数字で考える「かわさきパラムーブメント」
運動習慣
週1回以上スポーツをする人の割合
- 川崎市民 37.7パーセント(2010年)
- 全国平均 47.5パーセント(2012年)
- 障害のある人(全国) 18.2パーセント(2013年)

川崎国際多摩川マラソン

スポーツ観戦
- 応援している地元チーム・選手がいる川崎市民 21.4パーセント(2010年)
- 地元のチームの試合を観戦したい川崎市民 76.2パーセント(2010年)
- 川崎フロンターレホームゲーム年間来場者 36万人(2014年)

等々力陸上競技場

本市の障害児・者数はこの10年間で約1.5倍に
- 身体障害 35,685人
- 知的 8,207人
- 精神 8,843人
- 合計 52,735人(2014年4月)
外国人市民
外国人市民人口は約20年前と比較して1.5倍に増加。120を超える多様な国・地域から、30,000人を超える外国人市民が暮らしています。また、外国人市民に占める外国生まれは20年前の約70パーセントから83パーセントに増加。なお、定住的な資格を有する人の割合は約50パーセントから66パーセントに増えています。
先端企業
約400の研究開発機関が立地し、学術・開発研究機関の従業者割合が政令指定都市でトップです。
交通
主要駅から川崎駅までのアクセス
- 羽田空港 15分(京浜急行線)
- 東京駅 18分(JR)
- 品川駅 9分(JR)
- 横浜駅 8分(JR)
ユニバーサルデザイン(UD)タクシー
市内導入台数 36台(2.5パーセント、2016年)
市バスのノンステップバス
導入台数 319台(93.8パーセント、2016年)
市バスのノンステップバス

観光
主要観光施設への観光客数は、この10年間で約200万人増加。2014年には1,500万人を突破しました。宿泊客総数は102万人、外国人宿泊客は8.8万人(いずれも2014年)となっています。
- 藤子・F・不二雄ミュージアム 46万人(2015年来場者数)
- かわさき市民祭り 55.6万人(2015年来場者数。3日間)
- カワサキハロウィンパレード 12万人(2015年観客動員数。1日)
- 市内主要ホテル客室数 4,644室(2014年)

カワサキハロウィン

お問い合わせ先
川崎市 市民文化局オリンピック・パラリンピック推進室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
電話:044-200-0564
ファクス:044-200-3599
メールアドレス:20olypara@city.kawasaki.jp