平成29年度企画展~写真・造形展「ことばを越えて」~報告
平成29年度企画展
~写真・造形展「ことばを越えて」~
平和学では、平和を脅かす要素を「暴力」という概念を使って説明しています。そして平和学の提示する暴力の概念は、武力などによるものだけではなく、貧困や差別なども含まれています。
今回は「平和ではない(非平和)」を「感じる」ことを目的に、「DAYS国際フォトジャーナリズム大賞」受賞写真や、鉄の造形作家・武田美通氏の作品の展示をしました。
期間
平成29年11月11日(土)~12月10日(日)
午前9時~午後5時
会場
川崎市平和館 屋内広場
展示品
- 「DAYS国際フォトジャーナリズム大賞」受賞写真など(DAYS JAPAN):70点ほど
- 鉄の造形作家・武田美通氏の造形作品
協力
DAYS JAPAN、恵泉女学園 花と平和のミュージアム(恵泉女学園大学)、武田美通・鉄の造形「戦死者たちからのメッセージ」を広める会(順不同)
関連イベント 映画上映&講演会
平成29年12月9日(土)
【映画上映】:午後1時30分~午後3時20分
「イラク チグリスに浮かぶ平和」 監督:綿井健陽さん
【講演会】:午後3時30分~午後4時30分
講演:「報道は嘘をつくのか」映像ジャーナリスト:綿井健陽さん
川崎市平和館企画展
写真・造形展「ことばを越えて」(PDF形式, 312.64KB)
企画展のちらしです
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室平和館
〒211-0021 川崎市中原区木月住吉町33-1
電話:044-433-0171
ファクス:044-433-0232
メールアドレス:25heiwa@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

