かわさき区版 11月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年11月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和4年10月1日時点) 人口:23万302人 世帯数:12万4,435世帯 高齢者の身近な相談窓口〜地域包括支援センター〜 地域包括支援センターは、市から委託を受けた法人が運営する公的な相談機関であり、社会福祉士、主任介護支援専門員、保健師などが専門性を発揮し、チームで相談に対応しています。高齢者本人はもちろんのこと、高齢者の家族や地域の人からも多くの相談が寄せられています。どこに相談したらいいか分からないときは同センターにご相談ください。相談は無料で、自宅に訪問することもできます。知り得た情報・秘密は厳守します。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-201-3080 ファクス044-201-3291 (1)総合相談・支援事業 さまざまな相談に応じ、一緒に解決方法を考えます。 1…最近のお母さん ちょっと心配 もしかして認知症? 2…区役所でもらった認知症チェックリストをやってもらおう 3…やっぱり疑わしい。地域包括支援センターに相談してみよう「もしもし 母のことで相談したいのですが…」 4…「大丈夫ですよ 一緒に考えていきましょう」 このような相談にも応じます (2)権利擁護業務 消費者被害、高齢者虐待の未然防止や早期発見に努め、関係機関と連携して対応します。 相談例:悪質商法にだまされたかも、将来の財産管理が心配 (3)介護予防ケアマネジメント事業 要支援の認定を受けた高齢者が介護予防サービスを利用するための介護予防ケアプランの作成や、地域で行う健康体操などを案内します。 相談例:退職して運動不足を感じているので、何か始めたい (4)包括的・継続的ケアマネジメント支援事業 高齢者が住み慣れた地域で生活が続けられるように、地域のケアマネジャーなどの専門機関との連携を図ったり、地域の人と情報交換会などを開催したりします。 相談例:退院した後、独りで暮らしていけるか心配 川崎区の地域包括支援センター お住まいの地域の地域包括支援センターへ気軽に相談してください 名称:しおん 住所・電話・ファクス:本町1-1-1 電話044-222-7792 ファクス044-222-7796 担当地域:旭町、砂子、駅前本町、榎町、境町、新川通、鈴木町、東田町、富士見1丁目、堀之内町、本町、港町、宮前町、宮本町 名称:恒春園 住所・電話・ファクス:小川町10-10 電話044-211-6313 ファクス044-223-1240 担当地域:池田、小川町、貝塚、京町1・2丁目、下並木、堤根、日進町、南町、元木 名称:大島中島 住所・電話・ファクス:中島2-3-2川崎沖縄県人会館101 電話044-201-8831 ファクス044-201-8834 担当地域:大島、大島上町、中島、富士見2丁目 名称:京町 住所・電話・ファクス:京町2-15-6神和ビル3階 電話044-333-7920 ファクス044-333-7938 担当地域:浅田、大川町、小田2〜7丁目、京町3丁目、白石町、田辺新田 名称:ビオラ川崎 住所・電話・ファクス:小田栄2-1-7 電話044-329-1680 ファクス044-322-2553 担当地域:小田1丁目、小田栄、渡田、渡田新町、渡田東町、渡田向町、渡田山王町 名称:桜寿園 住所・電話・ファクス:桜本2-39-4 電話044-287-2558 ファクス044-287-2577 担当地域:浅野町、池上町、追分町、扇島、扇町、鋼管通、桜本、田島町、浜町、南渡田町 名称:大師中央 住所・電話・ファクス:大師駅前1-1-5川崎大師パークホームズ104 電話044-270-5112 ファクス044-287-5562 担当地域:池上新町、観音、大師公園、台町、中瀬、四谷上町、四谷下町 名称:藤崎 住所・電話・ファクス:藤崎4-20-1矢口ビル1階 電話044-270-3215 ファクス044-270-5682 担当地域:伊勢町、川中島、大師駅前、藤崎 名称:大師の里 住所・電話・ファクス:日ノ出2-7-1 電話044-266-9130 ファクス044-266-9131 担当地域:浮島町、江川、小島町、塩浜、昭和、田町、大師河原、大師町、大師本町、千鳥町、出来野、殿町、東扇島、東門前、日ノ出、水江町、夜光 認知症チェックリスト 区では認知症の早期発見、治療の重要性を周知しています。 認知症チェックリストを区役所、地域包括支援センターなどで配布しています。 知ろう!学ぼう!かわさき企業市民交流Day 川崎ルフロンや区内の企業と連携してイベントを開催します。区制50周年記念事業と連携した企画もあります。 日時:11月23日祝日午前10時半〜午後3時 場所:川崎ルフロン1階(日進町1-11) (1)オープニングコンサート(観覧自由) (2)企業・団体などの社会貢献活動PRパネル展示 区制50周年のパネルも展示します (3)かわさき企業市民クイズラリー (4)ルフロンSDGsキッズ体験イベント (5)ミニガイドツアー (4)(5)は当日先着。詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 川崎ブレイブサンダース区民招待 川崎ブレイブサンダースのホームゲームを無料で観戦できます。 日時 (1)12月28日水曜午後7時5分開始 (2)12月30日金曜午後7時5分開始 (3)12月31日土曜午後4時5分開始 試合 (1)信州ブレイブウォリアーズ戦 (2)(3)京都ハンナリーズ戦 場所:とどろきアリーナ 定員:各20人 申込期間:11月30日まで 申し込み方法:区ホームページで川崎ブレイブサンダース[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 2面------------------------------------------------------------ あの頃のかわさき区(第11回) 川崎区は4月に区制50周年を迎えました。そこで、区の歴史を写真とともに振り返ります。 昭和31年に建てられた川崎市体育館。かつては成人式も行われていました。同館は平成26年に閉館しましたが、跡地にはスポーツと文化の複合施設としてカルッツかわさきがオープン。10月に5周年を迎え、多くの人に利用されています。 区制50周年を記念した区の魅力に関する展示を11月1日〜12月28日に市役所第3庁舎で開催しています。詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 本連載期間中は「発見!まちのひろば」は休載します。 カルッツかわさき ウィズ・ミューズシリーズ 午後のひとときを気軽に楽しめる音楽コンサートで過ごしませんか。 日時:2月13日月曜午後1時半開演(開場午後1時) 場所:カルッツかわさき アクトスタジオ 出演:黒田鈴尊(れいそん)(尺八) 曲目:虚空、ころころ他 チケット:1,000円(18歳以下は600円) 定員:90人 申し込み・問い合わせ:11月25日から直接、電話、ホームページでカルッツかわさき 電話044-222-5223 ファクス044-222-5122[先着順] いきいきかわさき区提案事業 地域の課題解決に向けた事業を募集します。審査を経て選定された事業は、5年度に提案団体と区役所の協働で実施します。4年度の実施事業は事業紹介ページで。 申し込み・問い合わせ:12月15日(必着)までに提案書と提出書類を直接、区ホームページ、メール、郵送で郵便番号210-8570区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 Eメール:61kikaku@city.kawasaki.jp[選考] 詳細は区ホームページで。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp かわさき区ビオラコンサート(定例コンサート) 市消防音楽隊カラーガード隊による坂本九さん生誕記念コンサートを行います。 12月7日水曜午後0時10分〜0時50分 市役所第3庁舎で 60人 申し込み:11月15日から電話、ファクス、メールで。[先着順] かわさき産業ミュージアム企業史講座「チッタ エンタテインメント」 創業100周年を迎えたチッタグループの企業史を紹介します。講座終了後、チッタ展示場の見学もあります。 12月27日火曜午後1時〜2時 区役所で 50人 申し込み:11月28日から電話、ファクス、メールで。[先着順] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ フィンランド発のスポーツを体験します。 12月2日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) 同施設で 20人 申し込み:11月17日午前10時から電話かファクスで。[先着順] 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3203 ファクス044-201-3293 川崎区通訳・翻訳ボランティア交流会 通訳や翻訳で地域に関わっているボランティアがスキルアップするための講演と交流会を開催します。 12月10日土曜午後2時〜4時 教育文化会館で 15人 申し込み:11月15日午前10時から電話かファクスで。[先着順] 通訳・翻訳ボランティア募集 日本語を母語としない子どもやその保護者のために、通訳・翻訳の支援を行うボランティアを募集します。対象言語:フィリピノ語(タガログ語)、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語。 申し込み:随時、電話かファクスで。 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3216 ファクス044-201-3293 すくすく子育てボランティア養成講座 乳幼児健診での保護者の手伝いなど、地域で子育ての支援を行うボランティアを養成する講座です。 11月21日月曜、12月7日水曜、午後1時半〜3時、全2回 区役所で 10人 申し込み:11月18日までに電話かファクスで。[抽選] 子どものアレルギーとスキンケアのコツ 子どものアレルギーに関する知識とスキンケアのコツについて学びます。 11月28日月曜午前9時45分〜11時 区役所で 未就学児の保護者15組。保育あり(0歳〜就学前、先着4人、要予約) 申し込み:11月18日までに電話かファクスで。[抽選] あなたの睡眠は大丈夫?〜より良い睡眠のために〜 高齢者の睡眠には特徴があります。その特徴を知ることで、自分なりのより良い睡眠を実践してみませんか。講師:千葉伸太郎氏(太田睡眠科学センター所長)。 12月5日月曜午前10時〜11時半(開場午前9時45分) 区役所で 区内在住・在勤30人 申し込み:11月15日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 大師支所区民センター 問い合わせ:電話044-271-0137 ファクス044-271-0124 DAISHI にっこり とんとこタウン 子どもが運営する仮想のまちで、仕事の体験を通じて、楽しみながら社会の仕組みを学ぶイベントです。 12月4日日曜(1)午前10時〜正午、(2)午後1時〜3時 One Park(台町26-7)、大師公園他で 大師地区の小学生各100人 各500円 申し込み・問い合わせ:11月15日正午から専用フォームで大師ONE博 Eメール:info@daishionepark.com。[先着順] 富士通スタジアム川崎 郵便番号210-0011富士見2-1-9 問い合わせ:電話044-276-9133 ファクス044-276-9144 はぐくみの里「秋の収穫感謝祭」 (1)区の花「ビオラ」の植え付け体験、(2)サツマイモの収穫体験、(3)大根の収穫体験。 11月19日土曜午前9時〜正午(受け付け午前8時50分)。荒天中止 はぐくみの里(富士見公園内)で (2)(3)は当日先着100人 (2)(3)は1袋100円。 汚れてもよい服装で参加してください。 「ミキ」を知ろう!講座 奄美大島に伝わる発酵飲料「ミキ」の作り方や効用を学びます。講師:田町まさよ氏(自然料理家)。さつまいもとお米のお土産付き。 11月29日火曜午後1時〜3時 同施設で 15歳以上(中学生を除く)25人 1,000円 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接、富士通スタジアム川崎 電話090-6925-8662(平日午前9時〜午後4時半)。[先着順] カルッツかわさき 郵便番号210-0011富士見1-1-4 申し込み・問い合わせ:電話044-222-5211 ファクス044-222-5122 カルッツかわさきスポーツ・文化教室 1月からの参加者を募集します。他の講座などもありますので、詳細は区役所などで配布中のチラシか施設ホームページで。 同施設で 申し込み:12月11日(必着)までに5年1月1日時点の年齢、市内在勤・在学の場合はその旨も記入し往復ハガキで。[抽選] 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 川崎ミニガイドパネル展 市の名所や穴場スポットを紹介します。 12月6日〜25日(月曜を除く)、午前9時〜午後5時 同施設3階企画展示室で。 江戸時代の粋に遊ぶ「和妻の世界」 江戸時代から伝承されてきた「水芸」をお楽しみください。出演:日本奇術協会。 11月19日土曜午後2時(受け付け午後1時半) 同施設4階で 当日先着100人 1,500円。 お昼の落語 伝統的な話芸をお楽しみください。出演:初音家左橋(はつねやさきょう)(真打)、金原亭駒平(きんげんていこまへい)(前座)。 12月7日水曜午後2時 同施設で 100人 申し込み:11月22日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 地域みまもり支援センター 12月の健診案内(会場は区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:6日火曜午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204 ファクス044-201-3291[先着順] 12月1日の世界エイズデーに合わせ、11月30日水曜にHIV・梅毒即日検査を実施します。詳細は区ホームページで。 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時。土・日曜、祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 11月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年11月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和4年10月1日時点) 人口:17万1,562人 世帯数:8万1,340世帯 やさしいまちを目指して 市では誰もが自分らしく暮らし、自己実現を目指せる地域づくりのために「かわさきパラムーブメント」を推進しており、今号では区内のパラムーブメントに関する取り組みを紹介します。あなたもやさしさ日本代表になってみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 Colorsかわさき展 11月10日〜20日 作者の障害の有無にとらわれず、作品の魅力をダイレクトに感じられる展覧会です。区を拠点に活動するstudio FLATの作品も展示されます。(詳細は全市版8面へ) アーティストの紹介 studio FLAT 竹葉聖也さん 今回は自分たちで植えた菜園の野菜などを観察して描きました。8月に亡くなった家族が作品を見に行くことを楽しみにしていたので、遠く離れた空の向こうへ、作品が届くように一生懸命制作しました。おいしい野菜ができた報告や未来へ向けて願いが叶(かな)うように心をこめて展示します。 はぴこん〜誰もが幸せになるコンサート〜 お互いを理解・尊重し多様性を受け入れる「心のバリアフリー」を目指したコンサートです。年齢や障害の有無にかかわらず誰もが気軽に楽しめます。 日時:11月13日日曜正午〜午後1時半 場所:ミューザ川崎1階ガレリア 「からすのパンやさん」をモチーフにしたパン販売 区役所と障害福祉サービス事業所「セルプきたかせ」が連携し、絵本作家かこさとしさんの「個性や多様性を大切にしたい」という考え方を表現したパンを販売しています。取り組みを通じて、区の魅力向上や障害のある人の活躍の場の拡大を目指しています。 販売について 日時:毎月第2・4金曜、正午〜午後1時ごろ 売り切れ次第終了 場所:区役所1階市民活動コーナー パラスポーツの推進 ボッチャ大会 区役所や幸スポーツセンター、区社会福祉協議会、幸老人福祉センターが主催となり、地域のさまざまな団体と協力・連携のもと開催することで、パラスポーツを地域一体で推進しています。 パラスポーツ用具の貸し出し 地域の人にパラスポーツを楽しんでもらうため、ボッチャやブラインドサッカーの用具の貸し出しを実施しています。 詳細は区ホームページ ボッチャとは? 運動機能に障害のある人のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。障害の有無にかかわらず、子どもから高齢者まで楽しめます。 パラスポーツデー 幸スポーツセンターでは、障害のある人が地域で身近にスポーツに親しめるように個人利用の開放日を毎週木曜午後2時半〜3時半に設けています。 詳細は同センターホームページ プロモーション動画 多様性の理解の促進のため、団体と協働で動画を制作し、啓発を行っています。 COLORS SAIWAI 障害のある人の思いや活動を表現した動画を9本公開しています。 パラスポーツ体験授業 パラリンピック採火式 区YouTube再生リスト「パラムーブメント」をチェック! かわさきパラムーブメント実践店 店舗の入り口に段差がないなどのハード面のバリアフリー、または障害のある人や子ども連れなどの来店者に対する気遣いのある接遇などのソフト面のバリアフリーを実施している店舗が登録しています。店舗の「やさしさ」を発信することでサポートが必要な人の利便性向上を目指しています。区内では約90店舗が登録しています。 ステッカーが目印 店内は車いすの人も買い物ができる通路幅があります。耳が不自由な人に筆談で対応するなど手助けが必要な人をサポートしている他、購入した人に休憩スペースでお茶をサービスするなどのおもてなしも実践しています。(新岩城菓子舗(南幸町1-1)) 川崎市ではツイッター(@kwsk_para)でパラムーブメントに関するさまざまな情報を発信しています。 2面------------------------------------------------------------ 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム 区民招待 川崎ブレイブサンダースのホームゲームに招待します。炎やビジョン映像を使った試合前演出やチアリーダーズのパフォーマンスなど、バスケットボールの観戦が初めての人や家族でも楽しめます。 日時:(1)12月28日水曜午後7時5分試合開始、(2)12月30日金曜午後7時5分試合開始、(3)12月31日土曜午後4時5分試合開始 対戦:(1)信州ブレイブウォリアーズ、(2)(3)京都ハンナリーズ 場所:とどろきアリーナ 対象:各日区内在住の20人 申し込み:11月30日までにウェブフォームかLINEで川崎ブレイブサンダース[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6705 ファクス044-555-3130 まちづくり応援フォーラム まちづくりに関する活動をしている人や活動に興味のある人たちが交流することを目的としたフォーラムを開催します。実際に地域で活動している人たちをゲストに迎え、活動の始め方や現在の課題などについて意見交換をします。 日時:11月23日祝日午前10時〜正午 場所:区役所会議室 定員:30人 申し込み:当日までに電話かホームページで、まちのおと 電話・ファクス044-555-0233(火〜金曜:午前10時〜午後5時、土曜:午前10時〜正午) 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 夢こんさぁと 日時:12月15日木曜午後0時5分〜0時45分 場所:幸市民館大会議室 出演:奥平 哲也 演奏:マリンバ・ピアノ 定員:50人 申し込み・問い合わせ:11月20日(消印有効)までに参加人数・住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・電話番号・車いすなどを利用する場合はその旨を記入し、往復ハガキ(1通で2人まで)で郵便番号212-8570区役所地域振興課夢こんさぁと係 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[区内在住者優先の上、抽選]。 車いす介助者の氏名、子ども(未就学児)連れの人はその旨も記入してください。 がん検診の案内 市では大腸がん、胃がん、肺がん、乳がん、子宮頸(けい)がんの5種類のがん検診を実施しています。早期発見のためにがん検診を受けましょう。 問い合わせ:市がん検診・特定健診等コールセンター 電話044-982-0491(平日:午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜:午前8時半〜午後0時半) 健康福祉局健康増進担当 ファクス044-200-3986 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 日程:11月15日火曜 場所:南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、諏訪公園(南幸町2-38-1) 日程:11月22日火曜 場所:さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1) 日程:12月6日火曜 場所:南加瀬けやき公園、鹿島田ガタンゴトン広場(鹿島田1-10-40) 日程:12月13日火曜 場所:さいわいふるさと公園、戸手第1公園 いずれも午前10時〜午後1時。雨天中止 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 さいわい健康福祉プラザ 市内在住の60歳以上を対象とした初心者向けの講座です。詳しい日程などはお問い合わせください。教材・材料費は実費。 申し込み:12月1日〜15日の午前9時〜午後4時に本人がハガキを持参し直接。[抽選](1人1講座まで) 場所・申し込み・問い合わせ:さいわい健康福祉プラザ 電話044-541-8000 ファクス044-533-8703 講座名:リフレッシュ体操C・D日程 曜日:火曜 時間:午後 回数:各5回 定員:各20人 講座名:バランスコーディネーション 曜日:水曜 時間:午後 回数:5回 定員:20人 講座名:鎌倉幕府を検証する 曜日:金曜 時間:午後 回数:3回 定員:20人 講座名:水墨画入門 曜日:木曜 時間:午前 回数:5回 定員:10人 講座名:はじめてのハンドチャイム 曜日:木曜 時間:午後 回数:5回 定員:10人 保育所の紹介動画と入所説明動画を配信しています! 自宅などでいつでも手軽に見られるように、区内の認可保育所などの紹介動画と入所説明の動画を作成しました。区ホームページや区YouTubeチャンネルで随時配信しています。 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-556-6731 ファクス044-555-1336 幸スポーツセンター 大規模工事に伴う施設の利用休止 4年12月から5年10月(予定)まで、天井改修工事、空調設置工事などを行うため、大体育室、小体育室、研修室1・2・3の利用を休止します。トレーニング室は利用できます。教室などの事業の詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:幸スポーツセンター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 幸スポーツセンター1〜3月期 定期教室の案内 教室名:パワーヨガ 曜日:月曜 時間:午前9時〜9時45分 場所:幸スポーツセンター 対象:18歳以上 教室名:親子でバレエ 曜日:火曜 時間:午前9時半〜10時半 場所:幸スポーツセンター 対象:2〜3歳児と保護者 教室名:フラダンス入門 曜日:火曜 時間:午前10時45分〜正午 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 教室名:ウオーク&ラン・ラン入門 曜日:金曜 時間:午前9時15分〜10時半 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 教室名:シニア健康体操(1)(2) 曜日:金曜 時間:(1)午前9時50分〜10時50分(2)午前11時〜正午 場所:幸スポーツセンター 対象:65歳以上 教室名:中級ランニングセミナー 曜日:金曜 時間:午前10時半〜正午 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 教室名:中級ランニングセミナー 曜日:土曜 時間:午後1時半〜3時15分 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 教室名:キッズバランスボール 曜日:金曜 時間:午後4時半〜5時半 場所:幸スポーツセンター 対象:年少〜年長 教室名:親子フラ 曜日:土曜 時間:午前9時45分〜10時半 場所:幸スポーツセンター 対象:年中〜小学3年生と保護者 教室名:のびのびストレッチ 曜日:月曜 時間:午前9時15分〜10時15分 場所:石川記念武道館 対象:18歳以上 教室名:幼児器械体操 曜日:木曜 時間:午後4時〜4時50分 場所:石川記念武道館 対象:年中・年長 教室名:小学低学年器械体操 曜日:木曜 時間:午後5時5分〜6時5分 場所:石川記念武道館 対象:小学1〜3年生 教室名:スポーツチャンバラ 曜日:金曜 時間:午後4時〜5時 場所:石川記念武道館 対象:年中〜小学6年生 上記のほか、幅広い年齢層の人へ向けた教室が多数あります。 申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:幸スポーツセンター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 40歳代の子育て世代へ ママのからだに目を向けよう! ヨガなどの体操指導や運動・栄養などの健康に関する講話を行います。 日時:11月29日火曜午前10時〜11時半 場所:区役所3階ホール 対象:区内在住の生後4カ月〜1歳2カ月の第1子をもつ、40歳以上の母と子ども10組 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-556-6648 ファクス044-555-1336[先着順] 幸区内の「かわさきSDGsパートナー」を紹介! Vol.14 幸区内の「かわさきSDGsパートナー」を紹介するコラムを連載しています。SDGsの達成に向けて力を合わせて取り組みましょう。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 東邦プランのSDGsに関する取り組み 企業活動における行動の礎として6S project(顧客満足、広告戦略、創意工夫、さまざまなサービス、素直であること、暮らしをまもる)を掲げ、SDGsの目標達成に向けて取り組んでいます。職場体験の受け入れや出張授業など地域の学校との連携を図ることで学びの場を創出するなど、地域コミュニティーに積極的に関わっています。 東邦プラン お客様の思いを伝え信頼と満足が得られる会社を目指し、チラシなどの制作・印刷やホームページの企画・制作などを主に行っています。消費者の行動様式の変化やニーズの多様化にあわせて、マーケティング力やデザイン力を発揮し、意識啓発や行動喚起をすることで、誰もが安心して暮らせる社会形成に大きく貢献していきます。 区版1面で紹介した「かわさきパラムーブメント実践店」でもあります。 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 「川崎市 土曜開庁」で検索 なかはら区版 11月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年11月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和4年10月1日現在) 人口:26万4,926人 世帯数:13万7,540世帯 受賞作品決定! 子どもお絵かきコンテスト 昨年に引き続き、武蔵小杉東急スクエアと区が開催した「第2回子どもお絵かきコンテスト」では、「わたしがくらす武蔵小杉のじまん」をテーマに、市内在住の小学生を対象として7月11日から8月31日まで作品を募集しました。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3282 ファクス044-744-3346 中原区長賞受賞作品「みんなのまち」 ニックネーム:きあら(小学1年生) コンテストの結果 総応募数200件の中から、最優秀賞1人、優秀賞6人、NECレッドロケッツ賞1人、川崎ブレイブサンダース賞1人、川崎フロンターレ賞1人、武蔵小杉東急スクエア賞1人、中原区長賞1人が選出されました。 詳細は武蔵小杉東急スクエアホームページで 最優秀賞は武蔵小杉駅JR・東急連絡通路に11月30日まで展示される他、受賞作品のポスターが武蔵小杉東急スクエア1階で11月10日まで、区役所1階で11月30日まで展示されます。 中原区長賞受賞者に聞きました! 中原区長賞に選ばれた小学1年生のきあらさん(ニックネーム)にインタビューしました。 Q.区長賞を受賞した感想は? A.うれしかったです。 Q.どんなことを想像して絵を描きましたか? A.みんなが住めるまち。家族と友達で一緒に公園で遊んでいるところを描きました。 Q.頑張ったところは? A.指を使って魚を描いたところです。 Q.これからも絵は描いていきたいですか? A.絵が大好きなのでこれからも描きたいです。 武蔵小杉東急スクエアと連携した取り組み 市は今年2月15日に、武蔵小杉東急スクエアを運営する株式会社東急モールズデベロップメントと、中原区の魅力の創造・発信に関する連携協定を締結しました。これに基づき、地域情報の告知スペースの創出、イベントの連携開催の他、人材交流なども行っています。これまでに、コスギタウンクリーニングや、人材交流会を実施しています。 2面------------------------------------------------------------ 「中原区をもっと好きになる」プロジェクト実施中 「なかすき」マークが目印 イベント参加で記念品が当たる! 詳細は区ホームページで 「なかすき」なかはらっぱ祭り 中原区で活動している市民活動団体などのお祭りです。 ワークショップ、ステージ、活動紹介のパネル展示、プレゼントがもらえるスタンプラリーなど楽しい催しを実施します。 日時:11月27日日曜午前10時〜午後4時 場所:総合自治会館、グランツリー武蔵小杉1階屋外スペース(新丸子東3-1135-1) こんな人にオススメ! 仲間が欲しい! 何か新しいことを始めたい! 活動紹介のパネル展示 11月8日〜20日、午前10時〜午後9時(20日のみ午後3時まで)グランツリー武蔵小杉2階で開催 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 詳細は区ホームページで 「なかすき」川崎フロンターレサッカー教室 川崎フロンターレと連携した、プロのコーチによる教室です。等々力陸上競技場内を巡るツアーや、各種アトラクションが楽しめる他、選手も登場します。 憧れの等々力陸上競技場でプレーしよう!子どもも大人も一緒に盛り上がれます! 11月27日日曜午後0時半〜4時 等々力陸上競技場で 区内在住・在学の小学生と保護者100組200人 100円 申し込み・問い合わせ:11月15日までにホームページかファクスで川崎フロンターレ 電話0570-000-565(平日午前10時〜午後6時) ファクス044-813-8619[抽選]。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 脱炭素化に向けた実証実験がスタート! 環境アプリ「Green Carb0n Club(グリーンカーボンクラブ)」が10月31日にリリースされます。環境によい行動をするとポイントが貯まり、貯めたポイントはエコなサービス・商品などのクーポンに交換できます。脱炭素化の新しいチャレンジに参加してみませんか? 問い合わせ:富士通Greenプロジェクト担当 Eメール:contact-gcc-user@cs.jp.fujitsu.com 環境局脱炭素戦略推進室 電話044-200-3871 ファクス044-200-3921 詳細は区ホームページで 「なかすき」秋はさんぽ!「ご近所さんぽ」をはじめませんか? お話ししながらのんびり歩いて健康づくり。区では「ご近所さんぽ」を通じたゆるやかなつながりづくりに地域の皆さんと取り組んでいます。 区役所発着のおさんぽ会を毎月第2火曜に開催している他、区内各所でおさんぽ会の立ち上げをサポートしていきます。 おさんぽを始めてみたい人はぜひお問い合わせください。 道中は発見や出会いがいっぱい! 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 詳細は区ホームページで チョイソコかわさき 井田、木月、下小田中周辺でデマンド交通の実証実験を行います 利用者の予約に応じて運行する新しい乗り合い型の公共交通です。誰でもLINEか電話で予約して利用できます。 乗降場所:井田、木月、下小田中など運行エリア内の停留所 期間:11月2日〜2月27日の月・水・金・土・日曜 時間:午前9時〜午後5時 運賃:1人1回300円(未就学児は無料) 登録・予約・問い合わせ:LINEか電話でチョイソコセンター 電話050-8892-6510(午前9時〜正午) 問い合わせ:まちづくり局交通政策室 電話044-200-2034 ファクス044-200-3970 ひろがるまちのひろば×Nakahara 50th 中原区サウナ部 サ活始めませんか? 中原区サウナ部は、サウナ温浴という趣味を通じた地域の仲間づくりを目的として活動しています。毎月1回程度、銭湯やテントサウナなどの温浴施設でおのおのサウナを楽しんだ後、食事などをしながら部員同士交流する活動の他、資格取得や知識向上のための情報共有も行っています。今後は、SNSなどを活用した広報や交流を行いながら活動を広げ、年齢問わず、誰でも気軽に参加できる場を目指していきます。一緒にサウナを楽しんでみませんか。 区制50周年に寄せて 「50年でまちの雰囲気も変わったと思いますが、昔からいる人と新しく来た人とが、共通の趣味を通じて出会い、つながりができるようなまちになっていってほしいと思います。」 問い合わせ:中原区サウナ部(久野) Eメール:saunakahara@gmail.com 区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 中原区市民提案型事業 ステップアップコースの募集 申し込み・問い合わせ:12月2日までに必要書類を直接、区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340[選考]。 詳細は区役所などで配布中の募集案内か区ホームページで。まずはお問い合わせください。 中原区市民提案型事業 健幸アップセミナー  11月24日木曜、12月1日木曜、6日火曜、10日土曜、15日木曜、いずれも午前10時〜11時半。各回内容が異なります  生涯学習プラザで 60歳以上の各回20人 各回500円 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話か希望日も記入しメールでカノンパートナーズ 電話090-4707-6428(平日午後1時〜5時) Eメール:city.kanon@gmail.com[先着順] 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 中原区市民提案型事業 わんことこどものふれあい交流会 11月20日日曜午後1時〜2時。雨天の場合は23日祝日 等々力緑地催し物広場で 1歳〜中学生の子どもと保護者50組 500円(子どもが2人以上の場合は2人目以降300円追加) 申し込み・問い合わせ:11月17日までにホームページかメールでシェアドッグスクール Eメール:sharedogschool@gmail.com [抽選] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 こどものアレルギーと栄養・スキンケア 12月8日木曜午前10時〜11時半 区役所で 0〜2歳の子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時から直接、電話、ファクスで区役所地域支援課 電話044-744-3262 ファクス044-744-3196[先着順] いだ地域交流会 太鼓や少林寺拳法の発表や車いすバスケットなどのスポーツの体験を行います。 11月27日日曜午前10時〜正午 中部リハビリテーションセンター井田体育館で 問い合わせ:中部地域支援室 電話044-750-0686 ファクス044-750-0671 普通救命講習1 12月14日水曜午後1時半〜4時半 中原消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:11月24日午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699[先着順] 「中原区をもっと好きになる」プロジェクト対象イベント 歩こう会 12月11日日曜午前8時〜11時。雨天の場合は18日日曜 JR新橋駅烏森口集合→日比谷公園→皇居解散、約5q 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 事前に区ホームページを確認した上でご参加ください。 フラワーエッセンス作り体験教室〜植物の力でストレスケア〜 12月11日日曜午後1時〜3時 灯台屋で(上新城1-2-3) 8人 800円 申し込み・問い合わせ:11月22日(必着)までに区ホームページ、ハガキ、電話で郵便番号211-8570区役所地域振興課 電話044-744-3161 ファクス044-744-3346[抽選]。 詳細は区ホームページで。 NMN(なかはらメディアネットワーク) 地域メディアと連携して情報を発信しています。 詳細は区ホームページで。 中原区SDC YORIAI(定例会)の開催 申し込み不要 途中参加・退出OK! 地域主体のつながりを作る、交流・共有・提案の場です。 開催:偶数月第3水曜午後6時半〜、奇数月第2土曜午前10時〜 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 詳細は区ホームページで 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 休所日:祝日(振り替え休日を含む) たかつ区版 11月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年11月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和4年10月1日時点) 人口:23万4,081人 世帯数:11万5,722世帯 ふるさとアーカイブ キラリデッキ イルミネーション 撮影:平成24年頃 みんなで奏でる、たかつのおと 第33回高津区民音楽祭 「高津区民音楽祭」は地域に芽生えた音楽を通して、音楽を愛する区民同士の交流を深めるために開催しています。 今年は音楽が楽しめる身近な3つの会場で、コーラス、器楽、バンドなど、区内で活躍する25グループが音楽祭を盛り上げます。いずれの会場も申し込み不要、出入り自由ですので気軽に立ち寄ってください! 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 溝ノ口劇場 住所:久本3-1-5 11月6日日曜 開演:午後2時 終演:午後6時 定員:50人 重岡オーナー「地元・溝口のエンタメを盛り上げる劇場でクラシックコンサートや落語会としても利用できる施設です。今回はバンドを中心としたグループが演奏をします。一緒に音楽で高津を盛り上げましょう!」 小黒恵子童謡記念館 住所:諏訪3-13-8 11月12日土曜 開演:午前10時半 終演:午後4時 定員:40人 笹子副館長「区出身の詩人・童謡作家である小黒恵子さんの自宅を改築した記念館です。日本で3台しかないピアノや100年以上前に製造された高さ2メートルほどの大型オルゴールもあります。今回は、コーラスを中心としたグループが演奏をします。」 市民プラザふるさと劇場 住所:新作1-19-1 11月26日土曜 開演:午前10時半 終演:午後6時半 定員:400人 杉浦館長「市民プラザは劇場やギャラリー、会議室、プール、トレーニングルームなどがそろった用途が多彩な施設です。今回は吹奏楽を中心としたグループが演奏をします。」 出演グループやスケジュールなど詳細は区ホームページをご確認ください。 混雑時には入場制限を実施するため待ち時間が発生する場合があります。 花コンサート 日時:1月22日日曜午後2時〜2時40分 場所:高津区役所1階ロビー 定員:50人程度 出演:藤澤亜里紗 曲目:ショパン/24の前奏曲作品28-16 アラン・メンケン/美女と野獣 申し込み・問い合わせ:12月23日(必着)までに往信文章面に「1月22日希望」、観覧者(1通につき2人まで)の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・メールアドレスを、返信宛名面に観覧者の住所・氏名を記入し往復ハガキか区ホームページで郵便番号213-8570区役所地域振興課「花コンサート」係 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] キラリデッキイルミネーション 28万球のLED電球で駅前を華やかに彩ります。 日時:11月11日〜1月31日、午後4時〜午前0時 場所:キラリデッキ(武蔵溝ノ口駅から徒歩すぐ) 問い合わせ:イルミネーション実行委員会 電話044-814-7777(午前9時半〜午後5時) ファクス044-813-7061。区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 スマホやパソコンから事前に入力 住所変更などの手続きがインターネットから事前に入力できます 区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、区役所駐車場は混雑するため公共交通機関を利用してください。 2面------------------------------------------------------------ たかつde笑顔!ファミリースポーツ縁日 ストラックアウト、ボッチャなどのさまざまなスポーツを気軽に体験できるイベントです。地域のスポーツ団体の発表ステージなどもあります。 雨天の場合は縮小決行 日時:12月3日土曜午後0時半〜3時半 場所:久本小学校校庭 問い合わせ:高津総合型スポーツクラブSELF 電話044-833-2555、午前10時〜午後5時 ファクス044-833-3006。区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103 親子大根抜き体験 日時:12月3日土曜午前10時〜正午  雨天の場合は10日土曜に延期 場所:市民健康の森(春日台公園) 対象:3歳以上の子どもと保護者30人 費用:300円 持ち物:軍手、タオル、帽子、飲み物 申し込み・問い合わせ:11月18日までに区ホームページで区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] ペットと災害対策についての講習会 地震などの災害から、家族の一員であるペットと自分自身を守るための備えについて考えませんか。 日時:12月9日金曜午後2時〜4時 場所:区役所5階第1会議室 定員:40人 講師:平井潤子氏(特定非営利活動法人アナイス) 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話か氏名・電話番号を記入しファクスで区役所衛生課 電話044-861-3322 ファクス044-861-3308[先着順] 自主学習スペース「MANABU」 中高生向けに自主学習スペースを提供します。学生ボランティアによる学習支援もあります。詳細は区ホームページで。 日時:12月13日〜23日(19日除く)、午後2時〜6時半 場所:高津市民館11階イベントスペース 対象:中学1〜高校3年生、各日8人 申し込み・問い合わせ:12月6日午前10時から電話か区ホームページで高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順]。 空きがある場合は当日参加も可。 Carbon Zero Action MIZONOKUCHI 脱炭素化に向けた実証実験がスタート! 環境アプリ「Green Carb0n Club(グリーン カーボン クラブ)」がリリースされます。環境によい行動をするとポイントが貯まり、貯めたポイントはエコなサービス・商品などのクーポンに交換ができます。脱炭素化の新しいチャレンジに参加してみませんか。 問い合わせ:富士通Greenプロジェクト担当 Eメール:contact-gcc-user@cs.jp.fujitsu.com、環境局脱炭素戦略推進室 電話044-200-3871 ファクス044-200-3921 つながりひろがれ高津 第50号 子育てサロン「なかよしルーム」 区主任児童委員は0〜18歳の子どもと家族を対象に活動している民生委員児童委員です。活動の一つとして1歳未満の親子が気軽におしゃべりをしてほっとできる場「なかよしルーム」を月1回てくのかわさきで開催しています。参加して少し気分転換になったり、うちの子ってやっぱりカワイイと思ってもらえたりするとうれしいです。予約の詳細はホームページで。 申し込み・問い合わせ:高津区社会福祉協議会 電話044-812-5500 ファクス044-812-3549[事前申込制] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 案内 古着回収窓口を開設します 衣類、シーツ、タオル類、布製帽子などを回収します。 11月21日月曜〜25日金曜(23日を除く)、午前9時半〜11時半 区役所1階市民ホールで 問い合わせ:宮前生活環境事業所 電話044-866-9131 ファクス044-857-7045 高津区市民提案型協働事業の募集 地域の課題解決のために、区と協働で実施する事業の提案を募集します。実績がない団体でも応募可能なコースもあります。提出書類など詳細は区ホームページで。 申し込み・問い合わせ:11月7日〜12月20日に提出書類を直接か区ホームページで区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103[選考]。 最大で9件の応募があった場合、その時点で募集を締め切ります。 デマンド交通「チョイソコ」の実証実験 新しい乗り合い型公共交通の実証実験を行います。 11月2日〜2月27日の月・水・金・土・日曜、午前9時〜午後5時 子母口、明津周辺の運行エリア内の停留所で乗降 300円(未就学児は無料) 申し込み:LINEか電話でチョイソコセンター 電話050-8892-6510(午前9時〜正午) 問い合わせ:まちづくり局交通政策室 電話044-200-2034 ファクス044-200-3970 イベント・講座 精神保健福祉講座 うつや心の健康について学ぼう! 心の健康のために、医師の講義や体験談を通して治療や予防について学びます。講師:望月航氏(溝ノ口しらはえメンタルクリニック医師)。 12月12日月曜午後2時〜4時 区役所5階第1会議室で 50人 申し込み・問い合わせ:11月21日から電話、ファクス、区ホームページで区役所高齢・障害課 電話044-861-3309 ファクス044-861-3249[先着順] 子どものアレルギーとの上手な付き合い方 アトピー性皮膚炎や食物アレルギー、ぜんそくなどと上手に付き合う方法を学びます。講師:川辺厚子氏(神奈川県立こども医療センター看護師)。 11月30日水曜午前9時半〜11時 区役所1階保健ホールで 20人 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307[先着順] 第1回たかつおやこ幸せプログラム 0歳の子どもの発達と育児について 子育てのヒントや育児が楽しくなる工夫を学びます。講師:小口康子氏(臨床心理士)。 11月24日木曜午前10時〜11時 区役所1階保健ホールで 生後6〜11カ月ごろの乳児と保護者10組 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話、ファクス、区ホームページで区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307[先着順] 普通救命講習1 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。受講者には修了証を交付。 (1)12月13日火曜(2)12月22日木曜、午前9時〜正午 高津消防署で 各30人 各800円 申し込み・問い合わせ:(1)は11月22日(2)は12月1日、いずれも午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699[先着順] お気軽ふらっと体操教室 11月15日火曜午後2時〜3時半(午後1時半開場) 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住の当日先着40人 問い合わせ:同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729。 飲み物・タオル・室内用運動靴持参、動きやすい服装で参加してください。 すくらむ21プチマルシェ テイクアウト形式の総菜や手作り焼き菓子、ハンドメード小物、花、ポストカード、野菜、パンなど9店舗が出店します。 11月16日水曜午前11時半〜午後1時 男女共同参画センター1階ホール前ホワイエで 問い合わせ:同センター 電話044-813-0808 ファクス044-813-0864 人生100年時代をどう生きるか 住み慣れたまちでどう生きていくか、一緒に考える講座です。講師:後藤純氏(東海大学工学部建築学科准教授)。 12月9日金曜午後1時半〜3時半 区役所1階保健ホールで 30人 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307[先着順] 地域みまもり支援センター 教室案内 区役所1階保健ホールで 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 離乳食教室 日時:(1)12月2日金曜(2)12月20日火曜午後1時50分〜3時((1)(2)同内容) 対象:生後4〜6カ月ごろの乳児と保護者(大人のみの参加可)18組 申し込み:11月15日から区ホームページで[先着順] 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの Carbon Zero Action MIZONOKUCHI 脱炭素モデル地区〜脱炭素アクションみぞのくち〜 高津区は環境配慮型ライフスタイルを推進しています 新型コロナウイルス感染症の影響で講座やイベントが中止になる可能性があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 みやまえ区版 11月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年11月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和4年10月1日現在) 人口:23万4,964人 世帯数:10万5,039世帯 公共施設をもっと使いやすく! 多様な「つながり」が生まれ、みんなが集える地域の居場所「まちのひろば」の創出に向けて、皆さんに既存の公共施設をこれまで以上に利活用してもらう「公共施設の地域化」の取り組みを進めています。皆さんのすてきなアイデアで公共施設をもっと楽しい場所にしてみませんか? 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 さらに使われる施設へ 公共施設 学校、市民館、図書館、こども文化センター、いこいの家、庁舎、公園、河川、道路など もっとワクワクする使い方できないかな? 活動場所が増える! にぎわいの場、つながりの場が生まれる! たとえばこんなこと 道路や公園を使った子育て応援イベント(中原区) 障害者福祉サービス事業所とコラボした庁舎でのパンの販売(幸区) こんな取り組みを進めています (本来の目的を阻害しない範囲での)利用時間外や余剰スペースの利活用 地域や利用者が主体となった運営やルールづくりなどの地域ニーズに応じた柔軟な利用 など 意外と知らない公共施設の柔軟な使い方ガイド 身近な公共施設を今まで以上に柔軟に利活用してもらうため、まずはさまざまな使い方を紹介する冊子を作成しました。区役所や市民館などで配布しています。 宮前区でもさまざまな取り組みが進んでいます もっと身近で、楽しい空間へ 向丘出張所 出張所が身近で、人や活動がつながる空間となるよう地域の団体やボランティアの皆さんにより、さまざまな取り組みが進められています。ロビーでは「ひなまつり」や「七夕飾り」、「十五夜飾り」など季節に合わせたイベント「むかお暦」の展示をはじめ、会議室を利用した交流サロン「むかおかフェ」や子育て支援イベント「ひよっこ向丘」などが開かれています。また、市民活動の支援のため、イベントの告知や団体のPRに関するチラシなどが掲出できる「みんなの掲示板」も設置されています。 公園清掃×マルシェで公園を魅力的な地域の拠点に! 区内の宮崎おちば公園で昨年12月、町内会主催の公園清掃の後に、絵本の読み聞かせやハンドメード作品の販売などのミニマルシェが開催されました。町内会と市民活動団体が協力することで、これまであまり関わりのなかった人同士が交じり合い、町内会の皆さんが普段から公園をきれいにしてくれていること、地域には面白い人たちがたくさんいることなど、それぞれが地域の魅力を再発見する機会になりました。当日は子どもから大人まで多くの人たちの楽しそうな笑顔が見られました。 公共施設の地域化を進めるため、地域デザイン会議を実施します! 区内の公共施設の利用に関する取り組み事例を紹介するとともに、どの公共施設にどのような利活用のニーズがあるのかを参加者の皆さんと共有します。さらに、区役所市民広場を事例として取り上げ、利活用の推進に向けた検討を行います。 12月10日土曜午後2時〜4時半 区役所健診ホールで 区民30人、傍聴10人 申し込み・問い合わせ:11月15日から区ホームページで区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119[先着順] 地域デザイン会議とは 市では、参加と協働による地域課題の解決に向けて、新しい参加の場として区民による対話の場「地域デザイン会議」を創出しました。5年度までを試行期間とし、各区役所の創意工夫によりさまざまな形式で実施しています。 「宮前区 地域デザイン会議」で検索 区制40周年 メローとコスミンのメロメロ話 菅生緑地の東地区は斜面を使ったアスレチックや大きな広場があるから、たくさん遊べて楽しいな。西地区の水沢の森は森林浴やお散歩にぴったりね。 宮前区ご近所情報サイト「みやまえご近助さん」では地域の情報を町名ごとに分けて発信しています。 「みやまえご近助さん」で検索 2面------------------------------------------------------------ 区制40周年事業 第15回まちづくり広場 ラブ みやまえ 「ラブみやまえ de 愛・合い・会いましょう」 区内でさまざまな活動を行う20以上の市民活動団体が集まる「宮前楽市」では、各団体の活動紹介や体験コーナー、ステージでの発表などを行います。区役所市民広場では、木工おもちゃコーナーやバルーンパフォーマンス、紙芝居など子どもから大人まで多世代が楽しめるイベントが盛りだくさん。焼きそばや宮前区産の新鮮野菜販売などもお楽しみに。新たな発見や出会いが待っています。ぜひお越しください。 11月26日土曜午前10時〜午後3時半 宮前市民館・区役所市民広場で 問い合わせ:区役所地域振興課(区まちづくり協議会事務局) 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 まちづくりウオーキング 〜東名高速を知り、古刹(こさつ)を訪ねる〜 視点を変えてまちを歩き、区内の魅力を再発見しましょう。 持ち物:飲み物、雨具など 12月1日木曜午後0時半〜4時 雨天延期12月8日木曜 区役所市民広場集合〜NEXCO中日本ほか〜東高根森林公園解散(予定) 20人 100円 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で区役所地域振興課(区まちづくり協議会事務局) 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280[先着順] ロコ体操教室@さぎぬま シニアの人向けにポールを使った体操とウオーキングの教室を開催します。 12月6日〜20日の火曜、午後2時半〜3時半 フロンタウンさぎぬまで(土橋3-1-1) 各20人 各600円 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210(午前10時〜午後8時)[先着順]。 空きがあれば当日参加可。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 区民限定オンラインエクササイズヨガ 「おやすみヨガ-EARTH-」 12月2日〜16日の金曜、午後9時〜9時45分、全3回(オンライン) 区民15人 1,100円 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210[先着順]。 空きがあれば当日参加可。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 宮前スポーツセンター第4期スポーツ教室 幼児からだ遊び、アイドルダンス、ママのリカバリービクス、椅子に座って脳トレなど。見学・体験も可能です。 同センターで 申し込み・問い合わせ:11月30日(必着)までに氏名、郵便番号・住所、電話番号、年齢、教室名を記入し往復ハガキか同センターホームページで郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3宮前スポーツセンター 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358[抽選]。 開催日時、定員など詳細はお問い合わせください。 宮前市民館 スマホ相談会 ボランティアが、スマホの基本操作(LINEやカメラなど)の相談に乗ります。 12月1日木曜午後1時半〜、午後2時10分〜、午後2時50分〜(各回30分) 宮前市民館で 各回5人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前10時から電話で宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436[先着順]。 詳細は同館などで配架中のチラシか同館ホームページで。 菅生分館 学んで安心、初めてのスマホ スマホを持っているけど使い方がわからない…といった初めての人向けの、基本的な操作方法を学ぶ講座です。 12月5日月曜午後2時〜4時 菅生分館で 14人 申し込み・問い合わせ:11月15日(必着)までに往信面に氏名、郵便番号・住所、電話番号、年齢、スマホのメーカー、機種を記入し往復ハガキで郵便番号216-0015宮前区菅生5-4-11菅生分館 電話044-977-4781 ファクス044-976-3450[抽選] 地域子育て支援センターすがお土曜開所 広い室内や庭でのびのびと遊ぶことができます。事前予約は不要です。 12月17日土曜午前10時〜午後0時半、午後1時〜3時半 地域子育て支援センターすがおで 未就学児と保護者 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) アロマで心も身体も元気になろう! 12月19日、1月16日、2月20日の月曜、午後1時半〜3時、全3回 同センターで 市内在住の60歳以上8人 1,500円 申し込み・問い合わせ:11月7日〜17日に本人がハガキ(63円)を持参し直接、同センター 電話044-877-9030 ファクス044-877-9232[抽選] ボッチャ大会 1月11日水曜午前9時半〜11時半 同センターで 市内在住の60歳以上16人 申し込み・問い合わせ:11月7日〜17日に本人がハガキ(63円)を持参し直接、同センター 電話044-877-9030 ファクス044-877-9232[抽選] 地域みまもり支援センタ― 教室・相談案内 会場:区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-856-3308 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます。 初期食教室(離乳食) 日時(受付時間):(1)12月13日火曜(2)12月19日月曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で4カ月以降の乳児の保護者各20人 内容・持ち物他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。 (1)(2)は同じ内容。 子ども同伴可 申し込み・問い合わせ:いずれも11月15日から区ホームページで。[先着順] 「宮前区 離乳食」で検索 中・後期食教室(離乳食) 日時(受付時間):12月5日月曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で6〜10カ月ごろの乳児の保護者20人 内容・持ち物他:2回食以降の離乳食の進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。 子ども同伴可 申し込み・問い合わせ:11月15日から区ホームページで。[先着順] 「宮前区 離乳食」で検索 アレルギー相談 日時(受付時間):12月15日木曜午後2時〜(午後1時45分〜) 対象:区内在住で6歳以下の子どもと保護者10組 内容・持ち物他:医師による気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての相談 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で 電話044-856-3302 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 たま区版 11月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年11月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和4年10月1日時点) 人口:22万4,188人 世帯数:11万7,578世帯 11月30日 「たまく de AR!」がリニューアル スマートフォンなどを使って、区内各スポットならではの、さまざまなAR(拡張現実)コンテンツが楽しめます。詳細は区ホームページで。 ホットなイベントに参加しませんか! 第3回 生田緑地〜多摩川ピクニックラリー 12月3日土曜 午前10時〜午後3時 雨天時12月4日日曜に延期 多摩区の2大自然スポット「生田緑地」と「多摩川(河川敷)」を会場とし、地域の飲食店などが出店するイベントと、両会場をつなぐ、まちなかを巡るクイズラリーを開催します。 問い合わせ:多摩区観光協会(事務局:区役所地域振興課) 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391 生田緑地会場〜生田緑地中央広場他〜 食品の販売 新鮮野菜、和洋菓子など15店舗が出店 生田緑地ピクニックコンサート 区内で活動する団体などが出演。 詳細は区ホームページで。 パネル展示 JRや小田急、稲田郷土史会、稲毛三郎重成(NHK提供)関連のパネル展示 多摩川会場〜二ヶ領せせらぎ館周辺〜 食品の販売 鮎のから揚げ、かわさきハーブソーセージ、焼きおにぎりなど5店舗が出店 音楽ステージ 区内で活動する団体などが出演。 詳細は区観光協会ホームページで。 投網体験も開催! 芝生の上で体験します。 二つの会場をつなぐクイズラリーを開催! イベントの詳細は区観光協会ホームページで SHIGENARI de 外あそび〜多摩区を愉しむ一日〜 今年は、ピクニックラリーと同日開催 区にゆかりがある鎌倉武将 稲毛三郎重成にちなんだゲームとファッションショーを開催! 重成ファッションショー出場者募集! 重成ゲーム (1)〇×クイズ (2)巨大かるた (3)気配斬り 場所:(1)(2)生田緑地あじさい山付近(3)生田緑地枡形山展望台広場 重成ファッションショー ランウェイを歩きながら重成になりきってみませんか! 場所:生田緑地枡形山展望台広場  未就学児の出場は保護者同伴 申し込み・問い合わせ:11月21日までに区ホームページの申し込みフォームで区役所地域振興課 電話044-935-3148 ファクス044-935-3391[事前申込制] 詳細は区ホームページで ウオーキングツアー 「多摩区観光のポイント 生田緑地の魅力を求めて!」 11月30日水曜午前9時〜午後0時半 荒天中止 市内最大の緑の宝庫である「生田緑地」の自然を感じながら、文化施設を散策し、緑地周辺の歴史を探訪します。 集合:向ヶ丘遊園駅南口改札口 コース:生田緑地東口ビジターセンター〜かわさき宙(そら)と緑の科学館〜メタセコイヤの林〜岡本太郎美術館〜枡形山展望台〜廣福寺〜向ヶ丘遊園駅 約3km 定員:25人 費用:300円 申し込み・問い合わせ:11月16日午前10時から氏名、住所、年齢、電話番号を記入しファクス、直接、電話で区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391[先着順] 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム区民招待 川崎ブレイブサンダースのホームゲームに招待します。イベント盛りだくさんのエンターテインメント空間で開催される国内最高峰のバスケットボールリーグをお楽しみください。 日時:(1)12月28日水曜午後7時5分試合開始(2)12月30日金曜午後7時5分試合開始(3)12月31日土曜午後4時5分試合開始 対戦:(1)信州ブレイブウォリアーズ(2)、(3)京都ハンナリーズ 場所:とどろきアリーナ 対象・定員:区内在住の各日20人 申し込み:11月30日までに専用ウェブフォームかSNSで川崎ブレイブサンダース。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3118 ファクス044-935-3391 【区制50周年記念】区の50年間の思い出や歴史を振り返る魅力的な写真を募集しています!詳細は「多摩区 50周年 写真」で検索 2面------------------------------------------------------------ 思いっきり外遊び 毎年恒例、生田小学校下校庭での外遊びイベント。工作や昔遊びなど、自然とふれあいながら子どもも大人も思いっきり遊びませんか。 日時:11月27日日曜午前10時〜午後2時。雨天中止 場所:生田小学校下校庭(生田出張所裏) 持ち物:着替え、タオル、飲み物 動きやすい服装でお越しください。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3241 ファクス044-935-3276 当日の問い合わせは 電話090-9854-6649(午前8時半〜午後3時) 新型コロナウイルス感染症の状況により、入場制限を行う場合があります。詳細は区ホームページをご確認ください。 「みんなの公園体操」、「いきいき体操」、「健康ウオーク」に行ってみよう! 健康づくりや介護予防を目的に地域で体操や、ウオーキングを行っています。みんなで一緒に体を動かしませんか。 日時は会場によって異なります。詳細はお問い合わせください。 みんなの公園体操 雨天中止 公園などの屋外でゆっくり体を動かす体操。 場所:公園や神社など32カ所 いきいき体操 室内で立ったり座ったりしながら、全身をストレッチする体操。 場所:自治会館など20カ所 健康ウオーク 雨天中止 地域の自然や名所を巡るウオーキング。 費用:100円 持ち物・服装 飲み物持参。動きやすい服装・靴でお越しください。 みんなの公園体操は手ぬぐい(タオル)も必要 ボランティア募集中 みんなの公園体操、いきいき体操、健康ウオークを主催するボランティアを募集しています。興味がある人はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-935-3294 ファクス044-935-3276 地域交流クリスマスコンサート〜音楽物語〜 洗足学園音楽大学大学院OGの「アンサンブル・ブランシュ」によるクリスマスコンサート。ピアノ、フルート、バイオリン、チェロの演奏とともに絵本の世界をお楽しみください。 日時:12月21日水曜午後1時半〜3時 場所:多摩老人福祉センター 対象・定員:60歳以上50人 申し込み・問い合わせ:11月22日(消印有効)までに(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号を記入し往復ハガキで郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30多摩老人福祉センター 電話044-935-2941 ファクス044-933-5024[抽選] パサージュ・たま 障害に関する啓発のため、区内の作業所などの作品の展示やお菓子などの販売などを行います。ぜひお立ち寄りください。 日時:12月6日火曜、8日木曜、1月10日火曜、12日木曜、午前10時半〜午後1時半 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3241 ファクス044-935-3276 多摩区健康フェスタ2022〜みんなで守る 多摩区の健康〜 健康づくりに役立つ情報や、地域活動団体をパネル展示で紹介します。 日時:11月25日〜12月5日 場所:多摩区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3228 ファクス044-935-3276 緑化センター12月講習会情報 講座名:フラワーアレンジメント(クリスマスツリー) 開催日時:12月2日金曜午後1時半〜3時半 受講料:3,000円 定員:20人 申込開始日:11月16日 講座名:ナチュラルクリスマスリースづくり 開催日時:12月3日土曜、4日日曜、午後1時半〜3時半 いずれかのみ参加 受講料:各2,000円 定員:各20人 申込開始日:11月18日 講座名:お正月飾りづくり 開催日時:12月17日土曜、午前10時〜正午、午後1時半〜3時半 いずれかのみ参加 受講料:各2,000円 定員:各20人 申込開始日:12月2日 場所:同センター 申し込み・問い合わせ:申込開始日午前9時から直接か電話で同センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 講座を通して考えよう 世界の平和と一人ひとりの幸せ 誰もが尊重される平和な社会を目指して、さまざまなテーマ(ジェンダー、戦争、セクハラ、憲法など)で、講座とフィールドワークを開催します。 講座は、12月10日土曜、1月14日土曜、22日日曜、28日土曜、2月12日日曜、25日土曜、午後1時半〜3時半、フィールドワークは、12月17日土曜、2月18日土曜、午前10時〜正午、全8回 生田出張所で 12月17日は明治大学平和教育登戸研究所資料館(東三田1-1-1)、2月18日は平和館で 25人 申し込み:11月15日午前10時から直接、電話、ファクス、同館ホームページで。[先着順] まちづくり局宅地企画指導課 申し込み・問い合わせ:電話044-200-3035 ファクス044-200-3089 がけ・擁壁の無料相談会 大雨や台風により、がけ地や老朽化した擁壁の崩壊などが発生しています。所有しているがけ地や擁壁について、専門家に相談できます。 12月2日金曜、1月21日土曜、午前10時〜午後5時(正午〜午後1時を除く。1時間2組。時間入れ替え制) 区役所で 市内にがけ地や擁壁を所有している人、各日12組 申し込み:11月15日から電話か応募フォームで。[先着順] 多摩区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:電話044-935-5500 ファクス044-911-8119 Eメール:tamaku@csw-kawasaki.or.jp きこえないってどういうこと?親子で手話体験! 手話体験を通じて他者への共感と理解の大切さについて学びます。福祉や障害に対する理解、伝えることの大切さを改めて確認します。 12月10日土曜午前10時〜正午 福祉パルたまで 区内在住の小学生と保護者30人 申し込み:11月25日までに直接、電話、ファクス、メールで。[抽選]。 詳細は同協議会ホームページで。 市民健康の森活動 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 日時:11月19日土曜午前9時半〜昼ごろ 場所:日向山の森(東生田緑地) 集合:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話・ファクス044-933-9246(電話は午前9時〜午後6時) Eメール:uruwashi@googlegroups.com。区役所地域振興課 電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 住民票の取得などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730で。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜午前9時〜午後5時、祝日を除く あさお区版 11月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年11月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和4年10月1日時点) 人口:18万867人 世帯数:8万1,111世帯 安心して住み続けられるまちを目指して 高齢者の異変に早期に気付いて支援につなげるため、区は民間事業者などと連携して地域のネットワークづくりに取り組んでいます。 皆さんも、身の回りで異変のある高齢者を発見した場合は、連絡をお願いします。 安心見守りネット(麻生区高齢者見守りネットワーク事業)の発見から支援の流れ (1)区民の皆さん、協力事業者が発見 (2)区民の皆さん、協力事業者が区役所高齢・障害課地域包括支援センターへ連絡 (3)区役所高齢・障害課地域包括支援センターが状況確認・支援 区役所高齢・障害課地域包括支援センターと民生委員が連携し見守り 協力事業者とは… 支援が必要そうな高齢者を発見し、通報を行う民間事業者。高齢者と接することが多い宅配弁当や銀行など、24の事業者から協力を得ています(4年9月現在)。新規加入も受け付け中です。 支援につながった事例 新聞配達業者より「ポストに新聞がたまっている」と区役所に連絡が入り、状況確認を行ったところ、自宅で倒れている高齢者が発見されました。高齢者は救急搬送されて一命をとりとめ、その後は介護保険を利用するようになりました。 こんな高齢者を見かけたときは連絡してください 着衣の汚れがひどい高齢者 衣服が季節に合っていない高齢者 洗濯物が何日も干したままになっている高齢者宅 ただならぬ怒鳴り声や悲鳴が聞こえる高齢者宅 問い合わせ・連絡先 (1)区役所高齢・障害課 電話044-965-5148 ファクス044-965-5206 (2)地域包括支援センター 地域包括支援センター一覧 名称:柿生アルナ園 担当地域:白山、王禅寺西5〜8丁目、上麻生、上麻生5〜7丁目、下麻生1丁目 電話:044-989-5403 ファクス:044-988-9774 名称:栗木台 担当地域:細山、金程、向原、栗平2丁目、栗木台、栗木、南黒川、黒川、はるひ野 電話:044-987-6505 ファクス:044-380-7970 名称:虹の里 担当地域:王禅寺、虹ヶ丘、早野、王禅寺東3〜6丁目、下麻生、下麻生2〜3丁目 電話:044-986-4088 ファクス:044-986-1027 名称:片平 担当地域:片平、白鳥、五力田、古沢、岡上、栗平1丁目 電話:044-986-4986 ファクス:044-986-4987 名称:百合丘 担当地域:高石4〜6丁目、百合丘、東百合丘 電話:044-959-6522 ファクス:044-712-0202 名称:新百合 担当地域:王禅寺西1〜4丁目、王禅寺東1〜2丁目、上麻生1〜4丁目 電話:044-969-3388 ファクス:044-969-0200 名称:高石 担当地域:多摩美、高石1〜3丁目、万福寺、千代ヶ丘 電話:044-959-6020 ファクス:044-959-6021 kirara@(きららっと)アートしんゆり2022 Asao 40th Great Anniversary 今年で16回目を迎える新百合ヶ丘駅周辺を彩るイルミネーションイベント。今年は区制40周年を記念し、未来への思いを込めたイルミネーションが街全体を明るく照らし、訪れた人にあたたかさをお届けします。 日時:11月19日〜2月14日、午後5時〜午前0時 場所:新百合ヶ丘駅南口周辺、アートセンター周辺 問い合わせ:kirara@アートしんゆり実行委員会事務局(新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム事務局内) 電話044-954-3302(平日午前9時〜午後5時半) ファクス044-955-8691 区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 2面------------------------------------------------------------ 今年の冬も咳エチケット 3つの正しい咳エチケットで感染症対策をしましょう。 1.マスクを着用する 取扱説明書をよく読み、正しくつけましょう。 鼻からあごまでを覆い、隙間がないようにつけましょう。 2.ティッシュ・ハンカチなどで口や鼻を覆う 口と鼻を覆ったティッシュは、すぐにごみ箱に捨てましょう。 3.上着の内側や袖で口や鼻を覆う やむを得ず手のひらで覆った場合は、すぐに手を洗い、消毒しましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-965-5163 ファクス044-965-5204 交流コンサート「音楽の贈り物」 昭和音楽大学の学生による演奏で、音楽を通じた交流を楽しみましょう。 日時:12月3日土曜午後3時〜5時 場所:昭和音楽大学南校舎(上麻生1-11-1) 対象・定員:区内在住・在学の小学3・4年生と家族80人 申し込み・問い合わせ:11月16日までに区ホームページで。区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169[抽選] あさお芸術のまちコンサート 〜For You〜 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 詳細は同コンサート推進委員会ホームページで 11月20日日曜 「多様性を尊重し、誰とでもどんな分野でもつながっていくこと」をテーマとしたコンサート・展示です。車いすやベビーカーで入場できます。 定員:当日先着350人 (午後0時半から新百合21ホール入り口で受け付け) ホールコンサート 時間:午後1時半〜(開場午後0時半) 場所:同施設多目的ホール ミニコンサート 時間:(1)午後0時半(2)午後0時55分(3)午後2時40分 場所:同施設ホールホワイエ((1)・(2)・(3))、地下1階ロビー((1)・(2)) あさおパラアート展 時間:午後0時半〜午後3時 場所:同施設ホールホワイエ 12月25日日曜 時間:(1)午後1時〜1時半(2)午後2時半〜3時 場所:田園調布学園大学 なでしこホール(東百合丘3-4-1) 対象・定員:小学生以上、各30人 出演者:音楽工房Le pont(ル ポン) 曲目:クリスマスメドレー他 申し込み:12月2日(消印有効)までに参加者全員の氏名(1通で2人まで)、代表者の氏名・住所・電話番号、希望の演奏回((1)か(2))を記入し往復ハガキで郵便番号215-8570区役所地域振興課あさお芸術のまちコンサート推進委員会[抽選]。 重複申し込み、記載誤り、料金不足のハガキは無効です。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエアvol.57…1月20日金曜午後7時。ラテンの名曲をジャズアレンジで演奏します。やまもときょうこ(ボーカル)他が出演。 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半)。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…「木樵(きこり)」11月19日〜12月2日。戦後の復興から高度成長期までを支えた日本の林業は長い不況を迎える。近代化の進んだ岐阜の山で、機械を入れずに木を切りだす木樵兄弟を取材し、その見習いとして過ごす監督が記録したドキュメンタリー。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 花いっぱい運動のつどい クリスマススワッグ作り講習会 12月9日金曜午後2時〜4時 区役所で 区内在住の50人 1,500円 申し込み:11月22日(消印有効)までに往復ハガキ(1通で1人まで)か区ホームページで。[抽選] 歴史観光ガイド「旧王禅寺村をめぐる」 12月2日金曜午後1時40分、裏門坂バス停(あざみ野駅行き方向)集合 30人 500円  申し込み:11月18日(必着)までに同伴者の氏名、年齢も記入し往復ハガキで。[抽選]。 麻生観光協会のホームページからも申し込み可。 わくわくイベント いろいろなスポーツが体験できるイベントです。ボッチャ大会も実施します。(要申し込み) 11月23日祝日(1)午前9時半〜午後3時半(2)午後1時〜4時半 (1)麻生スポーツセンターで(2)麻生小学校体育館で(室内履きをお持ちください) 小学生以上(小学生だけの参加の場合は保護者の参加承諾が必要)。 申し込み方法の詳細は申し込みフォームで。 新百合ヶ丘駅周辺「一斉落書き消し」参加者募集 11月26日土曜9時半、区役所正面入り口集合。雨天中止 申し込み:11月24日までに電話かファクスで。[事前申込制] 区役所区民課 問い合わせ:電話044-965-5212 ファクス044-965-5202 マイナンバーカード申請サポート実施中。申請用顔写真を無料で撮影! 平日午前9時〜午後4時、第2・4土曜午前9時〜正午 区役所2階区民課で。 区役所地域支援課 問い合わせ:電話044-965-5157 ファクス044-965-5169 身体をつくる健康づくり講演会 骨の健康〜お腹の中から大人になるまで〜 12月13日火曜午後2時〜3時半 区役所で 会場25人、オンライン50人 申し込み:11月15日午前10時から区ホームページで。[先着順] ぜん息児健康回復教室 こどものアレルギーとスキンケア 11月29日火曜午前10時〜11時半 区役所で 区内在住の就学前の子どもの保護者20人 申し込み:11月15日から区ホームページで。[先着順]。 保育の詳細は区ホームページで。 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 目指せ!アクティブシニア講座 地域社会へのデビューをお手伝いします。 1月14日〜2月11日の土曜、午前10時〜正午、全5回 同館で 区内・近隣に在住の25人 申し込み:12月15日までに同館などで配布中の申込書に必要事項を記入し、直接かファクスで。[抽選] 建設緑政局みどり・多摩川協働推進課 問い合わせ:電話044-200-2365 ファクス044-200-3973 緑と道の美術展 in 黒川 2022 はるひ野駅南口からセレサモス麻生店まで(約4km)、緑地を歩きながら楽しむ屋外美術展です。詳細は同イベントホームページで。 11月1日〜30日。 環境局多摩生活環境事業所 問い合わせ:電話044-933-4111 ファクス044-934-8550 古着類の回収 11月19日土曜、12月3日土曜、午前9時半〜11時半、午後1時半〜3時半 区役所前広場で。 まちづくり局宅地企画指導課 申し込み・問い合わせ:電話044-200-3035 ファクス044-200-3089 がけ・擁壁の無料相談会を開催します! 11月26日土曜午前10時〜午後5時(正午〜午後1時は除く) 区役所で 市内にがけ地や擁壁を持っていて、安全性に不安がある人12組 申し込み:11月15日〜22日に電話か申し込みフォームで。[先着順] 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 Zoom基礎講座 12月6日火曜午後1時半〜4時 同センターで 24人 申し込み:11月18日までに同センターの申し込みフォームで。[抽選] 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:離乳食教室ステップ1 日時:(1)12月9日金曜(2)12月23日金曜午前9時半から 対象:5〜6カ月の子どもと保護者12組 内容・持ち物他:離乳食の進め方の話と個別相談。母子健康手帳、筆記用具、バスタオルを持参 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:認知症サポーター養成講座〜認知症を学び地域で支えよう〜 日時:12月14日水曜午後2時〜4時 対象:100人 内容・持ち物他:認知症の人を温かく見守る応援者になるための講座 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届け出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。