スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

マイナンバーカード出張申請窓口等の開設に係る企画・運営業務委託に関する公募型プロポーザルの実施結果について

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2022年6月23日

コンテンツ番号139522

公募型プロポーザルの結果

受託事業者

キャリアリンク株式会社

選定経過

令和4年5月17日 参加意向申出書締切(5事業者から申出あり)

令和4年6月14日 プロポーザル評価委員会開催(3事業者の企画提案を審査)

令和4年6月21日 受託事業者を選定

評価結果

総得点(満点)を700点とし、いずれの企画提案も総得点(満点)の6割以上であったため、最高得点となった企画提案の事業者を受託事業者として選定した。

評価結果
 A社B社C社
総得点570.5444.0513.0
順位132

募集概要

件名

マイナンバーカード出張申請窓口等の開設に係る企画・運営業務委託

履行期間

契約締結日から令和5年3月31日

業務概要

本業務は、マイナンバーカードの出張申請窓口を実施する施設・事業所等の選定・調整、周辺地域や市内事業所への広報、申請受付会場の設営及び当日の申請受付業務、申請受付サポート業務等を委託するものであり、事業内容についてマイナンバーカードに関する高度な創造性、専門技術、豊富な経験などに基づく委託提案を受けるものです。

選定方法

別途定める企画提案会において、提出された見積書、企画提案書及びプレゼンテーションについて審査を行い、受託者を選定します。

日程

参加意向申出書受付期間

令和4年5月10日~令和4年5月17日

質問受付期間

令和4年5月10日~令和4年5月17日

提案資格確認結果通知書の交付、質問回答

令和4年5月24日~令和4年6月7日

企画提案書提出期間

令和4年5月24日~令和4年6月7日

企画提案会(プレゼンテーション)

令和4年6月14日

結果通知

令和4年6月下旬以降に文書で通知します。

参加資格

(1) 川崎市契約規則(昭和39年川崎市規則第28号)第2条の規定に基づく資格停止期間中でないこと。

(2) 令和4年度川崎市業務委託有資格業者名簿の業種「その他」、種目「一般事務」に登載されていること。

(3) 共同企業体を構成する場合、構成員は川崎市の競争入札参加資格を有すること。

(4) 提案期日までの間、川崎市競争入札参加資格者指名停止等要綱による指名停止期間中でないこと。

(5) 次の条件をすべて満たすこと。

 ア 過去5年以内に、人口10万人以上の市区町村、都道府県、または国の機関等において、マイナンバーカードに関する委託業務を受託した実績があること。

 イ 次の認証のいずれかを取得しており、複数回更新していること。(再委託先を含む)   
   (ア) ISMS適合性評価の認定取得
   (イ) プライバシーマークの取得
   (ウ) ISO27001の取得

担当部署

市民文化局戸籍住民サービス課マイナンバーカードセンター担当
〒213-0012 川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 かながわサイエンスパーク西棟
電話 044-861-3281    
メール 25koseki@city.kawasaki.jp

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

市民文化局戸籍住民サービス課マイナンバーカードセンター担当
電話 044-861-3281
ファクス 044-822-1255
メールアドレス 25koseki@city.kawasaki.jp
住所 〒213-0012
川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 かながわサイエンスパーク西棟
平日(月~木)午前11時30分~午後8時15分 
土日祝日 午前8時30分~午後5時15分