市役所・区役所の業務は年末は12月28日まで年始は1月4日からです
上記が当てはまらない市内施設もあります。市内の施設の開館日などについては各施設にお問い合わせください。
サンキューコールかわさきでも案内しています。
関連記事
資源物とごみの収集
資源物と普通ごみ
12月31日(土曜)まで
収集曜日に通常通り収集
1月1日(祝日)から3日(火曜)まで
収集はありません
1月4日(水曜)から
収集曜日に通常通り収集
(注意)住んでいる地域により収集曜日・品目が異なるので、確認して出してください。
小物金属・粗大ごみ
年末は12月28日(水曜)まで、年始は1月4日(水曜)から。
収集はいずれも月2回、粗大ごみは申込制。
申し込みは収集日の3日前(土・日曜、12月31日~1月3日を除いて計算)まで。
申し込み:電話、市ホームページ、ファクス
粗大ごみ受付センター外部リンク
電話:044-930-5300
ファクス:044-930-5310(ファクスは電話・インターネットで申し込みができない人)。
電話受付時間は月~土曜、午前8時~午後4時45分
(年末の受け付けは12月30日金曜まで、年始は1月4日水曜から)
具合が悪くなったら
休日や夜間、12月30日(金曜日)から1月4日(水曜日)も受診できる休日急患診療所など
内科・小児科
医療機関名をクリックすると、混雑状況や新型コロナ抗原検査実施の有無を確認できます。
受診前に確認してください。
- 川崎休日急患診療所(川崎駅徒歩15分)
受付時間:午前9時~11時半、午後1時~4時
問い合わせ:電話044-211-6555 ファクス044-244-3889 - 幸休日急患診療所(川崎駅からバス「御幸小学校前」下車)
受付時間:午前9時~11時半、午後1時~4時
問い合わせ:電話044-555-0885 ファクス044-544-3840 - 中原休日急患診療所(武蔵小杉駅徒歩5分、医師会館2階)
受付時間:午前9時~11時半、午後1時~4時
問い合わせ:電話044-722-7870 ファクス044-722-8477 - 高津休日急患診療所(高津駅徒歩10分)
受付時間:午前9時~11時半、午後1時~4時
問い合わせ:電話044-811-9300 ファクス044-811-9700 - 宮前休日急患診療所(鷺沼駅からバス「宮前休日診療所」下車)
受付時間:午前9時~11時半、午後1時~4時
問い合わせ:電話044-853-2133 ファクス044-855-3044 - 多摩休日夜間急患診療所(向ヶ丘遊園駅徒歩5分、多摩区役所内)
受付時間:午前9時~11時半、午後1時~4時(毎日夜間診療あり 内科:午後6時半~10時半)
問い合わせ:電話044-933-1120 ファクス044-932-6671 - 麻生休日急患診療所(新百合ヶ丘駅徒歩3分、麻生区役所敷地内)
受付時間:午前9時~11時半、午後1時~4時
問い合わせ:電話044-966-2133 ファクス044-955-3571
小児科のみ
- 北部小児急病センター(向ヶ丘遊園駅徒歩5分、多摩区役所内・多摩休日夜間急患診療所内)
受付時間:午後6時半~翌朝午前5時半
問い合わせ:電話044-933-1120 ファクス044-932-6671 - 中部小児急病センター(武蔵小杉駅徒歩4分、日本医科大学武蔵小杉病院内)
受付時間:午後6時半~11時
問い合わせ:電話044-733-5181 - 南部小児急病センター(川崎駅徒歩15分、川崎病院内)
受付時間:24時間(来院前に電話で連絡。診察は重症患者優先)
1月4日水曜の午前8時半~11時は川崎病院小児科での受診
問い合わせ:電話044-233-5521
救急外来(市立病院)
歯科
- 歯科医師会館診療所外部リンク(川崎駅徒歩7分)
受付時間:午前9時~11時半、午後1時~4時 1月4日水曜は診療なし
問い合わせ:電話044-233-4494 ファクス044-201-7776 - 中原歯科保健センター外部リンク(武蔵小杉駅徒歩7分)
受付時間:午前9時~11時半、午後1時~4時 1月4日水曜は診療なし
問い合わせ:電話044-733-1248 ファクス044-733-1248 - 百合丘歯科保健センター外部リンク(百合ヶ丘駅徒歩4分)
受付時間:午前9時~11時半、午後1時~4時 1月4日水曜は診療なし
問い合わせ:電話044-966-2261 ファクス044-966-2261
救急医療情報センター
24時間365日、受診可能な市内医療機関(歯科を除く)を案内します。
タクシーや民間救急事業者の案内も可能です(タクシーなどの利用は有料)。
新型コロナウイルス感染症を含め医療相談は行っていません。
オペレーター案内 電話044-739-1919
音声ガイダンス案内 電話044-739-3399
インターネットで医療機関を探すなら「かわさきのお医者さん外部リンク」で検索
かながわ小児救急ダイヤル
夜間、子どもの体調のことで判断に迷ったとき、家庭でどのように対処すれば良いか、すぐに医療機関にかかる必要があるかなど、電話で相談に応じます。
この電話相談は、助言を行うものであり、電話による診断・治療を行うものではありません。
相談時間:毎日午後6時~翌朝午前8時
市外局番が042以外のプッシュ回線、携帯電話 #8000
ダイヤル回線、IP電話、市外局番が042のプッシュ回線 電話050-3490-3742

