電子申請システムとは
1.1 電子申請の特徴
いつでも、どこからでも行政関係の申請が可能
従来の申請・届出等は、行政窓口へ郵送するか持参して提出する必要がありましたが、電子申請・届出サービスを利用すれば、従来の窓口申請に加えて、自宅や職場からパソコンなどを利用してインターネット上から原則として24時間申請することが可能となります。
※イベント講座等の申込は除きます。イベント講座等の申込についてはこちらをご覧ください。
1.2 電子申請全体の流れ
電子申請(ネット窓口かわさき 以下、電子申請システムという。)における電子申請手続きの流れは次のようになります。
1 電子申請システムの利用者メニューから利用者登録をしてください。
(利用者情報の修正・削除も利用者メニューから手続きできます。)
2 電子申請システムの申請メニューにある電子申請一覧、もしくは各所管課のページから電子申請できます。
3 電子申請の各所管課の審査が終わり次第、審査結果を通知します。
※ 申請の種類によって審査結果を通知しない場合があります。
(「水道の使用開始・休止届」など。)
また、審査結果を通知する申請でも、利用者登録の審査結果通知(Eメール)で「希望しない」を選択した場合、Eメールによる審査結果は通知されません。
※ 申請内容につき、補正等をお願いする場合があります。
4 申請状況または過去の申請履歴は、電子申請システムの利用者メニューにある「申請状況照会・履歴確認」からご確認いただくことができます。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局情報管理部システム管理課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2077
ファクス:044-200-3752
メールアドレス:17syskan@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

