親子セミナー まんがいちにそなえてやってみよう!!
東日本大震災から3年以上が経過して、高まっていた自然災害への防災意識がうすれていってはいませんか。
さまざまな災害にあったときに適切な対応ができるよう、親子で体験型の学習をしてみませんか。
日時:3月21日(土) 午前10時~12時(受付9時45分から)
場所:サンピアンかわさき(市立労働会館) 川崎区富士見2-5-2 4階 第3会議室
対象・定員:川崎市内 在住・在勤の保護者と小学生(25組50人程度) 必ず保護者同伴
内容
(1)“もしも”の時の備え、わかるかな?避難時に何を持ち出すのか、みんなで話をしてみよう
(2)保護者は 蘇生法やAEDの学習 こどもは DVD鑑賞と防寒グッズ作成
(3)三角巾を使って応急処置をやってみよう
受付期間:2月10日(火)~3月12日(木)チラシの申込用紙でファクスしてください
お問合せ:川崎労働者福祉協議会 (申込期間中は毎日対応)
チラシ
関連記事
- 川崎労働者福祉協議会ホームページ
川崎労働者福祉協議会ホームページ
お問い合わせ先
【主催】
川崎労働者福祉協議会
電話:044-211-1300
ファクス: 044-233-3764
【後援所管課】
川崎市労働雇用部
電話:044-200-2271
ファクス:044-200-3598
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

