スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

第44回(令和5年度)市内統一美化活動 ~8市連携海洋プラスチックごみ削減キャンペーン~

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年9月24日

コンテンツ番号153768

※本日(令和5年9月24日(日))の美化活動は予定通り各区にて実施します。

第44回(令和5年度)市内統一美化活動 ~8市連携海洋プラスチックごみ削減キャンペーン~

 市内統一美化活動は「美しく 住みよい ふるさと川崎」をめざし、9月最終週の日曜日を統一日として市内全域を一斉に清掃する取組です。住居・会社の周辺や公園、駅前広場等の皆様の身近な場所で御参加ください。



実施日時

 令和5年9月24日(日) 午前9時~

 荒天の場合は中止といたします。

 実施または中止については、当日の午前7時から市民文化局市民活動推進課で、午前8時からサンキューコールかわさきでご確認いただけます。

 また、事前に中止を決定した場合は、前日の午前8時からサンキューコールかわさきへお問い合わせいただくか、本ホームページにてご確認いただけます。

 電話

  市民文化局市民活動推進課:044-200-2479

  サンキューコールかわさき:044-200-3939(受付時間:午前8時~午後9時)

実施場所

市内全域(住居・企業の周辺や公園、駅前広場等)

※詳細はお住いの区の地域振興課にお問い合わせください。

連絡先

川崎区役所地域振興課 044-201-3133

幸区役所地域振興課   044-556-6609

中原区役所地域振興課 044-744-3159

高津区役所地域振興課 044-861-3144

宮前区役所地域振興課 044-856-3135

多摩区役所地域振興課 044-935-3133

麻生区役所地域振興課 044-965-5113

主催

川崎市、川崎市美化運動実施本部

8市連携 海洋プラスチックごみ削減キャンペーンについて

 プラスチックは利便性が高いため、私たちの生活において幅広く用いられる一方で、不適切な処分により、プラスチックごみは陸から川や海へ流出するなど、やがてマイクロプラスチックとなって海洋生態系に悪影響を与えます。

 この現状を陸や川、海でつながる8市が連携して市民等の方々へ周知啓発するとともに、私たちができるアクションの一つとして海、川、まちでの一斉清掃を実施することにより、意識と行動の変容を促進し、積極的な広域連携の取組として発信しようとするものです。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 市民文化局コミュニティ推進部市民活動推進課

〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル7階

電話:044-200-2479

ファクス:044-200-3800

メールアドレス:25simin@city.kawasaki.jp