113(平日午前8時半〜午後5時15分)。健康福祉局臨時特別給付金担当 ファクス044-200-1433。自身が対象になるかの確認や申請方法など詳細はコールセンターに問い合わせるか市ホームページで。 対象の世帯には、児童1人当たり5万円を支給します 子育て世帯生活支援特別給付金を支給します 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化していることから、収入が児童扶養手当受給者と同等のひとり親世帯や、住民税非課税の子育て世帯に対して、特別給付金を支給します。対象…18歳に達する日以後最初の3月31日までの子ども(障害児の場合は20歳未満)がいる、次のいずれかに該当する世帯。 申請が不要 4年4月分の児童扶養手当を受け取ったひとり親世帯(6月28日に児童扶養手当の支給口座に振り込みました) 4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を受け取った世帯のうち、4年度の住民税が非課税の世帯(7月下旬に児童手当(特別児童扶養手当)の支給口座に振り込み予定です) 申請が必要 4年4月分の児童扶養手当を受け取っていないひとり親世帯(年金受給により児童扶養手当を受け取っていないが、所得が児童扶養手当の限度額以内の世帯 または2年2月以降に感染症の影響で家計が急変し、急変後の収入が児童扶養手当の限度額以内となった世帯) 4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を受け取っていない世帯(4年度の住民税が非課税の世帯 または4年1月以降に感染症の影響で家計が急変し、急変後の収入が住民税非課税水準となった世帯 給付額…児童1人当たり50,000円。 申し込み・問い合わせ:5年2月28日(必着)までに郵送で郵便番号210-8577川崎区宮本町1番地市子育て世帯生活支援特別給付金事務処理センター 電話044-200-1310 ファクス044-200-3638 2024年市制100周年に向けて みんなでつなぐ川崎の未来 この新連載では令和6(2024)年7月の市制100周年に向けて、時代とともに変貌してきた市のこれまでを振り返り、次の100年につながっていくさまざまな「川崎」を紹介します。 第1回:Colors,Future!いろいろって、未来。 赤、緑、青の三色の「川」のマークを、市内のいたるところで見かけると思います。このマークは、市のブランドメッセージです。皆さんは、このマークが何を表しているか知っていますか?ブランドメッセージは、市の多彩な魅力を一言で表現し、都市の将来像を示すものとして、市制100周年を見据えて、平成28(2016)年7月に策定したものです。 ブランドメッセージには、川崎は、多様性を認め合い、つながり合うことで、新しい魅力や価値を生み出すことができるまちを目指していく、という意味が込められています。 川崎市 Colors,Future!いろいろって、未来。 多様性は、あたたかさ。多様性は、可能性。 川崎は、1色ではありません。 あかるく。あざやかに。重なり合う。 明日は、何色の川崎と出会おう。 次の100年へ向けて。 あたらしい川崎を生み出していこう。 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915 投函(とうかん)された市政だよりが破損・汚損などしている場合は、配布委託業者のメディア・ソリューション・センターポスティングコールセンター フリーダイヤル0120-221-523(午前10時〜午後6時) ファクス042-595-9225までご連絡ください 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます 6-9面------------------------------------------------------------ 情報ひろば 講座・催しなどへの参加申し込み 次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名)(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢・学年(5)電話番号(6)特別に指定がある場合はその内容  往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください  申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 市政だよりの見方 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。 直接=直接来所 最新情報の確認、感染症予防への協力について 市政だより発行後に、掲載されている内容について変更・延期・中止となる場合があります。市政だよりに掲載している施設の利用・イベントへの参加時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 参議院選挙 投票日:7月10日日曜 (投票時間)午前7時〜午後8時 選挙公報は町内会・自治会からの配布ではなく、事業者による全戸への配布を行います。 選挙公報などの選挙に関する情報は市ホームページでも見られます。 問い合わせ:選挙管理委員会選挙課 電話044-200-3425 ファクス044-200-3951 税・保険 固定資産税・都市計画税の納期のお知らせ 固定資産税・都市計画税第2期分の納期限は8月1日です。金融機関、コンビニなどでの納付の他、時間や場所を問わず納付できるスマートフォンなどを利用したモバイルレジ、PayPay、LINE Pay、インターネットを利用したクレジットカード納付を、ぜひご利用ください。Web口座振替受付サービスでは、インターネットから市税の口座振替を申し込むことができます。 問い合わせ:課税内容について=市税事務所資産税課、市税分室資産税担当。納付方法について=市税事務所納税課、市税分室納税担当。口座振替について=市税事務所市民税課、市税分室管理担当。 国民年金保険料の免除・猶予制度 国民年金の第1号被保険者(自営業者など)で保険料の納付が困難な人には、申請し承認されると保険料納付が免除・猶予される制度があります。 免除制度…保険料(月額16,590円)の全額または一部(4分の3、半額、4分の1)を免除。 納付猶予制度…対象は50歳未満(学生納付特例制度対象者を除く)。 全額免除や納付猶予について継続申請を希望し承認されている場合を除き、毎年申請が必要です(今年度分の申請は7月から受け付け)。継続申請が承認されている場合でも所得の申告は必要です。今年度分の承認期間は7月〜5年6月ですが、申請時点から2年1カ月前の期間までさかのぼって申請できます。免除などを承認された期間は、受給資格期間に算入され、10年以内であれば後から納付することができます。 いずれも申し込み・問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当。 国民健康保険 保険証発送と限度額適用認定証などの更新 被保険者証の発送…8月1日から有効の保険証(黄色)を、7月中に発送します。現在の保険証(青色)は7月31日まで有効です。 限度額適用認定証などの年次更新…(1)限度額適用認定証(2)限度額適用・標準負担額減額認定証(3)食事療養標準負担額減額認定証(4)特定疾病療養受療証(69歳以下の慢性腎不全の人のみ)は、原則として有効期限が7月31日です。(1)(2)(3)は令和3年の所得などに応じて医療費の負担区分を再判定します。被保険者証と、長期入院した人は入院期間が証明できる領収書などを持参し、7月1日以降に住んでいる区の区役所・支所区民センターで手続きしてください(確定申告の状況によっては発行できない場合がありますので、お問い合わせください)。(4)は8月1日から有効の新しい受療証を7月中に発送します。 いずれも申し込み・問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当 問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半) 後期高齢者医療 保険証発送と限度額適用認定証などの更新 被保険者証の発送…8月1日から有効の保険証(桃色)を、7月中に発送します。現在の保険証(水色)は7月31日まで有効です。窓口負担の見直しに係る制度改正に伴い、今回発送する保険証は4年8月1日から9月30日まで有効となり、4年10月1日から使用する保険証は9月に改めて発送します。 限度額適用認定証などの年次更新…8月1日から有効の限度額適用・標準負担額減額認定証または限度額適用認定証(以下「減額認定証など」といいます)について、以前交付されたことがあり判定基準に該当している人へ、7月中に発送します。現在の減額認定証などは7月31日まで有効です。 いずれも問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半)、区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当。 介護保険負担割合証などの発送 介護保険負担割合証…令和3年の所得に基づき負担割合の判定を行います。8月1日から有効の介護保険負担割合証を、7月中旬に発送します。 介護保険負担限度額認定証…所得や資産が一定以下の人が介護保険施設サービスを利用する場合、申請により負担限度額が設定され、居住費・食費に係る費用の一部が軽減されます。現在軽減されている人には7月上旬に申請書を発送します。8月以降も軽減を適用させるためには、7月20日までに申請が必要です。 いずれも申し込み・問い合わせ:区役所高齢・障害課、地区健康福祉ステーション高齢・障害担当。 小児慢性特定疾病 医療費支給認定の更新 支給認定を受けている人へ、更新の案内を7月上旬に発送します。現在の受給者証は9月30日まで有効です。更新を希望する人は、原則8月26日までに申請が必要です。18歳以上で対象の人は、本人が申請する必要があります。 申し込み・問い合わせ:区役所児童家庭課。 お知らせ 住居確保給付金 特例再支給の申請期間の延長 会社都合による解雇以外の離職・廃業・休業などに伴う収入減少の場合であっても、要件を満たせば書類審査後3カ月間の再支給が可能となる特例再支給の申請期間が、8月31日まで延長されました。受給終了後、新たに解雇された場合は、期日に限らず再支給の対象になります。支給要件など詳細は問い合わせるか市ホームページで。 申し込み:8月31日(消印有効)までに必要書類を郵送で郵便番号210-0007川崎区駅前本町11-2だいJOBセンター 問い合わせ:住居確保給付金専用ダイヤル フリーダイヤル0120-130-620(平日午前8時半〜午後6時)、健康福祉局生活保護・自立支援室 ファクス044-200-3929。 必要書類は同センター、区役所などで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 集まるほど安くなる!太陽光発電装置・蓄電池の共同購入 県では、購入希望者を募り一括して発注することで、太陽光発電装置や蓄電池を安く購入できる共同購入事業を実施しています。購入希望者が多く集まるほど安くなります。太陽光発電などを設置して、災害時も停電のない暮らしを実現しませんか。 申し込み:8月31日までに「みんなのおうちに太陽光」ホームページで 問い合わせ:かながわ みんなのおうちに太陽光キャンペーン事務局 フリーダイヤル0120-216-100(平日午前10時〜午後6時)。環境局脱炭素戦略推進室 電話044-200-3873 ファクス044-200-3921。 詳細は同ホームページで。 各種手当の届け出 次の手当を受給している人は、8月上旬までに発送する通知を確認し、該当書類を提出してください。 手当:(1)特別障害者 提出書類:現況届と所得状況届 手当:(2)障害児福祉 提出書類:現況届と所得状況届 手当:(3)経過的福祉 提出書類:現況届と所得状況届 手当:(4)市在宅重度重複障害者等 提出書類:現況届と所得状況届 手当:(5)県在宅重度障害者等 提出書類:現況届と所得状況届 手当:(6)特別児童扶養 提出書類:所得状況届 手当:(7)児童扶養 提出書類:現況届 申し込み・問い合わせ:(1)〜(6)は区役所高齢・障害課、地区健康福祉ステーション高齢・障害担当。(7)は区役所児童家庭課、同ステーション児童家庭サービス担当。 敬老祝品のカタログの発送 対象…4年9月15日時点で満88歳と満99歳以上で、市内に1年以上住んでいる人。7月下旬に発送します。 問い合わせ:健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2620 ファクス044-200-3926 市公募債(5年満期)の販売 1万円単位で購入でき、元本は5年後に一括償還、確定利率で年2回利息が受け取れます。利率など発行条件は7月8日午前10時ごろに決定。窓口販売は11〜25日。 問い合わせ:財政局資金課 電話044-200-2182 ファクス044-200-3904。 詳細は7月1日から市ホームページで。 障害者施設利用者の苦情解決(第三者委員会)協力員を募集 月1回程度施設を訪問し、サービスに対する苦情などの聞き取り、その解決に向けた支援を行う協力員を募集します。謝礼1回3,000円程度。 10人程度。書類選考後、面接あり 申し込み・問い合わせ:随時、履歴書を郵送で郵便番号213-0011高津区久本3-6-22市障害福祉施設事業協会 電話044-829-6610(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-829-6620[選考] 問い合わせ:健康福祉局障害計画課 電話044-200-0871 ファクス044-200-3932 市民意見(パブリックコメント)募集 公共ホールのあり方検討にあたっての基本的な考え方(案)への意見。 提出・問い合わせ:7月15日(消印有効)までに直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局公共施設総合調整室 電話044-200-0755 ファクス044-200-3627。 書式自由。資料は区役所、市ホームページなどで公開中。 地域緑化推進地区を募集 自主的な緑化活動に取り組む地区に、計画案の作成や花苗の提供などの支援をします。対象…区域面積がおおむね10,000u以上ある町内会・自治会で、緑化支援により植栽した花苗などを5年以上維持管理できる地区。 申し込み・問い合わせ:9月30日(必着)までに申請書を直接か郵送、市ホームページで郵便番号210-8577建設緑政局みどり・多摩川協働推進課 電話044-200-2380 ファクス044-200-3973[選考]。 申請書、選定要領は7月1日から同課、市公園緑地協会で配布。市ホームページからもダウンロードできます。 登戸土地区画整理事業の事業計画変更案の縦覧 縦覧…7月4日〜17日 登戸区画整理事務所で。意見書の提出…事業に関係のある土地などの権利者は意見書を提出できます。 提出・問い合わせ:7月4日〜8月1日(消印有効)に直接か郵送で郵便番号214-0014多摩区登戸2202-1まちづくり局登戸区画整理事務所 電話044-933-8512 ファクス044-934-3881。 意見書の書式は提出期間中に同事務所で配布。市ホームページからもダウンロードできます。 「二十歳(はたち)を祝うつどい」ポスターデザインを募集 5年1月9日祝日に行う「二十歳(はたち)を祝うつどい」のポスターデザイン。B4判の横長の作品。デザインソフト・画材などは自由。受賞者には表彰・副賞あり。最優秀作品はポスターとして市内各所に掲示する他、パンフレットの表紙に採用します。 申し込み・問い合わせ:9月2日午後5時(必着)までに必要事項、メールアドレス、学校・勤務先、この募集を知ったきっかけ、作品のコンセプトを簡潔に記載したものを作品に添付し直接、郵送、メールで郵便番号210-8577こども未来局青少年支援室 電話044-200-2669 ファクス044-200-3931 Eメール:45sien@city.kawasaki.jp [選考]。 詳細は市ホームページで。 総合教育会議の開催 市の教育の課題や取り組みの方向性などについて、市長と教育委員会が協議する会議を傍聴できます。手話通訳あり。 8月5日金曜午後3時〜4時半(開場午後2時半) 市役所第3庁舎18階講堂で 当日先着30人 問い合わせ:総務企画局企画調整課 電話044-200-2027 ファクス044-200-0401。 市ホームページからインターネット中継も見られます。 外国につながる子どものための高校進学ガイダンス 「在県外国人等特別募集」など、県下の公立高校の受験に関する説明や学校案内を行います。 9月19日祝日午後1時〜4時 国際交流センターで 外国につながる高校進学希望者(中学生)と保護者、支援者など24組72人 申し込み・問い合わせ:9月3日午後4時までに直接、電話、メールで市国際交流協会 電話044-435-7000 ファクス044-435-7010 Eメール:soudan39@kian.or.jp [選考]。 詳細は7月15日から区役所などで配布するチラシか同協会ホームページで。 川崎プロボノ部 説明会(オンライン、会場) (1)仕事のスキルを活(い)かしたボランティア「プロボノ」活動をしたい人と、(2)運営上の課題を解決したい団体向けに説明会を開催します。 (1)は8月3日水曜、9月7日水曜、(2)は8月25日木曜。いずれも午後7時半〜8時半 オンライン、総合自治会館で(9月7日はオンラインのみ) 申し込み・問い合わせ:各開催日の前日午後5時までにホームページで、かわさき市民しきん 電話044-873-4586(平日午前10時〜午後5時) ファクス044-872-9327[事前申込制] 問い合わせ:市民文化局協働・連携推進課 電話044-200-2167 ファクス044-200-3800。 詳細は区役所などで配布中のチラシか市ホームページで。 緑ヶ丘霊園 園内墓参バス運行 園内で無料の巡回バスを運行します。 8月13日土曜、14日日曜、午前9時〜午後5時(20分に1便程度) 問い合わせ:建設緑政局霊園事務所 電話044-811-0013 ファクス044-819-4882 多摩図書館・市民館の臨時休館 7月16日土曜は多摩区総合庁舎の害虫駆除業務のため、いずれも臨時休館します。図書館の返却ポストは使用できます。 問い合わせ:多摩図書館 電話044-935-3400 ファクス044-935-3399、多摩市民館 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 相談 かわさき人権相談 対人・権利関係、インターネット上の誹謗(ひぼう)・中傷、不当な差別、いじめ、嫌がらせなどの悩みについて助言や専門機関の案内などを行います。電話、面談、インターネットで相談を受け付けます。面談(川崎駅近辺で1時間以内)は電話で要予約。インターネットでの相談方法など詳細は市ホームページで。 相談・問い合わせ:かわさき人権相談 電話044-200-2359(平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 問い合わせ:市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-0098 ファクス044-200-3914 妊娠・出産SOS電話相談 思いがけない妊娠や出産に関する悩みの相談に専門相談員がのります。メールでの相談もあります。詳細は市助産師会ホームページで。 月・水・金曜、午後2時〜5時。 相談・問い合わせ:市助産師会 電話044-750-0110 問い合わせ:こども未来局こども保健福祉課 電話044-200-2450 ファクス044-200-3638 健康 市HIV・梅毒即日検査(匿名・無料) 採血後20〜40分で結果が分かります。梅毒のみの受検はできません。 8〜10月の第4月曜、午後1時〜3時 タカシゲビルで(川崎駅東口徒歩5分) 各10人 申し込み・問い合わせ:実施日の1カ月前から電話かホームページでアカー 電話03-5328-4811(平日正午〜午後6時)[先着順] 問い合わせ:健康福祉局感染症対策担当 電話044-200-2439 ファクス044-200-3928 講座・講演 入門古文書講座 初心者が対象。公文書館が所蔵する資料を読み解きます。 8月6日、20日、27日の土曜、午後2時〜4時、全3回 生涯学習プラザで 20人 2,000円 申し込み・問い合わせ:7月20日(必着)までにハガキ持参で直接か往復ハガキで郵便番号211-0051中原区宮内4-1-1公文書館 電話044-733-3933 ファクス044-733-2400[抽選] 寺子屋先生養成講座 子どもの放課後学習をサポートする人を養成します。 9月28日〜10月19日の水曜、午前9時半〜11時半(寺子屋見学は午後)、全4回 中原市民館で 原則、全回参加できる30人 申し込み・問い合わせ:7月1日〜9月14日に電話、ファクス、ホームページで市生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697[抽選]。 詳細は問い合わせるか同財団ホームページで。 芸術・文化 「ヤングかわさきジョイフルバンド」参加者を募集 「子どもの音楽の祭典」に出演します。 5年1月22日日曜 ミューザ川崎シンフォニーホールで 中学・高校生80人 申し込み・問い合わせ:9月5日(消印有効)までに申込書を直接、郵送、ファクスで郵便番号210-8577教育委員会指導課 電話044-200-3286 ファクス044-200-2853[選考]。 申込書は区役所などで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 かわさき市美術展の作品を募集 入選・入賞作品は5年2月に、ミューザ川崎シンフォニーホール企画展示室に展示します。部門…(1)一般(2)中高生(いずれも平面、彫刻・立体造形、工芸、書、写真)。資格…(1)は市内在住・在勤・在学か市内で活動する人(2)は市内在住・在学の中学・高校生か15〜18歳の人。応募料…(1)のみ有料。1点2,500円、2点4,000円。 申し込み・問い合わせ:11月1日午前10時〜12月20日午後4時(必着)に応募ハガキ(募集要項)かホームページで郵便番号211-0052中原区等々力1-2市民ミュージアム 電話044-754-4500 ファクス044-754-4533[選考]。 詳細は7月14日から区役所などで配布する募集要項で。同ミュージアムホームページからもダウンロードできます。 ミューザ川崎 市民交響楽祭 高津市民オーケストラを中心に、市内で活動するアマチュアオーケストラからメンバーを加えた特別編成で演奏します。一般観覧(有料)に加え、小・中学生を対象とした市民招待も実施します。曲目はベルリオーズ「幻想交響曲」など。 8月28日日曜午後2時開演 ミューザ川崎シンフォニーホールで。 一般…小学生以上 A席1,500円、B席1,000円 申し込み:チケット販売中。直接かホームページで同ホール。チケットぴあでも購入できます。[先着順]。 市民招待…市内在住の小・中学生300人(小学生は保護者と参加、保護者1人につき小学生2人まで) 申し込み:7月1日〜31日にホームページで高津市民オーケストラ。[抽選] 問い合わせ:高津オケ専用ダイヤル 電話080-4408-3919(南:午前9時〜午後6時)。同ホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103。 当日券の有無、一般の定員についてはお問い合わせください。 プラザ・アフタヌーンジャズ 出演はジャズピアニストの佐藤允彦トリオ。曲目…デューク・エリントン「イン・ア・センチメンタル・ムード」、ジョージ・ガーシュイン「アイ・ラブ・ユー・ポーギー」など。 9月10日土曜午後2時〜4時 市民プラザで 小学生以上474人 3,500円(25歳以下の学生は2,000円) 申し込み・問い合わせ:7月25日午前10時から直接、電話、ホームページで同プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138[先着順]。 当日券の有無など詳細はお問い合わせください。 川崎浮世絵ギャラリー「月岡芳年 新形三十六怪撰」展(後期) 幕末・明治期の浮世絵師、月岡芳年の妖怪画の傑作を展示。初期から円熟期までの美人画なども。 7月16日〜8月21日、午前11時〜午後6時半 入館料 川崎浮世絵ギャラリーで 電話044-280-9511 ファクス044-222-8817 スポーツ 初級障害者スポーツ指導員養成講習会 修了者は資格が取得できます。 9月17日土曜〜19日祝日、午前9時〜午後5時半、全3回 中部身体障害者福祉会館他 18歳以上16人 12,800円 問い合わせ:市障害者スポーツ協会 電話044-245-8041 ファクス044-246-6943。 申し込み方法など詳細は7月8日から市ホームページで。 イベント 平和館の催し いずれも平和館で。 企画展など…(1)ミニ企画展「へいわへのメッセージ展」:ウクライナ、ミャンマーの人々を思い、中学・高校生がポスター・宣言・映像でメッセージを表現した作品を展示。(2)原爆展「ナガサキの原爆」:カラー化された原爆投下後の写真、原爆の模型などを展示。 (1)は7月18日まで(2)は7月23日〜8月21日(月曜と第3火曜を除く午前9時〜午後5時。ただし8月15日は開館、17日は休館) 問い合わせ:平和館 電話044-433-0171 ファクス044-433-0232 平和を語る市民のつどい…核兵器廃絶についての(1)講演会(2)中学・高校生による討論・発表を観覧できます。(1)はオンラインでも視聴できます。 7月24日日曜(1)は午後1時半〜2時40分(2)は午後2時50分〜4時 50人((1)のオンラインは定員・申し込みなし)。保育(2歳〜就学前)、手話通訳、要約筆記あり(いずれも要予約) 申し込み・問い合わせ:7月15日(必着)までに往復ハガキ(保育、手話通訳、要約筆記の有無も記入)、市ホームページで郵便番号210-0007川崎区駅前本町11-2市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-2688 ファクス044-200-3914[抽選]。 詳細は市ホームページで。保育の定員についてはお問い合わせください。 かわさきFM×職業体験 ラジオ番組作りを体験しよう アナウンサー、ディレクター役などに分かれてラジオ番組を制作し、かわさきFMで生放送に挑戦します。説明会(オンライン)あり。 8月6日土曜午後1時〜3時15分 かわさきFMで 説明会を視聴できる小学生〜高校生6人(保護者同伴可) 申し込み・問い合わせ:7月15日からメールで、かわさきFM 電話044-712-1791 ファクス044-712-1500 Eメール:kawasakifm.kikaku@gmail.com [先着順]。 説明会の日時・申込方法など詳細はお問い合わせください。 夏休みの自由研究にも!生田緑地で科学と美術の特別体験 かわさき宙(そら)と緑の科学館ではプラネタリウムで夏の星空を観察するプログラム、岡本太郎美術館では館内を独占できる「ナイトミュージアム」を体験します。美術館カフェでの軽食と500円分のショップで使えるチケット付き。 8月13日土曜午後1時〜9時40分。荒天中止 川崎駅付近、武蔵小杉駅付近、武蔵溝ノ口駅付近で集合しバスに乗車 小学生以上30人(中学生以下は保護者と参加) 7,800円 申し込み・問い合わせ:7月15日午前10時から電話かホームページで京王観光神奈川北支店 電話042-786-6155(平日午前9時〜午後6時)[先着順] 問い合わせ:経済労働局観光・地域活力推進部 電話044-200-0509 ファクス044-200-3920。 詳細は同支店にお問い合わせください。 こども防災塾 市消防局、航空隊ヘリコプター、防災体験学習施設「そなエリア東京」の見学などを通じて、防災について学びます。 8月9日火曜、10日水曜、午前9時10分〜午後5時。荒天中止 市内在住・在学の小学3〜6年生と保護者、各40組80人 申し込み・問い合わせ:7月1日〜21日に市ホームページで危機管理本部危機管理部 電話044-200-2894 ファクス044-200-3972[抽選]。 詳細は市ホームページで。 川崎いのちの電話 チャリティーコンサート 「日本の歌122年を90分で〜青島広志がご案内」を開催します。 10月1日土曜午後2時〜4時 麻生市民館で 小学生以上1,000人 3,500円 申し込み・問い合わせ:7月15日から料金を郵便振替で(川崎いのちの電話事業推進委員会:口座00200-1-130682)。入金確認後、チケットを発送。チケットぴあ、イープラスでも購入できます。[先着順] 問い合わせ:川崎いのちの電話 電話044-722-7121(平日午前10時〜午後5時) ファクス044-722-7122。健康福祉局精神保健課 電話044-200-3608 ファクス044-200-3932。 当日券の有無についてはお問い合わせください。 お知らせ 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 申請期間の延長 新型コロナウイルス感染症の影響により生活に困っている人で、要件を満たす人に対して支給している支援金の申請期間が、8月31日まで延長されました。支給対象となる可能性がある人には、市から申請書一式を順次、発送しています。 申し込み:8月31日(消印有効)までに必要書類を郵送で郵便番号210-0890川崎区南渡田町1-3川崎港郵便局留自立支援金事務センター 問い合わせ:自立支援金専用ダイヤル 電話0570-066-155(平日午前8時半〜午後5時15分)、健康福祉局生活保護・自立支援室 ファクス044-200-3929 申請書類は市ホームページからもダウンロードできます。支給要件など詳細は専用ダイヤルへ問い合わせるか市ホームページで。 川崎じもと応援券(第3弾) 利用店舗募集は11月30日まで 第3弾は電子商品券なので、店頭に二次元コードを置くだけで簡単に始められます。新たな機器の導入は不要です。また、自動で換金されるため、換金漏れや券紛失のリスクもありません。 ぜひ、利用店舗に応募してください。 店頭利用時のオペレーションの流れ STEP01 お客様がスマートフォンなどで利用店舗の二次元コードを読み込みます STEP02 お客様が、金額入力画面で利用額を入力し、お客様とお店の人が一緒に確認します STEP03 利用額を確定します 申し込み:11月30日までに川崎じもと応援券(第3弾)ホームページで 問い合わせ:川崎じもと応援券(第3弾)コールセンター フリーダイヤル0120-502-915(午前9時〜午後6時) ファクス045-277-1423 詳細は問い合わせるか同ホームページで。 市民委員募集 会の名称≪概要≫:第8期川崎市子どもの権利委員会《市の子どもの権利保障施策を検証し、行動計画について意見を述べる》 任期・人数:10月1日〜7年9月30日、2人 申し込み・問い合わせ:7月1日〜22日(消印有効)に直接か郵送で郵便番号210-8577こども未来局青少年支援室 電話044-200-2344 ファクス044-200-3931 会の名称≪概要≫:川崎市食の安全確保対策懇談会《安心・安全な食生活の実現と市民の健康保護について意見を述べる》 任期・人数:11月1日〜6年10月31日、2人 申し込み・問い合わせ:7月1日〜8月10日(消印有効)に直接、郵送、ファクス、メール、市ホームページで郵便番号210-0007川崎区駅前本町11-2川崎フロンティアビル10階経済労働局消費者行政センター 電話044-200-2262 ファクス044-244-6099 Eメール:28syohi@city.kawasaki.jp 資格…18歳以上で市内在住1年以上の人。[選考]。 書式自由。その他の資格、記載内容、小論文のテーマなど詳細は各申込開始日から区役所他で配布するチラシか市ホームページで。 情報公開制度 3年度の運営状況 市民の知る権利を保障し、より開かれた市政を実現するための情報公開制度には、以下のような制度があり、3年度の運営状況は次のとおりです。 公文書公開制度 公文書開示請求は前年度より300件余り増え、1,798件でした。出資法人(市の出資比率25%以上の21法人)の情報公開制度も増加し、34件ありました。 個人情報保護制度 個人情報ファイル(開始・変更・廃止)の届け出件数は89件。開示請求は前年度より増加し、433件。個人情報保護委員(弁護士に委嘱)が対応した苦情処理は7件で、前年度に比べ減少しました。 会議公開制度 200の審議会などに対して、その開催数は延べ1,710回、傍聴者数は204人で、いずれも前年度より増加しました。 市の審議会の会議開催日程などは、区役所や市ホームページ他で、会議録は公文書館と情報プラザで見ることができます。 公文書や個人情報の開示請求などは郵送、ファクス、市ホームページで行えます(個人情報の開示請求の場合は本人確認書類などが必要)。個人情報の保護に関する不安や苦情には、個人情報保護委員が相談に乗ります。事前に行政情報課へ電話で予約してください。 問い合わせ:総務企画局行政情報課 電話044-200-2107 ファクス044-200-3751 かわさきの思い出 平成9年6月21日号のかわさき市政だよりでは、鷺沼プールなどの屋外プールのオープン日を伝えています。 思い出クイズ Q:鷺沼プールは平成14年度にその役目を終えました。跡地は何という名称のエリアになったでしょうか? (1)スクエア鷺沼 (2)ウォータン鷺沼 (3)カッパーク鷺沼 「思い出クイズ」の答え A:(3)カッパーク鷺沼です。鷺沼プールの跡地には、保育園、小学校、鷺沼ふれあい広場、フットサル施設「フロンタウンさぎぬま」ができました。 かわさきバリアフリー バリアフリーマップをリニューアル 地図情報システム「ガイドマップかわさき」(市ホームページ)に掲載している「バリアフリーマップ」と「かわさきパラムーブメント実践店」の地図が、1つの画面で見られるようになり、より使いやすくなりました。 【地図の表示情報】 市の施設、主要な駅周辺の施設のバリアフリー情報 車いす用の駐車場・トイレ、おむつ交換台、オストメイト対応トイレ、手話が話せるスタッフがいる、など。 パラムーブメントを実践する店舗の場所 障害のある人、外国人、高齢者などに対して店員による買い物のサポートや、入り口にスロープを設けるなどの配慮を実践する店舗。 問い合わせ:まちづくり局建築管理課 電話044-200-3088 ファクス044-200-3089、市民文化局パラムーブメント推進担当 電話044-200-0529 ファクス044-200-3599 かわさき市政だより 点字版・録音版の送付 視覚障害があり希望する人には、点字版(B5判)、CD録音版(デイジー)、カセットテープ録音版のいずれかを無料で送付します。市ホームページに音声読み上げソフトに対応したテキスト版も掲載しています。 申し込み・問い合わせ:随時、電話で総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915 健康 がん検診無料クーポン券の配布と発行手続き 子宮頸(けい)がん…20・21歳の女性。乳がん…40・41歳の女性。いずれも対象は市内在住で、4年4月1日時点で対象年齢に達する人(21・41歳の人は前年度未受診の場合のみ)。7月13日に発送予定ですが、4月21日以降に転入した人は、発行の手続きが必要ですので、お問い合わせください。検診は市内登録医療機関へ予約の上、利用してください。市内登録医療機関は問い合わせるか市ホームページで。 問い合わせ:がん検診・特定健診等コールセンター 電話044-982-0491(平日午前8時半〜午後5時15分、祝日を除く第2・4土曜午前8時半〜午後0時半)、健康福祉局健康増進担当 ファクス044-200-3986 スポーツ かわさき多摩川マラソン参加者募集 スタート・ゴールは等々力陸上競技場です。障害のある人も参加できます。種目…ハーフマラソン、10q、3q(車いす可)、ファミリーファンランニング(約1q、小学生と保護者)。障害のある人の参加方法はお問い合わせください。 11月20日日曜午前9時〜午後0時半。荒天中止 等々力陸上競技場、多摩沿線道路、多摩川河川敷マラソンコースで 申し込み:市民先行(市内在住者)は7月15日、一般は7月25日。いずれも午前10時から同大会ホームページで。[先着順] 問い合わせ:かわさき多摩川マラソン2022エントリーセンター 電話03-3714-1733(6月27日からの平日午前10時〜午後5時)。市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3245 ファクス044-200-3599。 対象・定員、参加料、申し込み方法など詳細は7月1日から区役所他で配布する案内で。 市LINE公式アカウント 「@kawasakicity」で検索 シティプロモーションツイッター @kawasaki_pr YouTube市公式チャンネル 「川崎市チャンネル」で検索 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください 施設の利用・イベントへの参加時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください 10面------------------------------------------------------------ かわさきで夏を楽しもう 公園内プールのオープン 大師(大人、児童)、小倉西・平間・稲田(児童)の各プールを、次の通りオープンします。詳細は市ホームページで。 7月10日〜8月31日、午前9時〜午後5時 3歳〜中学生100円、15歳以上(中学生を除く)300円 問い合わせ:建設緑政局みどりの管理課 電話044-200-2394 ファクス044-200-3973 地名資料室 夏休み学習相談 地名や川崎の歴史・地理に関する自由研究などの学習について、調べ方やまとめ方をアドバイスします。 7月21日〜8月23日、午前10時〜11時、午後2時〜3時 地名資料室で 小学生〜高校生、各回1組(小学生は保護者同伴)。 申し込み・問い合わせ:希望日の前々日までに電話か市ホームページで教育委員会地名資料室 電話044-812-1102(午前9時〜午後4時半) ファクス044-812-2079[先着順] 生田緑地スタンプラリー 多摩区内の5カ所のスタンプ設置場所を巡り、スタンプを3つ集めると記念品がもらえます。5つ全て集めるとWチャンスに応募できます。 7月23日〜8月28日 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300 ファクス044-933-2055。 応募方法など詳細は生田緑地ホームページで。 かわさきエコ暮らし未来館 夏の環境教室 工作や実験を通して、環境やエコについて楽しく学びます。メガソーラーや浮島処理センターの見学なども。 7月30日土曜、8月2日火曜、3日水曜 小学生以上 申し込み・問い合わせ:7月16日午前9時から電話で、かわさきエコ暮らし未来館 電話044-223-8869[先着順] 問い合わせ:環境局脱炭素戦略推進室 電話044-200-3871 ファクス044-200-3921。 詳細は7月1日から同館ホームページで。 夏休みこども議場見学会 クイズ・スタンプラリーを通して市議会の仕組みを学びます。議長・副議長への質問タイムも。 8月3日水曜午前10時15分〜正午 市役所第2庁舎で 小学4〜6年生と保護者25組(保護者は1人まで) 申し込み・問い合わせ:7月20日(必着)までに全員の氏名、子どもの学年、議長・副議長に質問したいことも記入しハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577議会局広報・報道担当 電話044-200-3377 ファクス044-200-3953[抽選] 川や湧水地について学ぼう!夏休み水環境体験教室 市の水環境の歴史を学び、川や湧水地で水質や生き物を調べ、水環境に親しみます。 8月2日火曜、3日水曜(1)午前11時〜午後0時半(2)午後2時半〜4時、9日火曜、10日水曜(3)午前10時半〜正午(4)午後2時〜3時半。いずれも雨天縮小実施 (1)(2)はるひ野黒川地域交流センター(3)(4)緑化センターで 市内在住の小学生、各回10人程度と保護者 申し込み・問い合わせ:7月19日(必着)までに申込書を郵送、ファクス、メールで郵便番号210-8577環境局地域環境共創課 電話044-200-3844 ファクス044-200-3921 Eメール:30kyoso@city.kawasaki.jp[抽選]。 各回の内容など詳細は市ホームページで。申込書は7月1日から区役所などで配布。 キングスカイフロント 夏の科学イベント 小学生の自由研究に役立つ内容を中心に、子どもから大人まで楽しめる15の体験コーナーなど、ツアー形式で開催。全て完全予約制。 8月10日水曜午後1時〜4時 川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)(川崎駅中央東口からバス「キングスカイフロント入口」下車徒歩2分)他 小学生と保護者 申し込み・問い合わせ:臨海部国際戦略本部キングスカイフロントマネジメントセンター 電話044-276-9209 ファクス044-277-2777[抽選]。 内容、申し込み方法など詳細は7月1日から市ホームページで。 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜と祝日の翌日(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話0570-055-245(午前9時半〜午後4時) 完全予約制 「10周年記念原画展」第5期開催決定 7月9日から第5期を開催。ほぼ全ての原画が入れ替わるので、第4期まで見た人も楽しむことができます。 登戸駅から直行バスあり。7月4日月曜〜8日金曜は展示替え・メンテナンスのため休館。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 「夏休みの宿題手伝います」ツアー 美術館見学が夏休みの課題となっている中学生向けに、岡本の思いや考えに触れるツアーを開催します。 (1)8月10日水曜(2)18日木曜、午前10時〜11時 中学生、各15人 申し込み:(1)は7月26日(2)は8月3日、いずれも午前10時から電話で同館。[先着順] 日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 お蚕様の絹糸〜糸繰り実演 繭から糸を紡ぐ様子を実演します。見学は自由です。 7月17日日曜午後0時半〜3時 園内佐々木家で 入園料 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 7月のプラネタリウム 一般向け 18日まで「七夕のほし」、20日から「今年で白寿!プラネタリウム大解剖」。子ども向け 18日まで「ドーナツ星雲を作ろう!?」、20日〜8月19日の夏休み期間平日は2種類投影(1)「南半球へ行こう!!」(2)「夏の星空さんぽ」。フュージョン投影「過去と未来への旅」 投影時間などの詳細は同館ホームページで。 いずれも観覧料。 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103 川崎駅中央西口徒歩3分 モーツァルト・マチネ 休日の朝からモーツァルトやメンデルスゾーンの作品を聴くことができます。公演の詳細は同ホールホームページで。出演…ピアノ弾き振り:小菅優、管弦楽:東京交響楽団。 9月3日土曜午前11時開演 一般4,000円、小学1年生〜25歳1,500円 申し込み:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール。[先着順] 定員は要問い合わせ。 かわさきスポーツパートナー 市民招待 東芝ブレイブアレウス 都市対抗野球大会(7月18日〜29日)の東芝野球部の試合日に限り、「東芝受付」にこの市政だよりを持参すると、東芝戦のみ試合観戦ができます。詳細は市ホームページで。 全席指定。 東京ドーム(水道橋駅東口徒歩2分)で 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257 ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき(tvk) 土曜午前9時〜9時15分(地デジ3ch) MC:敦士 7月23日土曜は川崎de水素チャレンジ! 水素カーに水素電車!水素がぐぐっと身近になります(30分拡大版)。 COLORFUL KAWASAKI(FMヨコハマ) 日曜午後6時15分〜6時半(84.7MHz) パーソナリティー:松原江里佳 かわさきホットスタジオ(かわさきFM) 月〜金曜午後3時半〜4時(79.1MHz) スマートフォンなどでも聞けます 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605 ファクス044-200-3915 市政だよりについて 新型コロナウイルス感染症の影響による一時的な対応として、当面の間、業者による全戸へのポスティング(郵便受けなどへの投函(とうかん))で配布します。発行月の10日を過ぎても届かない場合、投函された市政だよりが汚損・破損などしている場合は、メディア・ソリューション・センター・ポスティングコールセンター フリーダイヤル0120-221-523(午前10時〜午後6時)ファクス042-595-9225までご連絡ください。 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください