平成30年度「特別展」~未来に託す戦世(いくさゆ)の記憶~報告
平成30年度「特別展」
~未来に託す戦世(いくさゆ)の記憶~
戦争により県民の4人に1人が亡くなったともいわれる、悲惨な経験をした沖縄という場所から平和を考えてみました。
沖縄県平和祈念資料館の協力を得て、沖縄戦についての資料やパネルの展示、戦争を体験した方たちの証言映像を放映しました。

冒頭では琉球王国の歴史と文化を説明しています

当時の新聞(複製)
児童・生徒の平和メッセージ受賞作の一部
来館された方々に、「あなたの思う平和とは?」を書いていただきました
期間
平成30年7月28日(土)~9月2日(日)
午前9時~午後5時
会場
川崎市平和館 屋内広場
展示品
- 琉球王国の歴史と文化:写真9点
- 第1章 沖縄戦への道:写真等15点
- 第2章 住民の見た沖縄戦 鉄の暴風:写真等12点
- 第3章 住民の見た沖縄戦 地獄の戦場:写真等18点
- 第4章 住民の見た沖縄戦 証言:証言映像(DVD)
- 第5章 平和を世界に:児童・生徒の平和メッセージ受賞作品(絵画など)14点
協力
沖縄県平和祈念資料館
関連イベント
~平和を語る市民のつどい~
平成30年8月4日(土) 午後1時30分~午後4時
(1)「講演会」~沖縄戦 伝承者による証言~
- お話:安田國重さん(沖縄県平和祈念資料館友の会 会長)
(2)「ミニコンサート」
- 東京交響楽団メンバーによるアンサンブル
川崎市平和館「特別展」
~未来に託す戦世(いくさゆ)の記憶~(PDF形式, 368.97KB)
「特別展」ちらしです
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室平和館
〒211-0021 川崎市中原区木月住吉町33-1
電話:044-433-0171
ファクス:044-433-0232
メールアドレス:25heiwa@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

