川崎市文化芸術活動支援奨励金に関するFAQ(よくある質問)
FAQ(よくある質問) 5月25日版
川崎市文化芸術活動支援奨励金について、「自分は奨励金の対象になるのか?」等の疑問がある場合は、募集要項とあわせて、こちらをご覧ください。
今後も皆様のお問い合わせの中で、多くの方に関係がありそうなご質問については、回答と共に要旨を追加掲載させていただきます。
なお奨励金に関するお問い合わせは、原則としてメールでお願いいたします。
メールアドレス:25kw-art@city.kawasaki.jp
種別 | 質問 | 回答 | |
---|---|---|---|
1 | 対象者 | ダンスの講師をしていますが、教室が閉鎖しており、収入が途絶えています。対象になりますか。 | 文化芸術作品等の制作に係る収入が減少している方を対象としており、指導に対する謝礼は含まれません。国や市の他の制度の利用をご検討ください。 |
2 | 対象者 | 法人の申請ができないのは何故ですか? | 当奨励金は、新型コロナウイルスの感染拡大により、活動の場を制限されている方を対象としているため、個人または数人のグループでの申請としています。 |
3 | 対象者 | 芸能事務所と所属契約しているタレントが個人として申請することは可能でしょうか? | 奨励金の対象者の要件を満たしている場合は、申請可能です。 |
4 | 対象者 | 新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、収入の減少が見込まれていることをどのように証明すればいいでしょうか。 | 証明書などの提出は求めませんが、応募時に、中止となった公演などを記載していただき、収入の減少が見込まれている状況について記載してください。 |
5 | 対象者 | 奨励金のほかに国や自治体の支援制度を使っても大丈夫ですか? | 他の支援制度を受けている方も申請いただけます。 |
6 | 対象者 | 海外在住のアーティストとリモート演奏をして動画を作りたいと考えています。川崎市外や海外に住む人も報酬の支払対象にできるでしょうか。 | 川崎市内が主な活動拠点である人は、住所が市外・海外でも対象となりますが、主な活動拠点として活動の過半が川崎市内である方、過去1年間に川崎市内において文化芸術活動の実績があることなど対象者の要件を満たす必要があります。 |
7 | 対象者 | 募集要項を読むと、自分でパフォーマンスをする人のための奨励金のように感じますが、劇場の裏方で文化芸術を支えている人が支援を受ける方法はないでしょうか? | パフォーマンスをする人だけでなく、スタッフ(音響や照明など)も対象となります。 |
8 | 対象者 | ピアノ講師のほか、結婚式での演奏等で収入を得ていましたが、仕事が途絶えました。対価を得ての文化芸術活動の実績という条件を満たしているでしょうか。 | 指導だけでは対象とはなりませんが、主な収入が演奏等であれば対象となります。 |
9 | 対象者 | 普段ひとりで芸能活動をしていますが、動画の撮影・編集を家族に手伝ってもらおうと思います。制作従事者として家族分の人件費も計上していいでしょうか? | 撮影・編集を行う家族が「申請ができる方」の条件に該当する場合は、対象となります。 |
10 | 対象者 | 20人の楽団です。メンバーを5人ずつ分割してそれぞれ申請することは可能でしょうか。 | 交付対象者であれば申請可能です。 |
11 | 対象者 | 川崎市内に住んでいるか市内を活動拠点にしていれば、日本国籍でなくても申請可能でしょうか? | 申請可能です。 |
12 | 対象者 | 文化芸術活動による収入のほかに、年金を受給しています。年金は収入に入りますか。 | 当奨励金では、年金も生活維持のための「収入」に含みます。主たる収入源(収入の過半)が文化芸術活動による場合は、申請可能です。 |
13 | 動画 | 撮影場所として市民館や公園等の市の施設を使えないでしょうか。 | 今後、市民館等が開館し、利用可能となった場合については、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点など状況に応じて撮影をお願いします。 |
14 | 動画 | YouTubeの動画を作ったことがありません。撮影や編集の方法を教えてくれたり、手伝ってくれる人を市民文化振興室関係で紹介してもらえないでしょうか。 | 市から紹介することはできません。 |
15 | 動画 | 表現の自由は保障されているのでしょうか? | 交付要綱・募集要項の範囲において、ご自由に制作いただけます。 |
16 | 動画 | 「川崎市歌」や「好きですかわさき愛の街」を演奏してもいいでしょうか。 | 演奏していただけます。 なお、著作権使用に関する手続は不要です。 |
17 | 動画 | 撮影場所は川崎市外でもいいでしょうか? | 撮影場所は問いませんが、人との接触の機会の減少とう新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めてください。 |
18 | 動画 | 「新たな作品」とはいつ以降のものでしょうか。 | 当奨励金の交付決定以降に制作する作品とします。 |
19 | 動画 | 制作した動画を自分のSNSアカウントでも公開していいでしょうか? | 対象作品の御自身の使用には制限はありません。 |
20 | 応募フォーム | 応募フォームの入力データを保存することはできるでしょうか? | 応募フォームに入力したデータの保存はできません。必要に応じて、別途応募内容を保存してください。 |
21 | 奨励金 | 奨励金を受け取れるまでどの程度の日数がかかりますか? | 動画を提出していただいた後、2~3週間程度で支払いとなります。 |
22 | 奨励金 | 外出や対面を避けるため、LINEPAYでメンバーへ送金しようと思います。人件費を支払ったことの証拠書類はどのような書類を提出すればよいでしょうか? | 証拠書類の提出は不要です。送金画面のコピーなど証拠書類・データは5年間保存してください。 |
23 | 奨励金 | 10万円の謝礼が必要な仕事をゲストにお願いする場合、奨励金5万円+自己資金5万円で支払いをしてもいいでしょうか。 | 可能です。奨励金の使途は問いません。 |
24 | 内容変更 | 総額20万円の予定で申請し、交付決定をいただいた後に制作従事者が増えた場合、奨励金を増額してもらえるでしょうか。 | 交付金額の増額はできません。 |
25 | 内容変更 | 3万円×10人の計30万円で申請していましたが、都合がつかない人が出て5人に減ってしまいました。5万円×5人の計25万円に変更することは可能でしょうか? | 変更届を御提出ください。 |
26 | その他 | 動画の編集を制作会社に外注してもいいでしょうか。その際の謝礼は人件費として処理できるでしょうか。 | 外注自体は可能ですが、外注先への支払いは交付の対象となりません。 |
27 | その他 | 新型コロナウイルスの影響が長期化した場合、今後も文化芸術関係への支援は行われますか? | 社会状況や申請件数などを踏まえて、今後検討いたします。 |
28 | その他 | 川崎市のyoutubeで公開された作品への反響をフィードバックしてもらえるでしょうか。 | フィードバックはありません。 |
29 | その他 | 動画以外にも感染を防ぎながら作品を発表する手段や媒体はいろいろありますが、他の方法による企画は奨励金を受けられないのでしょうか。 | 川崎市のYouTubeチャンネルに動画を掲載することになりますので、他の方法による企画は対象外となります。 |
30 | その他 | 受付メールが届きませんが、応募できているでしょうか。 | 応募内容を確認後に、受付メールを送信いたします(受信確認の自動配信メールはありません)。 応募フォーム送信後2日(土日含まず)たってもメールが届かない場合は、お問い合わせください。 |
関連記事
- 新型コロナウイルスに負けない! 川崎市文化芸術活動支援奨励金のご案内
川崎市文化芸術活動支援奨励金の募集情報のページです。
お問い合わせ先
市民文化局 市民文化振興室
電話:044-200-2029
ファクス:044-200-3248
メールアドレス(奨励金事務局専用):25kw-art@city.kawasaki.jp
住所:〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
※奨励金に関するお問い合わせは、原則メールでお願いいたします。
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

