市税事務所(市税分室)、区役所・支所の証明発行コーナーにおける新型コロナウイルスの感染予防について
感染予防への協力のお願い
市民税・県民税の申告、新年度の納税通知書等の発送、税証明書の発行等が重なる3月~7月は、各市税事務所(市税分室)、各区役所・支所の証明発行コーナーが混雑する場合があります。
風邪のような症状がある場合には、できるだけ来庁を控えていただくようお願いいたします。
やむを得ず来庁されるみなさまにおかれましては、感染予防の行動(咳エチケット、手洗いなど)にご協力をお願いいたします。
また、感染予防の対応のため、以下の手続きや期限の延長等がございます。
感染防止の対応など
個人住民税(市民税・県民税)の申告期限の延長
令和2年度分市民税・県民税の申告書の提出期限について、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、令和2年4月16日(木)まで延長としておりましたが、期限内に申告することが困難な方については4月17日(金)以降も受け付けます。
※申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限についても令和2年4月16日(木)まで延長しておりましたが、令和2年4月17日(金)以降も受け付けています。
国税庁HP「申告所得税、贈与税及び個人事業者の消費税の申告・納付期限が令和2年4月16日(木)まで延長されました外部リンク」
郵送による証明書などの請求
市税の証明書(課税額証明書、非課税証明書、納税証明書など)、固定資産課税台帳の閲覧(総合名寄帳、固定資産課税台帳の写し)などは、郵送で請求することができます。
川崎市HP「郵送による市税の証明書などの取得方法について」
マイナンバーカードによるコンビニ交付
マイナンバーカードをお持ちで電子証明書がご利用できる方は、最新年度の市民税・県民税の課税額証明書、非課税証明書及び免除証明書がコンビニエンスストアで取得できます。
川崎市HP「コンビニ交付のご案内」
新年度の納税通知書等に関するお問合せ
新年度の納税通知書等の発送に関するお問合せ、納税通知書等の内容に関するお問合せについては、電話又は電子メールもご利用ください。
※お手元に納税通知書等をご用意のうえ電話でご連絡ください。また、内容により電話や電子メールでお答えできない場合があります。
川崎市HP「市税の窓口一覧」
窓口以外での市税の納付
市税は、市税事務所や市税分室の窓口以外でも納付することができます。
市税の窓口は混雑が予想されますので、コンビニエンスストアでの納付や、スマートフォンなどによる納付(モバイルレジ)、インターネットを利用したクレジットカード納付などを是非ご利用ください。
川崎市HP「市税の納付」

