かわさき市政だより KAWASAKI 11月号 2022 NOVEMBER 2022(令和4)年11月1日発行 No.1270 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(令和4年10月1日時点) 人口:154万890人(前年同月比550人増) 世帯数:76万2,765世帯 10年、20年先も安心して暮らし続けるために 特集 地域包括ケアシステム 認知症訪問支援事業 チーム員会議 さまざまなケースに対し、多職種のメンバーで情報の共有や対応方針の検討を行っています 地域包括支援センター職員 ケアマネジャー 訪問看護師 医師 行政事務職員 認知症地域支援推進員 行政保健師 CONTENTS 02-03 特集 04-05 情報ピックアップ みんなでつなぐ川崎の未来 かわさきの思い出 06-09 情報ひろば 10 かわさきで楽しむ など 区版01-02 区からのお知らせ 誰もが住み慣れた地域で、いつまでも 川崎市長 福田紀彦 皆さまは「地域包括ケアシステム」をご存知でしょうか。 聞いたことがある方や実践していただいている方も、いらっしゃると思いますが、知らないという方も、まだ多いと思います。 地域包括ケアシステムは、平成28年から進めている取り組みで、少子高齢化による人口減少や超高齢社会の到来が見込まれる中、子どもから高齢者まで、全ての方を対象に、誰もが住み慣れた地域や自らが望む場で安心して暮らし続けることができる地域を目指す取り組みです。 医療や介護の分野におけるさまざまな専門家が連携して一体的なケアを提供することも、この取り組みの一つです。「システム」という名称ですが、決して難しいものではなく、地域における見守りの活動や、日頃からの挨拶や交流などを通じた顔見知りの関係づくりも地域包括ケアシステムの取り組みとなります。 今号では、若者へのインタビューを通じて、地域包括ケアシステムについて分かりやすく紹介していますので、ぜひ、この機会に理解を深めていただきたいと思います。 新型コロナウイルス感染症の拡大という大変厳しい状況が続いたことで、地域におけるつながりづくりの機会が希薄になっているとの声も届いていますが、地域包括ケアシステムにおいては、相談や交流の場など「顔の見える関係づくり」が何より大切です。 今秋は、新型コロナウイルスの感染防止対策を万全にしながら、市民祭りや各区の区民祭をはじめとした、さまざまなイベントが再開しております。ぜひ、イベントなどを通じて、地域でのつながりの重要性を感じていただきたいと思います。 引き続き、地域の皆さまにご協力をいただきながら、誰もが住み慣れた地域や自らが望む場で安心して暮らし続けることができる地域の実現を目指してまいります。 新型コロナウイルス感染症関連情報 オミクロン株対応ワクチン接種などについてお知らせします。 新型コロナワクチン接種に関する最新情報は市ホームページで 詳細は4面をご覧ください 2-3面------------------------------------------------------------ 特集 自分らしく生きる。川崎で。 皆さんは、10年、20年先の自分の姿や暮らしについて考えたことはありますか?自分らしくやりたいことを続けるために、何か困り事があっても安心して暮らすために、どのような仕組みがあるか知っていますか? 少子高齢化などを見据え、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、市では「全ての市民」を対象として「地域包括ケアシステム(地ケア)」の取り組みを進めています。市の目指す「地ケア」とはどのような仕組みなのか、若者2人と一緒に考えてみませんか。 問い合わせ:健康福祉局地域包括ケア推進室 電話044-200-0479 ファクス044-200-3926 今回、「地ケア」について一緒に考えてくれるのは、この2人です。 地域の清掃活動に参加している大根田優菜さん(大学3年生) 川崎フロンターレの応援を通じて友達ができたことがある松尾樹さん(高校3年生) 表紙に登場した、認知症訪問支援事業のチーム員としても活躍している専門職の皆さんが「地ケア」のポイントを解説します。 関口医院 院長 医師 関口博仁さん さいわい訪問看護ステーション 看護師 深井純子さん 幸区介護支援専門員連絡会 ケアマネジャー 岸本孝太郎さん Q1:本日はよろしくお願いします。早速ですが、「地ケア」について知っていますか? 松尾さん「知らないです…」 大根田さん「たまたま家族のことで最近、地ケアを知る機会がありましたが、詳しくは分からないです。」 Q2:今、日本は急速に少子高齢化が進んでいます。市は全国平均に比べると平均年齢が若いですが、今後は急速に高齢化が進み、2040年には高齢化率(65歳以上の割合)が約30%になると推計されています。少子高齢化が進んでいくと、どういった問題が生じると思いますか? 大根田さん「働き手が減ることで税収が減り、また、社会保障費がかさむことで、他のことにお金が回せなくなると思います。」 松尾さん「医療・介護の需要が増えるにもかかわらず担い手が減るということや、老人ホームに入りにくくなるといったことが考えられます。」 POINT:関口さん「医療や介護に限らず、さまざまな分野の働き手が減少することなどにより、自分自身や家族が望む暮らしを続けることが困難になると考えられます。」 Q3:例えば、松尾さんの考えた医療・介護の問題に対して、家族や自分自身、または地域の中で、どのようなことができると思いますか? 大根田さん「家族と過ごしたいと思う人もいると思うので、可能な範囲で家族がサポートできるといいと思います。」 松尾さん「精神的な面で、家族や近所の人、友人などが話し相手になるだけでも違うのかなと思います。」 POINT:深井さん「自宅で暮らし続けていくためには、家族や地域とのつながりを深め、共に支え合っていく事が大切です。健康診断を定期的に受けたり、バランスの取れた食事を心掛けたりすることも健康づくり・介護予防につながります。」 Q4:川崎市のような大都市では、地域とのつながりが希薄になりがちです。そうならないために、何かいい方法はあるでしょうか? 松尾さん「近所の公民館で、高齢者が集まってカラオケ大会をしているのを見掛けました。共通の趣味があると、つながりができやすいのかなと思います。」 大根田さん「趣味を通じて親族との交流が増えたこともあり、趣味によっては世代問わずつながりを持てるのかなと思います。」 POINT:岸本さん「趣味を持つことは、自分自身の生きがいになり、生き生きと過ごすことができるようになるとともに、家族や地域とのつながりづくりにもなります。」 「地ケア」とは:深井さん「少子高齢化への対応として、自分でできることを増やし、地域で支え合いの関係を作ることに加え、医療・介護関係者の連携を強化することなどにより、生活に必要な支援を地域で受けられる仕組みが「地ケア」です。「地ケア」は、行政や医療・介護関係者だけでなく、地域、そして市民一人一人が一体となって作り上げていくものです。」 大根田さん「地ケアについてある程度理解はできましたが、高齢者のための仕組みということでしょうか?」 POINT:関口さん「若いうちから健康づくり・介護予防を行うことが、とても重要です。市は、「地ケア」について、高齢者以外にも障害者や子育て中の親などケアを必要とする人や、今はケアを必要としていない人も含め、「全ての市民」を対象としています。大根田さんが地域の人と一緒に清掃活動をしていることも、松尾さんがサッカー観戦を通じて友達ができたことも「地ケア」なんですよ。」 本日はありがとうございました!最後に、インタビューを通じて感じた事を教えてください。 大根田さん「知り合いに相談しづらい悩み事もあるだろうから、友達や家族だけでなく、地域の人や行政の人に相談できる環境も大切かもしれないと感じました。」 松尾さん「家族の介護などは、いつ身の回りに起こってもおかしくないことですが、当事者にならないと分からないこともたくさんあります。広報によって、受け身でも情報を知ることができる状況になればいいなと思います。」 健康づくり・つながりづくりのために 散歩〜健康づくり・介護予防〜 適度な散歩は心身の健康を保ちます。若いうちから健康づくり・介護予防に取り組むことで、医療・介護の負担を減らすことにつながるとともに、地域の見守りや防犯活動にもなります。秋の爽やかな気候を感じながら、ちょっとそこまでお散歩してみませんか。 近所の人とあいさつ〜地域とのつながりづくり〜 あいさつをして近所の人と顔の見える関係をつくることは、いざというときの助け合いの関係を作ることにつながります。いつもと違った様子に気づくことで見守りにもつながります。会釈からでもいいので、気軽にあいさつを始めてみましょう。 知る・参加するために 地域包括ケアシステムポータルサイト 地域で気軽に参加できるイベント情報や地ケアに関する取り組みを紹介しています。 地ケアを身近に感じられるよう、分かりやすいストーリーで作成したマンガを読むこともできます。 つなぐっどKAWASAKI イベント・講座、サークル活動、地域の居場所、ボランティアなどの情報を幅広く掲載し、地域活動への参加を応援するポータルサイトです。 団体のアカウントを取得することで、記事を作成し情報を発信することもできます。 地域参加のための情報収集、情報発信、地域とのつながりづくりなどに活用できます。 安心した暮らしのために 地域みまもり支援センター 保健師・栄養士・社会福祉職などの専門職がそれぞれの専門性を生かしながら、高齢者や障害者、子どもや子育て中の親など、全ての市民が安心して暮らし続けられるよう、関係機関と連携して取り組みを行っています。 「見守り」「身守り」「看守り」の3つの意味を込めて名付けられ、各区役所にあります。 妊娠・出産、保育所、介護保険、障害福祉サービス、地域活動支援など、さまざまな相談や申請を受け付けているので、気軽にご利用ください。 悩み・困りごとを相談したいときのために AIチャットボット 市では、ごみの分別や引越しの際の手続きなど、市政全般に関する質問に対して、人工知能(AI)が会話形式で回答するチャットボットシステムを導入しています。 市役所の業務時間外に問い合わせをしたい時や、電話よりも気軽に問い合わせをしたい時、知りたいことをホームページでどのように探せばいいか分からない時などに活用できます。 AIチャットボット内には、市民の皆さんがさまざまな悩みや困りごとを抱えたときに、適切な相談先につながるきっかけの一つとして、「悩み・困りごと相談」のカテゴリがあります。 読者アンケート&プレゼント 地ケアグッズセット(クリアファイル、ボールペン、ティッシュ):10人 申し込み:11月30日(必着)までに(1)読んだ号(11月号と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)最も良かった記事とその理由(6)市版への意見(7)区版への意見を記入しハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915[抽選] 応募は1人につき1回までとさせていただきます。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません。 4-5面------------------------------------------------------------ 情報ピックアップ これは「誰かのこと」ではなく「私のこと」 私たちは自分たちの人権を守るだけでなく、他人の人権も守る責任があります。そのため、お互いの人権を大切にする意識を持つことが重要です。12月4日〜10日は、人権週間です。この機会に「もし私が相手の立場だったらどのように感じるだろう、どのように考えるだろう」と一度考えてみませんか。 これって人権問題かも…と思ったら (1)専門相談員によるかわさき人権相談 電話044-200-2359(平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) (2)DV相談支援センター 電話044-200-0845(平日午前9時半〜午後4時半) (3)男女平等に係る人権の侵害 電話044-813-3111(月・水・金曜午後1時〜7時、土曜午前9時〜午後3時) (4)女性のための総合相談 電話044-811-8600(ハロー・ウィメンズ110番:月〜木曜午前10時〜午後3時、金曜午後3時〜8時、日曜正午〜午後5時) (5)男性相談員による男性のための電話相談 電話044-814-1080(水曜午後6時〜9時) (6)「性的指向」や「性自認」についての悩みを持っている人 市ホームページから (7)児童虐待、子育ての不安など子どもに関するLINE相談 かながわ子ども家庭110番相談LINE 月〜土曜午前9時〜午後9時 (8)子どもの権利侵害子どもあんしんダイヤル(子ども専用) フリーダイヤル0120-813-887(月・水・金曜午後1時〜7時、土曜午前9時〜午後3時) (9)子どもの権利侵害(おとなの人用) 電話044-813-3110(月・水・金曜午後1時〜7時、土曜午前9時〜午後3時) (10)児童虐待防止センター フリーダイヤル0120-874-124(24時間対応、年中無休) 問い合わせ:(1)、(4)〜(6)は、市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-2316 ファクス044-200-3914。(3)、(8)、(9)は、市民オンブズマン事務局人権オンブズパーソン担当 電話044-813-3112 ファクス044-813-3101。(2)、(7)、(10)は、こども未来局児童家庭支援・虐待対策室 電話044-200-0132 ファクス044-200-3638 (7)かながわ子ども家庭110番相談LINE、(10)児童虐待防止センター以外、いずれも祝日を除く 人権について考えてみませんか かわさき人権フェア2022 ステージプログラム…ジャズ×ダンスLIVE!!、中学生人権作文コンテスト入賞作品の表彰式・朗読 各種体験…ボッチャ(パラスポーツ)体験、民族衣装体験(写真撮影もできます) 展示…市内小・中学生人権ポスターなど めぐみちゃんと家族のメッセージ〜写真展(併催) クイズスタンプラリー 11月23日祝日午後1時〜4時 川崎アゼリアサンライト広場で 問い合わせ:市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-0098 ファクス044-200-3914 めぐみちゃんと家族のメッセージ〜写真展 北朝鮮拉致被害者・横田めぐみさんの亡き父である横田滋さんが生前に撮影した「めぐみさんと家族」の写真などを展示します。 (1)11月24日木曜〜26日土曜、午前9時〜午後9時半(26日は午後5時半まで) 市民プラザ屋内広場で (2)11月27日日曜午前9時〜午後5時 武蔵溝ノ口駅南北自由通路で 問い合わせ:市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-2688 ファクス044-200-3914 お知らせ 市営霊園の利用者を募集 3年度から緑ヶ丘霊園(高津区)内で整備を開始した1平方メートルの一般墓所を含め、同霊園と早野聖地公園(麻生区)の墓所の利用者を募集します。 緑ヶ丘霊園 合葬型墓所 多くの遺骨と一緒に埋蔵する墓所で、一度埋蔵した遺骨は取り出すことができません。申し込み時に使用料と管理料を支払えば、市が永年で管理するため、お墓を継ぐ人がいない人も安心して利用できます。 使用料…1体につき7万円 管理料(永代)…1体につき3万円 区分:募集数(枠) 遺骨申し込み…1体:80体(80枠)、2体:80体(40枠)。 遺骨1体+生前1体…140体(70枠)。 生前申し込み…1体:70体(70枠)、2体:130体(65枠) その他の墓所(管理料は年間) 墓所タイプ:緑ヶ丘霊園 一般墓所(更地) 使用料:25万円(1平方メートル) 管理料:700円 募集数:220カ所 墓所タイプ:緑ヶ丘霊園 一般墓所(更地) 使用料:100万円(4平方メートル) 管理料:2,800円 募集数:75カ所(返還墓所) 墓所タイプ:緑ヶ丘霊園 一般墓所(更地) 使用料:150万円(6平方メートル) 管理料:4,200円 募集数:75カ所(返還墓所) 墓所タイプ:早野聖地公園 一般墓所(更地) 使用料:66万円(4平方メートル) 管理料:2,800円 募集数:30カ所(返還墓所) 墓所タイプ:早野聖地公園 壁面型墓所 使用料:140万3,000円 管理料:7,200円 募集数:18カ所(返還墓所) 墓所タイプ:早野聖地公園 芝生型墓所 使用料:130万4,000円 管理料:7,200円 募集数:12カ所(返還墓所) 墓所タイプ:早野聖地公園 集合個別型墓所 使用料:71万7,000円 管理料:4,100円 募集数:10カ所(返還墓所) 管理料は改定する場合があります 墓所は市が利用を許可するもので、販売するものではありません。申し込みは1人1区画に限ります(合葬型墓所とその他の墓所を合わせて申し込むこともできません)。墓石の規格、申し込み資格など詳細は募集のしおりをご覧ください。 募集のしおり(申込書)…10月28日から区役所、行政サービスコーナー、道路公園センター、霊園事務所、早野聖地公園などで配布。当選者の決定…1月10日火曜午前10時から、多摩市民館で公開抽選。抽選結果は霊園事務所へ掲示するとともに、市ホームページへ掲載し、5年1月17日以降に申込者全員へ郵送で通知します。 申し込み:11月30日(消印有効)までに申込書を郵送で郵便番号213-0033高津区下作延1241霊園事務所。[抽選] 問い合わせ:霊園事務所 電話044-811-0013 ファクス044-819-4882、早野聖地公園 電話044-987-7855 ファクス044-322-0807 新型コロナウイルス感染症関連について 10月18日時点の情報に基づき作成しています。 オミクロン株対応ワクチンの接種 接種間隔・回数 ワクチンは、ファイザー社製のBA.1対応型またはBA.4-5対応型、モデルナ社製のBA.1対応型の3種類があります。いずれかのワクチンで1回接種を受けてください。 接種券の発送 従来型ワクチンで4回目接種を受けた60歳以上の人などには、10月21日以降、順次、5回目接種券を発送します。 最新情報は市ホームページで 生後6カ月〜4歳の人のワクチン接種が始まります。 詳細は市ホームページで 新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター(午前8時半〜午後6時対応、年中無休) フリーダイヤル0120-654-478 ファクス044-953-6339(耳の不自由な人のお問い合わせ用) (健康福祉局新型コロナウイルスワクチン調整室) 新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談は、新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター 発熱外来の案内、療養証明書に関すること、コロナワクチン接種証明書、ワクチン後の副反応 など 電話044-200-0730(24時間対応、年中無休) 市職員の給与などの状況 市では19,498人(4年4月1日時点)の職員が、市民生活に関わるさまざまな分野で働いています。職員の給与、勤務条件、福利厚生など広範にわたる「人事行政の運営などの状況(令和3年度)について」は、11月30日から区役所や市ホームページなどで閲覧できます。 問い合わせ:総務企画局労務課 電話044-200-2131 ファクス044-200-3086 給与決定の仕組み (1)市人事委員会が毎年、市内民間企業の給与を調査し、市職員の給与と比較します (2)調査結果を基に市長と市議会に勧告を行います (3)勧告を踏まえて、市長は、市職員の給与水準を民間に準じさせるとともに、国や他の地方公共団体との均衡を考慮した条例の見直し案を市議会に提出します (4)市議会の議決を経て条例で給与が定められます 給与 平均給与月額と平均年齢 4年4月1日時点 区分:一般行政職 平均給料月額:324,181円 平均給与月額:465,260円 平均年齢:41歳3月 区分:技能労務職 平均給料月額:332,287円 平均給与月額:433,078円 平均年齢:51歳7月 「平均給与月額」とは給料に諸手当を加えたものの平均月額です 初任給(月額)【一般行政職】 4年4月1日時点 区分:大学卒 市:207,524円 国:216,572円 区分:高校卒 市:168,548円 国:174,696円 地域手当を含みます 2024年市制100周年に向けて みんなでつなぐ川崎の未来 このコーナーでは、令和6(2024)年7月の市制100周年に向けて、時代とともに変貌してきた市のこれまでを振り返り、次の100年につながっていくさまざまな「川崎」を紹介します。 第5回 川崎のよりよい空気と水をつくる 川崎市は、産業都市として発展してきましたが、その影響で、昭和35(1960)年ごろから、大気汚染や水質汚濁などの公害が社会問題になりました。その後、市民、事業者、行政が一体となって努力したことで、空気や水の環境は大幅に改善されています。 市は、さらなる環境改善に向けて、令和4(2022)年3月に、「川崎市大気・水環境計画」を策定し、環境配慮意識の向上につながる取り組みなどを進めています。その一つとして、市内で活動する「かわさき若者会議」と協力し、絵本「カワサキプラネット〜つくろう!空と水のミライ〜」を作成しました。公害が発生した時代にタイムスリップした主人公とともに、環境がどのように改善されたかを学び、未来に向けてできることを考えるという内容で、個人の取り組みの大切さも伝えています。 市は今後も、空気や水などの環境の改善や都市イメージの向上に向けて、取り組んでいきます。 ここがポイント 次世代を担う若者と協力し、環境改善に向けた取り組みを行っている 一人一人が環境について考え、取り組むことが大切 絵本は市ホームページで公開中 問い合わせ:環境局地域環境共創課 電話044-200-3844 ファクス044-200-3921 かわさきの思い出 かわさき市政だより昭和62年11月号では、中国の瀋陽(しんよう)市との友好姉妹都市提携5周年を記念し、「瀋秀園(しんしゅうえん)」という中国式の庭園が市内にオープンしたことを報じています。 Q 思い出クイズ この庭園は市内のある公園の中に作られました。それはどこの公園でしょう? A 川崎区にある大師公園です。「瀋陽(しんよう)市のすばらしい景色を集めた庭園」という意味で「瀋秀園(しんしゅうえん)」と名付けられ、現在も多くの人が訪れています。 市政だよりの地域ごとの配布方法や個別配布の申し込みなど詳細は市ホームページでご確認ください 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください 6-9面------------------------------------------------------------ 情報ひろば 講座・催しなどへの参加申し込み 次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名)(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢・学年(5)電話番号(6)特別に指定がある場合はその内容  往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください  申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 市政だよりの見方 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。 直接=直接来所 最新情報の確認、感染症予防への協力について 市政だより発行後に、掲載されている内容について変更・延期・中止となる場合があります。市政だよりに掲載している施設の利用・イベントへの参加時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 税・保険 事業主の皆さんへ 市民税・県民税の特別徴収について 事業主の皆さんには、従業員に支払う毎月の給与から個人住民税を差し引き、従業員に代わり市町村へ納入すること(特別徴収)が義務付けられています。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:かわさき市税事務所法人課税課 電話044-200-2209 ファクス044-200-3908 インボイス発行事業者の登録申請はお早めに 5年10月1日からインボイスを交付するためには、5年3月31日までに登録申請手続きを行う必要があります。申請期限間近は窓口の混雑が予想されるので、手続きはe-Taxをご利用ください。 問い合わせ:川崎南税務署 電話044-222-7531、川崎北税務署 電話044-852-3221、川崎西税務署 電話044-965-4911。財政局市民税管理課 ファクス044-200-3907。 制度の詳細は市ホームページで。 市税事務所・分室の納税窓口を臨時開設 市税の納税窓口を臨時に開きます。納税相談も受け付けます。 11月20日日曜午前9時〜午後4時半 問い合わせ:市税事務所納税課、市税分室納税担当。 お知らせ 屋上・壁面などの緑化助成 市民や事業者が、建物の屋上・壁面を利用して緑化に取り組む場合や、公共性があると認められる場所で生垣を新設またはブロック塀を撤去し生垣に転換する場合、経費の一部を助成します。 問い合わせ:市公園緑地協会 電話044-711-6631 ファクス044-722-8410。 詳細はお問い合わせください。 かわさき市民公益活動助成金募集説明会(会場・オンライン) 市内で公益的な活動を行っている団体の事業を資金面から支援します。 日時:11月18日金曜午前10時〜正午 場所(方法):かわさき市民活動センター 日時:11月18日金曜午後6時〜8時 場所(方法):オンライン 日時:11月19日土曜午前10時〜正午 場所(方法):かわさき市民活動センター 各15人 申し込み・問い合わせ:各開催日2日前の午後5時までに希望日時も記入しメール、直接、電話で、かわさき市民活動センター 電話044-430-5566 ファクス044-430-5577 Eメール:suisin@kawasaki-shiminkatsudo.or.jp[抽選]。 詳細は11月8日から区役所などで配布するチラシか同センターホームページで。 全国瞬時警報システム(Jアラート)の一斉情報伝達試験の実施 Jアラートは、ミサイル情報や地震・津波などの災害情報を、国から住民に素早く確実に伝えるシステムです。防災行政無線を使用した全国一斉の試験放送を実施します。また「メールニュースかわさき」の国民保護情報登録者には、試験電文を配信します。 11月16日水曜午前11時。防災行政無線の屋外スピーカーからの放送内容…「これはJアラートのテストです(3回復唱)。以上、防災川崎市役所です」。 問い合わせ:危機管理本部危機管理部 電話044-200-2857 ファクス044-200-3972 「ジモティースポット川崎」の開設(実証実験) ごみの減量を図るため、家庭で使わなくなった粗大ごみなどの不要品を持ち込み、使いたい人に譲るリユーススポットを期間限定で開設します。持ち込みは無料でできます。対象…市内在住の人(持ち込み時に住所を確認できるものを持参)。持ち込める品物…家具、家電、レジャー用品、子ども用品など:まだ使えるものに限ります。リユースが難しいと判断される場合は持ち帰ってもらいます。食品:未開封で、賞味期限が明記され期限まで2カ月以上あるもの。穀類、保存食品、乾物など。アルコール飲料は不可。 11月16日〜3月31日(終了日は予定) ジモティースポット川崎(多摩区宿河原6-37-18-102)で 申し込み:事前にホームページで同施設へ申し込みの上、直接同施設へ(火曜を除く午前9時〜午後5時) 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2579 ファクス044-200-3923。 詳細は11月1日から同施設ホームページで。リユース品が欲しい場合は予約不要、市外在住の人も可。 かわさき多摩川マラソンに伴う交通規制 同マラソンの開催当日、多摩沿線道路で交通規制を行います。 11月20日日曜。 区間:等々力〜小杉神社 時間(予定):午前9時〜午後0時半ごろ 区間:小杉陣屋町〜北見方 時間(予定):午前9時〜午後0時半ごろ 区間:北見方〜二子橋 時間(予定):午前9時〜10時20分ごろ 問い合わせ:市スポーツ協会 電話044-739-8844 ファクス044-739-8848。 詳細は区役所などで配布中のチラシか同大会ホームページで。 5・6年度市民農園・地域交流農園の利用者を募集 (1)市民農園 農園名(所在地):小倉(幸区小倉5-30) 区画数:91 (2)地域交流農園(利用者全員で管理組合を作り、管理・運営を行う市民農園) 農園名(所在地):上小田中(中原区上小田中2-8) 区画数:101 農園名(所在地):上作延(高津区上作延944-5) 区画数:60 農園名(所在地):千代ヶ丘(麻生区千代ヶ丘7-5) 区画数:127 資格…市内在住の人。菅生地域交流農園の利用者は応募できません。(2)は区画により居住地の条件があります。利用期間…4月10日〜7年3月7日。年間利用料…(1)は8,000円(2)は6,000円(予定)。 申し込み・問い合わせ:12月15日(消印有効)までに申込書(募集案内)を貼り付け往復ハガキで郵便番号213-0015高津区梶ヶ谷2-1-7経済労働局農業振興課 電話044-860-2462 ファクス044-860-2464[抽選]。 複数農園の併願不可。申し込みは1世帯1通まで。必要書類など詳細は11月1日から区役所他で配布する募集案内か市ホームページで。 都市計画の素案説明会・公聴会 川崎都市計画公園の変更(入江崎公園他2公園)。説明会…12月8日木曜午後7時〜8時(受け付け午後6時半) 四谷小学校体育館で。縦覧…12月9日〜23日 まちづくり局都市計画課、川崎区役所、大師支所、田島支所、川崎図書館、市ホームページで。公聴会…1月14日土曜午前10時から 四谷小学校で。公聴会は公述の申し出がある場合のみ開催。申し出…縦覧期間中(消印有効)に公述申出書に必要事項を記入し直接、郵送、市ホームページで郵便番号210-8577まちづくり局都市計画課。 10人。[抽選] 問い合わせ:まちづくり局都市計画課 電話044-200-2033 ファクス044-200-3969。 申出書は12月9日から縦覧場所などで配布。市ホームページからもダウンロードできます。 市民意見(パブリックコメント)募集 中小製造業等の集積の維持・強化に向けた取組方針(案)への意見。 提出・問い合わせ:11月30日(消印有効)までに必要事項も一緒に直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577経済労働局経営支援課 電話044-200-2333 ファクス044-200-3920。 書式自由。資料は区役所、市ホームページなどで公開中。 川崎市バリアフリーまちづくり連絡調整会議 市民委員を募集 公共交通や施設などのバリアフリー化に向けて意見を述べる委員を募集します。資格…20歳以上で市内在住1年以上(市職員と市付属機関などの委員を除く)。任期…4月1日〜7年3月31日。人数…4人。 申し込み・問い合わせ:11月1日〜12月16日(消印有効)に必要事項も一緒に直接、郵送、メール、市ホームページで郵便番号210-8577まちづくり局建築管理課 電話044-200-3088 ファクス044-200-3089 Eメール:50kekan@city.kawasaki.jp[選考]。 その他の資格、小論文のテーマなど詳細は同課、区役所他で配布中のチラシか市ホームページで。 川崎じもと応援券(第3弾) 利用店舗募集は11月末まで! 利用店舗募集の締め切りが迫っています。電子商品券なので、店頭に二次元コードを置くだけで簡単に始められます。ぜひ、利用店舗に応募してください。 申し込み:11月30日までに川崎じもと応援券(第3弾)ホームページで 問い合わせ:川崎じもと応援券(第3弾)コールセンター フリーダイヤル0120-502-915(平日午前9時〜午後6時) ファクス045-277-1423。 詳細は問い合わせるか同ホームページで。 宮前図書館の臨時休館 館内特別図書整理のため。 11月14日月曜〜18日金曜 問い合わせ:同館 電話044-888-3918 ファクス044-888-5740 地名資料室の臨時休室 てくのかわさきの設備点検のため。 11月20日日曜 問い合わせ:同室 電話044-812-1102 ファクス044-812-2079 ヨネッティー堤根の長期休館 建て替えのため。 3月20日から、終了時期は未定 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2605 ファクス044-200-3923 相談 巡回市民オンブズマンの開催 市政への苦情を聴きます。午前は予約優先、午後は予約のみ(11月15日〜12月8日に電話で)。 12月9日金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 麻生区役所4階第4会議室で 申し込み・問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691 ファクス044-245-8281 大切な子どものため取り決めましょう!養育費個別相談 養育費の決め方や額、公正証書の作成、面会交流などについて、専門家による個別相談を行います。 12月10日土曜午後1時〜3時 母子・父子福祉センターで 市内在住で、ひとり親家庭の保護者、離婚を考えている人、4人 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で同センター 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934[先着順]。 詳細は同センターホームページで。 ネズミ対策の相談 冬はネズミが家に侵入しやすい季節です。ネズミの被害を防ぐには、餌をなくす、整理整頓して巣の材料となるものをなくす、侵入口をふさぐといった、ネズミの住みにくい環境づくりが重要です。具体的な対策方法は市ホームページで。区役所では対策の相談やネズミ捕りのかごの貸し出しを行っています。 問い合わせ:区役所衛生課。 健康 歯っぴーファミリー健診 11月8日は「いい歯の日」です。市内在住の妊婦とパートナーを対象に、歯科健診と健康づくりのアドバイスを行っています。区役所窓口で受け取る母子健康手帳の別冊に、受診券がつづられています。ぜひご利用ください。 1人500円 申し込み:随時、電話で市内登録歯科医院 問い合わせ:健康福祉局健康増進担当 電話044-200-2411 ファクス044-200-3986。 市内登録歯科医院の電話番号など詳細は市ホームページで。 川崎病院市民公開講座 病院で学びま専科 川崎病院のロボット外科専門医が「胃のロボット手術」をテーマに、体への負担が少ない手術に関する最新事情を解説します。 11月16日水曜午後2時〜3時(開場午後1時半) 川崎病院7階講堂で 市内在住の当日先着60人 問い合わせ:川崎病院患者総合サポートセンター 電話044-233-5521 ファクス044-246-1052。 当日の実施の有無は市ホームページで。 聖マリアンナ医科大学公開講座(オンライン) 「上手に健診を受けるコツ」「がんは生活習慣病!?」「心電図の基礎と検診への応用」など6つのテーマの動画を、聖マリアンナ医科大学ホームページで配信します。 11月28日〜3月31日 問い合わせ:同大学図書情報課 電話044-977-8111(平日午前10時〜午後4時) ファクス044-977-9835。教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3339 ファクス044-200-3950 続けよう!口腔(こうくう)ケア のばそう!健康寿命 生涯楽しく安全に食べ続けられる口の機能について理解し、誤嚥(ごえん)性肺炎を予防しましょう。 11月29日火曜午前10時〜11時半 医師会館で 市内在住・在勤の40人 申し込み・問い合わせ:11月17日から電話、ファクス、メールで健康福祉局歯科保健・南部担当 電話044-201-3182 ファクス044-201-3293 Eメール:40sika@city.kawasaki.jp[先着順] 子育て 5年度高等学校奨学生入学支度金 能力があるにもかかわらず、経済的理由で修学が困難な人に対し、公立高校45,000円、私立高校70,000円を3月下旬に支給します。成績や世帯の総所得などの申請基準は募集要項か市ホームページで。 申し込み:各中学校の募集期間内に申請書と必要書類を各中学校に提出 問い合わせ:教育委員会学事課 電話044-200-3267 ファクス044-200-3950。 募集要項・申請書の入手方法など詳細はお問い合わせください。 外国につながる子どもの小学校入学説明会 元校長による日本の小学校についての話と、ガイドブック(多言語、ルビ付き)による小学校生活や入学までに用意するものなどについての解説。学用品などの展示コーナー、子どもが小学校に通っている先輩からの経験談やアドバイスも。 1月28日土曜午後1時半〜4時(開場午後1時) 国際交流センターホールで 市内在住で外国につながる子どもと保護者20組40人。保育あり(1歳半〜就学前、先着6人、要予約) 申し込み・問い合わせ:11月25日午前10時から保育の有無も記入しメール、直接、電話で市国際交流協会 電話044-435-7000 ファクス044-435-7010 Eメール:soudan39@kian.or.jp[先着順]。 詳細は11月15日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。 しごと 介護人材マッチング・定着支援事業 介護業界への就職希望者を対象に、介護の資格「介護職員初任者研修」の取得や市内介護事業所などへの就職の支援を行います。採用後は就職支度金が支給されます。同事業の支援を受けるには説明会(選考会含む)への参加が必要です。説明会…11月16日水曜、21日月曜、午前10時〜正午 はっぴねすケアカレッジ京急川崎駅前校(京急川崎駅中央口徒歩2分)で 市内在住の各10人 申し込み・問い合わせ:11月15日午後5時までに希望日も記入しメール、電話、ホームページでシグマスタッフ フリーダイヤル0120-510-441(平日午前9時〜午後5時半) ファクス044-982-1120 Eメール:kawasaki-kaigo@sigma-staff.co.jp[抽選] 問い合わせ:健康福祉局高齢者事業推進課 電話044-200-2652 ファクス044-200-3926。 詳細は区役所などで配布中のチラシかシグマスタッフホームページで。 保育のお仕事就職相談会 市内を中心に県内の保育園などを運営する事業者と、各園の保育方針や就職に関する相談ができます。履歴書不要。市ホームページから事前予約すると特典があります。 11月20日日曜午後0時半〜3時半 市役所第4庁舎4階会議室で 問い合わせ:こども未来局保育対策課 電話044-200-3705 ファクス044-200-3933。 詳細や当日の実施の有無は市ホームページで。 市職員 学校施設管理業務職員(会計年度任用職員)の登録会 市立学校で週4日(1日7時間程度)、学校用務を行います。登録者の中から欠員状況に応じて4月以降に任用します(登録しても任用されない場合あり)。 12月15日木曜、16日金曜、午前9時半〜11時半、午後1時半〜4時半 教育文化会館で 申し込み・問い合わせ:12月9日までに市ホームページで教育委員会教職員人事課 電話044-200-3291 ファクス044-200-2869[事前申込制]。 詳細は11月1日から市ホームページで。 就職準備セミナー「レジリエンス 折れない心」 困難な状況やストレスに直面した際の自分の心をコントロールする方法などを学びます。講座の 申し込みの前にキャリアサポートかわさきの利用登録(面談含む)が必要です。登録の詳細はキャリアサポートかわさきに問い合わせるか同組織ホームページで。 12月16日金曜午後1時〜4時 てくのかわさきで 30人 申し込み・問い合わせ:利用登録の上、11月16日午前9時から電話でキャリアサポートかわさき フリーダイヤル0120-95-3087(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-812-1148[先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276 ファクス044-200-3598 講座・講演 消費者支援強調月間講演会 テーマは「落語で学ぼう 消費者トラブル(落語家・柳家花いち)」。 11月24日木曜午前10時〜11時半 産業振興会館で 申し込み・問い合わせ:11月1日午前9時〜18日に市ホームページで経済労働局消費者行政センター 電話044-200-3864 ファクス044-244-6099[事前申込制]。 詳細は区役所などで配布中のチラシか市ホームページで。 高齢者向け「運転適性検査及び認知・判断力診断講習会」 交通事故防止の行動を実践できるように検査と診断をします。運転免許証更新時の講習とは異なります。 (1)12月1日木曜(2)6日火曜(3)12日月曜、午前10時〜正午 (1)は高津区役所(2)は川崎区役所(3)は多摩区役所で 市内在住の65歳以上で運転免許証を保有している各20人 申し込み・問い合わせ:11月16日から電話で市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2266 ファクス044-200-3869[先着順]。 詳細は市ホームページで。 住宅リフォームセミナー&相談会 初めてリフォームをする際のポイントなどを解説します。セミナー終了後は相談会も。 12月11日日曜午後2時〜3時 カルッツかわさきで 30人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時からファクスか市ホームページで経済労働局経営支援課 電話044-200-2326 ファクス044-200-3920[先着順] 救命講習会 (1)上級救命講習…12月2日金曜午前9時〜午後6時 高津消防署で 1,000円。 (2)応急手当普及員講習…12月16日金曜〜18日日曜、午前9時〜午後6時、全3回 川崎消防署で 5,000円。 (3)普通救命講習3…12月23日金曜午前9時〜正午 中原消防署で 800円。 各30人 申し込み・問い合わせ:(1)は11月18日(2)は11月28日(3)は12月2日、いずれも午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699[先着順] ひとり親向けパソコン講座 (1)基礎講座…文字入力ができる人が対象。ワード、エクセルの基本操作を学びます。 12月2日〜23日の金曜、午前9時半〜午後0時半、全4回 8人 500円。 (2)中級講座パワーポイント…パソコンの基礎知識がある人が対象。パワーポイントの基本操作、プレゼンテーションファイルの作成などを学びます。 12月7日水曜午前10時〜午後3時 8人 500円。 市内在住で、ひとり親家庭の保護者か寡婦。保育あり(1歳〜小学2年生、要予約) 申し込み・問い合わせ:(1)は11月18日(2)は11月22日(いずれも必着)までに希望講座名、応募理由、保育の有無も記入しハガキで郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934[選考]。 保育の定員など詳細はお問い合わせください。 地域・社会貢献フォーラム「カワサキコネクト」 市民活動団体による事例紹介の他、寄付を呼びかける際の心理的ハードルについて、資金調達の専門家である認定ファンドレイザーから学ぶとともに、参加者同士で交流します。 12月4日日曜午後2時〜5時15分 総合自治会館で 30人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時から申込書(チラシ)をファクス、申込書にある必要事項をメール、市ホームページで市民文化局市民活動推進課 電話044-200-2341 ファクス044-200-3800 Eメール:25simin@city.kawasaki.jp[先着順]。 詳細は11月7日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。 まちのひろばフェス 市が市民と一緒に運営や創出に向けて取り組んできた「ソーシャルデザインセンター」(地域のさまざまな人や団体をつなぎ新たな活動を生み出す場)について、各区の状況や、専門家の意見を聞きながら、参加者同士で交流を行います。 12月11日日曜午後2時〜4時半 総合自治会館で 80人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前8時半から電話か市ホームページで市民文化局協働・連携推進課 電話044-200-3708 ファクス044-200-3800[先着順] シニア向けスマホ教室 スマートフォンを使用する人を対象に、基本設定、電話、メール、インターネットでの検索、メッセージアプリのLINE(ライン)などの利用方法を学びます。 iPhone(アイフォーン)コース…1月13日〜2月3日の金曜、全4回。Android(アンドロイド)コース…2月10日(機種確認などのオリエンテーション)、2月17日〜3月10日の金曜、全5回。各コース午前10時〜正午。 麻生市民交流館やまゆりで 40歳以上、各12人程度 2,000円 申し込み・問い合わせ:12月16日(消印有効)までに希望コース、スマートフォンの使用歴、アンドロイドの場合はシニア向けの機種かも記入し往復ハガキかファクスで郵便番号210-8577健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2638 ファクス044-200-3926[抽選] 寺子屋先生養成講座 子どもの放課後学習をサポートする人を養成します。 1月16日〜2月6日の月曜、午前9時半〜11時半(寺子屋見学は午後)、全4回 多摩区役所生田出張所で 原則、全回参加できる40人 申し込み・問い合わせ:12月30日までに電話、ファクス、ホームページで市生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697[抽選]。 詳細は問い合わせるか同財団ホームページで。 市民記者養成講座 市民活動団体の取材記事を書く記者の養成講座。講座修了後、希望者は神奈川新聞掲載「市民発〜地域をつくる人・活動」の市民記者(ボランティア)として活動できます。ワード操作とパソコンでメール送受信ができることが条件。 1月18日〜3月1日の水曜(2月1日、22日を除く)、午後6時半〜8時半、全5回 かわさき市民活動センターで 12人 3,000円 申し込み・問い合わせ:11月22日午前9時から直接、電話、メールで、かわさき市民活動センター 電話044-430-5566 ファクス044-430-5577 Eメール:suisin@kawasaki-shiminkatsudo.or.jp[先着順]。 詳細は11月7日から区役所などで配布するチラシか同センターホームページで。 芸術・文化 観光写真コンクール作品募集 市内の自然風景、都市景観、伝統行事、イベントなど、川崎の魅力を広く市民や他都市の人に伝える作品を募集します。部門・資格…(1)一般の部(2)児童・生徒の部(小・中・高校などに在学中で応募時19歳以下)。表彰…(1)は最優秀賞1点、優秀賞4点、入賞20点(2)は奨励賞1点、入賞3点。作品の規定…4年1月以降に市内を撮影した未発表のカラー作品。四つ切り(ワイド含む)かA4サイズで1人3点まで(4点以上応募の場合、全て選考対象外)。 申し込み・問い合わせ:11月1日〜1月31日(消印有効)に応募票(チラシ)を作品の裏に貼り付け郵送で郵便番号212-0013幸区堀川町66-20産業振興会館8階市観光協会 電話044-544-8229 ファクス044-543-5769[選考]。 詳細は区役所などで配布中のチラシか同協会ホームページで。チラシは同協会ホームページからもダウンロードできます。 川崎浮世絵ギャラリー 「楊州周延」展(前期展) 江戸時代末期から明治期に活躍した浮世絵師「楊州周延」の代表作を前・後期に分け展示します。明治期の新たな風俗を題材とした「真美人」や、江戸城内の生活・行事を詳細に描く「千代田の大奥」など、当時の人々を魅了した華麗な作品がそろいます。 11月19日〜12月22日、午前11時〜午後6時半 入館料 問い合わせ:川崎浮世絵ギャラリー 電話044-280-9511 ファクス044-222-8817 アートセンター開館15周年記念 劇団わが町「わが町しんゆり」 何げない日常や故郷に心を寄せる物語で、世界の演劇史上、後世に大きな影響を残したとされるソーントン・ワイルダーの戯曲「わが町」を、舞台設定を日本に置き換えて市民劇団が上演します。インターネットでの配信あり。 12月2日金曜午後7時、3日土曜午後1時(配信あり)、午後6時、4日日曜正午、午後5時開演。各回、同内容 各回、小学生以上160人、3日の午後1時の回は約130人(配信の視聴は年齢制限・定員なし) 一般2,700円、学生(中学・高校生、大学生)2,200円、小学生1,500円、障害者割引2,500円(付き添い1人まで同額)、配信1,000円 申し込み・問い合わせ:10月31日午前9時から直接、電話、ホームページ(障害者割引は直接・電話のみ、車いすの場合は申し込みの際に申し出)、配信は11月7日からホームページでアートセンター 電話044-959-2255 ファクス044-959-2200[先着順]。 詳細は区役所などで配布中のチラシか同センターホームページで。当日券の有無はお問い合わせください。 市定期能〜観世流梅若会 本公演…12月10日土曜。1部:午後1時開演。狂言「入間川(いるまがわ)」、能「楠露(くすのつゆ)」。2部:午後3時半開演。狂言「鐘(かね)の音(ね)」、能「楊貴妃(ようきひ)」 各148人 正面席4,500円、中正面・脇正面席4,000円(25歳以下3,000円)。事前講座…11月27日日曜午後1時〜2時半 本公演チケット購入者で希望する148人。 申し込み・問い合わせ:11月7日午前10時から電話で川崎能楽堂 電話044-222-7995。電話かホームページでカンフェティ 電話0120-240-540(平日午前10時〜午後6時)[先着順]。 問い合わせ:市文化財団 電話044-272-7366 ファクス044-244-9647。 川崎能楽堂でのチケット販売は水曜を除く午前10時〜午後5時。残席がある場合のみ11月8日午前10時から直接、川崎能楽堂。 少年の祭典「ボレロ」 市民によるラベル作曲「ボレロ」などの合唱や合奏を鑑賞します。 12月11日日曜午後4時開演(開場午後3時半) カルッツかわさきホールで 当日先着1,000人 問い合わせ:ボレロを楽しむ会 電話044-853-1649(平日午前9時〜午後6時)。市民文化局市民文化振興室 電話044-200-3725 ファクス044-200-3248。 当日の実施の有無など詳細は同イベントホームページで。 プラザ・アフタヌーンジャズ 出演は三木俊雄(テナーサックス)アンサンブル。曲目は「酒とバラの日々」「Alfie」「Everything I Love」「Walkin’」など。 1月8日日曜午後2時〜4時 小学生以上474人 3,700円、25歳以下の学生2,000円 申し込み・問い合わせ:11月18日午前10時から直接、電話、ホームページで市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138[先着順]。 詳細は区役所などで配布中のチラシか同施設ホームページで。当日券の有無についてはお問い合わせください。 市消防音楽隊定期演奏会 市消防音楽隊とカラーガード隊「レッド・ウイングス」が演奏・演技を披露します。 1月21日土曜午後2時〜4時 カルッツかわさきで 1,500人 申し込み・問い合わせ:12月16日(消印有効)までに全員(2人まで)の必要事項を記入し往復ハガキで郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-2市消防音楽隊 電話・ファクス044-975-0119[抽選] イベント 六郷渡場フェス 六郷橋付近の河川敷を会場にキッチンカーの出店やステージイベントを行います。会場や会場周辺店舗で使えるクーポンの配布も(当日先着200人)。 11月19日土曜午前10時半〜午後5時(クーポン配布午前10時半〜午後5時) 川崎区本町2の多摩川河川敷で 問い合わせ:川崎駅広域商店街連合会 電話044-233-8874(平日午前9時〜正午、午後1時〜5時) ファクス044-276-8049。経済労働局観光・地域活力推進部 電話044-200-2352 ファクス044-200-3920。 詳細は市ホームページで。当日の実施の有無は「多摩川のサキ KAWASAKI」のLINEアカウントで。 救う過去、つなぐ未来〜市民ミュージアム被災後活動報告展 令和元年東日本台風によって被災した市民ミュージアムの、これまでの収蔵品レスキュー活動などについて、写真パネルを中心に紹介します。 場所:中原市民館1階ウォールギャラリー 日時:11月2日水曜〜10日木曜、午前8時半〜午後9時 場所:宮前区役所2階市民ホール 日時:11月16日水曜〜24日木曜、午前8時半〜午後5時。19日土曜、20日日曜、23日祝日を除く 場所:麻生市民館3階ウォールギャラリー 日時:12月2日金曜〜14日水曜、午前9時〜午後9時 場所:幸区役所日吉出張所タウンホールやまぶき 日時:1月18日水曜〜26日木曜、午前9時〜午後4時半。21日土曜、22日日曜を除く 場所:多摩区役所1階アトリウム 日時:1月31日火曜〜2月5日日曜、午前8時半〜午後9時 問い合わせ:市民ミュージアム 電話044-754-4500 ファクス044-754-4533 平和を考える催し 写真展「非平和展 女性」…「女性」を視点として平和を考えます。 11月12日〜12月11日、午前9時〜午後5時。月曜、11月15日を除く 平和館で。 かわさき巡回平和展…空襲や原爆についてのパネル展示。 場所:多摩区役所1階アトリウム 日時:11月12日土曜〜15日火曜、午前8時半〜午後9時(15日は午後4時まで) 場所:高津市民館ロビー 日時:12月9日金曜〜14日水曜、午前9時〜午後9時 場所:麻生市民館3階廊下 日時:1月13日金曜〜18日水曜、午前9時〜午後9時。16日月曜は除く 場所:幸区役所1階展示コーナー 日時:1月23日月曜〜26日木曜、午前8時半〜午後5時 場所:中原市民館1階エレベーターホール 日時:1月28日土曜〜2月2日木曜、午前8時半〜午後9時 場所:宮前区役所2階ロビー 日時:2月6日月曜〜9日木曜、午前8時半〜午後5時 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 日時:2月13日月曜〜22日水曜、午前8時半〜午後5時。2月18日土曜、19日日曜を除く 問い合わせ:平和館 電話044-433-0171 ファクス044-433-0232 日本民家園 雪囲い〜旧山田家 家を雪から守るために、豪雪地帯で古くから行われていた伝統的な雪囲いを再現します。 11月22日〜3月5日、午前9時半〜午後4時半(3月は午後5時まで。11月20日日曜は設置作業、3月5日日曜は撤去作業を見学できます。天候により変更あり) 入園料 問い合わせ:日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 かわさき子どもの権利の日のつどい かわさき子どもの権利の日にちなみ「子どもの権利」について理解を深める催しを行います。 12月10日土曜 麻生市民館で。イベント…映画「おまえうまそうだな」の上映。 午前10時〜正午 180人程度。ワークショップ…子どもへの暴力防止のための予防教育である「CAPプログラム」についてロールプレイングなどを通じて学びます。 午後1時半〜3時半 100人程度。 申し込み・問い合わせ:いずれも11月27日までに市ホームページで、こども未来局青少年支援室 電話044-200-2344 ファクス044-200-3931[抽選]。 子どもの権利かるた大会や人権ポスター入選作品の展示、子どもの権利条約に関する本の展示も。当日の実施の有無や詳細は市ホームページで。 市子ども会議 カワサキU18 子どもたちの身近な関心ごとについて、子どもたちと市長が話し合います。参加する子どもを募集します。 12月18日日曜午後1時45分〜4時半 市役所第3庁舎で 市内在住・在学の小学4年生〜17歳50人 申し込み・問い合わせ:11月30日正午(消印有効)までに保護者の必要事項も記入し往復ハガキか市ホームページで郵便番号210-8577教育委員会地域教育推進課 電話044-200-3565 ファクス044-200-3950[抽選]。 詳細は11月1日から区役所など配布するチラシか市ホームページで。 今!話題の多摩川スカイブリッジ周辺を楽しむバスツアー 同橋の両端にある2つの拠点、羽田空港周辺では空港の歴史を、世界最先端の健康・医療・福祉分野の研究開発エリアであるキングスカイフロント(川崎区殿町地区)では最先端技術について学びます。夕食はキングスカイフロントにあるレストランで。ツアーの最後は川崎工場夜景も見学します。 12月23日金曜午後1時〜8時15分。荒天中止 川崎駅東口集合 小学生以上30人(中学生以下は保護者と参加) 8,500円 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時半から電話か名鉄観光ホームページで名鉄観光東京メディア予約センター(観55号) 電話03-5759-8400(平日午前9時半〜午後6時)[先着順] 問い合わせ:経済労働局観光・地域活力推進部 電話044-200-0509 ファクス044-200-3920 新春 和太鼓ワークショップ 登戸を拠点に日本だけでなく世界でも活動する和太鼓グループ「梵天(ぼんてん)」によるワークショップです。 1月7日土曜、午前10時〜11時、午後2時〜3時 小学生と保護者、各20組40人 1人500円 申し込み・問い合わせ:12月19日午前9時から電話で青少年の家 電話044-888-3588 ファクス044-857-6623[先着順]。 詳細は青少年の家ホームページで。 心身障害者二十歳(はたち)を祝う会 出身校別に2部制で行います。 1月14日土曜、午前10時半〜11時50分、午後1時〜2時20分 市民プラザで 市内在住で平成14年4月2日〜15年4月1日に生まれた、障害のある人と家族など 申し込み・問い合わせ:11月22日午後5時までに電話で心身障害者二十歳を祝う会実行委員会 電話044-812-2966(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-813-1216[事前申込制] 問い合わせ:健康福祉局障害者社会参加・就労支援課 電話044-200-2676 ファクス044-200-3932。 詳細はお問い合わせください。 お知らせ 消防署でオリジナルカレンダーをもらおう! 「消防局2023年オリジナルカレンダー」を市内8消防署で配布します。1人1部。予約、郵送はできません。 はしご車などの消防車両が毎月登場。カレンダーのデータは市ホームページからもダウンロードできます。 臨港・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生消防署で 各署400人 申し込み:11月22日午後2時から直接、各消防署。[先着順] 問い合わせ:消防局庶務課 電話044-223-1199 ファクス044-223-2520 詳細は市ホームページで。 イベント 手をつなぐフェスティバル 市障害者週間 記念のつどい 障害への理解と共生を合言葉に開催する、障害のある人と家族、ボランティア、地域住民が交流できるイベントです。各種体験、クリスマスグッズやクッキーなど障害者福祉施設の自主製品の販売、スタンプラリーを実施します。 体験コーナー…体を前後に傾けて加速・減速する未来の乗り物「INMOTION(インモーション)」の試乗体験。車椅子バスケやボッチャなどのパラスポーツ体験。知的障害者疑似体験や視覚障害者用の生活グッズの体験など。 障害者記念のつどい…「福祉功労者」「心の輪を広げる体験作文入賞者」の表彰。 スタンプラリー…各体験コーナーに参加してスタンプを集めると参加賞がもらえる他、川崎フロンターレ(サッカー)、川崎ブレイブサンダース(バスケ)の選手サイン入りユニホームなどが当たる抽選会にも参加(当日先着200人)できます。 12月3日土曜午前10時〜午後1時 とどろきアリーナで 問い合わせ:手をつなぐフェスティバル実行委員会 電話044-829-6610(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-829-6620。健康福祉局障害者社会参加・就労支援課 電話044-200-2457 ファクス044-200-3932。 当日の実施の有無など詳細は同イベントホームページで。 Colors かわさき展 アートが奏でる虹色の未来へ 作者の障害の有無にとらわれずに、作品のありのままの魅力を感じてもらうことを目指す展覧会です。過去最多の公募アーティスト126人、特別支援学校児童生徒約50人の絵画作品を展示します。 11月10日〜20日、午前10時〜午後6時(20日は正午まで) ミューザ川崎シンフォニーホール企画展示室で。 【巡回展】11月21日月曜まで一部の市営バス車内、12月9日金曜〜11日日曜午前10時半〜午後9時にノクティプラザ5階・9階連絡通路(武蔵溝ノ口駅北口徒歩2分)で開催。 問い合わせ:市文化財団 電話044-272-7366 ファクス044-544-9647 川崎国際環境技術展 資源リサイクル、エコソリューション、カーボンニュートラルなどの環境分野や持続可能な開発目標(SDGs)における優れた技術やノウハウを持つ市内外の約110の企業・団体が出展し、製品や取り組みを紹介します。著名人によるセミナー・講演も多数開催します。 11月17日木曜、18日金曜、午前10時〜午後5時 カルッツかわさきで 前日までに同展ホームページで。[事前申込制] 特別講演…(1)海外のSDGsへの取り組みと、いま日本に必要な考え方:講師・モーリー・ロバートソン氏(国際ジャーナリスト)。(2)真のサステナブルとは?「共創」について考える:講師・辻愛沙子氏(arca CEO)。 11月18日金曜(1)は午前10時半〜11時15分(2)は午後2時〜2時半 カルッツかわさき大ホールで。 問い合わせ:経済労働局イノベーション推進部 電話044-200-2313 ファクス044-200-3920。 特別講演への参加は同展への来場申し込みが必要です。その他のセミナー・講演の開催日時など詳細は同展ホームページで。 市LINE公式アカウント 「@kawasakicity」で検索 シティプロモーションツイッター @kawasaki_pr YouTube市公式チャンネル 「川崎市チャンネル」で検索 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます 10面------------------------------------------------------------ かわさきで楽しむ INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI 2日間にわたり、ストリートカルチャーの祭典を開催します。雨天時は内容や会場が一部変更になります。 ダブルダッチ、BMXの体験会など 11月26日土曜午前10時〜午後3時(一部午後6時まで) ラゾーナ川崎ルーファ広場(川崎駅中央西口直結)他で ブレイキンの国際大会、バスケットボールの体験会など 11月27日日曜午前10時〜午後8時 ラ チッタデッラ(川崎駅東口徒歩5分)一帯で 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-1722 ファクス044-200-3599 内容によって会場や開催時間が異なります。詳細や当日の実施の有無は同イベントホームページで。 スペシャル・ナイト・コンサート ザ・キングズ・シンガーズ イギリスで50年以上活動する男性声楽アンサンブル(ザ・キングズ・シンガーズ)が4年ぶりに来日し、古典から現代の作品、クリスマスソングまで幅広く歌います。 12月13日火曜午後7時開演 ミューザ川崎シンフォニーホールで 小学生以上1,997人。保育あり(要予約) 5,000円(25歳以下は2,000円) 申し込み・問い合わせ:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103[先着順]。 チケットはチケットぴあなどでも購入できます。当日券の有無についてはお問い合わせください。保育の詳細についてはイベント託児・マザーズ フリーダイヤル0120-788-222(平日午前10時〜正午、午後1時〜5時)へお問い合わせください。 川崎夜市 市内最大級のナイトマーケットを川崎駅東口一帯で初開催します。 川崎ソウルフード屋台 市内の飲食店が軒を並べ、川崎特有の多様でディープな食文化を楽しめます。 11月22日火曜午前11時半〜午後10時、23日祝日午前11時半〜午後9時。荒天中止 川崎駅東口駅前広場で 川崎駅前バル祭り イベントに参加する飲食店へバルチケットを持っていくと、ドリンクとフードのお得なセットが楽しめます。バルチケットは参加店舗で販売中です。 11月21日月曜〜24日木曜(時間は店舗により異なります) ラ チッタデッラ(川崎駅東口徒歩5分)・小川町周辺エリア、仲見世通り商店街(川崎駅東口徒歩4分)で バルチケット3,000円(1,000円×3枚つづり) 「かわさきジャズ」連動企画 市ゆかりのミュージシャンやジャズピアニスト国府弘子らのフリーライブを楽しめます。 11月22日火曜午後6時〜9時、23日祝日午後5時〜8時半。荒天中止 川崎駅東口駅前広場、ラ チッタデッラ内中央噴水広場で 問い合わせ:経済労働局観光・地域活力推進部 電話044-200-0509 ファクス044-200-3920 イベント内容の詳細や当日の実施の有無は同イベントホームページで。 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜と祝日の翌日(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話0570-055-245(午前9時半〜午後6時) 完全予約制 ミュージアムのクリスマス ドラえもんをイメージしたツリーなどのクリスマス装飾が登場予定。一足早いミュージアムのクリスマスをお楽しみください。 11月9日〜12月25日 登戸駅から直行バスあり。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 岡本太郎グッズが盛りだくさん!ミュージアムショップ おすすめは同館ロゴマーク入りグッズ。トートバッグ、傘、マスクなど普段使いもしやすいアイテムがいろいろ。 土・日曜、祝日、午前11時〜午後4時(予定)。 ショップとカフェのみ営業。美術館は1月31日まで休館。 日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 伝統工芸館ミニ展示「干支(えと)2023〜卯(うさぎ)・うさぎ」 藍染め講座「干支の型染め講習会」の受講者とスタッフによって染められた、ウサギの図柄の藍染め作品を展示します。 11月23日〜12月18日 問い合わせ:伝統工芸館 電話・ファクス044-900-1101 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 11月のプラネタリウム 一般向け「遠くの銀河を求めて」。子ども向け「流れ星み〜つけた!」。フュージョン投影「過去と未来への旅」。星空ゆうゆう散歩(中学生以上)「しし座流星群とふたご座流星群」 17日木曜午後1時半。 いずれも 観覧料。 投影時間など詳細は同館ホームページで。 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103 川崎駅中央西口徒歩3分 ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団 名曲全集 指揮…藤岡幸夫、ソプラノ…砂川涼子、バリトン…与那城敬、管弦楽…東京交響楽団。曲目…フォーレ:パヴァーヌ、レクイエム他。詳細は同ホールホームページで。 12月3日土曜午後2時開演 S席7,000円〜C席3,000円他 申し込み:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール。[先着順]。 定員は要問い合わせ。 かわさきスポーツパートナー 「わたしの川崎フロンターレ フォトコンテスト」最優秀作品が決定 たくさんの応募ありがとうございました。入賞作品は12月26日から川崎ルフロン(川崎駅東口徒歩3分)で行う「2022川崎フロンターレ展」で見られます。 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257 ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき(tvk) 土曜午前9時〜9時15分(地デジ3ch) MC:敦士 猫のひたいほどワイド(tvk) 第2・4水曜正午〜午後1時半 川崎市情報は午後1時以降 COLORFUL KAWASAKI(FMヨコハマ) 日曜午後6時15分〜6時半(84.7MHz) パーソナリティー:松原江里佳 かわさきホットスタジオ(かわさきFM) 月〜金曜午後3時半〜4時(79.1MHz) スマートフォンなどでも聞けます 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605 ファクス044-200-3915 市政だよりについて 市政だよりは、地域ごとに配布方法が異なります。市政だよりが汚損・破損などしている場合、業者によるポスティングの地域はメディア・ソリューション・センター・ポスティングコールセンター フリーダイヤル0120-221-523(午前10時〜午後6時) ファクス042-595-9225まで、その他の地域は総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915までご連絡ください。各地域の配布方法や個別配布の申し込み方法など詳細は市ホームページで。 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください