現在位置:
- トップページ
- 事業者・就労支援情報
- 産業振興・企業誘致
- ウェルフェアイノベーション
- かわさき基準(KIS)認証制度
- かわさき基準(KIS)認証福祉製品
- かわさき基準(KIS)認証福祉製品一覧(コミュニケーション)
- 難聴者用磁気ループ(ヒアリングループ)

難聴者用磁気ループ(ヒアリングループ)


認証年度
2014年度
対象者
中途失聴者、難聴者、高齢者
機能特徴
本機は音声信号を磁気ループアンプを通し、床に這わせたループアンテナに電気信号として送ります。ループアンテナ内で誘導磁界が発生し、音声磁場ができることにより磁気コイル(Tモード)付補聴器、人工内耳(Tマーク)、専用受信機で音声信号として聴くことが出来ます。
会議室、ホール、教室などでスピーカーから発せられる音は、壁、床、天井などを反射して難聴者には聞き取りづらい音になっていますが、磁気ループを使用することにより、難聴者が目的の音(演者の声、音楽など)を鮮明に聞くことが可能になります。
総合評価結果
本製品は、ループアンテナ内で誘導磁界を発生させ、磁気コイル(Tモード)付補聴器、人工内耳(Tマーク)、専用受信機で音声信号として聴くことができ、モニター評価でも音声拡張効果を確認することができました。難聴者が一般の方と同じ情報を耳から得ることができる製品であることが高く評価されます。
よって、かわさき基準の理念である「人格・尊厳の尊重」「安全・安心」「ノーマライゼーション」への適応が高く評価され、認証に値すると考えます。
製品スペック
使用電源 AC100V 50/60Hz
定格消費電力 40W (電気用品安全法に基づく)
消費電流 1.7A
出力 定格 60W 最大100W
出力負荷インピーダンス ループ出力インピーダンス
外部出力 約0dBV、10kΩ 不平衡
ひずみ率 1%(1kHz定格出力時)
周波数特性 80Hz~10kHz 偏差3dB (定格出力 −10dB時)
音量調整 100Hzに於いて-10dB(スピーチ時 1kHz基準)
10Hzに於いて-10dB(1kHz基準) 調節器付
入力感度及びインピーダンス
マイク1 約-72dBV 600Ω 不平衡 音量調節器付
マイク2 約-72dBV 600Ω 不平衡 音量調節器付
ライン 約-22dBV、100kΩ不平衡 音量調節器付
信号対雑音比 55dB
動作表示 電源表示灯:緑 出力:VUメータによる
使用温度範囲 −10℃~+50℃
外装 パネル(鋼板) メタリックシルバーグレー塗装)
ケース(アルミニウム製) アルマイト仕上シルバー
寸法 幅440mm x 高191mm x 奥行340mm
重量 約7kg
付属品 2極大型単頭プラグ1、キャノンプラグ4P 1
適合有線マイク 600Ωマイクロホン全種
適合品 ループアンテナ
300MHz帯ワイヤレスチューナユニット (2台まで組込可能)
300MHz帯ワイヤレスマイク(チューナ組込時)
価格(税抜)
170,000円
問い合わせ先
株式会社シグマ映像
福祉機器営業グループ
TEL:045-750-1251
FAX:045-750-1255
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局イノベーション推進室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-3226
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp

