2015(平成27)年度 コンテンツ活用研究会
川崎市では、平成22年3月に「川崎市コンテンツ産業振興ビジョン」を策定し、「コンテンツを活かした産業イノベーションの推進」を基本理念に掲げ、さまざまな業種業態の事業者にコンテンツを活用した事業展開を促し、高付加価値な製品づくり、効果的な販売促進など、コンテンツを活用した市内産業の活性化に向けた取り組みを推進しています。
その取り組みのなかで、「かわさきコンテンツ活用研究会(ビジネストライアルラボ)」では、優れた技術やノウハウを持つ市内事業者の製品・商品の周知、高付加価値化等をコンテンツの活用によって実現していくことについて、実際にクリエイターと企業が対話をしながらその方法を検討して、最終的に具現化する試みを行っています。
ビジネストライアルラボ(BTL)2015 成果発表
(有)渡辺製作所×まつばらあつし(映像クリエイター、イラストレーター)
タッピング加工や旋盤加工等の金属加工を得意とする中原区の有限会社渡辺製作所。部品づくりを中心とした町工場が、その技術力と社長自ら新たな製品づくりに挑む姿自体をコンテンツとして動画化することを狙いました。
(株)フラワーショップヤマ×関口愛実(YouTuber、ロンリーデジタルパフォーマー)
多摩区の花屋さんフラワーショップヤマが、Facebookに続いてYouTube動画を活用したファン獲得・販路開拓に挑戦しました。
YouTubeというプラットフォームに熟練した関口流の動画づくりで、初挑戦からわずか2か月で4本の動画を公開しました。
(株)写真のたなかや×Nakane Production(映像制作)
「書類通過率90%!伝説の写真館」と、受験や就職活動の合格神話を持つ写真のたなかや。ビデオ撮影事業のスタッフが動画制作・公開を担当。PRに効果的なテーマ設定や、拡散の手法、無理なく継続するための体制作り等について、相談しながら進めました。
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局イノベーション推進部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-2334
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

