現在位置:
- トップページ
- 市の施設
- 文化・教養・交流
- 川崎市平和館
- 川崎市平和館からのお知らせ
- 特別展示・企画展示・イベントの報告
- 令和元年度企画展~「非平和展」マイノリティを視点として グローバルの今 ローカルの過去~報告

令和元年度企画展~「非平和展」マイノリティを視点として グローバルの今 ローカルの過去~報告
令和元年度企画展
~「非平和展」マイノリティを視点として グローバルの今 ローカルの過去~
クルドやパレスチナの人々の現在、川崎における在日コリアンの過去など、マイノリティを視点として平和を考える写真・絵画展を開催。紛争に翻弄される人々や、困難の中にあっても力強く生きる人々の姿を写し出しました。
また、関連イベント映画上映会として、11月30日(土)に「ラジオ・コバニ」、12月7日(土)に「焼肉ドラゴン」を上映しました。
期間
令和元年11月9日(土)~12月8日(日)
午前9時~午後5時
会場
川崎市平和館 屋内広場
展示品(約110点)
- ゼフラ・ドアン氏が獄中で描いた絵画
- クルド人ジャーナリスト レフィック・テキン氏がトルコで撮影した写真を中心に、パレスチナ、アメリカへの労働移民などマイノリティの現在を写した写真
- 過去の在日コリアンコミュニティを写した川崎の写真
- さまざまな写真をつなぐガイドとしての平和学の説明パネル
協力
社会福祉法人 青丘社(写真提供)、根本美樹(写真コーディネート)
関連イベント 映画上映会
- 令和元年11月30日(土)午後2時~
【映画上映】:ラジオ・コバニ
- 令和元年12月7日(土)午後2時~
【映画上映】:焼肉ドラゴン
川崎市平和館企画展
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室平和館
〒211-0021 川崎市中原区木月住吉町33-1
電話:044-433-0171
ファクス:044-433-0232
メールアドレス:25heiwa@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

