福祉バイオトイレカー

認証年度
2011年度
対象者
高齢者・障がい者・和式トイレの利用できない身体の不自由な方
機能特徴
車いすに乗ったままリフトで乗降できます。ヘルパー2 級またはサービス介助士2 級の有資格者が、福祉バイオトイレカーの運転手として同行します。そして、トイレの使用ごとに清掃し、トイレの内部環境を常に快適に保ちます。
トイレはおがくずを利用し、排出物を熱処理して臭いを緩和しています。水は使用しません。交換した「おがくず」は、堆肥として畑に戻すため環境に優しい仕様です。 太陽光パネルや発電機を搭載しており、電源のない場合や災害時にもご利用いただけます。
総合評価結果
本製品は、介助者が帯同して車いすから便座へのトランスファーを介助するなど、単に「移動式トイレ」というよりも、介助も含めた「サービス」として捉えられます。外出促進のハードルの1つであるトイレのサポートサービスとして、安心して積極的に外出できる機会の創出に寄与する点が評価されます。加えて、社会的要請でもある災害発生時等の緊急時における対応も可能である点が評価されます。
かわさき基準の理念に照らして総合的にみた結果、「安全・安心」「ノーマライゼーション」への適応が高く評価され、認証に値すると考えます。
製品スペック
〔車両〕福祉専用:(L)540×(W)184×(H)300〔単位:cm〕
リフト下降(L)740
イベント専用:(L)630×(W)221×(H)300
リフト下降(W)446
〔車いすリフト能力〕300kg
価格(税抜)
100,000円~
(平日利用希望料金)
問い合わせ先
優成サービス株式会社
〒243-0405 神奈川県海老名市国分南1-27-28
TEL: 046-235-6069
FAX :046-235-1050
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局イノベーション推進部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-3226
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp

