現在位置:
- トップページ
- 市の施設
- 文化・教養・交流
- 川崎市平和館
- 川崎市平和館からのお知らせ
- 特別展示・企画展示・イベントの報告
- 平成28年度「川崎大空襲記録展」~私たちのまちに「空襲」があった~報告

平成28年度「川崎大空襲記録展」~私たちのまちに「空襲」があった~報告
平成28年度「川崎大空襲記録展」
~私たちのまちに「空襲」があった~
広く市民に戦争の悲惨さを伝えるとともに、平和に対する理解を深めることを目的に、川崎大空襲の日(4月15日)を中心として、川崎大空襲の記録及び「空襲」に関する展示を行いました。




期間
平成29年3月11日(土)~5月7日(日)
午前9時~午後5時
会場
川崎市平和館 屋内広場
展示品
- 母子臥像(絵画)/井上俊郎氏作
- 蒼氓・二つの山(絵画)/井上俊郎氏作
- 輝け杉の子(切り絵)/青木幸夫氏作
- 川崎空襲関連のパネル:49点
- 川崎空襲体験者の証言タペストリー:18点
- 平和館の所蔵品(市民の皆様の寄贈品):26点
- 公文書館所蔵資料にみる川崎と戦争~記録と記憶~:32点
- 川崎中原の空襲・戦災を記録する会パネル
- 映像 DVD「川崎大空襲」、アニメ「おれたちのビー玉~川崎大空襲~」、「君知ってる?首都炎上~アニメ東京大空襲}
オープニングイベント
平成29年3月11日(土)/ 午後1時~
(1) 「戦争体験を語る・聞く」空襲体験者からお話しを聞く
- お話し:岡本美智子さん(中原区在住)
(2)「親子平和推進事業」
- 平和学習発表(東住吉小学校)
- 広島修学旅行報告(東橘中学校)
(3)川崎市・世田谷区相互連携事業
- 広島修学旅行報告(世田谷区立上祖師谷中学校)
川崎市平和館「川崎大空襲記録展」
私たちのまちに「空襲」があった(PDF形式, 312.48KB)
「川崎大空襲記録展」のちらしです
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室平和館
〒211-0021 川崎市中原区木月住吉町33-1
電話:044-433-0171
ファクス:044-433-0232
メールアドレス:25heiwa@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

