特別定額給付金【申請受付を終了いたしました】
令和2年8月31日(月曜日)で申請受付は終了しました
〇特別定額給付金の振込名は、「カワサキシトクベツキユウフキン」となります(金融機関によっては、途中で振込名が切れてしまう場合もございますので、ご了承ください。)。
〇差出有効期限を過ぎた川崎市特別定額給付金事務センター行の封筒は、川崎市に届きませんので、ご注意ください。
特別定額給付金の偽サイトにご注意ください

「2回目の特別定額給付金の特設サイトを開設した」などと騙るメールが送信され、偽の特設サイトに誘導する手口が確認されています。
これらは総務省及び川崎市等によるものではなく、情報の詐取等を目的としたものと思われますのでご注意ください。
(なお、2回目の特別定額給付金の実施については、現段階において何も決まっておりません。)
特別定額給付金の申請・給付状況
川崎市の特別定額給付金の申請・給付状況は以下のとおりです。(令和2年10月1日(木)現在)

特別定額給付金について
特別定額給付金とは
「新型コロナウィルス感染症緊急経済対策」に基づき、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うものです。
川崎市特別定額給付金給付事業実施要綱はこちら
給付対象者
〇基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている者
基準日以前に、住民票を消除された方で、基準日において、日本国内で生活していたが、いずれの市町村の住民基本台帳にも記録されておらず、かつ、基準日の翌日以後初めて市町村の住民基本台帳に記録されることとなった方も対象になります。
〇受給権者は、給付対象者の属する世帯の世帯主
給付額
給付対象者1人につき10万円
申請期限
川崎市特別定額給付金の申請受付は終了しました。
詐欺被害の防止について
特別定額給付金について、県、市区町村、総務省などをかたった電話がかかってきたり、メールが届いたらお住まいの市区町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
給付金のサギに注意!
問い合わせ先
(1)川崎市
〇特別定額給付金コールセンター
連絡先:0120-756-752
- 応対時間:8:30~17:15(土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
電話番号のお掛け間違いが増えております。番号をご確認の上、お掛けください。
(2)総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html外部リンク

