かわさき市政だより KAWASAKI 3月号 2023 MARCH 2023(令和5)年3月1日発行 No.1274 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(令和5年2月1日時点) 人口:153万9,747人(前年同月比1,818人増) 世帯数:76万2,414世帯 届け!私たちの声 特集 子ども・若者の声を聴く新たな仕組み CONTENTS 02-03 特集 04-05 情報ピックアップ 06-09 情報ひろば みんなでつなぐ川崎の未来 かわさきの思い出 10 かわさきで音楽を楽しむなど 区版01-02 区からのお知らせ 子ども、若者の声に耳を傾け、まちづくりに活かす 川崎市長 福田紀彦 市内各地で行われているイベント時や「市長への手紙」などを通じて子どもたちからよく意見をもらいます。学校のことや、公園、交通安全、スポーツのできる環境など多岐にわたりますが、率直な気持ちの発露にハッとさせられ、新たな気づきや発見をすることも多くあります。こうした子どもたちや若者の声も、今後の川崎のまちづくりを行っていく上でとても大切な意見です。 川崎市では20年以上前に、我が国で初めてとなる「川崎市子どもの権利に関する条例」を制定し、子どもの意見表明や参加を促す取り組みを先駆的に行ってきました。私も市長就任以来、子ども、若者の皆さまとの対話の機会を大切にしてまいりましたが、より広く深く意見に対して耳を傾け、市政に反映していく仕組みをつくること、また意見がどのようなプロセスを経て活かされたのかを明らかにしていくことが必要であると感じてきました。 昨年より市立の小中学生に1人1台のコンピューター端末を整備したことを契機に、より気軽に児童・生徒の声が届きやすくなるような仕組みをつくりました。また、今までの「川崎市子ども会議」がさらに充実したものになるように、子どもたちの意見を大切にしながら拡充してきています。 今号はその仕組みについて紹介しています。ぜひ、大人の皆さまにもこれらの取り組みを知っていただき、地域においても子ども、若者の声もしっかりと受け止められる環境づくりに御協力、応援をいただければ誠に幸いに存じます。 新型コロナウイルス感染症関連情報 新型コロナウイルス感染症の5類への変更や新型コロナワクチンの4月以降の接種などについてお知らせします。 詳細は5面をご覧ください 2-3面------------------------------------------------------------ 特集 子ども・若者の声で もっと素敵なまちへ 18歳未満の子ども・若者の声も大切な市民の声です。これまでにも、子ども・若者の声から始まった取り組みがあります。市は、子ども・若者が気軽に思いや意見を言うことができ、その声をしっかりと受け止められる社会の実現を目指しています。今回は、市職員の川美さんが川太くんと一緒に、声を聴く新しい仕組みを紹介します。 問い合わせ:こども未来局企画課 電話044-200-1135 ファクス044-200-3190(子ども・若者の“声”募集箱について)、教育委員会地域教育推進課 電話044-200-3565 ファクス044-200-3950(川崎市子ども会議について) 川太くん(小学6年生)「もっとボール遊びができる場所があったらいいのになぁ。でも、僕の意見なんかじゃ何も変わらないよな。」 川美さん(市職員)「そんなことないよ。ちょうど今、子ども・若者の声をきっかけに進めている取り組みがあるから紹介するね。」 声は、実現する〜みんなの校庭プロジェクト 子ども・若者の声をきっかけに始まった取り組みです。 (1)古川小学校の児童から「自由にボール遊びができる場所がほしい」という声がたくさん (2)児童と一緒に、地域の大人たち、高校生が意見を出し合いながら検討 (3)休日に校庭で自由に遊べる「古川小学校大開放デー」が実現 (4)さらに、すべての小学校の校庭開放に向けて、みんなでルール作りを進めています。 小学生からは、「小さい子どもや高齢者にボールをぶつけてしまう心配をせずに思いっきり遊ぶことができて、うれしい」などの声もあり、「みんな」が暮らしやすいまちにつながっていきます 子ども・若者の声を聴く新たな仕組み (1)声の募集 (2)受け止め (3)展開(参考意見とするもの、検討を進めるもの、情報提供するもの) (4)検討 (5)反映 川美さん「「みんなの校庭プロジェクト」のように、子ども・若者の声から始まった取り組みがあります。市は、もっといろんな声を子ども・若者から聴きたいと思っています。そのための新しい仕組みについて、流れに沿って紹介します。」 (1)声の募集 子ども・若者の“声”募集箱 子ども・若者が市に思いや考えを声として伝えることができ、その声を受け止め市政の参考とするために、市のホームページに投稿フォームを作成しました。フォームに沿って入力していくので、簡単に声を伝えることができます。 5年9月からの本格実施に向け、現在試行実施中です。 川太くん「僕たちの声を聞いてくれるんだ!でも、どうやって声を届ければいいの?」 川美さん「市のホームページのトップページに募集箱へのリンクがあるよ。スマホからでもパソコンからでも簡単にアクセスできるよ。」 (2)受け止め 届いた声は、全て市長が確認し、市としてしっかりと受け止めます。 川太くん「たくさん届いても、市長が読んでくれるんだ!届いた声は、どうなっていくの?」 (3)展開 川美さん「届いた声の内容によって、いろいろな形で展開するよ。今回は、「川崎市子ども会議」のテーマとして取り上げた声がどのように展開していくか、(4)(5)で紹介していくね。」 検討を進めるもの 川崎市子ども会議のテーマとして取り上げるもの→(4)検討へ 参考意見とするもの 関係する公共機関などへ情報提供するもの (4)検討 川崎市子ども会議 「カワサキ U18」での話し合い (3)でテーマとして取り上げた声について、子ども・若者と市長が直接会って、話し合う取り組みです。子ども・若者が他の人の意見でアイデアを膨らませたり、大人が子ども・若者の思いを聞いて「気づき」を得たりと、子ども・若者ならではの視点や柔軟な発想を大切にしながら、話し合います。 4年度に話し合ったテーマは、5年度の「カワサキ U18」に向けて、子ども・若者と大人がさらに検討を進めていきます。 あいみさん(小学5年生)「市長が直接話を聞いてくれるので、「子どもでも意見を言っていいんだ」「ちゃんと大人に伝わってるんだ」ということが実感できて、うれしかったです。」 川美さん「子ども・若者の身近なことについて、当事者から「ホンネ」を聞く機会は、大人にとってすごく大切です。市のホームページでは、当日の様子も公開しています。」 「定例会議」での検討 子ども・若者が通年で集まり、自分たちの権利やまちづくりについて検討し、市に意見表明する取り組みです。「カワサキ U18」で話し合ったテーマについても、1年かけて検討していきます。 「どんな」テーマについて話し合ったり、見学に行ったり調査したりするよ 「誰が」小学4年生〜高校3年生で市に住んでいるか市内の学校に通っている人 「いつ」毎月第1・3日曜の午前10時〜(年度で変わる可能性あり) 「どこで」子ども夢パーク そらさん(高校1年生)「みんな、人の意見を否定せずに尊重してくれるので、自由に意見が言えます。活動に興味がある人だけでなく、意見を言うのが苦手だけど変えたいと思っている人にも、参加してみてほしいです。」 行政などによる検討 子ども・若者の声は、市で検討するだけでなく、市民団体や企業とも共有します。 定例会議と行政はパートナーとして、経過を共有 意見交換しながら検討を進めていく 川美さん「子ども・若者の声をきっかけに、よりよい川崎市に向けて皆さんと一緒に検討していきたいと思っています。ご協力をお願いします。」 (5)反映 1年間の検討成果を、5年度の「カワサキ U18」で発表 さらに具体的に検討を進め、声の実現を目指す 川美さん「子ども・若者と大人が、お互いに理解を深めながら検討した内容だから、きっと川崎市がもっとすてきなまちになっていくね。」 さっそく意見を出してみよう 川太くん「こんなにちゃんと考えてくれるなら、もっといろんな声を投稿したいな。でも、どんなことについて投稿したらいいかな。」 川美さん「市のことなら、なんでもいいよ。でも、友達の悪口を書いたり、いたずらに使ったりするのは、絶対にダメだよ。」 実際に届いた声 図書館以外にも勉強できる場所がほしい ボール遊びができる公園がほしい GIGA端末をもっと活用したい 川崎市長「皆さんからの声をお待ちしています!」 他にも、こんな取り組みを行っています 川崎ワカモノ未来PROJECT 高校生のやりたいことを応援 高校生自ら、まちづくりにチャレンジするプロジェクトです。「地域にこんなものがあったらいいな」「自分の本当のやりたいことってなんだろう」という思いがある高校生は、市ホームページを見てみてください。 STEP1 アイデア出し STEP2 アクション STEP3 発表 問い合わせ:市民文化局協働・連携推進課 電話044-200-2094 ファクス044-200-3800 川崎市子どもの権利に関する条例 子どもが1人の人間として尊重され、自分らしく生きていく権利を保障していくことを定めています。子どもの権利保障を推進する取り組みを進めるため、「子どもの権利に関する行動計画」を作ることとしており、5年4月からは、第7次行動計画が始まります。 第6次行動計画までの成果 子ども夢パークの設置 子ども会議の開催 子どもあんしんダイヤルの設置 など 第7次行動計画の重点施策 虐待・体罰、いじめの防止及び救済などの取り組み 子どもの意見表明・参加を支援する取り組み つらい思いや悩みを抱えているときは… いじめや虐待、学校でのトラブル、体罰、セクハラなど、緊急性の高い内容を相談したいとき、なんだか心がつらいとき、友達が大変そうなときなどには、募集箱ではなく、直接相談機関に相談してください。 いつでも相談できるところやメールで相談できるところもあります。市のホームページで窓口を紹介しているので、つらい思いをしているときには、のぞいてみてください。 問い合わせ:こども未来局青少年支援室 電話044-200-2344 ファクス044-200-3931 4-5面------------------------------------------------------------ 情報ピックアップ お知らせ 4月から多くの手続きがオンラインで行えるようになります 4月1日から本格稼働する「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」などを活用し、約2,600の手続きが、来庁することなく、いつでも、どこからでも、スマートフォンやパソコンから原則オンラインでできるようになります(法令などによる対面の審査や原本資料の提出が必要なものを除きます。これまでどおり紙による手続きもできます)。 手続きできる主なもの 住民票の写しなどの交付申請 戸籍関係証明書の交付申請 市税に関する証明書の交付申請 小児(乳幼児等)医療証交付申請 認可保育所などの利用申し込み手続き 要介護・要支援認定申請 罹災(りさい)証明書の交付申請 など 4月以降、上記以外の手続きも、「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のホームページで一括して検索することができます。これまで「ネット窓口かわさき」で行っていた手続きは、原則、3月1日から「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」に移行するため、新たに利用者登録が必要となります。 「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」手続きの流れ 利用者登録 初めて利用するときは、「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のホームページから利用者登録をします。 登録は3月1日以降から 申請内容の入力 申請可能な手続きを検索し、申請画面に移ります。ID・パスワードを入力してログインし、内容を入力します。 一部マイナンバーカードが必要な手続きもあります。 証明書発行手数料や交付に必要な郵便料などは、クレジットカード決済が可能です。 受け付け内容の通知・証明書などの受け取り 登録したメールアドレスに受け付け内容が通知されます。証明書などの交付がある場合は、後日、郵送で送られます。 問い合わせ:総務企画局デジタル化推進室 電話044-200-0063 ファクス044-200-3752 統一地方選挙 川崎市議会議員選挙 神奈川県議会議員選挙・神奈川県知事選挙 4月9日日曜午前7時〜午後8時 投票日(4月9日)がダメなら 期日前投票・不在者投票 期間:(区役所)3月24日〜4月8日 (区役所以外)4月1日〜8日 3月24日〜31日は県知事選挙のみ、4月1日から市議会議員選挙・県議会議員選挙の投票もできます 時間:午前8時半〜午後8時(国際交流センターは午前9時から) 投票日当日に出張や旅行などで住んでいる区以外に滞在している人は、不在者投票を利用してください。不在者投票用紙などは郵送で請求できます(マイナンバーカードを持っている人のみ、3月10日から市ホームページでオンライン請求も可能です)。 期日前投票所に行ってみようキャンペーン 保護者などと一緒に来る18歳未満の子どもに、投票用紙と同じ素材で作った「折りきれないおりがみ」をプレゼントします。欲しい人は職員に声をかけてください。 期間:4月1日〜8日(なくなり次第終了) 場所:市内の期日前投票所(15カ所) 詳細は3月10日から特設ホームページで 問い合わせ:選挙管理委員会選挙課 電話044-200-3425 ファクス044-200-3951 市営住宅の入居者募集 2月15日時点空き家102戸 申し込み資格…(1)市内在住か市内同一勤務先に在勤1年以上(2)一定の月収額を超えない(3)住宅に困窮している、など。 入居者募集のしおり(申込書)…3月10日〜17日に市住宅供給公社(市営住宅管理課、溝ノ口事務所)、まちづくり局市営住宅管理課、区役所、支所、出張所、行政サービスコーナー、市まちづくり公社などで配布。 申し込み:3月17日(消印有効)までに申込書を直接か郵送で郵便番号210-0006川崎区砂子1-2-4川崎砂子ビル1階市住宅供給公社市営住宅管理課、または直接、市住宅供給公社溝ノ口事務所。[抽選] 問い合わせ:市住宅供給公社市営住宅管理課 電話044-244-7578 ファクス044-223-1338 募集する住宅、申し込み資格、日程など詳細は入居者募集のしおりで。募集する住宅は3月6日から市住宅供給公社窓口と同公社ホームページで公表します。募集戸数は変更になる場合があります。 この他、定期募集で「応募がないなどの理由による空き家住戸」について、部屋を指定して募集する常時募集(先着順)を通年で行っています。 新型コロナウイルス感染症関連について 2月15日時点の情報に基づき作成しています。 5類への変更について 5月8日から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが、5類感染症に変更となる見通しです(新たな変異株の出現などにより変更が見直される可能性もあります)。国から具体的な方針が示された場合は、随時市ホームページなどでお知らせします。 最新情報は市ホームページで 変更後も引き続き、換気や手洗いなどの感染対策を行いましょう! 4月以降のワクチン接種について 新型コロナワクチン接種の実施期間は、現時点では、3月31日までとなっています。感染症法上の位置付けが5類に変更となった場合でも、必要な接種については引き続き自己負担なしで受けられるとされていますが、4月以降の接種の詳細については、現在、国において検討中です。決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。 最新情報は市ホームページで 新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター(24時間、年中無休) 電話044-200-0730 発熱外来の案内 療養証明書に関すること コロナワクチン接種証明書 ワクチン後の副反応 など 新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター(午前8時半〜午後6時対応、年中無休) 電話0120-654-478 ファクス044-953-6339(耳の不自由な人のお問い合わせ用) (健康福祉局新型コロナウイルスワクチン調整室) 消費者トラブルに注意!年間約1万件の相談が寄せられています 在宅中を狙った訪問販売やインターネットに関連したよくあるトラブル事例と被害を防ぐための注意点を紹介します。 問い合わせ:経済労働局消費者行政センター 電話044-200-3864 ファクス044-244-6099 よくある事例 「近所で工事をしていたら、お宅の屋根瓦がずれているのが見えた。無料で点検します」と言われ、高額な工事契約をさせられてしまった。 「不用品は何でも買い取ります」と電話をしてきた業者が家に来たので、不用品を出そうとしたら、「それは値がつかないので、貴金属はないか」と聞かれ、著しく低い価格で貴金属を買い取られてしまった。 インターネット広告でブランド品がとても安かったので、購入してみたが、商品が届かない。ウェブサイトもいつの間にか消えていた。 SNSで「楽してもうかる投資」という広告を見て、高額な情報商材を購入したが、全くもうからない。 その他の事例は市ホームページで 被害に遭わないために 契約するときは契約内容や条件をよく確認しましょう。 価格が著しく安い商品が載っているウェブサイトやもうけ話には要注意です。 高齢者は地域で見守りを 高齢者を狙う悪質な業者もいます。「家に見慣れない人が出入りしている」「屋根などに不審な工事の形跡がある」などの場合は、被害に遭っている可能性があります。地域で普段から声を掛け合うなど様子を気に掛けることで、被害の拡大を防げることも。また、見守りが必要な高齢者がいる場合は、地域包括支援センターにご相談ください。住んでいる地域を担当するセンターが分からない場合は、区役所高齢・障害課にお問い合わせください。 消費者トラブルで困ったときは消費生活相談窓口へ 電話044-200-3030 平日午前9時〜午後4時(金曜は電話相談のみ午後7時まで)、 土曜午前10時〜午後4時(電話相談のみ。祝日を除く) ふれあいフリーパスなどの更新手続き 対象となる人は、次のものを持参して手続きをしてください(市バス特別乗車証については、正午〜午後1時は受け付けをしていません)。 来所が難しい場合は、各問い合わせ先に相談してください。 更新手続きに必要なもの 現在、交付を受けている市ふれあいフリーパス・市福祉タクシー利用券・市バス特別乗車証、印鑑(交付対象者本人が署名する場合は持参不要、スタンプ印不可)、4月1日時点で有効な各種手帳や証明書((A)の(1)を更新する人で身体障害5・6級か知的障害B2の人は通所証明書) (A)障害のある人(身体・知的・精神障害) 更新(配布)物:(1)市ふれあいフリーパス(2)市福祉タクシー利用券 手続き開始日:3月17日 交付場所・問い合わせ:区役所高齢・障害課 地区健康福祉ステーション高齢・障害担当(大師・田島地区は身体・知的障害のみ) (1)か(2)のいずれか(対象条件あり) (B)公害病認定を受けている人 更新(配布)物:市バス特別乗車証 手続き開始日:3月23日 交付場所・問い合わせ:区役所地域ケア推進課 地区健康福祉ステーション児童家庭サービス担当 市政だより掲載記事には、5年度予算の執行を伴う事業など、市議会の議決により確定するものも含まれます 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます 6-9面------------------------------------------------------------ 情報ひろば 講座・催しなどへの参加申し込み 次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名)(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢・学年(5)電話番号(6)特別に指定がある場合はその内容  往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください  申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 市政だよりの見方 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。 直接=直接来所 最新情報の確認、感染症予防への協力について 市政だより発行後に、掲載されている内容について変更・延期・中止となる場合があります。市政だよりに掲載している施設の利用・イベントへの参加時には、必要に応じてマスクの着用・手指の消毒、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 税・保険 固定資産税・都市計画税 納税通知書の発送 5年度の固定資産税・都市計画税納税通知書は4月10日に発送します。5年1月から納税通知書の様式・記載内容を変更しています。 問い合わせ:市税事務所資産税課、市税分室資産税担当。 固定資産税(土地・家屋)の縦覧制度 固定資産税の納税者は、所有している土地・家屋の他、同一区内の土地・家屋の価格も確認できます。本人確認のため、官公署などが発行した顔写真付きの書類(マイナンバーカード、運転免許証など)を持参してください。顔写真付きの書類がない人は健康保険証や国民年金手帳などの書類を複数提示してください。代理人は委任状も必要です。 4月3日〜5月1日(土・日曜、祝日を除く) 場所・問い合わせ:資産の所在する区を担当する市税事務所資産税課、市税分室資産税担当。 軽自動車などの届け出 取得、譲渡、廃車などをしたときは、次の場所へ届け出てください。いずれも必要書類などは各所へお問い合わせください。 原動機付自転車(125t以下)、小型特殊自動車…届け出先・問い合わせ:市税事務所市民税課、市税分室管理担当。 二輪の軽自動車(125tを超え250t以下)、二輪の小型自動車(250tを超えるもの)…届け出先・問い合わせ:川崎自動車検査登録事務所 電話050-5540-2036 ファクス044-276-0204 三輪・四輪の軽自動車…届け出先・問い合わせ:軽自動車検査協会神奈川事務所 電話050-3816-3118 ファクス045-532-8072 自賠責保険(共済)への加入 250t以下のバイクにも自賠責保険(共済)への加入が法律で義務付けられています。契約が切れている場合は損害保険会社、代理店(バイク店、自転車店、農協、郵便局、一部コンビニなど)で申し込んでください。申し込み方法など詳細は各損害保険会社、代理店へお問い合わせください。 問い合わせ:市税事務所市民税課、市税分室管理担当。 国民健康保険の手続き 次のものを持参し、届け出てください。 脱退の届け出…(1)会社などの健康保険に加入したときは、交付された新しい健康保険証と国民健康保険の被保険者証(2)市外に転出するときは、国民健康保険の被保険者証((1)に限り、インターネットからの届け出が可能)。 加入の届け出…(1)会社などの健康保険の資格を喪失したときは、健康保険の資格喪失証明書(2)国民健康保険の加入者が他市町村から市内に転入したときは、転出証明書。 いずれも原則、事由発生後14日以内に手続きしてください。加入の届け出が遅れた期間の保険料は、まとめて納めることになります。 申し込み:(1)転入・転出などの手続きを伴わない場合=住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当。(2)転入・転出などの手続きを伴う場合=住んでいる区の区役所区民課、支所区民センター住民記録・児童手当・就学担当 問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半)、区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当。 70〜74歳の人の「年間の高額療養費(外来年間合算)」 70〜74歳の国民健康保険加入者のうち、基準日(4年7月31日)の所得区分が「一般」または「低所得」であり、3年8月〜4年7月の期間、「一般」または「低所得」であった月の個人の外来診療の自己負担額合計が14万4,000円を超えた人を対象に、超えた額を支給します。対象の世帯主のうち、月間の高額療養費の申請の際、申請手続きの簡素化に同意した人を除き、申請書を順次発送します。対象の世帯でも、期間中の市外への転出・市外からの転入などで、書類が届かない場合は別途、申請が必要です。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当 問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半) 国民健康保険 高額介護合算療養費 国民健康保険と介護保険の両方に自己負担額がある世帯が対象です。3年8月〜4年7月の自己負担額を合計し、限度額(所得・年齢により異なります)を超えた世帯を対象に、超えた額を支給します。対象の世帯主宛てに、申請のお知らせを順次発送します。対象の世帯でも、期間中の市外への転出・市外からの転入などで、書類が届かない場合は別途、申請が必要です。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当 問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半) お知らせ 区役所区民課など窓口の混雑を避ける方法について 転出・転入する人が多い3〜4月は大変混み合います(区役所の混雑予想は区版で)。混雑を避けるために、次の方法があります。転出届…市外に転出する人は郵送による手続きが可能。住民票の写し・印鑑登録証明書などの各種証明書の交付…マイナンバーカードを持っている人はコンビニ交付を利用してその場で受領可能。マイナンバーカードを持っていない人は行政サービスコーナーで交付申請・受領可能。転入届…スマートフォンなどからオンラインで来庁前の入力が可能(市インターネット事前申請サービス「ネットdeスマート」からが便利)。 平日来庁できない場合は毎月第2・4土曜午後0時半まで区役所区民課、保険年金課の窓口を開設しています。 問い合わせ:転出・転入する区の区役所区民課、支所区民センター。 詳細は問い合わせるか市ホームページで。 武蔵小杉に「農・食・健康」をテーマにした複合施設がオープン 総合自治会館跡地に、民間企業などの共同事業体が運営する「農・食・健康」をテーマにした複合施設が3月25日土曜にオープンします。誰もが憩い集える広場、肉・魚などの販売や飲食を楽しめるスペース、育児をサポートする場などができます。施設名・所在地…KOSUGI iHUG(コスギ アイハグ)(中原区小杉町3-24-10、武蔵小杉駅南口徒歩7分)。 問い合わせ:東レ建設事業推進部 電話03-5205-3855(平日午前9時〜午後5時) ファクス03-5205-3860。まちづくり局拠点整備推進室 電話044-200-3803 ファクス044-200-3967。 詳細はKOSUGI iHUGのホームページで。 個人情報保護制度が法に一元化されます 4月1日から、これまで地方公共団体ごとに定めていた個人情報保護制度が「個人情報の保護に関する法律」に一元化され、川崎市も法の適用を受けることになります。保有個人情報の開示請求などを郵送で行う場合は、住民票の添付が必要になります。 問い合わせ:総務企画局行政情報課 電話044-200-2107 ファクス044-200-3751。 制度の変更点など詳細は市ホームページで。 河川愛護ボランティアの活動団体を募集 河川や水路の環境を守る清掃活動などを自主的に行う団体。活動に必要な軍手やごみ袋などは市が支給。年1回、活動の課題などについて意見交換会も。 5人以上の団体(3分の2以上が市内在住か在勤か在学者) 問い合わせ:建設緑政局河川課 電話044-200-2906 ファクス044-200-7703 Eメール:53kasen@city.kawasaki.jp 希望する人は事前にお問い合わせください。 住居確保給付金 特例再支給の申請期間の延長 会社都合による解雇以外の離職・廃業・休業などに伴う収入減少の場合であっても、要件を満たせば書類審査後3カ月間の再支給が可能となる特例再支給の申請期間が、3月31日まで延長されました。受給終了後、新たに解雇された場合は、期日に限らず再支給の対象になります。支給要件など詳細は問い合わせるか市ホームページで。 申し込み:3月31日(消印有効)までに必要書類を郵送で郵便番号210-0007川崎区駅前本町11-2だいJOBセンター 問い合わせ:住居確保給付金専用ダイヤル フリーダイヤル0120-130-620(平日午前8時半〜午後6時)、健康福祉局生活保護・自立支援室 ファクス044-200-3929。 必要書類は同センター、区役所などで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 世界自閉症啓発デー 動画配信・ブルーライトアップ 国連制定の「世界自閉症啓発デー」(4月2日)に合わせた、自閉症についての理解を深めるイベントです。市発達相談支援センターと市自閉症協会のホームページで自閉症に関する動画を配信する他、市内各地で自閉症のシンボルカラーである青色のライトアップを行います。 4月2日日曜〜8日土曜 問い合わせ:健康福祉局障害計画課 電話044-200-3796 ファクス044-200-3932 総合教育会議の開催 市の教育の課題や取り組みの方向性などについて、市長と教育委員会が協議する会議を傍聴できます。手話通訳あり。 3月29日水曜午後3時〜4時半(開場午後2時半) 市役所第3庁舎18階講堂で 当日先着20人 問い合わせ:総務企画局企画調整課 電話044-200-2027 ファクス044-200-0401。 市ホームページからインターネット中継も見られます。 かわさき電子図書館の試行実施 非接触・非来館型の新たなサービスとして、パソコン、スマートフォン、タブレットなどで電子書籍が読めるサービスを始めます。一般用約4,000点、児童用約1,000点の電子書籍で、音声読み上げ機能なども付いています。利用するには、市立図書館で貸し出しカードの発行を受ける必要があります。試行期間…3月21日午前10時からおおむね1年間。 問い合わせ:中原図書館 電話044-722-4932 ファクス044-733-7524。 詳細は市ホームページで。 温水プール・トレーニングルーム 無料利用券の配布 市の国民健康保険加入者(中学生以下を除く)で、保険料の未納がない人(世帯)に3月17日から配布します。被保険者証を提示して受け取ってください。1人8枚まで(世帯上限20枚)。利用は券に記載の施設に限ります。後期高齢者医療制度加入者と国民健康保険組合加入者は対象外です。 配布場所・問い合わせ:住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当 問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半)。 電子申請による受け付けも行います。詳細は市ホームページで。 障がい者社会参加学習活動の参加者を募集 社会見学や工作などの活動を通して地域交流、仲間づくりをします。 5月〜6年3月、月1回程度 市内在住・在勤で知的障害があり、活動場所まで1人で来られる人 材料費・交通費など実費。 活動場所:教育文化会館 人数:30人 締め切り:4月14日 申し込み・問い合わせ:同所 電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 活動場所:幸市民館 人数:20人 締め切り:4月14日 申し込み・問い合わせ:同所 電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 活動場所:中原市民館 人数:40人 締め切り:4月15日 申し込み・問い合わせ:同所 電話044-433-7773 ファクス044-430-0132 活動場所:高津市民館 人数:35人 締め切り:4月14日 申し込み・問い合わせ:同所 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175 活動場所:宮前市民館 人数:25人 締め切り:4月19日 申し込み・問い合わせ:同所 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 活動場所:多摩市民館 人数:10人 締め切り:4月15日 申し込み・問い合わせ:同所 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 活動場所:麻生市民館 人数:25人 締め切り:4月11日 申し込み・問い合わせ:同所 電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 申し込み・問い合わせ:各締め切りまでに直接か電話で各館。[選考]。 企画・運営を行うボランティアも各館で募集中。 川崎建築高等職業訓練校の生徒を募集 木造建築の実技、設計製図、測量実習など。修了時の技能照査合格者は技能士補の資格が取れ、2級技能検定の学科試験免除。 4月から2年間、土曜午前9時〜午後5時 市内建築事務所に勤務しているか内定している人 入校金20,000円、授業料月額12,000円、初年度のみ研修積立金月額5,000円 申し込み・問い合わせ:3月30日(必着)までに申込書を郵送で郵便番号210-0804川崎区藤崎1-13-27川崎建築高等職業訓練校 電話044-222-4447 ファクス044-233-1352[選考]。 申込書は同校で配布。 都市計画の素案説明会・公聴会 川崎都市計画都市高速鉄道の変更(東日本旅客鉄道南武線)他関連案件…説明会:(1)3月16日木曜(2)17日金曜、いずれも午後7時〜8時半(受け付け午後6時) (1)は幸市民館大ホール(2)は玉川中学校体育館で 当日先着各200人。 縦覧:3月20日〜4月3日 まちづくり局都市計画課、幸区役所、日吉出張所、中原区役所、幸図書館、中原図書館、市ホームページで。 公聴会:4月15日土曜午前10時から 幸区役所で 問い合わせ:まちづくり局都市計画課 電話044-200-2733 ファクス044-200-3969 川崎都市計画第一種市街地再開発事業の決定(登戸駅前地区第一種市街地再開発事業)他関連案件…説明会:3月22日水曜午後7時〜8時半(受け付け午後6時半) 多摩市民館3階大会議室で 当日先着100人。 縦覧:3月23日〜4月6日 まちづくり局都市計画課、登戸区画整理事務所、多摩区役所、生田出張所、多摩図書館、市ホームページで。 公聴会:4月22日土曜午前10時から 多摩区役所で 問い合わせ:まちづくり局都市計画課 電話044-200-2712 ファクス044-200-3969 いずれも公聴会は公述の申し出がある場合のみ開催。申し出:各縦覧期間中(消印有効)に公述申出書に必要事項を記入し直接か郵送、市ホームページで郵便番号210-8577まちづくり局都市計画課 各30人。[抽選]。 公述申出書は各縦覧開始日から各縦覧場所などで配布。市ホームページからもダウンロードできます。 市立高等学校の社会人聴講生を募集 教科…書道3(全日制)。 4月から1年間 市立橘高等学校で 市内在住・在勤の16歳以上で高等学校に在籍していない2〜3人 9,400円 申し込み・問い合わせ:3月6日〜22日(午前9時〜午後5時、最終日は午後3時まで)に申込書と身分証明書を持参し直接、同校 電話044-411-2640 ファクス044-422-7412[抽選]。 詳細は3月6日から同校で配布する募集要項・申込書で。 国際交流センターの休館 10月1日〜6年1月3日の期間、施設改修工事のため、本館を休館します。工事期間中のホール、レセプションルーム、特別会議室、特別応接室の予約の詳細については3月1日から国際交流センターホームページ、その他の施設予約の詳細は3月1日から、ふれあいネットのサイトでご確認ください。 問い合わせ:国際交流センター 電話044-435-7000 ファクス044-435-7010 相談 巡回市民オンブズマンの開催 市政への苦情を聴きます。午前は予約優先、午後は予約のみ(3月15日〜4月6日に電話で)。 4月7日金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 市役所第3庁舎12階会議室で 申し込み・問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691 ファクス044-245-8281 子育て 就学援助制度 市内在住で市立小・中学校へ子どもを就学させる際に、経済的な理由で困っている人へ、学用品、給食、修学旅行などの費用を援助します。市立小・中学生のいる全世帯へ4月に申請書を発送するので、制度の利用の有無にかかわらず、申請書を世帯の中で最年長の子どもが通う市立小・中学校へ提出してください。 問い合わせ:教育委員会学事課 電話044-200-3736 ファクス044-200-3950。 4年度に援助を受けている人で引き続き希望する人も改めて申請が必要です。 しごと 市職員募集 助産師・看護師 資格…昭和39年4月2日以降生まれで、採用日までに必要な免許を有するか取得見込みの人。選考日…4月23日日曜。 申し込み・問い合わせ:4月7日(消印有効)までに必要書類を直接か、封筒の表に「病院局選考申込」と朱書きし簡易書留で郵便番号210-8577病院局庶務課 電話044-200-3846 ファクス044-200-3838[選考]。 詳細は区役所などで配布中の選考案内で。市ホームページからもダウンロードできます。 講座・講演 iCONM研究プロジェクト「CHANGE」キックオフシンポジウム(オンライン) 川崎区殿町地区に位置し世界最高水準の健康・医療分野などの研究開発を行うエリア「キングスカイフロント」にあるナノ医療イノベーショセンター(iCONM)では、看護分野の技術革新について研究を行うプロジェクト「CHANGE」を進めています(同プロジェクトについては「みんなでつなぐ川崎のみらい」で)。今後の研究内容の紹介や、未来を担う一般の高校生、若手看護師を迎えたパネルディスカッションを行います。 3月27日月曜午後1時〜4時5分 申し込み・問い合わせ:3月23日正午までにホームページでナノ医療イノベーションセンター 電話044-589-5785(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-589-5789[事前申込制] 問い合わせ:臨海部国際戦略本部キングスカイフロントマネジメントセンター 電話044-276-9209 ファクス044-277-2777。 会場参加についてはナノ医療イノベーションセンターへお問い合わせください。 マンション管理組合交流会(会場・オンライン) 「災害に強いマンション 暮らしを守る、もしもに備え」をテーマに、マンション防災の専門家によるセミナー、参加者同士の交流会、防災施設の見学会を行います。 3月18日土曜午後1時〜4時 マンション未来学習館あなぶきPMアカデミーTOKYO(川崎駅東口徒歩8分)で 市内のマンションに居住する60人(オンライン参加は500人) 申し込み・問い合わせ:3月15日までに市ホームページで、まちづくり局住宅整備課 電話044-200-2996 ファクス044-200-3970[抽選] 国際交流センターの催し (1)春休みこども語学教室…英語やスペイン語をネーティブ講師から学びます。 3月28日火曜〜30日木曜、各クラス全3回 小学1〜5年生(クラスにより異なる)、各20人 各3,300円 申し込み:3月15日午後4時半までにホームページで。[抽選] (2)前期語学講座…フランス語、中国語、英語などを学びます。 4〜9月、全11〜18回 各クラス25人 18,150〜29,700円 申し込み:3月15日午後4時半(必着)までに希望クラスも記入し往復ハガキかホームページで。[抽選] いずれも国際交流センターで 申し込み・問い合わせ:郵便番号211-0033中原区木月祗園町2-2市国際交流協会 電話044-435-7000 ファクス044-435-7010。 各クラスの日時、(2)の往復ハガキの記入方法など詳細は区役所他で配布中のチラシか同協会ホームページで。 かわさきFM朗読セミナー 声優やアナウンサーの指導で朗読を学びます。最終日はラジオの生放送に出演します。 水曜(1)(2)(3)クラス…4月5日〜6月14日(5月3日を除く)。木曜(4)(5)(6)クラス…4月6日〜6月15日(5月4日を除く)。(1)(4)は午前10時〜11時40分、(2)(5)は午後1時〜2時40分、(3)(6)は午後3時〜4時40分。各クラス、ラジオ生放送での朗読を含め全11回 国際交流センター他で 各11人 各33,000円 申し込み・問い合わせ:3月15日までに希望クラス(第2希望まで)も記入しメールか電話で、かわさきFM 電話044-712-1791 ファクス044-712-1500 Eメール:info@kawasakifm.co.jp[抽選]。 生放送出演の日程など詳細はお問い合わせください。 ひとり親向け講座 (1)日商簿記3級検定資格取得講座…4月15日〜9月2日の土曜、午前9時半〜午後0時半、全20回 15人 2,500円。 (2)パソコン初心者講座…基本操作と文字入力を学びます。 4月27日木曜午前10時〜午後3時 8人。 いずれも市内在住で、ひとり親家庭の保護者か寡婦。子どもの預かりあり(1歳〜小学2年生、要予約) 場所・申し込み・問い合わせ:(1)は3月24日(2)は4月13日(いずれも必着)までに応募理由と子どもの預かりの有無も記入しハガキで郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センターサン・ライヴ 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934[選考]。 子どもの預かりの定員など詳細は3月1日から区役所などで配布するチラシか同センターホームページで。 訪問看護師養成講習会 訪問看護に必要な基礎知識や技術を習得します。 5月11日〜7月27日の木曜(6月1日、22日を除く)、6月17日土曜、午前9時半〜午後4時半、訪問看護ステーションでの実習1回を含め全11回 ナーシングセンターで 看護師、保健師、助産師、准看護師のいずれかの資格がある30人 17,000円 申し込み・問い合わせ:3月15日午前9時からホームページで市看護協会 電話044-711-3995 ファクス044-711-5103[先着順]。 実習の日程は受講期間中に参加者に合わせ決定します。その他の詳細は3月15日から同協会ホームページで。 日本語を楽しく学ぼう〜識字・日本語学級 毎日の生活に必要な日本語の会話、読み書きなどを仲間やボランティアと一緒に、学び合う場です。日本語の勉強だけでなく、体験や交流の行事もあります。空きがあればいつでも入れます。 教育文化会館、各市民館、ふれあい館、国際交流センターで 市内に住んでいるか、市内で働いているか、市内の学校に通っている外国人市民や帰国した人など。一部施設で子どもの預かりあり 国際交流センター…1回550円、学期の最初に回数分をまとめて払ってください。その他の会場…無料(活動費や教材費が必要な所もあります) 申し込み・問い合わせ:各施設に直接。[先着順] 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3339 ファクス044-200-3950 芸術・文化 「映像のまち・かわさき」フェスティバルin新百合丘オーパ 「SDGs×映像」をテーマにクイズラリーや市内で行われているSDGsの活動を紹介した映像の上映を行います。小・中学生が制作した映像作品の上映も。 3月18日土曜午前11時〜午後5時 新百合丘オーパ地下1階カレイドプラザ(新百合ヶ丘駅南口徒歩1分)で 問い合わせ:「映像のまち・かわさき」推進フォーラム 電話044-223-6550(平日午前10時〜午後5時) ファクス044-223-6551。市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2433 ファクス044-200-3248。 当日の実施の有無は同フォーラムホームページで。 川崎市公文書館歴史講演会 テーマは「川崎と軍隊 大山街道を中心に」。講師は吉田律人氏(歴史学博士)。 3月19日日曜午後2時〜4時(受け付け午後1時半) 総合自治会館ホールで 当日先着100人 問い合わせ:公文書館 電話044-733-3933 ファクス044-733-2400。 当日の実施の有無は公文書館ホームページで。 イベント 川崎大空襲記録展 空襲の写真、記録、資料などを展示。 3月11日〜5月7日(月・第3火曜、3月22日を除く。3月21日は開館)、午前9時〜午後5時 場所・問い合わせ:平和館 電話044-433-0171 ファクス044-433-0232 「音楽のまち・かわさき」交流セミナー〜市制100周年へ 2024年の市制100周年と「音楽のまち・かわさき」20周年に向けた取り組みについての紹介や参加者同士での交流を行います。今回のセミナーでは、10月に開館する音楽ライブハウス「SUPERNOVA川崎」、川崎らしさを追求する音楽フェスティバル「かわさきジャズ」、市内音楽イベントの運営を支援している「カワサキミュージックキャスト」との取り組みを紹介します。 3月20日月曜午後3時半〜4時半 てくのかわさきで 30人 申し込み・問い合わせ:3月15日午前9時から申込書(チラシ)をファクスかメールで「音楽のまち・かわさき」推進協議会 電話044-544-9641(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-544-9647 Eメール:kawasaki@ongakunomachi.jp[先着順] 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-3725 ファクス044-200-3248。 チラシは2月22日から区役所などで配布。同協議会ホームページからもダウンロードできます。 新生活応援!フリーマーケット in 川崎市民プラザ 高津区の生産者が野菜や手作りお菓子を販売する「高津区さんの市」、紙芝居のコーナーもあります。 3月18日土曜午前10時〜午後2時 市民プラザ屋内広場で 問い合わせ:同施設 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138。 当日の実施の有無は同施設ホームページで。 お知らせ ふれあいネットからのお知らせ 利用者登録などのオンライン申請がスタート 3月15日から、ふれあいネット利用者の新規登録、登録内容変更、有効期限延長のオンライン申請を開始します。 申請方法…スマートフォンに外部アプリをダウンロードし、マイナンバーカードをスマートフォンにかざして本人確認を行います。 市内在勤・在学登録は在勤(学)証明書などが必要なので、最寄りの施設で申請してください。 施設使用料の支払い日を変更 4月から、ふれあいネットの施設使用料の口座振替、納入通知書での支払い日を、各月24日から27日に変更します。 使用料の支払いが前納や当日支払いの施設は対象外です。 問い合わせ:ふれあいネット運用センター 電話044-741-3345(午前8時半〜午後9時半) ファクス044-751-2630。 詳細はお問い合わせください。 市民意見(パブリックコメント)募集 (1) 名称:「川崎市公共建築物等における木材の利用促進に関する方針」の改正(案) 提出・問い合わせ:3月15日(消印有効)までに郵便番号210-8577まちづくり局企画課 電話044-200-2703 ファクス044-200-3967 (2) 名称:「宅地造成に関する工事の技術指針」の改定(案) 提出・問い合わせ:3月15日(消印有効)までに郵便番号210-8577まちづくり局宅地企画指導課 電話044-200-3087 ファクス044-200-3089 (3) 名称:アレルギー疾患対策推進方針(案)の策定 提出・問い合わせ:3月20日(必着)までに郵便番号210-8577健康福祉局アレルギー疾患対策担当 電話044-200-1315 ファクス044-200-3937 (4) 名称:成人ぜん息患者医療費助成制度の見直し(案) 提出:3月20日(必着)までに郵便番号210-8577健康福祉局アレルギー疾患対策担当 電話044-200-1315 ファクス044-200-3937。 問い合わせ:健康福祉局環境保健担当 電話044-200-2487 ファクス044-200-3937 (5) 名称:小児ぜん息患者医療費支給制度の見直し(案) 提出:3月20日(必着)までに郵便番号210-8577健康福祉局アレルギー疾患対策担当 電話044-200-1315 ファクス044-200-3937。 問い合わせ:こども未来局こども家庭課 電話044-200-2695 ファクス044-200-3638 各締め切りまでに必要事項も一緒に直接((3)〜(5)を除く)、郵送、ファクス、市ホームページで提出してください。 書式自由。資料は各提出先、区役所、市ホームページなどで公開中。 かわさきの思い出 かわさき市政だより平成15年3月1日号では、川崎臨海部の発展の様子を紹介しています。この8年後の平成23年に自動車工場の跡地を整備し、殿町国際戦略拠点「キングスカイフロント」ができます。 Q 思い出クイズ 令和4年3月に川崎区殿町地区から羽田空港につながる橋が開通しました。この橋の名称はなんでしょう? (1)川崎スカイブリッジ (2)多摩川スカイブリッジ (3)羽田スカイブリッジ A 「思い出クイズ」の答え (2)多摩川スカイブリッジです。多摩川両岸の地域がつながり、空へ、世界へと発展していくようなイメージを抱きやすい名称として、公募で決定しました。 2024年市制100周年に向けて みんなでつなぐ 川崎の未来 このコーナーでは、令和6(2024)年7月の市制100周年に向けて、時代とともに変貌してきた市のこれまでを振り返り、次の100年につながっていくさまざまな「川崎」を紹介します。 第9回 世界を、未来を変える研究開発拠点 川崎区殿町地区にはかつて、約40ヘクタール(0.4平方キロメートル)に及ぶ広大な自動車工場(いすゞ自動車川崎工場)がありました。市はその跡地に、世界最高水準の健康・医療・福祉、環境分野の研究開発エリアとして殿町国際戦略拠点「キングスカイフロント」の形成を進めてきました。同拠点では、ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)など約70の関連施設が集まり研究が進んでいます。 iCONMでは、薬の副作用軽減、注射器を使わない検査方法の研究など、患者にとってより優しい治療・検査につながる研究を行っています。これに加え、今後増加する在宅医療に向け、誰もが簡単に使え、身近な人を看護できる道具を開発するため、新しいプロジェクト「CHANGE」が始まりました。令和4年10月には、国が進める「共創の場形成支援プログラム」に同プロジェクトが選ばれ、多くの大学、企業、研究機関などが参加し、健康長寿社会の実現を目指しています。 これらの研究の集大成として、検査から診断、治療までを体内で自動的に行うナノマシンを使用した「体内病院」を令和27(2045)年までに実現することを目指しています。 市では、社会を変え、未来を変える研究開発を支えています。ここで行われる研究が、未来の医療を変える日はそう遠くないでしょう。 ここがポイント 市の臨海部にある川崎区殿町地区では世界、未来を変える最先端の研究開発が行われている。 「体内病院」の実現につながるプロジェクト「CHANGE」が、国が推進するプログラムに採択された。 問い合わせ:臨海部国際戦略本部成長戦略推進部 電話044-276-9209 ファクス044-277-2777 イベント 全国健康福祉祭(ねんりんピックえひめ)選手選考会 10月28日土曜〜31日火曜に愛媛県で開催される、主に高齢者を対象としたスポーツや文化などの祭典に、市の代表として出場する選手を選考します。 種目…卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、ソフトバレーボール、サイクリング、軟式野球、健康マージャン。 選考会…4〜6月に開催。 市内在住で昭和39年4月1日以前に生まれた人(団体種目で市内在住者のみでの構成が難しい場合は市外在住者を含むことも可)。 問い合わせ:健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-0073 ファクス044-200-3926。 申し込み方法など詳細は市ホームページで。 わがまち花と緑のコンクール 花や緑による美しい景観(花壇など)の作品を募集します。 応募条件…公道などから見られる場所にあり、コンクール終了後は一般公開が可能な景観。造園業者などが造ったものは不可。 部門…個人、団体。過去の受賞作品は市公園緑地協会ホームページで見られます。 申し込み・問い合わせ:3月10日〜4月14日(必着)に応募用紙に写真を4枚貼り郵送で郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会 電話044-711-6631 ファクス044-722-8410[選考]。 写真の返却はありません。応募用紙は3月10日から区役所などで配布。同協会ホームページからもダウンロードできます。 つながるマルシェ〜市民活動は、SDGs SDGs(持続可能な開発目標)の活動に取り組む地域団体が出展。ワークショップや販売を通して日頃の活動の紹介を行います。イルカやクジラの歯・骨に触れながら海洋環境について学ぶ教室、不用品を、かわいい小物など価値のあるものに新しく生まれ変わらせた「アップサイクル」品の販売など。 3月18日土曜午前10時〜午後3時。荒天の場合は19日に延期 ららテラス武蔵小杉の施設外周部(武蔵小杉駅南武線口徒歩1分)で。 問い合わせ:かわさき市民活動センター 電話044-430-5566 ファクス044-430-5577。 当日の実施の有無は同センターホームページで。 みんなで楽しもう!チャレンジeスポーツフェスタ コンピューターやビデオを使った対戦ゲームをスポーツ競技として行う「eスポーツ」を体験するイベントです。子どもからシニア、障害のある人まで、誰もが一緒にプレーできます。 パズルゲーム「ぷよぷよeスポーツ」、サッカーゲーム「FIFA23」が体験できるコーナーに加え、障害の特性に応じて作られたコントローラーの展示や体験も。 3月21日祝日午前10時〜午後4時 グランツリー武蔵小杉1階アクアドロップ(武蔵小杉駅南口徒歩4分)で 問い合わせ:市民文化局パラムーブメント推進担当 電話044-200-0529 ファクス044-200-3599。 当日の実施の有無は市ホームページで。 市LINE公式アカウント 「@kawasakicity」で検索 シティプロモーションツイッター @kawasaki_pr YouTube市公式チャンネル 「川崎市チャンネル」で検索 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます 10面------------------------------------------------------------ かわさきで音楽を楽しむなど かわさきで音楽を楽しむ 名曲全集 若手実力派の指揮者とソリストが登場。出演者…リオ・クオクマン(指揮)、金川真弓(バイオリン)。曲目…コルンゴルト:バイオリン協奏曲、ラヴェル:ラ・ヴァルス他。 3月25日土曜午後2時開演(開場午後1時15分) ミューザ川崎シンフォニーホールで 小学生以上1,997人 S席6,000円〜C席3,000円 申し込み・問い合わせ:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103。電話かホームページでTOKYO SYMPHONYチケットセンター 電話044-520-1511(平日午前10時〜午後6時)[先着順]。 当日券の有無についてはお問い合わせください。子どもの預かりなど詳細は同ホールホームページで。 オーケストラで楽しむ映画音楽「XIV」 名画には名曲あり、ジャンルを超えた名曲の数々を色彩豊かなフル・オーケストラで楽しみます。午後2時20分からプレトークあり。出演者…秋山和慶(指揮)、中井美穂(ナビゲーター)、福井晶一(ゲスト・ボーカル)。曲目…燃えよドラゴン、雨に唄えば、風と共に去りぬ他。 4月8日土曜午後3時開演(開場午後2時) ミューザ川崎シンフォニーホールで 小学生以上1,997人 S席7,000円〜C席4,000円(25歳以下は各席半額) 申し込み・問い合わせ:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103[先着順]。 当日券の有無についてはお問い合わせください。子どもの預かりなど詳細は同ホールホームページで。 東京交響楽団川崎定期演奏会 出演者…クシシュトフ・ウルバンスキ(指揮)、シモーナ・シャトゥロヴァ(ソプラノ)他。曲目…プロコフィエフ:バレエ組曲「ロミオとジュリエット」より、シマノフスキ:スターバト・マーテル他。 4月16日日曜午後2時開演(開場午後1時15分) ミューザ川崎シンフォニーホールで 小学生以上1,997人 S席9,000円〜C席4,000円 申し込み・問い合わせ:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103。電話かホームページでTOKYO SYMPHONYチケットセンター 電話044-520-1511(平日午前10時〜午後6時)[先着順]。 当日券の有無についてはお問い合わせください。子どもの預かりなど詳細は東京交響楽団ホームページで。 読者アンケート&プレゼント まちのひろばタンブラーを10人にプレゼント 申し込み:3月31日(必着)までに(1)読んだ号(3月号と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)最も良かった記事とその理由(6)市版への意見(7)区版への意見を記入しハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915[抽選] 応募は1人につき1回まで。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません。 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜と祝日の翌日(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話0570-055-245(午前9時半〜午後6時) 完全予約制 Fシアター最新作 上映中! 2階「Fシアター」では、最新作「ドラえもん&SF短編 宇宙(そら)からのオトシダマ」を上映中です。同ミュージアムでしか見ることのできないオリジナルアニメをお見逃しなく! 登戸駅から直行バスあり。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展 岡本太郎の精神を継承し、自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメッセージを突きつける作家を顕彰する本賞。今年は595点の応募の中から、創造性あふれる23作品が入選しました。 4月16日まで 観覧料。 日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 伝統工芸館ミニ展示「端午の節供〜こいのぼり」 端午の節供(せっく)にちなんだ柄の藍染め作品、藍染めこいのぼり、つるしの飾りなどを展示します。 3月15日〜5月5日 問い合わせ:伝統工芸館 電話・ファクス044-900-1101 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 3月のプラネタリウム 一般向け番組「メシエ天体の世界」。子ども向け番組「おたんじょうびの星座たち」。フュージョン投影「過去と未来への旅」。星空ゆうゆう散歩(中学生以上)「春分の星空」 16日木曜午後1時半。 いずれも観覧料。 投影時間など詳細は同館ホームページで。 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103 川崎駅中央西口徒歩3分 音楽大学フェスティバル・オーケストラ 首都圏9音楽大学から選抜されたメンバーで合同オーケストラを編成。井上道義の指揮のもと、伊福部昭の「シンフォニア・タプカーラ」やストラビンスキーのバレエ音楽「春の祭典」などを演奏します。 3月26日日曜午後3時開演 S席2,000円、A席1,500円 申し込み:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール。[先着順] かわさきスポーツパートナー 川崎ブレイブサンダース(バスケ) 神奈川ダービー 負けられない戦いに熱い声援を送ろう! Bリーグ(とどろきアリーナ) 4月8日土曜午後6時5分開始、9日日曜午後4時5分開始…横浜ビー・コルセアーズ戦。 開催の有無、チケットの購入方法は同チームホームページで。 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257 ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき(tvk) 土曜午前9時〜9時15分(地デジ3ch) MC:敦士 猫のひたいほどワイド(tvk) 第2・4水曜正午〜午後1時半 川崎市情報は午後1時以降 COLORFUL KAWASAKI(FMヨコハマ) 日曜午後6時15分〜6時半(84.7MHz) パーソナリティー:松原江里佳 かわさきホットスタジオ(かわさきFM) 月〜金曜午後3時半〜4時(79.1MHz) スマートフォンなどでも聞けます 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605 ファクス044-200-3915 市政だよりについて 市政だよりは、地域ごとに配布方法が異なります。市政だよりが汚損・破損などしている場合、業者によるポスティングの地域はメディア・ソリューション・センター・ポスティングコールセンター フリーダイヤル0120-221-523(午前10時〜午後6時) ファクス042-595-9225まで、その他の地域は総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915までご連絡ください。各地域の配布方法や個別配布の申し込み方法など詳細は市ホームページで。 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください