「企業向けLGBTセミナー」を開催します!
職場における性的指向や性自認についてのハラスメントは、パワハラに該当する場合があり、事業者にはその防止が義務化されています。市内企業にLGBTQ(性的マイノリティ)に関する正しい知識や対応事例等を参考にしていただき、多様な従業員の働きやすい職場づくりに向け、「企業向けLGBTセミナー」をオンラインで開催します。
【第1回】 LGBTQ/SOGIについて 企業が知るべき基礎事項
事業運営にあたり必要となるLGBTQに係る正しい知識、情報など(約60分程度)
・企業がLGBTQに関する取組を行う必要性、メリット
・性的指向(SO)や性自認(GI)に関するハラスメント、アウティングの防止ほか
【配信期間】 令和5年1月18日(水)~2月1日(水)
【講 師】
西山 朗さん
((一社)LGBT法連合会 事務局次長)
【第2回】 職場でのLGBTQ/SOGI施策について ~具体的な事例から~
当事者の目線から企業で行ってほしいLGBTQに関する取組など(約60分程度)
・LGBTQに関する企業の対応例
・企業がLGBTQについてすぐできることほか
【配信期間】 令和5年2月8日(水)~2月22日(水)
【ファシリテーター】
西山朗さん ((一社)LGBT法連合会 事務局次長)
【講 師】

渡邉 歩さん
(NPO法人共生社会をつくる性的マイノリティ支援全国ネットワーク 副代表理事)

北村 裕介さん
(野村ホールディングズ(株)サステナビリティ推進室DEI推進課 ヴァイス・プレジデント)
申込期限、方法
【申込期限】
第1回 令和5年1月16日(月)17:15
第2回 令和5年2月6日(月)17:15
【申込方法】
次のいずれかの方法により、必要事項を入力(記載)の上、お申込みください。
(1)申込フォームでのお申込み

オンライン申請
- 「企業向けLGBTセミナー」視聴申し込みについて外部リンク
こちらのフォームから電子申請をご利用される方は、必ず、次の利用規約及びプライバシーポリシーを事前にご確認ください。
本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
【利用規約・プライバシーポリシー】
(2)FAXでのお申込み
次の内容を記載の上、送信ください。
(1)企業名・部署名、(2)申込者氏名、(3)会社所在区(個人の方はお住いの区)、(4)電話番号、(5)メールアドレス又はFAX番号、(6)視聴希望回、(7)講師への質問(ある場合)
FAX番号 044ー200-3914
※講師への質問がある場合は、11月28日(月)までにお申込みください。
後日、視聴用URLをお送りします。
※講演の録画・録音・撮影、スクリーンショットやダウンロードは、固くお断りします、
実施、後援
実施:川崎市(令和4年度関東経済産業局委託事業)
後援:川崎商工会議所
案内チラシ
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
電話:044-200-0098
ファクス:044-200-3914
メールアドレス:25zinken@city.kawasaki.jp

