かわさき区版 4月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年4月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和5年3月1日時点) 人口:22万9,784人 世帯数:12万4,293世帯 東海道川崎宿起立400年記念 東海道川崎宿場まつり 主催:東海道川崎宿場まつり実行委員会 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 みんなで踊ろう おむすび音頭(ダンス) 4月22日土曜 午前10時〜午後5時半 稲毛神社・稲毛公園 イベントの内容は変更となる場合があります。 「川崎おむすび音頭(ダンス)」知ってる? 東海道川崎宿は三角おむすび発祥の地と言われています。「もっと川崎を好きになってほしい」という思いから、地域の子どもたちの言葉などを歌詞に盛り込んで、平成30年度に制作されました。 ステージでのパフォーマンスもあります。一緒に踊ってまつりを楽しみましょう! 川崎宿起立400年記念式典 東海道川崎宿は起立400年を迎えました。これを祝う記念式典を開催します。今年行うさまざまなイベントの開会宣言や伝統芸能の披露を行います。 時間:午前10時〜11時 場所:稲毛神社 神楽殿 ステージパフォーマンス 傘芸など和風曲芸、ガマの油売り、外郎(ういろう)売りの口上など。 時間:午前11時〜午後5時20分 場所:稲毛公園ステージ 出店・体験コーナー 和菓子、手作り小物などの販売や、昔あそび、工作、 ミニ版画などが体験できるコーナー。地元のお店や企業が出店します(午前10時半から順次出店開始)。 三角おむすびレシピコンテスト 事前の審査で選ばれた2作品を販売します。当日に購入者と審査委員による投票で優勝作品を決定し、表彰式を開催します。おむすびの販売は(1)午前11時半〜(2)午後0時半〜(投票券付き各100パック、売り切れ次第終了)。 表彰式 時間:午後2時半〜3時 場所:稲毛公園ステージ 前回の優勝作品:れんこんとじゃこの甘辛おむすび 連載(第四回) わたしと川崎宿 まちの人を主人公に、川崎宿の思い出や川崎宿起立400年記念の取り組みなどを連載で紹介します。 東海道川崎宿場まつり実行委員会 副実行委員長 岩瀬さん・小林さん これまでは毎年「東海道川崎宿2023まつり」を開催していましたが、起立400年を迎えた今年から「東海道川崎宿場まつり」と名称を変えた新たなイベントとして開催します。実行委員会のメンバーが増え、エリアは例年以上に広くなり、新しいお店も出店します。4月といえば「東海道川崎宿場まつり」と認識してもらい、ゆくゆくは川崎を代表する祭りになれば良いなと思っています。 岩瀬さん「生まれも育ちも川崎宿跡です。世間に川崎宿の魅力を知っていただきたいと思い、地元の仲間と一緒に活動しています。地元が盛り上がるように頑張ります。」 小林さん「私は35年前から、東海道沿いの5つの町内会青年部で構成される新宿青年会のメンバーとして、昔のにぎわいを取り戻し、交流を深めようとみんなで取り組んでいます。」 本連載期間中は「発見!まちのひろば」は休載します。 2面------------------------------------------------------------ 地域の身近な課題に取り組みます! 〜誰もが住んで良かったと思える安全・安心のまちに向けて〜 区では、市総合計画第3期実施計画に基づき、地域の課題を解決するため、区民の皆さんと協働で「地域課題対応事業」を実施します。5年度の取り組みの一部を紹介します。詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296 ファクス044-201-3209 地域資源を活かしたまちづくりのために:約3,838万円 東海道川崎宿起立400年を契機とした区の魅力発信や新たなにぎわいの創出、スポーツを通じた交流促進、外国人向けの効果的な情報発信のためのアンケート調査などに取り組みます。 区のイメージアップに向けた環境まちづくりのために:約466万円 区の花・区の木を活用した地域住民との緑化活動による区のイメージアップ、川崎駅周辺の落書き消しやぎんなん採取、東扇島地区におけるごみのポイ捨て防止対策などによる美観向上・環境改善に取り組みます。 誰もが安心して、生き生きと暮らせるまちづくりのために:約418万円 地域包括ケアシステム構築に向けた多様な手法による普及啓発や、区オリジナル体操「ほほえみ元気体操」を活用した健康づくり活動支援などに取り組みます。 地域における子ども・子育て支援のために:約415万円 「かわさき区子育てフェスタ」による子育て情報発信や、日本語に不慣れな子どもや保護者が孤立しないための通訳・翻訳による支援、日本語に不慣れな小中学生への学習支援などに取り組みます。 安全・安心なまちづくりに向けた地域防災力の向上のために:約403万円 区総合防災訓練や地域住民と連携した避難所開設・運営訓練の実施、防災訓練・講座による外国人住民の防災意識向上などに取り組みます。 交通安全と自転車対策のために:約462万円 自転車のルールの遵守・マナー向上に向けた教室などの実施や、小学生の絵画を利用した路面啓発シートの設置による放置自転車対策などに取り組みます。 区役所サービス向上のために:約110万円 職員の人材育成や窓口環境の整備などを進め、より質の高い区役所サービスの提供に取り組みます。 その他:約845万円 市民活動団体などからの提案による地域の課題を解決するための事業の実施や、新たに発生する課題に適切かつ迅速に対応していきます。 富士通スタジアム川崎「スポーツフェスタ2023」 さまざまなスポーツの講師を招いて、スポーツ教室を行う「富士通スタジアム川崎スポーツフェスタ」を今年も開催します。 教室に参加しない子どもも楽しめるように、複数の大型遊具を設置した「カワサキッズパーク」や、キッチンカーの出店もあり、家族で楽しめるイベントです。ぜひこの機会にさまざまなスポーツを体験してみませんか。 日時:5月3日祝日午前9時〜午後4時 場所:富士通スタジアム川崎 申し込み・問い合わせ:4月24日までに施設ホームページで。[抽選] 電話044-276-9133 ファクス044-276-9144 教室ごとに定員があります。詳細は施設ホームページで。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp かわさき区ビオラコンサート 「ウィーンのきらびやかな調べ」をテーマにしたEnsemble le fleuve(アンサンブル・ル・フルーヴ)によるランチタイムコンサートです。 5月10日水曜午後0時10分〜0時50分 市役所第3庁舎で 50人 申し込み:4月17日から電話、ファクス、メールで。[先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 「進め!自由研究」企画メンバー募集 教育文化会館の夏休みの小学生向け体験教室「進め!自由研究」の企画メンバーを新しく募集します。子どもの自由研究を一緒にお手伝いしたい人、面白い体験企画を考えて実現したい人、仲間に加わりませんか。 中学生〜おおむね25歳の10人程度 申し込み:4月15日午前10時から電話か区ホームページで。[先着順] 「かわさき春の文化祭」運営スタッフ募集 若者(中学生〜25歳)の地域での発表の機会と交流の場づくりのため実施する「かわさき春の文化祭」の運営スタッフを募集します。同世代の仲間とイベントを企画・運営しましょう。 初回の会議は5月28日日曜午前10時〜正午 中学生〜おおむね25歳の10人 申し込み:4月23日午前10時から電話か区ホームページで。[先着順] 「キョウブン傾聴カフェ」をプレ実施します 傾聴ボランティア「やすらぎ」が、皆さんの話に耳と心を傾けて聴きます。6月からの本格実施を目指しています。 4月21日金曜、5月19日金曜、午後1時半〜3時 同施設で 当日先着10人程度(満席時はお待ちいただく場合があります) 100円。 プラザ大師 問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 HOT!するカフェだいし 温かい飲み物を飲みながらほっとするひとときを楽しみませんか。5月から毎月第2金曜の午後に変更になります。運営スタッフも募集しています。詳細はお問い合わせください。 5月12日金曜午後2時〜4時 同施設実習室で 当日先着10人程度(満席時はお待ちいただく場合があります) 100円。 プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ まちの薬剤師による「感染症」についての話です。 5月5日祝日午前10時〜正午(開場午前9時半) 同施設で 20人 申し込み:4月27日午前10時から電話かファクスで。[先着順] まちの音楽家たちのミニ・コンサート 「ザ・のんべーず」によるオカリナをメインとしたバンドのコンサートです。 5月20日土曜午後2時〜3時(開場午後1時半) 同施設で 当日先着60人。 カルッツかわさき 申し込み・問い合わせ:電話044-222-5223 ファクス044-222-5122 亀井聖矢×太田弦×神奈川フィル チャイコフスキー&ラフマニノフ名曲コンサート 昨年、ロン=ティボー国際音楽コンクールで第1位になり、注目されているピアニストの亀井聖矢が神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共にカルッツかわさきに初登場。指揮は太田弦。 7月22日土曜午後5時(開場午後4時) 同施設ホールで 1,500人 SS席7,000円他 申し込み:4月29日から直接、電話、ホームページで。[先着順] 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 江戸時代の粋に遊ぶ「春の浪曲」 ほとばしる浪曲節をお楽しみください。出演:玉川奈々福、広沢美舟、玉川奈みほ。 4月15日土曜午後2時(開場午後1時半) 同施設4階で 当日先着100人 1,500円。 お昼の落語 伝統的な話芸をお楽しみください。出演:三遊亭ふう丈(二ツ目)、金原亭駒介(前座)。 5月10日水曜午後2時(開場午後1時半) 同施設4階で 100人 申し込み:4月26日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 地域みまもり支援センター 5月の健診案内 (会場は区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:16日火曜午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:4月18日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204 ファクス044-201-3291[先着順] 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時。土・日曜、祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 4月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年4月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和5年3月1日時点) 人口:17万1,520人 世帯数:8万1,323世帯 幸せの想いをつなぐまち 心のふるさとさいわい 区制50周年で行われた取り組みは、区民との協力や協働によるものがたくさんありました。これまで築いてきた取り組みはここで終わることなく、これからも続いていきます。今後も区民の皆さんと一緒に「住んで良かった」と思えるまちづくりを進めていきます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 11 住み続けられるまちづくりを 12 つくる責任つかう責任 15 陸の豊かさも守ろう つながる取り組み1 区民と作った大きな木の懸垂幕をバッグへリメイク! 大きな木の懸垂幕(令和4年3月完成!)は、区民の皆さんの手形を集めて作りました。デザインは、区内の生活介護事業所であるNPO法人studioFLATの協力によるものです。カラフルな手形で彩られた懸垂幕は区役所庁舎に掲げられました。 大きな木の懸垂幕をトートバッグへリメイクするイベントを開催し(裏面に絵を描いてオリジナルのバッグへ)、これまでの50周年記念事業の紹介やSDGsへの取り組みを説明しました。作製したバッグは参加した区民へプレゼントしました。 つながる取り組み2 タイムカプセル封入 「10年後の幸区の姿」をテーマに、区民からイラストを募集し、タイムカプセルへの封入イベントを開催しました。タイムカプセルは川崎総合科学高校が作製してくれました。 10年後の開封時まで区役所1階に設置され、来庁時に見ることができます。 つながる取り組み3 「50」で広がる輪 区内の小中学生や幸高校生徒、地域団体による公園や公共花壇への花植えや、川崎総合科学高校生徒によるパネル製作など、「50周年」をキーワードとしてたくさんの活動の輪が広がりました。 つながる取り組み4 記念映像、冊子を公開 区民へのインタビューや区民からのコメントを集めて制作した記念映像や記念冊子をYouTubeや区ホームページで公開します(いずれも4月下旬から公開)。詳細は区ホームページをご覧ください。 今後も市制100周年や全国都市緑化かわさきフェアに向けて、まちのにぎわいや公園の魅力創出につながる取り組みを実施していきます。 今年度は区制51周年、市制99周年です。 市制100周年まで、あと1年。 COLORS,FUTURE!ACTIONS KAWASAKI 100th Green For All KAWASAKI 2024 持続可能な社会を目指し、区では地域課題の解決に取り組んでいます。詳細は区版2面で。 2面------------------------------------------------------------ 地域課題の解決のための予算 区では地域の課題を解決するため、区の特性に応じた取り組みを進めています。5年度の主な取り組みを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 地域資源を活かしたまちづくり:約3,015万円 花とうるおいのあるまちづくりを目指す緑化活動や新川崎・創造のもりでの科学体験イベントのほか、新たに川崎駅西口周辺を中心とした多様な主体による地域一体のイベントを開催するなど、地域の特性を活かした取り組みを実施します。 安全・安心に暮らせるまちづくり:約825万円 避難所開設・運営訓練の実施や防災訓練の支援などによる地域防災力の向上、交通安全教室の開催による交通安全に関する意識の高揚に向けた取り組みを実施します。 安心して子育てできるまちづくり:約783万円 「みんなで子育てフェアさいわい」などを通じた地域で子育てを支援する環境づくりや、中高生向け地域ボランティア(はぴボラ)などの事業を通じたこども子育て支援を実施します。 地域コミュニティの活性化:約587万円 「さいわい縁むす日」の実施による地域のつながりづくりや若い世代が参加しやすい環境の醸成、市民活動団体の交流促進による市民活動の活性化に向けた取り組みを実施します。 健康で安心して暮らし続けられるまちづくり:約587万円 地域住民が主体となり、人と地域のつながりが活発で見守り支え合う地域づくり、「保健福祉情報さいわい」の発行など、地域包括ケアシステムの構築に向けた取り組みを実施します。 区役所サービスの向上:約135万円 「さいわい広報特別号」の発行による効果的な広報や窓口の混雑緩和、庁舎の環境改善などの取り組みを実施します。 その他:約740万円 市民活動団体などとの協働による事業や新たに発生した課題などに対応する事業を実施します。 うめかおる写真展を開催します! 幸区はかつて明治天皇が行幸するほどの梅の名所だったことを知っていますか。梅をより身近に感じてもらうことを目的とした「うめかおる写真展」を開催します。「区長賞」などを受賞した優秀作品をはじめ、応募作品全点を展示します。区ホームページでも見られます。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 展示期間・場所:(1)4月3日〜14日 区役所1階ロビーハナミズキ (2)4月24日〜5月12日 日吉出張所1階タウンホールやまぶき 専修大学の学生が制作した区のPR映像を配信中! 専修大学文学部ジャーナリズム学科の専門科目「応用実習」における地域の広報映像制作に区が協力しています。4年度は「幸区の今と昔」をテーマに大学生が映像を制作し、優秀作品について表彰を行いました。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 放映場所:区YouTubeや区役所庁舎内のサイネージなどで放映しています 住宅・土地統計調査の調査員の募集 住宅や土地の統計資料の作成に必要な調査を行う統計調査員を募集します。調査員の仕事は調査期間内において、自身のペースで活動しやすいため、主婦、定年退職された人など、幅広い世代の人が活躍できます。 募集人数:10数人程度 応募資格:20歳以上 調査期間:8月下旬〜10月下旬 調査地域:区内の割り当てられた地域 仕事内容:(1)区役所で開催する説明会への出席など(2)担当区域の調査対象世帯への調査票の配布、回収など(3)建物調査票などの関係書類への調査内容の記入など。 調査内容は全て秘密厳守です 報酬:調査区数により異なります。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:4月28日までに電話で区役所総務課 電話044-556-6604 ファクス044-555-3130[選考] あたらしい幸市民館・図書館を考えるワークショップ参加者募集 幸市民館・図書館が今後も市民の生涯学習の拠点となるよう、施設でやってみたいことや、過ごし方などを考えるワークショップ(意見交換会)を開催します。詳細は市ホームページで。 対象:区内在住・在勤・在学の小学5年生以上(18歳未満は保護者の同意が必要)で、原則として全回参加できる40人程度 場所:幸市民館 申し込み・問い合わせ:4月17日までに幸市民館・図書館で配布している申込書を記入し、ファクスか市ホームページで教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-1981 ファクス044-200-3950[抽選] 第1回 テーマ:幸市民館・図書館をみてみよう! 日時:4月22日土曜午前10時〜正午 第2回 テーマ:ちょっと通いたくなる秘訣って何だろう? 日時:5月27日土曜午前10時〜正午 第3回 テーマ:新しくやりたいこととルールを考えよう! 日時:6月24日土曜午前10時〜正午 幸区内の「かわさきSDGsパートナー」を紹介! Vol.17 幸区内の「かわさきSDGsパートナー」を紹介するコラムを連載しています。SDGsの達成に向けて力を合わせて取り組みましょう。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 社会福祉法人 長寿福祉会 ふくじゅ保育園 “「縁」〜子ども・地域・未来・であい〜”を法人理念とし、未来を担う子どもたちを見守り、支えていくことを大切にしていく中で笑顔あふれる安心な生活を地域と共に培っています。保育においては「遊びは学び!」を大切に、戸外遊びを通じて身近な自然とのかかわりの中で五感を全身で感じ、地域の人と交流をしながら豊かな感性を育てています。 SDGsに関する取り組み 太陽光パネル・生ごみ処理機・電気の使用量の見える化により省エネ行動に努め、子どもたちと限りある資源のリサイクルについて実践し、意識を高めるようにしています。また、園内にSDGsボードの設置、園だよりの中でSDGsクイズを行うなど、職員だけでなく子どもと保護者の関心を高めるように取り組んでいます。 幸区では公式YouTube、Instagramのアカウントを開設し、区の情報を発信しています。「幸区 広報メディア」で検索 なかはら区版 4月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年4月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和5年3月1日現在) 人口:26万4,995人 世帯数:13万7,493世帯 中原区SDC YORIAI(定例会)の開催 地域主体のつながりを作る、交流・共有・提案の場です。 事前申込不要!途中参加・退出OK! 開催:偶数月第3水曜午後6時半〜、奇数月第2土曜午前10時〜 詳細は区ホームページで これからも住み続けたいまちを目指して 区では、これからも住み続けたいと思えるまちを目指して、地域のさまざまな課題解決に向け、区民の皆さんと協働で事業を実施します。5年度の取り組みの一部を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3163 ファクス044-744-3340 5年度 地域課題対応事業費:約6,041万円 みんながつながるまちを目指して:約1,100万円 公共空間を活用した社会実験の実施や、地域メディアと連携した行政情報、区の魅力発信を行います。 商店街と連携し、店舗を活用した各種教室や、交流イベントを開催 みんなでこどもを支援するまちを目指して:約882万円 ガイドブックなどの冊子や区ホームページでの子育て情報の発信、子育てサロンの運営支援を行います。 なかはらこども未来フェスタ、区子育て情報ガイドブック・なかはら子ネット通信 など 市制100周年に向けて:約310万円 6年度に市制100周年を迎えるにあたり、区でも記念プレイベントを実施します。 その他:約365万円 安全・安心に暮らせるまちを目指して:約889万円 区総合防災訓練や防犯パトロール実践講座の実施、安全マップづくりなどを通じて、災害や犯罪、交通事故から身の安全を守れるように支援します。 区内の小・中学校などで交通安全教室を実施 地域防災力の強化のために区総合防災訓練を実施 地域の魅力を生かすまちを目指して:約1,447万円 花苗の配布会、区役所前花壇の維持管理などの花と緑を活用した事業や、かわさきスポーツパートナーと連携した各種スポーツ教室の開催などによって、まちの魅力向上を図ります。 ボランティアスタッフが企画・運営し、地域で活動するアマチュアミュージシャンやダンスチームなどが出演する音楽ライブ「In Unity」 区の機能強化:約500万円 地域福祉の活性化を目指して:約233万円 おでかけマップを活用した高齢者の外出、社会的交流の支援や、区の主催事業への手話通訳者などの派遣を行います。 身近な人と話しながらのんびり歩く「ご近所さんぽ」 区役所サービスの向上:約315万円 上記の予算のほか 道路の維持補修に関する予算:約4億8,886万円 公園緑地・街路樹の維持管理に関する予算:7,270万円 2面------------------------------------------------------------ カワサキ学生バンドオーディション 最優秀バンドのCDを制作しました! In Unityが3年度に開催した「カワサキ学生バンドオーディション」で最優秀バンドに選ばれた「実験的音楽」は、市内在住のメンバーを含む4人組バンドです。このたび、オリジナル楽曲「実験のすゝめ」を収録したCDが完成しました。タワーレコードグランツリー武蔵小杉店で好評発売中です! CDジャケット(川崎総合科学高校の生徒がデザイン) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 中原元気クラブキッズ教室 「中原元気クラブ」で検索 種目:OTOアートフットボール 内容:ボール運動を中心とし、スポーツ万能になるきっかけ作りを目指します。 日程:4月17日、24日、5月8日、15日、22日、29日の月曜 時間:午後3時半〜4時20分 場所:大戸小学校校庭 種目:キッズラン 内容:運動の基本であるランニングで、楽しく基礎体力の向上を目指します。 日程:4月18日、25日、5月9日、16日、23日、30日の火曜 時間:午後5時半〜6時20分 場所:下小田中小学校体育館 種目:Saturdayダンス 内容:ダンスの振りをマスターし、地域の発表会出演を目指します。 日程:4月22日、29日、5月13日、27日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 種目:ダンスエクササイズ 内容:ダンスに必要なステップや体の使い方などを学びます。 日程:4月22日、29日、5月13日、27日の土曜 時間:午前10時〜10時半 場所:大戸小学校体育館 種目:マット体操 内容:マット・跳び箱でバランス感覚や跳ぶ力を高めます。 日程:4月22日、29日、5月13日、27日の土曜 時間:午前10時半〜11時 場所:大戸小学校体育館 種目:バドミントンtime 内容:自由にバドミントンを楽しむ時間です。 日程:4月22日、29日、5月13日、27日の土曜 時間:午前10時〜11時40分 場所:大戸小学校体育館 初回体験は無料(1種目のみ)。 会費3,000円/半年(4〜9月、10〜3月。途中入会は月額600円) 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブホームページ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 中原歩こう会に参加してみませんか? 健康や体力向上のために楽しく歩くことを目的に、原則、毎月第2日曜に開催しています。申込不要でどなたでも参加することができます。動きやすい服装、運動靴、帽子、飲料水などをご用意の上、無理せず楽しく歩きましょう。 日時:5月14日日曜午前8時〜11時、雨天の場合は21日日曜 場所:みなとみらい駅中央改札集合→横浜スタジアム→山下公園解散、約5km 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。 当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 必ず区ホームページを確認した上でご参加ください。 春のキラリ文化教室 講座・教室名:(1)色えんぴつ画入門 日程:5月15日、22日、29日、6月26日、7月3日の月曜 時間:午後2時〜3時半 講座・教室名:(2)ステップアップ!色えんぴつ画 日程:5月15日、22日、29日、6月26日、7月3日の月曜 時間:午後2時〜3時半 講座・教室名:(3)メディカルハーブ&アロマテラピー 日程:5月16日、30日、6月13日、27日、7月11日の火曜 時間:午前10時〜11時半 講座・教室名:(4)楽らく歌の教室 日程:5月9日、30日、6月13日、27日、7月11日の火曜 時間:午後1時20分〜2時50分 講座・教室名:(5)チーズを気軽に楽しむ 日程:5月18日、6月1日、15日、7月6日、20日の木曜 時間:午後2時〜3時半 講座・教室名:(6)俳句入門 日程:5月13日、27日、6月10日の土曜 時間:午前10時〜11時半 講座・教室名:(7)季節の薬膳 日程:5月11日、18日、6月1日の木曜 時間:午前10時〜11時半 生涯学習プラザ会議室で 15歳以上((5)は20歳以上) (1)〜(5)5,500円(6)(7)3,300円  教材費が別途必要な場合があります 申し込み・問い合わせ:4月17日(必着)までにハガキ、直接、電話、ファクス、ホームページで郵便番号211-0064今井南町28-41生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697[抽選]。 応募が少ない場合は中止になることがあります。教材費など詳細はお問い合わせください。 みんなで踊った! 「ミミケロはっぴぃダンス!」の新しい動画が完成しました! 区制50周年を記念し、ミミケロはっぴぃダンス!動画の「みんなで踊った!バージョン」を制作しました。撮影には、区内で子育て中の人や子育てを支援する団体の皆さんが参加し、元気と笑顔がいっぱいの楽しい動画に仕上がっています! 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 ひろがるまちのひろば コミュニティスペース「くるみのおうち」 「くるみ-来未」は、知的・発達障害のある人と家族の支援を通して「誰もが、ありのままを認め合う『インクルーシヴな社会』の実現」を目指している、今年で9年目となる認定NPO法人です。専門家の力も借りながら、総勢120人で空き家を改修し、2020年2月に「くるみのおうち」を開所しました。数カ月に1度「おうち開放日」を設け、団体に興味のある人、これから活動に参加してみたいという人との交流やお試しの場として活用しています。アットホームな空間を生かしての料理教室なども不定期開催しています。 「くるみのおうち」を飛び出しての活動は、アウトドアクッキングやバスハイク、高尾山登山など、家族だけでは実現させにくい活動を、青年スタッフやボランティアに協力してもらいながら行っています。また、発達障害のある人と家族の理解促進に向けたセミナーや研修会、上映会なども行っています。 関わる人の思いに寄り添い、誰もが自分らしく豊かな気持ちで過ごせる場所となるように、「くるみ-来未」だからこそできることを常に模索しながら運営しています。 くるみのおうち(上平間1264-3)で 問い合わせ:くるみ-来未 Eメール:kurumi.no.ouchi1970@gmail.com 区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 NMN(なかはらメディアネットワーク) 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)で放送中 水曜午後9時半〜9時40分/土曜午後4時〜4時10分/日曜午後0時50分〜1時 放送予定:In Unity2023、車座集会 他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます タウンニュース 毎週金曜発行、朝刊折り込み、区内各所でも配布中。 区内の魅力やイベントを紹介します なかはらメディアネットワーク情報コーナー 情報コーナーでは、タウンニュース中原区版、なかはらスマイル瓦版、かわさきFM番組表などを配布しています。 情報コーナー設置場所 区役所、市民館、中原図書館、とどろきアリーナ、国際交流センター、武蔵小杉駅、元住吉駅、武蔵中原駅、武蔵新城駅、平間駅、向河原駅、グランツリー武蔵小杉 など 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 市政だより3月号「中原区制50周年特別クイズ」の答え (1)中原街道を利用していたのは?→「2.徳川家康」 (2)中原街道で平塚から江戸へ運んでいたものは?→「1.お酢」 (3)中原区と平塚市にある同じ名前の施設は?→「1.中原小学校」 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 休所日:祝日(振り替え休日を含む) たかつ区版 4月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年4月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和5年3月1日時点) 人口:23万3,693人 世帯数:11万5,694世帯 ふるさとアーカイブ あの風景を探しに 令和6年、川崎市は市制100周年を迎えます。4月号からは「高津区ふるさとアーカイブ」に保存されている懐かしい写真とその場所の今の様子を紹介します。 円筒分水で泳ぐ子どもたち。昭和20年代。市制100周年PRポスターでカラー化。 現在の久地円筒分水。泳ぐことはできませんが、今も変わらず区民の憩いの場です。 もっとたかつを好きになる 〜高津区地域課題対応事業〜 これからも住み続けたいと感じられるまちを目指して区民の皆さんと共に取り組む地域課題対応事業。5年度の主な取り組みを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 魅力あるまちづくり 予算額:約1,387万円 地域資源を生かして 大山街道周辺の歴史・文化的資源、橘地区の農資源を活用したイベントの開催、担い手となる人々の交流 区民との協働による花と緑のある身近な憩いの場づくりなど 大山街道「まちの企画室」のプロジェクトの一つとして開催された「高津大山街道リズムフェス」 危機に備える 予算額:約1,482万円 防災力の向上 自主防災組織と連携した避難所開設・運営訓練 交通事故防止の取り組み 中学校での交通安全教室の開催や自転車交通安全ルールの啓発 気候変動に備えて 地面の保水力向上の取り組みや脱炭素モデル地区の周知広報など 避難所開設を想定した避難所運営訓練 健康・支え合い 予算額:約269万円 住み慣れた場所で安心して暮らし続けるために 健康づくりや交流、見守り活動などでの共に支え合う地域づくり 在宅医療の普及啓発 マンションにおける住民同士や地域とのつながりづくりを支援 「マンションにおけるつながりづくり交流会」の防災グッズ体験 子ども・子育て 予算額:約343万円 誰もが地域で安心して子育てできるように 子育て支援講座の開催 区民と協働してつくる子育て情報ガイドブックの発行 地域の子育てグループの交流など 「高津区子ども・子育てフェスタ」のパネルシアター 人と人のつながりづくり 予算額:約1,220万円 多様な主体との連携による地域コミュニティ活性化 地域における音楽・ダンス文化の普及と参加機会の拡充 まちづくり活動への参加を促す取り組みなど まちづくり活動の仲間探し、企画支援を行う「まちづくりカフェたかつ」 「地域子育て支援センターかじがや」土曜開所 「地域子育て支援センターかじがや」は広い庭や室内で乳幼児と保護者が一緒に遊んだり、交流が楽しめたりする場所です。平日に加えて月1回土曜も開所します。事前予約は不要なので気軽にご利用ください。 土曜開所日時:第4土曜の午前9時〜午後4時半(9月のみ第3土曜) 場所:地域子育て支援センターかじがや(梶ヶ谷小学校隣) 対象:0歳〜未就学の子どもと保護者(小学生は不可) つながりひろがれ高津 第53号 子育て中の家庭を応援! 高津区には、未就学の子どもと保護者が参加できる行事やあそび、体験の場がたくさんあります。幼稚園・保育園で実施している親子向けイベントなどは、毎月発行の「あそびの広場カレンダー」で確認できます。また、遊び・学び・交流の場として「あつまれ!キッズ」を各エリアで開催しています。詳細は区ホームページで確認してください。 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-861-3372 ファクス044-861-3307 スマホやパソコンから事前に入力 住所変更などの手続きがインターネットから事前に入力できます 区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、区役所駐車場は混雑するため公共交通機関を利用してください。 2面------------------------------------------------------------ 子ども大山街道探検クラブ 年間を通じて、学び、遊び、体験などで大山街道の今と昔を「探検」します。 日時:5月〜6年3月の原則毎月第3水曜(初回5月17日)、午後3時半〜4時半、全13回 場所:大山街道ふるさと館など 対象・定員:小学3〜6年生・計20人 費用:1,200円 申し込み・問い合わせ:4月18日午前9時半から直接、電話、ファクスで大山街道ふるさと館 電話044-813-4705 ファクス044-712-0034[先着順] 菜園体験教室参加者募集! 楽しく野菜を育ててみませんか。収穫した野菜は持ち帰れます。 日時:5〜10月の第3木曜(天候による変更の場合あり)、午前9時〜正午、全6回 場所:高津区市民健康の森(春日台公園) 対象・定員:18歳以上10人 費用:2,000円 申し込み・問い合わせ:4月21日〜5月12日に区ホームページで区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[先着順] 高津区ソーシャルデザインセンター窓口オープン 地域活動の入り口として地域活動に関する相談や情報収集ができる高津区ソーシャルデザインセンターの窓口を高津スポーツセンター内にオープンします。詳細は区ホームページをご確認ください。 開所予定日時:4月15日から毎週火曜と土曜、午前11時〜午後6時 場所:高津スポーツセンター内 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 「区民ミニ・ガーデン」サポーター募集 区は花と緑のまちづくりを通じて、潤いのある地域づくりとコミュニティの形成を推進しています。趣旨に賛同した企業・団体・個人の皆さんから、取り組みに必要な花苗、肥料などの材料費(または現物)の寄付を募集しています。5万円以上の寄付には花壇に寄付者名などを入れた看板(プレート)を掲示できます。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-833-1221 ファクス044-833-2498 ハワイアンフラ フラの基本ステップを行い、1曲をゆっくり丁寧に教えます。申し込みは不要なので気軽にご参加ください。 日時:毎週水曜、午後0時10分〜1時10分 場所:高津スポーツセンター 対象:15歳以上 費用:550円 問い合わせ:同センター 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532 花コンサート 日時:5月23日火曜午後6時半〜7時10分 場所:高津区役所1階ロビー 定員:70人程度 出演:鈴木研吾(サクソフォン)/北川恭子(ピアノ) 曲目:花は咲く/リベルタンゴ 申し込み・問い合わせ:4月3日〜26日(必着)に区ホームページか往信文章面に観覧者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・「5月23日花コンサート観覧希望」と記入、返信宛名面に申込者の住所・氏名を記入して往復ハガキ(1通につき2人まで)で郵便番号213-8570区役所地域振興課「花コンサート」係 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] 高津さんの市 地元生産者から直接、農作物や加工品を購入できる「高津さんの市」を開催します。詳細は区ホームページをご確認ください。 場所:久本薬医門公園 雨天時は高津区役所 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 開催日など変更となる場合があります。 5年度「高津さんの市」開催予定日(奇数月の第3日曜) 5月21日日曜 7月16日日曜 9月17日日曜 11月19日日曜 1月21日日曜 3月17日日曜 いずれも午前10時〜正午 親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた! ―思春期から花ひらく乳幼児期の育児ー 初めての赤ちゃんを育てるお母さん向けのプログラムです。 日時:5月15日〜6月5日の毎週月曜、午後1時半〜3時半、全4回 場所:区役所1階保健ホール 定員・対象:令和4年12月22日〜5年3月15日生まれの乳児(第1子)と母親14組 申し込み・問い合わせ:4月17日から直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進課 電話044-861-3291 ファクス044-861-3307[先着順] お気軽ふらっと体操教室 日時:4月18日火曜午後2時〜3時半(午後1時半開場) 場所:高津老人福祉・地域交流センター 定員・対象:市内在住の当日先着40人 問い合わせ:同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729。 飲み物、タオル、室内用運動靴持参、動きやすい服装で参加してください。 地域みまもり支援センター 教室案内 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 区役所1階保健ホールで 離乳食教室(前期) 内容:離乳食のはじめ方などの講話と個別相談 日時:(1)5月12日金曜(2)5月16日火曜午後1時50分〜3時((1)(2)同内容) 対象:生後5〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加可)30人 申し込み:4月17日から区ホームページで[先着順] 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの 離乳食教室(後期) 内容:3回食〜完了期についての講話と個別相談 日時:(1)5月11日木曜午前10時15分〜11時半 対象:生後8〜9カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加可)30人 申し込み:4月17日から区ホームページで[先着順] 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの Carbon Zero Action MIZONOKUCHI 脱炭素モデル地区〜脱炭素アクションみぞのくち〜 高津区は環境配慮型ライフスタイルを推進しています 新型コロナウイルス感染症の影響で講座やイベントが中止になる可能性があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 みやまえ区版 4月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年4月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和5年3月1日現在) 人口:23万4,507人 世帯数:10万4,952世帯 宮前区のミライづくりプロジェクト 現在、鷺沼駅前では、民間事業者(再開発準備組合)による再開発事業の検討が進められています。市では平成31(2019)年3月に、宮前区役所・市民館・図書館を、再開発によって交通結節機能や都市としての機能が向上する鷺沼駅周辺に移転・整備する基本方針をまとめ、区全体をより発展させるための取り組み(宮前区のミライづくりプロジェクト)を進めています。 詳細は区ホームページをご覧ください。「宮前区 ミライづくり」で検索 鷺沼駅前の再開発の取り組み これまで再開発準備組合により、新型コロナ危機を契機とした再開発計画の施設計画や機能の検証が行われ、令和4(2022)年11月に準備組合から都市機能の向上・集積といった従来の開発コンセプトを踏襲しつつ、エリア全体の一体感の醸成や駅から周辺市街地、施設内外への回遊性の向上など、具体的な検証結果について報告がありました。 市では、それらの内容を踏まえつつ、社会状況・社会ニーズの変化に対応した持続可能なまちづくりや、駅・駅前広場・周辺市街地を一体的に捉えた魅力的な「駅まち空間」の実現に向け、準備組合と協議・調整を行うとともに、再開発事業の早期事業着手や早期効果発現に向けた取り組みを推進するなど、区全体の活性化を促す「核」としての地域生活拠点の形成を図るため、引き続き取り組みを進めていきます。 新しい区役所・市民館・図書館はいつできるの? 再開発計画の検証結果を踏まえ、現時点の想定では、市民館・図書館は令和9(2027)〜10(2028)年、区役所は令和12(2030)〜14(2032)年の供用開始を目指しています。 今後の再開発スケジュール 令和5(2023)年度:再開発事業認可 令和6(2024)年度:工事着工 令和12(2030)年〜令和14(2032)年頃:全体供用開始 宮前区のミライづくりプロジェクトではさまざまな取り組みを進めています (1)新宮前市民館・図書館・区役所の整備に向けた取り組み 市民館・図書館については、「新しい宮前市民館・図書館基本計画」(令和2(2020)年8月策定)に基づき、基本・実施設計を行うとともに、市民意見を聞きながら、事業・サービスの内容や効率的・効果的な提供手法などに関する「(仮称)新しい宮前市民館・図書館管理運営計画」の策定作業を行い、ハードとソフトの一体的な検討を進めていきます。 (2)現区役所などの施設・用地の活用に向けた取り組み 施設・用地の活用については、「市による施設・用地の保有」、「宮前区全体と周辺エリアの将来を見据えた課題やニーズの整理」、「市民参加による検討」の3つの考え方を基本とし、令和7(2025)年度の「(仮称)宮前区役所等施設・用地の活用に関する基本方針」の策定に向け、関係団体へのヒアリングやワークショップなど、さまざまな方法で意見を聞きながら、検討を進めていきます。 (3)向丘出張所の機能の充実に向けた取り組み 「宮前区役所向丘出張所の今後の活用に関する方針」(令和4(2022)年2月策定)に基づき、「多世代が気軽に立ち寄り、人や活動がつながる、向丘地区の核となる出張所」を目指し、市民の皆さんと一緒に、出張所の一層の活用を図るための取り組みを進めていきます。 1階フロアなどを木質化リノベーションし、木の温もりを感じられる、明るく、親しみやすい空間づくりを創出しました。(令和5(2023)年3月完成) 宮前図書館から本の寄贈などを受け、令和4(2022)年7月から貸し出しサービスを開始しました。 出張所に求められる機能 (1)地域の居場所 (2)活動・交流の場 (3)情報受発信 (4)生涯学習 (5)図書サービス (6)防災 (7)相談 (8)行政手続 取り組みを詳しく説明した「ミライづくりプロジェクトニュース」を2月下旬〜3月中旬に区内全戸へ配布しました。区ホームページにも掲載していますので、ぜひご覧ください。 プロジェクトに関する各種ニュースレター、通信などは、宮前区役所、向丘出張所、宮前市民館他で配架しています。 問い合わせ先 市民館・図書館に関すること:教育委員会事務局生涯学習推進課 電話044-200-1981 ファクス044-200-3950 現区役所等施設・用地の活用に関すること:総務企画局公共施設総合調整室 電話044-200-0755 ファクス044-200-3627 向丘出張所の活用に関すること:市民文化局区政推進課 電話044-200-2309 ファクス044-200-3800 再開発事業、まちづくりに関すること:まちづくり局地域整備推進課 電話044-200-0483 ファクス044-200-3967 区役所に関すること:宮前区役所企画課 電話044-856-3170 ファクス044-856-3119 4月、5月上旬は区役所窓口が混雑します。住民票や印鑑証明などは、向丘出張所、各行政サービスコーナーをご利用ください。 2面------------------------------------------------------------ 傍聴者募集 車座集会を開催します 〜公共施設をもっと地域のために使いやすく!〜 区内の貴重な公共空間である「区役所市民広場」と、木質化リノベーションによってさらなる活用が期待される「向丘出張所」を題材に、公共施設がより地域のために使いやすくなるための取り組みなどについて、市民と市長の意見交換を傍聴できます。市ホームページでも同時配信します。手話通訳あり。 4月23日日曜午後1時〜3時(午後0時半受け付け) 向丘出張所で 当日先着20人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 車座集会と同日開催! 向丘出張所 木質化記念イベント「向丘つながるサンデー」 木を多用する木質化リノベーションを行ったことを記念して、地域団体によるコミュニティーカフェ、アートワークショップ、スポーツ体験、ミニコンサートなど、地域での出会いと交流の場となる参加型イベントを開催します。詳細は区ホームページで。 主催:向丘地区連合自治会 4月23日日曜午前10時〜午後2時 向丘出張所で 材料費(ワークショップ) 問い合わせ:向丘出張所 電話044-866-6461 ファクス044-857-6453 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 歴史ガイドでまち歩き 歴史にふれながら春の大山街道を巡ります(約5.2km)。坂道のあるコースです。 5月15日月曜午後1時。荒天延期22日月曜午後1時 東急溝の口駅南口改札前集合 20人 100円 申し込み・問い合わせ:4月17日から電話で。[先着順] 秋にも実施予定。 フロンタウンさぎぬまキッズパーク 未就学児と保護者を対象に人工芝で遊具を使った身体を動かすイベントを開催します。キッズリーダーによるミニイベントも開催します。 4月17日月曜午前10時〜正午 同施設で 1組600円(入園料)。 キッズリーダーによるミニイベント…午前10時〜10時半、午前11時〜11時半 10組 1組200円 申し込み・問い合わせ:4月15日までに直接か電話でフロンタウンさぎぬま(土橋3-1-1) 電話044-854-0210 ファクス044-862-5030[抽選] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 「みやまえ子育てフェスタ2023」プロジェクトメンバー募集 10月21日土曜に開催するイベント内容を一緒に楽しく考えてみませんか。 第1回メンバー会議…言語聴覚士の柴平氏による座談会「子どもとのコミュニケーションについて」も。子ども同伴可。 4月21日金曜午前10時〜 同館で 申し込み:随時、直接か電話で。 「夏休み子どもあそびランド2023」企画運営委員募集! 地域の皆さんが「あそび」を通じて交流する宮前市民館の一大イベントを、8月19日土曜、20日日曜に開催します。イベントの企画運営委員を募集します。 申し込み:随時、直接か電話で。 地元発見!スマホを持って旅に出よう 旅には新しい出会いや発見があります。ワクワクする気持ちを共有しながら、自分たちのまち歩きツアーを考えてみませんか。 5月17日〜7月19日の水曜、午後2時〜4時、全10回 同館で スマホを持つおおむね50歳以上の20人 申し込み:4月18日午前10時から直接、電話、同館ホームページで。[先着順] みやまえJAM2023 「じゃんじゃん(J)、集まって(A)、学びあおう(M)」を合言葉に、絵画、書道、工芸、料理、着付けなどのサークルが、舞台発表や作品展示、活動を体験できるコーナーなど一年間の活動の成果を発表します。 5月13日土曜、14日日曜、午前10時〜午後4時 同館で。 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 地域子育て支援センター土曜開所 お子さんと一緒に広い室内でのびのびと遊びませんか。 5月13日土曜午前9時〜午後4時半 地域子育て支援センターさぎぬまで 未就学児と保護者。 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 スポーツデー(個人利用) 卓球・リフレッシュ体操・エアロビクスなど。使用する用具は各自ご持参ください(有料レンタルあり)。 実施種目は曜日ごとに設定しています。 同センターで 18歳以上240円、18歳未満もしくは学生120円。 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:電話044-877-9030 ファクス044-877-9232 アロマで心も身体も元気になろう! 日常生活やちょっとした不調に役立つ精油を使い、せっけんや匂い袋などを作成します。 5月15日、6月19日、7月24日の月曜、午後1時半〜3時、全3回 同センターで 60歳以上の10人 1,700円 申し込み:4月10日〜17日に参加希望の本人が通常ハガキ(63円)を持参し直接。[抽選] 3B体操 ビニールでできた器具を使い、ストレッチや全身運動を行います。 5月30日、6月13日、27日、7月11日、25日、8月8日の火曜、午前10時〜11時半、全6回 同センターで 60歳以上の15人 180円 申し込み:4月6日〜17日に参加希望の本人が通常ハガキ(63円)を持参し直接。[抽選] 5年度の区役所の取り組み 5年度の予算・事業が決定しました。区民の参加と協働により、地域の抱える課題解決や地域の特性を生かした取り組みを実施します。詳細は区ホームページで。「宮前区 事業計画」で検索 地域活動の担い手・ネットワーク・場づくりの推進:1,492万円 [主な取り組み]向丘出張所活用事業(76万円) 「宮前区役所向丘出張所の今後の活用に関する方針」に基づき、向丘地区で行われるイベントや地域情報などを受発信するための広報紙を発行するほか、地域の居場所及び活動・交流の場として出張所を利用するための取り組みを推進します。(新規) 市制100周年の取り組み:100万円 市制100周年に向けてメッセージを発信し周知を図るため、区内にある東名川崎インターチェンジ前に設置したイメージアップサイン看板の更新を行います。(新規) 多彩な地域資源を活かしたまちづくりの推進:880万円 心がつながり、互いに支え合う地域の輪づくりの推進:315万円 地域における、切れ目のない子ども・子育て支援の推進:862万円 区民との協働による安全・安心で、快適なまちづくりの推進:715万円 区の機能強化に向けた取り組み:500万円 道路の維持補修:3億4,501万円 公園緑地・街路樹の維持管理:7,062万円 1万円未満は四捨五入 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 地域みまもり支援センタ― 教室・相談案内 会場:区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-856-3264 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます。 初期食教室(離乳食) 日時(受付時間):(1)5月9日火曜(2)5月15日月曜 午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で4カ月以降の乳児の保護者各20人 内容・持ち物他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。 (1)(2)は同じ内容。子ども同伴可   申し込み・問い合わせ:4月18日から区ホームページで。[先着順] 「宮前区 離乳食」で検索 中・後期食教室(離乳食) 日時(受付時間):5月1日月曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で6〜10カ月ごろの乳児の保護者20人 内容・持ち物他:2回食以降の離乳食の進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。子ども同伴可   申し込み・問い合わせ:4月18日から区ホームページで。[先着順] 「宮前区 離乳食」で検索 アレルギー相談 日時(受付時間):5月18日木曜午後2時〜(午後1時45分〜2時) 対象:区内在住で0〜6歳の子どもと保護者10組 内容・持ち物他:医師による気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての相談 申し込み・問い合わせ:4月18日から電話で 電話044-856-3302[先着順] 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 たま区版 4月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年4月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和5年3月1日時点) 人口:22万4,005人 世帯数:11万7,432世帯 写真NEWS TARO鯉 5月3日祝日〜7日日曜、岡本太郎美術館「母の塔広場」に展示します(開館時のみ)。雨天中止。 「た」くさんの人がつながり笑顔あふれる「ま」ちを目指して 多摩区は水と緑に恵まれ、区内各所に魅力ある観光スポットが豊富で、地域活動が盛んなまちです。人と人、人と地域などたくさんのつながりを身近に感じ、「住みたい・住み続けたい・訪れてみたい」と実感していただけるよう、区民の皆さんと一緒に未来へ向けたまちづくりを目指します。今年度の地域課題対応事業の予算額と主な取り組みを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 5年度 地域課題対応事業 予算総額:約6,226万円 にぎわいと魅力づくり 9事業…約2,215万円 「ピクニックタウン多摩区」をキーワードにした魅力発信、音楽や区の新たなスポーツ資源である「Ankerフロンタウン生田」の活用などにより、住む人も訪れる人も楽しむことのできるまちづくりを進めます。 舞台でのパフォーマンスやさまざまな催しがある「多摩区民祭」 ピクニックタウン多摩区地域周遊イベント「SHIGENARI de 外遊び」(4年度イベント) 吹奏楽やダンスなどさまざまなジャンルが楽しめる「たま音楽祭」 安全・安心 5事業…約530万円 子どもと保護者も楽しみながら参加できる防災フェアや防災キャンプ、交通安全教室などの実施により、安全・安心なまちづくりを進めます。 スタントマンの実演による「交通安全教室」 防災用品の展示や風水害VR(バーチャル・リアリティー)体験などを実施している「防災フェア」 子ども・子育て 5事業…約609万円 地域全体で子どもを見守り、子育て世代を地域で支え、安心して子育てできる環境づくりを進めます。 ファミリーコンサートなどの各種イベントを実施している「たまたま子育てまつり」 親子遊びや専門職による育児相談を実施している「ママとあそぼうパパもね!」 子どもや保護者を対象に実施している「多摩区こどもの外遊び交流事業」 福祉・健康 3事業…約508万円 地域特性に応じた、多世代で支え合う地域づくりや健康づくりを推進し、地域包括ケアシステムの構築を目指します。 地域の中学校で開催している「認知症講演会」 区内の障害者施設や事業所などで制作した作品の展示・販売や活動紹介を実施している「パサージュ・たま」 みんなが主役のまちづくり 6事業…約1,635万円 地域の人や関係団体、区にゆかりのある大学など、多様な主体と一緒に、課題解決やコミュニティーの活性化を進めます。 大学生の地域参加促進事業「たまなびプログラム」 市民活動を支援する「多摩区ソーシャルデザインセンター」 新たな課題への対応 約500万円 年度途中で生じた新たな課題に対応し、区の機能強化に向けた取り組みを推進します。 その他 2事業…約229万円 区役所窓口などでのサービスの充実に取り組みます。 区内の魅力情報を、SNS(ツイッター、フェイスブック、インスタグラム)で発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148 2面------------------------------------------------------------ 多摩区制50周年記念誌を発行 多摩区制50周年記念事業の様子をはじめ、区の50年間の歩み、魅力、未来への展望を掲載した記念誌を4月10日から配布します。記念誌には、区民の皆さんなどから提供いただいた魅力ある写真も掲載しています。配布場所は区役所1階アトリウムや生田出張所など。区ホームページでも電子版を公開します。 詳細は「多摩区制50周年記念誌」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 たま音楽祭実行委員を募集します 未経験者でも大丈夫! 音楽を通じて、参加者全員で盛り上がる手作りのイベント「たま音楽祭」を6年1月27日土曜に開催します。スタッフとして、音楽祭の企画・運営をしてみませんか。 活動期間:5月〜6年2月 活動内容:音楽祭の企画運営に関すること(月1、2回程度、オンラインで打ち合わせ)、地域イベントへの参加、広報活動、前日と当日の準備・運営 対象:16歳以上(未成年者は保護者の承諾が必要) 申し込み・問い合わせ:5月8日(消印有効)までに申込書を直接か郵送で郵便番号214-8570区役所地域振興課 電話044-935-3239 ファクス044-935-3391[選考]。 申込書や詳細は区ホームページで。 東生田緑地自然遊歩道のウォーキングツアー 日時:4月27日木曜午前9時半〜午後2時 雨天中止 集合場所:生田駅改札前 コース:東生田駅開設記念碑〜生田出張所〜五反田川放水路広報センター〜大道橋〜根岸古墳群〜三峰神社〜東生田緑地(昼食)〜五反田川甌穴(おうけつ)群〜生田駅【解散】(約4km)  起伏のあるコースを歩きます 定員:20人 費用:300円(保険料・資料代含む)  交通費は別途。昼食持参 申し込み・問い合わせ:4月17日午前10時から直接か電話、氏名・住所・年齢・電話番号を記入しファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391[先着順] 春のばら苑と生田緑地を巡るウォーキングツアー 日時:5月13日土曜午前9時15分〜午後0時半  雨天中止 集合場所:向ヶ丘遊園駅南口改札前 コース:生田緑地ばら苑(えん)〜生田緑地〜枡形山〜ホタルの里〜廣福寺〜向ヶ丘遊園駅【解散】(約4km)  起伏のあるコースを歩きます 定員:30人 費用:300円(保険料・資料代含む)  交通費は別途 申し込み・問い合わせ:4月28日午前10時から直接か電話、氏名・住所・年齢・電話番号を記入しファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391[先着順] 多摩SDC 通信Vol.11 多摩区まちのひろば 活動支援資金の対象事業を募集します 多摩区で地域活動を行う団体によるコミュニティーづくりなどの事業について、資金の一部を支援します。支援対象事業は審査の上決定します。詳細は多摩区ソーシャルデザインセンター(多摩SDC)で4月1日から配布される募集案内か団体ホームページをご確認ください。募集期間中、多摩SDC事務所で応募に関するさまざまな相談を受け付けています。 募集期間:4月1日〜5月12日 4月29日祝日午前10時半〜午後4時  荒天時は翌日に順延  登戸・たまがわマルシェ開催! 区を代表するスポット「多摩川」でマルシェを開催します。今年のゴールデンウイークは身近な自然を感じながら過ごしてみませんか。 内容:飲食店の出店、フリーマーケット、音楽ステージなどを予定 場所:稲田多摩川公園周辺の多摩川河川敷(登戸駅から徒歩5分) 問い合わせ:多摩SDC 電話044-281-4422(平日午前10時〜午後4時) Eメール:toiawase@tama-sdc.com 区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 多摩SDCでは地域で活動する団体などの支援を行っています! 緑化センター5月講習会情報 講習会名:オーガニックなバラ育て〜バラ選びについて〜 開催日時:5月20日土曜午後1時半〜3時半 定員:24人 費用:500円 申込開始日:5月5日 場所:同センター 申し込み・問い合わせ:申込開始日午前9時から電話で同センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[先着順]。 5月6日から窓口での申し込みも可。 区のお知らせ掲示板  申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-935-3132 ファクス044-935-3391 市民健康の森 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 4月16日日曜午前9時半〜昼ごろ 日向山の森(東生田緑地)頂上広場で 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話・ファクス044-933-9246(電話は午前9時〜午後6時) Eメール:uruwashi@googlegroups.com 区役所企画課 問い合わせ:電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 たまなびNews最新版を発行しました 区にゆかりのある3大学(専修、明治、日本女子)の学生と地域の交流・連携を活発にすることを目的とした情報紙。4年度における学生の取り組みなどを紹介。詳細は区ホームページで。 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 シニアの社会参加支援事業企画運営委員募集 「こんなことを地域で体験したい、学びたい」という思いを一緒に形にしましょう。 講座は9月下旬〜11月上旬で全5回。企画運営委員会は、5月から講座終了まで、月1回で金曜の午後 同館で おおむね50歳以上、3人程度 申し込み:4月15日午前10時から直接、電話、ファクス、同館ホームページで。[先着順] にほんごボランティア入門研修受講者募集 生活に必要な日本語や習慣を教えることを通じて、外国人市民と共に学びあうボランティアを養成する講座です。 5月10日〜7月26日の水曜(5月17日、31日、6月14日、7月12日は除く)と6月2日の金曜、午後2時〜4時、全10回(活動の見学会も含む) 同館で 15人 申し込み:4月18日午後5時までに直接、電話、ファクス、同館ホームページで。[抽選] 住民票の取得などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730で。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜午前9時〜午後5時、祝日を除く あさお区版 4月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年4月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和5年3月1日時点) 人口:18万494人 世帯数:8万1,004世帯 人と人とがつながり、魅力あふれる麻生区へ 多くの魅力であふれ、人と人とのつながりを身近に感じられる、そんな暮らしやすいまちを区民の皆さんと協働で目指します。 今年度の地域課題対応事業について、予算と主な取り組みを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 5年度地域課題対応事業 予算総額約6,763万円 詳細は区ホームページで 芸術・文化のまちづくり 7事業:約1,765万円 「麻生音楽祭」や「あさお芸術のまちコンサート」などのイベント開催や、芸術・文化の情報発信、団体間の交流などに取り組みます。 農と環境を活かしたまちづくり 5事業:約684万円 大学や農家と連携した収穫体験など、貴重な農業資源を活用して地域交流を図る取り組みを行います。また、SDGs推進に向けた取り組みを進め、持続可能なまちづくりを目指します。 高齢化への対応とすこやか・支え合いまちづくり 2事業:約346万円 誰もが安心して暮らし続けられるよう、区民や地域団体、行政などが互いに力を合わせ支え合いの地域づくりに向けた取り組みを進めます。 区オリジナル体操の動画も区ホームページで公開中です。 地域資源を活用したコミュニティづくり 9事業:約1,974万円 「麻生市民交流館やまゆり」を通じた新たなコミュニティーづくりの支援、町内会・自治会への活動支援、各種スポーツ活動支援などを行い、コミュニティーの活性化に取り組みます。 安全・安心まちづくり 5事業:約647万円 地域や団体が連携して行う「区総合防災訓練」や、防災コンテンツを活用した啓発で、区全体の防災意識やスキルの向上を図ります。また、交通安全対策やメール配信などによる防犯の取り組みにより、安全・安心なまちづくりを進めます。 防災学習動画はYouTubeで配信中 総合的な子ども・子育て支援 3事業:490万円 子育て情報の提供や安心して育児ができる環境づくりなど、地域ぐるみで子育て家庭を支える取り組みを推進します。大学と連携し、専門性を生かしたイベントも実施します。 区の新たな課題即応事業費 500万円 新たに生じた課題の解決に速やかに対応できるよう、区の機能強化に向けた取り組みを推進します。 その他 3事業:約357万円 区役所窓口などでのサービスの充実に取り組みます。 あさお区民まつりのポスターデザイン募集 「出会い・ふれあいのまち 手作りの区民まつり」をテーマに、区民まつりを広報するポスターデザインを募集します。採用作品はポスターやチラシにして区内各所で掲示、配布します。採用された人には、商品券を贈呈します。 応募資格:応募時点で区内在住・在学の中学生・高校生 作品規定:(1)A4縦サイズ(2)作品内に「第41回あさお区民まつり」と「令和5年10月8日日曜」の言葉を入れる 申し込み・問い合わせ:6月8日(必着)までに氏名・住所・電話番号・メールアドレスを記入し郵送、メール、直接で郵便番号215ー8570区役所地域振興課あさお区民まつり実行委員会 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 Eメール:73tisin@city.kawasaki.jp[選考] 詳細は区ホームページで 区役所2階区民課で、マイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9時〜午後4時、第2・4土曜午前9時〜正午)。この機会にぜひ作りませんか。 2面------------------------------------------------------------ 区の情報誌が新しくなりました! 区ホームページと区役所、市民館で配布中 麻生区ガイドマップ 区内全域の地図や区内のさまざまな施設などの情報を掲載しています。区内の散策の際などに便利です。 詳細は区ホームページで 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 保健福祉の相談窓口一覧リーフレット 生活に関する身近な相談内容を中心に、保健福祉の相談機関と連絡先を掲載しています。介護や子育てなどの相談先を探す際に便利です。 詳細は区ホームページで 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 あさお芸術のまち合唱団2023 団員募集 「秋空のハーモニー」の舞台で室内アンサンブルと一緒に、子どもも大人もみんなで楽しく歌いませんか。練習やリハーサルへの参加が必要です。詳細はあさお芸術のまちコンサート推進委員会ホームページで。 ゲネプロ・本番:9月3日日曜午後0時半〜4時(会場:麻生市民館) 対象・定員:小学3年生〜シニア80人 費用:3,000円 予定曲目:ピクニック、いのちの歌、モルダウ 申し込み:5月12日までに同委員会ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 美化ボランティア募集 花壇の手入れや、清掃活動を行う仲間を募集しています。園芸の知識や道具は不要。不定期の参加も大歓迎です。 日時:毎月第1木曜、第3火曜の午前9時半〜11時 場所:区役所周辺 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 外国につながる子どもの学習支援者募集 日本語を教えながら、小・中学生の学習支援を行うボランティアを募集します。1回1〜2時間程度の学校での支援の他、夏の勉強会、お楽しみ会などを催します。交通費相当分の謝礼、研修があります。 対象者:次のいずれかを満たす人 (1)日本語教師養成講座420時間修了者 (2)日本語教育能力検定合格者 (3)日本国教員免許取得者 (4)教職課程在籍か日本語教育専攻(副専攻)者 申し込み・問い合わせ:6月30日までに電話か、氏名・住所・電話番号を記入しファクスで区役所学校・地域連携担当 電話044-965-5306 ファクス044-965-5207[事前申込制] 地域子育て支援センターに行ってみよう! 区内に8カ所ある地域子育て支援センターは、未就学児と保護者が遊んだり、おしゃべりしたりできる場所です。毎月さまざまなイベントを行っています。 同センターみなみゆりがおかでは、「土曜日開所DAY」を月1回実施しています。ぜひ遊びに来てください。詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) アルテリオ小劇場上演情報 市地域文化財「乙女文楽」・・・4月29日祝日。浄瑠璃・三味線の生演奏付き上演。作品に使用する人形解説あり。 KUUKI…5月3日祝日、4日祝日。楽器の生演奏付きダンスパフォーマンス。障害などで配慮が必要な子ども向けの回あり。18カ月未満の子対象。 眠っているウサギ…5月13日土曜。実話を基に、青少年の社会問題を描いた劇。アフタートークあり。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ・・・『メグレと若い女の死』…4月15日〜28日。ミステリー小説“メグレ”をドパルデュー主演でパトリス・ルコント監督が映画化。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所総務課 問い合わせ:電話044-965-5108 ファクス044-965-5200 区役所レイアウトが変更になります 保健ホールが1階へ移動することにより、5月8日から、児童家庭課と高齢・障害課の窓口が変更になります。詳細は区ホームページで。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 麻生の歴史散策「旧早野村をめぐる」 5月16日火曜午後1時15分新百合ヶ丘駅集合。荒天中止。 30人 500円 申し込み・問い合わせ:5月2日(必着)までに同伴者の氏名・年齢も記入し、往復ハガキで。[抽選]。 麻生観光協会ホームページからも申し込み可。 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 子育てなんでも聞いてみよう! 未就学児がいる家庭を対象とした子育て相談を、電話・メール・オンラインで随時行っています。オンライン相談では、家にいながら、保育士・看護師・栄養士と話せます。子育ての悩みやちょっと誰かに聞いてほしいことなど、気軽にご相談ください。詳細は区ホームページで。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 「男の料理教室」基礎講座 5月17日水曜、6月21日水曜、7月19日水曜、午前9時半〜午後0時半、全3回 市内在住の60歳以上12人 申し込み:4月25日(消印有効)までに直接ハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 5年度筆ペン講座「ご祝儀袋やご芳名帳を上手に書きたいと思いませんか?」 5月24日水曜、午後1時半〜3時半 市内在住の60歳以上20人 申し込み:4月18日午前9時から直接窓口で本人が申し込み。[先着順] 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:離乳食教室ステップ1 日時:(1)5月19日金曜(2)5月26日金曜午前9時半〜 対象:5〜6カ月の子どもと保護者12組 内容・持ち物他:離乳食の進め方の話と個別相談。母子健康手帳、筆記用具、バスタオルを持参。 申し込み:4月15日から区ホームページで[先着順] 事業名:幼児食教室 日時:5月19日金曜午後2時15分〜 対象:1歳6カ月〜3歳未満の子どもと保護者10組 内容・持ち物他:離乳食卒業〜3歳ごろまでの食事の話と個別相談。母子健康手帳、筆記用具を持参。 申し込み:4月15日から区ホームページで[先着順] 事業名:認知症介護教室 日時:5月30日火曜午後1時半〜 対象:認知症の人の介護をしている家族 内容・持ち物他:参加者と医師など専門職との座談会 申し込み:初めて参加する人は、5月29日までに電話で 電話044-965-5157[事前申込制] 区役所保健ホールで 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。