2010(平成22)年度 コンテンツ活用研究会
川崎市では、平成22年3月に「川崎市コンテンツ産業振興ビジョン」を策定し、「コンテンツを活かした産業イノベーションの推進」を基本理念に掲げ、さまざまな業種業態の事業者にコンテンツを活用した事業展開を促し、高付加価値な製品づくり、効果的な販売促進など、コンテンツを活用した市内産業の活性化に向けた取り組みを推進しています。
平成22年度は、市内企業の製品や技術等を、マンガや映像を活用してわかりやすく伝える、市内のお風呂屋さんにもっと親しみをもってもらう、などコンテンツならではの表現で産業の活性化に取り組みました。
ビジネストライアルラボ(BTL)2010 成果発表
株式会社冲セキ×マンガ・むかいあぐる&株式会社ファーストビット
天窓から日の光を取り込み、美しい光のデザインを映し出すお墓の魅力をマンガで表現しました。
株式会社ミューフィットジャパン×映像・株式会社らくだスタジオ&日大芸術学部学生
貼って、剥がして、また貼れる新素材の魅力を映像で表現しました。
関連記事
川崎浴場組合連合会×イラストルポ・ラジカル鈴木
川崎市内の銭湯の意外な魅力をイラスト&ルポで表現しました。
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局イノベーション推進部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-2334
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

