かわさき市政だより KAWASAKI 9月号 2022 SEPTEMBER 2022(令和4)年9月1日発行 No.1268 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(令和4年8月1日時点) 人口:154万1,488人(前年同月比747人増) 世帯数:76万2,555世帯 いま 政令指定都市 目指す 特別市 「なるほど!」「特別市ってそういうことか!」 特集 川崎市は特別市を目指します CONTENTS 02-03 特集 04-05 情報ピックアップ 06-09 情報ひろば かわさきの思い出 10 かわさきで楽しむ みんなでつなぐ川崎の未来 など 区版01-02 区からのお知らせ 新しい形の自治体を目指して 川崎市長 福田紀彦 今年は、川崎市が政令指定都市になって50年という大きな節目の年となります。政令指定都市は、現在、川崎市を含め20市あり、市民サービスに直結する事務のほとんどを担っています。 人口154万人の大都市として、市民サービスの向上を一層図っていくことが求められていますが、大規模災害や新型コロナウイルス感染症への対応をはじめ、行政課題は多様化・複雑化している状況です。 そのため、川崎市は現在、迅速で柔軟な対応をはじめ、責任と権限をもって、自分たちの財源で行政を運営していくために、新しい自治体の形として、特別市(特別自治市)を目指しています。特別市を実現するためには、法律の改正などが必要となるため、現在、法制度化に向けて、他の政令指定都市と共に取り組みを進めているところです。 特別市制度は、都道府県と市町村という2層制を解消し、川崎市が神奈川県の区域外となり、県が現在市域で担っている事務も担うことで、素早い対応を可能とするとともに、行政を効率化し、市民サービスを向上させる制度です。また、県や他の県内の市町村にとってもメリットが期待できる制度です。 今号では、現在の「政令指定都市」と目指す姿である「特別市」について、ご紹介しています。ぜひ、多くの方にこの制度の意義を知っていただき、より良い自治の在り方について、市民の皆さんと議論を進めていきたいと思います。 新型コロナウイルス感染症関連情報 新型コロナワクチン接種や新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口などについてお知らせします。 詳細は4面をご覧ください 2-3面------------------------------------------------------------ 特集 新しいかわさきの形 川崎市は特別市を目指します 特別市(特別自治市)という言葉を聞いたことはありますか。川崎市をもっと住みやすいまちにするために、市は、特別市の実現を目指しています。 問い合わせ:総務企画局地方分権・特別自治市推進担当 電話044-200-2475 ファクス044-200-3798 川崎市のいま 政令指定都市 政令指定都市とは? 人口が50万人を超える、政令(内閣の命令)で指定された都市のことです。現在、20市あります。 本来、道府県が行う事務についても、権限の移行や大都市ならではの特例により、道府県に代わって行っています。一般市とは異なり、児童福祉、都市計画、教育の分野などでも幅広い事務を行っています。 政令指定都市だからできることの一例 児童相談所の設置 教職員の任免 県道の管理 行政区の設置 行政区とは、独立した自治体としてではなく、政令指定都市の組織の一つとして存在する区のこと 神奈川県から権限が移ったからこそできたことも 「児童支援コーディネーター」を全小学校に 市立小・中学校の先生の人数や給料を決める権限が 県から市に移ったことで、市独自の取り組みが可能に いじめや不登校に悩む子どもたちを支援する「児童支援コーディネーター(4月から「支援教育コーディネーター」と呼んでいます)」を全小学校に配置できました 指定難病患者の医療費助成制度が便利に 申請受け付けから受給者証交付までの全ての手続きを行う権限が 県から市に移ったことで、手続きが早く終わるように 手続きに4カ月程度かかっていましたが、2カ月程度に短縮されました 県から市に権限などが移ると、利便性が高まり、対応も早くなります まだまだ残る政令指定都市の課題 国と直接、調整できず、対応が遅くなることも 市のことでも、県を通さなければ国と調整できない事務があり、対応に時間がかかることがあります。 窓口が分かれ、非効率に 似たような事務でも窓口が県と市で分かれるなど、利用者から分かりづらく、非効率になっているものがあります。 税配分が不十分 県の代わりに行っている事務量に見合う税配分がなされていません。 「もっと幅広く多くのことを行う力があるのに、それに見合った権限と財源は持っていないんですよね」 「どうしよう…今の制度のままでは、市民の皆さんのさまざまな要望に迅速に応えられなくなるかもしれない…」 今の制度を変える必要があります 川崎市が目指す姿 特別市 特別市とは? 県の区域外となり、市が県の機能を全て持ち、権限と財源を市に一本化する制度です。 特別市は、政令指定都市とは異なる新しい自治体の形です。川崎市だけではなく、他の政令指定都市とともに法制度化を目指しています。 特別市として神奈川県の区域外になる 特別市が実現するとココが変わります 行政サービスが向上します 県と市で分かれている業務を市が全て行うようになるため、窓口が一本化され、より便利になります。 たとえば… 現在:幼稚園の窓口は県、保育所の窓口は市 特別市:保育所・幼稚園の窓口が市になり、一体的なサービスが提供可能に 素早い対応が可能になります 県を通さずに国とも直接やり取りできるようになるため、素早く、地域の実情に合った、適切な対応ができるようになります。 現在:国とのやり取りは必ず県と通して行う 特別市:国と市で直接、やり取りが可能に 特別市の税金は… 現在の県税分は特別市が集めることになるため、川崎市内で生じる地方税は全て川崎市が集めるようになります。今後は、事務量に見合った税配分がなされるよう、法制度化を目指します。 特別市の素朴な疑問 答えましょう!その疑問 Q 生活の支障になることはないの? A 基本的にはありません。しかし、犯罪捜査を行う警察事務など、広い範囲に行った方がよい事務については、どのような仕組みで実施するか、今後、検討していく必要があります。 Q 政令指定都市ではなくなるの? A 特別市と政令指定都市は別の制度なので、特別市になった場合、政令指定都市ではなくなります。県の役割も併せ持つ、新たな自治体となります。 Q 大阪都構想と何が違うの? A 大阪府で継続的に議論されている大阪都構想は、関係する市町村を解体して特別区に再編し、市民に身近な事務は特別区へ、広い範囲に行った方がよい事務は府へと再編するものです。特別市は、県の区域外となり、市内で行われている、県の全ての事務を市で一体的に担うものです。 特別区とは、行政区とは異なり、議会や条例を作る権限を持つ自治体のこと 特別市を実現するためのステップ ステップ1 法制度化に向けて取り組む 他の政令指定都市とともに、法制度化に向けた話し合いを進めています。 ステップ2 法律を改正する 地域の実情に応じて、特別市になる選択ができるよう、法律で定めることが必要となります。 ステップ3 市民の皆さんの意見を聞き、移行するかを判断する 特別市に移行するかどうかは、市民の皆さんの意見をもとに判断します。移行することが決まったら、その後、移行の手続きが必要になります。 もっと考えてみませんか? 田村淳さんと福田市長の対談動画 タレントの田村淳さんと福田市長の特別対談が実現しました。特別市とは何かを分かりやすく紹介し、これからの川崎市について語り合っています。 出前講座 特別市について詳しく知りたい10人以上の団体・サークルなどのグループへ職員を派遣します。 申し込み:10月11日以降、開催希望日の14日前までに氏名、グループ名、電話番号、希望する日時を記入しファクスか電話で総務企画局地方分権・特別自治市推進担当 電話044-200-0057 ファクス044-200-3798[事前申込制] 申し込み条件など詳細はお問い合わせください。 4-5面------------------------------------------------------------ 情報ピックアップ お知らせ 新型コロナウイルス感染症関連について 新型コロナワクチン接種 医療機関や集団接種会場などで1〜4回目の接種を実施しています(市の集団接種会場と大規模接種会場では3・4回目接種のみを実施)。10月以降に開始が予定されているオミクロン株対応のワクチン接種については、決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。 ワクチン接種については、8月18日時点の情報です。国の方針などにより変更となる場合は、市ホームページでお知らせします。 4回目接種 60歳以上の人には、順次、接種券を発送しています。 18〜59歳の人は、接種券の発行申請手続きが必要です。7月下旬から、医療機関や高齢者施設などに勤務する人も対象となりました。3回目接種を4月までに受けた人で4回目接種を希望する人は、接種券の発行申請手続きをお願いします。 3回目接種から5カ月以上経過した日で予約を取ってください。 1〜3回目接種 接種券が届いている人は、早めの接種を検討してください。 接種券を無くした人などの再発行の手続きは、市ホームページまたは予約コールセンターで受け付けしています。 ワクチンの種類によって接種間隔や対象年齢などが異なります。確認して予約を取ってください。 5〜11歳の人は、ファイザー社製の小児用ワクチンで1・2回目接種を受けてください。 新型コロナワクチンの予約、4回目接種券の申請などは、新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター 音声案内の後で、オペレーターにつながります 午前8時半〜午後6時、土・日曜、祝日も対応 フリーダイヤル0120-654-478 ファクス044-953-6339(耳の不自由な人のお問い合わせ用) (健康福祉局新型コロナウイルスワクチン調整室) 新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談 発熱などの症状がある人への医療機関の案内、療養証明書に関すること、コロナワクチン接種証明書に関すること、ワクチン接種後の副反応に関することも受け付けています。 新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター 電話044-200-0730(24時間。土・日曜、祝日も対応) 感染に備えて、次の物資の備蓄をお願いします。 市販の解熱剤やせき止め薬など(用法・用量をご確認ください)。 食料品(親族から協力を得ることや通販などの利用が難しい場合、10日分程度) 抗原検査キット 新型コロナウイルス感染症に関する最新情報 新型コロナウイルス感染症総合ページから見られます コロナ関連情報を動画でお知らせ かわさきコロナ情報 9月末までにマイナンバーカードの申請を! 対象者は最大20,000円相当のマイナポイントがもらえます! マイナンバーカードは、身分証明書、健康保険証、ワクチン接種証明書として利用できる他、コンビニでの住民票の写しの取得や確定申告などの行政機関に対する電子申請、給付金などのスムーズな受け取りに利用できます。マイナポイント第2弾でポイントを受け取るためには、マイナンバーカードを9月末(必着)までに申請する必要があります。早めの申請がおすすめです。 マイナンバーカード申請方法 次の(1)〜(3)のいずれかの方法で申請できます。 (1)申請書を郵送、後日区役所など窓口で受け取り (2)スマートフォンなどを使ってオンライン申請し、後日区役所など窓口で受け取り (3)区役所など窓口で申請し、後日カードを自宅へ郵送 申請方法によって必要な持ち物が異なります。詳細は市マイナンバーコールセンターに問い合わせるか市ホームページで。 出張申請会開催中 マイナンバーカードの申請サポートを市内商業施設などで随時実施しています。出張申請会では、カードの申請に必要な顔写真の撮影も無料で行います。開催場所・日時など詳細は市ホームページで。 出張申請会での申請方法 ステップ1 会場と日時を選んで近くの会場へ ステップ2 会場で書類記入、写真撮影 ステップ3 作成した書類をポストへ投函(とうかん) ステップ4 後日区役所など窓口で受け取り 問い合わせ:市マイナンバーコールセンター フリーダイヤル0120-380-366(午前9時〜午後7時)。市民文化局戸籍住民サービス課 電話044-861-3281 ファクス044-200-3912 マイナポイント第2弾実施中 健康保険証としての利用登録、公金受取口座の登録、マイナンバーカードと連携したキャッシュレス決済サービスを利用して買い物またはチャージを行うと、ポイントが1人当たり最大で20,000円相当もらえます。 対象:マイナンバーカードを持っている人でマイナポイントに申し込んでいない人、マイナンバーカードを9月末までに申請する人 マイナポイントの申込期限は5年2月末までです。詳細はマイナンバー総合フリーダイヤルにお問い合わせください。 問い合わせ:マイナンバー総合フリーダイヤル(午前9時半〜午後8時) フリーダイヤル0120-95-0178。総務企画局情報化施策推進室 電話044-200-0328 ファクス044-200-3752 1世帯当たり10万円 住民税非課税世帯などに対する臨時特別給付金 受給するためには手続きが必要です 申請期限が迫っています!期限を過ぎると給付金を受給できません! 次の住民税非課税世帯などに対し、給付金を支給します。 次の(1)(2)(3)いずれかの世帯に対する給付金を、国内の市区町村(川崎市を含む)から1度でも受給した世帯は、再受給できません。 対象世帯 (1)3年度住民税非課税世帯 3年12月10日時点で市に住民登録があり、世帯全員の3年度住民税が非課税である世帯 受給手続き 市から送付された給付内容や確認事項が書かれた確認書に必要事項を記入し、返送してください。対象世帯であるにもかかわらず確認書が届かない世帯や配偶者などからの暴力(DV)による避難者といった避難先に住民登録されていない世帯などは、申請書の提出が必要な場合があります。詳細は市ホームページで確認するか、コールセンターにお問い合わせください。 申請(返送)期限 9月30日金曜(消印有効) 対象世帯 (2)4年度住民税非課税世帯 4年6月1日時点で市に住民登録があり、世帯全員の4年度住民税が非課税である世帯 受給手続き 市から送付された給付内容や確認事項が書かれた確認書に必要事項を記入し、返送してください。対象世帯であるにもかかわらず確認書が届かない世帯や配偶者などからの暴力(DV)による避難者といった避難先に住民登録されていない世帯などは、申請書の提出が必要な場合があります。詳細は市ホームページで確認するか、コールセンターにお問い合わせください。 申請(返送)期限 10月31日月曜(消印有効) 対象世帯 (3)家計急変世帯 申請時点で市に住民登録があり、新型コロナウイルス感染症の影響で4年1月以降の収入が減少し、世帯全員が住民税非課税相当の収入となった世帯 受給手続き 給付金を受給するためには申請書の提出が必要です。申請書に必要事項を記入し、添付書類と一緒に市に郵送してください。申請書は市ホームページからダウンロードできます。ダウンロードが困難な人は、コールセンターにお問い合わせください。 申請(返送)期限 9月30日金曜(消印有効) (1)(2)(3)いずれも、世帯の全員が、住民税が課せられている他の親族などの扶養を受けている世帯(単身赴任の人に扶養されている家族など)は、支給対象外です。 給付金の支給対象判定フローチャート (問1)3年度住民税非課税世帯に対する給付金または家計急変世帯に対する給付金を既に受給した はい→支給対象外 いいえ→(問2)へ (問2)3年12月10日時点の住民登録上の世帯において、世帯全員の3年度住民税が非課税である(課税者の扶養親族のみの世帯を除く) はい→支給対象((1)3年度住民税非課税世帯) いいえ→(問3)へ (問3)4年6月1日時点の住民登録上の世帯において、世帯全員の4年度住民税が非課税である(課税者の扶養親族のみの世帯を除く) はい→支給対象((2)4年度住民税非課税世帯) いいえ→(問4)へ (問4)4年1月以降の収入が新型コロナウイルス感染症の影響を受けて減少し、世帯全員が住民税非課税相当の収入である はい→支給対象((3)家計急変世帯) いいえ→支給対象外 問い合わせ:臨時特別給付金コールセンター フリーダイヤル0120-200-113(平日午前8時半〜午後5時15分)。健康福祉局臨時特別給付金担当 ファクス044-200-1433。自身が対象になるかの確認や申請方法など詳細はコールセンターに問い合わせるか市ホームページで。 令和3年度市一般会計決算見込みの概要 社会経済状況が大きく変化する中、引き続き市民の生命と暮らしを守る取り組みを推進 詳細は市ホームページで 3年度市決算見込みの概要を報告します。 問い合わせ:財政局財政課 電話044-200-2186 ファクス044-200-3904 市税収入は9年振りに減少するもほぼ前年度並みとなり、歳入総額8,479億9,500万円、歳出総額8,398億8,100万円となりました。この結果、翌年度に繰り越す財源21億1,100万円を除く60億300万円の黒字となりました。なお、歳入総額には、「新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費国庫補助金」の超過受け入れ分など、4年度以降、国へ返還すべき額を含みます。 歳入の特徴 市税は、税額控除額の増に伴う個人市民税の減や家屋の評価替えによる固定資産税の減などにより、過去最高となった前年度から9年振りの減となったものの、ほぼ前年度並みとなりました。国県支出金は特別定額給付金事業が終了したことにより減、財産収入は市立学校の学校給食費の公会計化により増、市債は新川崎地区小学校新設に伴う用地取得完了などにより減となりました。 重点的な取り組み 市総合計画に基づき、質の高い保育・幼児教育の推進や児童家庭相談支援体制の強化などの「安心のふるさとづくり」や、鉄道駅を中心とした広域拠点・地域生活拠点等の整備などの「力強い産業都市づくり」を進めました。また、新型コロナウイルス感染症への対応については、補正予算などを活用し、「市民・事業者への支援」「感染症の対策」「社会変容への着実な対応」などに取り組みました。 財源対策 予算では減債基金から129億円の新規借り入れを予定していましたが、決算では予算に対して市税や株式等譲渡所得割交付金が増収となったことや、新型コロナウイルス感染症対策事業に係る県からの交付金が増となったことなどにより、最終的には新規の借り入れを行いませんでした。 ふるさと納税制度による減収 返礼品を目的とした寄付の増加により、市税のふるさと納税による減収額は年々拡大しています。3年度には83億円となり、過去最大の減収額となりました。ふるさと納税制度は、寄付を通じて応援したい自治体に直接気持ちを伝えることができる半面、川崎市民が他の自治体に寄付すると、川崎市の税収が減少する側面があります。 市民1人当たりの決算額(一般会計) 歳出総額 545,800円…100.0% A 保健・医療・福祉の充実に…27.4% B 子育ての支援に…17.6% C 学校教育と生涯学習に…14.5% D 道路・公園緑地・河川・下水道の整備と安全なまちづくりに…9.6% E 行政運営に…4.9% F 環境・リサイクルに…4.3% G 地域経済の発展に…4.2% H 計画的なまちづくりに…3.6% I 区政の振興に…2.3% J 港湾の整備に…1.7% K 共生と参加のまちづくりに…1.5% L 交通・水道の経営安定に…0.2% M その他…8.2% 4年4月1日時点の川崎市の推計人口(1,538,721人)により算出 財政の健全状況 国が定めた自治体の健全性を判断する基準は、全てクリアしています。 指標:実質赤字比率 本市の状況:―(赤字ではない) 早期健全化基準:11.25% 内容:一般会計などの実質的な赤字を示すもの 指標:連結実質赤字比率 本市の状況:―(赤字ではない) 早期健全化基準:16.25% 内容:全会計の赤字や黒字を合算し、全体の赤字の程度を示すもの 指標:実質公債費比率 本市の状況:9%程度 早期健全化基準:25.0% 内容:長期の借入金やこれに準じた経費の額の大きさを指標化し、実質的な元利償還費の水準を示すもの 指標:将来負担比率 本市の状況:124%程度 早期健全化基準:400.0% 内容:一般会計等借入金や将来支払っていく可能性のある負担などの現時点での額の程度を指標化し、将来的に財政を圧迫する可能性が高いかどうかを示すもの 施設の利用時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください 市政だよりの地域ごとの配布方法や個別配布の申し込みなど詳細は市ホームページでご確認ください 6-9面------------------------------------------------------------ 情報ひろば 講座・催しなどへの参加申し込み 次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名)(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢・学年(5)電話番号(6)特別に指定がある場合はその内容  往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください  申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 市政だよりの見方 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。 直接=直接来所 最新情報の確認、感染症予防への協力について 市政だより発行後に、掲載されている内容について変更・延期・中止となる場合があります。市政だよりに掲載している施設の利用・イベントへの参加時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 税・保険 災害による市税の減免 家屋などに被害を受け納税が困難な人は、減免を受けられる場合があります。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:市税事務所市民税課・資産税課、市税分室市民税担当・資産税担当。 市税事務所・分室の納税窓口を臨時開設 市税の納税窓口を臨時に開きます。納税相談も受け付けます。 9月25日日曜午前9時〜午後4時半 問い合わせ:市税事務所納税課、市税分室納税担当。 市民税・県民税の調査に協力を 市民税・県民税が未申告の人の実態調査を10〜12月に行う予定です。徴税吏員証を携帯した調査員が訪問します。 問い合わせ:市税事務所市民税課、市税分室市民税担当。 後期高齢者医療保険証の2回目の発送など 10月1日から有効の保険証(だいだい色)を、9月中に発送します。現在の保険証(桃色)は9月30日まで有効です。また、窓口負担割合が2割となる人には、1カ月の外来医療の窓口負担割合の引き上げに伴う負担増加額を3,000円までに抑える配慮措置があります(10月1日から3年間。入院の医療費は対象外)。配慮措置の適用で払い戻しとなる人には、高額療養費として、事前に登録した高額療養費の口座へ後日払い戻します。口座を登録していない人には、9月中に広域連合から申請書を郵送しますので、同封の返信用封筒で提出してください。 問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半)、区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当。 お知らせ 川崎病院、多摩病院料金の一部改定 10月1日から、紹介状を持たずに初診で受診する場合の「非紹介患者初診加算料」が7,700円(歯科は5,500円)に変わります。他の医療機関への紹介後も引き続き受診する場合の「再診患者加算料」は3,300円(歯科は2,090円)に変わります。 問い合わせ:病院局経営企画室 電話044-200-3854 ファクス044-200-3838 市バス乗車料金の改定(10月1日実施予定) 普通乗車料金は現金・ICともに220円に変わります。定期乗車券やIC1日乗車券の金額も変わります。詳細は市ホームページで。 問い合わせ:交通局管理課 電話044-200-3235 ファクス044-200-3946 撤去自転車などの保管場所を変更 放置自転車の減少に伴い、市内9カ所の保管所のうち2カ所を閉鎖し、別の保管場所に変更します。幸区内で撤去した自転車などを保管している柳町自転車等保管所は11月28日に閉鎖。11月29日からは日進町自転車等保管所(川崎区日進町35-3 電話044-200-9516)に変更。高津区内で撤去した自転車などを保管している二子自転車等保管所は11月28日に閉鎖。11月29日からは坂戸第三京浜高架下自転車等保管所(高津区坂戸2-18-21 電話044-844-6437)に変更。 問い合わせ:建設緑政局自転車利活用推進室 電話044-200-2303 ファクス044-200-3979。 詳細は市ホームページで。 温水プール・トレーニングルーム無料利用券の配布 市の国民健康保険加入者(中学生以下を除く)で、保険料の未納がない人(世帯)に9月30日から配布します。保険証を提示して受け取ってください。1人8枚まで(世帯上限20枚)。利用は券に記載の施設に限ります。後期高齢者医療制度加入者と国民健康保険組合加入者は対象外です。配布場所…住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当。 問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半)。 電子申請による受け付けも行います。詳細は市ホームページで。 市内統一美化活動 市内全域で清掃活動を行います。住居周辺、公園、駅前広場など身近な場所での参加をお願いします。詳細は住んでいる区の区役所地域振興課にお問い合わせください。 9月25日日曜午前9時〜正午。荒天中止 問い合わせ:市民文化局市民活動推進課 電話044-200-2479 ファクス044-200-3800、区役所地域振興課。 実施の有無は前日午前8時からサンキューコールかわさき 電話044-200-3939で。当日は午前7時から市民活動推進課、午前8時からサンキューコールかわさきで。 市民意見(パブリックコメント)募集 川崎市の個人情報保護制度の考え方(案)への意見。 提出・問い合わせ:9月8日〜10月7日(消印有効)に必要事項も一緒に直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局行政情報課 電話044-200-2107 ファクス044-200-3751。 書式自由。資料は9月8日から区役所、市ホームページなどで公開。 意見を募集 「川崎市総合計画」第2期実施計画・総括評価結果への意見。 提出・問い合わせ:9月30日(消印有効)までに直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局企画調整課 電話044-200-2024 ファクス044-200-0401。 書式自由。資料は区役所、市ホームページなどで公開中。 「二十歳(はたち)を祝うつどい」代表スピーチ発言者を募集 5年1月9日祝日の「二十歳(はたち)を祝うつどい」で抱負などをスピーチします。資格…市内在住で平成14年4月2日〜15年4月1日に生まれた人。 午前・昼・午後の部、各2〜3人程度 申し込み・問い合わせ:10月28日(必着)までに課題文「今、20歳になって想(おも)うこと」(800字以内)と必要事項、生年月日、メールアドレス、学校・勤務先を記入し直接、郵送、メールで郵便番号210-8577こども未来局青少年支援室 電話044-200-2669 ファクス044-200-3931 Eメール:45sien@city.kawasaki.jp[選考]。 書式自由。詳細は9月1日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。 市民防災農地を募集 災害発生時に市民の一時避難場所・復旧活動などに利用する農地。対象…市内の300u以上の農地。使用時には農作物の損失補償などがあります。詳細はお問い合わせください。 申し込み:9月1日〜30日に登録申出書を直接 JAセレサ川崎各統括支店 問い合わせ:経済労働局農地課 電話044-860-2461 ファクス044-860-2464。 登録申出書は9月1日から各統括支店で配布。 「かわさきSDGsパートナー」を募集 市内でSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて取り組む企業、団体、学校などを市が登録・認証します。登録・認証されると、「川崎市SDGsプラットフォーム」のメンバーとして、セミナーや交流会に参加できるなどのメリットがあります。 申し込み・問い合わせ:9月1日〜20日(消印有効)に申請書を直接、郵送、ファクス、メールで郵便番号210-8577総務企画局企画調整課 電話044-200-0374 ファクス044-200-0401 Eメール:17kityo@city.kawasaki.jp[選考]。 申請書は市ホームページからダウンロードできます。 外国人市民向け生活オリエンテーション 市内に住んでいるか、市内で働いているか、市内の学校に通っている外国人が対象。日本で暮らすために必要なごみの出し方などを、「やさしい日本語」で説明します。通訳もいます。 10月2日日曜午後2時〜3時半 カルッツかわさきで 60人 申し込み・問い合わせ:9月15日午前10時から市ホームページで市民文化局多文化共生推進課 電話044-200-2846 ファクス044-200-3707[先着順]。 詳細は区役所などで配布中のチラシで。 自殺予防週間にマリエンなどをライトアップ 自殺予防週間に合わせて、市内の建物を緑色にライトアップします。 9月10日土曜〜16日金曜、日没〜午後9時(アトレ川崎での実施時間はお問い合わせください) 川崎マリエン、夢の絆・川崎(川崎区浮島町11-4)、アトレ川崎(川崎駅中央東口直結)で 問い合わせ:健康福祉局企画・連携推進課 電話044-200-3197 ファクス044-200-3974 就業構造基本調査に協力を 10月1日現在の就業・不就業の状態の調査を、無作為に選んだ15歳以上の人を対象に行います。9月1日〜10月23日に身分証を携帯した調査員が訪問します。回答方法はインターネット、郵送、調査員へ提出のいずれかです。結果は、雇用政策などの基礎資料となります。 問い合わせ:総務企画局統計情報課 電話044-200-2070 ファクス044-200-3799 緑ヶ丘霊園 園内墓参バスの運行 園内で無料の巡回バスを運行します。 9月23日祝日〜25日日曜、午前9時〜午後5時(20〜30分に1便程度) 問い合わせ:建設緑政局霊園事務所 電話044-811-0013 ファクス044-819-4882 図書館の臨時休館 高津図書館 電話044-822-2413 ファクス044-844-7594…館内特別図書整理のため。返却ポストは使用できます。 9月26日月曜〜30日金曜。 麻生図書館 電話044-951-1305 ファクス044-952-2748…館内特別図書整理のため。返却ポストは使用できます。 10月3日月曜〜7日金曜。 問い合わせ:各図書館。 相談 市内中小企業の海外展開についての相談 市海外ビジネス支援センター(KOBS)では、海外ビジネスに精通した専門のコーディネーターが、海外展開に関する相談を受け付けています。 相談・問い合わせ:随時、直接(産業振興会館7階。要事前連絡)、電話、ファクス、メール、ホームページで市海外ビジネス支援センター 電話044-541-5232(平日午前8時半〜午後5時15分) ファクス044-548-4151 Eメール:kobs@kawasaki-net.ne.jp 問い合わせ:経済労働局経営支援課 電話044-200-2336 ファクス044-200-3920 巡回市民オンブズマンの開催 市政への苦情を聴きます。午前は予約優先、午後は予約のみ(9月15日〜10月6日に電話で)。 10月7日金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 宮前区役所4階第2会議室で 申し込み・問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691 ファクス044-245-8281 国県市合同行政相談所 弁護士、司法書士、行政書士、税理士、国・県・市などの職員が無料で相続、登記、税金、年金などさまざまな相談に乗ります。 10月12日水曜午前10時半〜午後4時 武蔵溝ノ口駅前南北自由通路で 申し込み・問い合わせ:弁護士相談のみ要予約。9月21日〜10月5日に電話で総務省神奈川行政評価事務所 電話045-681-1100 ファクス045-664-9316 健康 くすりと健康フェアかわさき 薬剤師による薬相談、健康チェック(血管年齢・骨密度・脳年齢測定、AED体験)など。 10月16日日曜午前11時〜午後3時 ステーションコンファレンス川崎(川崎駅西口徒歩3分カワサキデルタ3階)で。こども調剤体験コーナー… 小学生以上30人(小学生は保護者同伴)。 申し込み・問い合わせ:こども調剤体験コーナーは9月26日午前9時から身長と保護者氏名も記入しファクスか電話で市薬剤師会 電話044-211-2325 ファクス044-233-5456[先着順] 子育て 知ろう学ぼう 子どものための離婚講座(会場・オンライン) 子どもがいる夫婦が離婚する場合に知っておいた方がいいことを学びます。子ども・当事者のメンタルケア、親権や養育費などの離婚条件、市のひとり親家庭支援について、など。会場は保育あり(1歳〜小学2年生、10月4日までに電話で要予約)。 10月16日日曜午前10時〜正午 母子・父子福祉センターで 申し込み・問い合わせ:10月15日までに市ホームページで、こども未来局こども家庭課 電話044-200-2672 ファクス044-200-3638[事前申込制]。 保育の定員など詳細は区役所他で配布中のチラシか市ホームページで。 町のみんなで守る子どもの安心(オンライン) 小学校で実施しているCAP(子どもへの暴力防止・予防)の大人ワークショップで、子どもの命と心を守るために今、大人にできることについて考えます。 10月22日土曜午前10時〜11時半 100人 申し込み・問い合わせ:9月1日〜10月12日に市ホームページで教育委員会教育政策室 電話044-200-3758 ファクス044-200-3950[選考]。 詳細は9月1日から区役所などで配布するチラシで。 講座・講演 家庭から出る生ごみのリサイクル講座 気軽に肥料が作れる「ダンボールコンポスト」を実演します。 9月24日土曜午後2時〜4時 エポックなかはらで 40人 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接、電話、ファクス、市ホームページで環境局減量推進課 電話044-200-2579 ファクス044-200-3923[先着順]。 詳細は9月5日から区役所などで配布するチラシで。 ひとり親向けパソコン中級講座 ワード・エクセルの基礎知識がある人が対象。ワードで表を使ったビジネス文書作成、エクセルで関数とグラフ作成などを学びます。 9月30日〜10月28日の金曜、午後6時半〜8時半、全5回 母子・父子福祉センターで 市内在住の、ひとり親家庭の保護者か寡婦8人。保育あり(1歳〜小学2年生、要予約) テキスト代500円 申し込み・問い合わせ:9月16日(必着)までに応募理由と保育の有無も記入しハガキで郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934[選考]。 保育の定員など詳細はお問い合わせください。 かわさきFM朗読セミナー 声優やアナウンサーの指導で朗読を学びます。最終日はラジオの生放送に出演します。 水曜(1)午前(2)午後クラス…10月5日〜12月14日(11月23日を除く)。木曜(3)午前(4)午後クラス…10月6日〜12月15日(11月3日を除く)。(1)(3)は午前10時〜正午(2)(4)は午後1時半〜3時半。各クラス、ラジオ生放送での朗読を含め全11回 国際交流センターで 各16人 各28,000円 申し込み・問い合わせ:9月15日までに希望クラス(第2希望まで)も記入しメールか電話で、かわさきFM 電話044-712-1791 ファクス044-712-1500 Eメール:info@kawasakifm.co.jp[抽選]。 生放送出演の日程など詳細はお問い合わせください。 拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい(会場・オンライン) 西岡省二氏(ジャーナリスト)による北朝鮮情勢に関する講演、拉致被害者家族の横田拓也氏・飯塚耕一郎氏と講師による座談会など。 10月1日土曜午後2時〜4時 平和館で 会場60人、オンラインは定員なし。会場は保育あり(3歳〜就学前、要予約) 申し込み・問い合わせ:会場希望の場合は保育、手話通訳、要約筆記の有無も記入し9月22日(必着)までに往復ハガキか市ホームページで。オンライン視聴希望の場合は9月28日までに市ホームページで郵便番号210-8577市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-2688 ファクス044-200-3914[抽選] 救命講習 (1)上級救命講習…10月6日木曜午前9時〜午後6時 高津消防署で 30人 1,000円。 (2)普通救命講習3…10月15日土曜午前9時〜正午 麻生消防署で 30人 800円。 申し込み・問い合わせ:(1)は9月22日(2)は9月26日、いずれも午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699[先着順] 終活セミナー 人生の終末期を迎えるにあたって人生の総括をし、身の回りの整理、財産相続の計画、葬儀・墓の準備などを行う終活について、弁護士から学びます。 10月13日木曜、31日月曜、午後2時〜4時、全2回 総合自治会館で 100人 申し込み・問い合わせ:9月5日〜30日(必着)に申込書(チラシ)を直接、郵送、ファクスで郵便番号211-0053中原区上小田中6-22-5市社会福祉協議会(あんしんセンター) 電話044-739-8727 ファクス044-739-8738[抽選]。 チラシは9月5日から区役所などで配布。 創業者育成講座 市内で店舗での創業を検討している人が対象。商売を始めるノウハウを学びます。希望者には、講座終了後、事業を試験的に行い消費者の反応などを販売に生かすテストマーケティングについての支援もあります。 10月23日午後、10月30日午後、11月13日午前・午後、11月20日午前・午後、11月27日午後、12月4日午前・午後、12月18日午後、いずれも日曜、午前は午前10時〜午後0時半・午後は午後1時〜3時半、全10回 新城WORK(武蔵新城駅徒歩3分)で 15人程度 10,000円 申し込み・問い合わせ:9月6日午前10時〜10月4日午前10時に市ホームページでツクリエ Eメール:info@kawasaki-sougyou.com[選考] 問い合わせ:経済労働局観光・地域活力推進部 電話044-200-2328 ファクス044-200-3920。 詳細は9月6日から市ホームページで。 非正規シングル女性の現状とこれから・コロナ禍で女性たちの働き方は ノンフィクションライターの飯島裕子氏など専門家による講演や参加者と講師との意見交換。 10月22日土曜午後1時半〜3時半 すくらむ21で 20人。保育あり(1歳〜就学前、先着7人、350円、要予約) 申し込み:9月15日午前9時から申込書(チラシ)をファクスか保育の有無も記入しメールで川崎の男女共同社会をすすめる会 ファクス044-988-6041 Eメール:hymico@me.com [先着順] 問い合わせ:すくらむ21 電話044-813-0808 ファクス044-813-0864。 チラシは9月7日から区役所などで配布。 かわさき里親月間啓発イベント テーマは「つながりの中で、子どもは育つ」。高津区にある子ども夢パークなどを運営する「フリースペースたまりば」理事長の西野博之氏による講演や、里親をしている人と支援機関によるシンポジウムを行います。 10月16日日曜午後0時半〜4時 ミューザ川崎シンフォニーホールで 70人 申し込み・問い合わせ:9月15日午前9時から同イベントホームページでキーアセット 電話044-948-9146(平日午前9時〜午後5時)か里親支援センターさくら 電話044-949-3108(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-948-9147[先着順] 問い合わせ:こども未来局こども保健福祉課 電話044-200-2794 ファクス044-200-3638 観光ボランティア通訳セミナー 外国人観光客などに、英語で市内を案内するボランティアを養成します。 11月5日〜12月3日の土曜、午前10時半〜正午、全5回 国際交流センターで 英検準2級以上の技能を持つ24人 3,850円 申し込み・問い合わせ:9月15日午前9時半からホームページで市国際交流協会 電話044-435-7000 ファクス044-435-7010[先着順] 寺子屋先生養成講座 子どもの放課後学習をサポートする人を養成します。 11月8日〜29日の火曜、午前9時半〜11時半(寺子屋見学は午後)、全4回 宮前市民館で 原則、全回参加できる40人 申し込み・問い合わせ:10月25日までに電話、ファクス、ホームページで市生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697[抽選]。 詳細は問い合わせるか同財団ホームページで。 しごと 若年者・ミドルシニア人材と市内企業との交流会 セミナー、企業PR、企業ブースで就職・再就職を支援します。 10月26日水曜(1)午前10時半〜午後1時(2)午後2時〜4時半 産業振興会館で (1)はミドルシニア(35歳以上)30人(2)は学生など若年者50人 申し込み・問い合わせ:9月27日午前9時半から電話、申込書(チラシ)をファクス、メール、ホームページで(株)学情 電話03-3593-1512(平日午前9時半〜午後6時) ファクス03-3593-1510 Eメール:kawasaki-hataraki@gakujo.ne.jp [先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276 ファクス044-200-3598。 チラシは9月27日から区役所などで配布。 芸術・文化 国史跡橘樹官衙(たちばなかんが)遺跡群確認調査(影向寺(ようこうじ)遺跡)の現地見学会 9月23日祝日午後1時〜4時(受け付け午後0時半〜3時半)。荒天中止 影向寺隣の発掘現場(宮前区野川本町3-1-44)で 問い合わせ:教育委員会文化財課 電話044-200-3306 ファクス044-200-3756。 詳細は市ホームページで。実施の有無は当日午前8時から同課 電話080-7478-1935で。 名曲全集 演奏は東京交響楽団。指揮は原田慶太楼。チェロは宮田大。作曲家吉松隆の作品を演奏します。曲目…チェロ協奏曲「ケンタウルス・ユニット」、カムイチカプ交響曲など。 9月25日日曜午後2時開演 ミューザ川崎シンフォニーホールで 1,997人 S席6,000円、A席5,000円、B席4,000円、C席3,000円 申し込み・問い合わせ:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103。電話かホームページで東響チケットセンター 電話044-520-1511(平日午前11時〜午後4時)[先着順]。 チケットはチケットぴあ、イープラスでも購入できます。当日券の有無など詳細はお問い合わせください。 障害者作品展の出展作品を募集 12月14日水曜〜18日日曜にアートガーデンかわさきで展示します。対象…障害のある人が制作し、同作品展に未出展の作品。1人2点まで。部門…絵画、写真、書、文芸(俳句、短歌、川柳など)、手工芸など。 申し込み・問い合わせ:9月1日〜10月31日午後5時(必着)に申込書(案内)を郵送かファクスで郵便番号210-0834川崎区大島1-8-6市障害者社会参加推進センター 電話044-246-6941 ファクス044-246-6943[選考]。 詳細は9月1日から区役所、市民館で配布する案内で。市身体障害者協会ホームページからもダウンロードできます。 スポーツ スポーツの日記念事業 とどろきアリーナをはじめ、市内各スポーツセンターなどで、さまざまなスポーツを無料で楽しめます。 10月10日祝日 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3322 ファクス044-200-3599。 申し込みが必要、または定員がある場合もあります。詳細は9月14日からスポーツセンターなどで配布するチラシか市ホームページで。 市スポーツフェスタ サッカー、ラグビー、バスケットボール、チアダンスなどのスポーツ教室(初心者対象)を通して、大人も子どももスポーツの楽しさを味わえる体験イベント。 10月10日祝日午前9時半〜午後4時半。荒天中止 等々力緑地屋内外スポーツ施設 小学1〜3年生と保護者1,260組2,520人 申し込み・問い合わせ:9月15日までに市ホームページで市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3245 ファクス044-200-3599[抽選]。 各教室の定員など詳細は区役所他で配布中のチラシか市ホームページで。 イベント 動物愛護フェアかわさき 動物愛護週間に合わせ、9月20日〜29日(24日を除く、午前10時〜午後4時)にANIMAMAL(アニマモール)かわさきで動物への理解と関心を深めるイベントを行います。自慢のペットの写真や防災についての展示、バックヤードツアー、獣医師による相談会、譲渡会など。 問い合わせ:健康福祉局生活衛生担当 電話044-200-2447 ファクス044-200-3927。 申し込みが必要、または定員があるイベントもあります。各イベントの日時・内容など詳細は9月8日から区役所と同施設で配布するチラシか市ホームページで。当日の実施の有無は市ホームページで。 市民プラザの催し 人形劇まつり…「ひとみ座」などプロ5劇団、アマチュア20団体が参加。関東最大級の人形劇のお祭りです。 9月25日日曜午前10時〜午後4時 3歳以上(未就学児は保護者と参加) 300円。 わくわく秋まつり〜文化&スポーツフェスタ…アート書道、レザークラフト、ヨガ、少人数や街中でもできるストリートサッカーなどの体験コーナー、高津高等学校チアリーディング部によるパフォーマンスなど。 10月9日日曜、10日祝日、午前10時〜午後3時 各体験コーナー500円から。 場所・問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138。 各コーナーの定員など詳細、当日の実施の有無は、いずれも同施設ホームページで。 ごえん楽市 市内で活動する市民活動団体が日頃の活動を展示、パフォーマンス、ワークショップなどで紹介するイベントです。ワークショップ・体験コーナー…折り紙、塗り絵、工作、キルト作り、健康チェックなど。展示…鉄道模型、16mm映写機での投影など。 10月1日土曜午前10時半〜午後3時半 かわさき市民活動センター、中原市民館で 各コーナー無料〜700円 問い合わせ:かわさき市民活動センター 電話044-430-5566 ファクス044-430-5577。 申し込みが必要、または定員があるイベントもあります。詳細は9月1日から同センターホームページで。当日の実施の有無は同センターホームページで。 丸子の渡し祭り・多摩川で和むe体験 船の乗船体験やコンサートなど。 10月2日日曜午前10時〜午後7時。荒天・増水時は中止 丸子橋付近の多摩川、丸子橋第1広場(新丸子駅徒歩10分)で。 申し込みが必要なイベント…走り方教室:午前10時〜正午 小学生60人 500円。サッカー教室:午前10時半〜午後2時半 小学生90人 500円。eボート体験:ゴム製手こぎボートに乗ります。 午前10時〜午後3時 小学生以上72人 500円(小学生は300円)。 いずれも申し込み:9月1日〜15日に市ホームページで。[抽選] 当日参加できるイベント…丸子の渡し乗船体験など。有料や定員があるイベントあり。 申し込み・問い合わせ:建設緑政局みどり・多摩川協働推進課 電話044-200-2268 ファクス044-200-3973。 詳細は9月1日から市ホームページで。実施の有無は前日午前9時からサンキューコールかわさき 電話044-200-3939で。 看護大学・短期大学 青朋祭 「前新(ぜんしん)〜青春を取り戻そう」をテーマに学園祭を開催します。看護体験、屋台、クイズラリーなど。 10月10日祝日午前10時から  場所・問い合わせ:看護大学 電話044-587-3500 ファクス044-587-3506。 申し込みが必要、または定員があるイベントがある場合があります。各イベントの内容など詳細は9月中旬ごろから同大学ホームページで。当日の実施の有無は同大学ホームページで。 かわさきジャズコラボ サンセットクルーズ&工場夜景クルーズ (1)夕暮れの景観が楽しめるサンセットクルーズ(2)工場の明かりが幻想的な工場夜景クルーズの2コース。いずれもジャズの生演奏とフリードリンク(アルコール含む)付き。 10月15日土曜、29日土曜、(1)は午後4時〜6時(2)は午後6時45分〜8時45分。荒天中止 根本造船所(小島新田駅徒歩10分)集合 小学生以上、各100人(中学生以下は保護者と参加) (1)は5,900円(2)は7,900円 申し込み・問い合わせ:9月15日午前9時半から電話かホームページで名鉄観光東京メディア予約センター(観55号) 電話03-5759-8400(平日午前9時半〜午後6時)[先着順] 問い合わせ:経済労働局観光・地域活力推進部 電話044-200-2327 ファクス044-200-3920 川崎駅前 優しい木のひろば 木の香りやぬくもりを体感できるイベントです。木でできた滑り台などのおもちゃで遊べる広場、ステージイベント、ワークショップ、販売など。 10月28日金曜午前10時〜午後3時、29日土曜午前10時〜午後5時。荒天中止 ラゾーナ川崎プラザ(川崎駅中央西口直結)ルーファ広場・ラズーンテラスなど 問い合わせ:まちづくり局企画課 電話044-200-2703 ファクス044-200-3967。 申し込みが必要、または定員があるイベントもあります。各イベントの料金、申し込み方法など詳細は9月7日から区役所などで配布するチラシか9月1日から同イベントホームページで公開。当日の実施の有無は同イベントホームページで。 お知らせ 市営住宅の入居者募集 8月18日時点 募集戸数150戸 申し込み資格…(1)市内在住か市内同一勤務先に在勤1年以上(2)一定の月収額を超えない(3)住宅に困窮している、など 入居者募集のしおり(申込書)…9月9日〜16日に市住宅供給公社(市営住宅管理課、溝ノ口事務所)、まちづくり局市営住宅管理課、区役所、支所、出張所、行政サービスコーナー、市まちづくり公社などで配布 申し込み:9月16日(消印有効)までに申込書を直接か郵送で郵便番号210-0006川崎区砂子1-2-4川崎砂子ビル1階市住宅供給公社市営住宅管理課、または直接、市住宅供給公社溝ノ口事務所。[抽選] 問い合わせ:市住宅供給公社市営住宅管理課 電話044-244-7578 ファクス044-223-1338 募集する住宅、申し込み資格、日程など詳細は入居者募集のしおりで。募集する住宅は9月5日から市住宅供給公社窓口と同公社ホームページで公表します。募集戸数は変更になる場合があります。 常時募集分(先着順)の詳細はお問い合わせください。 かわさきの思い出 かわさき市政だより平成8年11月1日号では、再開発が進む武蔵溝ノ口駅周辺の様子を報じました。建設中の2棟のビルの写真を掲載しています。 思い出クイズ Q:25年前の9月に開業した、このビルの愛称は? A:「NOCTY(ノクティ)」です。若者が溝口のことを「のくち」と呼ぶこと、語感、音感が良く、覚えやすく発音しやすいことから、一般応募の中から選ばれました。 しごと 市職員募集 助産師・看護師 選考日…10月23日日曜 資格:昭和38年4月2日以降生まれで、採用日までに必要な免許を有するか取得見込みの人 申し込み:10月7日(消印有効)までに必要書類を直接か、封筒の表に「病院局選考申込」と朱書きし簡易書留で 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577病院局庶務課 電話044-200-3846 ファクス044-200-3838[選考]。 詳細は区役所などで配布中の選考案内で。市ホームページからもダウンロードできます。 市バス(1)運転手(2)運転手【養成枠】(3)整備員 選考日…いずれも10月23日日曜 選考区分:(1) 資格:次の要件を全て満たす人。(A)大型自動車第二種免許を保有(B)昭和48年4月2日以降生まれ(C)視力が両眼で0.8以上かつ片眼でそれぞれ0.5以上(矯正視力を含む) 人数:各若干名 申し込み:10月7日(消印有効)までに申込書と必要書類を簡易書留で 選考区分:(2) 資格:次の要件を全て満たす人。(A)令和5年4月1日時点で、大型自動車第二種免許の受験資格があること(B)昭和58年4月2日以降生まれ(C)視力が両眼で0.8以上かつ片眼でそれぞれ0.5以上(矯正視力を含む) 人数:各若干名 申し込み:10月7日(消印有効)までに申込書と必要書類を簡易書留で 選考区分:(3) 資格:次の要件を全て満たす人。(A)二級自動車整備士(ガソリンまたはジーゼル)、一級小型自動車整備士のいずれかを保有か採用日までに保有見込み(B)昭和58年4月2日以降生まれ(C)視力が両眼で0.8以上かつ片眼でそれぞれ0.5以上(矯正視力を含む) 人数:各若干名 申し込み:10月7日(消印有効)までに申込書と必要書類を簡易書留で 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0006川崎区砂子1-8-9交通局庶務課 電話044-200-3215 ファクス044-200-3946[選考]。 詳細はいずれも市バス各営業所や区役所などで配布中の選考案内・申込書で。市ホームページからもダウンロードできます。 休業代替任期付職員(一般事務職) 育児休業中の市職員などに代わり一般行政事務に従事する職員の登録選考を行います。採用については、合格者の中から職員の休業の取得状況に応じて別途、面接により決定します。 選考日…11月12日土曜 任期:原則1年以上3年以内 人数:30人程度 選考内容:教養考査、作文考査 申し込み:9月5日〜10月7日(消印有効)に申込書を簡易書留で 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577総務企画局人事課 電話044-200-2129 ファクス044-200-3753[選考]。 案内・申込書は9月5日から区役所などで配布。市ホームページからもダウンロードできます。資格免許職・技術職の採用選考についてはお問い合わせください。 読者アンケート&プレゼント 各区役所グッズセット 10人 申し込み:9月30日(必着)までに(1)読んだ号(9月号と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)最も良かった記事とその理由(6)市版への意見(7)区版への意見を記入しハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915[抽選] 応募は1人につき1回までとさせていただきます。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません。 敬老入浴券 4年9月19日祝日、20日火曜、21日水曜 敬老の日を含む上記3日間のうち1回、市内在住・65歳以上の人が無料で公衆浴場を利用できる入浴券です(複写・印刷したものは無効)。利用は1回限りです。 敬老入浴券提出時に、かわさき福寿手帳を提示してください(手帳の再発行は区役所・支所・出張所で行っています)。 1家族に65歳以上の人が2人以上いる場合も、1枚で一緒に利用できます。 市内の公衆浴場(川崎浴場組合連合会加盟)で利用できます(期間中、定休日のある場合を除きます。各浴場にお問い合わせください)。 この事業は川崎浴場組合連合会の協力で実施しています。 問い合わせ:健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2638 ファクス044-200-3926 市LINE公式アカウント 「@kawasakicity」で検索 シティプロモーションツイッター @kawasaki_pr YouTube市公式チャンネル 「川崎市チャンネル」で検索 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください 10面------------------------------------------------------------ かわさきで音楽を楽しむ など かわさきで楽しむ 市民ミュージアムのオンライン講座 同施設ホームページ内で、学芸員がそれぞれの研究分野や専門領域について紹介する講座を配信します。 「昔の漫画に詳しくなろう!『漫画の歴史は関東大震災が変えた!?』編」…配信中。「新橋-横浜間鉄道開業と川崎」…9月16日から。「入門!修復とは何なのか-保存修復と光の関係」…10月7日から。「お茶壷道中一件 『御茶』運搬中に川崎宿でいったい何が!?」…11月4日から。「磁気テープの応急処置とデジタル化-川崎市市民ミュージアム実践編」…12月16日から。いずれも午前10時から、5年3月31日午後4時まで。 問い合わせ:市民ミュージアム 電話044-754-4500 ファクス044-754-4533 アルテリッカしんゆり芸術祭発アート講座 オペラや演劇などの専門家を招き、芸術の魅力を学びます。講師は小森谷巧氏(読売日本交響楽団コンサートマスター)と伊藤亮太郎氏(NHK交響楽団コンサートマスター)他。 10月15日〜5年2月18日の土曜、主に午前10時〜11時45分、全8回 新百合21ホール他で 18歳以上150人 4,500円 申し込み・問い合わせ:9月28日(必着)までにハガキ、ファクス、ホームページで郵便番号215-0004麻生区万福寺1-12-1クロスアベニュー2 8階アートセンター分室 電話044-952-5024 ファクス044-955-0431[抽選]。 詳細は同センターホームページで。 2024年市制100周年に向けて みんなでつなぐ川崎の未来 このコーナーでは、令和6(2024)年7月の市制100周年に向けて、時代とともに変貌してきた市のこれまでを振り返り、次の100年につながっていくさまざまな「川崎」を紹介します。 第3回 みぞのくちから広げる 脱炭素アクション 平均気温上昇などの気候変動は、私たちの生活に大きな影響を与えています。対策として、市は脱炭素戦略「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」を策定し、令和32(2050)年に市内の二酸化炭素(CO2)の排出量を実質ゼロにすることを目指しています。 高津区溝口周辺では、脱炭素モデル地区「脱炭素アクションみぞのくち」として、企業や市民の皆さんと連携し、さまざまな取り組みを進めています。身近な例として、自転車・傘を借りるサービスの活用や、マイボトル持参により給水できる「給水スポット」の利用があります。車移動やプラスチックごみを減らすことで、CO2の削減につながります。こうした取り組みだけでなく、新たな取り組みを溝口で生み出して他の地域へと広げ、市民の皆さんに環境に配慮したライフスタイルを促すことで、脱炭素社会の実現を目指します。 ここがポイント 一人一人が環境に配慮したライフスタイルを選ぶようになることが、脱炭素の実現につながる 問い合わせ:環境局脱炭素戦略推進室 電話044-200-3871 ファクス044-200-3921 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜と祝日の翌日(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話0570-055-245(午前9時半〜午後4時) 完全予約制 9月3日で開館11周年! 同ミュージアムの周年ロゴが新しくなりました。周年ロゴを使用した商品やメニューも登場予定。スタッフ一同、気持ち新たに、皆さんをお迎えします。 登戸駅から直行バスあり。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 音あそび かわさきジャズ@岡本太郎美術館 「ジャズは橋を架ける」を合言葉とする「かわさきジャズ」が岡本太郎美術館に橋を架け、子どもと保護者が一緒に楽しめるジャズライブなどを開催。 10月15日土曜午前11時〜11時半 当日先着40人(30分前から同館エントランスで受け付け)。 詳細は同館ホームページで。 日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 国指定重要文化財の工藤家で見る人形浄瑠璃公演 国指定重要無形民俗文化財・相模人形芝居下中座が人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門巡礼歌の段」を上演。 9月25日日曜、午後0時半から、午後2時半から 当日先着、各60人(当日午前11時から正門で観覧券販売) 一般1,000円、中学生以下500円 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 9月のプラネタリウム 一般向け「星たちのダンス」。子ども向け新番組「日食と月食のひみつ」。フュージョン投影「過去と未来への旅」。星空ゆうゆう散歩(中学生以上)「木星と衛星たち」。 いずれも 観覧料。 投影時間など詳細は同館ホームページで。1日木曜、2日金曜はプラネタリウム休止。 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 言葉は音楽、音楽は言葉 3人のオルガ二ストによるバッハ「幻想曲とフーガ」他の演奏。詳細は同ホールホームページで。 10月1日土曜午後2時開演 一般3,500円他 申し込み:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール。[先着順]。 定員は要問い合わせ。 かわさきスポーツパートナー 最優秀賞で全選手サイン入りユニホームが当たる!! 「わたしの川崎フロンターレフォトコンテスト」の応募作品を募集中です。 申し込み・問い合わせ:9月24日までに市ホームページで市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257 ファクス044-200-3599[選考] 詳細は市ホームページ「フロンターレフォトコンテスト」で検索。 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき(tvk) 土曜午前9時〜9時15分(地デジ3ch) MC:敦士 猫のひたいほどワイド(tvk) 第2・4水曜正午〜午後1時半 川崎市情報は午後1時以降 COLORFUL KAWASAKI(FMヨコハマ) 日曜午後6時15分〜6時半(84.7MHz) パーソナリティー:松原江里佳 かわさきホットスタジオ(かわさきFM) 月〜金曜午後3時半〜4時(79.1MHz) スマートフォンなどでも聞けます 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605 ファクス044-200-3915 市政だよりについて 市政だよりは、地域ごとに配布方法が異なります。市政だよりが汚損・破損などしている場合、業者によるポスティングの地域はメディア・ソリューション・センター・ポスティングコールセンター フリーダイヤル0120-221-523(午前10時〜午後6時) ファクス042-595-9225まで、その他の地域は総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915までご連絡ください。各地域の配布方法や個別配布の申し込み方法など詳細は市ホームページで。 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください