平成28年度「原爆展・特別展」~ナガサキの原爆~報告
平成28年度「原爆展・特別展」
~ナガサキの原爆~
今回のイベントは、日本平和博物館会議の共同企画事業として開催しました。
「ナガサキの原爆」に焦点をあて、長崎市の原爆被害の状況(被爆者や被爆直後の市内の様子)を撮影した写真パネルや、長崎原爆資料館よりお借りした、原爆で熱線をあびた丸瓦(爆心直下)などの現物も展示しました。
また、8月5日から11日まで、原爆の図 丸木美術館よりお借りした原爆の図「長崎」の複製写真パネルも展示しました。


期間
平成28年7月30日(土)~9月4日(日)
午前9時~午後5時
会場
川崎市平和館 屋内広場
展示品
- 長崎原爆パネル(長崎原爆資料館):53点
- 日本非核宣言自治体協議会パネル:23点
- 長崎原爆被爆資料(長崎原爆資料館):11点
- 川崎市平和館所蔵品:27点
- 世田谷区立平和資料館所蔵品
- 映像 DVD「蘇る登戸研究所」~平和への思い~
協力
原爆の図 丸木美術館
関連イベント
~平和を語る市民のつどい~
平成29年8月6日(土) 午後1時30分~午後4時
(1)「講演会」 伝えよう 受け止めよう 川崎大空襲
- お話:星野正孝さん(川崎大空襲当時防空監視哨員)
- お話:初見芳江さん(川崎大空襲当時女学生)
(2)「ミニコンサート」
- ピアニスト:川崎市市民文化大使 小原孝さん
川崎市平和館「原爆展・特別展」
~ナガサキの原爆~(PDF形式, 418.62KB)
「原爆展・特別展」ちらしです
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室平和館
〒211-0021 川崎市中原区木月住吉町33-1
電話:044-433-0171
ファクス:044-433-0232
メールアドレス:25heiwa@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

