「区相談事業コールセンター業務委託」 公募型プロポーザル結果のお知らせ
公募型プロポーザルの結果
区相談事業コールセンター業務委託の業者選定を公募型プロポーザル方式にて行い、次のとおり受託者を特定しました。
受託者
ヒューマンアカデミー株式会社
受託者を特定した日
令和4年3月15日(火)
選定理由
受託者の特定にあたり、提案者から提出された企画提案書等に基づき、次の項目等について厳正かつ慎重に審査した結果、受託者として特定しました。
- 業務経験(業務実績)
- 履行場所(コールセンター運営施設)
- 運用体制(情報セキュリティ対策、開始準備、業務提案、業務継続性)
- 応対品質(業務知識・応対品質管理)
- 見積額(見積書)
選定経過
令和4年2月4日(金) 参加意向申出書提出締切。1事業者から提出があった。
令和4年2月22日(火) 企画提案書等の提出締切。1事業者から提出があった。
令和4年3月3日(木) プロポーザル評価委員会を開催し、事業者の企画提案を審査。
令和4年3月15日(火) 受託事業者を決定。
【募集終了】「区相談事業コールセンター業務委託」公募型プロポーザルのお知らせ
- 本市が実施する「区相談事業コールセンター業務委託」の事業者を公募型プロポーザルにより選定します。
- 詳細については、別添業務委託仕様書、公募型プロポーザル実施要領等をご確認ください。
業務内容
各区役所で実施する弁護士相談や司法書士相談等の予約受付業務の実施に係るコールセンターの運営業務(※詳細については業務委託仕様書などを参照)
履行期間
令和4年4月1日から令和9年3月31日まで
選定方式
プロポーザル方式による企画提案と提案者のプレゼンテーションの内容を審査する評価委員会を設置し、あらかじめ定めた審査基準に基づいて審査を行い、委託事業者を特定します。
詳細については、公募型プロポーザル実施要領等をご覧ください。
1 参加意向申出書等の配布・提出
配布・提出期間
令和4年2月1日(火)から令和4年2月4日(金)まで
午前8時30分から午後5時15分(閉庁日及び正午から午後1時を除く)
提出資料
参加意向申出書(様式1)
提出方法
郵送または持参(2月4日必着)
※郵送の場合は書留郵便等の配達した記録が残るもの
2 質問書の提出・回答
質問提出期間
令和4年2月8日(火)から令和4年2月11日(金)午後5時までに電子メールで送付してください。(指定様式なし)
電話メール 25simin@city.kawasaki.jp
回答方法
回答は、令和4年2月15日(火)までに電子メールで参加予定事業者全員に送付します。
3 企画提案書等の提出
「参加資格あり」と確認された者は、次のとおり必要書類を提出してください。
※様式自由。なお、(3)実績表については、必要に応じてページ下部に添付されている「実績表」を使用してください。
企画提案書等提出期間
令和4年2月15日(火)から令和4年2月22日(火)
午前8時30分から午後5時15分(閉庁日及び正午から午後1時を除く)
提出資料
(1)企画提案書:当該業務の企画提案内容を記載
(2)見積書:積算の根拠がわかるよう内訳を記載
(3)実績表:過去5年以内の国又は地方公共団体等からのコールセンター業務の受託実績などを記載
(4)法人概要:名称、設立年月日、本社所在地、事業内容、企業方針・経営理念などがわかる資料(パンフレットなどでも可)
提出部数
各9部
提出方法
郵送または持参
※郵送の場合は、書留郵便等の配達した記録が残るもの
提出締切
令和4年2月22日(火) ※必着
4 企画提案会
日時
令和4年3月3日(木)午後※参集時間は提案事業者ごとに異なりますので、別途、個別に通知します。
会場
川崎市市民文化局会議室
5 審査結果
審査結果は、令和4年3月中旬に文書で通知します。また、ホームページで公表します。
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局コミュニティ推進部市民活動推進課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル7階
電話:044-200-2349
ファクス:044-200-3800
メールアドレス:25simin@city.kawasaki.jp

