会計年度任用職員(アルバイト)等インターネット公募情報
会計年度任用職員(アルバイト)等インターネット公募情報
次の職場で、会計年度任用職員(アルバイト)等を募集しています。詳細は、各募集案内をクリックしてください。
新型コロナウイルス感染症の影響により生じた失業者等を対象とした会計年度任用職員の募集も行っています。詳細は、当ページ下部をご確認ください。
勤務地:川崎区内
5月18日から公開
会計年度任用職員(障害者就業員)の募集(総務企画局総務事務センターワークステーション設置準備担当)
会計年度任用職員(保険料滞納整理指導員)の募集(健康福祉局収納管理課)
会計年度任用職員(建設発生土処分受付業務等)の募集(港湾局庶務課)
4月20日から公開
会計年度任用職員(犯罪被害者等支援)の募集(市民文化局地域安全推進課)
3月23日から公開
会計年度任用職員(幼児教育相談業務)の募集(こども未来局幼児教育担当)
3月16日から公開
会計年度任用職員(南部地域支援室看護師)の募集(健康福祉局南部地域支援室)
勤務地:幸区内
4月6日から公開
会計年度任用職員(こども家庭センター看護師)の募集(こども未来局こども家庭センター)
会計年度任用職員(児童相談所一時保護所学習専門指導員)の募集(こども未来局こども家庭センター)
3月30日から公開
会計年度任用職員(児童虐待専門相談員)の募集(こども未来局こども家庭センター)
3月23日から公開
会計年度任用職員(一時保護所児童指導員(週3日))の募集(こども未来局こども家庭センター)
会計年度任用職員(一時保護所児童指導員(週4日))の募集(こども未来局こども家庭センター)
会計年度任用職員(児童相談所一時保護所心理療法担当)の募集(こども未来局こども家庭センター)
会計年度任用職員(一時保護所夜間児童指導員)の募集(こども未来局こども家庭センター)
勤務地:中原区内
5月11日から公開
会計年度任用職員(事務補助)の募集(中原区役所地域みまもり支援センター児童家庭課)
勤務地:高津区内
4月20日から公開
会計年度任用職員(川崎市人権オンブズパーソン専門調査員)の募集(市民オンブズマン事務局人権オンブズパーソン担当)
勤務地:宮前区内
5月18日から公開
会計年度任用職員(屋内作業員)の募集(環境局宮前生活環境事業所)
5月4日から公開
会計年度任用職員(選挙等事務)の募集(宮前区役所総務課)
勤務地:多摩区内
現在、募集情報はありません。
勤務地:麻生区内
現在、募集情報はありません。
勤務地:川崎市内
現在、募集情報はありません。
新型コロナウイルス感染症の影響により生じた失業者等を対象とした会計年度任用職員の募集⇒現在、募集情報はありません。
川崎市では、次の方を対象とした会計年度任用職員を募集します。
募集期間・勤務条件等は、各所属の募集情報から御確認ください。
(1)新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動を縮小、廃止等せざるを得なくなった事業者等から雇止めを受けて失業状態にある方
(2)採用内定の取り消しを受けた方
(3)アルバイト先の休業などで生活に困窮する大学生(大学院、短期大学及び専修学校の専門課程に在学する者を含む。)
(4)就労先の休業や家計収入の減少など、経済状況が悪化したひとり親(任用開始日時点において18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童を養育しているひとり親)
(5)一時的に雇用過剰となっている民間企業の従業員(在籍型出向)
※(5)は在籍型出向制度の活用による任用のため、必ず各企業の人事担当者様へ確認のうえ、お申込みください。
御応募いただくにあたり、申込時に次の書類を御用意ください。
・履歴書の備考欄や余白に「職を失った理由」又は「内定取消理由」(在籍型出向をする場合はその旨)を必ず記載してください。
・失業状態であることを証明する資料の写し(雇用保険受給資格者証、離職票等)
・内定を取り消されたことがわかる資料の写し(内定取消通知書等)
・学生等であることが分かる資料の写し(学生証等)
・ひとり親であることが分かる資料の写し(児童扶養手当証書、戸籍謄本等)
・兼業状況届出書((5)在籍型出向の場合に必要です。届出書の様式は職ごとの募集画面に掲載しています。)
※書面による証明が難しい場合は、面接時に口頭で確認します。
※募集情報によっては、特定の方のみを対象(例:説明(1)の対象者のみ)とした募集の場合がありますので、各募集情報の【〇〇対象】を確認のうえ、各職の募集情報を御参照ください。
現在、募集情報はありません。
注意
地方公務員法が改正されたことに伴い、令和2年4月1日から、顧問・参与等一部の職を除き、パートタイムの職については会計年度任用職員として任用されます。
客観的な能力実証の結果、4回を上限として公募によらない再度任用を行う場合があります。
川崎市会計年度任用職員となるためには、次のいずれにも該当しないことが条件となります。
(1) 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(2) 川崎市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
(3) 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第5章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
(4) 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
今回募集に係る任用については、川崎市議会定例会における当該年度の予算の議決を要します。
その他、募集案内の内容に不明な点がある場合は、各担当課へお問い合わせください。
お問い合わせ先
総務局企画局人事部総務事務センター
郵便番号210‐8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044‐200‐1143
ファクス:044‐200‐3637
メールアドレス:17soumuji@city.kawasaki.jp

