かわさき区版 5月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年5月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和5年4月1日時点) 人口:23万519人 世帯数:12万5328世帯 東海道川崎宿は令和5年に起立400年を迎えました! 地域に広がる「まちのひろば」 「まちのひろば」は、多様なつながりを育む地域の居場所です。「まちのひろば」が広がり、いろいろな人がつながることで、新しい活動のきっかけになったり、地域の支え合いの場が生まれたりしています。今回は、区内にある「まちのひろば」をご紹介します。 まちの縁側「ニューチロル」 以前は飲食店だった場所を活用し、毎月1回、まちの縁側「ニューチロル」が行われています。 代表の森川さんと、以前から一緒に地域で活動している飯箸さんが作った料理を、みんなで食べながらおしゃべりを楽しみます。食事の前後には、脳トレのゲームや講座なども行われています。 場所:喫茶ニューチロル(藤崎1丁目) 日時:毎月第3金曜、午後5時〜7時 この日は支所の保健師を招き、認知症予防などについて、おしゃべりをしていました。 飯箸さんと代表の森川さん「雑貨などを手作りする教室を開催しています。今後は、そのような内容も、この活動に取り入れていきたいです」 「まちの縁側」は地域の誰もが気軽に立ち寄れる憩いの場であり、区内に15カ所あります。活動状況、問い合わせ先など詳細は区ホームページをご覧ください。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-201-3202 ファクス044-201-3293 子育てサロン「ぴよぴよ」 中央第1地区民生委員児童委員協議会が主催する「ぴよぴよ」は、アットホームな雰囲気で、手遊び、歌、季節に合わせた制作などを通して、友だちづくりや情報交換ができ、親子にとっての憩いの場になっています。 また、同地区では外国人住民が増えていることから、3月に日本人ママと外国人ママの交流会を開催し、各国の子育てについて紹介し合い、交流をしました。 日時:毎月第2水曜 午前10時〜11時半 場所:教育文化会館 対象年齢:0〜3歳の子どもと保護者、妊婦も可 交流会には4カ国の親子が参加しました。 代表の野出さん「月1回、子どもたちの笑顔に触れて癒やされています。地域の出会いの場として、いろいろな人たちと交流を深めていただけたらと思っています。ぜひ遊びに来てください。」 「子育てサロン」は、民生委員児童委員が中心となって運営している親子の遊び場で、区内に5カ所あります。詳細は区ホームページの「子育てサロンマップ」をご覧ください。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 「Park Line 870(パークラインはっちょう)」 八丁畷駅前にある「Park Line 870」は、鉄道・駅を中心としたまちの活性化を目的に京急電鉄、神奈川大学、市が共同で開設した地域交流拠点です。 普段は駅前の憩いの場として誰でも利用でき、イベントスペースは、地域イベントや趣味の発表、マルシェなど多目的に活用できます。また、地域イベントや自治体の情報などを掲載する「みんなの掲示板」を設置し、さまざまな地域情報を発信できます。 4月1日には開業イベントとして「春の盛り盛り親子フェスタ」が開催されました。親子で楽しめるヨガやピラティス体験、子どもたちが販売体験から学びを得る体験型マルシェなどが行われ、多くの親子連れでにぎわいました。 広場の活用についてはお問い合わせください。 問い合わせ:まちづくり局拠点整備推進室 電話044-200-3027 ファクス044-200-3967 「まちのひろば」マップ 今回紹介したほかにも区内にはさまざまな「まちのひろば」があります。その一部を区ホームページで紹介しています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 川崎区長の中山健一です! 4月に川崎区長に就任しました。前職は経済労働局観光・地域活力推進部長で、観光や商業の振興に携わっていました。休日にはよく市内巡りをしており、これまでも区内のイベントには顔を出させてもらっていました。見かけた際には、ぜひ声をかけてください! 今年は、東海道川崎宿起立400年の年です。これまでの取り組みの集大成として、地域の皆さんとこの節目の年を盛り上げたいと思います。また、地域防災力の強化や、地域コミュニティーの活性化などに引き続き取り組み、区民の皆さんが安全で安心にいきいきと暮らし続けられるまちづくりを進めていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 我が家では餅と味噌は自家製です! 2面------------------------------------------------------------ 連載(第五回) わたしと川崎宿 まちの人に聞いた川崎宿での思い出や、川崎宿起立400年を記念した取り組みなどを連載で紹介します。 川崎宿起立400年プロジェクト推進会議 広報プロジェクトチーム 広報プロジェクトは、宿泊・交通・観光関係者などからなるプロジェクトチームです。昔の川崎宿も今の川崎も、1日中過ごすことができる楽しいまちであることから、「むかしも、いまも。ひねもすかわさき」(ひねもす=朝から晩まで、という意味)をキャッチコピーに、ウェブサイトにて川崎での1日の過ごし方を紹介したり、川崎の魅力を紹介する映像を製作したりしていきます。ぜひ、これからの広報プロジェクトの企画にご期待ください。 リーダーの芹澤さん「これまで川崎でいろいろなイベントを実施してきた経験を生かし、川崎宿をキッカケに川崎のまちを知ってもらい、「川崎っていいね」と感じてもらえるようなファンを作っていきたいと思います。」 本連載期間中は「発見!まちのひろば」は休載します。 野球場を一般開放します! 〜思いっきりボール遊びを楽しもう 区内の野球場を無料で開放します。キャッチボールやサッカーなどができますので、ぜひお気に入りのボールなどを持ってお越しください。 期間:6月〜6年3月 場所・実施日:大師球場(第2水曜)、桜川球場(第3水曜)、小田球場(第4水曜) 時間:午後1時半〜4時半 対象:小学生とその保護者 バットやボールはプラスチック製などの軟らかいものに限るほか、周囲に危険を及ぼす物の使用や行為は禁止です。 問い合わせ:大師公園管理事務所 電話044-276-0050、区役所道路公園センター ファクス044-246-4909 カルッツかわさき ウィズ・ミューズシリーズ 午後のひとときを、気軽に楽しめる音楽コンサートで過ごしませんか。 早川純 バンドネオン・コンサート 日時:8月4日金曜午後1時半開演(開場午後1時) 場所:カルッツかわさきアクトスタジオ 出演:早川純(バンドネオン) チケット:1,000円(18歳以下は600円) 定員:100人 曲目:リベルタンゴ(A.ピアソラ)、君をのせて(久石譲)他 申し込み・問い合わせ:5月26日から直接、電話、ホームページでカルッツかわさき 電話044-222-5223 ファクス044-222-5122[先着順] カルッツかわさきスポーツ・文化教室参加者募集 7月からの参加者を募集します。他の教室の情報は区役所などで配布中のチラシか同施設ホームページで。 回数:各10回 教室名:キッズテニス 初回日程:7月5日水曜 時間:午後3時45分〜4時45分 参加料:14,000円 対象・定員:年長〜小学2年生16人 教室名:キッズバレエ 初回日程:7月4日火曜 時間:午後4時〜5時 参加料:9,000円 対象・定員:年少〜年長20人 申し込み・問い合わせ:6月11日(必着)までに7月1日時点の年齢、市外在住の場合は市内在勤・在学も記入し往復ハガキで郵便番号210-0011富士見1-1-4カルッツかわさき 電話044-222-5211 ファクス044-222-5122[抽選] 車座集会 傍聴者募集 こども食堂などの地域活動を地域内で支える取り組みについて、地域で活動する団体や区に関係する事業者の皆さんと、市長が意見交換を行います。手話通訳あり。 日時:5月30日火曜午後2時半〜4時半 場所:川崎区役所7階会議室 定員:20人 申し込み・問い合わせ:5月18日までに電話か申し込みフォームで区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209[抽選] 当日の様子は同時刻に市ホームページで動画配信します。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3132 ファクス044-201-3295 Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp かわさき区ビオラコンサート 出演:大木朋香氏(ピアノソロ)。曲目:幻想即興曲(ショパン)、月の光(ドビュッシー)、献呈(リスト)他。 6月7日水曜午後0時10分〜0時50分 市役所第3庁舎1階ロビーで 50人 申し込み:5月15日から電話、ファクス、メールで。[先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 憧れの社交ダンス入門 楽しい音楽に乗って、社交ダンスの基本を一緒に学びましょう。 6月15日、29日、7月6日、20日、8月3日の木曜、午前10時半〜正午、全5回 同施設で 区内在住・在勤30人 1,000円 申し込み:5月18日午前10時から電話で。[先着順] 知っているとちょっと役立つ算数〜科学者がたくさん生まれたら、川崎の未来はおもしろい 8桁の引き算や図形を楽しく学びます。 6月25日日曜午前10時〜正午 同施設で 小学3年生〜高校生20人 申し込み:5月23日午前10時から電話で。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 シニアのスマホ講座 安心してスマホを使えるようになるための講座です。 6月1日、8日、22日、29日、7月6日、13日の木曜、午前10時〜正午、全6回 同施設で おおむね50歳以上でスマホを使い始めて2年程度の20人 申し込み:5月16日午前10時から電話で。[先着順] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ フィンランド発のスポーツ「モルック」を体験します。 6月2日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) 同施設で 20人 申し込み:5月25日午前10時から電話かファクスで。[先着順] 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 知って得する!フレイル予防 フレイル予防について学び、健康で自立した日々を送りましょう。講師:阿部巧氏(東京都健康長寿医療センター研究所研究員)。 6月20日火曜午前10時〜11時半(開場午前9時45分) 区役所7階会議室で 区内在住・在勤30人 申し込み:5月15日から電話かファクスで。[先着順] 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 川崎が生んだ詩人「佐藤惣之助」展 川崎が生んだ詩人、佐藤惣之助の多彩な活動について紹介します。 5月2日〜6月25日(月曜を除く)、午前9時〜午後5時 同施設3階企画展示室で。 街道講演会「四国香川の歩きお遍路」 最近の歩きお遍路事情や、境内での勤行などについて楽しく解説します。講師:佐竹信一氏(旅行愛好家)。 5月20日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 同施設4階で 当日先着100人。 富士通スタジアム川崎 郵便番号210-0011富士見2-1-9 申し込み・問い合わせ:電話044-276-9133 ファクス044-276-9144 「ポールウオーキング&ストレッチ」 ポールウオーキングとは、2本のポールを使ったウオーキングで「手軽な介護予防」として注目されています。詳細は同施設ホームページで。 かわさき老人福祉・地域交流センター 郵便番号210-0026堤根34-15 申し込み・問い合わせ:電話044-233-5592 ファクス044-221-5031 ボッチャ大会の参加者を募集します。大会に向けた練習もあります。 大会:10月10日火曜午前10時〜正午、練習:7月11日、25日、8月8日、22日、9月12日、26日の火曜、午前10時〜正午、全6回 同センターで 60歳以上24人 申し込み:6月13日午前9時から当センターで配布中の申込書を直接。[先着順]。 初来所の場合は身分証を持参してください。 地域みまもり支援センター 6月の健診案内(会場は区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間(1)6月6日火曜(梅毒検査も実施)午前8時45分〜10時15分、午後1時15分〜2時45分(2)6月20日火曜午前8時45分〜9時45分 内容・人数:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した(1)午前・午後各15人(2)10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)5月16日から(2)6月6日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204 ファクス044-201-3291[先着順] 6月1日〜7日は「HIV検査普及週間」です。HIV検査普及のため、6月6日は受付時間と人数を拡大し、梅毒検査も同時実施します。 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさききたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時。土・日曜、祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 5月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年5月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和5年4月1日時点) 人口:17万1,686人 世帯数:8万1,861世帯 歩いて発見! 幸区の魅力スポット 5月は暖かい日が続き、お出かけしやすい季節です。今回は、区内のおススメの散歩コースをエリアごとに紹介します。歩いてみると、これまで知らなかった新たな区の魅力が見つかるかもしれません。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6603 ファクス044-555-3130 SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS(SDGs) 2030年に向けて世界が合意した「持続可能な開発目標」 3 すべての人に健康と福祉を 11 住み続けられるまちづくりを 日吉エリアのおススメ散歩コース スタート→新川崎駅 (1)新川崎・創造のもり (2)さいわいふるさと公園 (3)日吉合同庁舎 (4)夢見ヶ崎動物公園 ゴール(徒歩約15分) 発見! 夢見ヶ崎動物公園 夢見ヶ崎公園内に、カイヅカイブキという植物でできたトンネルがあることを知っていますか?中に入ってみるとひんやりと涼しく、見た目以上に広いため、大人でも余裕を持って通ることができます。外とは違った、独特な雰囲気を味わうことができます。園内にある動物公園では、50種類以上の動物を無料で見ることができます。5月頃にマーコールの赤ちゃんが誕生予定で、運が良ければ、出産の瞬間に立ち会うことができるかもしれません。 御幸エリアのおススメ散歩コース スタート→鹿島田駅 (1)稱名(しょうみょう)寺 (2)下平間春風公園 (3)御幸公園 (4)小向マーケット ゴール(徒歩約35分) 発見! 小向マーケット バス停「小向」から徒歩2分に位置する「小向マーケット」には、昔からあるお店の看板が立ち並んでいますが、現在は3店舗のみが営業しているそうです。今の時代ではなかなか見ることのない光景が、SNS映えするとひそかに話題のこのマーケット。ぜひレトロな雰囲気を写真に収めてみませんか。 南河原エリアのおススメ散歩コース スタート→川崎駅 (1)東芝未来科学館 (2)さいわい緑道 (3)南河原公園 (4)南部市場 ゴール(徒歩約25分) 発見! 南部市場 区に市場があることを知っていますか?尻手駅から徒歩5分に位置する南部市場では、事業者だけでなく、一般の人でも水産棟と関連棟で買い物することができます。普段なかなか目にすることができない珍しい魚などを買うことができるのは、市場ならではの醍醐味(だいごみ)です。毎月第2土曜の朝6時から「いちばいち」というイベントも開催されており、いつもよりお得に買い物を楽しむことができます。ぜひ一度足を運んでみてください。 営業日時は市場ホームページでご確認ください。 散歩して、ここには載っていない、新たな魅力スポットを見つけてみましょう 2面------------------------------------------------------------ 夢こんさぁと 日時:6月15日木曜午後0時5分〜0時45分 場所:日吉合同庁舎第2・3会議室 出演:インストミュージカルチームアレイア 演奏:インストゥルメンタルミュージカル 定員:40人 申し込み・問い合わせ:5月20日(消印有効)までに往復ハガキで郵便番号212-8570「幸区役所地域振興課 夢こんさぁと係」 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[抽選(区内在住者優先)] 1.往信用裏面に参加希望人数、参加者全員の氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号を記入 2.復信用表面に宛名(申込者の郵便番号・住所・氏名)を記入 往復ハガキ1枚につき2人まで。 車いす(介助者の氏名も記入)や未就学児連れの人はその旨記入してください。 幸スポーツセンター 7〜9月期 定期教室 教室名:幼児バランスボール 曜日:木曜 時間:午後3時40分〜4時40分 場所:幸スポーツセンター 対象:年少〜年長 教室名:小学低学年 バランスボール 曜日:木曜 時間:午後4時50分〜5時50分 場所:幸スポーツセンター 対象:小学1〜3年生 教室名:シニア健康体操 曜日:金曜 時間:午前9時50分〜10時50分 午前11時〜正午 場所:幸スポーツセンター 対象:65歳以上 教室名:中級ランニングセミナー 曜日、時間:金曜 午前10時半〜正午  曜日、時間:土曜 午後1時半〜午後3時15分 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 教室名:みんなでフラ 曜日:土曜 時間:午前9時45分〜10時半 場所:幸スポーツセンター 対象:年中以上 教室名:幼児スポーツ広場 曜日:火曜 時間:午前10時45分〜11時45分 場所:石川記念武道館 対象:1〜2歳の子どもと保護者 教室名:リズム体操 曜日:木曜 時間:午後1時〜2時半 場所:石川記念武道館 対象:40歳以上 教室名:幼児器械体操 曜日:木曜 時間:午後4時〜4時50分 場所:石川記念武道館 対象:年中〜年長 教室名:小学低学年器械体操 曜日:木曜 時間:午後5時5分〜午後6時5分 場所:石川記念武道館 対象:小学1〜3年生 上記のほか、幅広い年齢層の人向けの教室が多数あります。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:幸スポーツセンター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 石川記念武道館 7〜9月 武道教室 心技体の鍛錬を通じて道徳心を高め、礼節を尊重する態度も養う、日本の伝統的な運動文化である武道の教室を開催します。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 場所・問い合わせ:石川記念武道館 電話・ファクス044-544-0493 教室名:空手道 曜日:土曜 時間:午後6時〜7時半 対象:小学生以上 教室名:なぎなた 曜日:土曜 時間:午後3時半〜4時半 対象:小学生以上 教室名:合気道 曜日:土曜 時間:午後5時〜6時20分 対象:小学生以上 教室名:剣道 曜日:火曜 時間:午後5時〜6時半 対象:小学生以上 教室名:柔道 曜日:火曜・木曜 時間:午後6時〜7時15分 対象:小学生以上 教室名:スポーツチャンバラ 曜日:金曜 時間:午後4時〜5時 対象:年中〜小学6年生 さいわいハナミズキコンサート 出演者大募集! 12月2日土曜に幸市民館大ホールで開催するコンサートの出演者を募集します。 対象:市や区にゆかりのある音楽家(プロ、アマチュアの制限なし)5組程度 申し込み・問い合わせ:6月9日(消印有効)までに申込書を直接、郵送、区ホームページで郵便番号212-8570区役所地域振興課ハナミズキコンサート係 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[選考] 申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります ゴーヤーの種配布 緑のカーテンによりエアコンを節電し温暖化を抑制するため、5月17日水曜からゴーヤーの種を配布します。無くなり次第、配布終了。 区役所4階、日吉出張所で。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)5月16日(2)5月23日(3)5月30日(4)6月13日の火曜、10時〜午後1時。雨天中止。 (1)南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、鹿島田ガタンゴトン広場(鹿島田1-10-40)、(2)(4)さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)、(3)小倉西公園(小倉5-17-1)で 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 6月のおはなし会 ペープサート(紙人形劇)やパネルシアター、大きな絵本の読み聞かせ、手遊びなど、趣向を凝らしたおはなし会です。 6月16日金曜午後3時半〜4時 幸市民館2階音楽室で 2歳以上30人 申し込み・問い合わせ:5月26日金曜午前9時半から直接か電話で幸図書館相談カウンター 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747[先着順] 絵本の読み聞かせ エプロンおばさんの絵本の時間(乳児〜幼児向け)…5月16日火曜、6月6日火曜、午前11時〜11時半 幸市民館2階和室で おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け) 5月24日水曜、6月14日水曜、午後3時〜3時半 幸図書館絵本コーナーで 問い合わせ:幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 幸市民館・幸図書館休館のお知らせ 5月15日月曜は休館します。返却ポストは利用できます。 問い合わせ:幸市民館 電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 区内の「かわさきSDGsパートナー」を紹介! Vol.18 区内の「かわさきSDGsパートナー」を紹介するコラムを連載しています。SDGsの達成に向けて力を合わせて取り組みましょう。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 ぷるんぷりん 夫婦2人で営業する、プリンとオーダーメイドケーキのお店です。子どもがいることもあり、小さくても安心して食べられるスイーツを作ってあげたいという思いから、子どもの成長に必要な卵と牛乳の栄養素を考慮したスイーツの販売を行っています。 SDGsに関する取り組み 「子どもも安心して食べられるスイーツを」という思いを大切に、安心・安全な素材を厳選し、保存料や合成着色料などを不使用としています。体にやさしいお菓子を提供することにより、食から健康を目指しSDGs達成に貢献しています。 幸区では公式YouTube、Instagramのアカウントを開設し、区の情報を発信しています。「幸区 広報メディア」で検索 なかはら区版 5月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年5月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和5年4月1日現在) 人口:26万5,401人 世帯数:13万8,744世帯 中原区SDC YORIAI(定例会)の開催 地域主体のつながりを作る、交流・共有・提案の場です。 事前申込不要!途中参加・退出OK! 開催:偶数月第3水曜午後6時半〜、奇数月第2土曜午前10時〜 詳細は区ホームページで なかはらってどんなまち? 昨年実施した区民アンケートの調査結果から、中原区の姿を読み解きます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 便利なまちなかはら 中原区のイメージ1位2位が便利さ 1位 買い物に便利(59.7%)〈前回調査から2回連続〉 2位 交通網の発達(57.1%) 3位 等々力緑地(54.8%) 回答した人の割合が高い順番。()内はその割合。 区民アンケートとは 区政に対する区民の意識などを調査するため、区役所が隔年で実施しているアンケートです。 今回は、直近で実施した4年7〜8月の結果と、それを踏まえた区の取り組みの一部を紹介します。回答にご協力いただいた皆さんに、心からお礼申し上げます。 定住理由、生活環境の満足度でも便利さが上位 便利で魅力もたくさんのもっと好きになってもらえるまちへ 区役所では、区民の皆さんと一緒に、区をもっと好きになってもらえるよう取り組みます! 魅力を発信! 区民の皆さんやスポーツチームと連携してイベントなどを行います! 例:昨年開催した「KOSUGI SPORTS FES 2022」 「やりたい」を応援! 一歩踏み出すきっかけに 市民活動の一歩目を応援する冊子「kikkake」を作成しました! 詳しくは2面へ いつまでも自分らしく! おうちの近くで、お話ししながらのんびり歩く「ご近所さんぽ」をすすめています! 一緒にのんびり歩いてみませんか 詳しくは区ホームページから 安全安心なまちづくりへのニーズが高い 区役所に力を入れてほしい業務 1位「地震や風水害への対策」(49.9%) 2位「防犯や交通安全の対策」(39.3%) 回答した人の割合が高い順番。()内はその割合。 知って備えて安全安心な生活を 区役所では、一人ひとり異なるリスクに備えられるよう工夫しながら情報発信などを行っていきます! 「中原備える防災マップ」をリニューアルします! 区役所危機管理担当清野担当係長「防災に関する啓発情報や各種ハザードマップを1冊にまとめた「中原備える防災マップ」。今年、情報を更新して、リニューアルします。」 現行の冊子(平成30年12月発行)は区ホームページに掲載中 交通安全啓発 4月からヘルメットが年齢を問わず努力義務になりました。 自転車運転時はヘルメットをかぶって安全に アンケートではこんな質問も 広報で充実してほしい情報 地域包括ケアシステムで取り組むべきこと 子育て支援サービスの利用状況 地域活動への参加状況など 質問や結果の詳細は区ホームページで 2面------------------------------------------------------------ みんなのスポーツフェスタ どなたでも気軽にできるスポーツの体験会を実施します。久しぶりに運動する人、初心者、大歓迎!楽しく運動不足を解消しましょう! 5月28日日曜午前10時〜正午、午後1時〜3時 とどろきアリーナ(サブアリーナ)、等々力緑地催し物広場で 室内種目に参加する場合は、シューズが必要です。 体験できるスポーツ:スリーアイズ、キンボール、地元スポーツクラブによる体操体験(要事前申込)、プレルボール、競輪体験、モルック、ノルディックウォーキングほか 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 市民活動等の紹介冊子「kikkake(きっかけ)」を作成しました! 活動場所や団体、助成金の紹介など、中原区で新しいことなどを始めたり、活動の幅を広げたい人に向けた冊子です。 冊子は区役所などで配布中。なくなり次第終了。 区ホームページからもダウンロードできます。 こんな人にオススメ! 仲間が欲しい! 何か新しいことを始めたい! 活動の幅を広げたい! 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 緑あふれるなかはらへ ゴーヤーの種配布 緑のカーテンづくりに挑戦してみませんか。 窓の近くで育てると直射日光を防げます ゴーヤーの育て方などは区ホームページで 配布:5月29日月曜から なくなり次第、配布終了 場所:区役所1階総合案内所 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3163 ファクス044-744-3340 花クラブ実行委員会メンバー募集 区役所前などの花壇は区民ボランティアが手入れをしています。一緒にまちの花を育ててみませんか?初心者歓迎、体験も可能です!興味のある人は気軽にご相談ください! 毎週月曜日 JR武蔵小杉駅前花壇、JR武蔵中原駅前花壇、中原区役所前花壇(2カ所)、南武線高架下花壇で。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 ひろがるまちのひろば 大人のしゃべり場 カウンセリングを自分の生活に生かして、気持ちを楽に 大人のしゃべり場は、少しでも気持ちを楽に暮らせるよう、みんなで話し合いながらカウンセリングマインドを学ぶ場です。毎月2回開催し(第2・第4日曜、午後1時〜3時半。参加費300円)、テーマに基づき、運営スタッフからの説明の後、参加者同士で話し合っています(5月14日は「セルフカウンセリング(自己解決法)」、同28日は「ストレスに気づく(ストレスの対処法)」がテーマ)。毎回12人程度が参加していて、参加者からは、「他の人の意見に触れて考え方が広くなった」、「利害関係がなく、率直に意見を言い合える」といった声が聞かれました。 平成12年に始まった大人のしゃべり場には、長年参加している人も多く、また、参加者から運営スタッフになる人もいて、カウンセリングに触れてみたいと思い集まった人の居心地の良い場となっていました。 一緒におしゃべりしてみませんか。 小杉町二丁目町内会館(小杉町3-239)で 問い合わせ:大人のしゃべり場運営スタッフ代表那須 電話044-711-5321(平日午前10時〜午後8時) 区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 歩こう会 6月11日日曜午前8時半〜11時(午前8時集合)。雨天の場合は18日日曜 碑文谷(ひもんや)公園集合(学芸大学駅徒歩約10分)→駒沢オリンピック公園→小泉公園解散(駒沢大学駅徒歩約10分)、約5キロ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 事前に区ホームページを確認の上、参加してください。 まち歩きボランティアガイド養成講座 座学とまち歩きを通して、中原区の魅力や歴史・文化を楽しく学び、地域の案内人になることを目指す講座を開催します。テーマは二ヶ領用水、中原街道。 6月19日月曜午前10時〜正午、ほか全4回。 100円 区役所他で 20人 申し込み・問い合わせ:5月31日(必着)までに区ホームページか往復ハガキで、講座名、住所、氏名、生年月日、電話番号、年齢を記入して郵便番号211-8570区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346[抽選]。 詳細は区役所などで配布するチラシか区ホームページで。 月1回から始めよう!地域ボランティア 障害者の社会参加活動を支援するボランティアの入門研修です。 6月11日日曜、25日日曜、7月17日祝日、8月20日日曜、午前10時〜正午(7月17日のみ午前10時〜午後3時)、全4回 中原市民館で 20人 申し込み・問い合わせ:5月16日から直接、ホームページ、電話、ファクスで中原市民館 電話044-433-7773 ファクス044-430-0132[先着順] 発達に支援が必要な子どものための就学児童保護者ミーティング 子どもの発達に不安や悩みを抱える小・中学生などの保護者を対象に、子どものよき理解者、支援者を目指したミーティングを開催します。 6月6日、7月11日、9月12日、10月10日、11月14日、12月12日、6年2月13日の火曜、午前10時〜11時半 区役所別館で 区内在住で子どもの発達に不安や悩みを抱える小・中学生などの保護者各回30人 申し込み・問い合わせ:5月15日から電話、メール、申し込みフォームで教育活動総合サポートセンター 電話044-877-0553 Eメール:support0731@luck.ocn.ne.jp 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-744-3293 ファクス044-744-3196[先着順] 「武蔵小杉未来ビジョン」を策定しました 武蔵小杉駅を中心としたエリアの将来像を共有する「武蔵小杉未来ビジョン」を策定しました。よりよいまちなかの形成に向けて、意見を募集します。 募集期間 5月1日〜31日 ホームページのお問い合わせフォームで 詳細はホームページで 問い合わせ:武蔵小杉エリアプラットフォーム Eメール:musashikosugi.areaplatform@gmail.com 区役所地域振興課 電話044-744-3282 ファクス044-744-3346 武蔵小杉エリアプラットフォームとは 持続的で魅力にあふれたまちなかの形成などを目的に、武蔵小杉駅周辺エリアに関係する25の企業、団体、行政などで構成された団体です。 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 休所日:祝日(振り替え休日を含む) たかつ区版 5月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年 5月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和5年4月1日時点) 人口:23万3,908人 世帯数:11万6,440世帯 あの風景を探しに ふるさとアーカイブ 昔と現在の千年新町付近の江川 アクセス抜群! 高津市民館 溝口駅前で紡いだ25年 さらに明るく、寄り添う場所へ 高津市民館は、市民の皆さんの自主的な学習・文化活動を支援する生涯学習の場です。市民の皆さんが気軽に集い、学び、つながる場づくりを目指しています。このたび、空調設備の改修と照明のLED化を実施しました。これらの改修により、空調運転の電気代の約10%の削減、照明の電気代の約70%の削減が見込まれ、省エネ効果が期待されています。 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175 地元を愛するTAROの名作 11階のエレベーターを降りて、すぐ左手には高津区出身の芸術家・岡本太郎氏の陶板レリーフがあります。“清らかな多摩川の流れと山々、一筋の往還”を表現したものと言われ、高津区民祭15周年の記念に描かれた作品です。 5月から開催予定の事業を紹介! 高津市民館では、さまざまな世代や立場の人を対象とした各種事業を開催し、市民の皆さんの「学ぶ場、集う場づくり」を支援しています。 今年もにぎやかにいきましょう! 第45回高津市民館サークル祭 今年は久しぶりに大ホールや大会議室も使用して、さまざまな展示や体験などをにぎやかに開催します。ぜひご来館ください。 開催日:6月10日土曜、11日日曜 プログラムの内容は、都合により変更する場合があります。ご了承ください。 会場:大ホール(12階) 日程:6月10日土曜 午前10時〜10時15分…開会式 午前10時半〜午後1時…貢葉会・佐々盛会(民謡・三味線) 午後2時〜午後3時半…パークシティ・プレ・バレエスタジオ(クラシックバレエ) 日程:6月11日日曜 午前11時〜正午…うらら会(大正琴) 午後0時半〜1時半…猫と金魚(朗読・音楽) 午後1時45分〜2時半…藤間流弥生会(日本舞踊) 午後2時45分〜4時…エルア・プア・フラ・スタジオ(ハワイアンフラ) 会場:市民ギャラリー(12階) 日程:6月9日金曜〜6月14日水曜午前10時〜午後4時…高津絵画研究会(絵画展示) 会場:ウオールギャラリー(12階) 日程:6月7日水曜〜6月11日日曜午前10時〜午後4時…鮎刺(俳句展示) 会場:イベントスペース(11階) 日程:6月10日土曜午前10時15分〜午後4時、6月11日日曜午前10時〜午後4時…高津切り絵会(切り絵展示・体験) 会場:実習室(11階) 日程:6月10日土曜午前10時15分〜午後4時、6月11日日曜午前10時〜午後4時…高津シニアの会(タロットカード:パソコンによる占い) 会場:視聴覚室(11階) 日程:6月10日土曜午前10時15分〜正午、午後1時半〜4時。6月11日日曜午前10時〜正午、午後1時〜4時…健やかフィールドまきば会(うたごえ喫茶) 会場:第4会議室(11階) 日程:6月10日土曜、6月11日日曜正午〜午後4時…高津健康まぁじゃんの会(健康麻雀) 会場:第1音楽室(11階) 日程:6月10日土曜午後1時〜4時…声を楽しむ朗読会(朗読) 多彩な施設を利用できます 高津市民館では、市民の皆さんに施設の貸し出しを行っています。利用には「ふれあいネット」への登録が必要です。不明な点は、お問い合わせください。 和室、700人収容可能なホール、会議室 など 地域で行う 外国につながる子どもの学習支援 外国につながる子どもと保護者の「いま」を学び、学習支援について考えてみませんか。 日時:6月3日〜7月29日の土曜 午後2時〜4時 全5回 会場:高津市民館他(第4回は市内の学習支援活動を見学するため日時や会場は異なる) 対象:20人 申込:5月18日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] はじめまして、高津区長です こんにちは、高橋友弘です。区長として着任して1カ月、高津区は、交通や商業の利便性に優れていながら、多摩川や橘地区の農地など豊富な自然を身近に感じられる、魅力いっぱいの区と感じています。 橘樹官衙(たちばなかんが)遺跡群や大山街道など古くから栄えた歴史のある高津区ですが、市の脱炭素施策のモデル地区「脱炭素アクションみぞのくち」など、未来に向けた取り組みも進んでいます。誰もが笑顔で暮らせる、安全・安心で持続可能な高津区を、区民のみなさんと一緒に作っていきたいと思っています。 川崎市は来年、市制100周年を迎えます。市をふるさとと感じてもらえるよう、高津区でもさまざまな事業に取り組みますので、ぜひご期待ください。どうぞよろしくお願いいたします。 スマホやパソコンから事前に入力 住所変更などの手続きがインターネットから事前に入力できます 区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、区役所駐車場は混雑するため公共交通機関を利用してください。 2面------------------------------------------------------------ 花コンサート 日時:6月27日火曜午後3時〜3時40分 場所:高津区役所5階第1会議室 定員:70人程度 出演:松丸あをい(小型ハープ弾き語り) 曲目:夏の思い出/オペラ『セルセ』より「オンブラ・マイ・フ」 申し込み・問い合わせ:4月27日〜5月30日(必着)に往信文章面に観覧者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・「6月27日花コンサート観覧希望」と記入、返信宛名面に申込者の住所・氏名を記入して往復ハガキ(1通につき2人まで)か区ホームページで。郵便番号213-8570区役所地域振興課「花コンサート」係 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 [抽選] まちの企画室 座談会 大山街道アクションフォーラム運営委員会が、高津大山街道周辺地域の活性化のため新たに開始した「まちの企画室」。第3期プロジェクトに向けた座談会を実施します。 日時:(1)5月26日金曜午後7時〜9時半、(2)5月27日土曜午後2時半〜5時 場所:(1)ノクチラボ(溝口3-3-8セシーズイシイ1F)、(2)駄菓子の木村屋(二子2-8-8) 定員:各回15人程度 申し込み・問い合わせ:5月1日〜5月23日までに区ホームページで。区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 [抽選] 事業の詳細は区ホームページで。 大山街道ふるさと館企画展「藤田正俊切り絵展〜かわさき私景〜」 川崎の身近な場所を題材に、魅力的な作品を発表してきた市内在住の切り絵作家、藤田正俊氏の原画を展示します。高津区の歴史や風景など同氏の切り絵の世界をお楽しみください。 日時:4月29日〜6月14日午前10時〜午後5時 場所:大山街道ふるさと館 問い合わせ:大山街道ふるさと館 電話044-813-4705 ファクス044-712-0034 高津さんの市 地元の採れたて新鮮野菜やこだわりのお菓子などを、生産者が直接販売します。詳細は区ホームページをご確認ください。 日時:5月21日日曜午前10時〜正午 場所:久本薬医門公園 雨天時は高津区役所 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 つながりひろがれ高津 第54号 5月12日〜18日は民生委員児童委員活動強化週間です! 高津区内には町内会や自治会から推薦された民生委員児童委員が193名います。主に生活の中での困りごとなどの相談窓口として活動しています。高齢者の介護や子育ての悩みなどを相談することができます。また、高齢者や乳幼児向けのサロンの実施にも取り組んでいます。詳細はお住まいの地区の民生委員児童委員にお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3302 ファクス044-861-3307 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 イベント・講座 親子ジャガイモ掘り体験 6月17日土曜午前10時〜正午。雨天時は24日土曜に順延 高津区市民健康の森(春日台公園)で 区内在住の3歳以上30人 300円 申し込み・問い合わせ:5月27日までに区ホームページで区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 [抽選] 飲み物、タオル、軍手、帽子持参で参加してください。 お気軽ふらっと体操教室 5月16日火曜午後2時〜3時半(午後1時半開場) 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住の当日先着40人 問い合わせ:同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729 飲み物、タオル、室内用運動靴持参、動きやすい服装で参加してください。 識字ボランティア入門研修 外国人市民に向けた日本語学習の支援を行うボランティアを養成する講座です。異国で生活する外国人市民の気持ちに寄り添うためにはどうしたらよいか一緒に考えてみませんか。 6月4日日曜〜10月7日土曜、午前10時〜正午、全10回 高津市民館他で 20人 申し込み・問い合わせ:5月16日午前10時から直接、電話、ファクス、ホームページで高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順] どうするシニアライフ!〜家計と家庭の見直し講座〜 買い物の工夫、整理術、リサイクル品を活用した交流について学びます。シンプルで前向きな暮らしについて考えてみませんか。 6月23日〜7月21日の金曜、午前10時〜正午、全5回 高津市民館で おおむね50歳以上の20人 申し込み・問い合わせ:6月9日午前10時から直接、電話、ファクス、ホームページで高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順] 地域みまもり支援センター 教室案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 区役所1階保健ホールで 離乳食教室(前期) 日時:(1)6月2日金曜(2)6月20日火曜午後1時50分〜3時((1)(2)同内容) 対象:生後5〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加可)30組 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの 申し込み:5月15日から区ホームページで[先着順] 幼児食教室 日時:6月8日木曜午前10時15分〜11時15分 対象:1歳半〜2歳頃の子どもと保護者10組 持ち物:母子手帳・筆記用具 申し込み:5月15日から区ホームページで[先着順] Carbon Zero Action MIZONOKUCHI 脱炭素モデル地区〜脱炭素アクションみぞのくち〜 高津区は環境配慮型ライフスタイルを推進しています 新型コロナウイルス感染症の影響で講座やイベントが中止になる可能性があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 みやまえ区版 5月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年5月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和5年4月1日現在) 人口:23万4,631人 世帯数:10万5,415世帯 地元でゆるやかにつながろう! 〜宮前区ソーシャルデザインセンター「みやまえBASE」がスタートします〜 宮前区では多様な個人・団体の連携により課題を解決する「新たなしくみ」として、ソーシャルデザインセンター(SDC)の創出に向けた検討を行ってきました。その結果を踏まえ、6月17日に宮前区SDC「みやまえBASE」がスタートします。地域でゆるやかにつながりたい人は、ぜひご参加ください。今号は新しくスタートするみやまえBASEについて、企画メンバーの皆さんに話してもらいました。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 Eメール:69kikaku@city.kawasaki.jp これまでのSDC検討状況は区ホームページで みやまえBASEってなあに? 籔本さん、永野さん「「みやまえBASE」とは、区内のさまざまな人や団体がつながる場です。多様な主体が、「ゆるやかに集まり、つながる」「やりたいこと・課題を持ち寄る」ことで、それぞれの取り組みを後押しすることを目指します。」 みやまえBASE ゆるやかに集まれる・つながれる「気軽に参加したいな」「仲間をみつけたいな」 やりたいこと課題を持ち寄れる「関心のあるテーマで参加したいな」「課題だと思うことを他の人とも共有してみたいな」 みやまえBASEの機能 まずはここからスタート つなぐ(コーディネート機能) ゆるやかに集まってつながる やりたいことや課題を持ち寄る 生み出す(プロジェクト実施機能) 実現をサポート 実験してしくみを考える 高橋さん、小橋口さん 「参加する人が、つながりや居場所を発見、新しい価値を創出、地域の課題を共有・解決できることを目指します。」 第1回みやまえBASEの内容 みやまえBASEでは、メンバーの皆さんがやってみたいことや、課題に感じることなどを共有します。第1回は2つの企画を行います。今後は、新たに参加するメンバーの皆さんと一緒に新しい試みや解決方法などを生み出していきます。みやまえBASEや各企画の詳細は区ホームページで。 #企画1 みやまえ吸い殻ゼロ作戦 小川さん、西村さん 「ごみ拾いってまちがきれいになって、自分の心もすっきりする取り組みですよね。子どもの遊び場の公園に吸い殻が落ちていたら小さな子は誤飲の危険があるし、楽しい気分が台無しです。ごみ袋を持って地域に出てみませんか?みやまえBASE開催の前にみんなでワイワイごみ拾いをしましょう!当日参加できない人もごみ拾いの様子を #公園吸い殻拾ってみた を付けてSNSに投稿してつながろう! 6月17日土曜午前10時 宮前平公園すべり台前集合 申し込み不要。 詳細は区ホームページで。」 #企画2 みやまえキャンパスでジモトとつながろう! 佐藤さん、佐々木さん 「人生100年時代、ジモトが楽しい場所であることはすごく大事!定年後のやりたいことを見つけたり、地域に入ったりするきっかけとして、区内を知るための歴史に関わる体験講座をご用意しました。全5回の1回目の講座はみやまえBASEの中で行う「宮前にも古墳が!?」。2回目以降は地域に飛び出します。あなたも「みやまえキャンパス」に参加してジモトの人とつながってみませんか。皆さんが学校や会社で育んできた知識やスキルで、ジモトをもっと楽しく居心地の良い場所にしよう!」 「ジモトに飛び込もう!」 第1回みやまえBASEにご参加ください! 〈第1回みやまえBASEプログラム〉 1:みやまえBASEの紹介 2:#企画1 みやまえ吸い殻ゼロ作戦の報告 3:#企画2 みやまえキャンパスでジモトとつながろう! 第1回講座「宮前にも古墳が!?」 4:交流タイム ぜひ気軽に参加してください! 日時:6月17日土曜午後1時〜4時 場所:区役所大会議室 人数:30人 応募:5月15日から応募フォームまたは電話で区役所企画課。[先着順] みやまえパラコラム かわさきパラムーブメントを身近に感じてもらうため、7つのレガシーとリンクさせながら、宮前区内の様々な取り組みを紹介します。 市制100周年に向けて、誰もが自分らしく輝ける宮前区へ このコラムでは、かわさきパラムーブメントにつながる区内の取り組みを連載します。障害のある方・高齢者などの視点から、誰もが自分らしく暮らすための取り組みやちょっとした工夫を紹介します。 市制100周年に向け、この小さな記事をひとつの契機として、かわさきパラムーブメントが目指す「誰もが自分らしく暮らし、自己実現を目指せる地域づくり」を皆さんとともに進めていきます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 区役所地域ケア推進課 電話044-856-3300 ファクス044-856-3237 宮前区SDC「みやまえBASE」では、皆さんの「やりたい!」を大募集しています。興味のある人はぜひご参加ください! 2面------------------------------------------------------------ 宮前フォトコンテスト作品募集 〜写真とメッセージで宮前区のいいとこ撮り! 区の魅力を内外にアピールすることを目的としたフォトコンテストを開催します。撮影技術以上に写真の内容やメッセージ性を重視します。入賞作品は区民祭当日に表彰式を行うほか、全ての応募作品を宮前市民館市民ギャラリーで展示します。 撮影対象:「知ってほしい風景」「まちづくり活動の風景」「地域課題に関する風景」 応募数:1人、1団体につき2点まで 詳細は区役所などで配架中のチラシか区ホームページで。 申し込み・問い合わせ:6月1日〜7月31日(必着)に直接、郵送、区ホームページで区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 区役所市民広場にキテ・ミテ・ツカッテ!! 現在区役所と市民館・図書館の間にある市民広場の活用を進めることで、地域における課題の解決や魅力づくり、新たなつながりの創出を図るために取り組みを進めています。今回は、3月に続いて区民の企画による市民広場を使ったイベントを開催します。広場の活用については、誰でも参加できる市民広場活用検討委員会で検討していますので、興味のある人は区ホームページをご覧ください。 mamaフリマ&mama-on!カレッジ 6月3日土曜午前10時〜午後3時 主催:mama-on!事務局 内容:フリーマーケット、ハンドクラフト販売、子育てに役立つミニ講座 SUN FESTA vol.9 6月4日日曜午前10時〜午後4時 主催:SUN FESTA事務局 内容:ミニマルシェなど 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 農家巡りウオーキング参加者募集 「農マップ」を活用して有馬・野川方面の農家を訪問します。 6月6日火曜午前9時半〜正午頃(荒天中止) バス停「子の神」で 20人 100円 申し込み・問い合わせ:5月15日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280[先着順] ディスカバーウオーク向丘参加者募集 地図上に設定されたチェックポイントを制限時間内で多く巡り、獲得した合計得点を競うアウトドアスポーツです。 6月4日日曜午前9時〜午後1時(向丘出張所集合) 向丘地区管内で 向丘地区在住の中学生以下30組(1組2〜5人) 申し込み・問い合わせ:5月25日午後5時までに直接、メール、区ホームページで向丘出張所 電話044-866-6461 ファクス044-857-6453 Eメール:69muko@city.kawasaki.jp [抽選] 詳細は区ホームページで。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 成人教室事業「今の自分をこれからにつなげるために〜30歳の自分史」 今までの自分を振り返り、一緒に受講する仲間と少し先を考える機会を持ってみませんか。 5月30日〜6月27日の火曜、午前10時〜正午、全5回 同館で おおむね30歳の20人。子どもの預かりあり(1歳以上の未就学児8人まで、900円) 申し込み:5月16日午前10時から同館へ直接、電話、区ホームページで。[先着順] 市民館講座企画委員募集 6年1月から開催する男女平等について考える講座の企画委員を募集します。 申し込み:5月26日までに直接か電話で。 スマホ相談会 ボランティアがスマホの基本操作の相談に乗ります。 6月1日木曜、午後1時半〜、午後2時10分〜、午後2時50分〜、各回30分 同館で 各回6人 申し込み:5月16日午前10時から電話で。[先着順] 詳細は同館などに配架するチラシか区ホームページで。 菅生分館 申し込み・問い合わせ:電話044-977-4781 ファクス044-976-3450 「近所のあの子、大丈夫かな…地域の大人ができることを考える」講座 「今育つ子どもたちに、地元で優しくされた思い出を作りたい。」という思いで、自分にどんなことができるのか、仲間と一緒に考えてみませんか。地域の子どもたちの現状を知り、心の育ち方、ネットトラブル対処など、地域の頼れる大人として、子どもに寄り添う方法を全6回で学びます。 日程:6月8日木曜午前10時〜正午 内容:子どもを取り巻く現状を知る 日程:6月15日木曜午前10時〜正午 内容:子どもの権利について学ぶ 日程:6月22日木曜午前10時〜正午 内容:事故・事件から守る 日程:6月29日木曜午前10時〜正午 内容:ネットのトラブルから守る 日程:7月6日木曜午前10時〜正午 内容:折れない心を育むには 日程:7月13日木曜午前10時〜正午 内容:自分に何ができるかを考える 同館他で 20人 申し込み:5月18日午前10時から直接か電話、5月19日から区ホームページで。[先着順] 「認知症予防〜コロナでなまった脳を元気に」 コロナ禍で外出が減り、認知症が気になっていませんか。なまった脳に刺激を与えて、元気で活動的なシニアライフを送りましょう。 日時:6月6日火曜午後2時〜4時 内容:認知症予防について 日時:6月13日火曜午後2時〜4時 内容:新しいことに挑戦(手品) 日時:6月20日火曜午後2時〜4時 内容:頭と体を使って脳トレ体験 日時:6月27日火曜午後2時〜4時 内容:食事から考える認知症予防 日時:7月4日火曜午後2時〜4時 内容:手品の発表会・振り返り 同館で 原則、全5回出席できるおおむね50歳以上20人 100円 申し込み:5月16日午前10時から直接か電話、5月17日から区ホームページで。[先着順] 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 スポーツ教室参加者募集 「アイドルダンス」「サッカー&フットサル(幼児)」「親子スポーツ」「ママのリカバリービクス」「椅子に座って脳トレ」など子どもから高齢者まで幅広い年代を対象とした40以上の教室を開催。 同センターで 申し込み・問い合わせ:5月31日(必着)までに往復ハガキか同センターホームページで。[抽選]。 開催日時、定員など詳細はお問い合わせください。 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 地域子育て支援センター土曜開所 広い庭や室内でのびのびと遊びませんか。 6月10日土曜午前9時〜午後4時半 地域子育て支援センターすがおで 未就学児と保護者。 地域みまもり支援センター 問い合わせ:電話044-856-3264 ファクス044-856-3237 食育キャンペーン 区内で食育に取り組む施設や団体をパネル展示で紹介します。 6月19日月曜〜23日金曜、午前9時〜午後5時(23日は午後3時で終了) 区役所2階ロビーで 地域みまもり支援センタ― 教室・相談案内 会場:区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-856-3264 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます。 初期食教室(離乳食) 日時:(1)6月13日火曜(2)6月19日月曜午前10時〜11時(受付時間:9時45分〜) 対象:区内在住で4カ月以降の乳児の保護者各20人 内容・持ち物他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。 (1)(2)は同じ内容。子ども同伴可 申し込み・問い合わせ:5月16日から区ホームページで。[先着順] 「宮前区 離乳食」で検索 中・後期食教室(離乳食) 日時:6月5日月曜午前10時〜11時(受付時間:9時45分〜) 対象:区内在住で6〜10カ月ごろの乳児の保護者20人 内容・持ち物他:2回食以降の離乳食の進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。子ども同伴可 申し込み・問い合わせ:5月16日から区ホームページで。[先着順] 「宮前区 離乳食」で検索 アレルギー相談 日時:6月15日木曜午後2時〜(受付時間:午後1時45分〜2時) 対象:区内在住で0〜6歳の子どもと保護者10組 内容・持ち物他:医師による気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての相談 申し込み・問い合わせ:5月15日から電話で 電話044-856-3302[先着順] 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 たま区版 5月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年5月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和5年4月1日時点) 人口:22万4,856人 世帯数:11万8,471世帯 写真NEWS 参加しよう!ぼうさい出前講座 区の防災対策やマイタイムラインなど家庭でできる防災対策を紹介しています。 詳細は区危機管理担当まで。 風水害への備えできていますか? 近年、台風や豪雨などによる災害が全国的に増えています。いざというときに自分や家族の身を守るためには、日頃からの備えが大切です。本格的な大雨・台風シーズンを前に避難方法や備えを確認しましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-935-3146 ファクス044-935-3391 マイタイムラインを作ろう! マイタイムラインとは? 風水害時、「いつ」「誰が」「何をするか」を事前に整理した自分のための避難計画です。いざというとき慌てず行動できるよう、マイタイムラインを作成し風水害に備えましょう。 ステップ1:自宅周辺の災害リスクを確認 自宅周辺に洪水や土砂災害、内水氾濫のリスクがあるか確認しましょう。 ハザードマップで確認! 洪水ハザードマップ 土砂災害ハザードマップ 内水ハザードマップ ステップ2:避難先や経路を考える 浸水の深さなどで、避難場所や避難のタイミングが変わります。自分に合わせた避難行動(分散避難)を考えましょう。 避難場所 簡単フローチャート ハザードマップで自宅がある場所に色が塗られていますか? いいえの場合自宅待機 はいの場合次の質問へ 浸水の深さが建物の最上階の床の高さを上回りますか? いいえの場合垂直避難 建物の上階に避難し、安全を確保しましょう。 はいの場合次の質問へ 原則自宅外へ避難が必要 安全な場所に住んでいて身を寄せられる親戚・知人宅に避難できますか? いいえの場合市が開設する避難所へ避難 はいの場合親戚・知人宅へ避難 ステップ:3マイタイムライン作成 災害リスクや避難先を踏まえ、自分や家族の状況に合わせたマイタイムラインを作成しましょう。記入シートや作成のポイントは、市ホームページで。 (マイタイムラインイメージ) 守(まも)る家(け)の場合 娘(1歳)がいる3人家族。犬を飼育。一軒家の自宅は、2階の床下まで洪水のリスクがある。 親戚の家へ 日頃〜3日前 気象情報もこまめにチェック。ハザードマップも再確認。 2日前 会社・保育園の対応を確認 おむつ・粉ミルク・水を多めに買う 実家に連絡 ペットホテルに問い合わせてみる 前日 いつも遊ぶおもちゃを用意(子どものストレス対策!) 大事なものを2階にあげる 当日 保育園にお迎え 実家に到着 非難の前に、ブレーカーを落としてガスの元栓もしめよう 避難完了! かわさき防災アプリが便利! ハザードマップ、避難所などの情報が確認できます。 避難のタイミング 警戒レベル4までに必ず避難! 高齢者などの避難に時間がかかる人は警戒レベル3で避難しましょう。 警戒レベル1 新たな避難情報等:早期注意情報(気象庁) 警戒レベル2 新たな避難情報等:大雨・洪水・高潮注意報(気象庁) 警戒レベル3 新たな避難情報等:高齢者等避難(こうれいしゃとうひなん) 警戒レベル4 新たな避難情報等:避難指示(ひなんしじ) 警戒レベル4までに必ず避難 警戒レベル5 新たな避難情報等:緊急安全確保(きんきゅうあんぜんかくほ) 詳細は市ホームページで 持ち出し品を確認しよう! 最低3日分(できれば7日分以上)の備蓄を! 一例を紹介 飲料水、非常食 薬、歯ブラシ、携帯トイレ マスク、手指用アルコール消毒液、体温計 現金、保険証 ヘルメット、軍手 携帯電話、モバイルバッテリー、ラジオ、懐中電灯 上着、下着・靴下 ティッシュ、タオル、衛生用品、ゴミ袋 各家庭の事情に合わせたものを用意しましょう 非常時に役立つ持ち出し品を紹介します。市が発行している防災情報冊子「備える。かわさき」に持ち出し品の詳細が載っています。 水洗トイレが使用できない場合に備え、携帯トイレを備蓄! 1人1日5回を最低3日分(できれば7日分以上)備蓄しましょう。 詳細は市上下水道局ホームページで 5月は自転車マナーアップ強化月間 区は県の「自転車交通事故多発地域」に指定されています。事故は通勤通学の時間帯に多く発生しています。自転車の正しいマナーやルールを改めて確認しましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-935-3135 ファクス044-935-3391 多摩警察署 電話・ファクス044-922-0110 みんなで守ろう!自転車安全利用五則 (1)車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 (2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 (3)夜間はライトを点灯 (4)飲酒運転は禁止 (5)ヘルメットを着用 ヘルメット着用が努力義務化! 4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。 自転車乗用中の交通事故で亡くなった人の約6割が頭部に致命傷を負っています。ヘルメット非着用時の致死率は、着用時と比べて約2.1倍高くなったというデータもあります。自転車事故による被害軽減のために、自転車乗用中は必ずヘルメットを着用しましょう。 必ず加入!自転車保険 自転車利用者が事故の加害者となった際、多額の損害賠償を求められる場合があります。県では自転車損害賠償責任保険などへの加入が義務付けられています。 区内の魅力情報を、SNS(ツイッター、フェイスブック、インスタグラム)で発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148 2面------------------------------------------------------------ ポールウオーキング&ストレッチ教室 区と川崎フロンターレが連携し、ポールウオーキング&ストレッチ教室を行います。 安全に歩幅を広げて歩くポールウオーキングで体力づくりを始めてみませんか。 日にち:6月2日〜7月28日の金曜、全9回 時間:午前10時〜11時10分 場所:Anker フロンタウン生田(多摩区生田1-1-1) 対象・定員:区内在住の20人 費用:1回600円 申し込み方法:5月15日午前10時から直接か電話でAnker フロンタウン生田 電話044-328-5771(平日午前10時〜午後8時)[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3118 ファクス044-935-3391 区のウオーキングイベント 新緑の季節のおでかけにぴったりなウオーキングイベントに参加しませんか。 新緑の多摩丘陵を歩く 日時:5月24日水曜午前9時〜正午(雨天中止) 集合場所:読売ランド前駅南口改札前 コース:多摩自然遊歩道→寿福寺→小沢城址→菅薬師堂約5km 定員:30人 参加費:300円 申し込み・問い合わせ:5月15日午前10時から直接、電話、ファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391[先着順] 多摩区ふれあいウオーキング 申し込み不要 日時:6月11日日曜午前8時45分〜午後0時半  雨天時は17日土曜に順延 集合場所:区役所1階出入口前 コース:多摩区役所→生田緑地→等覚院→妙楽寺→緑化センター→二ヶ領せせらぎ館約7km コースは天候などにより一部変更する場合があります 持ち物:タオル、飲み物  動きやすい服装で参加してください 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3133 ファクス044-935-3391 稲毛三郎重成ゆかりの地を巡る 日時:6月13日火曜午前9時半〜午後3時(雨天中止) 集合場所:向ヶ丘遊園駅南口改札前 コース:枡形山→廣福寺→バス→北浦法泉寺→薬師堂→小沢城址→穴澤天神→京王稲田堤駅 約6km 起伏があります 定員:20人 参加費:300円  交通費は実費 持ち物:昼食 申し込み・問い合わせ:5月30日午前10時から直接、電話、ファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391[先着順] パサージュ・たま 月2回開催しています! 障害に関する啓発のため、区内の作業所などの作品の展示やお菓子などの販売を行います。ぜひお立ち寄りください。 日時:6月6日火曜、8日木曜、午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 常設展示・販売もしています! 多摩区ソーシャルデザインセンターと連携して、パサージュ・たま出展団体の作品を展示・販売しています。毎月6〜7の団体が入れ替わり、季節ごとにさまざまな作品が並びます。 時間:平日午前10時〜午後4時 場所:区役所1階多摩区ソーシャルデザインセンター 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3267 ファクス044-935-3276 緑化センター講習会情報 講習会名:鉢で楽しむブルーベリーの育て方〜ブルーベリー苗付き〜 開催日:5月27日土曜午後1時半〜3時半 受講料:1,500円 定員:24人 申込開始日:5月15日 講習会名:ハーブの楽しみ(春)ラベンダースティックをつくろう! 開催日:6月10日土曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時半 受講料:1,500円 定員:24人 申込開始日:5月26日 講習会名:夏のアレンジメント(ヒマワリ) 開催日:6月24日土曜午後1時半〜3時半 受講料:3,000円 定員:24人 申込開始日:6月9日 申し込み・問い合わせ:いずれも申込開始日午前9時から電話か申込開始日翌日から直接、同センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[先着順] 市民健康の森活動 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 日時:5月20日土曜午前9時半〜昼ごろ 場所:日向山の森(東生田緑地) 集合:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話・ファクス044-933-9246(電話は午前9時〜午後6時) Eメール:uruwashi@googlegroups.com 区役所地域振興課 電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 たまたま子育てまつり参加団体募集 区で子育て中の人を応援するイベントの参加団体を、企画参加、パフォーマンス、情報発信の3つの区分で募集します。一緒にイベントを作りませんか。 開催日時:9月17日日曜午前10時〜午後3時 開催場所:多摩市民館 申し込み・問い合わせ:5月16日までに申込書を直接、郵送、ファクスで郵便番号214-8570多摩市民館 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398[選考] 必ず市民館などで配布中のチラシか同館ホームページを確認した上で申し込みください。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 「ふらっとカフェ」開催! 誰もが気軽におしゃべりできる、地域の居場所です。ふらっとお立ち寄りください。感染症拡大予防のため、飲み物の提供は中止しています。 6月〜10月(8月1日を除く)の第1火曜、午後1時半〜3時 多摩市民館で。 学習情報提供・学習相談コーナー 生涯学習、地域活動、ボランティアに興味がある・参加したい人大歓迎。相談ボランティアがサークル登録情報や問い合わせ先を紹介します。 5月16日、30日、6月13日、27日、7月11日、25日の火曜、午前10時〜正午 区役所1階アトリウムか多摩市民館で。 区の副読本を作る講座企画運営委員募集 区の歴史や特徴について学べる小学生向けの副読本を作る講座の企画運営委員を募集します。委員会は月1回程度。 多摩市民館で 10人程度 申し込み:5月16日午前10時から、氏名、電話番号、メールアドレス(任意)も記入し直接、電話、ファクス、同館ホームページで。[先着順] 住民票の取得などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730で。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜午前9時〜午後5時、祝日を除く あさお区版 5月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年5月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和5年4月1日時点) 人口:18万639人 世帯数:8万1,445世帯 第38回 麻生音楽祭 区民が企画から運営まで参加する音楽祭として、区と共に育まれてきました。 6月24日土曜 スクールコンサート(小学生・高校生) 3ブロックに分けての開催。開演時間など詳細は区ホームページで。区内の小学校・高等学校の合唱・吹奏楽など。 6月25日日曜 ポピュラーミュージックショー 開演:午後1時(午後0時半開場) ジャズ、ポップス、カントリーなど、さまざまなジャンルのステージ 7月1日土曜 かなでようあさおの響き(中学生) 開演:午後1時(午後0時半開場) 区内の中学校の合唱や吹奏楽など。 7月2日日曜 コーラスのつどい 開演:午後1時(午後0時半開場) 子どもからシニアまでさまざまなハーモニーを楽しめるコーラスの祭典 7月8日土曜 アンサンブルのつどい 開演:午後1時(午後0時半開場) 弦楽器、管楽器、民族楽器などさまざまな楽器が大集合 7月9日日曜 ファミリーコンサート 開演:午後2時半(午後1時半開場) 定員:800人(全席指定) 演奏:麻生フィルハーモニー管弦楽団 「新しい世界に出発進行!鉄道とクラシック音楽」がテーマです。0歳から入場券が必要です。 いずれも麻生市民館大ホールで 申し込み:ファミリーコンサートのみ6月9日(消印有効)までに入場希望者全員の氏名(1通で4人まで)、入場希望者のうち代表者の住所・氏名・電話番号、「ファミリーコンサート希望」と記入し、往復ハガキで郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課(麻生音楽祭実行委員会事務局)。[抽選] 問い合わせ:麻生区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 麻生区こども関連大学連携事業 昭和音楽大学吹奏楽団ファミリー定期演奏会 昭和音楽大学の学生による親子を対象としたコンサートを区と大学で共催します。午前11時からのシンフォニックバンド終演後、未就学児対象のワークショップも行います。詳細は区ホームページで。 日時:6月25日日曜午前11時シンフォニックバンド(美女と野獣他)、午後2時ウインド・フィルハーモニー(インディ・ジョーンズ他) 各回、完全入れ替え制 場所:昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ(上麻生1-11-1) 対象・定員:子どもとその保護者(4歳未満不可)、各回600人 申し込み:5月18日から同大学ホームページで。[先着順] 問い合わせ:昭和音楽大学チケットセンター 電話044-953-9899 ファクス044-953-1311、麻生区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 はじめまして、麻生区長です。 4月に麻生区長に就任した山本奈保美です。豊かな自然にあふれる麻生区は、大学や芸術・文化に関連する施設が多数集まっており、アルテリッカしんゆりをはじめ、年間を通じて、多種多様な芸術・文化のイベントが開催されています。 昨年は区制40周年を迎え、ウィズコロナの下、4年ぶりに「あさお区民まつり」を開催し、区民の皆さんと一体となって事業を展開することができました。さらに、来年は市制100周年を迎えるとともに、「全国都市緑化かわさきフェア」も開催されます。この記念すべき年に向け、今年度は区でもプレイベントなどを実施し、機運を高め、多くの人に川崎のことを知って、関わって、好きになっていただきたいと考えています。これまで築いてきた、地域の皆さんとの顔の見える関係を大切にしながら、安全・安心に暮らすことができるよう、互いに支え合い、笑顔あふれる麻生区をつくってまいりたいと思いますので、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 区役所2階区民課で、マイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9時〜午後4時、第2・4土曜午前9時〜正午)。この機会にぜひ作りませんか。 2面------------------------------------------------------------ まちのひろば紹介 麻生市民交流館やまゆり 開館16周年を迎えたやまゆりは、区を生活・活動の場としている人々が自由に集まり、交流し、さまざまな活動を行う施設です。あさお市民活動サポートセンターのボランティアスタッフが運営し、多くのイベントを市民のパワーや知恵・経験を活用して行っています。「なにかをはじめてみたい」あなたの背中をそっと押し、サポートします。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 〈市バス〉新百合ヶ丘駅へのバスを増便しました 新12・新13系統は、新百合ヶ丘駅南口バスロータリー「2番のりば」から発着しています。 問い合わせ:交通局運輸課 電話044-200-3232 ファクス044-200-3946 鷲ヶ峰営業所 電話044-977-5222 ファクス044-977-5223 新百合ヶ丘駅〜王禅寺口周辺地域 新12・13系統を毎時1本運行(午前6時〜午後8時台に運行) 新百合丘駅前 日本映画大学 花島 麻生不動入口 東柿生小学校 王禅寺口 琴平下 梨木団地入口 田園調布学園大学前 鷲ヶ峰営業所前 区役所、市民館・図書館などへお出かけの際は、ぜひご利用ください 旧上下麻生村をめぐる 日時:6月16日金曜午後1時15分(午後4時半頃解散、荒天中止) 集合場所:柿生駅南口 コース:浄慶寺、月讀神社、麻生不動院、常安寺 他(約4km) 定員:30人 費用:500円 申し込み・問い合わせ:6月2日(必着)までにイベント名、同伴者の氏名・年齢も記入し往復ハガキで郵便番号215-8570区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201[抽選] 麻生観光協会ホームページからも申し込みすることができます。 新米パパ&ママのための連続講座「パパとママのはじめのいっぽ」 初めて子育てする人が子どもと一緒に参加できる講座です。 日時:6月17日土曜、7月15日土曜、10月21日土曜(1)午前10時〜11時(2)午後1時半〜2時半 いずれも全3回 場所:地域子育て支援センターみなみゆりがおか 定員:(1)6カ月〜11カ月の子どもとその保護者(2)1カ月〜6カ月の子どもとその保護者、各10組(子どもの年齢は6月17日時点) 申し込み:6月9日までに応募フォームで。[抽選] 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 ポールウオーキングに参加してみませんか 片平川沿いのスポーツ・健康ロードやその近辺を、ウオーキング専用ポールを使って歩きます。運動に適した服装、靴で手袋を持参して参加してください。 日時:5月27日土曜、6月18日日曜、7月8日土曜、いずれも午前9時半〜正午頃、午前9時10分受け付け開始 集合場所:柿生小学校正門 定員:各10人 申し込み・問い合わせ:5月15日から電話で地域振興課 電話044-965-5223 ファクス044-965-5201[先着順] 雨天などにより中止の場合は当日午前8時までに連絡します。ポールは貸し出します。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日電話午前9時〜午後7時半) アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエアvol.59…ボサノバの父アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲「イパネマの娘」などを演奏。益子麻奈(ボーカル、フルート)他が出演。6月23日金曜午後7時開演。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『パリタクシー』5月13日土曜〜26日金曜。金なし、休みなし、免停寸前と人生最大の危機が迫っているタクシー運転手のもとに舞い込んだ仕事は、あるマダムをパリの反対側まで送ること。終活中の彼女が生きたパリの街には秘密がいっぱい。送迎ドライブは、いつしか人生を動かす驚きの旅になる。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 ふれあいバザー 6月3日土曜午前10時半〜午後2時。直接来館してください。 バザー用品の募集 6月3日土曜に開催するふれあいバザーへの寄贈をお願いします。日用品、雑貨、食器類、衣類(新品かクリーニング済みの物)など。5月1日〜31日(日曜、祝日除く)、午前9時〜午後4時に直接持参してください。 誰もがなりうる認知症について理解しよう 講師:認知症キャラバン・メイト 6月30日金曜午前10時〜11時半 市内在住の60歳以上30人 申し込み:5月30日午前9時から直接または電話で。[先着順] 麻生消防署予防課 申し込み・問い合わせ:電話044-951-0119 ファクス044-951-0221 少年消防クラブ員募集 消火・救急などの体験学習を通じて、正しい防火防災の知識を身に付けることができます。詳細は市ホームページで。 6月〜6年3月までの土・日曜、祝日、夏休みなどの長期休みのうち全6回程度 区内在住の小学3〜6年生30人 申し込み:5月15日〜31日に電話で。[先着順]。 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:離乳食教室ステップ1 日程:(1)6月9日金曜(2)6月23日金曜  場所:1階母子相談室 時間:午前9時半〜 内容:離乳食の進め方についての話と個別相談 対象:5〜6カ月の子どもと保護者12組 持ち物:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル 申し込み・問い合わせ:5月15日から区ホームページで[先着順] 事業名:認知症介護教室 日程:5月23日火曜 場所:1階保健ホール 時間:午後1時半〜 内容:参加者と医師など専門職との座談会 対象:認知症の人を介護している家族 申し込み・問い合わせ:初めて参加する人は、5月22日までに電話で 電話044-965-5157[事前申込制] いずれも区役所で。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。