平成28年度企画展~写真展 不安全な人々~報告
平成28年度企画展
~写真展 不安全な人々~
今回の企画展では、貧困や差別、環境汚染、劣悪な労働など、さまざまな不安全にさらされる人々の姿を切り取った写真を展示。報道写真誌「DAYS JAPAN」の提供写真を中心として、恵泉女学園大学が所有する「故 福島菊次郎氏の写した戦後」の不安全も展示しました。
期間
平成28年11月12日(土)~12月11日(日)
午前9時~午後5時
会場
川崎市平和館 屋内広場
展示品
- 「DAYS国際フォトジャーナリズム大賞」受賞写真など(DAYS JAPAN)
- 故 福島菊次郎氏の写した戦後の写真パネル(恵泉女学園大学)
協力
DAYS JAPAN、恵泉女学園大学
関連イベント
平成28年11月19日(土)/午後2時~午後4時
【講演会】 女性の不安全を考える
講演:報道写真家 林典子さん
- キルギスやパキスタンで数か月にわたり、被写体の女性と生活を共にしながら撮影をするなど、社会に埋もれがちな人たちの思いや問題を丁寧に取材し続けてきた林典子さんをお迎えして、「女性の不安全」をテーマにお話しいただきました。
川崎市平和館企画展
写真展 不安全な人々(PDF形式, 281.40KB)
企画展のちらしです
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室平和館
〒211-0021 川崎市中原区木月住吉町33-1
電話:044-433-0171
ファクス:044-433-0232
メールアドレス:25heiwa@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

