【令和2年11月~令和3年1月実施】Colors,Future! いろいろブックフェア 本でつながる川崎の多様性

図書館で いろいろブックフェア を開催します!【全館で終了しました】
本は世界を広げ、世界が多様せあることを受け入れるきっかけをつくってくれます。川崎市のブランドメッセージが伝える「多様性」を表現する機会として、「いろいろブックフェア」を平成29年度から実施しています。
今回も、多様性をテーマに各図書館で企画展示を行います。ぜひ、足をお運びください!
※実施期間、内容は変更になる可能性があります
宮前図書館 12月1日(火)~12月20日(日)、1月5日(火)~1月31日(日)【終了しました】
テーマ
色
どんな色がすき?皆さんは何色がすきですか?
カラフルな本で、カラフルな毎日を!
宮前図書館アクセス等
- 開館時間 平日 午前9時30分~午後7時
土曜日・日曜日 午前9時30分~午後5時
国民の祝日 午前9時30分~午後5時 - 住所 宮前区宮前平2-20-4 宮前文化センター
- 問合せ 044-888-3918
高津図書館 1月5日(火)~1月31日(日)【終了しました】
テーマ
いろんな本 絵本


県立川崎図書館からお借りした「おもしろい社史」、和綴じ本、飛び出す絵本等、いろいろな本・絵本を集めました。
高津図書館アクセス等
- 開館時間 平日 午前9時30分~午後7時
土曜日・日曜日 午前9時30分~午後5時
国民の祝日 午前9時30分~午後5時 - 住所 高津区溝口4-16-3
- 問合せ 044-822-2413
麻生図書館 11月10日(火)~12月15日(火)【終了しました】
テーマ
生物の多様性

地球上の多種多様な生き物たち。彼らの生き延びるための戦略をのぞいていませんか。深海の生き物、こうもりの本、おもしろい蚊の話…など、いろいろな生き物の本が揃っています。
麻生図書館アクセス等
- 開館時間 平日 午前9時30分~午後7時
土曜日・日曜日 午前9時30分~午後5時
国民の祝日 午前9時30分~午後5時 - 住所 麻生区万福寺1-5-2 麻生文化センター
- 問合せ 044-951-1305
川崎図書館 11月17日(火)~12月20日(日)【終了しました】
テーマ
暮らし方の多様性 新しいライフスタイル
モノや場所、時間に縛られずに生きる。
これからの時代の生き方・働き方を考えてみませんか?
川崎図書館アクセス等
- 開館時間 平日 午前9時30分~午後7時
土曜日・日曜日 午前9時30分~午後5時
国民の祝日 午前9時30分~午後5時 - 住所 川崎区駅前本町12-1 タワーリバーク4F
- 問合せ 044-200-7011
幸図書館 11月17日(火)~12月28日(月)【終了しました】
テーマ
いろいろな建物
日本だけでなく、世界にはいろいろな「建物」があります。
それぞれの地域の暮らしや文化と密接な関係をもっているものもあります。
本を通していろいろな建物や建築を知り、世の中の多様性について考えてみませんか。
幸図書館アクセス等
- 開館時間 平日 午前9時30分~午後7時
土曜日・日曜日 午前9時30分~午後5時
国民の祝日 午前9時30分~午後5時 - 住所 幸区戸手本町1-11-2 幸文化センター
- 問合せ 044-541-3915
多摩図書館 12月1日(火)~12月27日(日)【終了しました】
テーマ
お菓子いろいろ


世界のお菓子、日本のお菓子、郷土のお菓子、お菓子の歴史、お菓子の物語、お菓子っていろいろあって面白い!お菓子の世界を召し上がれ。
多摩図書館アクセス等
- 開館時間 平日 午前9時30分~午後7時
土曜日・日曜日 午前9時30分~午後5時
国民の祝日 午前9時30分~午後5時 - 住所 多摩区登戸1775-1
- 問合せ 044-935-3400
中原図書館 12月22日(火)~1月17日(日)【終了しました】
テーマ
昔話と民族衣装で知るいろいろな世界

世界にはいろいろな昔話と民族衣装があります。遠い国に思いをはせながら、こころの旅にでかけませんか。昔話と民族衣装の本や関連する本を集めました。
中原図書館アクセス等
- 開館時間 平日 午前9時30分~午後9時
土曜日・日曜日 午前9時30分~午後5時
国民の祝日 午前9時30分~午後5時 - 住所 中原区小杉町3-1301 駅前複合ビル5・6階
- 問合せ 044-722-4932
期間中、各図書館でふせん、しおりをプレゼント!
各館でブックフェア期間中、ブランドメッセージのふせんや、世界のなぞなぞを楽しめるしおりをプレゼント!
しおりは全部で7種類。集めて楽しもう!


しおりのイラストにはstudioFLATの山内健資さんを起用しています
未来へつながる才能の育成と発掘を目的として、障がい者福祉サービス事業所「セルプきたかせ」で行われる絵画活動を通して立ち上がったstudioFLAT。
障がいあるなしに関わらず、作品の魅力そのものを“FLAT” に感じてもらいたい、作品を “FLAT” つまり横並びに展示して「障がい者アート」という概念を超越していきたい、との願いを込めています。
このしおりのイラストは、独特の表現でたくさんのキャラクターを生み出している山内健資さんに描いていただいたものです。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 ブランド戦略担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3717
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17brand@city.kawasaki.jp

