現在位置:
- トップページ
- 事業者・就労支援情報
- 事業者・就労支援の各種情報
- 事業者向け情報
- 事業者向けの募集情報
- 【事業者募集】働き方・仕事の進め方改革に向けた職場の課題分析・業務改善支援業務委託に関する公募型プロポーザル実施のお知らせ

【事業者募集】働き方・仕事の進め方改革に向けた職場の課題分析・業務改善支援業務委託に関する公募型プロポーザル実施のお知らせ
本市では、職員の「働き方・仕事の進め方改革」を全庁的に推進し、もって、よりよい市民サービスを安定的に提供していくことを目的として、平成29年3月から毎年度「川崎市働き方・仕事の進め方改革推進プログラム」を策定し、取組を進めています。
また、本市では、行政手続のオンライン化等の「デジタル化」の推進にあわせて、業務の効率化を図り、更なる市民サービスの向上を実現させるため、業務プロセスそのものの見直しを図る「業務プロセス改革」を推進し、職員の業務をより専門性の高い業務へ転換させることとしています。
本件委託は、本市が指定する対象業務について、課題を明らかにした上で、業務改善(オンライン申請、AI・RPAをはじめとするデジタル技術の活用、作業手順の見直し、業務の集約化、担い手の見直し等)について、改善の方向性及び具体的なスキームの提案を行い、今後の本市の検討についての支援を行う事業者を募集するものです。
募集概要
件名
働き方・仕事の進め方改革に向けた職場の課題分析・業務改善支援業務委託
業務内容
本件委託は、本市が指定する対象業務について課題を明らかにした上で、業務改善(オンライン申請、AI・RPAをはじめとするデジタル技術の活用、作業手順の見直し、業務の集約化、担い手の見直し等)について、改善の方向性及び具体的なスキームを提案することで、今後の本市の検討についての支援を行うものである。
履行期間
契約締結日から令和4年3月31日(木)まで
選定方法
受託団体の選定に当たっては、別に定めるプロポーザル評価委員会にて、提出された企画提案書の審査及びプレゼンテーション形式による審査会を行い、最も優れた提案を行った団体を選定します。
※参加意向申出書の提出に基づき、参加資格要件の確認があります。
スケジュール概要
(1)参加意向申出書・質問の受付
令和3年9月9日(木)~9月16日(木)
(2)質問への回答
令和3年9月17日(金)
(3)企画提案書等の受付
令和3年9月21日(火)~9月28日(火)
(4)提案審査会(プレゼンテーション)
令和3年10月4日(月)
(5)結果通知
令和3年10月11日(月)予定
プロポーザル関連資料
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局デジタル化推進室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1
電話:044-200-1826
ファクス:044-200-3752
メールアドレス:17digital@city.kawasaki.jp

