平成29年度「原爆展・特別展」~ヒロシマの原爆~報告
平成29年度「原爆展・特別展」
~ヒロシマの原爆~
今回のイベントは、日本平和博物館会議の共同企画事業として開催しました。
「ヒロシマの原爆」に焦点をあて、広島市の原爆被害の状況(被爆者や被爆直後の市内の様子)を撮影した写真パネルや、広島平和記念資料館からお借りした「原爆の熱線で溶けたガラスの瓶」などの現物資料を展示。
また、故福島菊次郎氏が写したヒバクシャの写真パネルも展示しました。




期間
平成29年7月29日(土)~9月3日(日)
午前9時~午後5時
会場
川崎市平和館 屋内広場
展示品
- 広島平和記念資料館に展示している原子爆弾(リトルボーイ)の模型の写真
- 日本非核宣言自治体協議会パネル:13点
- 広島原爆パネル(広島平和記念資料館提供):55点
- 広島原爆被爆資料(広島平和記念資料館提供):9点
- 消えた家族(DVD)(広島平和記念資料館提供)
- 故福島菊次郎氏撮影写真パネル
- 慟哭(絵画)/斉藤 十三男氏
- 川崎市平和館所蔵品:19点
協力
広島平和記念資料館、恵泉女学園大学、福島菊次郎写真パネル保存会(順不同)
関連イベント
~平和を語る市民のつどい~
平成29年8月5日(土) 午後1時30分~午後4時
(1)「講演会」 被爆体験を語り継ぐために
- ~ヒロシマの話~ お話:森政忠雄さん
- ~ナガサキの話~ お話:佐藤直子さん
(2)「ミニコンサート」東京交響楽団メンバーによる弦楽四重奏
川崎市平和館「原爆展・特別展」
~ヒロシマの原爆~(PDF形式, 364.99KB)
「原爆展・特別展」ちらしです
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室平和館
〒211-0021 川崎市中原区木月住吉町33-1
電話:044-433-0171
ファクス:044-433-0232
メールアドレス:25heiwa@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

