現在位置:
- トップページ
- 事業者・就労支援情報
- 事業者・就労支援の各種情報
- 事業者向け情報
- 事業者向けの募集情報
- 【事業者募集】働き方・仕事の進め方改革に向けた職場の課題分析・業務改善活動実践支援業務委託に関する公募型プロポーザル実施のお知らせ

【事業者募集】働き方・仕事の進め方改革に向けた職場の課題分析・業務改善活動実践支援業務委託に関する公募型プロポーザル実施のお知らせ
本市では、長時間勤務の是正、業務改革・改善などの「職員の働く環境の整備と意識改革」と、女性活躍推進・次世代育成支援、障害者雇用の拡大などの「多様な働き方の推進」に関する具体的取組を明らかにし、本市職員の「働き方・仕事の進め方改革」を全庁的に推進し、もって、市民サービスの向上を図ることを目的として、「川崎市働き方・仕事の進め方改革推進プログラム」を平成29年3月より毎年度策定し、取組を進めています。
同プログラムにおいては、定時退庁等の取組とあわせて、業務改革・改善や管理職のマネジメント力の向上などに総合的に取り組むこととしており、その具体策として、長時間勤務職場などにおいて、外部の専門的知見による業務分析を活用しながら、庁内プロジェクトチームによる業務改善を実施し、その手法を庁内に横展開させるため、事例を共有する機会を設けるとともに、それらの手法を見つけるための研修を実施することとしています。
ついては、本市の働き方・仕事の進め方改革の推進に向けて、対象職場から推薦を受けた職員に対して課題分析や業務改善手法のスキルを習得するための講義や改善活動実践時の支援を実施することで、職場で改善活動を主体的に実践できる人材を育成するとともに、職場における主体的な業務改善活動の推進への支援を行う事業者を募集します。
募集概要
件名
働き方・仕事の進め方改革に向けた職場の課題分析・業務改善活動実践支援業務委託
業務内容
職員の課題の把握・分析、課題解決に向けた方策の立案の体系的支援等
履行期間
契約締結日から令和2年3月27日(金)まで
選定方法
受託団体の選定に当たっては、別に定めるプロポーザル評価委員会にて、提出された企画提案書の審査及びプレゼンテーション形式による審査会を行い、最も優れた提案を行った団体を選定します。
※参加意向申出書の提出に基づき、参加資格要件の確認があります。
スケジュール概要
(1)参加意向申出書・質問の受付
令和元年5月10日(金)~5月17日(金)
(2)質問への回答
令和元年5月21日(火)
(3)企画提案書等の受付
令和元年5月22日(水)~5月29日(火)
(4)提案審査会(プレゼンテーション)
令和元年6月3日(月)
(5)結果通知
令和元年6月7日(金)予定
プロポーザル関連資料
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局行政改革マネジメント推進室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3642
ファクス:044-200-0622
メールアドレス:17manage@city.kawasaki.jp

