川崎市マイナンバーカードセンターのご案内
川崎市マイナンバーカードセンターのご案内
市民の皆様の多様なライフワークに対応し、マイナンバーカードセンターは平日(金曜日は除く)は午後8時まで、さらに土曜日・日曜日・祝祭日も開所しており、お住まいの区に関係なくマイナンバーカードを受け取ることができます。
なお、お住まいの区役所においてもカードを受け取ることができます。
受け取りに際し、窓口の混雑を避け、感染症等を予防する観点から、カードの受取りは事前予約制を導入しています。
ただし、川崎市マイナンバーカードセンターでは、予約なしでもマイナンバーカードを受け取ることができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
マイナンバーカードの予約外交付について
予約なしでの受け取りの受付時間は、予約をした場合と異なりますのでご注意ください。
なお、区役所・支所でマイナンバーカードを受け取りたい場合は、引き続き事前予約が必要となりますのでご注意ください。
【場 所】
川崎市高津区坂戸3-2-1 かながわサイエンスパーク(KSP)西棟2階
【開所時間】
月曜日から木曜日の平日の正午から午後8時まで
(ただし、予約をしていない方の受付は、午後0時30分から午後6時30分まで)
土曜日・日曜日・祝祭日の 午前9時から午後5時まで
(ただし、予約をしていない方の受付は、午前9時30分から午後3時まで)
【休 所 日】
金曜日、年末年始、その他
・金曜日が祝日になった場合、金曜日は開所し翌平日が休所日となります。
・月曜日から木曜日が祝日になった場合、翌平日が休所日となります。
・金曜日以外の休所日は次のとおりです。
6月19日(日)、7月17日(日)、7月19日(火)、8月15日(月)、8月21日(日)
(令和4年9月以降の休所日は確定次第、更新します。)
マイナンバーカードの交付予約について
マイナンバーカードの受け取りは事前予約制です。インターネットまたはマイナンバーコールセンターへの電話により予約を受け付けています。区役所にお電話いただいても、予約を取ることはできません。
ただし、予約が可能な方は「個人番号カード(マイナンバーカード)交付通知書」にバーコードが貼付されている方のみとなります。
予約の際に、バーコードに記載された予約番号が必要になりますので、バーコードがない場合や、令和2年6月30日以前に申請してカードを受け取っていない方は、住民票の住所を管轄する区役所・支所で、ご都合の良い時間にご来庁いただき、お受け取りください。この場合は、マイナンバーカードセンターで受け取ることはできませんのでご注意ください。
マイナンバーコールセンターについて
コールセンターではマイナンバーに関する質問やお問い合わせのほか、カードの受取予約を受け付けています。
なお、代理人による受取りなど、個別の御相談については住所地を管轄する区役所区民課へお問い合わせください。
関連記事
- マイナンバーやマイナンバーカードのことはマイナンバーコールセンターへ
コールセンターへのリンク
「マイナポイント申込等支援コーナー」の併設について
マイナンバーカードを利用した「マイナポイント」を取得するためには、事前に、マイナンバーカードを取得の上、スマートフォンやパソコンを使って、「マイナポイント予約」及び「マイナポイント申込」の手続きが必要となります。
「手順がよく分からない」「対応のスマートフォンがない」「対応のカードリーダーがない」など、御自身で手続きを行うことが難しい方に対して、設定をお手伝いするための窓口「マイナポイント申込等支援コーナー」をマイナンバーカードセンター内にも設置しています。
事前の予約・申し込みは不要ですので、気軽にご利用ください。
なお、マイナンバーカードセンターにおいては、マイナンバーカードの健康保険証利用に関する支援及び公金受取口座登録に関する支援は行っていませんのでご注意ください。
〇次の日時については、システムメンテナンスを行うため川崎市マイナンバーカードセンターの「マイナポイント申込等支援コーナー」は休止となりますのでご注意ください。(マイナンバーカードの交付は通常どおり行います。)
令和4年6月4日(土)、6月5日(日)の全日及び、6月25日(土)~6月30日(木)の午前中
関連記事
- マイナポイント申込等支援コーナーの開設期間を延長します
各区役所・支所等に設置している「マイナポイント申込等支援コーナー」については、開設期間を令和4年3月31日(木)まで延長いたします。
- オンライン資格確認及びマイナンバーカードの健康保険証利用について
オンライン資格確認及びマイナンバーカードの保険証利用の本格運用は10月20日(水)から開始するとの発表が厚生労働省からありました。
交通案内
- 最寄駅
JR南武線 武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線 溝の口駅 - 徒歩で来所される場合
最寄駅から約15分 - シャトルバスを利用する場合
KSPにお越しの方は、溝の口駅北口バスターミナル9番乗り場から、KSP行きシャトルバスを利用できます。
ただし、平日の午前10時までは会員専用のため乗車できませんのでご注意ください。一般の方は、午前10時以降無料で利用できます。 - 車で来所される場合
KSP地下駐車場をご利用ください。
マイナンバーカードセンターをご利用の方に限り、1時間までの無料駐車券を発行します。無料時間を超えた場合の規定の料金分は利用者負担となります。
マイナンバーカードの申請方法など
マイナンバーカードの申請方法や、受け取りに必要な持ち物、その他注意事項などはこちらをご覧ください。
マイナンバーカードについて不明な点はひとまずコールセンターへ
フリーダイヤル 0120-380-366
- 年末年始を除く毎日、午前9時から午後7時まで
- 上記ダイヤルは通話料はかかりません。一部、IP電話等で繋がらない場合がありますので、050-3818-8783におかけください。(こちらの番号は通話時間に応じた通話料金がかかります。)
- 外国籍の方も気軽に利用できるよう、英語・中国語・韓国語のほかタイ語・ベトナム語・フランス語・ドイツ語など19か国語に対応しています。
- 代理人(本人が15歳未満の場合の法定代理人や成年後見人、任意代理人)による受取りなど、個別の御相談については住所地を管轄する区役所区民課へお問い合わせください。
気軽に質問や問合せができるチャット機能もご利用ください。
コールセンターに電話する前に、利用してみてください。
対話形式で、AIが質問に答えてくれます。ただし、難しい言葉やマイナンバーに関係のない言葉には答えられないことがあります。
お問い合わせ先
川崎市マイナンバーコールセンター
電話:0120-380-366
メール:25koseki@city.kawasaki.jp

