現在位置:
- トップページ
- 事業者・就労支援情報
- 産業振興・企業誘致
- ウェルフェアイノベーション
- かわさき基準(KIS)認証制度
- かわさき基準(KIS)認証福祉製品
- かわさき基準(KIS)認証福祉製品一覧(姿勢保持)
- ROHO クアドトロ セレクト クッション (ハイタイプ、ミドルタイプ、ロータイプ)

ROHO クアドトロ セレクト クッション (ハイタイプ、ミドルタイプ、ロータイプ)


認証年度
2020年度
対象者
車椅子利用者、長時間座業する職業人(医者、技術者、運転手)、
ずれを気にしたり、座圧の分散が必要な人
機能概要
クッションには4つの独立した空気室があり、ROHO独自のアイソフローバルブで、空気室内の空気量を制御する事により、クッションが利用者それぞれに適した形状になります。
連結した各エアセルが安定した座位を提供し、骨盤のゆがみに対する調整、骨盤又は下肢の姿勢調整が必要な方向けにハイ、ミドル、ロータイプ及クッション中央で安定した座位を維持するコンツアータイプが用意がされています。
開発背景
床ずれは痛みを伴うだけで無く、合併症を引き起こす場合があり、条件によっては短時間に症状が悪化します。この床ずれの根絶を目指して開発したのが、アメリカROHO社のシェイプ・フィッティング・テクノロジー、即ち、空気セルを利用しながら、水が持つ圧力再分配特性を再現し、利用者の体型に合わせて座る形状を適合化させる特性を持っています。これにより、床ずれの最大の原因であるお尻の摩擦やずれが軽減されます。
開発の意義
ROHO(本社アメリカ)はペルモビールAB(本社スエーデン)のグループ企業であり、ペルモビール(株)は、唯一、ROHO製品を輸入し、国内の販売店を経由して、日本全国の多くの床ずれに悩む利用者様へ届けると共に、アフターサービスも充実させ、末永く利用して頂いています。
ペルモビール ABでは”床ずれの為の学術諮問委員会”を社内に設置し、その研究結果が開発や社内研修の原動力となっています。
創意工夫
ROHO製品は40年以上も前、水の圧力再分配特性を、代わりに複数個の空気セルに分けることで、空気を利用して圧力再分配特性を実現化する製品を開発しましたが、その後、90を超える学術研究や65カ国以上の国での臨床試験を経験し、そこで得られたデータに基づき、継続して製品改良がなされています。
メッセージ
現在、100万個を超える製品が世界65カ国以上で使用されており、安全に快適に利用できます。空気セル利用のドライフローテーション技術を搭載しているのはROHO製品だけであり、軟部組織の変形を最小限に押さえ、血行を妨げること無く、理想的な座りの環境を提供します。床ずれ予防や術後創にROHOクッションが最適であることも世界での多くの研究で明らかです。どうぞ、安心してご使用ください。
かわさき基準認証総合評価コメント
クッションには4つの独立した空気室があり、バルブで、空気室内の空気量を制御する事により、クッションが利用者(褥瘡や床ずれが懸念される方等)が体型や身体状況に合った快適な姿勢で日常生活を過ごすことができることは非常に評価できます。モニター評価においても「座位保持ができ、姿勢をなおしてとの要望が減った」、「適切に使用ができる場合、自立について、脊損の方でも社会参加につながる」との意見があるなど<理念5 活動能力の活性化><理念8 ノーマライゼーション>等において優れた配慮があるとの評価を受けました。<理念5 活動能力の活性化>、<理念8 ノーマライゼーション>等の優れた配慮を評価し、2020年度かわさき基準(KIS)認証福祉製品に認証いたします。
問い合わせ先
ペルモビール株式会社
本社
東京都江東区森下2-7-6
03-6659-9500
HP:https://permobilkk.jp/products/seating-and-positioning-by-roho/外部リンク
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局イノベーション推進部
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-3226
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp

