現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 条例・要綱・公報
- 川崎市自治基本条例
- 参加と協働による市民自治の推進
- これからのコミュニティ施策について
- 「まちのひろば」創出職員プロジェクト
- まちのこえをカタチにするプロジェクト(3班)

まちのこえをカタチにするプロジェクト(3班)
「まちのひろば」創出職員プロジェクトチーム3班
「まちづくりの当事者を増やしたい。」
そんなまちの声に答えて、まちづくりの「当事者」になるためのきっかけづくりを行っています。
わくわくノクチフェス【イベント中止】
イベント概要
※新型コロナウィルス感染予防のため、中止となりました。
知っトコ!たかつのメンバーと「まちのひろば」創出職員プロジェクトチームがコラボし、久本薬医門公園でみんなで作るノクチのお祭りを開催します!
(1)日時 令和2年3月8日(日) 11時~18時
(2)会場 久本薬医門公園(高津区久本1-5-19)
(JR武蔵溝ノ口駅徒歩7分、東急溝の口駅徒歩9分)
(3)主催 知っトコ!たかつ
協力 久本町会・マルシェドゥボヌール、中原公房
川崎市「まちのひろば」創出職員プロジェクトチーム
(4)主な内容
・カレー、コーヒー、クレープなどのフードコーナー
・手作り出張マルシェ(マルシェドゥボヌール協力)
・キャンドルワークショップ
・ダンスパフォーマンス
ワクワクノクチフェスチラシ
コモレビコモンズ(トライアル)
イベント概要
コモレビテラスで育児中の保護者同⼠おしゃべりしながら、クリスマスリースをつくるワークショップイベントをトライアルで開催します!
(1)日時 令和元年12月13日(金) 10時~11時30分
(2)会場 コモレビテラス(アトレ川崎4階 川崎駅北⼝改札上)
(JR「川崎駅」徒歩1分)
(3)主催 コモレビコモンズプロジェクト
(4)協力 川崎区盛り上げ隊!、N P O法⼈ 幸区盛り上げ隊、川崎市(「まちのひろば」創出職員プロジェクトチーム)
(5)主な内容 育児中の保護者対象、クリスマスリースづくり (参加費:1,500円 ※大きいサイズは別料金)
※コモレビコモンズは、「まなび×かわさき×であい」をコンセプトに、コモレビテラスでのワークショップによる学びと共感を通じて、参加者がゆるやかに繋がり、⽣活がちょっと豊かになる場づくりを⽬指しています。
コモレビコモンズトライアルイベント「クリスマスリースづくり」
イベント目的
・利便性の高い駅周辺空間の有効活用
・駅を利用する幅広い世代の交流促進
コミュニティスナック日進町
イベント概要
地域のママたちが日常生活とは異なる層の人たちと出会い、つながる場「コミュニティスナック日進町」を開催します!

イラスト オキ・ジュンコ
(1)日時 令和元年12月7日(土) 16時~20時
(2)会場 unico(川崎区日進町3-4)
(JR「川崎駅」東口 徒歩10分、京急「八丁畷駅」徒歩7分)
(3)主催 カワサキコミュニティスナックプロジェクト
(4)協力 unico、IBIS、TKBrewing、川崎市(「まちのひろば」創出職員プロジェクトチーム)
(5)主な内容
・地域のママたちによるコミュニティスナック(参加費1,000円 ワンドリンクチケット制)
※「コミュニティスナック」とはカウンター越しにママとの気軽な会話を楽しみながら、参加者同士の新しいつながりを築く第3の居場所づくりの取組
※「カワサキコミュニティスナックプロジェクト」はスナックにおける コミュニティづくりに関心のある子育て中のママを中心に今回の企画を運営するために立ち上げた任意団体です。
イベントの目的
・個性豊かな地域のママたちの自己表現とつながりを生む場づくりの支援
・ママを中心に地域の人が気軽に集えるサードプレイスの提供
・市内の飲食店等と連携した地域の居場所づくりの取組支援
「コミュニティスナック日進町」チラシ
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル7階
電話:044-200-2167
ファクス:044-200-3800
メールアドレス:25kyodo@city.kawasaki.jp

